JP2014112414A - 変換の高速でメモリ効率の良い実施のための方法 - Google Patents
変換の高速でメモリ効率の良い実施のための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014112414A JP2014112414A JP2014018738A JP2014018738A JP2014112414A JP 2014112414 A JP2014112414 A JP 2014112414A JP 2014018738 A JP2014018738 A JP 2014018738A JP 2014018738 A JP2014018738 A JP 2014018738A JP 2014112414 A JP2014112414 A JP 2014112414A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- buffer
- data
- buffers
- transform
- transformation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 126
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title abstract description 35
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 196
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims abstract description 94
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims abstract description 52
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 195
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 claims description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 5
- 238000005056 compaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 abstract 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 95
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 45
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 18
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 13
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 9
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 6
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 5
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 238000007630 basic procedure Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000008571 general function Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F17/00—Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
- G06F17/10—Complex mathematical operations
- G06F17/14—Fourier, Walsh or analogous domain transformations, e.g. Laplace, Hilbert, Karhunen-Loeve, transforms
- G06F17/147—Discrete orthonormal transforms, e.g. discrete cosine transform, discrete sine transform, and variations therefrom, e.g. modified discrete cosine transform, integer transforms approximating the discrete cosine transform
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F17/00—Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
- G06F17/10—Complex mathematical operations
- G06F17/14—Fourier, Walsh or analogous domain transformations, e.g. Laplace, Hilbert, Karhunen-Loeve, transforms
- G06F17/145—Square transforms, e.g. Hadamard, Walsh, Haar, Hough, Slant transforms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/10—Image enhancement or restoration using non-spatial domain filtering
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/73—Deblurring; Sharpening
- G06T5/75—Unsharp masking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/117—Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/12—Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
- H04N19/122—Selection of transform size, e.g. 8x8 or 2x4x8 DCT; Selection of sub-band transforms of varying structure or type
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/132—Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
- H04N19/14—Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/18—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/182—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a pixel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/48—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using compressed domain processing techniques other than decoding, e.g. modification of transform coefficients, variable length coding [VLC] data or run-length data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/59—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/649—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding the transform being applied to non rectangular image segments
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/85—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
- H04N19/86—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10016—Video; Image sequence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20021—Dividing image into blocks, subimages or windows
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20048—Transform domain processing
- G06T2207/20052—Discrete cosine transform [DCT]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Algebra (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Discrete Mathematics (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Complex Calculations (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】現在の入力フレーム110が、重み適応過完備順変換モジュール120への入力として受け取られる。重み適応過完備順変換モジュール120は、入力フレームに対して重み適応過完備順変換を実行し、変換係数125を出力する。変換係数125は、信号処理モジュール130への入力として受け取られる。信号処理モジュール130は、変換係数125に対して一以上のデータ処理オペレーションを実行する。処理された変換係数135は、信号処理モジュール130によって出力され、重み適応過完備逆変換モジュール140への入力として受け取られる。重み適応過完備逆変換モジュール140は、処理された変換係数135に対して重み適応過完備逆変換を実行して、現在の出力フレーム150を出力として生成する。
【選択図】図1
Description
[0003]画像/ビデオ系列の超解像、品質向上、ノイズ除去、フリッカー低減、及び圧縮には、変換を利用する多くの知られた適用例が存在する。これらのプロセスの通常の実施は、コンピュータシステムにおいて計算リソース及びメモリリソースを効率的に利用しないものである。したがって、変換(例えば過完備変換)を含むこれらのプロセスを実行するためのメモリ効率及び計算効率の良い方法が必要とされている。
Video Sequences Using Temporal Processing」と題する米国特許出願第61/026453号、2008年6月17日に出願された「Image/Video Quality Enhancement and Super Resolution Using Sparse Transformations」と題する出願第12/140829号、及び2006年1月12日に出願された「Nonlinear,In−The−Loop,Denoising Filter For Quantization Noise Removal For Hybrid Video Compression」と題する米国出願第11/331814号において説明されているオペレーションを含む。処理された変換係数135は、次いで、信号処理モジュール130によって出力され、重み適応過完備逆変換モジュール140への入力として受け取られる。
1≦j≦Wのjについて、XC(1:P,j)=T(X(i:i+P−1,j))と表すことができる。ここで、T()は、1−D順変換オペレーションを表す。XCは、重み適応過完備順変換オペレーションにおいて内部的に使用されるサイズがP×Wのバッファである。
1≦j≦W−P+1のj、1≦k≦Pのkについて、Y(i,j,k,1:P)=T(XC(k,j:j+P−1))
と定義される。この実施形態では、HTは、変換を定義するP×P行列を表す。
であり、HTは、4×4アダマール変換に対応し、その要素を集合{−1,1}からとる。この実施形態では、T()によって表されるオペレーションは、加算オペレーションを用いて計算することができる。別の実施形態では、
であり、P=3である。この実施形態では、オペレーションは、加算オペレーション及びシフトオペレーションを用いて計算することができる。
を計算する。・ 1≦i≦H−Pのi、1≦j≦W−P+1のj、1≦m≦Pのm、1≦n≦Pのnについて、Y(i+1,j,m,n)=D0(m)×Y(i,j,f(m),n)+D1(m)×C(i,j,n)を計算する。ここで、写像f():{1,2,...,P}→{1,2,...,P}、及びスカラ値D0(m)、D1(m)は、
となるように決定される。一実施形態では、
である場合、
及び
である。
Ej(i,2*n−1)=Ej−1(i,n)+Ej−1(i+l,n)
Ej(i,2*n)=Ej−1(i,n)−Ej−1(i+l,n)を再帰的に計算する。・ 1≦i≦LE−P+1のi、1≦m≦Pのmについて、
を計算する。ここで、写像
、及びスカラ値
は、F(i,m)=HT(m,1:P)*[E(i) E(i+1) ... E(i+P−1)]Tとなるように決定される。一実施形態では、
である場合、
及び
である。
は、変換係数Y(i,j,m,n)の処理結果を表し、
は、
の重み適応過完備逆変換結果を表す。数学的表記w(i,j)は、信号処理オペレーション(例えば、図1の信号処理モジュール130又は図2Aのブロック250によって実行される)によって決定される重みの行列を表し、変換係数Y(i,j,m,n)から処理された変換係数
を生成し得る。
及び、N(i,j)=0と設定するという表記によって表すことができる。ここで、Nは、重み適応過完備逆変換計算において使用されるサイズH×Wのバッファを表す。
を初期化する(処理ブロック325)。一実施形態では、バッファ
は、重み適応過完備逆変換オペレーションのために使用されるサイズP×Wのバッファを表す。一実施形態では、バッファ
の初期化は、1≦j≦Wのjについて、
と設定するという表記によって表される。
を初期化した後、処理ロジックは、1≦j≦W−P+1のjについてによって表される別のループに入る(処理ブロック330)。
ここで、
は、1−D逆変換オペレーションを表し、w(i,j)は、重みの行列を表す。そして、バッファ
は、このオペレーションの結果を用いて更新される。図3Bは、図3Aの処理ブロック335の1−D逆変換オペレーションをより詳細に示している。一実施形態では、加算器337は、
の現在の内容に、1−D逆変換オペレーションの結果を加算して、更新されたバッファ
(339)を生成する。
の列の1−D逆変換を実行し、1−D逆変換の結果を用いて、バッファ
を更新する。一実施形態では、このオペレーションは、以下のように実行される。1≦j≦Wのjについて、
図3Dは、図3Aの処理ブロック350において実行されるオペレーションをより詳細に示している。一実施形態では、加算器352が、バッファ
の現在の内容に、1−D逆変換オペレーションの結果を加算して、更新されたバッファ
(354)を生成する。
を更新した後、処理ロジックは、更なる反復が存在するか否かをテストする(処理ブロック355)。存在する場合、プロセスは、処理ブロック320に移る。存在しない場合、プロセスは、処理ブロック360に移る。
ここで、hは、1−D逆変換オペレーション
の一部として以下に定義される。
は、
と定義される。
は、
となるような、P×P行列である。ここで、hは、実数であり、Iは、サイズP×Pの単位行列である。別の実施形態では、
である場合、
である。
である場合、
である。
は、逆変換オペレーション
によって、暗黙的に実行される。これを達成するため、逆変換オペレーションは、
となるように設計された
(重み適応
)を使用して行われる。一実施形態では、重みw(i,j)は、値の離散集合から選択され、離散集合内の値の各々に対応する重み適応
行列は、ルックアップテーブル内に保存することができる。
は、
のように近似される。ここで、f(N(i,j))は、ルックアップテーブル内に保存された値である。Lは、0よりも大きな整数である。一実施形態では、
である。
及びZは、現在の出力フレーム493及び過去の出力フレーム440をそれぞれ表す。一実施形態では、システム400は、これらのプロセスを実施するために使用されるバッファを含む。これらのバッファは、図4に示すように、以下のものを含む。
Xp−Xすなわち現在の入力フレーム410のP個の行を含むサイズP×Wのバッファ420。
XC−サイズP×Wのバッファ430。
Zp−Zすなわち過去の出力フレーム440のP個の行を含むサイズP×Wのバッファ445。このバッファは、2008年6月17日に出願された「Image/Video
Quality Enhancement and Super Resolution Using Sparse Transformations」と題する米国特許出願第12/140829号、及び2006年1月12日に出願された「Nonlinear,In−The−Loop,Denoising Filter For Quantization Noise Removal For Hybrid Video Compression」と題する米国特許出願第11/331814号において説明されているプロセスには必要でない。
ZC−サイズP×Wのバッファ450。このバッファは、2008年6月17日に出願された「Image/Video Quality Enhancement and Super Resolution Using Sparse Transformations」と題する米国特許出願第12/140829号、及び2006年1月12日に出願された「Nonlinear,In−The−Loop,Denoising Filter For Quantization Noise Removal For
Hybrid Video Compression」と題する米国特許出願第11/331814号において説明されているプロセスには必要でない。
−サイズP×Wのバッファ470。
−
すなわち現在の出力フレーム493のP個の行を含むサイズP×Wのバッファ480。
Np−サイズP×Wのバッファ490。
XY−サイズP×Pのバッファ435。
ZY−サイズP×Pのバッファ455。このバッファは、2008年6月17日に出願された「Image/Video Quality Enhancement and Super Resolution Using Sparse Transformations」と題する米国特許出願第12/140829号、及び2006年1月12日に出願された「Nonlinear,In−The−Loop,Denoising Filter For Quantization Noise Removal For
Hybrid Video Compression」と題する米国特許出願第11/331814号において説明されているプロセスには必要でない。
−サイズP×Pのバッファ465。
a. Xすなわち現在の入力フレーム410の最初のP個の行を、Xpすなわちバッファ420にコピーする。
b. Zすなわち過去の出力フレーム440の最初のP個の行を、Zpすなわちバッファ445にコピーする。
c. 1≦i≦Pのi、1≦j≦Wのjについて、バッファ480を
に設定し、バッファ490をNp(i,j)=0に設定する。2.メインループ。1≦i≦H−P+1のiについて、以下のオペレーションを実行する。
a. 以下の表記によって表されるように、バッファ420及び445内のデータに対して列方向に順変換を計算し、結果をバッファ430及び450内にそれぞれ保存する。
1≦j≦Wのjについて、XC(1:P,j)=T(Xp(1:P,j))、ZC(1:P,j)=T(Zp(1:P,j))
b. 1≦i≦Pのi、1≦j≦Wのjについて、バッファ470を
に設定する。
c. 1≦j≦W−P+1のjについて、以下のオペレーションを実行する。
i. 以下の表記によって表されるように、バッファ430内のデータに対して行方向に順変換を計算し、結果をバッファ435内にそれぞれ保存する。
1≦k≦Pのkについて、XY(k,1:P)=T(XC(k,j:j+P−1))
ii. 以下の表記によって表されるように、バッファ450内のデータに対して行方向に順変換を計算し、結果をバッファ455内にそれぞれ保存する。
1≦k≦Pのkについて、XZ(k,1:P)=T(ZC(k,j:j+P−1))
iii. 2008年2月5日に出願された「Flicker Reduction
in Video Sequences Using Temporal Processing」と題する米国特許出願第61/026453号、2008年6月17日に出願された「Image/Video Quality Enhancement and
Super Resolution Using Sparse Transformations」と題する米国特許出願第12/140829号、及び2006年1月12日に出願された「Nonlinear,In−The−Loop,Denoising Filter For Quantization Noise Removal For Hybrid Video Compression」と題する米国特許出願第11/331814号において説明されているプロセスの1つ(又は複数)を使用して、信号処理モジュール460において、XY(1:P,1:P)すなわちバッファ435及びZY(1:P,1:P)すなわちバッファ455から、
すなわち処理されたバッファ465及び重み行列w(i,j)を計算する。
iv. 逆変換の重み乗算に基づいてバッファ465内の係数に対して行方向に逆変換を計算し、その結果は、その後、以下の表記によって表されるように、バッファ470において更新される。
1≦k≦Pのkについて、
v. 以下の表記によって表されるように、バッファ490を更新する。
Np(1:P,j:j+P−1)=Np(1:P,j:j+P−1)+w(i,j)
d. バッファ470内のデータに対して列方向に逆変換を計算し、その後、その結果は、以下の表記によって表されるように、バッファ480において更新される。
1≦j≦Wのjについて、
e. 以下の表記によって表されるように、除算器485によって除算演算を実行する。
1≦j≦Wのjについて、
f. バッファ480の第1行
を、
すなわち現在の出力フレーム493の第i行にコピーする。
g. バッファを回転/更新する。バッファ内の同じ空間を再利用して、異なる時間のフレームに対応する異なるデータを保持するために、回転が利用される。
i. 1≦k≦P−1のkについて、以下のオペレーションを実行する。
1. 以下のようにバッファ420を回転/更新する。
Xp(k,1:W)=Xp(k+1,1:W)
2. 以下のようにバッファ445を回転/更新する。
Zp(k,1:W)=Zp(k+1,1:W)
3. 以下のようにバッファ480を回転/更新する。
4. 以下のようにバッファ490を回転/更新する。
Np(k,1:W)=Np(k+1,1:W)
ii. Xすなわち現在の入力フレーム410の第i+P行を、バッファ420の第P行Xp(P,1:W)にコピーする。
iii. Zすなわち過去の出力フレーム440の第i+P行を、バッファ445の第P行Zp(P,1:W)にコピーする。
iv. バッファ480の第P行、バッファ490の第P行をゼロに設定する。
すなわち、1≦j≦Wのjについて、
、Np(P,j)=0
オペレーション2.g.i.3及び2.g.i.4において、バッファ全体が変更されるわけではないことに留意されたい。オペレーション2.g.i.3及び2.g.i.4は、第1からP−1行までに作用し、オペレーション2.g.ivは、第P行に作用する。3. 最後のP−1個の行を出力する。1≦i≦P−1のiについて、以下のオペレーションを実行する。
a. 以下の表記によって表されるように、除算演算を実行する。
1≦j≦Wのjについて、
b. バッファ480の第i行
を、
すなわち現在の出力フレーム493の第i+H−(P−1)行にコピーする。上述したように、一実施形態では、順変換及び逆変換は、同時に適用される。上記のステップでは、順変換、変換領域処理、及び逆変換は全て、ステップ2の下のループにおいて実行される。フレーム全体に対して順変換を行い、その後、変換済の係数の組全体を処理のために渡し、その後、処理された変換済の係数の組全体に対して逆変換を行う代わりに、3つの演算(順変換、処理、逆変換)が、フレームの小さな部分に対して実行され、その場合、フレームの異なる小さな部分に対して3つのステップを繰り返すためなどに、同じメモリが使用される。このため、いかなる場合においても変換済の係数の組全体が保存されることはないので、必要とされるメモリの量が削減される。
をゼロに初期化する上述のステップ2.bは、以下のようにステップ2.c.ivを修正することによって排除することができる。1≦k≦Pのkについて
が
の出力を表すものとする。(jが1に等しい)場合、
それ以外の場合、
を取得する(処理ブロック603)。その後、処理ロジックは、1組の係数
にHの逆変換を適用することによって、フィルタリングされたフレーム
を取得する(処理ブロック604)。
に等しく設定し(処理ブロック607)、処理トランザクションを処理ブロック603に進める。それ以外の場合、処理フローは、処理ブロック606に進み、処理ロジックは、フィルタリングされたフレーム
を出力する。
によって与えられる元の非量子化ビデオフレームxの推定を生成する。これらの個々の推定を組み合わせて、各々の推定よりも優れた全体的推定
を形成する。多数の変換を使用するそのようなプロセスの一実施形態を、図7に示す。
を取得する(処理ブロック705)。
に適用した結果にマスク関数を適用することによって、フィルタリングされたフレーム
を取得する(処理ブロック706)。
を決定する(処理ブロック707)。これは、すべての推定を一緒に平均することによって実行し得る。平均は、加重平均であってもよい。一実施形態では、図7の全体的推定ブロックは、個々の推定
の加重平均によって与えられる。これは、等しい重みを用いて行うこと、又は、例えば、3つの異なる重み付け技法を特定している、Onur G.Guleryuz、「Weighted Overcomplete Denoising」、Proc.Asilomar Conference on Signals and Systems、Pacific Grove、CA、Nov.2003において説明されている技法など、当技術分野で知られたより複雑な重み決定技法を使用して行うことができる。一実施形態では、3つのうちで最も単純なものが本発明で使用される。したがって、全体的推定が取得され、その後、それがマスクされる。代替実施形態では、個々の推定がマスクされ、その後、全体的推定が形成される。
に等しく設定し(処理ブロック709)、プロセスは、処理ブロック705に移り、それ以外の場合、プロセスは、処理ブロック710に移り、処理ロジックは、フィルタリングされたフレーム
を出力する。
を適用して、
を取得し、適応閾値
を計算し、係数diに対して適応閾値
を適用して、それらを適応的に閾値処理し、
を取得する(処理ブロック804)。その後、処理ロジックは、閾値処理された係数
に逆変換Hi−1を適用して、処理されたサブフレーム
を取得する(処理ブロック805)。
を重み付け方式で組み合わせて、フレーム
を形成する(処理ブロック806)。その後、処理ロジックは、フレーム
に対してデータ整合性ステップを実行して、フレームy’を取得する(処理ブロック807)。データ整合性ステップは、
と定義することができる。
を計算する。このオペレーションは、本明細書で説明する技法を品質向上のために使用する場合にはオプションである。このオペレーションが実行されない場合、フレームy’は、フレーム
に等しく設定される。
を計算し、フレームyをy’に等しく設定し(処理ブロック811)、その後、プロセスは、処理ブロック802に移る。更なる反復は必要でないと処理ロジックが決定した場合、プロセスは、処理ブロック809に移り、処理ロジックは、出力フレームy’を出力して、プロセスは終了する。一実施形態では、処理ブロック801の線形補間オペレーション及び処理ブロック806のデータ整合性オペレーションはオプションであることに留意されたい。線形補間オペレーションが(例えば線形補間モジュールが使用不可であることによって)実行されない場合、ビデオ/画像の出力解像度は、入力解像度と同じである。したがって、この実施形態の下では、ビデオ/画像の品質は向上するが、超解像は存在しない。
は、本明細書に説明する技法を使用した後に出力された過去のフレームを表し、
は、画像処理プロセスによって使用される閾値パラメータを表す。さらに、他のオプションのパラメータを含むOPによって表されるベクトルを供給することもできる。ユーザ又はアルゴリズムは、主観的/客観的品質の最適化を使用して、モデルベースの技法を使用して、又は他の方法を使用して、最も望ましいパラメータを決定することができる。較正アルゴリズムも使用することができる。そのようなアルゴリズムは、ビデオ処理パイプライン若しくは入力ビデオ又は双方の部分的/完全な知識を利用することもできる。一実施形態では、すべてのビデオフレームは、ピクセルをラスタスキャン順に配列することによってベクトルとして表され、Nは、各ビデオフレーム内のピクセルの数を表す。
として形成される。ここで、
は、すべての要素が1に等しいM2×1ベクトルである。一実施形態では、選択されないピクセルについて、piは、ゼロからなるベクトルである。選択されたピクセルの組は、事前に決定しておくことができ、又はベクトルOP内で通知することができる。この実施形態では、画像内の各ピクセルについて、サブフレームが形成され、処理される。すなわち、選択されたピクセルの組は、フレーム内のすべてのピクセルの組である。しかし、別の実施形態では、処理は、選択されたピクセルのサブセットに対してのみ実行することができ、画像内のすべてのピクセルに対しては実行されない。サブセットは、事前に決定しておいてもよく、又は、サイド情報の一部として通知することができる。図26A〜Eは、そのようなサブセットの例を示している。本明細書で説明する教示とともに、他のサブセットを使用してもよい。サブフレームと呼ばれるM2×1ベクトルziは、piの要素に対応するロケーションの、フレームxのピクセル値を用いて形成される。ピクセルiは、サブフレームziのピボットと呼ばれる。図11は、ピクセルがラスタスキャン順で番号付けられている場合の、ピクセルiにおけるサブフレームziの一例を示している。図11を参照すると、ピクセルのラスタスキャン配列は、「1」から始めてその順序で、ピクセルを番号付けることによって生じる。サブフレームは、ピクセルiにおいてピボットされて示されている。サブフレームは、ワーピングされた行(warped row)と呼ばれるM個のベクトルに編成される。第1のワーピングされた行は、サブフレーム要素1からMをその順序で有し、第2のワーピングされた行は、サブフレーム要素(M+1)から2Mを有し、以降も同様である。
を、ei及び
にそれぞれ変換する。図21は、空間変換選択プロセスの一実施形態のフロー図である。
を適用して、aiを取得する。一実施形態では、eiのすべての要素が選択される。別の実施形態では、第1の要素(通常はDC要素)を除くすべての要素が選択される。更に別の実施形態では、要素はどれも選択されない。また、変換係数eiを、マスタ閾値
を使用して閾値処理し、
を取得する。閾値処理オペレーションは、例えば、硬閾値処理(hard thresholding)及び軟閾値処理(soft thresholding)など様々な方法で行うことができる。
を使用して、M2×2行列
を形成する。本明細書における目的では、関数h()は、恒等関数、輝度変化に一致した
のすべての要素の単純な線形スケーリング、又はフェードなどのより複雑なシーン特性を捉えたより一般的な関数とし得る。処理ロジックは、ピクセル適応時間変換
を使用して、
をbiに変換する。変換Giは、変換のライブラリから選択することができる。変換は、異なるピクセルにおいてピボットされたサブフレームは異なる変換を使用できるので、ピクセル適応と呼ばれる。適応的である場合、選択された変換は、絶対値がマスタ閾値
よりも大きなbi内の係数を最も少なく有する変換である。図22は、時間変換選択プロセスの一実施形態のフロー図である。
を使用して閾値処理される(図18の処理ブロック1806)。閾値処理オペレーションは、上述したように、硬閾値処理及び軟閾値処理など様々な方法で行うことができる。閾値処理の選択は、ベクトルOP内で通知することができる。図23は、変換係数を閾値処理するための閾値処理プロセスの一実施形態のフロー図である。
にコピーし、図18に示されるプロセスを繰り返す(処理ブロック1812)。
Claims (14)
- バッファの第1の組に、現在の入力フレームのうち所定数行のデータを記憶するとともに、過去の出力フレームのうち所定行数のデータを記憶するステップと、
前記バッファの第1の組に記憶されている、前記現在の入力フレームのうちの所定数行のデータおよび過去の出力フレームのうちの所定数行のデータに対して重み適応過完備順変換及び重み適応過完備逆変換オペレーションを実行して、その結果をバッファの第2の組に保存するステップと、
バッファの前記第1及び第2の組に保存される結果であるデータの所定行を他の行に移動して更新するステップと、
バッファの前記第1及び第2の組の個々のバッファに基づいて、現在の出力フレームを出力するステップと、を含む方法。 - 前記順変換を実行した後、前記逆変換を実行する前に、変換領域において少なくとも1つのデータ処理オペレーションを実行するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
- 変換領域において少なくとも1つのデータ処理オペレーションを実行するステップを更に含み、
前記順変換、前記データ処理オペレーション、及び前記逆変換を同時に実行する、請求項1に記載の方法。 - 前記現在の出力フレームをバッファの第3の組内に保存するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
- 前記重み適応過完備順変換が、
現在の入力フレームのP個の行を含む第1のバッファ及び過去のフレームのP個の行を有する第2のバッファ内のデータに対して列方向に順変換を計算し、結果を第3及び第4のバッファ内にそれぞれ保存するステップと、
前記第3及び第4のバッファ内のデータに対して行方向に前記順変換を計算し、結果を第5及び第6のバッファ内に保存するステップと、
前記第5及び第6のバッファ内の係数に基づいて、前記第5のバッファ内の係数に対して画像処理オペレーションを実行し、結果を第7のバッファ内に保存するステップと、
前記第7のバッファ内の係数の行方向の逆変換を前記逆変換の重み乗算に基づいて計算し、結果を第8のバッファ内に保存するステップと、
1以上のロケーションに保存されたデータに重みを加算することによって、第10のバッファ内のデータを更新するステップと、
前記第8のバッファ内のデータに対して列方向に逆変換を計算し、結果を第9のバッファ内に保存するステップと、
前記第9のバッファ及び前記第10のバッファ内のデータを使用して実行される除算オペレーションの結果に基づいて出力フレームバッファを更新するステップと、
によって実行される請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。 - 重み適応過完備逆変換を適用するステップが、
第11、第12、及び第13のバッファを初期化するステップと、
特定の行と列に左上のピクセルを有するピクセルのブロックの変換係数に対して1−D逆変換及び重み乗算を実行するステップと、
前記第13のバッファの現在の内容に前記1−D逆変換及び重み乗算の結果を加算することによって、前記第13のバッファを更新するステップと、
前記第12のバッファ内のロケーションに重みを加算することによって、前記第12のバッファを更新するステップと、
特定の行のいずれか可能な列に左上のピクセルがあるピクセルのすべてのブロックからの前記変換係数が処理されるまで、実行及び更新のオペレーションを繰り返すステップと、
前記第13のバッファ内のデータに対して列方向に1−D逆変換を実行するステップと、
前記第11のバッファの現在の内容に列変換における前記1−D逆変換の結果を加算することによって、前記第11のバッファを更新するステップと、
いずれか可能な行といずれか可能な列に左上のピクセルがあるピクセルのすべてのブロックからの前記変換係数が処理されるまで、前記第13のバッファの初期化、1−D逆変換の実行、並びに前記第11、第12、及び第13のバッファの更新のオペレーションを繰り返すステップと、
前記第11のバッファ内のデータを前記第12のバッファに属するデータで除算することによって、除算オペレーションを実行するステップと、
によって実行さされる請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。 - 現在の入力フレームに対して重み適応過完備順変換、少なくとも1つのデータ処理オペレーション、及び重み適応過完備逆変換オペレーションを実行するプロセッサと、
前記プロセッサに結合されたバッファの第1の組であって、前記プロセッサによって前記現在の入力フレームのうち所定行のデータを保存するとともに、過去の出力フレームのうち所定行のデータを保存する、該バッファの第1の組と、
前記プロセッサに結合されたバッファの第2の組であって、前記バッファの第1の組における、前記現在の入力フレームのうちの所定行のデータに対する前記重み適応過完備順変換及び逆変換の結果を保存する、該バッファの第2の組と、
前記プロセッサに結合されたバッファの第3の組であって、前記バッファの第1の組と前記バッファの第2の組とに保存されているデータに基づいて生成された現在の出力フレームを保存する、該バッファの第3の組と、を備えるシステム。 - 前記プロセッサが、SIMDプロセッサである、請求項7に記載のシステム。
- 前記プロセッサが、さらに、過去の出力フレームに対して順変換オペレーションを実行するためのものである、請求項7に記載のシステム。
- 前記重み適応過完備順変換が、
現在の入力フレームのP個の行を含む第1のバッファ及び過去のフレームのP個の行を有する第2のバッファ内のデータに対して列方向に順変換を計算し、結果を第3及び第4のバッファ内にそれぞれ保存するステップと、
前記第3及び第4のバッファ内のデータに対して行方向に前記順変換を計算し、結果を第5及び第6のバッファ内に保存するステップと、
前記第5及び第6のバッファ内の係数に基づいて、前記第5のバッファ内の係数に対して画像処理オペレーションを実行し、結果を第7のバッファ内に保存するステップと、
前記第7のバッファ内の係数の行方向の逆変換を前記逆変換の重み乗算に基づいて計算し、結果を第8のバッファ内に保存するステップと、
1以上のロケーションに保存されたデータに重みを加算することによって、第10のバッファ内のデータを更新するステップと、
前記第8のバッファ内のデータに対して列方向に逆変換を計算し、結果を第9のバッファ内に保存するステップと、
前記第9のバッファ及び前記第10のバッファ内のデータを使用して実行される除算オペレーションの結果に基づいて出力フレームバッファを更新するステップと、
によって実行される請求項7から9のいずれか一項に記載のシステム。 - 重み適応過完備逆変換を適用するステップが、
第11、第12、及び第13のバッファを初期化するステップと、
特定の行と列に左上のピクセルを有するピクセルのブロックの変換係数に対して1−D逆変換及び重み乗算を実行するステップと、
前記第13のバッファの現在の内容に前記1−D逆変換及び重み乗算の結果を加算することによって、前記第13のバッファを更新するステップと、
前記第12のバッファ内のロケーションに重みを加算することによって、前記第12のバッファを更新するステップと、
特定の行のいずれか可能な列に左上のピクセルがあるピクセルのすべてのブロックからの前記変換係数が処理されるまで、実行及び更新のオペレーションを繰り返すステップと、
前記第13のバッファ内のデータに対して列方向に1−D逆変換を実行するステップと、
前記第11のバッファの現在の内容に列変換における前記1−D逆変換の結果を加算することによって、前記第11のバッファを更新するステップと、
いずれか可能な行といずれか可能な列に左上のピクセルがあるピクセルのすべてのブロックからの前記変換係数が処理されるまで、前記第13のバッファの初期化、1−D逆変換の実行、並びに前記第11、第12、及び第13のバッファの更新のオペレーションを繰り返すステップと、
前記第11のバッファ内のデータを前記第12のバッファに属するデータで除算することによって、除算オペレーションを実行するステップと、によって実行さされる、
請求項7から10のいずれか一項に記載のシステム。 - 格納した命令を含む機械可読媒体であって、前記命令は、プロセッサによって実行されたときに、前記プロセッサに
バッファの第1の組に、現在の入力フレームのうち所定数行のデータを保存するとともに、過去の出力フレームのうち所定行数のデータを保存するステップと、
前記バッファの第1の組における前記現在の入力フレームのうちの所定数行のデータおよび前記バッファの第1の組における前記過去の出力フレームのうちの所定数行のデータに対して重み適応過完備順変換及び重み適応過完備逆変換オペレーションを計算して、その結果をバッファの第2の組に保存するステップと、
バッファの前記第1及び第2の組に保存されているデータの所定行を他の行に移動して更新するステップと、
バッファの前記第1の組及び第2の組の個々のバッファに基づいて、現在の出力フレームを出力するステップと、を含むオペレーションを実行させる、機械可読媒体。 - 前記重み適応過完備順変換が、
現在の入力フレームのP個の行を含む第1のバッファ及び過去のフレームのP個の行を有する第2のバッファ内のデータに対して列方向に順変換を計算し、結果を第3及び第4のバッファ内にそれぞれ保存するステップと、
前記第3及び第4のバッファ内のデータに対して行方向に前記順変換を計算し、結果を第5及び第6のバッファ内に保存するステップと、
前記第5及び第6のバッファ内の係数に基づいて、前記第5のバッファ内の係数に対して画像処理オペレーションを実行し、結果を第7のバッファ内に保存するステップと、
前記第7のバッファ内の係数の行方向の逆変換を前記逆変換の重み乗算に基づいて計算し、結果を第8のバッファ内に保存するステップと、
1以上のロケーションに保存されたデータに重みを加算することによって、第10のバッファ内のデータを更新するステップと、
前記第8のバッファ内のデータに対して列方向に逆変換を計算し、結果を第9のバッファ内に保存するステップと、
前記第9のバッファ及び前記第10のバッファ内のデータを使用して実行される除算オペレーションの結果に基づいて出力フレームバッファを更新するステップと、
によって実行される請求項12に記載の機械可読媒体。 - 重み適応過完備逆変換を適用するステップが、
第11、第12、及び第13のバッファを初期化するステップと、
特定の行と列に左上のピクセルを有するピクセルのブロックの変換係数に対して1−D逆変換及び重み乗算を実行するステップと、
前記第13のバッファの現在の内容に前記1−D逆変換及び重み乗算の結果を加算することによって、前記第13のバッファを更新するステップと、
前記第12のバッファ内のロケーションに重みを加算することによって、前記第12のバッファを更新するステップと、
特定の行のいずれか可能な列に左上のピクセルがあるピクセルのすべてのブロックからの前記変換係数が処理されるまで、実行及び更新のオペレーションを繰り返すステップと、
前記第13のバッファ内のデータに対して列方向に1−D逆変換を実行するステップと、
前記第11のバッファの現在の内容に列変換における前記1−D逆変換の結果を加算することによって、前記第11のバッファを更新するステップと、
いずれか可能な行といずれか可能な列に左上のピクセルがあるピクセルのすべてのブロックからの前記変換係数が処理されるまで、前記第13のバッファの初期化、1−D逆変換の実行、並びに前記第11、第12、及び第13のバッファの更新のオペレーションを繰り返すステップと、
前記第11のバッファ内のデータを前記第12のバッファに属するデータで除算することによって、除算オペレーションを実行するステップと、
によって実行さされる、請求項12または13に記載の機械可読媒体。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US2645308P | 2008-02-05 | 2008-02-05 | |
US61/026,453 | 2008-02-05 | ||
US12/239,195 US8837579B2 (en) | 2008-02-05 | 2008-09-26 | Methods for fast and memory efficient implementation of transforms |
US12/239,195 | 2008-09-26 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010545259A Division JP5517954B2 (ja) | 2008-02-05 | 2009-02-02 | 変換の高速でメモリ効率の良い実施のための方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014112414A true JP2014112414A (ja) | 2014-06-19 |
JP5734475B2 JP5734475B2 (ja) | 2015-06-17 |
Family
ID=40931208
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010545258A Active JP5419897B2 (ja) | 2008-02-05 | 2009-02-02 | 空間処理及び時間処理を用いた、ビデオシーケンス中の雑音及びちらつきの少なくとも一方の低減 |
JP2010545259A Active JP5517954B2 (ja) | 2008-02-05 | 2009-02-02 | 変換の高速でメモリ効率の良い実施のための方法 |
JP2014018738A Active JP5734475B2 (ja) | 2008-02-05 | 2014-02-03 | 変換の高速でメモリ効率の良い実施のための方法 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010545258A Active JP5419897B2 (ja) | 2008-02-05 | 2009-02-02 | 空間処理及び時間処理を用いた、ビデオシーケンス中の雑音及びちらつきの少なくとも一方の低減 |
JP2010545259A Active JP5517954B2 (ja) | 2008-02-05 | 2009-02-02 | 変換の高速でメモリ効率の良い実施のための方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8731062B2 (ja) |
EP (2) | EP2243298B1 (ja) |
JP (3) | JP5419897B2 (ja) |
KR (2) | KR101291869B1 (ja) |
CN (2) | CN101933330B (ja) |
WO (2) | WO2009100034A2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8311088B2 (en) * | 2005-02-07 | 2012-11-13 | Broadcom Corporation | Method and system for image processing in a microprocessor for portable video communication devices |
US8305497B2 (en) * | 2007-07-27 | 2012-11-06 | Lsi Corporation | Joint mosquito and aliasing noise reduction in video signals |
US8731062B2 (en) | 2008-02-05 | 2014-05-20 | Ntt Docomo, Inc. | Noise and/or flicker reduction in video sequences using spatial and temporal processing |
JP4801186B2 (ja) * | 2009-04-23 | 2011-10-26 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
KR101682147B1 (ko) | 2010-04-05 | 2016-12-05 | 삼성전자주식회사 | 변환 및 역변환에 기초한 보간 방법 및 장치 |
EP2442567A1 (en) * | 2010-10-14 | 2012-04-18 | Morpho Inc. | Image Processing Device, Image Processing Method and Image Processing Program |
FR2978273B1 (fr) * | 2011-07-22 | 2013-08-09 | Thales Sa | Procede de reduction du bruit dans une sequence d'images fluoroscopiques par filtrage temporel et spatial |
EA017302B1 (ru) * | 2011-10-07 | 2012-11-30 | Закрытое Акционерное Общество "Импульс" | Способ подавления шума серий цифровых рентгенограмм |
US9924200B2 (en) * | 2013-01-24 | 2018-03-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Adaptive noise reduction engine for streaming video |
US9357236B2 (en) * | 2014-03-13 | 2016-05-31 | Intel Corporation | Color compression using a selective color transform |
US9939253B2 (en) * | 2014-05-22 | 2018-04-10 | Brain Corporation | Apparatus and methods for distance estimation using multiple image sensors |
US10102613B2 (en) * | 2014-09-25 | 2018-10-16 | Google Llc | Frequency-domain denoising |
CN106028014B (zh) * | 2016-05-27 | 2017-12-08 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种校正视频闪烁的方法及设备 |
WO2018108126A1 (zh) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | 上海寒武纪信息科技有限公司 | 神经网络卷积运算装置及方法 |
TWI748035B (zh) * | 2017-01-20 | 2021-12-01 | 日商半導體能源硏究所股份有限公司 | 顯示系統及電子裝置 |
CN106791283B (zh) * | 2017-01-25 | 2019-11-19 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种校正视频闪烁的方法、装置及视频设备 |
US11134272B2 (en) * | 2017-06-29 | 2021-09-28 | Qualcomm Incorporated | Memory reduction for non-separable transforms |
KR102444054B1 (ko) | 2017-09-14 | 2022-09-19 | 삼성전자주식회사 | 영상 처리 장치, 영상 처리 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체 |
EP4274207A4 (en) | 2021-04-13 | 2024-07-10 | Samsung Electronics Co Ltd | ELECTRONIC DEVICE AND ITS CONTROL METHOD |
CN114020211B (zh) * | 2021-10-12 | 2024-03-15 | 深圳市广和通无线股份有限公司 | 存储空间管理方法、装置、设备及存储介质 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002314428A (ja) * | 2001-04-09 | 2002-10-25 | Ntt Docomo Inc | 信号符号化方法及び装置並びに復号方法及び装置 |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4447886A (en) * | 1981-07-31 | 1984-05-08 | Meeker G William | Triangle and pyramid signal transforms and apparatus |
US4442454A (en) * | 1982-11-15 | 1984-04-10 | Eastman Kodak Company | Image processing method using a block overlap transformation procedure |
JP2637978B2 (ja) * | 1987-04-16 | 1997-08-06 | 日本ビクター株式会社 | 動き適応形画質改善装置 |
JPH01201773A (ja) * | 1988-02-05 | 1989-08-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディジタル信号処理装置 |
JPH0379182A (ja) * | 1989-08-23 | 1991-04-04 | Fujitsu Ltd | 画像符号化制御方式 |
JP3302731B2 (ja) | 1992-06-02 | 2002-07-15 | 大日本印刷株式会社 | 画像拡大方法 |
JP3222273B2 (ja) * | 1993-07-09 | 2001-10-22 | 株式会社日立製作所 | 核磁気共鳴診断装置における動画像の画質改善方法 |
JP3392946B2 (ja) * | 1993-07-15 | 2003-03-31 | ペンタックス株式会社 | 電子スチルカメラ及び画像再生装置 |
US5666163A (en) * | 1994-07-12 | 1997-09-09 | Sony Corporation | Electronic image resolution enhancement by frequency-domain extrapolation |
JPH08294001A (ja) | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Seiko Epson Corp | 画像処理方法および画像処理装置 |
JP3378167B2 (ja) | 1997-03-21 | 2003-02-17 | シャープ株式会社 | 画像処理方法 |
US5859788A (en) * | 1997-08-15 | 1999-01-12 | The Aerospace Corporation | Modulated lapped transform method |
US6438275B1 (en) * | 1999-04-21 | 2002-08-20 | Intel Corporation | Method for motion compensated frame rate upsampling based on piecewise affine warping |
AUPQ156299A0 (en) * | 1999-07-12 | 1999-08-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for discrete wavelet transforms and compressed bitstream ordering for block entropy coding of subband image data |
KR100327385B1 (en) | 2000-07-18 | 2002-03-13 | Lg Electronics Inc | Spatio-temporal three-dimensional noise filter |
EP1209624A1 (en) * | 2000-11-27 | 2002-05-29 | Sony International (Europe) GmbH | Method for compressed imaging artefact reduction |
US6898323B2 (en) * | 2001-02-15 | 2005-05-24 | Ricoh Company, Ltd. | Memory usage scheme for performing wavelet processing |
US7206459B2 (en) * | 2001-07-31 | 2007-04-17 | Ricoh Co., Ltd. | Enhancement of compressed images |
JP2003134352A (ja) * | 2001-10-26 | 2003-05-09 | Konica Corp | 画像処理方法及び装置並びにプログラム |
US7120308B2 (en) * | 2001-11-26 | 2006-10-10 | Seiko Epson Corporation | Iterated de-noising for image recovery |
AU2003230986A1 (en) * | 2002-04-19 | 2003-11-03 | Droplet Technology, Inc. | Wavelet transform system, method and computer program product |
US7940844B2 (en) * | 2002-06-18 | 2011-05-10 | Qualcomm Incorporated | Video encoding and decoding techniques |
JP3902990B2 (ja) * | 2002-07-02 | 2007-04-11 | キヤノン株式会社 | アダマール変換処理方法及びその装置 |
US20050030393A1 (en) * | 2003-05-07 | 2005-02-10 | Tull Damon L. | Method and device for sensor level image distortion abatement |
US7352909B2 (en) * | 2003-06-02 | 2008-04-01 | Seiko Epson Corporation | Weighted overcomplete de-noising |
US20050105817A1 (en) | 2003-11-17 | 2005-05-19 | Guleryuz Onur G. | Inter and intra band prediction of singularity coefficients using estimates based on nonlinear approximants |
KR100564592B1 (ko) | 2003-12-11 | 2006-03-28 | 삼성전자주식회사 | 동영상 데이터 잡음제거방법 |
GB2415876B (en) * | 2004-06-30 | 2007-12-05 | Voxar Ltd | Imaging volume data |
WO2006010276A1 (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-02 | Algolith Inc | Apparatus and method for adaptive 3d artifact reducing for encoded image signal |
ATE540375T1 (de) * | 2004-09-09 | 2012-01-15 | Silicon Optix Inc | System und verfahren zum repräsentieren einer allgemeinen zweidimensionalen räumlichen transformation |
US7554611B2 (en) * | 2005-04-19 | 2009-06-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus of bidirectional temporal noise reduction |
US8050331B2 (en) | 2005-05-20 | 2011-11-01 | Ntt Docomo, Inc. | Method and apparatus for noise filtering in video coding |
US20060288065A1 (en) * | 2005-06-17 | 2006-12-21 | Docomo Communications Laboratories Usa, Inc. | Method and apparatus for lapped transform coding and decoding |
JP4699117B2 (ja) * | 2005-07-11 | 2011-06-08 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 信号符号化装置、信号復号化装置、信号符号化方法、及び信号復号化方法。 |
JP4743604B2 (ja) * | 2005-07-15 | 2011-08-10 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び情報記録媒体 |
US20070074251A1 (en) * | 2005-09-27 | 2007-03-29 | Oguz Seyfullah H | Method and apparatus for using random field models to improve picture and video compression and frame rate up conversion |
EP1980109B1 (en) | 2006-01-31 | 2018-07-11 | Thomson Licensing DTV | Methods and apparatus for edge-based spatio-temporal filtering |
JP4760552B2 (ja) * | 2006-06-06 | 2011-08-31 | ソニー株式会社 | 動きベクトル復号化方法および復号化装置 |
US20080007649A1 (en) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Broadcom Corporation, A California Corporation | Adaptive video processing using sub-frame metadata |
US8606023B2 (en) * | 2006-06-26 | 2013-12-10 | Qualcomm Incorporated | Reduction of errors during computation of inverse discrete cosine transform |
CN100454972C (zh) | 2006-12-28 | 2009-01-21 | 上海广电(集团)有限公司中央研究院 | 一种视频图像3d降噪方法 |
US8743963B2 (en) * | 2007-08-13 | 2014-06-03 | Ntt Docomo, Inc. | Image/video quality enhancement and super-resolution using sparse transformations |
US20090060368A1 (en) * | 2007-08-27 | 2009-03-05 | David Drezner | Method and System for an Adaptive HVS Filter |
US8731062B2 (en) | 2008-02-05 | 2014-05-20 | Ntt Docomo, Inc. | Noise and/or flicker reduction in video sequences using spatial and temporal processing |
-
2008
- 2008-09-18 US US12/233,468 patent/US8731062B2/en active Active
- 2008-09-26 US US12/239,195 patent/US8837579B2/en active Active
-
2009
- 2009-02-02 EP EP09708388.5A patent/EP2243298B1/en active Active
- 2009-02-02 WO PCT/US2009/032890 patent/WO2009100034A2/en active Application Filing
- 2009-02-02 JP JP2010545258A patent/JP5419897B2/ja active Active
- 2009-02-02 WO PCT/US2009/032888 patent/WO2009100032A1/en active Application Filing
- 2009-02-02 CN CN2009801039523A patent/CN101933330B/zh active Active
- 2009-02-02 KR KR1020107017838A patent/KR101291869B1/ko active IP Right Grant
- 2009-02-02 EP EP09708583.1A patent/EP2240869B1/en active Active
- 2009-02-02 JP JP2010545259A patent/JP5517954B2/ja active Active
- 2009-02-02 CN CN200980103959.5A patent/CN102378978B/zh active Active
- 2009-02-02 KR KR1020107017926A patent/KR101137753B1/ko active IP Right Grant
-
2014
- 2014-02-03 JP JP2014018738A patent/JP5734475B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002314428A (ja) * | 2001-04-09 | 2002-10-25 | Ntt Docomo Inc | 信号符号化方法及び装置並びに復号方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090195697A1 (en) | 2009-08-06 |
US8837579B2 (en) | 2014-09-16 |
JP5419897B2 (ja) | 2014-02-19 |
CN102378978B (zh) | 2015-10-21 |
WO2009100034A2 (en) | 2009-08-13 |
US8731062B2 (en) | 2014-05-20 |
KR101137753B1 (ko) | 2012-04-24 |
JP5734475B2 (ja) | 2015-06-17 |
CN101933330B (zh) | 2013-03-13 |
WO2009100034A3 (en) | 2012-11-01 |
EP2243298A1 (en) | 2010-10-27 |
EP2240869A2 (en) | 2010-10-20 |
JP5517954B2 (ja) | 2014-06-11 |
EP2240869B1 (en) | 2019-08-07 |
KR20100112162A (ko) | 2010-10-18 |
US20090195535A1 (en) | 2009-08-06 |
KR20100114068A (ko) | 2010-10-22 |
CN102378978A (zh) | 2012-03-14 |
EP2243298B1 (en) | 2021-10-06 |
CN101933330A (zh) | 2010-12-29 |
JP2011527033A (ja) | 2011-10-20 |
JP2011512086A (ja) | 2011-04-14 |
WO2009100032A1 (en) | 2009-08-13 |
KR101291869B1 (ko) | 2013-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5734475B2 (ja) | 変換の高速でメモリ効率の良い実施のための方法 | |
EP2556490B1 (en) | Generation of multi-resolution image pyramids | |
Pal et al. | A brief survey of recent edge-preserving smoothing algorithms on digital images | |
CN106127689B (zh) | 图像视频超分辨率方法和装置 | |
Woo et al. | Alternating minimization algorithm for speckle reduction with a shifting technique | |
Jeon et al. | Texture map generation for 3D reconstructed scenes | |
US11308361B1 (en) | Checkerboard artifact free sub-pixel convolution | |
US20050259108A1 (en) | System and method for dynamically generating images using repeatable textures | |
CN116071279A (zh) | 图像处理方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
CN118379200A (zh) | 图像滤波处理方法、装置、电子设备和存储介质 | |
Xiao et al. | Fast multi-scale joint bilateral texture upsampling | |
Zhao et al. | Real-time edge-aware weighted median filtering on the GPU | |
Hui et al. | Eigentransformation-based face super-resolution in the wavelet domain | |
Hesabi et al. | A modified patch propagation-based image inpainting using patch sparsity | |
Devkota et al. | Deep learning based super-resolution for medical volume visualization with direct volume rendering | |
Takeda et al. | Locally adaptive kernel regression for space-time super-resolution | |
Xu et al. | Sharp image estimation from a depth-involved motion-blurred image | |
Zerva et al. | Video Super-Resolution Using Plug-and-Play Priors | |
US8737735B2 (en) | System and method of bilateral image filtering | |
Yu et al. | Super-resolution via a fast deconvolution with kernel estimation | |
JP2016122430A (ja) | 画像フィルタ演算装置及びガウシアン・カーネル演算装置並びにプログラム | |
Wang et al. | Video super-resolution using edge-based optical flow and intensity prediction | |
Wang et al. | Single image super-resolution based on approximated Heaviside functions and iterative refinement | |
Øye | Accelerating nonlinear image transformations with OpenGL ES: A study on fish-eye undistortion | |
Song et al. | Guided Linear Upsampling |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5734475 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |