JP2014105376A - L10型FeNi規則合金の製造方法、及びL10型FeNi規則合金 - Google Patents

L10型FeNi規則合金の製造方法、及びL10型FeNi規則合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2014105376A
JP2014105376A JP2012261373A JP2012261373A JP2014105376A JP 2014105376 A JP2014105376 A JP 2014105376A JP 2012261373 A JP2012261373 A JP 2012261373A JP 2012261373 A JP2012261373 A JP 2012261373A JP 2014105376 A JP2014105376 A JP 2014105376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
ordered alloy
type feni
feni
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012261373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6388190B2 (ja
Inventor
Zenji Hotta
善治 堀田
Seungwon Lee
昇原 李
Koki Takanashi
弘毅 高梨
Masateru Mizuguchi
将輝 水口
Masato Shoshi
真人 小嗣
Takuo Okochi
拓雄 大河内
Takumi Otsuki
匠 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Kyushu University NUC
Japan Synchrotron Radiation Research Institute
Original Assignee
Tohoku University NUC
Kyushu University NUC
Japan Synchrotron Radiation Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Kyushu University NUC, Japan Synchrotron Radiation Research Institute filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2012261373A priority Critical patent/JP6388190B2/ja
Publication of JP2014105376A publication Critical patent/JP2014105376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6388190B2 publication Critical patent/JP6388190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

【課題】L1型FeNi規則合金の製造方法、及びL1型FeNi規則合金を提供する。
【解決手段】鉄とニッケルとを含有する金属組成物に対して約50以上の相当歪を付与する第1工程を行う。前記金属組成物とは、インゴット等の塊(バルク)の金属、もしくは異なる種類の金属粉末を混ぜ合わせた混合粉末を含む。前記金属組成物は、44〜56at%の前記鉄と44〜56at%の前記ニッケルを含有する。さらに、0〜20at%のコバルトを含んでもよい。必要に応じて、前記第1工程の後に、もしくは第1工程と同時に、L1型FeNi規則合金の規則化温度未満の温度で前記金属組成物に対して熱処理を行う。
【選択図】図4

Description

本発明は、L1型FeNi規則合金の製造方法、及びL1型FeNi規則合金に関する。
超高密度磁気記録媒体の実現には、高い磁気異方性を有する材料が必要であり、そのような材料としてL1型の規則合金であるFePtやFeAuが挙げられる。しかしながら、貴金属であるプラチナや金は、埋蔵量や生産量が少なく高価であるため、安定した入手が困難であるという問題がある。
また、現在の磁気記録材料、光磁気材料、光通信材料、磁石材料などに使用される高性能磁性材料の製造においては、レアアースの存在が必要不可欠となっている。しかしながら、レアアースは、地球上に一様に分布しているわけではなく、安定した入手が困難な場合があるため、レアアースを必要としない磁性材料の開発が強く望まれている。
ここで、FePt合金やFeAu合金と同様にL1型結晶構造を有し、優れた磁気特性を示す材料として隕石に含まれるFeNi合金が知られている。隕石に含まれるFeNi合金は、地球上に存在するFeNi合金とは大きく異なる磁気ヒステリシスや磁気異方性を有している。
非特許文献1においては、隕石の磁気特性と金属組織との相関について解析されており、隕石の有する特異な磁気特性は、ウィドマンシュテッテン構造に由来すると報告されている。
ウィドマンシュテッテン構造においては、鉄が豊富なα相(bcc−FeNi、カマサイト)とニッケルが豊富なγ相(fcc−FeNi、テーナイト)とに明確に分離しており、これらα相とγ相の界面のごく近傍において、隕石特有の薄膜状の層(テトラテーナイト)が形成されている。テトラテーナイトは、50%鉄−50%ニッケルの組成比で構成されたL1型FeNi規則合金である。
Masato Kotsugi et al., "Novel Magnetic Domain Structure in Iron Meteorite Induced by the Presence of L10-FeNi", Applied Physics Express (2010) 013001
上述した隕石に含まれるL1型FeNi規則合金は、L1型FePt規則合金に匹敵する高い磁気異方性を有している。従って、L1型FeNi規則合金を人工的に製造することが可能になれば、高性能の磁性材料を安価に安定して供給することが可能となる。
しかしながら、ウィドマンシュテッテン構造は、オクタヘドライト型隕石(八面体晶隕鉄)(隕鉄)において見られる特有の構造であり、一様にNiが分布するFeNi合金を加熱融解後、極めてゆっくり(約100万年以上/℃かけて)冷却することにより形成されるものである。このため、このオクタヘドライト型隕石の形成過程と同じ手法でL1型FeNi規則合金を工業的に合成することは、現実的には不可能である。
本発明は、前記課題に鑑みてなされたもので、L1型FeNi規則合金の製造方法、及び(人工的に製造された)L1型FeNi規則合金を提供することを目的とする。
本発明の態様の1つは、鉄とニッケルとを含有する金属組成物に対して50以上の相当歪みを付与する第1工程を含むことを特徴とするL1型FeNi規則合金の製造方法である。
また、本発明の選択的な態様の1つは、前記鉄および前記ニッケルが粉末状であることを特徴とするに係るL1型FeNi規則合金の製造方法である。
また、本発明の選択的な態様の1つは、前記金属組成物が、44〜56at%の前記鉄と44〜56at%の前記ニッケルを、前記鉄と前記ニッケルの合計が100at%を超えない範囲で、含有することを特徴とするL1型FeNi規則合金の製造方法である。
また、本発明の選択的な態様の1つは、前記金属組成物が、コバルトを含有することを特徴とするL1型FeNi規則合金の製造方法である。
また、本発明の選択的な態様の1つは、前記金属組成物が、0〜20at%のコバルトを、前記鉄と前記ニッケルと前記コバルトの合計が100at%を超えない範囲で、含有することを特徴とするL1型FeNi規則合金の製造方法である。
また、本発明の選択的な態様の1つは、前記金属組成物に対してL1型FeNi規則合金の規則化温度未満の温度で熱処理を行う第2工程を、前記第1工程を行った後に行うことを特徴とするL1型FeNi規則合金の製造方法である。
また、本発明の選択的な態様の1つは、前記第1工程において、前記金属組成物を室温以上L1型FeNi規則合金の規則化温度未満に加熱しつつ、前記金属組成物に対して50以上の相当歪みを付与することを特徴とするL1型FeNi規則合金の製造方法である。
また、本発明の他の態様の1つは、FeNi合金中に非ウィドマンシュテッテン構造で形成されたことを特徴とするL1型FeNi規則合金である。
なお、上述したL1型FeNi規則合金の製造方法は、他の方法の一環として実施されたり各工程に対応する手段を備えたL1型FeNi規則合金の製造装置として実現されたりする等、各種の態様を含む。また、上述したL1型FeNi規則合金の製造方法を実施する製造装置を備える製造システム、上述した製造方法の構成に対応した機能をコンピュータに実現させるプログラム、該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、等としても実現可能である。
本発明によれば、L1型FeNi規則合金の製造方法、及びL1型FeNi規則合金を提供することができる。
L1型FeNi規則合金のPEEMイメージである。 理論的に予測したL1型FeNiのX線回折パターンである。 隕石のX線回折パターンである。 L1型FeNi規則合金の製造方法の流れを示すフローチャートである。 HPT法で用いる巨大歪み付与装置の一例に係る構成を説明する図である。 FeNi合金の状態図である。 実施例に示す製造条件の一覧である。 巨大歪み付与加工を行って製造したFeNi合金のX線回折パターンである。 巨大歪み付与加工を行って製造したFeNi合金のX線回折パターンである。 巨大歪み付与加工を行って製造したFeNi合金のX線回折パターンである。 巨大歪み付与加工を行って製造したFeNi合金のX線回折パターンである。 巨大歪み付与加工を行って製造したFeNi合金のX線回折パターンである。
以下、下記の順序に従って本発明を説明する。
(1)L1型FeNi規則合金:
(2)L1型FeNi規則合金の製造方法:
(3)実施例:
(4)まとめ:
(1)L1型FeNi規則合金:
図1は、本発明に係るL1型FeNi規則合金を説明するための図である。同図には、隕石に形成されているL1型FeNi規則合金と、本発明に係るL1型FeNi規則合金とを対比して示してある。
図1(a1)〜(a3)は、隕石(NWA 859 Taza)の所定部位をPEEM(光電子顕微鏡)で撮影した各種画像であり、図1(a1)は表面組織形状の画像、図1(a2)はFe/Ni組成分布の画像、図1(a3)は磁区構造の画像である。なお、図1(a2)は、白くなるほどFe/Ni比が大きく、黒くなるほどFe/Ni比が小さくなる。また、図1(a3)は、白又は黒に近くなるほど磁化が強く、グレーになるほど磁化が弱くなる。
なお、硬磁性であるL1型FeNi規則合金を、磁区を通じて検出するために次の磁気的な処理を行った。1Tの磁場を試料面直方向に印加して一旦磁化を飽和させた後、50mTの交流消磁を行って軟磁性体のみを消磁した。これにより、硬磁性であるL1型FeNi規則合金が、残留磁化として磁区上では白又は黒く観測される。
図1(a2)と(a3)から、図1に示す隕石の領域X1においてFeが豊富であり、領域X2においてNiが豊富であり、領域X3において磁化が高いことが分かる。従って、図1に示す隕石の領域X1はα相(bcc−FeNi、カマサイト)、領域X2はγ相(fcc−FeNi、テーナイト)、領域X3はL1型FeNi規則合金の相(テトラテーナイト)であると考えられる。なお、領域X3の外縁には磁壁(Domain Wall)が形成されている。
すなわち、FeNi合金のPEEMイメージにおいて、図1の隕石の領域X3と同程度に磁区コントラストが高く、Fe/Ni比が約50%の領域が観察されれば、その領域にはL1型FeNi規則合金の相(テトラテーナイト)が形成されていると考えられる。なお、図1(a1)に示す表面組織形状と図(a2),(a3)とを対比すると、磁区構造と表面組織形状の間には特段の相関が無いことが分かる。
図1(b1)〜(b3)は、本発明に係るFeNi合金の所定部位をPEEMで撮影した各種画像であり、図1(b1)は表面組織形状の画像、図1(b2)はFe/Ni組成分布の画像、図1(b3)は磁区構造の画像である。なお、図1(b2)は、白くなるほどFe/Ni比が大きく、黒くなるほどFe/Ni比が小さくなる。また、図1(b3)では、白くなるほど磁化が高く、黒くなるほど磁化が低くなる。
図1(b3)によれば、左半分の領域X4に、曲がりくねった複雑な形状の白い部位を有していることが分かる。この部分の磁区コントラストは、図1(a3)の領域X3と同程度である。すなわち、後述する製造方法によって作成されたFeNi合金には、曲がりくねった複雑な形状のL1型FeNi規則合金の相(テトラテーナイト)が形成されていると考えられる。
ただし、この図1(b3)に示すL1型FeNi規則合金の相(テトラテーナイト)は、α相やγ相の境界に形成されたものではなく、相の境界には磁壁も形成されていない。
すなわち、本発明により作成されるFeNi合金内に形成されるL1型FeNi規則合金は、α相(bcc−FeNi、カマサイト)とγ相(fcc−FeNi、テーナイト)との境界面に形成されるウィドマンシュテッテン構造になっておらず、非層状であり、隕石におけるL1型FeNi規則合金とは全く異なる形態を取っていることが分かる。
また、本発明に係るFeNi合金は、後述する製造方法において説明するように、巨大歪み付与加工によって形成されるため、サブミクロンレベルに結晶粒が微細化されている。この結晶粒の粒界は、曲がりくねった複雑な形状であり、本発明に係るFeNi合金に形成されるL1型FeNi規則合金の相の形状と符合する。このことから、後述する製造方法によって製造されるFeNi合金中に形成されるL1型FeNi規則合金は、この結晶粒界に形成されているものと考えられる。
なお、L1型FeNi規則合金が生成されたことの確認は、上述したPEEMで撮影した磁区構造の画像からも推察されるが、以下のX線回折パターンを利用すれば、より確実に確認することができる。
図2は、理論的に予測したL1型FeNiのX線回折パターンである。同図に示すように、L1型FeNi規則合金は、結晶方位(100)、(110)、(111)、(200)、(210)、(211)、(220)、(221)、(310)に対応するピークが発現することが予測される。
これらピークのうち、結晶方位(111)、(200)、(220)に対応するピークはFeNiの不規則相に起因するものであり、結晶方位(100)、(110)、(210)、(211)、(221)、(310)に対応するピークが、L1型FeNi規則合金に固有のX線回折パターンである。
そして、L1型FeNi規則合金に固有のピークのうち、結晶方位(110)に対応するピークは、FeNi不規則相固有のピークである結晶方位(220)に起因するピークに対して約0.5%程度の強度で現れることが予測されており、L1型FeNi規則合金に固有のピークの中では最も強く現れる。
そこで、後述する実施例においては、L1型FeNi規則合金が形成されたことの指標として、X線回折パターンに結晶方位(110)に起因するピークの発現を用いた。むろん、他の結晶方位に対応するピークを指標として用いてもよく、例えば、結晶方位(100)に応じて発現するL1型FeNi規則合金に固有のピークも結晶方位(110)のピークに近い強度で現れるため、この結晶方位(100)のピークをL1型FeNi規則合金の形成の指標とすることができる。
以上の理論的な予測を確認するため、L1型FeNi規則合金が形成されている隕石を用いてX線回折パターンを測定した結果が図3である。
図3(a)〜(c)は、NWA859Taza(Plessitic Opl. IRUNGR. found 2001, Taza, Morocco, Africa, TKW:75kg+, Full slice:50.0g)隕石のそれぞれ異なる部位のX線回折パターンであり、図3(d)は、Gibeon隕石のX線回折パターンである。なお、図3の横軸はX線の入射角であり、縦軸は回折強度である。なお、図3(a)〜(d)のX線回折パターンは比較のため上下にずらして表示してある。
また、X線回折パターンのグラフの下には、理論的に予測されたL1型FeNi規則合金のX線回折パターンのピーク位置(from calculation)を併記してある。また、以下で説明する図8〜12のX線回折パターンにも同様の表示を併記してある。
ここで、図3(a)〜(d)の何れのX線回折パターンにも結晶方位(110)のピークが発現している。すなわち、L1型FeNi規則合金に固有のピークのうち、結晶方位(110)に対応するピークは、FeNi合金中にL1型FeNi規則合金が形成されていることの指標として用いることができることが示されている。
(2)L1型FeNi規則合金の製造方法:
図4は、L1型FeNi規則合金の製造方法の流れを示すフローチャートである。同図に示す製造方法は、少なくとも巨大歪み付与工程(S10)を含み、必要に応じて熱処理工程(S20)を行うものである。
巨大歪み付与工程(S10)においては、FeとNiとを含む金属組成物としての試料に巨大歪みを与えて結晶粒径をサブミクロンレベル(1ミクロン以下)又はナノレベルに超微細化させる組織制御を行う。これにより、試料に相当ひずみを定量的に与えることができる。なお、金属組成物とは、インゴット等の塊(バルク)の金属のみならず、異なる種類の金属粉末を混ぜ合わせた混合粉末も含む概念である。
巨大歪みの付与は様々な手法で行う事が可能であり、例えば、ECAP(Equal-Channel Angular Pressing)法、HPT(High-Pressure Torsion)法、ARB(Accumulative Roll Bonding)法、MDF(Multi Directional Forging)法、HPS(High-Pressure Sliding)法、等を用いることができる。なお、以下ではHPT法を例に取って巨大歪み付与工程(S10)について説明する。
図5は、HPT法で用いる巨大歪み付与装置の一例に係る構成を説明する図である。同図に示す巨大歪み付与装置100は、試料に対して、挟み込みによる負荷圧力(静水圧)とねじり変形による剪断応力とを同時に加える。
巨大歪み付与装置100は、具体的には、対向配置した2つのアンビル10,20、押圧手段30及び回転手段40を備えている。なお、押圧手段30及び回転手段40については、図5では図示を省略している。
アンビル10,20は略円柱状であり、互いに対向しあう面11,21に、リング状の凹部12,22を有する。リング状の凹部12,22は、アンビル10,20の面11,21を所定の位置関係で対面させたときにリング状の空間を形成する位置にそれぞれ形成されている。なお、アンビル10,20に設ける凹部12,22の形状はリング状に限るものではなく、円形であっても良い。
押圧手段30は、支持基台を介してアンビル10,20の少なくとも一方に接続されており、面11,21を互いに近づける方向に応力を印加することができる。これにより、巨大歪み付与装置100は、リング状の空間に配置された試料に対し、当該試料を圧縮する方向の応力を加えることができる。
回転手段40は、支持基台を介してアンビル10,20の少なくとも一方に接続されており、アンビル10,20のリング状の凹部12,22の中心を回転軸として、アンビル10,20を他方のアンビルに対して相対的に回転させることができる。これにより、巨大歪み付与装置100は、凹部12,22の間に挟圧された試料に対して連続的にねじり変形を加えて、当該試料に相当ひずみを導入することができる。
なお、アンビル10,20の凹部12,22の底面13,23は、粗面とすることが好ましい。リング状の空間に試料を挟圧しながら回転力による歪みを加える際に、試料と底面13,23との接触部分が滑りにくくなることから、回転力を試料に伝えやすくなり、試料に対して効果的に巨大歪みを加えることができるからである。
また、アンビル10,20の面11,21の凹部12,22よりも中心側には、アンビル10、20の回転軸と中心が一致した円形状凹部14,24が形成されている。これにより、試料にねじり変形を加える際に2つのアンビル10,20が接触して摩擦が生じる可能性を軽減している。
また、アンビル10,20のリング状の凹部12,22の深さの合計は、試料の厚みよりも小さくなるように構成することが好ましい。すなわち、凹部12,22の間に形成されるリング状の空間に試料を挟圧した状態で、面11,21の間に隙間25が形成される状態にすることが好ましい。
これにより、後述する巨大歪み付与工程において、試料の微細化により試料厚みが徐々に薄くなったり、粉末試料の場合に、凹部の外に試料が漏出して凹部12,22の底面13,23の間隔が徐々に狭くなったりしても、面11,21が直接に接触して摩耗することを防止し、加える圧力を効率的に試料に伝えることができる。
以上のように構成された巨大歪み付与装置100を用いて、空間Sに配置された試料に挟み込み圧力(通常1GPa以上)を加えながら、アンビル10,20を他方のアンビルに対して相対的に回転させると試料に相当ひずみを発生し、この相当ひずみによって結晶粒径をサブミクロンレベルに超微細化することができる。
ここで、巨大歪み付与装置100が試料に加える相当ひずみのひずみ量εは、下記の式(1)で表すことができる。下記(1)式において、rは回転中心からの距離、Nは回転数、tは試料の厚み、をそれぞれ表す。
すなわち、巨大歪み付与装置100が試料に与える相当ひずみεは、回転数N及び回転中心からの距離rに比例し、試料の厚みtに反比例する。更に言えば、試料に加えたねじり変形による剪断応力に比例し、試料の厚みtに反比例する。
そして、熱処理工程(S20)においては、巨大歪みを与えた試料を加熱する。ただし、巨大歪み付与工程(S10)と熱処理工程(S20)は並行して行ってもよく、例えば、試料を加熱しながら巨大歪みを付与してもよい。この熱処理工程における加熱温度は、320℃未満で行い、例えば、290℃や300℃、310℃等で行う。
これは、L1型FeNi規則合金は、規則化温度である320℃を超えると安定して存在しなくなるためである。図6はFeNi合金の状態図である。同図には、L1型FeNi規則合金は、320℃未満で存在し、320℃を超えると他の相と共存することが示されている。
また、図6からは、室温(約25℃)では、FeNi合金に含まれるNiの割合が約44〜56at%の範囲あればL1型FeNi規則合金が安定する相となり、この範囲外では、他の相と共存することが把握される。従って、L1型FeNi規則合金を製造するための試料は、44〜56at%のFeと44〜56at%のNiを、FeとNiの合計が100at%を超えない範囲で含有するように調製する。
このように、熱処理工程(S20)における加熱温度を320℃未満とし、L1型FeNi規則合金を製造するための試料は、44〜56at%のFeと44〜56at%のNiを、FeとNiの合計が100at%を超えない範囲で含有するように調製することにより、L1型FeNi規則合金の生成効率を向上する事が出来る。
(3)実施例:
以上説明した製造方法を用いて、図7に示す各製造条件にて実際にL1型FeNi規則合金の製造した結果を説明する。なお、L1型FeNi規則合金の製造に用いたのは下記試料(A)〜(D)であるが、後述する図面の中では、比較のために、下記試料(B)〜(D)の調製に用いた下記試料(E)〜(G)についても適宜にX線回折パターンを測定して対比して示してある。
(A)FeNiのインゴット(Fe−50at%Ni)
(B)FeとNiの混合粉末(Fe−50at%Ni)
(C)FeとNiとCoの混合粉末(Fe−47.5at%Ni−5at%Co)
(D)FeとNiとCoの混合粉末(Fe−47.5at%Ni−20at%Co)
(E)純度3NのNi粉末
(F)純度2NのCo粉末
(G)純度5NのFe粉末
まず、図8は、試料(A)について、図7の(a1),(a2)の条件で巨大歪み付与加工を行って製造したFeNi合金のX線回折パターンである。なお、図8の(a1)が図7の(a1)の条件で製造したFeNi合金のX線回折パターンであり、図8の(a2)が図7の(a2)の条件で製造したFeNi合金のX線回折パターンである。
この図8の測定結果によれば、図8の(a1)のX線回折パターンに示すように、図7の(a1)の条件で行った巨大歪み付与加工の直後は、結晶方位(110)のピークが現れないが、図8の(a2)のX線回折パターンに示すように、図7の(a1)の条件に加えて一定時間の熱処理を行う図7の(a2)の条件であれば、結晶方位(110)のピークが現れることが分かる。
すなわち、試料(A)のFeNiのインゴットは、巨大歪み付与加工を行った後に一定時間の熱処理を行えば、L1型FeNi規則合金を形成できることが分かる。
次に、図9は、試料(A)について、図7の(b1)〜(b5)の条件で巨大歪み付与加工を行って製造したFeNi合金のX線回折パターンである。なお、図9の(b1)が図7の(b1)の条件で製造したFeNi合金のX線回折パターンであり、図9の(b2)が図7の(b2)の条件で製造したFeNi合金のX線回折パターンであり、図9の(b3)が図7の(b3)の条件で製造したFeNi合金のX線回折パターンであり、図9の(b4)が図7の(b4)の条件で製造したFeNi合金のX線回折パターンであり、図9の(b5)が図7の(b5)の条件で製造したFeNi合金のX線回折パターンである。
この図9の測定結果によれば、図9の(b1)のX線回折パターンに示すように、図7の(b1)の条件で行った巨大歪み付与加工の直後は、結晶方位(110)のピークが現れないが、図9の(b2)〜(b5)のX線回折パターンに示すように、図7の(b1)の条件に加えて一定時間の熱処理を行った図7の(b2)〜(b5)の条件であれば、結晶方位(110)のピークが現れることが分かる。
すなわち、試料(A)のFeとNiのインゴットは、試料(A)のFeNiのインゴットの場合と同様、巨大歪み付与加工を行った後に一定時間の熱処理を行えば、L1型FeNi規則合金を形成できることが分かる。
次に、図10は、試料(A)と(B)について、それぞれ図7の(c1)(c2)のように同一条件で巨大歪み付与加工を行って製造したFeNi合金のX線回折パターンである。なお、図10の(c1)が図7の(c1)の条件で製造したFeNi合金のX線回折パターンであり、図10の(c2)が図7の(c2)の条件で製造したFeNi合金のX線回折パターンである。
この図10の測定結果によれば、FeNiのインゴットは、巨大歪み付与加工を行った後に一定時間の熱処理を行わなければ、結晶方位(110)のピークは現れないが、FeとNiの混合粉末であれば、加熱しつつ巨大歪み付与加工を行えば、結晶方位(110)のピークが現れることが分かる。
すなわち、試料(B)のFeとNiの混合粉末は、巨大歪み付与加工の後に別途に熱処理を行わなくても、巨大歪み付与加工と並行して熱処理を行えば、L1型FeNi規則合金を形成できることが分かる。このことから、巨大歪み付与加工と並行して行う熱処理は、L1型FeNi規則合金の形成を促進して製造効率を向上させると考えられる。
次に、図11は、試料(C)について、図7の(d5),(d6)の条件で巨大歪み付与加工を行って製造したFeNi合金のX線回折パターンであり、図7の(d1)〜(d4)のNi粉末、Co粉末、Fe粉末及びFeとNiにCoを加えた混合粉末のX線回折パターンも、参考ために併記してある。
なお、図11の(d1)が図7の(d1)のNi粉末に係るX線回折パターンであり、図11の(d2)が図7の(d2)のCo粉末に係るX線回折パターンであり、図11の(d3)が図7の(d3)のFe粉末に係るX線回折パターンであり、図11の(d4)が図7の(d4)の条件で製造したFeNi合金のX線回折パターンであり、図11の(d5)が図7の(d5)の条件で製造したFeNi合金のX線回折パターンであり、図11の(d6)が図7の(d6)の条件で製造したFeNi合金のX線回折パターンである。
この図11の測定結果によれば、Co粉末を5at%加えたFeとNiの混合粉末は、図11の(d5)のX線回折パターンに示すように、図7の(d5)の条件で行った巨大歪み付与加工の直後でも、結晶方位(110)のピークが現れている。
すなわち、試料(C)のFeとNiにCoを5at%添加した混合粉末は、巨大歪み付与加工を行えば、巨大歪み付与加工と並行又は事後的に熱処理を行わなくても、L1型FeNi規則合金を形成できることが分かる。
また、図11の(d6)のX線回折パターンに示すように、図7の(d5)の条件に加えて一定時間の熱処理を行う図7の(d6)の条件では、結晶方位(110)のピークは図7の(d5)の場合に比べて強くなっている。
すなわち、試料(C)のFeとNiにCoを5at%添加した混合粉末も、試料(A)のFeNiのインゴットの場合と同様、巨大歪み付与加工を行った後に一定時間の熱処理を行えば、L1型FeNi規則合金の形成を促進して製造効率を向上できることが分かる。
なお、図11の(d1)〜(d3)に示すように、Fe粉末、Ni粉末、Co粉末は、結晶方位(110)のピークは現れていない。また、図11の(d4)に示すように、巨大歪み付与加工を行っていないFeとNiの混合粉末にCo粉末を添加した試料にも、結晶方位(110)のピークは現れていない。従って、L10型FeNi規則合金を形成するためには、巨大歪み付与加工が必要であることが分かる。
次に、図12は、試料(D)について、図7の(e5),(e6)の条件で巨大歪み付与加工を行って製造したFeNi合金のX線回折パターンであり、図7の(e1)〜(e4)のNi粉末、Co粉末、Fe粉末及びFeとNiにCoを加えた混合粉末のX線回折パターンも参考ために併記してある。
なお、図12の(e1)が図7の(e1)のNi粉末に係るX線回折パターンであり、図12の(e2)が図7の(e2)のCo粉末に係るX線回折パターンであり、図12の(e3)が図7の(e3)のFe粉末に係るX線回折パターンであり、図12の(e4)が図7の(e4)の条件で製造したFeNi合金のX線回折パターンであり、図12の(e5)が図7の(e5)の条件で製造したFeNi合金のX線回折パターンであり、図12の(e6)が図7の(e6)の条件で製造したFeNi合金のX線回折パターンである。
この図12の測定結果によれば、Co粉末を20at%加えたFeとNiの混合粉末は、図12の(e5)のX線回折パターンに示すように、図7の(e5)の条件で行った巨大歪み付与加工の直後でも、結晶方位(110)のピークが現れている。
このことから、試料(D)のFeとNiにCoを20at%添加した混合粉末は、巨大歪み付与加工を行えば、巨大歪み付与加工と並行又は事後的に熱処理を行わなくても、L1型FeNi規則合金を形成できることが分かる。
ただし、図12の(e6)のX線回折パターンに示すように、図7の(e5)の条件に加えて一定時間の熱処理を行う図7の(e6)の条件では、結晶方位(110)のピークは図7の(e5)の場合よりも小さくなっている。
すなわち、試料(D)のFeとNiにCoを20at%添加した混合粉末の場合、巨大歪み付与加工の後で行う熱処理は、L1型FeNi規則合金の形成を阻害させる効果、又は、いったん形成されたL10型FeNi規則合金を消失させる効果があると考えられる。
(4)まとめ:
以上をまとめると、以下のことが言える。
まず、鉄とニッケルとを含有する金属組成物(インゴット又は粉末状)に対して約50以上の相当歪みを付与すると、L1型FeNi規則合金が形成される。
そして、鉄とニッケルとを含有する金属組成物は、44〜56at%の鉄と44〜56at%のニッケルを、鉄とニッケルの合計が100at%を超えない範囲で、含有するように調製すると、L1型FeNi規則合金の製造効率が向上する。
また、鉄とニッケルとを含有する金属組成物に、コバルトを添加するとL1型FeNi規則合金の製造効率が向上する。特に、0〜20at%のコバルトを添加すると、L1型FeNi規則合金の製造効率が向上する。
また、鉄とニッケルとを含有する金属組成物に対して、前記相当歪みを付与した後、又は、前記相当歪みを付与しつつ、L1型FeNi規則合金の規則化温度未満の温度で熱処理を行うとL1型FeNi規則合金の製造効率が向上する。
以上の方法でFeNi合金中に形成されるL1型FeNi規則合金は、隕石に形成されている層状のウィドマンシュテッテン構造ではなく、非ウィドマンシュテッテン構造で非層状に形成される。
また、以上の方法でFeNi合金中に形成されるL1型FeNi規則合金は、結晶粒径がサブミクロンレベルに微細化したFeNi合金の結晶粒界に形成されているため、曲がりくねった複雑な形状である。
なお、本発明は上述した実施形態や実施例に限られず、上述した実施形態および実施例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術並びに上述した実施形態および実施例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も含まれる。また,本発明の技術的範囲は上述した実施形態に限定されず,特許請求の範囲に記載された事項とその均等物まで及ぶものである。
10…アンビル、11…面、12…凹部、13…底面、14…円形状凹部、20…アンビル、21…面、22…凹部、23…底面、24…円形状凹部、25…隙間、100…付与装置、X1…領域、X2…領域、X3…領域、X4…領域

Claims (8)

  1. 鉄とニッケルとを含有する金属組成物に対して50以上の相当歪みを付与する第1工程を含むことを特徴とするL1型FeNi規則合金の製造方法。
  2. 前記鉄および前記ニッケルが粉末状であることを特徴とする請求項1に記載のL1型FeNi規則合金の製造方法。
  3. 前記金属組成物は、44〜56at%の前記鉄と44〜56at%の前記ニッケルを、前記鉄と前記ニッケルの合計が100at%を超えない範囲で、含有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のL1型FeNi規則合金の製造方法。
  4. 前記金属組成物は、コバルトを含有することを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のL1型FeNi規則合金の製造方法。
  5. 前記金属組成物は、0〜20at%のコバルトを、前記鉄と前記ニッケルと前記コバルトの合計が100at%を超えない範囲で、含有することを特徴とする請求項1〜請求項4何れか1項に記載のL1型FeNi規則合金の製造方法。
  6. 前記金属組成物に対してL1型FeNi規則合金の規則化温度未満の温度で熱処理を行う第2工程を、前記第1工程を行った後に行うことを特徴とする請求項1〜請求項5の何れか1項に記載のL1型FeNi規則合金の製造方法。
  7. 前記第1工程においては、前記金属組成物を室温以上L1型FeNi規則合金の規則化温度未満に加熱しつつ、前記金属組成物に対して50以上の相当歪みを付与することを特徴とする請求項1〜請求項6の何れか1項に記載のL1型FeNi規則合金の製造方法。
  8. FeNi合金中に非ウィドマンシュテッテン構造で形成されていることを特徴とするL1型FeNi規則合金。
JP2012261373A 2012-11-29 2012-11-29 L10型FeNi規則合金を含むFeNi系材料の製造方法、及びFeNi系材料 Active JP6388190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261373A JP6388190B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 L10型FeNi規則合金を含むFeNi系材料の製造方法、及びFeNi系材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261373A JP6388190B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 L10型FeNi規則合金を含むFeNi系材料の製造方法、及びFeNi系材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014105376A true JP2014105376A (ja) 2014-06-09
JP6388190B2 JP6388190B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=51027143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012261373A Active JP6388190B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 L10型FeNi規則合金を含むFeNi系材料の製造方法、及びFeNi系材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6388190B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014231624A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 株式会社デンソー Fe−Ni合金粉末の製造方法およびFe−Ni合金粉末並びに磁石
JP2017075388A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社デンソー FeNi規則合金、FeNi規則合金の製造方法、および、FeNi規則合金を含む磁性材料
WO2017064989A1 (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社デンソー FeNi規則合金およびFeNi規則合金の製造方法
CN106796838A (zh) * 2014-09-02 2017-05-31 东北大学 基于Fe‑Ni的不含稀土的永磁材料
CN107614715A (zh) * 2015-04-23 2018-01-19 国立大学法人东北大学 含有l10型铁镍规则相的铁镍合金组成物、含有l10型铁镍规则相的铁镍合金组成物的制造方法、以非晶作为主相的铁镍合金组成物、非晶材的母合金、非晶材、磁性材料以及磁性材料的制造方法
JP2018056150A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 株式会社デンソー FeNi規則合金の製造方法
WO2018235856A1 (ja) * 2017-06-21 2018-12-27 株式会社日立製作所 永久磁石
US10332661B2 (en) 2011-07-14 2019-06-25 Northeastern University Rare earth-free permanent magnetic material
CN110651337A (zh) * 2017-05-17 2020-01-03 株式会社电装 包含FeNi有序合金的磁性材料及其制造方法
WO2020171175A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 株式会社デンソー FeNi規則合金、FeNi規則合金の製造方法、および、FeNi規則合金を含む磁性材料
WO2020171174A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 株式会社デンソー FeNi規則合金、FeNi規則合金の製造方法、および、FeNi規則合金を含む磁性材料
CN111902868A (zh) * 2018-03-23 2020-11-06 古河电气工业株式会社 磁盘用铝合金基板、盘驱动装置、磁盘用铝合金基板的制造方法以及磁盘用铝合金基板的测定方法
US11361887B2 (en) 2017-05-12 2022-06-14 Denso Corporation Magnetic material comprising FeNi ordered alloy and manufacturing method for the same
US11427895B2 (en) 2017-04-13 2022-08-30 Denso Corporation FeNi ordered alloy, FeNi ordered alloy magnet, and method for manufacturing FeNi ordered alloy
US11462358B2 (en) 2017-08-18 2022-10-04 Northeastern University Method of tetratenite production and system therefor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4824952B1 (ja) * 1967-10-20 1973-07-25
WO2012141205A2 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 国立大学法人北海道大学 L10型FeNi合金粒子及びその製造方法、磁性組成物並びに磁石
WO2013010173A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 Northeastern University Rare earth-free permanent magnetic material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4824952B1 (ja) * 1967-10-20 1973-07-25
WO2012141205A2 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 国立大学法人北海道大学 L10型FeNi合金粒子及びその製造方法、磁性組成物並びに磁石
WO2013010173A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 Northeastern University Rare earth-free permanent magnetic material

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
K.B.REUTER、外2名: "Ordering in the Fe-Ni System under Electron Irradiation", METALLURGICAL TRANSACTIONS A, vol. 20, no. 4, JPN6017011921, April 1989 (1989-04-01), US, pages 711 - 718, ISSN: 0003533377 *
T.SHIMA ET AL.: "Structure and magnetic properties for L10-ordered FeNi films prepared by alternate monatomic layer d", JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS, vol. vol.310,Issue2, JPN6016036546, March 2007 (2007-03-01), NL, pages 2213 - 2214, ISSN: 0003404630 *

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10332661B2 (en) 2011-07-14 2019-06-25 Northeastern University Rare earth-free permanent magnetic material
JP2014231624A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 株式会社デンソー Fe−Ni合金粉末の製造方法およびFe−Ni合金粉末並びに磁石
EP3189531A4 (en) * 2014-09-02 2018-05-23 Northeastern University Rare-earth-free permanent magnetic materials based on fe-ni
CN106796838A (zh) * 2014-09-02 2017-05-31 东北大学 基于Fe‑Ni的不含稀土的永磁材料
US20170250024A1 (en) * 2014-09-02 2017-08-31 Northeastern University Rare-Earth-Free Permanent Magnetic Materials Based on Fe-Ni
JP2017535062A (ja) * 2014-09-02 2017-11-24 ノースイースタン・ユニバーシティ Fe−Niに基づくレアアースフリー永久磁性材料
CN107614715A (zh) * 2015-04-23 2018-01-19 国立大学法人东北大学 含有l10型铁镍规则相的铁镍合金组成物、含有l10型铁镍规则相的铁镍合金组成物的制造方法、以非晶作为主相的铁镍合金组成物、非晶材的母合金、非晶材、磁性材料以及磁性材料的制造方法
US20180044768A1 (en) * 2015-04-23 2018-02-15 Tohoku University FeNi ALLOY COMPOSITION COMPRISING L10-TYPE FeNi ORDERED PHASE, METHOD OF MANUFACTURING FeNi ALLOY COMPOSITION COMPRISING L10-TYPE FeNi ORDERED PHASE, FeNi ALLOY COMPOSITION COMPRISING AMORPHOUS MAIN PHASE, MOTHER ALLOY OF AMORPHOUS MATERIAL, AMORPHOUS MATERIAL, MAGNETIC MATERIAL, AND METHOD OF MANUFACTURING MAGNETIC MATERIAL
EP3287534A4 (en) * 2015-04-23 2018-10-03 Tohoku University FeNi ALLOY COMPOSITION CONTAINING L10-TYPE FeNi ORDERED PHASE, METHOD FOR PRODUCING FeNi ALLOY COMPOSITION INCLUDING L10-TYPE FeNi ORDERED PHASE, FeNi ALLOY COMPOSITION HAVING AMORPHOUS MAIN PHASE, PARENT ALLOY OF AMORPHOUS MEMBER, AMORPHOUS MEMBER, MAGNETIC MATERIAL, AND METHOD FOR PRODUCING MAGNETIC MATERIAL
US11313004B2 (en) 2015-10-14 2022-04-26 Denso Corporation FeNi ordered alloy and method for manufacturing FeNi ordered alloy
US10724112B2 (en) 2015-10-14 2020-07-28 Denso Corporation FeNi ordered alloy and method for manufacturing FeNi ordered alloy
US10920292B2 (en) 2015-10-14 2021-02-16 Denso Corporation FeNi ordered alloy and method for manufacturing FeNi ordered alloy
CN108138252A (zh) * 2015-10-14 2018-06-08 株式会社电装 FeNi有序合金及FeNi有序合金的制造方法
WO2017064989A1 (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社デンソー FeNi規則合金およびFeNi規則合金の製造方法
JP2017075388A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社デンソー FeNi規則合金、FeNi規則合金の製造方法、および、FeNi規則合金を含む磁性材料
CN110760717A (zh) * 2015-10-14 2020-02-07 株式会社电装 FeNi有序合金、以及磁性材料
JP2018056150A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 株式会社デンソー FeNi規則合金の製造方法
US11427895B2 (en) 2017-04-13 2022-08-30 Denso Corporation FeNi ordered alloy, FeNi ordered alloy magnet, and method for manufacturing FeNi ordered alloy
US11361887B2 (en) 2017-05-12 2022-06-14 Denso Corporation Magnetic material comprising FeNi ordered alloy and manufacturing method for the same
CN110651337A (zh) * 2017-05-17 2020-01-03 株式会社电装 包含FeNi有序合金的磁性材料及其制造方法
CN110651337B (zh) * 2017-05-17 2023-02-17 株式会社电装 包含FeNi有序合金的磁性材料及其制造方法
WO2018235856A1 (ja) * 2017-06-21 2018-12-27 株式会社日立製作所 永久磁石
US11462358B2 (en) 2017-08-18 2022-10-04 Northeastern University Method of tetratenite production and system therefor
US11335367B2 (en) 2018-03-23 2022-05-17 Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy substrate for magnetic disk, disk drive device, method for manufacturing aluminum alloy substrate for magnetic disk, and method for measuring aluminum alloy substrate for magnetic disk
CN111902868B (zh) * 2018-03-23 2021-11-05 古河电气工业株式会社 磁盘用铝合金基板、盘驱动装置、磁盘用铝合金基板的制造方法以及磁盘用铝合金基板的测定方法
CN111902868A (zh) * 2018-03-23 2020-11-06 古河电气工业株式会社 磁盘用铝合金基板、盘驱动装置、磁盘用铝合金基板的制造方法以及磁盘用铝合金基板的测定方法
JP2020132977A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 株式会社デンソー FeNi規則合金、FeNi規則合金の製造方法、および、FeNi規則合金を含む磁性材料
JP7120073B2 (ja) 2019-02-22 2022-08-17 株式会社デンソー FeNi規則合金、FeNi規則合金の製造方法、および、FeNi規則合金を含む磁性材料
JP2020132976A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 株式会社デンソー FeNi規則合金、FeNi規則合金の製造方法、および、FeNi規則合金を含む磁性材料
WO2020171174A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 株式会社デンソー FeNi規則合金、FeNi規則合金の製造方法、および、FeNi規則合金を含む磁性材料
WO2020171175A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 株式会社デンソー FeNi規則合金、FeNi規則合金の製造方法、および、FeNi規則合金を含む磁性材料
JP7243282B2 (ja) 2019-02-22 2023-03-22 株式会社デンソー FeNi規則合金、FeNi規則合金の製造方法、および、FeNi規則合金を含む磁性材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP6388190B2 (ja) 2018-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6388190B2 (ja) L10型FeNi規則合金を含むFeNi系材料の製造方法、及びFeNi系材料
Muhammad et al. Large enhancement of magnetostriction due to compaction hydrostatic pressure and magnetic annealing in CoFe2O4
Garcia-Mateo et al. Low temperature bainitic ferrite: Evidence of carbon super-saturation and tetragonality
Mozaffari et al. Magnetic and structural studies of nickel-substituted cobalt ferrite nanoparticles, synthesized by the sol–gel method
Ivanisenko et al. The mechanism of formation of nanostructure and dissolution of cementite in a pearlitic steel during high pressure torsion
Lu et al. Hall-petch relationship and heterogeneous strength of CrCoNi medium-entropy alloy
Khajepour et al. Structural and magnetic properties of nanostructured Fe50 (Co50)–6.5 wt% Si powder prepared by high energy ball milling
Nowosielski et al. Nanocrystalline soft magnetic composite cores
Yousefi et al. Correlation between structural parameters and magnetic properties of ball milled nano-crystalline Fe–Co–Si powders
Taghvaei et al. Fabrication and characterization of bulk glassy Co40Fe22Ta8B30 alloy with high thermal stability and excellent soft magnetic properties
Kirkeminde et al. Interdiffusion induced exchange coupling of L10-FePd/α-Fe magnetic nanocomposites
Hu et al. Microstructural evolution in NiTi alloy subjected to surface mechanical attrition treatment and mechanism
Liu et al. Microstructure evolution of hot-deformed Nd-Fe-B anisotropic magnets
Hasani et al. Influence of annealing treatment on micro/macro-texture and texture dependent magnetic properties in cold rolled FeCo–7.15 V alloy
Wu et al. Effects of punching process on crystal orientations, magnetic and mechanical properties in non-oriented silicon steel
Lardé et al. Atomic-scale investigation of SmCo5/α-Fe nanocomposites: Influence of Fe/Co interdiffusion on the magnetic properties
Romankov et al. Mechanical intermixing of elements and self-organization of (FeNi) and (CoFeNi) nanostructured composite layers on a Ti sheet under ball collisions
Reddy et al. Colossal piezomagnetic response in magnetically pressed Zr+ 4 substituted cobalt ferrites
Olekšáková et al. The influence of mechanical milling on structure and soft magnetic properties of NiFe and NiFeMo alloys
Fukuda et al. Magnetocrystalline anisotropy and magnetic field-induced strain of three martensites in Fe3Pt ferromagnetic shape memory alloys
Li et al. Effects of high magnetic field annealing on texture and magnetic properties of FePd
Adarsh et al. Influence of microstructure on mechanical and magnetic properties of an Fe-Ni-Co-Al-Ta-B shape memory alloy
Taghvaei et al. Influence of annealing on microstructure and magnetic properties of cobalt-based amorphous/nanocrystalline powders synthesized by mechanical alloying
Li et al. Tailoring magnetostriction with various directions for directional solidification Fe82Ga15Al3 alloy by magnetic field heat treatment
Dutta et al. Study of magnetic FeAl nanoparticles synthesized using a chemical route

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180606

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180606

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6388190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250