JP2014102170A - 位置表示制御装置、位置表示制御方法および位置表示制御プログラム - Google Patents

位置表示制御装置、位置表示制御方法および位置表示制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014102170A
JP2014102170A JP2012254744A JP2012254744A JP2014102170A JP 2014102170 A JP2014102170 A JP 2014102170A JP 2012254744 A JP2012254744 A JP 2012254744A JP 2012254744 A JP2012254744 A JP 2012254744A JP 2014102170 A JP2014102170 A JP 2014102170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
displayed
display
display range
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012254744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5638589B2 (ja
Inventor
悟 ▲西▼村
Satoru Nishimura
Ai Hiraoka
愛 平岡
Seiji Nobuhara
正治 延原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2012254744A priority Critical patent/JP5638589B2/ja
Publication of JP2014102170A publication Critical patent/JP2014102170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5638589B2 publication Critical patent/JP5638589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】地図の表示範囲外に存在する対象への移動方向を把握しやすく示す。
【解決手段】サーバ装置12は、取得部51と、生成部52と、出力部53とを有する。取得部51は地図上に位置を表示する対象について、当該対象の位置を示す位置情報を取得する。生成部52は取得された位置情報が示す位置が表示手段に表示させる地図の表示範囲内となる対象については当該地図上に位置が表示され、前記位置情報が示す位置が前記地図の表示範囲外となる対象については前記表示範囲に対する所定の方向に予め設定された表示範囲外エリアの中の対象数を集計して当該方向を示すマークと共に集計結果の対象数が表示される、画面情報を生成する。出力部53は、生成された画面情報を前記表示手段へ出力する。
【選択図】図4

Description

本発明は、位置表示制御装置、位置表示制御方法および位置表示制御プログラムに関する。
近年、地図情報を用いた情報の提供が行われている。例えば、スマートフォンやタブレット型PC(Personal Computer)等の端末装置では、地図を表示させ、目的とする施設などの対象の位置をマークなどで示すサービスが提供されている。このように地図上に対象の位置を示すことにより、対象の位置を把握しやすくすることができる。一方、地図の表示範囲外に存在する対象は、ユーザが地図を移動させるなど地図の表示範囲を変更しなければ、位置を示すことができない。
例えば、ナビゲーション装置において、表示範囲外に存在する施設のマークを、施設の位置と表示範囲の中央とを結ぶ直線が表示範囲と交わる表示範囲の周辺部分の位置に合成して表示する従来技術が知られている。かかる技術によれば、地図の表示範囲外に存在する施設がどの方向にあるか示すことができる。
特開2002−228459号公報
しかしながら、上記の従来技術では、地図の表示範囲外に存在する対象を表示させるにはどの方向へ地図を移動させればよいか把握しづらい場合があった。例えば、表示範囲の周辺部分に多数のマークが表示された場合、ユーザは、どの方向に地図を移動させれば多くの対象が表示されるか把握しづらい。
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、地図の表示範囲外に存在する対象への移動方向を把握しやすく示すことができる位置表示制御装置、位置表示制御方法および位置表示制御プログラムを提供することを目的とする。
本願に係る位置表示制御装置は、表示手段に表示させる地図上に位置を表示する対象について、当該対象の位置を示す位置情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された位置情報が示す位置が前記地図の表示範囲内となる対象については当該地図上に位置が表示され、前記位置情報が示す位置が前記地図の表示範囲外となる対象については前記表示範囲に対する所定の方向に予め設定された表示範囲外エリアの中の対象数を集計して当該方向を示すマークと共に集計結果の対象数が表示される、画面情報を生成する生成手段と、前記生成手段により生成された画面情報を前記表示手段へ出力する出力手段と、を有することを特徴とする。
実施形態の一態様によれば、地図の表示範囲外に存在する対象への移動方向を把握しやすく示すことができるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る位置表示制御処理の一例を示す説明図である。 図2は、システムの全体の概略構成の一例を示す図である。 図3は、実施形態に係る端末装置の構成例を示す図である。 図4は、実施形態に係るサーバ装置の構成例を示す図である。 図5は、映画館情報のデータ構成の一例を示す図である。 図6は、スケジュール情報のデータ構成の一例を示す図である。 図7は、位置が表示範囲内であるか否かの判定を説明する説明図である。 図8は、位置表示制御処理の流れを示すシーケンス図である。 図9は、対象数が他のマークよりも多いマークを区別して表示させた一例を示す図である。 図10は、リスト表示の一例を説明する説明図である。 図11は、マークを回転移動の一例を説明する説明図である。 図12は、実施形態に係るサーバ装置の構成例を示す図である。 図13は、映画の上映開始までの時間間隔を識別可能に表示した一例を説明する説明図である。 図14は、映画の上映開始までの時間間隔を識別可能に表示した一例を説明する説明図である。 図15は、映画館までの交通費を識別可能に表示した一例を説明する説明図である。
以下に、本願に係る位置表示制御装置、位置表示制御方法および位置表示制御プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る位置表示制御装置、位置表示制御方法および位置表示制御プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
〔1.位置表示制御処理〕
まず、図1を用いて、実施形態に係る位置表示制御処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る位置表示制御処理の一例を示す説明図である。図1の例では、位置表示制御処理によって端末装置11に表示される画面の一例が示されている。図1に示した端末装置11は、例えば、スマートフォン等の携帯端末であり、表示部21を有する。端末装置11にはタッチパネルが採用されており、表示部21は、各種情報を表示するだけでなく、指や専用ペン等によってタッチされることで各種操作を受け付ける。
端末装置11には、地図情報を用いた情報の提供が行われている。例えば、端末装置11では、後述するサーバ装置12により、地図を表示させ、施設などの対象の位置をマークなどで示すサービスが提供されている。本実施形態では、位置を表示する対象を映画館とし、サーバ装置12に検索された映画館の位置をマーク14で示すサービスが提供されている場合を例に説明する。実施形態に係る端末装置11は、図1(A)に示すように、表示部21に地図が表示される。また、端末装置11は、サーバ装置12により、表示部21に表示された地図の表示範囲の中心の位置から近い順に所定数の映画館が検索され、検索結果が表示される。本実施形態では、所定数を、例えば、15件とするがこれに限定されるものではない。端末装置11は、表示部21に表示された地図の表示範囲内にある映画館については当該地図上の映画館の位置にマーク14が表示される。例えば、図1(A)の例では、A駅とD駅の近辺にマーク14が表示されている。また、端末装置11は、表示部21に表示された地図の表示範囲外にある映画館については表示範囲に対する所定の方向毎に設定された表示範囲外エリアの中の映画館数を集計して当該方向を示すマーク15と共に集計された映画館数が表示される。本実施形態では、表示範囲に対する所定の方向として、表示部21の上下左右の4方向とする。また、本実施形態では、方向を示すマーク15として矢印を表示する。例えば、図1(A)の例では、表示部21の上下左右の中央部分にマーク15が表示され、マーク15内に集計された映画館数が表示されている。図1(A)の例では、右方向に映画館が10件あることを示し、上方向に映画館が1件あることを示し、左方向に映画館が2件あることを示し、下方向に映画館が0件あることを示す。なお、所定の方向は、上下左右の4方向に限定されず、例えば、さらに右上、右下、左上、左下を加えた8方向としてもよい。また、所定の方向は、東西南北の4方向などの方位として定めてもよい。また、マーク15は、矢印に限定されず、例えば、「上」「下」「左」「右」などの方向を文字で示したマークであってもよい。
このように、実施形態に係る端末装置11は、位置が表示範囲外となる映画館については表示範囲に対する上下左右の4方向毎に設定された各表示範囲外エリア内の映画館数を集計して当該方向を示すマーク15と共に集計した映画館数を表示するので、地図の表示範囲外に存在する映画館への移動方向を把握しやすく示すことができる。
端末装置11は、表示部21に対してドラッグ操作を行うことにより、表示部21の表示された地図の表示範囲を変更することが可能とされている。また、端末装置11は、表示部21に対してピンチイン、ピンチアウトなどのピンチ操作を行うことにより、表示部21の表示された地図を拡大、縮小させることが可能とされている。
例えば、ユーザは、端末装置11に、図1(A)の例に示す画面が表示され、地図の表示範囲外に存在する映画館を探す場合、図1(B)に示すように表示部21に対してドラッグ操作を行って件数の多い右方向へ地図を移動させる。端末装置11では、地図の移動中、図1(B)に示すように、マーク15が表示されなくなる。そして、端末装置11は、地図の移動が終了すると、サーバ装置12により、表示部21に表示された地図の表示範囲の中心の位置から近い順に15件の映画館が検索され、表示部21に検索結果が表示される。例えば、図1(C)の例では、E駅、F駅、G駅が表示範囲内となるように地図が移動された結果、E駅の近辺に5件のマーク14が表示され、G駅の近辺に4件のマーク14が表示される。また、図1(C)の例では、マーク15により、検索の結果、地図の右方向の表示範囲外エリアに映画館が1件あり、上方向の表示範囲外エリアに映画館が1件あり、左方向の表示範囲外エリアに映画館が2件あり、下方向の表示範囲外エリアに映画館が1件あることが示されている。
さらに、ユーザは、地図を縮小表示させる場合、図1(D)の例に示すように、2本の指で表示部21を押さえ、摘むように指を近づけるピンチイン操作を行う。端末装置11は、地図の縮小中、図1(D)に示すように、マーク15が表示されなくなる。そして、端末装置11は、地図の縮小が終了すると、サーバ装置12により、表示部21に表示された地図の表示範囲の中心の位置から近い順に15件の映画館が検索され、検索結果が表示される。例えば、図1(E)の例では、A〜G駅、I駅が表示されるように表示部21の表示された地図が縮小された結果、A駅の近辺に1件のマーク14が表示され、D駅の近辺に1件のマーク14が表示され、E駅の近辺に5件のマーク14が表示され、G駅の近辺に4件のマーク14が表示される。また、図1(D)の例では、マーク15により、検索の結果、地図の右方向の表示範囲外エリアに映画館が1件あり、上方向の表示範囲外エリアに映画館が1件あり、左方向の表示範囲外エリアに映画館が2件あり、下方向の表示範囲外エリアに映画館が0件あることが示されている。
このように、実施形態に係る端末装置11は、表示部21に表示させる地図の表示範囲内となる映画館については当該地図上に位置が表示される。これにより、映画館の位置を把握しやすくすることができる。また、端末装置11は、表示範囲外となる映画館については表示範囲に対する4方向毎に設定された各表示範囲外エリアの中の映画館数を集計して当該方向を示すマーク15と共に集計結果の映画館数が表示される。これにより、地図の表示範囲外に存在する映画館への移動方向を把握しやすく示すことができる。また、端末装置11は、表示部21に表示された地図の移動中や拡大、縮小中にマーク15を表示せず、地図の縮尺変更が終了すると、表示部21に表示された地図の表示範囲の中心の位置から近い順に15件の映画館が検索され、表示部21に検索結果を表示させる。これにより、画面の変化している間、検索を行なわないため、処理負荷を軽減させることができる。
以上のことから、実施形態に係る端末装置11は、地図の表示範囲外に存在する対象への移動方向を把握しやすく示すことができる。以下、このような位置表示制御処理を行うシステム10について詳細に説明する。
〔2.システムの構成〕
実施形態に係るシステムについて説明する。図2は、システムの全体の概略構成の一例を示す図である。図2に示すように、システム10は、端末装置11と、サーバ装置12とを有する。端末装置11とサーバ装置12は、各種の情報を交換することが可能とされている。例えば、端末装置11とサーバ装置12は、ネットワーク13を介して通信可能に接続され、各種の情報を交換することが可能とされている。かかるネットワーク13の一態様としては、有線または無線を問わず、LAN(Local Area Network)やVPN(Virtual Private Network)、移動体通信網などの任意の通信網が挙げられる。なお、図1の例では、システム10は、端末装置11を2つ有する場合を例示したが、開示のシステムはこれに限定されず、端末装置11を任意の数とすることができる。なお、本実施形態では、サーバ装置12が本発明の位置表示制御装置に対応する。
サーバ装置12は、地図情報を用いた情報を提供する装置である。サーバ装置12は、例えば、サーバコンピュータなどのコンピュータである。サーバ装置12は、1台のコンピュータとして実装してもよく、また、複数台のコンピュータによるクラウドとして実装することもできる。なお、本実施例では、サーバ装置12を1台のコンピュータとした場合を例として説明する。サーバ装置12は、地図を表示させ、映画館の位置をマーク14で示すサービスを提供する。また、サーバ装置12は、検索条件の指定を受け付ける。例えば、サーバ装置12は、検索条件を指定する条件指定画面を表示させて上映タイトルを指定しての映画館の検索を受け付ける。サーバ装置12は、上映タイトルを指定しての映画館の検索の要求を受け付けると、指定された上映タイトルを上映する映画館の位置を検索する。そして、サーバ装置12は、検索結果を地図上に示した画像情報を生成し、端末装置11へ出力する。
端末装置11は、ユーザが保持する端末装置であり、一例として、スマートフォン、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話機等である。なお、端末装置11は、デスクトップ型PC、タブレット型PC、ノート型PCなどの情報処理装置であってもよい。本実施形態では、端末装置11をスマートフォンとした場合を例とする。
ユーザは、映画館の位置の検索を行う場合、端末装置11を操作してサーバ装置12に対してサービスの利用を要求する。サーバ装置12は、サービスの利用を要求が要求されると、映画館の位置を検索し、検索結果を地図上に示した画像情報を送信する。端末装置11は、端末装置11は、サーバ装置12から送信される画像情報を受信し、受信した画像情報を表示部21に表示する。また、端末装置11は、表示部21に表示した画面に対する操作情報をサーバ装置12へ送信する。
〔3.端末装置の構成〕
次に、図3を用いて、実施形態に係る端末装置11の構成について説明する。図3は、実施形態に係る端末装置の構成例を示す図である。図3に示すように、端末装置11は、通信I/F(インタフェース)部20と、表示部21と、入力部22と、GPS(Global Positioning System)ユニット23と、制御部24とを有する。
通信I/F部20は、NIC(Network Interface Card)等のインタフェースである。通信I/F部20は、ネットワークを介した他の装置との間で各種のデータを送受信する。例えば、通信I/F部20は、サーバ装置12から映画館の検索結果を示した画像情報を受信する。また、通信I/F部20は、表示部21に表示された画面に対する各種の操作情報をサーバ装置12へ送信する。
表示部21は、各種情報を表示する表示デバイスである。表示部21としては、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)などの表示デバイスが挙げられる。表示部21は、各種情報を表示する。例えば、表示部21は、サーバ装置12から受信した画像情報により示される画像を表示する。
入力部22は、各種の情報を入力する入力デバイスである。例えば、入力部22としては、端末装置11に設けられた各種のボタンや、表示部21上に設けられた透過型のタッチセンサなどの入力デバイスが挙げられる。なお、図3の例では、機能的な構成を示したため、表示部21と入力部22を別に分けているが、例えば、タッチパネルなど表示部21と入力部22を一体的に設けたデバイスで構成してもよい。また、入力部22は、キーボード、マウスなどであってもよい。入力部22は、ユーザからの操作入力を受け付け、受け付けた操作内容を示す操作情報を制御部24へ出力する。
GPSユニット23は、位置を測位するデバイスである。GPSユニット23は、GPS衛星から信号を受信する毎に、受信した信号に基づいて緯度・経度で示される現在位置を算出し、現在位置を示す位置情報を制御部24へ出力する。
制御部24は、端末装置11を制御するデバイスである。例えば、制御部24としては、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等の電子回路や、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路を採用できる。制御部24は、各種の処理手順を規定したプログラムや制御データを格納するための内部メモリを有し、これらによって種々の処理を実行する。制御部24は、各種のプログラムが動作することにより各種の処理部として機能する。例えば、制御部24は、表示制御部25と、操作情報送信部26とを有する。
表示制御部25は、表示部21への画像の表示を制御する。例えば、表示制御部25は、サーバ装置12から画像情報を受信した場合、受信した画像情報が示す画面を表示部21へ表示させる。これにより、サーバ装置12から映画館の検索結果を示した画像情報を受信した場合、表示部21に映画館の検索結果を地図上に示した画像が表示される。
操作情報送信部26は、操作情報をサーバ装置12へ送信する。例えば、操作情報送信部26は、サーバ装置12から送信された画像情報の画面を表示部21に表示させた際に、入力部22により受け付けた表示部21に対する操作情報をサーバ装置12へ送信する。これにより、サーバ装置12では、操作情報に基づいて画面の更新が行われ、更新された画面の画像情報が端末装置11へ送信される。
〔4.サーバ装置の構成〕
次に、図4を用いて、実施形態に係るサーバ装置12の構成について説明する。図4は、実施形態に係るサーバ装置の構成例を示す図である。図4に示すように、サーバ装置12は、通信I/F部30と、記憶部31と、制御部32とを有する。
通信I/F部30は、NIC等のインタフェースである。通信I/F部30は、ネットワークを介した他の装置との間で各種のデータを送受信する。例えば、通信I/F部30は、端末装置11から操作情報を受信する。また、通信I/F部30は、映画館の検索結果を示した画像情報を端末装置11へ送信する。
記憶部31は、各種情報を記憶するデバイスである。例えば、記憶部31としては、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリなどの半導体メモリ素子や、ハードディスク、光ディスクなどの記憶装置が挙げられる。
記憶部31は、制御部32で実行されるOSや各種プログラムを記憶する。さらに、記憶部23は、制御部24で実行されるプログラムで用いられる各種データを記憶する。例えば、記憶部31は、地図情報40と、映画館情報41と、スケジュール情報42とを記憶する。
地図情報40は、道路や鉄道、各種の施設の位置を記録された地図の情報を記憶したデータである。なお、地図情報40は、予め記憶部31に登録されてもよい。また、地図情報は、地図情報を提供するサービスを行う業者のサーバ上から適宜取得されたものを用いてもよい。
映画館情報41は、映画館に関する各種情報を記憶したデータである。例えば、映画館情報41には、映画館の位置情報や、映画館の名称が記憶されている。なお、映画館情報41は、管理者等がサーバ装置12と通信可能な端末から登録してもよい。また、映画館情報41は、映画館に関する情報を提供するサービスを行う業者のサーバ上から適宜取得されたものを用いてもよい。
図5は、映画館情報のデータ構成の一例を示す図である。図5に示した映画館情報41は、映画館ID(identification)、映画館名、位置の各項目を有する。映画館IDの項目は、映画館のID番号を記憶する領域である。映画館には、それぞれを識別するID番号が付与される。映画館IDの項目には、各映画館に付与されたID番号が格納される。映画館名の項目は、映画館の名称を記憶する領域である。映画館名の項目には、映画館の名称が格納される。位置の項目は、映画館の位置を記憶する領域である。位置の項目には、緯度・経度で示される映画館の位置情報が格納される。図5の例では、映画館ID「0001」は、映画館の名称が「映画館a」であり、位置が「緯度XXX経度XXX」であることを示す。
スケジュール情報42は、映画館で上映される映画に関する情報を記憶したデータである。例えば、スケジュール情報42には、映画館毎に、映画の上映タイトルや、上映スケジュールが記憶されている。なお、スケジュール情報42は、管理者等がサーバ装置12と通信可能な端末から登録してもよい。また、スケジュール情報42は、映画館に関する情報を提供するサービスを行う業者のサーバ上から適宜取得されたものを用いてもよい。
図6は、スケジュール情報のデータ構成の一例を示す図である。図6に示したスケジュール情報42は、映画館ID、映画名、上映スケジュールの各項目を有する。映画館IDの項目は、映画館のID番号を記憶する領域であり、映画館に付与されたID番号が格納される。映画名の項目は、映画の上映タイトルを記憶する領域である。映画館名の項目には、上映が行われる映画の上映タイトルが格納される。上映スケジュールの項目は、映画名の項目に格納されたタイトルの映画の上映スケジュールを記憶する領域である。本実施形態では、上映スケジュールの項目に、上映スケジュールとして、上映開始時刻が格納される。図6の例では、映画館ID「0001」では、上映タイトル「○○○」が上映されており、上映開始時刻が「10:00」「14:00」・・・であることを示す。
図4に戻り、制御部32は、サーバ装置12を制御するデバイスである。例えば、制御部32としては、CPUやMPU等の電子回路や、ASICやFPGA等の集積回路を採用できる。制御部32は、各種の処理手順を規定したプログラムや制御データを格納するための内部メモリを有し、これらによって種々の処理を実行する。制御部32は、各種のプログラムが動作することにより各種の処理部として機能する。例えば、制御部32は、地図制御部50と、取得部51と、生成部52と、出力部53とを有する。
地図制御部50は、地図情報40の地図の表示範囲を制御する。例えば、地図制御部50は、通信I/F部30を介して端末装置11から操作情報が入力した場合、入力した操作情報の操作に従って端末装置11の表示部21に表示させる地図の表示範囲内を変化させる。例えば、地図制御部50は、表示部21に対してドラッグ操作が行われた場合、地図をスクロールさせる。また、地図制御部50は、表示部21に対してピンチ操作が行われた場合、地図の縮尺を拡大、縮小させる。
取得部51は、映画館の位置を示す位置情報を取得する。例えば、取得部51は、地図のスクロール移動や拡大、縮小の操作が終了した場合、映画館情報41に基づき、操作が終了した際の地図の表示範囲の中心の位置から近い順に15件の映画館を検索し、映画館の位置を示す位置情報を取得する。取得部51は、検索条件が指定された場合、指令された検索条件で映画館を検索し、映画館の位置を示す位置情報を取得する。例えば、上映タイトルが指定された場合、取得部51は、映画館情報41およびスケジュール情報42に基づき、指定された上映タイトルを上映する映画館を検索し、映画館の位置を示す位置情報を取得する。なお、映画館の位置の検索は、取得部51が行ってもよい。また、他のサーバ装置上で映画館の位置の検索し、取得部51は、他のサーバ装置から検索された映画館の位置を示す位置情報を得るものとしてもよい。
生成部52は、端末装置11の表示部21に表示させる画像の画像情報を生成する。例えば、生成部52は、通信I/F部30を介して端末装置11から操作情報が入力した場合、地図制御部50の制御により表示範囲を変化させた地図を表示させる画像情報を生成する。
また、生成部52は、地図のスクロール移動や拡大、縮小の操作が終了し、取得部51により映画館の位置を示す位置情報を取得された場合、取得された位置情報が示す位置が端末装置11の表示部21に表示させる地図の表示範囲内となる映画館については当該地図上に位置が表示され、位置情報が示す位置が地図の表示範囲外となる対象については表示範囲に対する所定の方向に予め設定された表示範囲外エリアの中の映画館数を集計して当該方向を示すマークと共に集計結果の対象数が表示される画面情報を生成する。具体的には、生成部52は、取得部51により位置情報が取得された各映画館について、映画館の位置が端末装置11の表示部21に表示させる地図の表示範囲内であるか否か判定する。図7は、位置が表示範囲内であるか否かの判定を説明する説明図である。例えば、生成部52は、表示範囲に対応する地図上の矩形領域の緯度および経度を求める。そして、生成部52は、映画館の位置が地図上の矩形領域内にあるか否かを判定する。生成部52は、位置が矩形領域内であり、端末装置11の表示部21に表示させる地図の表示範囲内となる映画館については当該地図上の映画館の位置にマーク14を表示させる画像情報を生成する。図7の例では、「a」「b」は表示範囲内であるため、地図上に位置が表示される。一方、生成部52は、表示範囲の中心位置を通過する東西南北の4方向を区切る直線を求める。例えば、経度をx座標とし、緯度をy座標として、表示範囲の中心位置を通過するY=Xの傾きの直線60と、Y=−Xの傾きの直線61を求める。そして、生成部52は、位置が矩形領域外であり、端末装置11の表示部21に表示させる地図の表示範囲外となる映画館については、直線60、61で区切られた東西南北の4方向の何れの表示範囲外エリアに位置が属するか求め、表示範囲外エリア毎に映画館数を集計する。図7の例では、「m」「n」は、左側の表示範囲外エリアに属するため、左方向が2件とカウントされる。また、「o」は、上側の表示範囲外エリアに属するため、上方向が1件とカウントされる。また、「c」〜「l」は、右側の表示範囲外エリアに属するため、右方向が10件とカウントされる。生成部52は、4方向を示すマークと共に映画館数が表示される画面情報を生成する。
出力部53は、生成部52により生成された画面情報を随時、端末装置11へ出力する。これにより、端末装置11では、表示部21に画像情報に基づき画面が表示される。
図1に示した例を用いて説明すると、例えば、表示部21に図1(A)に示す画面が表示され、図1(B)に示すように表示部21に対してドラッグ操作が行われた場合、地図制御部50は、ドラッグ操作に合わせて地図をスクロールさせる。生成部52は、スクロールさせた表示範囲の地図を表示させる画像情報を生成する。出力部53は、生成された画面情報を随時、端末装置11へ出力する。これにより、端末装置11では、表示部21に地図スクロール表示される。そして、表示部21に対するドラッグ操作が終了すると、取得部51は、操作が終了した際の地図の表示範囲の中心の位置から近い順に15件の映画館の位置を示す位置情報を取得する。生成部52は、位置が端末装置11の表示部21に表示させる地図の表示範囲内となる映画館については当該地図上に位置が表示され、位置情報が示す位置が地図の表示範囲外となる対象については4方向の各表示範囲外エリアの映画館数を集計して当該方向を示すマークと共に集計結果の対象数が表示される画面情報を生成する。出力部53は、生成された画面情報を随時、端末装置11へ出力する。これにより、端末装置11では、図1(C)に示すような画面が表示される。
〔5.位置表示制御処理〕
次に、本実施例に係るシステム10が、地図上での映画館の表示を制御する位置表示制御処理の流れを説明する。図8は、位置表示制御処理の流れを示すシーケンス図である。
図8に示すように、端末装置11は、ユーザから映画館の位置の検索するサービスの利用を要求する操作が行われると、サーバ装置12へサービスの利用要求を送信する(S10)。
サーバ装置12は、サービスの利用要求を受け付けると、検索条件を指定する条件指定画面を端末装置11へ送信し(S11)、端末装置11の表示部21に条件指定画面を表示させる。
端末装置11は、条件指定画面に入力された条件を、現在の位置の位置情報と共に、サーバ装置12へ送信する(S12)。
地図制御部50は、送信された位置情報の位置を中心として所定サイズの地図の表示範囲を決定する(S13)。取得部51は、映画館情報41に基づき、地図の表示範囲の中心の位置から近い順に15件の映画館を検索し、映画館の位置を示す位置情報を取得する(S14)。生成部52は、取得された位置情報が示す位置が端末装置11の表示部21に表示させる地図の表示範囲内となる映画館については当該地図上に位置が表示され、位置情報が示す位置が地図の表示範囲外となる対象については画面の4方向の各表示範囲外エリアの映画館数を集計して当該方向を示すマーク15と共に集計結果の対象数が表示される画面情報を生成する(S15)。出力部53は、生成部52により生成された画面情報を端末装置11へ出力する(S16)。
端末装置11は、サーバ装置12から画像情報を受信した場合、受信した画像情報が示す画面を表示部21へ表示させる(S17)。端末装置11は、表示部21に対して操作が行われたか否か判定する(S18)。操作が行われていない場合(S18否定)、再度S18へ移行して操作待ちを行う。一方、操作が行われた場合(S18肯定)、端末装置11は、操作情報をサーバ装置12へ送信する(S19)。
地図制御部50は、端末装置11の表示部21に表示させる地図の表示範囲を変化させる操作が行われているか否か判定する(S20)。地図の表示範囲を変化させる操作が行われていない場合(S20否定)、上述のS14へ移行する。一方、地図の表示範囲を変化させる操作が行われている場合、地図制御部50は、操作情報の操作に従って端末装置11の表示部21に表示させる地図の表示範囲内を変化させる(S21)。生成部52は、地図制御部50の制御により表示範囲内を変化させた地図を表示させる画像情報を生成する(S22)。出力部53は、生成部52により生成された画面情報を端末装置11へ出力する(S23)。
一方、端末装置11は、処理終了が指示されたか否か判定する(S24)。処理終了が指示されていない場合(S24否定)、上述のS18へ移行する。一方、処理終了が指示された場合(S24肯定)、端末装置11は、処理終了をサーバ装置12へ通知し(S25)、処理を終了する。
サーバ装置12では、処理終了が通知されたか否かを判定する(S26)。処理終了が通知されていない場合(S26否定)、上述のS20へ移行する。一方、処理終了が通知された場合(S26肯定)、処理を終了する。
〔6.変形例〕
上述した実施形態に係る端末装置11は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、上記の端末装置11の他の実施形態について説明する。
〔6−1.マーク15の表示〕
上記実施形態において、生成部52は、表示範囲外エリアが前記表示範囲に対する複数の方向に設定される場合、各方向のマーク15のうち、対象数が他のマーク15よりも多いマーク15を当該他のマーク15と区別して表示させてもよい。マーク15を区別して表示する形態は、サイズを大きくしたり、色やハッチ、パターンを変えるなど、視認性が高くなるようにできれば何れでもよい。図9は、対象数が他のマークよりも多いマークを区別して表示させた一例を示す図である。図9の例では、マーク15aが他のマーク15よりも件数が多いため、サイズを大きくし、他のマーク15の色を変えて表示させている。このように表示することにより、マーク15aが強調して表示され、地図の表示範囲外に多くの対象が存在する移動方向を把握しやすく示すことができる。
〔6−2.リスト表示〕
上記実施形態において、生成部52は、端末装置11の表示部21に表示されたマーク15が選択された場合、当該マーク15の方向として集計された映画館がリスト表示される画面情報を生成してもよい。そして、生成部52は、リスト表示された何れかの映画館が選択された場合、選択された映画館の位置を表示範囲の中心として、位置情報が示す位置が当該表示範囲内となる映画館については地図上に位置が表示され、位置情報が示す位置が当該表示範囲外となる映画館については当該表示範囲に対する所定の方向毎に映画館数を集計して当該方向を示すマークと共に映画館数が表示される画面情報を生成してもよい。図10は、リスト表示の一例を説明する説明図である。例えば、図10(A)に示す画面において、集計された映画館数が10件の右向きのマーク15が選択された場合、生成部52は、図10(B)に示すように、マーク15に対応する表示範囲外エリア内の映画館を一覧できるようにリスト表示70させる画像情報を生成する。そして、生成部52は、リスト表示70された何れかの映画館が選択された場合、選択された映画館を中心として表示する画像情報を生成する。図10(B)に示されたリスト表示70において、「j」が選択された場合、「j」の映画館の位置を中心として表示する画像情報を生成する。このようにリスト表示することにより、マーク15の方向に集計された映画館を確認できる。また、リスト表示された何れかの映画館が選択された場合、選択された映画館の位置を表示範囲の中心として表示する画像情報を生成することにより、表示範囲外であった映画館を素早く表示させることができる。
〔6−3.マーク15を回転移動〕
上記実施形態において、生成部52は、端末装置11の表示部21に表示されたマーク15を移動させる操作が行われた場合、マーク15の画面上の位置を操作方向に移動させ、前記マークの移動に追随して前記表示範囲外エリアを移動させて各エリア内の対象数を集計してもよい。図11は、マークを回転移動の一例を説明する説明図である。例えば、図11(A)に示す画面において、上方向のマーク15が選択されドラッグ操作されて右方向へ移動された場合、生成部52は、図11(B)に示すように、マーク15が操作方向に指定の角度分だけ回転され、表示範囲外エリアも追随して回転移動される。そして、生成部52は、回転した表示範囲外エリアの中の対象数を集計して当該方向を示すマーク15と共に集計結果の対象数が表示される画面情報を生成する。このようにマーク15の回転移動を可能示することにより、ユーザの用途に応じて角度を変えて表示範囲外の対象を集計できる。
〔6−4.上映開始時刻〕
上記実施形態において、サーバ装置12は、映画の上映開始までの時間間隔を識別可能に表示してもよい。図12は、実施形態に係るサーバ装置の構成例を示す図である。図12に示すように、サーバ装置12は、検索部54をさらに有する。検索部54は、スケジュール情報42に基づき、指定された上映タイトルの上映開始時刻を検索する。取得部51は、検索部54により検索された映画館の位置を示す位置情報を取得する。生成部52は、取得された位置情報が示す位置が地図の表示範囲内となる映画館については、検索部54により検索された、指定されたタイトルの直近の上映開始時刻までの時間間隔を識別可能にして当該地図上に位置が表示される画面情報を生成する。時間間隔を識別可能に表示する形態は、時間間隔が短い映画館ほどサイズを大きくしたり、色やハッチ、パターンを変えたりするなど、時間間隔が短い映画館の視認性が高くなるようにできれば何れでもよい。マーク14が選択された場合、生成部52は、選択されたマーク14の映画館についての上映開始までの時間間隔を表示させる画像情報を生成する。図13は、映画の上映開始までの時間間隔を識別可能に表示した一例を説明する説明図である。例えば、図13に示すように、上映開始までの時間間隔に応じてマーク14の表示が変化しており、上映開始までの時間間隔が短いほど濃い色としている。このように上映開始までの時間間隔に応じてマーク14の表示を変えることにより、ユーザに上映開始までの時間間隔を把握しやすく示すことができる。
〔6−5.移動後の上映までの残り時間〕
上記実施形態において、サーバ装置12は、映画館への移動に必要な所要時間を考慮し、移動後の上映までの残り時間を識別可能に表示してもよい。端末装置11は、現在の位置をサーバ装置12へ通知する。サーバ装置12の検索部54は、通知された現在地から映画館まで所要時間の短い順に上映開始時間を検索可能とし、所要時間の短い順に上映開始時間を検索する。生成部52は、取得された位置情報が示す位置が表示範囲内となる映画館については当該地図上に位置と共に、検索部54により検索された当該映画館への所要時間に基づき、当該映画館への到着時間と直近の上映開始までの時間間隔を識別可能に表示する画面情報を生成する。時間間隔を識別可能に表示する形態は、時間間隔が短い映画館ほどサイズを大きくしたり、色やハッチ、パターンを変えたりするなど、時間間隔が短い映画館の視認性が高くなるようにできれば何れでもよい。マーク14が選択された場合、生成部52は、選択されたマーク14の映画館への到着時間と直近の上映開始までの時間間隔を表示させる画像情報を生成する。図14は、映画の上映開始までの時間間隔を識別可能に表示した一例を説明する説明図である。例えば、図14に示すように、上映開始までの時間間隔に応じてマーク14の表示が変化しており、上映開始までの時間間隔が短いほど濃い色としている。このように移動後の上映までの残り時間に応じてマーク14の表示を変えることにより、ユーザに移動後の上映までの残り時間を把握しやすく示すことができる。
〔6−6.交通費〕
上記実施形態において、サーバ装置12は、映画館への移動に必要な交通費を識別可能に表示してもよい。端末装置11は、現在の位置をサーバ装置12へ通知する。サーバ装置12の検索部54は、通知された現在地から映画館まで交通費を検索可能とし、映画館まで交通費を検索する。なお、交通費の検索は、外部の経路検索のサービスを利用して検索してもよい。生成部52は、取得された位置情報が示す位置が表示範囲内となる映画館については当該地図上に位置と共に、検索部54により検索された交通費を識別可能に表示する画面情報を生成する。交通費を識別可能に表示する形態は、交通費が低い映画館ほどサイズを大きくしたり、色やハッチ、パターンを変えたりするなど、交通費が低い映画館の視認性が高くなるようにできれば何れでもよい。マーク14が選択された場合、生成部52は、選択されたマーク14の映画館への交通費を表示させる画像情報を生成する。図15は、映画館までの交通費を識別可能に表示した一例を説明する説明図である。例えば、図15に示すように、映画館までの交通費に応じてマーク14の表示が変化しており、映画館までの交通費が低いほど濃い色としている。このように映画館までの交通費に応じてマーク14の表示を変えることにより、ユーザに映画館までの交通費を把握しやすく示すことができる。
〔6−7.その他〕
また、上記実施形態において、サーバ装置12が対象の位置を示す位置情報の取得および画像情報の生成を行い、生成された画像情報を端末装置11へ送信する場合について説明したが、端末装置11において位置情報の取得、画像情報の生成を行ってもよい。この場合、端末装置11が本発明の位置表示制御装置に対応する。
また、上記実施形態において、地図上に位置を表示する対象を映画館した場合について説明したが、地図上に位置を表示する対象は、位置を表示可能なものであれば何れでもよい。例えば、レストランや、美容院、商品を販売する店舗、友人などの対象物の位置でもよい。また、例えば、Twitter(登録商標)などで投稿が行われた位置、画像が撮影された位置など情報が記録された位置であってもよい。
また、上記実施形態において、表示部21に表示された地図の表示範囲の中心の位置から近い順に所定数の対象が検索する場合について説明したが、位置を指定可能とし、指定された位置から近い順に所定数の対象を検索するものとしてもよい。
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
〔7.効果〕
上述してきたように、実施形態に係るサーバ装置12(位置表示制御装置の一例に相当)は、取得部51(取得手段の一例に相当)と、生成部52(生成手段の一例に相当)と、出力部53(出力手段の一例に相当)とを有する。取得部51は、地図上に位置を表示する対象について、当該対象の位置を示す位置情報を取得する。生成部52は、取得された位置情報が示す位置が端末装置11(表示手段の一例に相当)に表示させる地図の表示範囲内となる対象については当該地図上に位置が表示され、位置情報が示す位置が地図の表示範囲外となる対象については前記表示範囲に対する所定の方向に予め設定された表示範囲外エリアの中の対象数を集計して当該方向を示すマークと共に集計結果の対象数が表示される、画面情報を生成する。出力部53は、生成された画面情報を端末装置11へ出力する。
これにより、実施形態に係るサーバ装置12は、地図の表示範囲外に存在する対象への移動方向を把握しやすく示すことができる。
また、実施形態に係るサーバ装置12において、生成部52は、表示範囲外エリアが表示範囲に対する複数の方向に設定される場合、各方向のマークのうち、対象数が他のマークよりも多いマークを当該他のマークと区別して表示させる画面情報を生成する。
これにより、実施形態に係るサーバ装置12は、地図の表示範囲外に多くの対象が存在する移動方向を把握しやすく示すことができる。
また、実施形態に係るサーバ装置12において、生成部52は、端末装置11に表示されたマークが選択された場合、当該マークの方向として集計された対象がリスト表示される画面情報を生成し、リスト表示された何れかの対象が選択された場合、選択された対象の位置を前記表示範囲の中心として、位置情報が示す位置が当該表示範囲内となる対象については地図上に位置が表示され、位置情報が示す位置が当該表示範囲外となる対象については当該表示範囲に対する前記所定の方向毎に対象数を集計して当該方向を示すマークと共に対象数が表示される画面情報を生成する。
これにより、実施形態に係るサーバ装置12は、このようにリスト表示することにより、マークの方向に集計された対象を確認できる。また、サーバ装置12は、選択された対象の位置を表示範囲の中心として表示する画像情報を生成することにより、表示範囲外であった対象を素早く表示させることができる。
また、実施形態に係るサーバ装置12において、生成部52は、端末装置11に表示されたマークを回転移動させる操作が行われた場合、マークの回転移動方向に回転移動の角度分だけ前記所定の方向を回転させて方向毎に対象数を集計する。
これにより、実施形態に係るサーバ装置12は、ユーザの用途に応じて角度を変えて表示範囲外の対象を集計できる。
また、実施形態に係るサーバ装置12において、取得部51は、表示範囲の中心の位置から近い順に所定数の対象の位置を示す位置情報を取得する。
これにより、実施形態に係るサーバ装置12は、表示範囲に近い対象から位置をユーザに示すことができる。
また、実施形態に係るサーバ装置12は、地図制御部50(地図制御手段の一例に相当)を有する。地図制御部50は、表示された地図を操作に従ってスクロールさせる。取得部51は、地図のスクロールが一定時間停止する度に、位置情報を取得する。
これにより、実施形態に係るサーバ装置12は、画面のスクロールしている間、位置情報の取得を行なわないため、処理負荷を軽減させることができる。
また、実施形態に係るサーバ装置12において、前記対象に映画館が含まれている。また、実施形態に係るサーバ装置12は、記憶部31(記憶手段の一例に相当)と、検索部54(検索手段の一例に相当)とを有する。記憶部31は、映画館の上映タイトル及び上映開始時刻を記憶する。検索部54は、指定された上映タイトルに係る映画館の上映開始時刻を記憶部31から検索する。取得部51は、検索された映画館の位置を示す位置情報を取得する。生成部52は、取得された位置情報が示す位置が地図の表示範囲内となる映画館については、検索された、指定されたタイトルの直近の上映開始時刻までの時間間隔を識別可能にして当該地図上に位置が表示される、画面情報を生成する。
これにより、実施形態に係るサーバ装置12は、ユーザに上映開始までの時間間隔を把握しやすく示すことができる。
また、実施形態に係るサーバ装置12において、検索部54は、現在地を入力し、現在地から映画館まで所要時間の短い順に上映開始時間を検索する。生成部52は、取得された位置情報が示す位置が表示範囲内となる映画館については当該地図上に位置と共に、当該映画館への所要時間に基づき、当該映画館への到着時間と直近の上映開始までの時間間隔を識別可能に表示する画面情報を生成する。
これにより、実施形態に係るサーバ装置12は、ユーザに移動後の上映までの残り時間を把握しやすく示すことができる。
以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
また、特許請求の範囲に記載した「手段」は、「部(section、module、unit)」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得手段は、取得部や取得回路に読み替えることができる。
10 システム
11 端末装置
12 サーバ装置
13 ネットワーク
14 マーク
15、15a マーク
21 表示部
24 制御部
25 表示制御部
26 操作情報送信部
31 記憶部
32 制御部
40 地図情報
41 映画館情報
42 スケジュール情報
50 地図制御部
51 取得部
52 生成部
53 出力部
54 検索部

Claims (10)

  1. 表示手段に表示される地図上に位置を表示する対象について、当該対象の位置を示す位置情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された位置情報が示す位置が前記地図の表示範囲内となる対象については当該地図上に位置が表示され、前記位置情報が示す位置が前記地図の表示範囲外となる対象については前記表示範囲に対する所定の方向に予め設定された表示範囲外エリアの中の対象数を集計して当該方向を示すマークと共に集計結果の対象数が表示される、画面情報を生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された画面情報を前記表示手段へ出力する出力手段と、
    を有することを特徴とする位置表示制御装置。
  2. 前記生成手段は、前記表示範囲外エリアが前記表示範囲に対する複数の方向に設定される場合、各方向のマークのうち、対象数が他のマークよりも多いマークを当該他のマークと区別して表示させる前記画面情報を生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置表示制御装置。
  3. 前記生成手段は、前記表示手段に表示された前記マークが選択された場合、当該マークの方向に対して集計された対象がリスト表示される画面情報を生成し、リスト表示された何れかの対象が選択された場合、選択された対象の位置を前記表示範囲の中心として、前記地図をスクロール移動し、前記取得された位置情報が示す位置が当該地図の表示範囲内となる対象については当該地図上に位置が表示され、前記位置情報が示す位置が当該地図の表示範囲外となる対象については当該表示範囲に対する前記所定の方向に設定された表示範囲外エリアの中の対象数を集計して当該方向を示すマークと共に集計結果の対象数が表示される、画面情報を生成する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の位置表示制御装置。
  4. 前記生成手段は、前記表示手段に表示された前記マークを移動させる操作が行われた場合、前記マークの画面上の位置を操作方向に移動させ、前記マークの移動に追随して前記表示範囲外エリアを移動させて当該エリア内の対象数を集計する
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載の位置表示制御装置。
  5. 前記取得手段は、前記表示範囲の中心の位置から近い順に所定数の対象の位置を示す位置情報を取得する
    ことを特徴とする請求項1〜4の何れか1つに記載の位置表示制御装置。
  6. 表示された地図を操作に従ってスクロールさせる地図制御手段をさらに有し、
    前記取得手段は、地図のスクロールが一定時間停止する度に、前記位置情報を取得することを特徴とする請求項1〜5の何れか1つに記載の位置表示制御装置。
  7. 前記対象に映画館が含まれており、
    映画館の上映タイトル及び上映開始時刻を記憶した記憶手段と、
    指定された上映タイトルに係る映画館の上映開始時刻を前記記憶手段から検索する検索手段と、を有し
    前記取得手段は、前記検索手段により検索された映画館の位置を示す位置情報を取得し、
    前記生成手段は、前記取得手段により取得された位置情報が示す位置が前記地図の表示範囲内となる映画館については、前記検索手段により検索された、前記指定された上映タイトルの直近の上映開始時刻までの時間間隔を識別可能にして当該地図上に位置が表示される、画面情報を生成する
    ことを特徴とする請求項1〜6の何れか1つに記載の位置表示制御装置。
  8. 前記検索手段は、現在地を入力し、現在地から映画館まで所要時間の短い順に上映開始時間を検索可能とし、
    前記生成手段は、前記取得手段により取得された位置情報が示す位置が前記表示範囲内となる映画館については当該地図上に位置と共に、当該映画館への所要時間に基づき、当該映画館への到着時間と直近の上映開始までの時間間隔を識別可能に表示する画面情報を生成する
    ことを特徴とする請求項7に記載の位置表示制御装置。
  9. コンピュータが実行する位置表示制御方法であって、
    表示手段に表示される地図上に位置を表示する対象について、当該対象の位置を示す位置情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程により取得された位置情報が示す位置が前記地図の表示範囲内となる対象については当該地図上に位置が表示され、前記位置情報が示す位置が前記地図の表示範囲外となる対象については前記表示範囲に対する所定の方向に予め設定された表示範囲外エリアの中の対象数を集計して当該方向を示すマークと共に集計結果の対象数が表示される画面情報を生成する生成工程と、
    前記生成工程により生成された画面情報を前記表示手段へ出力する出力工程と、
    を含んだことを特徴とする位置表示制御方法。
  10. 表示手段に表示される地図上に位置を表示する対象について、当該対象の位置を示す位置情報を取得する取得手順と、
    前記取得手順により取得された位置情報が示す位置が前記地図の表示範囲内となる対象については当該地図上に位置が表示され、前記位置情報が示す位置が前記地図の表示範囲外となる対象については前記表示範囲に対する所定の方向に予め設定された表示範囲外エリアの中の対象数を集計して当該方向を示すマークと共に集計結果の対象数が表示される画面情報を生成する生成手順と、
    前記生成手順により生成された画面情報を前記表示手段へ出力する出力手順と、
    コンピュータに実行させることを特徴とする位置表示制御プログラム。
JP2012254744A 2012-11-20 2012-11-20 位置表示制御装置、位置表示制御方法および位置表示制御プログラム Active JP5638589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012254744A JP5638589B2 (ja) 2012-11-20 2012-11-20 位置表示制御装置、位置表示制御方法および位置表示制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012254744A JP5638589B2 (ja) 2012-11-20 2012-11-20 位置表示制御装置、位置表示制御方法および位置表示制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014102170A true JP2014102170A (ja) 2014-06-05
JP5638589B2 JP5638589B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=51024787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012254744A Active JP5638589B2 (ja) 2012-11-20 2012-11-20 位置表示制御装置、位置表示制御方法および位置表示制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5638589B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016024245A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 三菱電機株式会社 地図情報表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005181125A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置及び周辺施設検索表示方法
JP2008082818A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置
JP2011185666A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置とそのナビゲーション方法
JP2011198318A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Casio Computer Co Ltd 地図表示制御装置、地図表示制御方法およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005181125A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置及び周辺施設検索表示方法
JP2008082818A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置
JP2011185666A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置とそのナビゲーション方法
JP2011198318A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Casio Computer Co Ltd 地図表示制御装置、地図表示制御方法およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016024245A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 三菱電機株式会社 地図情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5638589B2 (ja) 2014-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10748097B2 (en) Permitted assignment user interface
JP7032451B2 (ja) デジタルマップ上のインジケータの視覚的なプロパティを動的に変更すること
JP6280093B2 (ja) ゲームシステムにおけるランキングリスト表示方法及び当該方法を実行するためのシステム
CN105452811A (zh) 用于显示地图的用户终端设备及其方法
JP5952667B2 (ja) メッセージ管理装置、メッセージ管理方法およびプログラム
US10504258B2 (en) Information processing device editing map acquired from server
JP5289379B2 (ja) 地図表示装置、方法、プログラム及び地図表示サーバ
TW201537439A (zh) 階層式虛擬清單控制項
WO2014102455A2 (en) Methods, apparatuses, and computer program products for retrieving views extending a user´s line of sight
EP2897059A1 (en) User interface device, search method, and program
JP2014161352A (ja) ゲームシステムにおけるランキングリスト表示方法及びゲームシステム、ランキングリスト表示方法プログラム
US10599322B2 (en) Display control system, display control method, and display control program for displaying content to user in consideration of position relationship with user terminal
JP5638589B2 (ja) 位置表示制御装置、位置表示制御方法および位置表示制御プログラム
JP2018018402A (ja) 情報表示プログラム、携帯端末装置、および情報表示方法
KR20180026998A (ko) 장소 기반 소셜 네트워킹 서비스의 게시물 작성 방법, 이를 수행하는 단말, 서버 및 시스템
CN106796498B (zh) 为用户渲染地图的方法、系统和存储介质
JP2017182325A (ja) 商品データ登録端末、商品データ登録方法および商品データ登録プログラム
US20200341609A1 (en) Information providing apparatus, information providing method, non-transitory recording medium recorded with information providing program, and non-transitory recording medium recorded with user terminal control program
US20220345846A1 (en) Focused map-based context information surfacing
US10366407B2 (en) Information processing device, information processing method, non-transitory computer readable storage medium, and distribution device
RU2608883C2 (ru) Способ и электронное устройство для обработки изображения
JP2015069483A (ja) 電子チラシ推薦システム、電子チラシ推薦サーバ、電子チラシ推薦方法及びプログラム
JP2017037170A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、ナビゲーションシステム、情報処理方法及びプログラム
JP2015187642A (ja) 地図表示システム及び地図表示プログラム
JP2015079291A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5638589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350