JP2014099323A - 薄膜超電導線材および超電導コイル - Google Patents

薄膜超電導線材および超電導コイル Download PDF

Info

Publication number
JP2014099323A
JP2014099323A JP2012250391A JP2012250391A JP2014099323A JP 2014099323 A JP2014099323 A JP 2014099323A JP 2012250391 A JP2012250391 A JP 2012250391A JP 2012250391 A JP2012250391 A JP 2012250391A JP 2014099323 A JP2014099323 A JP 2014099323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
superconducting
divided
superconducting wire
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012250391A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tomioka
章 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2012250391A priority Critical patent/JP2014099323A/ja
Publication of JP2014099323A publication Critical patent/JP2014099323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

【課題】薄膜超電導線材の基板上に成膜形成した超電導薄膜層の分割パターンを改良して通電容量の最適化,交流損失の低減化が図れるようにした薄膜超電導線材を提供する。
【解決手段】基板1面上に成膜形成した超電導薄膜層3を基板1の幅方向で複数の分割薄膜部3a,3b,3cに分割して並列化した薄膜超電導線材において、前記分割薄膜部3a,3b,3cの幅a,b,cを、超電導線材に変動電流を通電した際の"表皮効果"などによって各分割薄膜部に流れる電流分布の比率に合わせて設定することで、超電導線材の電流容量と臨界電流との整合化を図る。
【選択図】図1

Description

本発明は、超電導変圧器などの電力機器に適用するイットリウム系超電導体で代表される薄膜超電導線材、およびその超電導線材を用いた超電導コイルに関する。
超電導変圧器、超電導マグネットなどの超電導機器に適用する次世代の超電導線材として、電流容量の増大、製造コストの低減化などの観点からイットリウム系(Y系)の高温酸化物超電導体が注目されている。
次に、Y系酸化物超電導体による薄膜超電導線材の模式構造を図3に示す。図において、1はステンレスやハステロイなどの高剛性金属材になるテープ状の基板、2は基板1の片面上に蒸着した絶縁物の中間層、3は中間層2の上に蒸着して成膜形成したY系の超電導薄膜層、4は安定化層として超電導層3の上に蒸着した銀層、5は銀層4の上にラミネートしたテープ状の保護金属層(例えば、銅材層)である。なお、前記基板1の厚さは100μm程度、中間層2,超電導薄膜層3,および銀層4の厚さは1μm程度である。
周知のように超電導線材は、超電導状態では電気抵抗が略ゼロでジュール損失は発生しないため効率は極めて高いが、変動電流(交番電流)や変動磁界の環境下で使用する超電導機器に適用すると、通電電流および自己磁界の変動に伴って超電導体に特有の交流損失(主としてヒステリシス損失)が発生する。
したがって、超電導線材の高効率化を図るには交流損失の低減が必須であり、そのために前記したY系薄膜超電導線材について、その超電導薄膜層を基板の幅方向で複数に分割,細線化して交流損失を低減するようにした薄膜超電導線材、およびその製造方法が特許文献1,2などに開示されており、その一例の模式断面構造を図4に示す。なお、図4は図3における基板1と超電導薄膜層3のみを示し、中間層2,安定化金属層4および保護金属層5は省略している。
図4において、超電導薄膜層3は基板1の幅方向に分割して並列に形成した断面矩形状の分割薄膜部3a,3b,3cに等分割されており、a,b,cは各分割薄膜部3a,3b,3cの幅、dは各分割薄膜部相互間に形成した溝部の間隙である。
再公表特許WO2005/008687号公報 特開2011−96566号公報
ところで、導体に変動電流を通電すると、"表皮効果"により電流が導体表面に集中して通流することが知られている。この"表皮効果"は、変動電流の周波数や導体の断面形状,抵抗などに依存して電流の集中する度合いは変わるが、基本的には導体の表面に電流が集中する。超電導導体では、この"表皮効果"だけではなく、超電導特性も考慮する必要があるが、電流が集中するのが導体表面であることは常電導導体と同じである。
図4に示した薄膜超電導線材のように、超電導薄膜層3を基板1の幅方向に三分割して細線化した超電導線材に変動電流を通電すると、"表皮効果"などにより左右両端に並ぶ分割薄膜部3a,3cに多く集中して電流が流れ、中央に並ぶ分割薄膜部3bには両端の分割薄膜部3a,3cより少ない電流が流れるような電流分布となる。なお、発明者等が試算,解析したところ、この薄膜超電導線材に通電する変動電流(交流)の振幅を100%とした場合の前記の各分割薄膜部3a,3b,3cに分流する電流の比率はそれぞれ36%,28%,36%であった。
一方、Y系の超電導薄膜層3を幅方向に分割,分離した各分割薄膜部3a,3b,3cの臨界電流密度(Jc)は同じあり、その分割幅a,b,cが等幅であれば各分割薄膜部3a,3b,3cの臨界電流も同じ値である。すなわち、図3に示した超電導線材の臨界電流を100%とすれば、図4における各分割薄膜部3a,3b,3cの臨界電流はそれぞれ33.3%で、超電導線材全体の臨界電流値を100Aとすれば、3分割した各分割薄膜部3a,3b,3cの臨界電流値はそれぞれ33.3Aとなる。
しかしながら、前記のように超電導線材に変動電流を通電した際の"表皮効果"などにより、各分割薄膜部3a,3b,3cに流れる電流分布が不均等になって左右の分割薄膜部3a,3cに多く集中して電流が流れるために、超電導線材の通電容量(超電導状態での許容通電容量)が左右両端に並ぶ分割薄膜部3a,3cの臨界電流値によって制約されることになる。
すなわち、超電導線材に通電する電流の負荷率(通電電流と臨界電流との比率)が低ければ、各分割薄膜部3a,3b,3cに分流する電流はいずれも臨界電流値以下で超電導状態での通電に問題はないが、電流の負荷率を高めて臨界電流値に近い電流を通電すると、"表皮効果"などにより両端部に並ぶ分割薄膜部3a,3cに多く集中して流れる電流が前記した臨界電流値を超えてしまい、その結果として両端の分割薄膜部3a,3cがクエンチを引き起こして超電導状態から常電導状態に転移するため、超電導線材として所定の通電容量を確保できなくなるおそれがある。
また、先記の特許文献2にはY系超電導線材の超電導層を複数の分割薄膜部に分割加工する加工方法が開示されているが、超電導コイルなどに適用する長大な長さの薄膜超電導線材について、その基板上に成膜した超電導薄膜層をレーザー加工法などにより狭溝間隔で複数の分割薄膜部を高精度にスクライブ加工することは技術的にも極めて困難であり、左右に並ぶ分割薄膜部の相互間が機械的には分割されていても、レーザースクライブ加工などに伴って生じる金属材の残滓などにより電気的には完全に分割されずに隣接する分割薄膜部の間が低い抵抗で繋がっていることが多い。そのほか、超電導線材をコイル化したときの線材の撓み変形により、隣接する分割薄膜部同士が接触して電気的に繋がったり、薄膜層に応力が加わったりして超電導特性が低下することも考えられる。
そのために、超電導薄膜層の分割,多芯化による交流損失の低減効果が十分発揮できなくなるほか、 "表皮効果"などによる不均等な電流分布に依存して超電導線材の通電容量が制約を受けるようになる。さらに、変動電流の通電に伴う変動磁界は超電導層の各分割薄膜部に印加されるため、超電導線材の通電容量にあまり寄与しない基板中央の分割薄膜部(図4における中央の分割薄膜部3b)にも交流損失(ヒステリシス損失)が発生するという課題がある。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目的は薄膜超電導線材の基板に成膜形成した超電導薄膜層の分割パターンを改良して通電容量の最適化、交流損失の低減化が図れるようにした薄膜超電導線材、およびその超電導線材を用いた超電導コイルを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明によれば、基板面上に成膜形成した超電導薄膜層を基板の幅方向で複数の分割薄膜部に分割して並列化した薄膜超電導線材において、
前記分割薄膜部の幅を該分割薄膜部に流れる電流分布の比率に合わせて設定するものとする。
また、前記薄膜超電導線材の実施態様として、基板上の中央部に空白域を残して、超電導分割薄膜部を基板の両端部に振り分けて形成配置する。
そして、前記の薄膜超電導線材をコイルの軸方向に複数ターン巻回し、さらにコイルの半径方向に複数層巻回して超電導コイルを形成する。
上記構成の薄膜超電導線材によれば、基板面上の幅方向に分割形成した超電導薄膜層の各分割薄膜部の幅を、該薄膜部に流れる変動電流の電流分布比率に合わせて設定することにより、各分割薄膜部に分流する通電電流の比率と臨界電流との整合が図れ、その結果として薄膜超電導線全体の通電容量を最適化できる。
また、薄膜超電導線の基板上の中央部を空白域として残し、超電導分割薄膜部を基板の両端部に振り分けて配置形成することにより、確実に超電導部を分割でき、前記空白域での交流損失発生をゼロにして薄膜超電導線全体の交流損失を低減できる。
また、この薄膜超電導線材をコイル化して超電導変圧器などの超電導機器に適用することで、超電導機器の低交流損失,高効率化が図れる。
本発明の実施例による薄膜超電導線材の模式断面図である。 本発明の異なる実施例による薄膜超電導線材の模式断面図である。 イットリウム系酸化物超電導体による薄膜超電導線材の基本的な模式構造図である。 図3の薄膜超電導線材を基に、その超電導薄膜層を分割,細線化した従来における薄膜超電導線材の模式断面図である。
以下、この発明による超電導線材の実施の形態を図1、および図2に示す実施例に基づいて説明する。なお、各実施例の図中で図4に対応する部材には同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
図1に本発明の薄膜超電導線材の実施例の模式断面図を示す。この薄膜超電導線材は、基本的には図3と同様に基板1、中間層2、薄膜超電導層3、安定化金属層4,保護金属層5とから構成されている。なお、図1では中間層2,安定化金属層4および保護金属層5の表示を省略し、基板1と分割形の薄膜超電導層3とで超電導線材の断面構造を模式的に示している。
すなわち、基板1の片面上に成膜形成した超電導薄膜層3は、図4と同様に基板1の幅方向に間隙d隔てて並ぶ分割薄膜部3a,3b,3cに三分割されているが、この実施例では各分割薄膜部3a,3b,3cの幅a,b,cは等幅ではなく、次記のように "表皮効果"などによる電流分布の比率(36%,28%,36%)に合わせて設定し、具体的には超電導層3の全幅を100%として、各分割薄膜部の幅a,b,cがそれぞれ36%,28%,36%に設定されている。したがって各分割薄膜部3a,3b,3cの臨界電流値は、前記幅a,b,cの割合に対応してそれぞれ36%,28%,36%となる。
これにより、超電導層全体の臨界電流を100Aとして、各分割薄膜部3a,3b,3cの臨界電流値を図1の実施例と図4の分割パターンと対比して表すと次のようになる。
すなわち、図4の分割パターンでは、各分割薄膜部3a,3b,3cの臨界電流値はいずれも33.3Aであるのに対して、
図1では、各分割薄膜部3a,3b,3cの幅比率に対応して両端に並ぶ分割薄膜部3a,3cの臨界電流値は36A、中央の分割薄膜部3bの臨界電流値は28Aとなる。
一方、この超電導線材に通電する変動電流(交流)を100Aとして、超電導状態での通電を条件に、"表皮効果"などによる電流分布の比率を加味して各分割薄膜部3a,3b,3cの電流を比例計算すると次のようになる。
すなわち、図4の分割パターンでは、分割薄膜部3a,3b,3cの電流はそれぞれ33.3A,25.9A,33.3Aで、その合計電流が92.5Aであるのに対して、
図1の分割パターンでは、分割薄膜部3a,3b,3cに通流する電流はそれぞれ36A,28A,36Aで、その合計電流は100Aである。
上記した通電電流の分流比率から判るように、超電導薄膜層3を多芯に分割する以前の薄膜超電導線材(図3)の諸元が同じであっても、超電導薄膜層3を幅方向に分割する際に、その分割パターンを図4のように等分割とするか、図1の実施例のように電流分布に合わせて設定するかによって、超電導線材の電流容量(超電導状態を維持して通流可能な許容電流容量)を従来(図4)の92.5Aから100Aに高めて超電導線材の電流容量を無駄なく確保することができる。
なお、上記のような、超電導薄膜層3が基板1の幅方向に分割薄膜部3a,3b,3cに三分割され、電気的に分離して並列化された薄膜超電導線材は、具体的には図1に表示していないが、基板1、中間層2、薄膜超電導層3、安定化金属層4および保護金属層5のうち、例えば薄膜超電導層3と安定化金属層4と保護金属層5とを共に基板1の幅方向に三分割することにより構成することができ、さらに中間層2も含めて三分割するようにしてもよい。
また、図1の図示実施例では、超電導薄膜層3を幅方向に3分割した例を示したが、この分割数はこれに限定されるものではなく、例えば4分割,あるいは5分割する薄膜超電導線材にも同様に実施できる。
また、この薄膜超電導線材をコイルの軸方向に複数ターン巻回し、さらにコイルの半径方向に複数層巻回してコイル化した超電導コイルを、超電導変圧器などの超電導機器に適用することで、超電導機器の交流損失低減,高効率化が図れる。
次に、本発明の異なる実施例を図2に示す。なお、図2は図1と同様に、基板1と超電導薄膜層3との模式図で超電導薄膜層の分割パターンを略示している。すなわち、この実施例においては先記実施例1(図1)における中央の分割薄膜部3bを削除して基板1の面上中央部に空白域3eを形成し、基板1の左右両端部には図1と同様に"表皮効果"などによる電流分布に合わせて分割幅a,cを設定した分割薄膜部3a,3cを形成している。
上記の分割パターンによれば、中央の分割薄膜部3bを削除した分だけ図1と比べて超電導線材全体の電流容量は多少減少するものの、通電容量への寄与が低い中央の分割薄膜部3bに発生する交流損失を無くすことができ、その結果として超電導線材の交流損失を大幅に低減できる。また、基板上の中央部を空白域3eとしたことで、基板1の左右両端に並ぶ分割薄膜部3aと3cとの間の間隙が拡大するので、これにより超電導線材の多芯化(レーザー・スクライブ加工)、コイル化する製造工程で基板上の左右端部に分離形成した分割薄膜部3aと3cと間の不要な電気的接触を防止できる。
なお、この実施例における左右両端の分割薄膜部3a,3cをさらに分割,多芯化してさらなる交流損失の低減を図ることも可能である。
1:薄膜超電導線材の基板
2:中間層
3:超電導薄膜層
3a,3b,3c:分割薄膜部
3e:空白域
4:安定化金属層
5:保護金属層
a,b,c:幅
d:分割薄膜部相互間の間隙

Claims (3)

  1. 基板面上に成膜形成した超電導薄膜層を基板の幅方向で複数の分割薄膜部に分割して並列化した薄膜超電導線材において、
    前記分割薄膜部の幅を該分割薄膜部に流れる電流分布の比率に合わせて設定したことを特徴とする薄膜超電導線材。
  2. 請求項1に記載の薄膜超電導線材において、基板上の中央部を空白域として残し、超電導分割薄膜部を基板の両端部に振り分けて形成配置したことを特徴とする薄膜超電導線材。
  3. 請求項1または2に記載の薄膜超電導線材を用い、コイル軸方向に複数ターン巻き回し、かつ、半径方向に1または複数層巻き回してなることを特徴とする超電導コイル。
JP2012250391A 2012-11-14 2012-11-14 薄膜超電導線材および超電導コイル Pending JP2014099323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012250391A JP2014099323A (ja) 2012-11-14 2012-11-14 薄膜超電導線材および超電導コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012250391A JP2014099323A (ja) 2012-11-14 2012-11-14 薄膜超電導線材および超電導コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014099323A true JP2014099323A (ja) 2014-05-29

Family

ID=50941168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012250391A Pending JP2014099323A (ja) 2012-11-14 2012-11-14 薄膜超電導線材および超電導コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014099323A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190063531A (ko) * 2017-11-30 2019-06-10 엘에스전선 주식회사 부스바 및 이를 구비하는 부스덕트
CN115083688A (zh) * 2022-07-20 2022-09-20 上海超导科技股份有限公司 超导带材动态加热道数调节方法、镀膜方法及超导带材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045176A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Toshiba Corp 超電導マグネット
US20110319271A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Superpower, Inc. Multifilament Superconductor Having Reduced AC Losses and Method for Forming the Same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045176A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Toshiba Corp 超電導マグネット
US20110319271A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Superpower, Inc. Multifilament Superconductor Having Reduced AC Losses and Method for Forming the Same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190063531A (ko) * 2017-11-30 2019-06-10 엘에스전선 주식회사 부스바 및 이를 구비하는 부스덕트
KR102463629B1 (ko) 2017-11-30 2022-11-03 엘에스전선 주식회사 부스바 및 이를 구비하는 부스덕트
CN115083688A (zh) * 2022-07-20 2022-09-20 上海超导科技股份有限公司 超导带材动态加热道数调节方法、镀膜方法及超导带材
CN115083688B (zh) * 2022-07-20 2022-10-21 上海超导科技股份有限公司 超导带材动态加热道数调节方法、镀膜方法及超导带材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101782177B1 (ko) 멀티필라멘트 도체 및 그의 제조 방법
JP4657921B2 (ja) 超電導線材及びそれを用いた超電導コイル
JP4558517B2 (ja) 超電導コイル
Jiang et al. AC loss measurements in HTS coil assemblies with hybrid coil structures
US20140266535A1 (en) Low loss inductor with offset gap and windings
Ghabeli et al. Optimization of distributive ratios of apportioned winding configuration in HTS power transformers for hysteresis loss and leakage flux reduction
CN113035487A (zh) 一种提高超导闭合线圈励磁效率的装置
Song et al. Experimental and numerical transport AC losses in a four-strand Roebel cable bifilar stack
Amemiya et al. Effective reduction of magnetisation losses in copper-plated multifilament coated conductors using spiral geometry
Jiang et al. The scaling of transport AC losses in Roebel cables with varying strand parameters
EP2787515B1 (en) Inductor gap spacer
JP2014099323A (ja) 薄膜超電導線材および超電導コイル
JP2009176524A (ja) 超電導線材、超電導導体および超電導ケーブル
JP6513915B2 (ja) 高温超電導コイルおよび高温超電導磁石装置
WO2017104753A1 (ja) 超電導線材及び超電導コイル
US8322019B2 (en) Multiple transposition method for superconducting wire
JP4774494B2 (ja) 超電導コイル
Kováč et al. AC losses of rutherford MgB2 cables made by powder-in-tube and internal magnesium diffusion processes
Lakshmi et al. Magnetic AC loss characteristics of 2G Roebel cable
Hazelton et al. Superpower’s second generation HTS conductor design for stability and low ac losses
Kim et al. A study on electromagnetic and mechanical characteristics of the field coil in HTS motor
EP4179554A1 (en) Electrical conductors for power transformers with high electrical and thermal conductivity
JP2001307917A (ja) 超電導線接続方法
JP2016157915A (ja) 巻線の渦電流損失が低減される変圧器
JP2019149344A (ja) 高温超電導線材及び高温超電導コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161206