JP2014098827A - 頭部装着型表示装置 - Google Patents

頭部装着型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014098827A
JP2014098827A JP2012251135A JP2012251135A JP2014098827A JP 2014098827 A JP2014098827 A JP 2014098827A JP 2012251135 A JP2012251135 A JP 2012251135A JP 2012251135 A JP2012251135 A JP 2012251135A JP 2014098827 A JP2014098827 A JP 2014098827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
eye
display
head
binocular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012251135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5862546B2 (ja
Inventor
Kazuo Tawada
一穂 多和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2012251135A priority Critical patent/JP5862546B2/ja
Publication of JP2014098827A publication Critical patent/JP2014098827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5862546B2 publication Critical patent/JP5862546B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 ケーブルを細く、かつ軽くすることができる頭部装着型表示装置を提供する。
【解決手段】 装着者Pの頭部に装着され、かつ、左眼用画像を示す表示信号に基づいて左眼用画像表示光を出射する左眼用表示ユニット2L、右眼用画像を示す表示信号に基づいて右眼用画像表示光を出射する右眼用表示ユニット2Rと、装着者Pが搭乗する機体に配置され、かつ、左眼及び右眼用表示ユニット2L、2Rに表示信号を送信する信号作成部3と、表示ユニット2L、2Rと信号作成部3とを接続する1本のケーブル4とを備える頭部装着型表示装置10であって、信号作成部3は、左眼用と右眼用の画像を1つの画像とする両眼用画像を作成して、両眼用画像の表示信号をケーブル4により送信し、装着者Pの頭部に装着され、かつ、両眼用画像を示す表示信号を、左眼用画像を示す表示信号と、右眼用画像を示す表示信号とに分離する信号処理部5を備えるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、装着者の左眼及び右眼により視認される画像を提供する頭部装着型表示装置に関し、例えば、ヘリコプタや航空機のパイロット、訓練用シミュレータの使用者、民生用の遊戯器や情報端末等の使用者に画像を提供する頭部装着型表示装置に関する。
身体に纏う形態の情報機器用の表示装置としては、頭部に装着する形態が主流である(例えば、特許文献1参照)。このような頭部装着型表示装置では、前方実在物も視認できるようにするとともに、表示装置に表示された画像を虚像として立体的に視認できるようにするために、左眼用画像表示光がバイザで反射されることにより、パイロットの左眼に導かれるとともに、右眼用画像表示光がバイザで反射されることにより、パイロットの右眼に導かれるようになっている。
また、パイロットの頭部に装着されるヘルメットが重くならないように、ヘルメットに、画像表示光を出射する表示ユニットを設置し、航空機の機体の所定箇所に、表示信号を作成する信号作成部を設置している。そして、ケーブルを介して信号作成部と表示ユニットとの間で表示信号の送受信を行っている。
図4は、従来の頭部装着型表示装置の外観構成を示す図であり、図5は、図4に示す頭部装着型表示装置の回路構成図である。
頭部装着型表示装置110は、ヘルメット1と、ヘルメット1の左上部に取付けられた左眼用表示ユニット102Lと、ヘルメット1の右上部に取付けられた右眼用表示ユニット102Rと、機体の所定箇所に設置された左眼用信号作成部103L及び右眼用信号作成部103Rと、左眼用信号作成部103Lと左眼用表示ユニット102Lとを接続するとともに、右眼用信号作成部103Rと右眼用表示ユニット102Rとを接続する1本のケーブル104とを備える。
左眼用信号作成部103Lは、左眼ELまでのバイザ11等による歪を計算した上で、左眼用緑色画像(左眼用G画像、1280pix×1024pix)を作成した後、左眼用G画像を示す緑色表示信号と、クロック信号とを作成して、左眼用表示ユニット102Lに送信する制御を行う。
右眼用信号作成部103Rは、右眼ERまでのバイザ11等による歪を計算した上で、右眼用緑色画像(右眼用G画像、1280pix×1024pix)を作成した後、右眼用G画像を示す緑色表示信号と、クロック信号とを作成して、右眼用表示ユニット102Rに送信する制御を行う。
ヘルメット1は、半球形状をしており、パイロット(装着者)Pの頭部に装着されるようになっており、パイロットPの頭部に装着されると、パイロットPの左眼EL及び右眼ERの前方にバイザ11が配置されるようになっている。
左眼用表示ユニット102Lは、赤色表示信号と緑色表示信号と青色表示信号とクロック信号とを受信することが可能な受信部121Lと、緑色表示信号とクロック信号とに基づいて左眼用画像(左眼用G画像、1280pix×1024pix)を作成する信号処理器122Lと、左眼用画像表示光を出射するためのフラットパネルディスプレイ124Lと、左眼用画像(左眼用G画像)に基づいてフラットパネルディスプレイ124Lを駆動させる駆動部123Lとを備える。
右眼用表示ユニット102Rは、赤色表示信号と緑色表示信号と青色表示信号とクロック信号とを受信することが可能な受信部121Rと、緑色表示信号とクロック信号とに基づいて右眼用画像(右眼用G画像、1280pix×1024pix)を作成する信号処理器122Rと、右眼用画像表示光を出射するためのフラットパネルディスプレイ124Rと、右眼用画像(右眼用G画像)に基づいてフラットパネルディスプレイ124Rを駆動させる駆動部123Rとを備える。
ケーブル104は、DVI(Digital Visual Interface)規格であり、8つのツイストペアケーブル41〜48で構成されており、具体的には、未使用であるが左眼用の赤色表示信号の送受信を行うためのツイストペアケーブル(配線)41と、左眼用の緑色表示信号の送受信を行うためのツイストペアケーブル(配線)42と、未使用であるが左眼用の青色表示信号の送受信を行うためのツイストペアケーブル(配線)43と、左眼用のクロック信号の送受信を行うためのツイストペアケーブル(配線)44と、未使用であるが右眼用の赤色表示信号の送受信を行うためのツイストペアケーブル(配線)45と、右眼用の緑色表示信号の送受信を行うためのツイストペアケーブル(配線)46と、未使用であるが右眼用の青色表示信号の送受信を行うためのツイストペアケーブル(配線)47と、右眼用のクロック信号の送受信を行うためのツイストペアケーブル(配線)48とで構成されている。
特開2006−189643号公報
しかしながら、上述したような頭部装着型表示装置110では、ケーブル104が8つのツイストペアケーブル41〜48で構成されているため、ケーブル104は太くて重いものとなり、パイロットPの頭部の動作や航空機の機体内での移動を妨げ、ひいては操縦能力の低下を引き起こすという問題点があった。
本発明者は、ケーブルを細く、かつ軽くする方法について検討した。上述したような頭部装着型表示装置110では、左眼用画像の送受信を行うためにツイストペアケーブル42、44を用い、右眼用画像の送受信を行うためにツイストペアケーブル46、48を用いている。つまり、右眼ERまでのバイザ11等による歪と左眼ELまでのバイザ11等による歪とが異なるため、左右がそれぞれ独立しており、かつ、未使用のツイストペアケーブル41、43、45、47が存在している。そこで、左眼用画像と右眼用画像とを1つの画像とする両眼用画像を作成して、ツイストペアケーブル42、44のみを用いるようにした。さらに、左眼用画像と右眼用画像とをカラー画像とした場合には、ツイストペアケーブル41〜44のみを用いるようにした。
すなわち、本発明の頭部装着型表示装置は、装着者の頭部に装着され、かつ、左眼用画像を示す表示信号に基づいて左眼用画像表示光を出射する左眼用表示ユニットと、前記装着者の頭部に装着され、かつ、右眼用画像を示す表示信号に基づいて右眼用画像表示光を出射する右眼用表示ユニットと、前記装着者が搭乗する機体に配置され、かつ、前記左眼用表示ユニット及び前記右眼用表示ユニットに前記表示信号を送信する信号作成部と、前記左眼用表示ユニット及び前記右眼用表示ユニットと前記信号作成部とを接続する1本のケーブルとを備える頭部装着型表示装置であって、前記信号作成部は、左眼用画像と右眼用画像とを1つの画像とする両眼用画像を作成して、当該両眼用画像を示す表示信号を、前記ケーブルを介して送信し、前記装着者の頭部に装着され、かつ、前記ケーブルを介して受信した前記両眼用画像を示す表示信号を、前記左眼用画像を示す表示信号と、前記右眼用画像を示す表示信号とに分離する信号処理部を備えることを特徴としている。
したがって、本発明の頭部装着型表示装置によれば、ケーブル中の配線数を少なくすることで、ケーブルを細く、かつ軽くすることができるので、装着者の動作においてケーブルが邪魔になることがなくなる。
(他の課題を解決するための手段および効果)
また、上記の発明の頭部装着型表示装置において、前記ケーブルは、前記両眼用画像中の赤色画像を示す赤色表示信号の送受信を行うための伝送路と、前記両眼用画像中の緑色画像を示す緑色表示信号の送受信を行うための伝送路と、前記両眼用画像中の青色画像を示す青色表示信号の送受信を行うための伝送路と、クロック信号の送受信を行うための伝送路とを備えるようにしてもよい。
また、上記の発明の頭部装着型表示装置において、前記左眼用画像及び前記右眼用画像は、カラー画像であり、前記信号処理部は、前記左眼用画像を示す表示信号として、前記両眼用画像中の第一領域の画像を取り出すとともに、前記右眼用画像を示す表示信号として、前記両眼用画像中の第二領域の画像を取り出すようにしてもよい。
本発明の頭部装着型表示装置によれば、まず、信号作成部は、左眼までのバイザ等の光学系による歪を計算した上で、左眼用カラー画像(左眼用RGB画像)を作成するとともに、右眼までのバイザ等の光学系による歪を計算した上で、右眼用カラー画像(右眼用RGB画像)を作成する。
次に、信号作成部は、左眼用カラー画像(左眼用RGB画像)を第一領域に配置するとともに右眼用カラー画像(右眼用RGB画像)を第二領域に配置した1つの画像とする両眼用カラー画像(両眼用RGB画像)を作成する。
そして、両眼用カラー画像中の両眼用赤色画像(両眼用R画像)を示す赤色表示信号と、両眼用カラー画像中の両眼用緑色画像(両眼用G画像)を示す緑色表示信号と、両眼用カラー画像中の両眼用青色画像(両眼用B画像)を示す青色表示信号と、クロック信号とを作成して、信号処理部にケーブルを介して送信する。
赤色表示信号と緑色表示信号と青色表示信号とクロック信号とをケーブルを介して受信した信号処理部は、左眼用カラー画像を示す表示信号として、両眼用赤色画像(両眼用R画像)中の第一領域の画像を取り出し、両眼用緑色画像(両眼用G画像)中の第一領域の画像を取り出し、両眼用青色画像(両眼用B画像)中の第一領域の画像を取り出すとともに、右眼用画像を示す表示信号として、両眼用赤色画像(両眼用R画像)中の第二領域の画像を取り出し、両眼用緑色画像(両眼用G画像)中の第二領域の画像を取り出し、両眼用青色画像(両眼用B画像)中の第二領域の画像を取り出す。
最後に、信号処理部は、左眼用カラー画像を示す表示信号を左眼用表示ユニットに送信するとともに、右眼用カラー画像を示す表示信号を右眼用表示ユニットに送信する。
したがって、装着者にカラー画像を虚像として立体的に視認させることができる。
本発明の一実施形態である頭部装着型表示装置の外観構成を示す図。 図1に示す頭部装着型表示装置の回路構成図。 信号作成部で作成された両眼用カラー画像。 従来の頭部装着型表示装置の外観構成を示す図。 図4に示す頭部装着型表示装置の回路構成図。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。なお、本発明は、以下に説明するような実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の態様が含まれる。
図1は、本発明の一実施形態である頭部装着型表示装置の外観構成を示す図であり、図2は、図1に示す頭部装着型表示装置の回路構成図である。なお、頭部装着型表示装置110と同様のものについては、同じ符号を付している。
頭部装着型表示装置20は、ヘルメット1と、ヘルメット1の左上部に取付けられた左眼用表示ユニット2Lと、ヘルメット1の右上部に取付けられた右眼用表示ユニット2Rと、ヘルメット1の上部に取付けられた信号処理部5と、機体の所定箇所に設置された信号作成部3と、信号作成部3と信号処理部5とを接続する1本のケーブル4とを備える。
ケーブル4は、DVI規格であり、4つのツイストペアケーブル41〜44で構成されており、具体的には、赤色表示信号の送受信を行うためのツイストペアケーブル(配線)41と、緑色表示信号の送受信を行うためのツイストペアケーブル(配線)42と、青色表示信号の送受信を行うためのツイストペアケーブル(配線)43と、クロック信号の送受信を行うためのツイストペアケーブル(配線)44とで構成されている。つまり、ケーブル4は、ケーブル104と比較して半分の細さになっている。
信号作成部3は、赤色表示信号と緑色表示信号と青色表示信号とクロック信号とを作成して、信号処理部5にケーブル4を介して送信する制御を行う。図3(a)は、パイロットPの右眼ERに視認させたい右眼用カラー画像であり、図3(b)は、パイロットPの左眼ELに視認させたい左眼用カラー画像であり、図3(c)は、右眼ERまでのバイザ11等による歪を計算した右眼用カラー画像であり、図3(d)は、左眼ELまでのバイザ11等による歪を計算した左眼用カラー画像であり、図3(e)は、信号作成部で作成された両眼用カラー画像である。
具体的には、まず、信号作成部3は、左眼ELまでのバイザ11等による歪を計算した上で、左眼用カラー画像(左眼用RGB画像、1280pix×1024pix)を作成するとともに(図3(d)参照)、右眼ERまでのバイザ11等による歪を計算した上で、右眼用カラー画像(右眼用RGB画像、1280pix×1024pix)を作成する(図3(c)参照)。
次に、信号作成部3は、左眼用カラー画像を左半分(第一領域)に配置するとともに右眼用カラー画像を右半分(第二領域)に配置した1つの画像とする両眼用カラー画像(両眼用RGB画像、2560pix×1024pix)を作成する(図3(e)参照)。
そして、両眼用カラー画像中の両眼用赤色画像(両眼用R画像)を示す赤色表示信号と、両眼用カラー画像中の両眼用緑色画像(両眼用G画像)を示す緑色表示信号と、両眼用カラー画像中の両眼用青色画像(両眼用B画像)を示す青色表示信号と、クロック信号とを作成して、赤色表示信号はツイストペアケーブル41を用いて、緑色表示信号はツイストペアケーブル42を用いて、青色表示信号はツイストペアケーブル43を用いて、クロック信号はツイストペアケーブル44を用いて、それぞれ信号処理部5に送信する。
信号処理部5は、赤色表示信号と緑色表示信号と青色表示信号とクロック信号とをケーブル4を介して受信する受信部21と、赤色表示信号と緑色表示信号と青色表示信号とクロック信号とに基づいて、両眼用画像(2560pix×1024pix)中の左半分(第一領域)の画像(1280pix×1024pix)を取り出し左眼用表示ユニット2Lに出力するとともに、両眼用画像中の右半分(第二領域)の画像(1280pix×1024pix)を取り出し右眼用表示ユニット2Rに出力する信号処理器22とを備える。
左眼用表示ユニット2Lは、左眼用カラー画像表示光を出射するフラットパネルディスプレイ24Lと、信号処理器22で取り出された左眼用カラー画像(左眼用RGB画像)に基づいてフラットパネルディスプレイ24Lを駆動させる駆動部23Lとを備える。
右眼用表示ユニット2Rは、右眼用カラー画像表示光を出射するフラットパネルディスプレイ24Rと、信号処理器22で取り出された右眼用カラー画像(右眼用RGB画像)に基づいてフラットパネルディスプレイ24Rを駆動させる駆動部23Rとを備える。
以上のように、頭部装着型表示装置20によれば、ケーブル4中のツイストペアケーブル(配線)の本数を少なくすることで、ケーブル4を細く軽くすることができるので、パイロットPの動作の邪魔にケーブル4がならなくなる。さらに、パイロットPにカラー画像(RGB画像)を虚像として立体的に視認できるようにすることができる。
<他の実施形態>
上述した頭部装着型表示装置20では、左眼用画像と右眼用画像とは、カラー画像である構成としたが、左眼用画像と右眼用画像とは、単一色画像である構成としてもよい。
このような頭部装着型表示装置によれば、まず、信号作成部3は、左眼ELまでのバイザ11による歪を計算した上で、左眼用緑色画像(左眼用G画像、1280pix×1024pix)を作成するとともに、右眼ERまでのバイザ11による歪を計算した上で、右眼用緑色画像(右眼用G画像、1280pix×1024pix)を作成する。
次に、信号作成部3は、左眼用緑色画像を赤色画像とするとともに右眼用緑色画像を緑色画像とした1つの画像とする両眼用カラー画像(両眼用RG画像、1280pix×1024pix)を作成する。
そして、両眼用カラー画像中の両眼用赤色画像(両眼用R画像)を示す赤色表示信号と、両眼用カラー画像中の両眼用緑色画像(両眼用G画像)を示す緑色表示信号と、クロック信号とを作成して、赤色表示信号はツイストペアケーブル41を用いて、緑色表示信号はツイストペアケーブル42を用いて、クロック信号はツイストペアケーブル44を用いて、それぞれ信号処理部5に送信する。
赤色表示信号と緑色表示信号とクロック信号とをケーブル4を介して受信した信号処理部5は、左眼用画像を示す表示信号として、両眼用赤色画像(両眼用R画像、1280pix×1024pix)を取り出すとともに、右眼用画像を示す表示信号として、両眼用緑色画像(両眼用G画像、1280pix×1024pix)を取り出す。最後に、信号処理部5は、左眼用画像を示す表示信号を、左眼用表示ユニット2Lに送信するとともに、右眼用画像を示す表示信号を、右眼用表示ユニット2Rに送信する。
本発明は、例えば、ヘリコプタや航空機のパイロット、訓練用シミュレータの使用者、民生用の遊戯器や情報端末等の使用者に、画像を提供する頭部装着型表示装置等に利用することができる。
1 ヘルメット
2L 左眼用表示ユニット
2R 右眼用表示ユニット
3 信号作成部
4 ケーブル
5 信号処理部
10 頭部装着型表示装置
EL 左眼
ER 右眼
P パイロット(装着者)

Claims (3)

  1. 装着者の頭部に装着され、かつ、左眼用画像を示す表示信号に基づいて左眼用画像表示光を出射する左眼用表示ユニットと、
    前記装着者の頭部に装着され、かつ、右眼用画像を示す表示信号に基づいて右眼用画像表示光を出射する右眼用表示ユニットと、
    前記装着者が搭乗する機体に配置され、かつ、前記左眼用表示ユニット及び前記右眼用表示ユニットに前記表示信号を送信する信号作成部と、
    前記左眼用表示ユニット及び前記右眼用表示ユニットと前記信号作成部とを接続する1本のケーブルとを備える頭部装着型表示装置であって、
    前記信号作成部は、左眼用画像と右眼用画像とを1つの画像とする両眼用画像を作成して、当該両眼用画像を示す表示信号を、前記ケーブルを介して送信し、
    前記装着者の頭部に装着され、かつ、前記ケーブルを介して受信した前記両眼用画像を示す表示信号を、前記左眼用画像を示す表示信号と、前記右眼用画像を示す表示信号とに分離する信号処理部を備えることを特徴とする頭部装着型表示装置。
  2. 前記ケーブルは、前記両眼用画像中の赤色画像を示す赤色表示信号の送受信を行うための伝送路と、前記両眼用画像中の緑色画像を示す緑色表示信号の送受信を行うための伝送路と、前記両眼用画像中の青色画像を示す青色表示信号の送受信を行うための伝送路と、クロック信号の送受信を行うための伝送路とを備えることを特徴とする請求項1に記載の頭部装着型表示装置。
  3. 前記左眼用画像及び前記右眼用画像は、カラー画像であり、
    前記信号処理部は、前記左眼用画像を示す表示信号として、前記両眼用画像中の第一領域の画像を取り出すとともに、前記右眼用画像を示す表示信号として、前記両眼用画像中の第二領域の画像を取り出すことを特徴とする請求項2に記載の頭部装着型表示装置。
JP2012251135A 2012-11-15 2012-11-15 頭部装着型表示装置 Active JP5862546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012251135A JP5862546B2 (ja) 2012-11-15 2012-11-15 頭部装着型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012251135A JP5862546B2 (ja) 2012-11-15 2012-11-15 頭部装着型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014098827A true JP2014098827A (ja) 2014-05-29
JP5862546B2 JP5862546B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=50940874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012251135A Active JP5862546B2 (ja) 2012-11-15 2012-11-15 頭部装着型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5862546B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0968672A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Seiko Epson Corp 頭部装着型表示装置及びその駆動方法
JPH09224266A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Shinmei Denki Kk 立体視画像記録方法並びに装置
JPH09271042A (ja) * 1996-03-31 1997-10-14 Sony Corp 立体視化方法及び装置
JPH11196352A (ja) * 1997-12-29 1999-07-21 Canon Inc ヘッドマウント型映像表示装置
JP2004007315A (ja) * 2002-06-03 2004-01-08 Victor Co Of Japan Ltd ヘッドマウントディスプレイ装置
JP2005027121A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Shimadzu Corp 頭部装着型表示装置
JP2005128301A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Shimadzu Corp 頭部装着型表示システム
JP2006030595A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Konica Minolta Holdings Inc 映像表示装置
JP2006195018A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元表示方法、画像生成側装置、および画像表示側装置
JP2007267261A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp 立体表示装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0968672A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Seiko Epson Corp 頭部装着型表示装置及びその駆動方法
JPH09224266A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Shinmei Denki Kk 立体視画像記録方法並びに装置
JPH09271042A (ja) * 1996-03-31 1997-10-14 Sony Corp 立体視化方法及び装置
JPH11196352A (ja) * 1997-12-29 1999-07-21 Canon Inc ヘッドマウント型映像表示装置
JP2004007315A (ja) * 2002-06-03 2004-01-08 Victor Co Of Japan Ltd ヘッドマウントディスプレイ装置
JP2005027121A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Shimadzu Corp 頭部装着型表示装置
JP2005128301A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Shimadzu Corp 頭部装着型表示システム
JP2006030595A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Konica Minolta Holdings Inc 映像表示装置
JP2006195018A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元表示方法、画像生成側装置、および画像表示側装置
JP2007267261A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp 立体表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5862546B2 (ja) 2016-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9635352B1 (en) Systems and methods for indicating improper viewing angles
US9454006B2 (en) Head mounted display and image display system
JP6459421B2 (ja) 頭部装着型表示装置、頭部装着型表示装置を制御する方法、コンピュータープログラム
EP1739980B1 (en) Stereoscopic image display device
CN103927005B (zh) 显示控制方法及显示控制装置
US20130258461A1 (en) 3d display device and method
EP1761075A2 (en) Stereoscopic display device and control method therefor
KR101279869B1 (ko) 두부 장착형 디스플레이를 이용한 비행 시뮬레이터 영상 시현 장치 및 방법
CN106973284A (zh) 用于飞行器具的虚拟窗口
JP2013050558A5 (ja)
CN105068649A (zh) 基于虚拟现实头盔的双目手势识别装置及方法
CN102967937A (zh) 头戴式显示器和显示控制方法
KR20110089997A (ko) 디스플레이 장치, 3d 영상 제공 방법 및 3d 영상 제공 시스템
US11327317B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
EP3221771A1 (en) Interactive vehicle control system
US20110310093A1 (en) Display apparatus and 3d image acquisition-examination method thereof
EP2405665A2 (en) Method and apparatus for displaying a 3D caption
JP5862546B2 (ja) 頭部装着型表示装置
US10602116B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program for performing display control
US10255676B2 (en) Methods and systems for simulating the effects of vision defects
WO2012147482A1 (ja) 立体画像表示装置および立体画像表示方法
JP2016092567A (ja) 頭部装着型表示装置、頭部装着型表示装置の制御方法、および、コンピュータープログラム
CN109313823B (zh) 信息处理装置、信息处理方法和计算机可读介质
US20140307065A1 (en) Stereoscopic image display method, stereoscopic image display device, and eye glasses for stereoscopic image viewing
JP5151358B2 (ja) 頭部装着型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5862546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151