JP2014098477A - 板体適用のヒンジアセンブリ - Google Patents

板体適用のヒンジアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2014098477A
JP2014098477A JP2013125528A JP2013125528A JP2014098477A JP 2014098477 A JP2014098477 A JP 2014098477A JP 2013125528 A JP2013125528 A JP 2013125528A JP 2013125528 A JP2013125528 A JP 2013125528A JP 2014098477 A JP2014098477 A JP 2014098477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
adapter board
plate
sheet
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013125528A
Other languages
English (en)
Inventor
Yen-Cheng Lin
▲彦▼成 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventec Pudong Technology Corp
Inventec Corp
Original Assignee
Inventec Pudong Technology Corp
Inventec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventec Pudong Technology Corp, Inventec Corp filed Critical Inventec Pudong Technology Corp
Publication of JP2014098477A publication Critical patent/JP2014098477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/185Mounting of expansion boards
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/06Devices for limiting the opening movement of hinges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/30Cabinet-type casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/38Hinged covers or doors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • H05K5/0226Hinges
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/16Mounting supporting structure in casing or on frame or rack on hinges or pivots
    • E05Y2999/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/042Stacked spaced PCBs; Planar parts of folded flexible circuits having mounted components in between or spaced from each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09081Tongue or tail integrated in planar structure, e.g. obtained by cutting from the planar structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10159Memory
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2036Permanent spacer or stand-off in a printed circuit or printed circuit assembly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/366Assembling printed circuits with other printed circuits substantially perpendicularly to each other

Abstract

【課題】板体適用のヒンジアセンブリを提供する。
【解決手段】板体適用のヒンジアセンブリ3は、第1板体30と、第1ヒンジ部材32と、ヒンジシート34と第2板体36と、第2ヒンジ部材38を備える。第1ヒンジ部材32は、第1板体30に固定されており、第1位置制限構造を有する。ヒンジシート34は、第1ヒンジ部材30に接合されており、第1凸部340を有する。第1凸部340は、第1位置制限構造の中に位置制限されて、第1板体30が制限されてヒンジシート34に対して垂直状態から水平状態の間で回動するようにする。ヒンジシート34は、さらに第2凸部342を有する。第2凸部342は、第2板体36がヒンジシート34に対して垂直状態から水平状態の間で回動するようにする。
【選択図】図2

Description

本発明は、板体適用のヒンジアセンブリに関し、特に、コンピュータシステムにおけるメモリモジュールが挿設されたアダプタボードに使用可能なヒンジアセンブリに関する。
既存のコンピュータシステムにおいて、例えば、デュアルインラインメモリモジュール(Dual In−line Memory Module;DIMM)のようなメモリモジュールは、マザーボードのメモリスロットに直接挿設される場合が多い。しかし、サーバーにおいて、より多くのメモリモジュールを使用するために、アダプタボードによってメモリモジュールの数を拡充することがある。現在のやり方としては、何れも単一のアダプタボードに複数のメモリモジュールを挿設して、1つのメモリアセンブリにし、また、メモリアセンブリ全体としてマザーボード上のアダプタスロットに挿設する。また、アダプタボードには、アダプタボード上の各メモリモジュールのデータの読み取りと書き込みを制御するための1つの制御チップが設けられる。
しかしながら、現在の複数のアダプタボードがマザーボードに挿設される配列方式としては、何れも各アダプタボード上のメモリモジュールを同じ方向に向かわせてアダプタボードに緊密に配列させる。しかし、アダプタボードに設けられる制御チップは、必ずアダプタボード上の一部の空間を占拠するようになり、占拠される空間にメモリスロットを設けることができなくなるため、2つのアダプタボードの間の制御チップに対応する空間が、使わずに置かれ、効果的に利用されることができなくなる。従って、サーバーの高さと空間が制限される場合で、サーバーの限られた空間に、如何により多くのメモリモジュールを配置するかは、現在克服しようとする問題となる。
本発明は、第1板体と、第1ヒンジ部材と、ヒンジシートと、を備える板体適用のヒンジアセンブリを提供する。第1ヒンジ部材は、第1板体に固定されており、第1位置制限構造を有する。ヒンジシートは、第1ヒンジ部材に接合されており、第1凸部を有する。第1凸部は、第1位置制限構造の中に位置制限されて、第1板体が制限されてヒンジシートに対して垂直状態から水平状態の間で回動するようにする。
本発明の一実施形態において、上記の第1ヒンジ部材は、第1固定部と、第1ヒンジ部と、第1ピボットと、を含む。第1固定部は、第1板体に固定される。第1ヒンジ部は、第1固定部に対して折り曲がるように、第1固定部に接続される。第1ピボットは、第1ヒンジ部の内面に接合される。
本発明の一実施形態において、上記のヒンジシートは、本体と、2つの第2ヒンジ部と、を含む。第2ヒンジ部は、本体に対して折り曲がるように、本体に接続される。第1ヒンジ部は、第2ヒンジ部の間に並べてある。第1ピボットは、更に、第2ヒンジ部の内面に接合される。
本発明の一実施形態において、上記の第1位置制限構造は、第1ヒンジ部に位置する。第1凸部は、本体に接続されており、第1位置制限構造の中に配される。第1位置制限構造は、対向する第1係止縁と第2係止縁を有する。第1板体がヒンジシートに対して回動する間に、第1凸部は、制限されて第1係止縁と第2係止縁との間を移動する。
本発明の一実施形態において、上記の第1係止縁は、第1ヒンジ部の第1固定部に接続される一端に近接する。第2係止縁は、第1ヒンジ部の第1固定部から離れる一端に近接する。第1板体がヒンジシートに対して回動して第1凸部を第1係止縁に当接させる場合、第1板体は、ヒンジシートに水平である。第1板体がヒンジシートに対して回動して第1凸部を第2係止縁に当接させる場合、第1板体は、ヒンジシートに垂直である。
本発明の一実施形態において、上記のヒンジシートは、更に第2凸部を有する。第1凸部と第2凸部は、それぞれヒンジシートの両端に位置する。板体適用のヒンジアセンブリは、第2板体と、第2ヒンジ部材と、を更に備える。第2ヒンジ部材は、第2板体に固定されており、第2位置制限構造を有する。第1ヒンジ部材と第2ヒンジ部材は、それぞれヒンジシートの両端に接合される。第2凸部は、第2位置制限構造の中に位置制限されて、第2板体が制限されてヒンジシートに対して垂直状態から水平状態の間で回動するようにする。第1板体と第2板体の何れもヒンジシートに垂直である場合、第1板体と第2板体は、互いに面する。
本発明の一実施形態において、上記の第2ヒンジ部材は、第2固定部と、第3ヒンジ部と、第2ピボットと、を含む。第2固定部は、第2板体に固定される。第3ヒンジ部は、第2固定部に対して折り曲がるように、第2固定部に接続される。第2ピボットは、第3ヒンジ部の内面に接合される。
本発明の一実施形態において、上記のヒンジシートは、本体と、2つの第4ヒンジ部と、を含む。第4ヒンジ部は、本体に対して折り曲がるように、本体に接続される。第3ヒンジ部は、第4ヒンジ部の間に並べられる。第2ピボットは、更に、第4ヒンジ部の内面に接合される。
本発明の一実施形態において、上記の第2位置制限構造は、第3ヒンジ部に位置する。第2凸部は、本体に接続されており、第2位置制限構造の中に配される。第2位置制限構造は、対向する第3係止縁と第4係止縁を有する。第2板体がヒンジシートに対して回動する間に、第2凸部は、制限されて第3係止縁と第4係止縁との間を移動する。
本発明の一実施形態において、上記の第3係止縁は、第2ヒンジ部の第2固定部に接続される一端に近接する。第4係止縁は、第2ヒンジ部の第2固定部から離れる一端に近接する。第2板体がヒンジシートに対して回動して第2凸部を第3係止縁に当接させる場合、第2板体は、ヒンジシートに水平である。第2板体がヒンジシートに対して回動して第2凸部を第4係止縁に当接させる場合、第2板体は、ヒンジシートに垂直である。
以上をまとめると、本発明の板体適用のヒンジアセンブリの主な特徴は、その2つの板体がそれぞれ2つのヒンジ部材によってヒンジシートと接合することで、2つの板体が本のように互いに広げたり閉じたりすることができるようになることにある。本発明の板体適用のヒンジアセンブリの内面の主な特徴としては、2つのヒンジ部材に、それぞれ位置制限構造を有することにある。前記位置制限構造は、ヒンジシートに対応して設けられる凸部に対して位置制限を行って、更に2つの板体が対向して閉じる際に2つのアダプタボードの間の距離の維持を可能にすることで、2つの板体が互いにぶつからないようにすることに用いられる。
本発明の一実施形態による板体適用のヒンジアセンブリを示す斜視図である。 本発明の別の実施形態による板体適用のヒンジアセンブリを示す斜視図である。 本発明の一実施形態によるコンピュータシステムを示す斜視図である。 本発明の一実施形態によるメモリアセンブリを示す展開図である。 閉じた後でコンピュータシステム内のマザーボードに挿設される前の図4に示したメモリアセンブリを示す斜視図である。 マザーボードに挿設された後の図5Aに示したメモリアセンブリを示す斜視図である。 図5Aに示したメモリアセンブリを示す部分分解図である。 図5Aに示したメモリアセンブリを示す別の部分分解図である。
以下、図面で本発明の複数の実施形態を開示し、明確に説明するために、数多くの実務上の細部を下記叙述で合わせて説明する。しかしながら、理解すべきなのは、これらの実務上の細部が、本発明を制限するためのものではない。つまり、本発明の実施形態の一部において、これらの実務上の細部は、必要としない。また、図面を簡略化するために、ある従来慣用の構造及び素子は、図面において簡単で模式的に示される。
本発明の一実施形態による板体適用のヒンジアセンブリ1を示す斜視図である図1を参照する。
図1に示すように、本実施形態において、板体適用のヒンジアセンブリ1は、板体10と、ヒンジ部材12と、ヒンジシート14と、を備える。ヒンジ部材12は、板体10に固定されており、位置制限構造120を有する。ヒンジシート14は、ヒンジ部材12に接合されており、凸部140を有する。凸部140は、位置制限構造120に位置制限されて、板体10が制限されてヒンジシート14に対して垂直状態から水平状態の間で回動するようにする。
本発明の別の実施形態による板体適用のヒンジアセンブリ3を示す斜視図である図2を参照する。
図2に示すように、本実施形態において、板体適用のヒンジアセンブリ3は、第1板体30と、第1ヒンジ部材32と、ヒンジシート34と、第2板体36と、第2ヒンジ部材38と、を備える。第1ヒンジ部材32は、第1板体30に固定されており、第1位置制限構造320を有する。ヒンジシート34は、第1ヒンジ部材32に接合されており、第1凸部340を有する。第1凸部340は、第1位置制限構造320に位置制限されて、第1板体30が制限されてヒンジシート34対して垂直状態から水平状態の間で回動するようにする。
また、ヒンジシート34は、第2凸部342を更に有する。第1凸部340と第2凸部342は、それぞれヒンジシート34の両端に位置する。第2ヒンジ部材38は、第2板体36に固定されており、第2位置制限構造380を有する。第1ヒンジ部材32と第2ヒンジ部材38は、それぞれヒンジシート34の両端に接合される。第2凸部342は、第2位置制限構造380に位置制限されて、第2板体36が制限されてヒンジシート34に対して垂直状態から水平状態の間で回動するようにする。また、第1板体30と第2板体36の何れもヒンジシート34に垂直である場合、第1板体30と第2板体36は、互いに面する。
ここで説明すべきなのは、図1に示した板体10、ヒンジ部材12及びヒンジシート14の細部構造と操作方式、及び図2に示した第1板体30、第1ヒンジ部材32、ヒンジシート34、第2板体36及び第2ヒンジ部材38の細部構造及び操作方式については、下文で図3〜図7に示すメモリアセンブリに関わる実施形態により、はっきりと分かれる。
本発明の一実施形態によるコンピュータシステム5を示す斜視図である図3を参照されたい。
図3において、本実施形態のコンピュータシステム5は、サーバーを例にするが、本発明は、これに限定されない。如何なるコンピュータシステム5に対しても、その内部のマザーボードに多くのメモリモジュールを挿設する需要がある限り、何れも本発明のメモリアセンブリの概念を適用して、コンピュータシステム5のケース50の内部の空間使用率を効果的に向上させることができる。
図4、図5A、図5Bを参照されたい。図4は、本発明の一実施形態によるメモリアセンブリを示す展開図である。図5Aは、閉じた後でコンピュータシステム5におけるマザーボード52に挿設される前の図4に示したメモリアセンブリを示す斜視図である。図5Bは、ザーボード52に挿設された後の図5Aに示したメモリアセンブリを示す斜視図である。
図4に示すように、本実施形態において、メモリアセンブリは、第1アダプタボード54と、第1ヒンジ部材60と、第2アダプタボード56と、第2ヒンジ部材62と、ヒンジシート58と、を備える。第1ヒンジ部材60は、第1アダプタボード54に固定される。第2ヒンジ部材62は、第2アダプタボード56に固定される。ヒンジシート58の両端は、それぞれ第1ヒンジ部材60と第2ヒンジ部材62に接合される。
注意すべきなのは、本実施形態において、第1アダプタボード54は、図1に示した板体10及び図2に示した第1板体30に対応するが、第2アダプタボード56は、図1に示した板体10及び図2に示した第2板体36に対応する。
メモリアセンブリの第1アダプタボード54は、複数の第1メモリスロット540を含む。第2アダプタボード56は、複数の第2メモリスロット560を含む。第1アダプタボード54上の第1メモリスロット540と第2アダプタボード56上の第2メモリスロット560の何れも、メモリモジュール24の挿設に供することに用いられる。例としては、メモリモジュール24は、デュアルインラインメモリモジュール(Dual In−line Memory Module;DIMM)であってよいが、本発明は、これに限定されない。
また、第1ヒンジ部材60は、第1位置制限構造を有するが、第2ヒンジ部材62は、第2位置制限構造を有する。ヒンジシート58は、第1凸部584及び第2凸部588を有する。第1凸部584と第2凸部588は、それぞれヒンジシート58の両端に位置する。ヒンジシート58の第1凸部584は、第1位置制限構造の中に位置制限されて、第1アダプタボード54が制限されてヒンジシート58に対して回動してヒンジシート58に選択的に垂直又は水平となるようにする。ヒンジシート58の第2凸部588は、第2位置制限構造の中に位置制限されて、第2アダプタボード56が制限されてヒンジシート58に対して回動してヒンジシート58に選択的に垂直又は水平となるようにする。
これにより、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56がヒンジシート58に対して回動してヒンジシート58に垂直となる場合、本発明は、第1アダプタボード54上の第1メモリスロット540を第2アダプタボード56に向かわせ、第2アダプタボード56上の第2メモリスロット560を第1アダプタボード54に向かわせることができる(即ち、閉じた本のような外観)。
第1アダプタボード54と第2アダプタボード56が上記ヒンジシート58に垂直又は水平となる操作を達成するために、本文は、以下、第1ヒンジ部材60、第2ヒンジ部材62及びヒンジシート58の細部結構について、より詳しく紹介する。
図5Aに示したメモリアセンブリを示す部分分解図である図6を参照されたい。
図6に示すように、本実施形態において、第1ヒンジ部材60は、第1固定部600と、第1ヒンジ部602と、第1ピボット604と、を含む。第1ヒンジ部材60の第1固定部600は、第1アダプタボード54に固定される。第1ヒンジ部材60の第1ヒンジ部602は、第1固定部600に対して折り曲がるように、第1固定部600に接続される。第1ヒンジ部材60の第1ピボット604は、第1ヒンジ部602の内面に接合される。
一方、ヒンジシート58は、本体580と、2つの第2ヒンジ部582と、を含む。ヒンジシート58の第2ヒンジ部582は、本体580に対して折り曲がるように、本体580に接続される。第1ピボット604は、更に、第2ヒンジ部582の内面に接合される。つまり、第1ヒンジ部材60の第1ヒンジ部602とヒンジシート58の2つの第2ヒンジ部582の何れも、第1ピボット604に接合されて、更に、第1アダプタボード54がヒンジシート58と互いに回動することをできるようにする。
また、本実施形態において、第1ヒンジ部材60の第1ヒンジ部602は、ヒンジシート58の2つの第2ヒンジ部582の間に並べられる。この構造の設置によって、第1ヒンジ部602が第1ピボット604の軸方向に沿って2つの第2ヒンジ部582から離れるのを避けることができる。
同様に図6に示し、本実施形態において、第1ヒンジ部材60の第1位置制限構造606は、スロットである。第1位置制限構造606は、第1ヒンジ部602に位置する。ヒンジシート58の第1凸部584は、本体580に接続され、2つの第2ヒンジ部582の間に位置しており、第1位置制限構造606の中に配される。第1位置制限構造606は、対向する第1係止縁606aと第2係止縁606bを有する。第1アダプタボード54がヒンジシート58に対して回動する間(即ち、第1ヒンジ部602と2つの第2ヒンジ部582が第1ピボット604に対して回動する間)に、第1凸部584は、制限されて第1係止縁606aと第2係止縁606bとの間を移動する。
更には、第1位置制限構造606の第1係止縁606aは、第1ヒンジ部602の第1固定部600に接続される一端に近接する。第1位置制限構造606の第2係止縁606bは、第1ヒンジ部602の第1固定部600から離れる一端に近接する。第1アダプタボード54がヒンジシート58に対して回動して第1凸部584を第1係止縁606aに当接させる場合、第1アダプタボード54は、ヒンジシート58に水平である。第1アダプタボード54がヒンジシート58に対して回動して第1凸部584を第2係止縁606bに当接させる場合、第1アダプタボード54は、ヒンジシート58に垂直である。
しかしながら、本発明の第1位置制限構造は、スロットの形式に限定されない。別の実施形態において、第1位置制限構造は、第1ヒンジ部602の側辺に形成される凹溝(未図示)であってもよいが、第1凸部584は、対応して第2ヒンジ部582の側辺に設けられて、上記凹溝の中に配されることで、同様に、第1アダプタボード54が制限されてヒンジシート58に対して回動する目的を達成することができる。
図5Aに示したメモリアセンブリを示す別の部分分解図である図7を参照する。
図7に示すように、本実施形態において、第2ヒンジ部材62は、第2固定部620と、第3ヒンジ部622と、第2ピボット624と、を含む。第2ヒンジ部材62の第2固定部620は、第2アダプタボード56に固定される。第2ヒンジ部材62の第3ヒンジ部622は、第2固定部620に対して折り曲がるように、第2固定部620に接続される。第2ヒンジ部材62の第2ピボット624は、第3ヒンジ部622の内面に接合される。
一方、ヒンジシート58は、2つの第4ヒンジ部586を更に含む。ヒンジシート58の第4ヒンジ部586は、本体580に対して折り曲がるように、本体580に接続される。第2ピボット624は、更に、第4ヒンジ部586の内面に接合される。つまり、第2ヒンジ部材62の第3ヒンジ部622とヒンジシート58の2つの第4ヒンジ部586の何れも、第2ピボット624に接合されて、更に、第2アダプタボード56がヒンジシート58と互いに回動することができるようにする。
また、本実施形態において、第2ヒンジ部材62の第3ヒンジ部622は、ヒンジシート58の2つの第4ヒンジ部586の間に並べられる。この構造設置によって、第3ヒンジ部622が第2ピボット624の軸方向に沿って2つの第4ヒンジ部586から離れないようにすることができる。
本実施形態において、第1ピボット604がヒンジ部材の第2ヒンジ部582に接合され、且つ第2ピボット624がヒンジ部材の第4ヒンジ部586に接合される場合、第1ピボット604の軸方向と第2ピボット624の軸方向は、互いに平行である。これにより、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56をヒンジシート58に対して回動させて、広げたり閉じたりする本のような外観にすることができる。
同様に図7に示し、本実施形態において、第2ヒンジ部材62の第2位置制限構造626は、同様にスロットであり、第3ヒンジ部622に位置する。ヒンジシート58の第2凸部588は、本体580に接続されており、2つの第4ヒンジ部586の間に位置し、第2位置制限構造626の中に配される。第2位置制限構造626は、対向する第3係止縁626aと第4係止縁626bを有する。第2アダプタボード56がヒンジシート58に対して回動する間(即ち、第3ヒンジ部622と2つの第4ヒンジ部586が第2ピボット624に対して回動する間)に、第2凸部588は、制限されて第3係止縁626aと第4係止縁626bとの間を移動する。
更には、第2位置制限構造626の第3係止縁626aは、第3ヒンジ部622の第2固定部620に接続される一端に近接する。第2位置制限構造626の第4係止縁626bは、第3ヒンジ部622の第2固定部620から離れる一端に近接する。第2アダプタボード56がヒンジシート58に対して回動して第2凸部588を第3係止縁626aに当接させる場合、第2アダプタボード56は、ヒンジシート58に水平である。第2アダプタボード56がヒンジシート58に対して回動して第2凸部588を第4係止縁626bに当接させる場合、第2アダプタボード56は、ヒンジシート58に垂直である。
以上をまとめると、第1凸部584が第1係止縁606aに当接し且つ第2凸部588が第3係止縁626aに当接する場合、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56は、ヒンジシート58に水平であり、広げた本のような外観となる。第1凸部584が第2係止縁606bに当接し且つ第2凸部588が第4係止縁626bに当接する場合、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56は、ヒンジシート58に垂直であり、閉じた本のような外観となる。
また、図4に示すように、第1アダプタボード54は、第1制御チップ544をも含む。第1アダプタボード54の第1制御チップ544は、第1メモリスロット540に電気的に接続されることで、第1メモリスロット540に挿設されたメモリモジュール24とマザーボード52とのデータ交換を把握し処理する。第2アダプタボード56は、第2制御チップ564を更に含む。第2アダプタボード56の第2制御チップ564は、第2メモリスロット560に電気的に接続されることで、第2メモリスロット560に挿設されるメモリモジュール24とマザーボード52とのデータ交換を把握し処理する。
第1アダプタボード54上の第1メモリスロット540は、緊密に配列される。第2アダプタボード56上の第2メモリスロット560は、緊密に配列される。また、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56がヒンジシート58に垂直である場合、第1メモリスロット540の所在の領域は、第2制御チップ564の所在の領域と位置を合わせるが、第2メモリスロット564の所在の領域は、第1制御チップ544の所在の領域と位置を合わせる。
従って、本発明は、第1アダプタボード54とヒンジシート58との互いに合わせたヒンジ構造、及び第2アダプタボード56とヒンジシート58との互いに合わせたヒンジ構造によって、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56が対向して閉じる際にそれら同士の間の距離を維持できるようにすることができ、更に、第1アダプタボード54に挿設されるメモリモジュール24が第2アダプタボード56上の第2制御チップ564にぶつからないようにするとともに、第2アダプタボード56に挿設されるメモリモジュール24が第1アダプタボード54上の第1制御チップ544にぶつからないようにすることができる。
しかしながら、本発明の第2位置制限構造は、スロットの形式に限定されない。別の実施形態において、第2位置制限構造は、第3ヒンジ部622の側辺に形成される凹溝(未図示)であってもよく、第2凸部588は、対応して第4ヒンジ部586の側辺に設けられ、上記凹溝の中に配されることで、同様に、第2アダプタボード56が制限されてヒンジシート58に対して回動する目的を達成することができる。
図5A及び図5Bに示すように、本実施形態において、コンピュータシステム5のマザーボード52は、ケース50の中に設けられる。マザーボード52は、少なくとも並んで設けられる第1アダプタスロット520と第2アダプタスロット522を備える。即ち、本実施形態において、マザーボード52の第1アダプタスロット520と第2アダプタスロット522は、互いに平行で、互いに隣接している。
しかしながら、マザーボード52に一組の第1アダプタスロット520と第2アダプタスロット522のみを備えなくてもよい。実際の適用において、マザーボード52に備えられる第1アダプタスロット520と第2アダプタスロット522の組数は、実際の需要に応じて柔軟的に増減することができる。
また、図4〜図5Bに示すように、本実施形態において、メモリアセンブリの第1アダプタボード54は、第1アダプタボード54の第1縁E1に位置する第1接続ポート542を有する。第1アダプタボード54の第1接続ポート542は、マザーボード52の第1アダプタスロット520に挿接されることに用いられる。メモリアセンブリの第2アダプタボード56は、第2アダプタボード56の第2縁E2に位置する第2接続ポート562を有する。第2アダプタボード56の第2接続ポート562は、マザーボード52の第2アダプタスロット522に挿接されることに用いられる。
本実施形態において、第1ヒンジ部材60は、第1アダプタボード54の第1縁E1に近接する所に固定されるが、第2ヒンジ部材62は、第2アダプタボード56の第2縁E2に近接する所に固定される。第1アダプタボード54の第1縁E1は、第1ピボット604の軸方向に平行であるが、第2アダプタボード56の第2縁E2は、第2ピボット624の軸方向に平行である。第1アダプタボード54と第2アダプタボード56がヒンジシート58に対して回動してヒンジシート58に水平である場合、第1接続ポート542は、第2接続ポート562の真正面に位置する。つまり、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56がヒンジシート58に対して回動してヒンジシート58に水平である場合、ヒンジシート58、第1接続ポート542及び第2接続ポート562の三者の何れも、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56との間(即ち、第1縁E1と第2縁E2との間)に位置する。
しかしながら、本発明は、これに限定されない。別の実施形態において、第1アダプタボード54の第1接続ポート542は、第1アダプタボード54の第1縁E1から離れ且つ第1縁E1に平行な第3縁E3に位置するが、第2アダプタボード56の第2接続ポート562は、第2ピンボード56の第2縁E2から離れ且つ第2縁E2に平行な第4縁E4に位置する。つまり、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56がヒンジシート58に対して回動してヒンジシート58に垂直である場合、ヒンジシート58は、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56の同じ側(即ち、第1縁E1と第2縁E2の側)に位置するが、第1接続ポート542と第2接続ポート562は、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56の他の側(即ち、第3縁E3と第4縁E4の側)に位置する。
さらに1つの実施形態において、第1アダプタボード54の第1接続ポート542は、第1アダプタボード54の第1縁E1に垂直な第5縁E5に位置するが、第2アダプタボード56の第2接続ポート562は、第2アダプタボード56の第2縁E2に垂直な第6縁E6(例えば、図4に示した第1アダプタボード54及び第2アダプタボード56の上縁)に位置する。つまり、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56がヒンジシート58に対して回動してヒンジシート58に垂直である場合、ヒンジシート58は、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56の同じ側(即ち、第1縁E1と第2縁E2の側)に位置するが、第1接続ポート542と第2接続ポート562は、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56の他の側(即ち、第5縁E5と第6縁E6の側)に位置する。
又は、さらに1つの実施形態において、第1アダプタボード54の第1接続ポート542は、第1アダプタボード54の第1縁E1に垂直な第7縁E7に位置するが、第2アダプタボード56の第2接続ポート562は、第2アダプタボード56の第2縁E2に垂直な第8縁E8(例えば、図4に示した第1アダプタボード54及び第2アダプタボード56の下縁)に位置する。つまり、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56がヒンジシート58に対して回動してヒンジシート58に垂直である場合、ヒンジシート58は、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56の同じ側(即ち、第1縁E1と第2縁E2の側)に位置するが、第1接続ポート542及び第2接続ポート562は、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56の他の側(即ち、第7縁E7と第8縁E8の側)に位置する。
以上をまとめると、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56がヒンジシート58に対して回動してヒンジシート58に垂直である場合、第1接続ポート542と第2接続ポート562が第1アダプタボード54と第2アダプタボード56の同じ側に位置する限り、それぞれマザーボード52の第1アダプタスロット520と第2アダプタスロット522に挿接される目的を達成することができる。
また、ここで説明すべきなのは、コンピュータシステム5の限られた空間により多くのメモリモジュール24を配置するために、本発明は、第1アダプタボード54上の第1メモリスロット540と第2アダプタボード56上の第2メモリスロット560を互いにずらせる。
図4に示すように、本実施形態において、第1アダプタボード54上の第1メモリスロット540は、メモリスロット群に緊密に配列されるが、第2アダプタボード56上の第2メモリスロット560は、別のメモリスロット群に緊密に配列される。これにより、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56がヒンジシート58に対して回動してヒンジシート58に垂直となる過程中、第1アダプタボード54上の第1メモリスロット540及び第2アダプタボード56上の第2メモリスロット560は、それぞれ群の配列形式で、互いにずらせる目的を達成することができ、第1アダプタボード54と第2アダプタボード56との間の空間を効果的に利用する効果を達成することができる。
上記本発明の具体的な実施形態についての詳細な叙述から、はっきり見て取れるように、本発明の板体適用のヒンジアセンブリの主な特徴は、その2つの板体がそれぞれ2つのヒンジ部材によってヒンジシートと接合することで、2つの板体を本のように互いに広げたり閉じたりすることができるようにすることにある。その別の主な特徴は、2つのヒンジ部材に、それぞれ位置制限構造を有することにある。前記位置制限構造は、ヒンジシートに対応して設けられる凸部に対して位置制限を行って、更に2つの板体が対向して閉じる際に2つの板体の間の距離の維持を可能にすることで、2つの板体が互いにぶつからないようにすることに用いられる。
本発明では、実施形態を前述の通りに開示したが、これは本発明を限定するものではなく、当業者なら誰でも、本発明の精神と領域から逸脱しない限り、多様の変更や修正を加えることができる。従って、本発明の保護範囲は、後の特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
1、3 板体適用のヒンジアセンブリ
5 コンピュータシステム
10 板体
12 ヒンジ部材
14 ヒンジシート
30 第1板体
32 第1ヒンジ部材
34 ヒンジシート
36 第2板体
38 第2ヒンジ部材
50 ケース
52 マザーボード
54 第1アダプタボード
56 第2アダプタボード
58 ヒンジシート
60 第1ヒンジ部材
62 第2ヒンジ部材
120 位置制限構造
140 凸部
320 第1位置制限構造
340 第1凸部
342 第2凸部
380 第2位置制限構造
520 第1アダプタスロット
522 第2アダプタスロット
540 第1メモリスロット
542 第1接続ポート
544 第1制御チップ
560 第2メモリスロット
562 第2接続ポート
564 第2制御チップ
580 本体
582 第2ヒンジ部
584 第1凸部
586 第4ヒンジ部
588 第2凸部
600 第1固定部
602 第1ヒンジ部
604 第1ピボット
606 第1位置制限構造
606a 第1係止縁
606b 第2係止縁
620 第2固定部
622 第3ヒンジ部
624 第2ピボット
626 第2位置制限構造
626a 第3係止縁
626b 第4係止縁
E1 第1縁
E2 第2縁
E3 第3縁
E4 第4縁
E5 第5縁
E6 第6縁
E7 第7縁
E8 第8縁

Claims (5)

  1. 第1板体と、
    前記第1板体に固定されており、第1位置制限構造を有する第1ヒンジ部材と、
    前記第1ヒンジ部材に接合されており、第1凸部を有するヒンジシートと、
    を備え、
    前記第1凸部は、前記第1位置制限構造の中に位置制限されて、前記第1板体が制限されて前記ヒンジシートに対して垂直状態から水平状態の間で回動するようにする板体適用のヒンジアセンブリ。
  2. 前記第1ヒンジ部材は、
    前記第1板体に固定される第1固定部と、
    前記第1固定部に対して折り曲がるように、前記第1固定部に接続される第1ヒンジ部と、
    前記第1ヒンジ部の内面に接合される第1ピボットと、
    を含む請求項1に記載の板体適用のヒンジアセンブリ。
  3. 前記ヒンジシートは、
    本体と、
    前記本体に対して折り曲がるように、前記本体に接続される2つの第2ヒンジ部と、
    を含み、
    前記第1ヒンジ部は、前記第2ヒンジ部の間に並べられ、前記第1ピボットは、更に、前記第2ヒンジ部の内面に接合される請求項2に記載の板体適用のヒンジアセンブリ。
  4. 前記第1位置制限構造は、前記第1ヒンジ部に位置し、
    前記第1凸部は、前記本体に接続されており、前記第1位置制限構造の中に配され、
    前記第1位置制限構造は、対向する第1係止縁と第2係止縁を有し、
    前記第1板体が前記ヒンジシートに対して回動する間に、前記第1凸部は、制限されて前記第1係止縁と前記第2係止縁との間を移動する請求項3に記載の板体適用のヒンジアセンブリ。
  5. 前記第1係止縁は、前記第1ヒンジ部の前記第1固定部に接続される一端に近接し、
    前記第2係止縁は、前記第1ヒンジ部の前記第1固定部から離れる一端に近接し、
    前記第1板体が前記ヒンジシートに対して回動して前記第1凸部を前記第1係止縁に当接させる場合、前記第1板体は、前記ヒンジシートに水平であり、
    前記第1板体が前記ヒンジシートに対して回動して前記第1凸部を前記第2係止縁に当接させる場合、前記第1板体は、前記ヒンジシートに垂直である請求項4に記載の板体適用のヒンジアセンブリ。
JP2013125528A 2012-11-14 2013-06-14 板体適用のヒンジアセンブリ Pending JP2014098477A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210455085.3A CN103809701B (zh) 2012-11-14 2012-11-14 应用于板体的枢接组件
CN201210455085.3 2012-11-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014098477A true JP2014098477A (ja) 2014-05-29

Family

ID=48784620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013125528A Pending JP2014098477A (ja) 2012-11-14 2013-06-14 板体適用のヒンジアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8995143B2 (ja)
JP (1) JP2014098477A (ja)
KR (1) KR20140061947A (ja)
CN (1) CN103809701B (ja)
DE (1) DE102013104305A1 (ja)
GB (1) GB2508049B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104571353B (zh) * 2013-10-09 2017-12-29 英业达科技有限公司 枢轴组件及应用枢轴组件的扩充结构
US20170215287A1 (en) * 2014-09-10 2017-07-27 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Foldable memory cartridge
US9496633B1 (en) * 2015-06-22 2016-11-15 Intel Corporation Memory module adaptor card
CN106437366A (zh) * 2015-08-11 2017-02-22 联想企业解决方案(新加坡)有限公司 用于组装服务器的铰链
DE102016117330A1 (de) * 2016-09-15 2018-03-15 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Gehäuse für ein Steuergerät und Abdeckhaube für das Gehäuse
DE102016122577A1 (de) * 2016-11-23 2018-05-24 Endress+Hauser SE+Co. KG Leiterplatte und Verfahren zur Herstellung der Leiterplatte
US11546992B2 (en) * 2017-08-07 2023-01-03 Sanmina Corporation Modular motherboard for a computer system and method thereof
CN110005695B (zh) * 2019-04-26 2023-11-28 深圳市富世达通讯有限公司 可弯折式支撑架
CN112460135A (zh) * 2019-09-06 2021-03-09 英业达科技有限公司 枢轴结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0135924Y2 (ja) * 1984-12-28 1989-11-01
JPH09151933A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Nec Corp 電子機器筐体
JP2011047505A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Strawberry Corporation ヒンジ装置及びヒンジ装置を用いた電子機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2839779A (en) * 1956-09-13 1958-06-24 Whirlpool Co Adjustable door stop hinge assemblies
US3147402A (en) * 1960-11-10 1964-09-01 Honeywell Regulator Co Printed circuit module with hinged circuit panel
US4206532A (en) * 1977-01-28 1980-06-10 Delorenzo Mario M Hinge construction
GB2047327B (en) * 1978-11-27 1982-10-06 Scharwaechter Gmbh Co Kg Leaf hinge having maintenance free hinge-eye bushes
US4515424A (en) * 1982-09-29 1985-05-07 Yamaichi Electric Mfg. Co., Ltd. Support structure for IC package and having removable closure
US4709121A (en) * 1985-12-23 1987-11-24 General Dynamics, Pomona Division Hinge seal
JP2837376B2 (ja) * 1995-09-21 1998-12-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 携帯用情報処理装置
US5701231A (en) * 1996-05-03 1997-12-23 Citicorp Development Center, Inc. Personal computer enclosure with peripheral device mounting system
US6052276A (en) * 1997-10-27 2000-04-18 Citicorp Development Center, Inc. Passive backplane computer
US6353967B1 (en) * 1998-09-02 2002-03-12 Francisco A. Escobar Ninety-degree door hinge
US6822878B2 (en) * 2002-10-09 2004-11-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Circuit board support arrangement, method, and method for using the same
US20080080149A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Hanna Timothy G Tray mechanism for servers
US8537563B2 (en) * 2007-09-21 2013-09-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memory system
US8307513B1 (en) * 2009-01-28 2012-11-13 PinStop USA, LLC Door hinge with integrated preset stops

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0135924Y2 (ja) * 1984-12-28 1989-11-01
JPH09151933A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Nec Corp 電子機器筐体
JP2011047505A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Strawberry Corporation ヒンジ装置及びヒンジ装置を用いた電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
GB201309285D0 (en) 2013-07-10
CN103809701A (zh) 2014-05-21
KR20140061947A (ko) 2014-05-22
DE102013104305A1 (de) 2014-05-15
US20140133084A1 (en) 2014-05-15
GB2508049B (en) 2015-05-20
CN103809701B (zh) 2017-04-12
GB2508049A (en) 2014-05-21
US8995143B2 (en) 2015-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014098477A (ja) 板体適用のヒンジアセンブリ
JP3133426U (ja) ミニメモリカード
CN100377032C (zh) 笔记本电脑主板
JP2013125545A (ja) ソリッドステートドライブアセンブリ
CN104360718A (zh) 一种服务器
US10929327B1 (en) Expansion device housing multiple components
US9110640B2 (en) Memory combination and computer system using the same
US20150062807A1 (en) Computing device cover
CN101995926A (zh) 电脑机箱及其上的硬盘托架
CN101126949A (zh) 多处理器系统之机壳隔间结构
CN102316695A (zh) 板载网卡及安装该板载网卡的电子装置
US20150282375A1 (en) Expandable server case
JP2006072954A (ja) サーバーコンピュータに応用されるペリフェラルコンポーネントインターコネクトライザーカード補助位置決め機構
US20140133085A1 (en) Memory combination and computer system using the same
JP2009211752A (ja) 電子装置
CN107925179B (zh) 用于与柔性电路边缘到边缘耦合的结构
CN105720427A (zh) 扩充卡固定结构
WO2021027578A1 (zh) 一种硬盘框、控制框及存储系统
JP5906919B2 (ja) 支持装置
CN202887075U (zh) 扩展卡固定装置
US20140126136A1 (en) Memory combination and computer system using the same
TWI495802B (zh) 應用於板體之樞接組合
JP2006092578A (ja) 薄型構造の情報処理装置
JP2006278186A (ja) ハードディスク接続コネクタ
JP3175438U (ja) 複数のシステムを搭載可能なシャーシ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140902