JP2014098365A - ピストンポンプ - Google Patents

ピストンポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2014098365A
JP2014098365A JP2012251507A JP2012251507A JP2014098365A JP 2014098365 A JP2014098365 A JP 2014098365A JP 2012251507 A JP2012251507 A JP 2012251507A JP 2012251507 A JP2012251507 A JP 2012251507A JP 2014098365 A JP2014098365 A JP 2014098365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
suction
piston
valve
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012251507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5436646B1 (ja
Inventor
Hidehiro Soga
英博 曽我
Shigehiko Kawasaki
成彦 川崎
Shinya Nose
慎也 能瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012251507A priority Critical patent/JP5436646B1/ja
Priority to DE201310211491 priority patent/DE102013211491A1/de
Application granted granted Critical
Publication of JP5436646B1 publication Critical patent/JP5436646B1/ja
Publication of JP2014098365A publication Critical patent/JP2014098365A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/14Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B1/141Details or component parts
    • F04B1/143Cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
    • F04B53/162Adaptations of cylinders
    • F04B53/166Cylinder liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
    • F04B53/162Adaptations of cylinders
    • F04B53/166Cylinder liners
    • F04B53/168Mounting of cylinder liners in cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

【課題】この発明に係るピストンポンプは、精密な滑面が要求される摺動孔、及び吸入バルブと対面する表面部位のみに、加工が簡単な金属部材で構成することで、加工工数が低減され、また使用金属材料の使用量の低減化、コストの削減化、及び軽量化が可能となる。
【解決手段】この発明に係るピストンポンプでは、ポンプ本体1Aのシリンダ5Aは、ピストン9が内壁面で往復摺動する摺動孔6を有する金属製の筒状の摺動部材30、この摺動部材30が埋設されているとともに吸入通路25を有する樹脂部材42とから構成されたシリンダ本体7と、このシリンダ本体7と面接触した金属プレート31と、を有している。
【選択図】図2

Description

この発明は、液体がピストンの往復動に伴い、吸入通路、増圧室を通じて吐出通路に流れるピストンポンプに関する。
例えば自動車の一時停止時あるいは低速走行時にエンジンを停止させ、再発進時にエンジンを再始動させるアイドルストップシステムに用いられるピストンポンプは、エンジン再始動直後の発進ショックを軽減させるために、アイドルストップ時に、トランスミッション内に圧力を発生させ、またトランスミッション内をオイルで満たすために用いられている。
ピストンポンプの場合、ピストンが往復摺動する摺動孔及び流体が吸入される吸入通路を有するシリンダと、増圧室を有するバルブプレートとの間に、吸入バルブが設けられている。
そして、この吸入バルブは、ピストンの作動により増圧室内で圧縮された流体が増圧室を通じて吸入通路内に逆流するのを前記吸入通路の開口部を閉じて防止している。
従って、ピストンが摺動する摺動孔では、精密な滑面が要求され、また吸入バルブで吸入通路が閉じられるシリンダの表面でも高い平滑度が要求される。
特許文献1に記載の燃料供給装置は、燃料タンクと燃料噴射弁との間の燃料配管中に配置されているが、この燃料供給装置にも、上記ピストンポンプが採用されている。
特開2009-108683号公報
上記構成のピストンポンプのシリンダは、摺動孔では精密な滑面が要求され、また吸入バルブと対面する表面では高い平滑度が要求されることから、金属ブロックを総切削加工により形成されており、製作に多くの時間を要し、またコストも嵩む等の問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決することを課題とするものであって、精密な滑面が要求される摺動孔、及び吸入バルブと対面する表面部位のみに、加工が簡単な金属部材で構成することで、加工工数が低減され、また使用金属材料の使用量の低減化、コストの削減化、及び軽量化が可能なピストンポンプを得ることを目的とする。
この発明に係るピストンポンプは、ポンプ本体と、このポンプ本体を作動させるモータ部と、を備え、
前記ポンプ本体は、
吐出通路を有するポンプケースと、
このポンプケース内に収納され、ピストンが内壁面で往復摺動する摺動孔を有する金属製の筒状の摺動部材、この摺動部材が埋設されているとともに流体が吸入される吸入通路を有する樹脂部材とから構成されたシリンダ本体と、
このシリンダ本体と面接触して設けられ、前記摺動孔及び前記吸入通路にそれぞれ対面して形成された摺動連通孔、吸入連通孔を有する金属プレートと、
この摺動連通孔、前記吸入連通孔に対面して形成された増圧室、及びこの増圧室及び前記吐出通路に連通した吐出孔を有するバルブプレートと、
このバルブプレートと前記金属プレートとの間に挟持され、前記ピストンの作動により前記増圧室内で圧縮された前記流体が前記増圧室を通じて前記吸入通路内に逆流するのを前記吸入連通孔の開口部を閉じて防ぐ吸入バルブと、
前記バルブプレートと面接触して設けられ、前記吐出孔の開口部を開閉する吐出バルブと、を有している。
この発明に係るピストンポンプによれば、ポンプ本体のシリンダは、摺動孔が金属製の筒状の摺動部材で形成されたシリンダ本体と、このシリンダ本体と面接触した金属プレートとから構成されているので、加工工数が低減され、また使用金属材料の使用量の低減化、コストの削減化、及び軽量化を図ることができる。
ピストンポンプの参考例として全体構成を模式的に示す断面図である。 この発明の実施の形態1のピストンポンプの要部(吸入工程)を示す断面図である。 この発明の実施の形態1のピストンポンプの要部(吐出工程)を示す断面図である。 この発明の実施の形態2のピストンポンプの要部を示す断面図である。
以下、この発明の各実施の形態のピストンポンプを図に基づいて説明するが、各図において、同一または相当部材、部位については、同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
図1はピストンポンプの参考例としての全体構成を模式的に示す断面図である。
このピストンポンプは、アイドルストップシステムにおいて、エンジン再始動直後の発進ショックを軽減させるために、アイドルストップ時に、トランスミッション内に圧力を発生させ、またトランスミッション内をオイルで満たしておいたりするために用いられるものである。
このピストンポンプは、ポンプ本体1と、このポンプ本体1を作動させるモータ部2と、を備えている。
ポンプ本体1では、アルミニウム製のポンプケース4に吐出通路3が形成されている。ポンプケース4には、シリンダ5が収納されている。このシリンダ5は、周方向に等角ピッチで形成された摺動孔6が形成されたシリンダ本体7と、このシリンダ本体7の吐出通路3側の面に接着されたバルブプレート8と、を備えている。
各摺動孔6内には、ピストン9が軸線方向に摺動可能に設けられている。ピストン9のモータ部2側の端面には、斜板10が当接している。また、摺動孔6内には、ピストン9を斜板10側に付勢したスプリング11が設けられている。
モータ部2では、樹脂製のモータケース12がシール部材24を介してポンプケース4と連結されている。モータケース12の内壁面には、ステータコアにコイルが巻装されたステータ13が固定されている。このモータケース12の中心軸線上には、第1の軸受14及び第2の軸受15で回転自在に支持されたシャフト16が設けられている。このシャフト16の中間部には回転子を構成する永久磁石17が設けられている、シャフト16は、第2の軸受15からシリンダ5側に突出した部位では、第3の軸受け18を介して斜板10が設けられている。
モータケース12は、ポンプ本体1と反対側に開口した開口部を有しており、この開口部は、アルミニウム製のカバー19で閉じられている。このカバー19内には、ターミナル21を介してステータ13と電気的に接続されたドライバ20が設けられている。
また、モータケース12は、ポンプ本体1側も開口した開口部を有している。この開口部の端面と斜板10を囲ったブッシュ22の一方の端面との間には、皿ばね23が設けられている。
参考例である上記構成のピストンポンプでは、電力が外部コネクタ(図示せず)を介してステータ13のコイルに供給され、コイルに回転磁界が与えられると永久磁石17の作用により、シャフト16も回転磁界に連動して回転する。
そして、斜板10は、回転とスプリング11の付勢力とにより、ピストン9が摺動孔6内を軸方向に往復移動し、この移動に伴い、燃料は吸入通路から入り、吐出通路3から流出する。
次に、この発明の実施の形態1のピストンポンプのポンプ本体1Aの構成について説明する。
図2はこのポンプ本体1Aの要部断面図である。
このポンプ本体1Aのシリンダ5Aは、樹脂部材42及び金属製の摺動部材30からなるシリンダ本体7と、シリンダ本体7の片面に面接触した金属プレート31とから構成されている。
シリンダ本体7では、樹脂部材42に、周方向に等角ピッチで摺動部材30が設けられ、また吸入通路25が形成されている。摺動部材30により形成された摺動孔6の内壁面には、ピストン9が軸線方向に沿って往復摺動するようになっている。
樹脂部材42と金属プレート31と摺動部材30とは、インサート樹脂成形で一体化されている。このインサート樹脂成形時に、吸入通路25も同時に形成されている。
この金属プレート31には、吸入通路25と同心の吸入連通孔32、摺動部材30と同心の摺動連通孔33、及びピン34の一端部が嵌入される位置決め孔35が形成されている。
金属プレート31と、増圧室37が形成されたバルブプレート8との間に吸入バルブ36が挟持されている。この吸入バルブ36は、弾性部材であり、増圧室37内に臨んだ先端部が金属プレート31の吸入連通孔32に対面している。
バルブプレート8には、増圧室37に連通した吐出孔38が形成されている。このバルブプレート8と、吐出通路3が形成されたポンプケース4との間に吐出バルブ39が挟持されている。吐出バルブ39は、弾性部材であり、吐出通路3内に臨んだ先端部がバルブプレート8の吐出孔38に対面している。
金属プレート31の位置決め孔35に一端部が嵌入されたピン34は、他端部が吸入バルブ36、バルブプレート8、吐出バルブ39を貫通してポンプケース4の位置決め孔40に嵌入している。
この実施の形態では、図2に示す流体であるオイルの吸入工程では、ピストン9が矢印イの方向に移動するとともに増圧室37内の圧力が低下する。
これにより、吐出バルブ39の先端部が吐出孔38の開口部を閉じ、吸入バルブ36の先端部が吸入連通孔32から離間する。
つまり、吸入連通孔32が開放され、吐出孔38が閉じられることで、オイルは、矢印ロに示すように、吸入通路25から、増圧室37及び摺動孔6内に吸入される。
図3に示すオイルの吐出工程では、ピストン9が矢印ハの方向に移動するとともに増圧室37内の圧力が増加する。
これにより、吸入バルブ36の先端部が吸入連通孔32の開口部を閉じ、吐出バルブ39の先端部が吐出孔38から離間する。
つまり、吸入連通孔32が閉じられ、吐出孔38が開放されることで、オイルは、増圧室37を通じて吐出通路3に吐出される。
この実施の形態によるピストンポンプによれば、シリンダ5Aは、樹脂部材42、及び摺動孔6が金属製の筒状の摺動部材30で形成されたシリンダ本体7と、このシリンダ本体7と面接触した金属プレート31とから構成されており、インサート樹脂成形により、摺動部材30と金属プレート31とが簡単に一体化される。
なお、インサート樹脂成形により、金属プレート31と樹脂部材42とを一体化し、その後樹脂部材42に形成された孔に円筒形状の摺動部材30を嵌入してシリンダ5Aを製造するようにしてもよい。
また、吸入連通孔32及び摺動連通孔33を有する金属プレート31は、打ち抜きプレス加工で簡単に形成される。
このように、この実施の形態によるピストンポンプによれば、金属ブロックを総切削加工により形成されていた従来のシリンダと比較して、加工工数が低減される。
また、シリンダ5Aは、摺動部材30、金属プレート31以外は、樹脂部材42で構成されており、使用金属材料の使用量が大幅に低減され、コストが削減されるとともに、軽量化される。
また、吸入バルブ36、バルブプレート8及び吐出バルブ39は、ピン34が貫通しており、このピンの両端部は、金属プレート31、ポンプケース4に形成された位置決め孔35,40にそれぞれ嵌入しているので、それぞれの部材は、所定の位置に正確に位置決めされる。
実施の形態2.
図4は実施の形態2のポンプ本体1Aの要部を示す断面図である。
この実施の形態では、シリンダ5Bは、金属プレート31の摺動連通孔33の周縁部に段部41が形成されている。この段部41に円筒形状の摺動部材30が圧入による固定部43で固定されている。
なお、金属プレート31の摺動連通孔33の周縁部に、カシメ、溶接等による固定部で摺動部材30を固定してもよい。
他の構成は、実施の形態1のピストンポンプと同じである。
この実施の形態では、摺動部材30と金属プレート31とを一体化するのにインサート樹脂成形工程が不要である点を除き、他の作用、効果は実施の形体1のピストンポンプと同じである。
なお、上記各実施の形態では、アイドルストップシステムに用いられ、オイルをトランスミッション内に供給するピストンポンプについて説明したが、勿論このものに限定されるものではなく、例えば燃料タンクと燃料噴射弁との間の燃料配管中に配置される燃料供給装置にこの発明のピストンポンプを用いることができる。
1,1A ポンプ本体、2 モータ部、3 吐出通路、4 ポンプケース、5,5A,5B シリンダ、6 摺動孔、7 シリンダ本体、8 バルブプレート、9 ピストン、10 斜板、11 スプリング、12 モータケース、13 ステータ、14 第1の軸受、15 第2の軸受、16 シャフト、17 永久磁石、18 第3の軸受、19 カバー、20 ドライバ、21 ターミナル、22 ブッシュ、23 皿ばね、24 シール部材、25 吸入通路、30 摺動部材、31 金属プレート、32 吸入連通孔、33 摺動連通孔、34 ピン、35,40 位置決め孔、36 吸入バルブ、37 増圧室、38 吐出孔、39 吐出バルブ、41 段部、42 樹脂部材、43 固定部。

Claims (5)

  1. ポンプ本体と、このポンプ本体を作動させるモータ部と、を備え、
    前記ポンプ本体は、
    吐出通路を有するポンプケースと、
    このポンプケース内に収納され、ピストンが内壁面で往復摺動する摺動孔を有する金属製の筒状の摺動部材、この摺動部材が埋設されているとともに流体が吸入される吸入通路を有する樹脂部材とから構成されたシリンダ本体と、
    このシリンダ本体と面接触して設けられ、前記摺動孔及び前記吸入通路にそれぞれ対面して形成された摺動連通孔、吸入連通孔を有する金属プレートと、
    この摺動連通孔、前記吸入連通孔に対面して形成された増圧室、及びこの増圧室及び前記吐出通路に連通した吐出孔を有するバルブプレートと、
    このバルブプレートと前記金属プレートとの間に挟持され、前記ピストンの作動により前記増圧室内で圧縮された前記流体が前記増圧室を通じて前記吸入通路内に逆流するのを前記吸入連通孔の開口部を閉じて防ぐ吸入バルブと、
    前記バルブプレートと面接触して設けられ、前記吐出孔の開口部を開閉する吐出バルブと、を有しているピストンポンプ。
  2. 前記樹脂部材、前記摺動部材及び前記金属プレートは、インサート樹脂成形で一体化されている請求項1に記載のピストンポンプ。
  3. 前記摺動部材は、前記摺動連通孔に設けられた固定部で前記金属プレートと一体化されている請求項1に記載のピストンポンプ。
  4. 前記吸入バルブ、前記バルブプレート及び前記吐出バルブは、ピンが貫通しており、このピンの両端部は、前記金属プレート、前記ポンプケースに形成された位置決め孔にそれぞれ嵌入している請求項1〜3の何れか1項に記載のピストンポンプ。
  5. 前記金属プレートは、プレス打ち抜き加工で形成されている請求項1〜4の何れか1項に記載のピストンポンプ。
JP2012251507A 2012-11-15 2012-11-15 ピストンポンプ Active JP5436646B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012251507A JP5436646B1 (ja) 2012-11-15 2012-11-15 ピストンポンプ
DE201310211491 DE102013211491A1 (de) 2012-11-15 2013-06-19 Kolbenpumpe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012251507A JP5436646B1 (ja) 2012-11-15 2012-11-15 ピストンポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5436646B1 JP5436646B1 (ja) 2014-03-05
JP2014098365A true JP2014098365A (ja) 2014-05-29

Family

ID=50396654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012251507A Active JP5436646B1 (ja) 2012-11-15 2012-11-15 ピストンポンプ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5436646B1 (ja)
DE (1) DE102013211491A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6188898B1 (ja) * 2016-09-16 2017-08-30 三菱電機株式会社 ピストンポンプ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6203231B2 (ja) * 2015-11-06 2017-09-27 三菱電機株式会社 ピストンポンプ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4335938B2 (ja) 2007-10-26 2009-09-30 三菱電機株式会社 燃料供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6188898B1 (ja) * 2016-09-16 2017-08-30 三菱電機株式会社 ピストンポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013211491A1 (de) 2014-05-15
JP5436646B1 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5474117B2 (ja) 電動ポンプ、及び電動ポンプの製造方法
US9453508B2 (en) Electric oil pump and hydraulic pressure supply device
JP2013100755A (ja) 電動ポンプ、及び電動ポンプの製造方法
US4445820A (en) Electrically powered pump
WO2017043444A1 (ja) 電動ポンプとその製造方法
CN101205875A (zh) 燃料供给装置
JP5116795B2 (ja) 燃料供給装置
JP2011231676A (ja) ベーンポンプ
JP5436646B1 (ja) ピストンポンプ
CN111520322A (zh) 内齿轮泵
JP2012031807A (ja) 燃料ポンプ
JP2015161249A (ja) 可変容量形オイルポンプ
JP4646629B2 (ja) ベーンロータリ型空気ポンプ
JPH09310694A (ja) 燃料ポンプおよびその製造方法
JP2015073375A (ja) 電動バキュームポンプ
JP2013241837A (ja) 電動ポンプ
TW201315894A (zh) 燃料泵
CN108302036B (zh) 叶片泵以及高压燃油泵
CN106015901B (zh) 一种能及时吸油的转子式机油泵
EP3128150B1 (en) Electrically driven supercharger, and supercharging system
CN108930619B (zh) 燃料供给装置
JP2015059498A (ja) 回転斜板式プランジャポンプ
JP6203231B2 (ja) ピストンポンプ
JP5746393B1 (ja) 電動ポンプ
CN110762024A (zh) 一种具有陶瓷轴系的超薄微型泵

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5436646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250