JP2014098354A - 充放電制御回路、車両用電源装置及び故障判定方法 - Google Patents
充放電制御回路、車両用電源装置及び故障判定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014098354A JP2014098354A JP2012251052A JP2012251052A JP2014098354A JP 2014098354 A JP2014098354 A JP 2014098354A JP 2012251052 A JP2012251052 A JP 2012251052A JP 2012251052 A JP2012251052 A JP 2012251052A JP 2014098354 A JP2014098354 A JP 2014098354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- capacitor
- terminal
- battery
- charge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】充放電制御回路は、キャパシタとスタータが接続される第1端子と、充放電可能なバッテリと発電部が接続される第2端子とを有し、キャパシタ及びバッテリの充放電を制御する。充放電制御回路は、電源回路と、充電モードになった時に電源回路を充電状態に切り替えて、第1端子に流れるキャパシタ電流が目標電流になるように又はキャパシタ電圧が目標電圧になるように電源回路を制御する制御部と、を備える。制御部は、充電モードになった後、キャパシタ電流が目標電流未満である条件(A)と、キャパシタ電圧が目標電圧未満である条件(B)とが、規定時間の間満たされた場合に、充電状態の故障が生じていると判定する。
【選択図】図1
Description
キャパシタとスタータが接続される第1端子と、充放電可能なバッテリと発電部が接続される第2端子とを有し、前記キャパシタ及び前記バッテリの充放電を制御する充放電制御回路であって、
前記スタータは、前記第1端子から供給された電力を用いてエンジンを始動し、
前記発電部は、前記エンジンの回転により発電して、発電された電力に応じた直流電力を前記第2端子に出力し、
前記第1端子のキャパシタ電圧を昇圧又は降圧して前記第2端子に出力する放電状態と、前記第2端子のバッテリ電圧を昇圧又は降圧して前記第1端子に出力する充電状態と、を切り替え可能な電源回路と、
充電モードになった時、前記電源回路を前記充電状態に切り替えて、前記第1端子に流れるキャパシタ電流が目標電流になるように又は前記キャパシタ電圧が目標電圧になるように前記電源回路を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記充電モードになった後、前記キャパシタ電流が前記目標電流未満である条件(A)と、前記キャパシタ電圧が前記目標電圧未満である条件(B)とが、規定時間の間満たされた場合に、前記充電状態の故障が生じていると判定する
ことを特徴とする。
前記制御部は、
放電モードになった時、前記電源回路を前記放電状態に切り替えて、前記第2端子に流れるバッテリ電流が前記目標電流になるように又は前記バッテリ電圧が前記目標電圧になるように前記電源回路を制御し、
前記放電モードになった後、前記バッテリ電流が前記目標電流未満である条件(C)と、前記バッテリ電圧が前記目標電圧未満である条件(D)とが、前記規定時間の間満たされた場合に、前記放電状態の故障が生じていると判定してもよい。
前記発電部は、前記第2端子の前記バッテリ電圧が発電目標電圧になるように、前記直流電力を前記第2端子に出力し、
前記制御部は、
前記充電モードになり、且つ、前記バッテリ電圧が前記発電目標電圧以上の場合には、前記キャパシタ電流が前記目標電流になるように又は前記キャパシタ電圧が前記目標電圧になるように前記電源回路を制御し、一方、前記充電モードになり、且つ、前記バッテリ電圧が前記発電目標電圧未満の場合には、前記キャパシタ電流が前記目標電流未満になるように前記電源回路を制御し、
前記充電モードになった後、前記条件(A)、(B)と、前記バッテリ電圧が前記発電目標電圧以上である条件(E)とが、前記規定時間の間満たされた場合に、前記充電状態の故障が生じていると判定してもよい。
前記制御部は、
前記充電モードになった後、前記条件(A)、(B)、(E)と、前記バッテリ電圧が前記キャパシタ電圧に所定の規定電圧を加算した値以上である条件(F)とが、前記規定時間の間満たされた場合に、前記充電状態の降圧の故障が生じていると判定し、
前記充電モードになった後、前記条件(A)、(B)、(E)と、前記バッテリ電圧が前記キャパシタ電圧から前記規定電圧を減算した値以下である条件(G)とが、前記規定時間の間満たされた場合に、前記充電状態の昇圧の故障が生じていると判定してもよい。
前記制御部は、
前記放電モードになった後、前記条件(C)、(D)と、前記キャパシタ電圧が前記バッテリ電圧に前記規定電圧を加算した値以上である条件(H)とが、前記規定時間の間満たされた場合に、前記放電状態の降圧の故障が生じていると判定し、
前記放電モードになった後、前記条件(C)、(D)と、前記キャパシタ電圧が前記バッテリ電圧から前記規定電圧を減算した値以下である条件(I)とが、前記規定時間の間満たされた場合に、前記放電状態の昇圧の故障が生じていると判定してもよい。
キャパシタと、
充放電可能なバッテリと、
前記キャパシタが接続された第1端子と、前記バッテリが接続された第2端子とを有し、前記キャパシタ及び前記バッテリの充放電を制御する充放電制御回路と、
前記第1端子から供給された電力を用いてエンジンを始動するスタータと、
前記エンジンの回転により発電して、発電された電力に応じた直流電力を前記第2端子に出力する発電部と、を備え、
前記充放電制御回路は、
前記第1端子のキャパシタ電圧を昇圧又は降圧して前記第2端子に出力する放電状態と、前記第2端子のバッテリ電圧を昇圧又は降圧して前記第1端子に出力する充電状態と、を切り替え可能な電源回路と、
充電モードになった時、前記電源回路を前記充電状態に切り替えて、前記第1端子に流れるキャパシタ電流が目標電流になるように又は前記キャパシタ電圧が目標電圧になるように前記電源回路を制御する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記充電モードになった後、前記キャパシタ電流が前記目標電流未満である条件(A)と、前記キャパシタ電圧が前記目標電圧未満である条件(B)とが、規定時間の間満たされた場合に、前記充電状態の故障が生じていると判定する
ことを特徴とする。
キャパシタとスタータが接続される第1端子と、充放電可能なバッテリと発電部が接続される第2端子とを有し、前記キャパシタ及び前記バッテリの充放電を制御する充放電制御回路であって、
前記スタータは、前記第1端子から供給された電力を用いてエンジンを始動し、
前記発電部は、前記エンジンの回転により発電して、発電された電力に応じた直流電力を前記第2端子に出力し、
前記第1端子のキャパシタ電圧を昇圧又は降圧して前記第2端子に出力する放電状態と、前記第2端子のバッテリ電圧を昇圧又は降圧して前記第1端子に出力する充電状態と、を切り替え可能な電源回路と、
充電モードになった時、前記電源回路を前記充電状態に切り替えて、前記第1端子に流れるキャパシタ電流が目標電流になるように又は前記キャパシタ電圧が目標電圧になるように前記電源回路を制御する制御部と、を備える充放電制御回路における故障判定方法において、
前記充電モードになった後、前記キャパシタ電流が前記目標電流未満である条件(A)と、前記キャパシタ電圧が前記目標電圧未満である条件(B)とが、規定時間の間満たされた場合に、前記充電状態の故障が生じていると判定する
ことを特徴とする。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る車両用電源装置100の構成を示すブロック図である。この車両用電源装置100は、自動車等の車両に搭載されるエネルギー回収形のアイドルストップシステムに用いられる。
バッテリBは、例えば、鉛バッテリなどの二次電池である。
制御部13は、充電モードになった時、即ち、外部から充電指示が入力された場合又は外部からの信号に基づいて充電すべきと自ら判断した場合に、双方向昇降圧電源11を充電状態に切り替えて、キャパシタCの充電を開始するように双方向昇降圧電源11を制御する。
制御部13は、放電モードになった時、即ち、外部から放電指示が入力された場合又は外部からの信号に基づいて放電すべきと自ら判断した場合に、双方向昇降圧電源11を放電状態に切り替えて、キャパシタCの放電を開始して、第2端子T2に流れるバッテリ電流Ibが目標電流Iiになるように又はバッテリ電圧Vbが目標電圧Viになるように双方向昇降圧電源11を制御する。
まず充電状態における故障判定について、図2を参照して説明する。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る故障判定条件を示す図である。
また、充電状態において降圧の故障と昇圧の故障の何れが生じているか判定できるので、双方向昇降圧電源11の故障部分、例えば、Hブリッジ回路を構成しているトランジスタのうちの故障したトランジスタを特定できる。
次に、放電状態における故障判定について、図2を参照して説明する。
制御部13は、放電モードになった後、バッテリ電流Ibが目標電流Ii未満である条件(C)と、バッテリ電圧Vbが目標電圧Vi未満である条件(D)と、キャパシタ電圧Vcがバッテリ電圧Vbに規定電圧を加算した値以上である条件(H)とが、規定時間の間満たされた場合に、放電状態の降圧の故障が生じていると判定する。
また、放電状態において降圧の故障と昇圧の故障の何れが生じているか判定できるので、双方向昇降圧電源11の故障部分、例えば、Hブリッジ回路を構成しているトランジスタのうちの故障したトランジスタを特定できる。
その上、既存の回路に特別な回路を追加することなく、制御部13による演算によって、簡単な構成で双方向昇降圧電源11の故障の有無を判定できる。例えば、制御部13の制御プログラムを変更するだけで本実施形態の故障判定を実現できる。
例えば、充電状態における故障判定については、条件(F)、(G)を除外して、制御部13は、充電モードになった後、条件(A)、(B)、(E)が規定時間の間満たされた場合に、充電状態の故障が生じていると判定してもよい。この場合、昇圧と降圧の何れが故障しているかは判定できないことになる。
本実施形態では、第1の実施形態に加え、キャパシタCのオープン故障の有無を判定するようにしている。
(A1)目標電圧Viから、充電モードになる直前のキャパシタ電圧Vcを減算した判定電圧が、第1の規定電圧以上であり、
(B1)キャパシタCの充電開始からオープン判定用規定時間経過し、
(C1)キャパシタ電流Icが規定電流以下であり、且つ、
(D1)バッテリ電圧Vbが第2の規定電圧以上である場合、即ち4つの条件(A1)〜(D1)が満たされた場合に、キャパシタCのオープン故障が生じていると判定する。
11 双方向昇降圧電源(電源回路)
12 検出部
13 制御部
C キャパシタ
B バッテリ
20 スタータ
30 発電部
100 車両用電源装置
Claims (7)
- キャパシタとスタータが接続される第1端子と、充放電可能なバッテリと発電部が接続される第2端子とを有し、前記キャパシタ及び前記バッテリの充放電を制御する充放電制御回路であって、
前記スタータは、前記第1端子から供給された電力を用いてエンジンを始動し、
前記発電部は、前記エンジンの回転により発電して、発電された電力に応じた直流電力を前記第2端子に出力し、
前記第1端子のキャパシタ電圧を昇圧又は降圧して前記第2端子に出力する放電状態と、前記第2端子のバッテリ電圧を昇圧又は降圧して前記第1端子に出力する充電状態と、を切り替え可能な電源回路と、
充電モードになった時、前記電源回路を前記充電状態に切り替えて、前記第1端子に流れるキャパシタ電流が目標電流になるように又は前記キャパシタ電圧が目標電圧になるように前記電源回路を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記充電モードになった後、前記キャパシタ電流が前記目標電流未満である条件(A)と、前記キャパシタ電圧が前記目標電圧未満である条件(B)とが、規定時間の間満たされた場合に、前記充電状態の故障が生じていると判定する
ことを特徴とする充放電制御回路。 - 前記制御部は、
放電モードになった時、前記電源回路を前記放電状態に切り替えて、前記第2端子に流れるバッテリ電流が前記目標電流になるように又は前記バッテリ電圧が前記目標電圧になるように前記電源回路を制御し、
前記放電モードになった後、前記バッテリ電流が前記目標電流未満である条件(C)と、前記バッテリ電圧が前記目標電圧未満である条件(D)とが、前記規定時間の間満たされた場合に、前記放電状態の故障が生じていると判定する
ことを特徴とする請求項1に記載の充放電制御回路。 - 前記発電部は、前記第2端子の前記バッテリ電圧が発電目標電圧になるように、前記直流電力を前記第2端子に出力し、
前記制御部は、
前記充電モードになり、且つ、前記バッテリ電圧が前記発電目標電圧以上の場合には、前記キャパシタ電流が前記目標電流になるように又は前記キャパシタ電圧が前記目標電圧になるように前記電源回路を制御し、一方、前記充電モードになり、且つ、前記バッテリ電圧が前記発電目標電圧未満の場合には、前記キャパシタ電流が前記目標電流未満になるように前記電源回路を制御し、
前記充電モードになった後、前記条件(A)、(B)と、前記バッテリ電圧が前記発電目標電圧以上である条件(E)とが、前記規定時間の間満たされた場合に、前記充電状態の故障が生じていると判定する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の充放電制御回路。 - 前記制御部は、
前記充電モードになった後、前記条件(A)、(B)、(E)と、前記バッテリ電圧が前記キャパシタ電圧に所定の規定電圧を加算した値以上である条件(F)とが、前記規定時間の間満たされた場合に、前記充電状態の降圧の故障が生じていると判定し、
前記充電モードになった後、前記条件(A)、(B)、(E)と、前記バッテリ電圧が前記キャパシタ電圧から前記規定電圧を減算した値以下である条件(G)とが、前記規定時間の間満たされた場合に、前記充電状態の昇圧の故障が生じていると判定する
ことを特徴とする請求項3に記載の充放電制御回路。 - 前記制御部は、
前記放電モードになった後、前記条件(C)、(D)と、前記キャパシタ電圧が前記バッテリ電圧に前記規定電圧を加算した値以上である条件(H)とが、前記規定時間の間満たされた場合に、前記放電状態の降圧の故障が生じていると判定し、
前記放電モードになった後、前記条件(C)、(D)と、前記キャパシタ電圧が前記バッテリ電圧から前記規定電圧を減算した値以下である条件(I)とが、前記規定時間の間満たされた場合に、前記放電状態の昇圧の故障が生じていると判定する
ことを特徴とする請求項2に記載の充放電制御回路。 - キャパシタと、
充放電可能なバッテリと、
前記キャパシタが接続された第1端子と、前記バッテリが接続された第2端子とを有し、前記キャパシタ及び前記バッテリの充放電を制御する充放電制御回路と、
前記第1端子から供給された電力を用いてエンジンを始動するスタータと、
前記エンジンの回転により発電して、発電された電力に応じた直流電力を前記第2端子に出力する発電部と、を備え、
前記充放電制御回路は、
前記第1端子のキャパシタ電圧を昇圧又は降圧して前記第2端子に出力する放電状態と、前記第2端子のバッテリ電圧を昇圧又は降圧して前記第1端子に出力する充電状態と、を切り替え可能な電源回路と、
充電モードになった時、前記電源回路を前記充電状態に切り替えて、前記第1端子に流れるキャパシタ電流が目標電流になるように又は前記キャパシタ電圧が目標電圧になるように前記電源回路を制御する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記充電モードになった後、前記キャパシタ電流が前記目標電流未満である条件(A)と、前記キャパシタ電圧が前記目標電圧未満である条件(B)とが、規定時間の間満たされた場合に、前記充電状態の故障が生じていると判定する
ことを特徴とする車両用電源装置。 - キャパシタとスタータが接続される第1端子と、充放電可能なバッテリと発電部が接続される第2端子とを有し、前記キャパシタ及び前記バッテリの充放電を制御する充放電制御回路であって、前記スタータは、前記第1端子から供給された電力を用いてエンジンを始動し、前記発電部は、前記エンジンの回転により発電して、発電された電力に応じた直流電力を前記第2端子に出力し、前記第1端子のキャパシタ電圧を昇圧又は降圧して前記第2端子に出力する放電状態と、前記第2端子のバッテリ電圧を昇圧又は降圧して前記第1端子に出力する充電状態と、を切り替え可能な電源回路と、充電モードになった時、前記電源回路を前記充電状態に切り替えて、前記第1端子に流れるキャパシタ電流が目標電流になるように又は前記キャパシタ電圧が目標電圧になるように前記電源回路を制御する制御部と、を備える充放電制御回路における故障判定方法において、
前記充電モードになった後、前記キャパシタ電流が前記目標電流未満である条件(A)と、前記キャパシタ電圧が前記目標電圧未満である条件(B)とが、規定時間の間満たされた場合に、前記充電状態の故障が生じていると判定する
ことを特徴とする故障判定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012251052A JP5996386B2 (ja) | 2012-11-15 | 2012-11-15 | 充放電制御回路、車両用電源装置及び故障判定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012251052A JP5996386B2 (ja) | 2012-11-15 | 2012-11-15 | 充放電制御回路、車両用電源装置及び故障判定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014098354A true JP2014098354A (ja) | 2014-05-29 |
JP5996386B2 JP5996386B2 (ja) | 2016-09-21 |
Family
ID=50940554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012251052A Active JP5996386B2 (ja) | 2012-11-15 | 2012-11-15 | 充放電制御回路、車両用電源装置及び故障判定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5996386B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016211425A (ja) * | 2015-05-08 | 2016-12-15 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の燃料噴射装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008035658A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Toyota Motor Corp | 車両駆動システムおよび異常検出方法 |
JP2009184639A (ja) * | 2008-02-08 | 2009-08-20 | Denso Corp | 車両システム |
JP2010063330A (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-18 | Panasonic Corp | 車両用電源装置 |
-
2012
- 2012-11-15 JP JP2012251052A patent/JP5996386B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008035658A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Toyota Motor Corp | 車両駆動システムおよび異常検出方法 |
JP2009184639A (ja) * | 2008-02-08 | 2009-08-20 | Denso Corp | 車両システム |
JP2010063330A (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-18 | Panasonic Corp | 車両用電源装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016211425A (ja) * | 2015-05-08 | 2016-12-15 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の燃料噴射装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5996386B2 (ja) | 2016-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5977855B1 (ja) | 車両用電源装置 | |
JP4788461B2 (ja) | 電源制御装置およびリレーの異常検出方法 | |
JP5201273B2 (ja) | 電源管理装置 | |
JP6598542B2 (ja) | 電源装置および電源装置の制御方法 | |
US20150336523A1 (en) | Vehicle power supply apparatus and vehicle power regeneration system | |
JP5693788B2 (ja) | 自動車搭載電気システム、及び、自動車搭載電気システムの駆動方法 | |
JP5381467B2 (ja) | 駆動装置およびその絶縁抵抗低下箇所判定方法並びに車両 | |
JP2010110192A (ja) | 車両用電源装置 | |
US20110224890A1 (en) | Idling stop device, engine start system, and engine start method | |
JP2007252082A (ja) | 電源制御装置およびリレーの異常検出方法 | |
JP2007252072A (ja) | 電源制御装置および電源装置の制御方法 | |
JP6668969B2 (ja) | 電気自動車用の電源システム | |
JP2018137885A (ja) | 電源システム | |
JP2008290513A (ja) | 電力制御装置及び車載電子機器システム | |
JP6969505B2 (ja) | 車載用の電源制御装置および車載用電源システム | |
JP5343953B2 (ja) | 電圧供給装置の故障検出装置 | |
JP2008172908A (ja) | 車両用電源装置 | |
JP5996386B2 (ja) | 充放電制御回路、車両用電源装置及び故障判定方法 | |
JP6617653B2 (ja) | 電源装置 | |
JP6494115B2 (ja) | 車両用電源装置 | |
JP2010068650A (ja) | 電源システム | |
JP6677088B2 (ja) | 電気自動車用の電源システム | |
JP2016054628A (ja) | 電源装置および電源装置の充電方法 | |
JP2007104865A (ja) | 車両用電源システム | |
JP2015196445A (ja) | バッテリ昇圧装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20140312 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5996386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |