JP2014096651A - 画像処理装置および画像処理装置の制御方法 - Google Patents

画像処理装置および画像処理装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014096651A
JP2014096651A JP2012246045A JP2012246045A JP2014096651A JP 2014096651 A JP2014096651 A JP 2014096651A JP 2012246045 A JP2012246045 A JP 2012246045A JP 2012246045 A JP2012246045 A JP 2012246045A JP 2014096651 A JP2014096651 A JP 2014096651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color conversion
color
image data
conversion table
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012246045A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadako Hanawa
禎子 塙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012246045A priority Critical patent/JP2014096651A/ja
Priority to US14/068,215 priority patent/US20140126005A1/en
Publication of JP2014096651A publication Critical patent/JP2014096651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6027Correction or control of colour gradation or colour contrast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6072Colour correction or control adapting to different types of images, e.g. characters, graphs, black and white image portions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】地色や背景よりも濃度が高い文字を含む原稿に対して地色除去処理を行う場合に視認性低下を回避する。
【解決手段】原稿を読み取って原稿の第1画像データを生成し、第1画像データに対して色変換処理を施して原稿の背景色を除去した第2画像データを生成し、第2画像データに基づくイメージを印刷する複合機10は、第1画像データから原稿の地色濃度を算出する地色濃度算出部34と、地色濃度に基づいて第1色変換テーブルおよび第2色変換テーブルを生成する色変換テーブル生成部36と、第1画像データが示す画像を文字領域と非文字領域とに分離し、文字領域に第1色変換テーブルを適用して色変換し、非文字領域に第2色変換テーブルを適用して色変換する画像処理部40と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理装置および画像処理装置の処理方法に関する。
スキャナー機能、プリンター機能およびコピー機能を1台で実現する複合機が普及している。このような複合機において、下記特許文献1に示すように、原稿の地色濃度を算出し、地色濃度に基づく色変換テーブルを用いて印刷装置で色変換処理を行うことで、原稿の薄い色を白色に変換し、原稿の背景色(地色)や裏写りの色を除去したコピー画像を生成する地色除去処理機能が知られている。
特開平1−213073号公報
しかしながら、地色や背景よりも濃度が高い白抜き文字が原稿に含まれる場合、地色除去処理により地色や背景が白くなることで白抜き文字の視認性が低下し、白抜き文字を読み取れなくなることがあった。
そこで本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、地色や背景よりも濃度が高い文字を含む原稿に対して地色除去処理を行う場合に視認性低下を回避することを目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
本適用例にかかる画像処理装置は、原稿を読み取って前記原稿の第1画像データを生成し、前記第1画像データに対して色変換処理を施して前記原稿の背景色を除去した第2画像データを生成し、前記第2画像データに基づくイメージを印刷する画像処理装置であって、前記第1画像データから前記原稿の地色濃度を算出する地色濃度算出部と、前記地色濃度に基づいて第1色変換テーブルおよび第2色変換テーブルを生成する色変換テーブル生成部と、前記第1画像データが示す画像を文字領域と非文字領域とに分離し、前記文字領域に前記第1色変換テーブルを適用して色変換し、前記非文字領域に前記第2色変換テーブルを適用して色変換する画像処理部と、を備えることを特徴とする。
このような構成によれば、原稿の第1画像データを文字領域と非文字領域に分離し、文字領域および非文字領域に対して、原稿の地色濃度に基づいて生成した2つの色変換テーブルをそれぞれ適用するため、文字領域と非文字領域はそれぞれ異なる色変換テーブルに基づいて色変換される。従って、原稿の背景を除去する場合に文字領域と非文字領域に対して異なる色変換を行う色変換テーブルを適切に生成することで、文字領域と非文字領域の濃度が近接して文字領域の視認性が低下することを回避できる。
[適用例2]
上記適用例にかかる画像処理装置において、前記第1色変換テーブルは、色変換に適用することで前記文字領域の輝度を下げることが好ましい。
このような構成によれば、第1色変換テーブルを文字領域に適することで文字領域の輝度を下げ、第2色変換テーブルで色変換される非文字領域との識別が容易になる。
[適用例3]
上記適用例にかかる画像処理装置において、前記第1色変換テーブルは、前記背景色を除去する前後において前記文字領域と前記原稿の背景との輝度差が略同一になるように前記文字領域を色変換することが好ましい。
このような構成によれば、背景色の除去前後で文字領域と背景との輝度差は略同一であるため、背景色除去した後も文字領域の視認性を維持できる。
[適用例4]
上記適用例にかかる画像処理装置において、前記第1色変換テーブルは、色変換に適用することで前記文字領域の階調を下げても良い。
[適用例5]
上記適用例にかかる画像処理装置において、前記地色濃度算出部は、前記第1画像データの濃度分布を統計処理して前記地色濃度を算出することを特徴とする。
このような構成によれば、第1画像データの濃度分布を統計処理することで地色濃度を精度良く算出できる。
[適用例6]
上記適用例にかかる画像処理装置において、前記画像処理部は、前記第1画像データが示す画像を文字領域と非文字領域とに分離する文字領域判定部と、前記文字領域に対して適用する前記第1色変換テーブルを決定し、前記非文字領域に対して適用する前記第2色変換テーブルを決定する色変換テーブル決定部と、前記文字領域に前記第1色変換テーブルを適用して前記文字領域を色変換し、前記非文字領域に前記第2色変換テーブルを適用して色変換することで前記画像における前記背景色を除去する色変換部と、を備えても良い。
[適用例7]
本適用例にかかる画像処理装置の制御方法は、原稿を読み取って前記原稿の第1画像データを生成し、前記第1画像データに対して色変換処理を施して前記原稿の背景色を除去した第2画像データを生成し、前記第2画像データに基づくイメージを印刷する画像処理装置の制御方法であって、前記第1画像データから前記原稿の地色濃度を算出する算出工程と、前記地色濃度に基づいて第1色変換テーブルおよび第2色変換テーブルを生成する生成工程と、前記第1画像データが示す画像を文字領域と非文字領域とに分離し、前記文字領域に前記第1色変換テーブルを適用して色変換し、前記非文字領域に前記第2色変換テーブルを適用して色変換する色変換工程と、を備えることを特徴とする。
このような方法によれば、原稿の第1画像データを文字領域と非文字領域に分離し、文字領域および非文字領域に対して、原稿の地色濃度に基づいて生成した2つの色変換テーブルをそれぞれ適用するため、文字領域と非文字領域はそれぞれ異なる色変換テーブルに基づいて色変換される。従って、原稿の背景を除去する場合に文字領域と非文字領域に対して異なる色変換を行う色変換テーブルを適切に生成することで、文字領域と非文字領域の濃度が近接して文字領域の視認性が低下することを回避できる。
[適用例8]
本適用例にかかる画像処理装置は、原稿を読み取って前記原稿の第1画像データを生成し、前記第1画像データに対して色変換処理を施して前記原稿の背景色を除去した第2画像データを生成し、前記第2画像データに基づくイメージを印刷する画像処理装置であって、前記第1画像データから前記原稿の地色濃度を算出する地色濃度算出部と、前記地色濃度に基づいて第1色変換テーブルおよび第2色変換テーブルを生成する色変換テーブル生成部と、前記第1画像データが示す画像をエッジ領域と非エッジ領域とに分離し、前記エッジ領域に前記第1色変換テーブルを適用して色変換し、前記非エッジ領域に前記第2色変換テーブルを適用して色変換する画像処理部と、を備えることを特徴とする。
このような構成によれば、原稿の第1画像データをエッジ領域と非エッジ領域に分離し、エッジ領域および非エッジ領域に対して、原稿の地色濃度に基づいて生成した2つの色変換テーブルをそれぞれ適用するため、エッジ領域と非エッジ領域はそれぞれ異なる色変換テーブルに基づいて色変換される。従って、原稿の背景を除去する場合にエッジ領域と非エッジ領域に対して異なる色変換を行う色変換テーブルを適切に生成することで、エッジを形成する画像と背景の濃度が近接して視認性が低下することを回避できる。
本発明の実施形態1に係る複合機の機能構成を示すブロック図。 第1画像データにおける色濃度の度数分布を示す図。 (A)は背景除去用テーブルの特性を示し、(B)は輝度シフト用テーブルの特性を示す図。 本発明の実施形態2に係る複合機の機能構成を示すブロック図。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(実施形態1)
図1は、画像処理装置としての複合機10の機能構成を示すブロック図である。複合機10は画像読取部20、制御部30、記憶部55および印刷部60を備える。また、制御部30は、ヒストグラム処理部32、地色濃度算出部34、色変換テーブル生成部36、画像処理部40およびレイアウト処理部50を備える。また、画像処理部40は、文字領域判定部42、色変換テーブル決定部44および色変換部46を備える。
この複合機10は、画像読取部20が原稿を光学的に読み取り、読み取った原稿の画像に対して制御部30が所定の処理を施し、所定の処理を施した画像を印刷部60が媒体に印刷して出力する複写機能を有する。尚、所定の処理には原稿の背景色を除去する背景除去(地色除去)処理を含み、地色除去を実行するか、否かは、ユーザーが所定のユーザーインターフェイス(図示は略す。)を介して複合機10に対して指示できる。
本実施形態1では、画像読取部20はイメージスキャナー装置を想定する。また、制御部30および記憶部55は、ハードディスクドライブのような外部記憶装置を備えて所定のOSで駆動するコンピューター装置(図示は略す。)を想定する。また、印刷部60は電子写真方式の印刷装置、例えば、カラーレーザープリンターを想定する。画像読取部20、記憶部55および印刷部60と、制御部30とは、有線または無線による所定の通信規格に従い通信可能にそれぞれ接続されている。
尚、これらの機能部は記述した態様には限定されるものではない。例えば、印刷部60はインクジェット方式のプリンターであっても良い。また、画像読取部20、制御部30、記憶部55および印刷部60は複合機10として一体化された態様であっても良い。
尚、制御部30は、コンピューター装置のハードウェア(例えば、CPU、RAMおよびROM等)と、ROMや記憶部55等に記憶されたソフトウェアとが協働することにより、後述する各機能部の機能を実現している。
ヒストグラム処理部32は、画像読取部20が読み取った原稿の画像のRGB(Red,Green,Blue)データ(第1画像データ)を取得し、第1画像データにおけるRGBの色濃度の度数分布を示すヒストグラムを作成する。地色濃度算出部34は、ヒストグラム処理部32が作成したヒストグラムの濃度分布を統計処理することで、原稿の画像に対して地色を除去するための基準値となる地色濃度を算出する機能を有する。この機能を実現することが算出工程である。
ここで、地色濃度について図2を参照して説明する。図2はヒストグラム処理部32が作成したヒストグラムの一例であり、第1画像データにおけるRGBの色濃度の度数分布を示す。このヒストグラムは、白色に近い原稿の下地の濃度が高い度数を示している。地色濃度算出部34は、ピークAから所定の範囲にある濃度Bから濃度Cの範囲を地色濃度とする。尚、地色濃度はRGB毎に設定されても良く、また、輝度値として1つの値が設定されても良い。
図1に戻り、色変換テーブル生成部36は、地色濃度算出部34が算出した地色濃度に基づいて地色除去を行うための色変換テーブルを生成する機能を有する。この機能を実現することが生成工程である。この色変換テーブルは、RGBデータで構成される画像データを色変換する際に用いられる。
本実施形態1では、色変換テーブル生成部36は、地色濃度に基づき、図3(A)に特性を示す背景除去用テーブル(第2色変換テーブル)48A、および図3(B)に特性を示す輝度シフト用テーブル(第1色変換テーブル)48Bを生成する。生成された2つのテーブルは、画像処理部40から参照可能な記憶領域に保持される。
画像処理部40は、画像読取部20が読み取った原稿の第1画像データを取得し、第1画像データに対して画像補正処理、エッジ処理および色変換処理等の画像処理を施す。
文字領域判定部42は、第1画像データにおいて画素領域が文字領域であるか、非文字領域であるかを判定する。
色変換テーブル決定部44は、文字領域判定部42の判定結果に基づいて、適用する色変換テーブルを決定する。即ち、文字領域に対しては輝度シフト用テーブル48Bの適用を決定し、非文字領域に対しては背景除去用テーブル48Aの適用を決定する。
尚、本実施形態1では、画像処理部40は原稿の画素毎に色変換処理は行わず、文字領域判定部42は、判定結果に基づいて文字領域と非文字領域に分離し、文字領域の第1画像データと非文字領域の第1画像データとを生成し、色変換テーブル決定部44は、それぞれの第1画像データに適用する色変換テーブルを決定する態様を想定する。
色変換部46は、色変換テーブル決定部44で決定した2つのテーブルを参照し、第1画像データに対してそれぞれ色変換した後に合成することにより、RGBデータで構成される第2画像データを生成する機能を有する。この機能を実現することが色変換工程である。色変換部46で生成された第2画像データは、レイアウト処理部50に送られる。
レイアウト処理部50は、画像処理部40から送られる第2画像データの画像に対して回転等のレイアウト処理を施した第3画像データを生成し、生成した第3画像データを記憶部55に記憶する。
ここで、図3(A)に特性を示す背景除去用テーブル48Aおよび図3(B)に特性を示す輝度シフト用テーブル48Bによる色変換処理について説明する。
背景除去用テーブル48Aは、濃度B未満の濃度が入力された場合には、入力濃度と線形関係の濃度になるように出力し、入力濃度が濃度Bに近づくに従って白っぽさが強調され、濃度B以上の濃度が入力された場合には白色の濃度を出力するように作成されている。この結果、原稿の文字領域を除く下地、および下地よりも濃度が低い(淡い)部分は白く出力される。
輝度シフト用テーブル48Bは、濃度B未満の濃度が入力された場合には、入力濃度と線形関係の濃度になるように出力し、入力濃度が濃度Bに近づくに従って白っぽさが強調され、濃度B以上であって濃度C以下の濃度が入力された場合には白色の濃度を出力するように作成されている。
また、輝度シフト用テーブル48Bは、濃度Cを超える濃度が入力された場合、入力濃度が高くなるに従い、輝度が低下する濃度を出力するように作成されている。即ち、図3(B)に示すように、濃度Cでは白色(255)を出力し、濃度Cを超えるに従い濃度が低下し、入力濃度が白色(255)の場合、白色の濃度出力を開始する入力値である濃度Bが出力値となる。この結果、原稿の文字領域が輝度の高い色で描画されている部分は、輝度を下げて出力される。例えば、薄黄色の文字は濃い黄色に変換されて出力され、白抜き文字はグレー色に変換されて出力される。この結果、背景除去前後における文字と背景の輝度差は略同一に維持されるため、文字の視認性低下を回避できる。
尚、輝度シフト用テーブル48Bは、所定のユーザーインターフェイス(図示は略す。)を介して設定できる態様も想定できる。この結果、文字領域を他の色に変えて輝度を下げることができる。また、輝度シフト用テーブル48Bは、濃度Cを超える濃度が入力された場合、入力濃度が高くなるに従い、階調が低下する濃度を出力するように作成されても良い。
印刷部60は、記憶部55に記憶された第3画像データを取得し、取得した第3画像データに対して、所定の色変換テーブル(例えば、3次元のルックアップテーブル)に基づいて色変換し、CMYK(Cyan,Magenta,Yellow,Black)データで構成される第4画像データを生成する。生成された第4画像データに基づくイメージは、印刷部60の印刷エンジン(図示は略す。)により用紙等の媒体上に形成される。
以上述べた実施形態1によれば、原稿をコピーする場合、原稿の背景色(地色)や裏写りの色を除去すると共に、文字の輝度を下げて印刷するため、文字が白抜き文字のような高輝度の場合であっても視認性の低下を回避し、原稿の文字が読み易い複写像を生成できる。
(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2について、図4を参照して説明する。図4は、本実施形態2における複合機10の機能構成を示すブロック図である。尚、以下の説明では、既に説明した部分と同じ部分については、同一符号を付してその説明を省略する。
実施形態1では、文字領域判定部42で文字領域か否かを判定し、非文字領域に対しては背景除去用テーブル48Aを適用し、文字領域に対しては輝度シフト用テーブル48Bを適用して色変換したが、本実施形態2では、注目画素がエッジでない場合に背景除去用テーブル48Aを適用し、注目画素がエッジである場合に非背景除去用テーブル48Cを適用する。
非背景除去用テーブル48Cは色変換テーブル生成部36で生成される。この非背景除去用テーブル48Cは背景除去処理を行わない色変換テーブルであり、非背景除去用テーブル48Cを適用して色変換する場合、エッジ領域は背景除去処理されない。従って、地色や背景より濃度が高い白抜き文字のような場合、エッジ領域は背景除去処理されないため白抜き文字が地色や背景と同色になって視認性が低下することを回避できる。
また、以上のような手法を実施する装置は、単独の装置によって実現される場合もあれば、複数の装置を組み合わせることによって実現される場合もあり、各種の態様を含むものである。
各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせは一例であり、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換およびその他の変更が可能である。また、本発明は実施形態では限定されるものではなく、クレームの範囲によってのみ限定される。
10…複合機、20…画像読取部、30…制御部、32…ヒストグラム処理部、34…地色濃度算出部、36…色変換テーブル生成部、40…画像処理部、42…文字領域判定部、44…色変換テーブル決定部、46…色変換部、48A…背景除去用テーブル、48B…輝度シフト用テーブル、48C…非背景除去用テーブル、50…レイアウト処理部、55…記憶部、60…印刷部。

Claims (8)

  1. 原稿を読み取って前記原稿の第1画像データを生成し、前記第1画像データに対して色変換処理を施して前記原稿の背景色を除去した第2画像データを生成し、前記第2画像データに基づくイメージを印刷する画像処理装置であって、
    前記第1画像データから前記原稿の地色濃度を算出する地色濃度算出部と、
    前記地色濃度に基づいて第1色変換テーブルおよび第2色変換テーブルを生成する色変換テーブル生成部と、
    前記第1画像データが示す画像を文字領域と非文字領域とに分離し、前記文字領域に前記第1色変換テーブルを適用して色変換し、前記非文字領域に前記第2色変換テーブルを適用して色変換する画像処理部と、を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置において、
    前記第1色変換テーブルは、色変換に適用することで前記文字領域の輝度を下げることを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項1乃至2のいずれかに記載の画像処理装置において、
    前記第1色変換テーブルは、前記背景色を除去する前後において前記文字領域と前記原稿の背景との輝度差が略同一になるように前記文字領域を色変換することを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項1に記載の画像処理装置において、
    前記第1色変換テーブルは、色変換に適用することで前記文字領域の階調を下げることを特徴とする画像処理装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置において、
    前記地色濃度算出部は、前記第1画像データの濃度分布を統計処理して前記地色濃度を算出することを特徴とする画像処理装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置において、
    前記画像処理部は、
    前記第1画像データが示す画像を前記文字領域と前記非文字領域とに分離する文字領域判定部と、
    前記文字領域に対して適用する前記第1色変換テーブルを決定し、前記非文字領域に対して適用する前記第2色変換テーブルを決定する色変換テーブル決定部と、
    前記文字領域に前記第1色変換テーブルを適用して前記文字領域を色変換し、前記非文字領域に前記第2色変換テーブルを適用して色変換することで前記画像における前記背景色を除去する色変換部と、を備えることを特徴とする画像処理装置。
  7. 原稿を読み取って前記原稿の第1画像データを生成し、前記第1画像データに対して色変換処理を施して前記原稿の背景色を除去した第2画像データを生成し、前記第2画像データに基づくイメージを印刷する画像処理装置の制御方法であって、
    前記第1画像データから前記原稿の地色濃度を算出する算出工程と、
    前記地色濃度に基づいて第1色変換テーブルおよび第2色変換テーブルを生成する生成工程と、
    前記第1画像データが示す画像を文字領域と非文字領域とに分離し、前記文字領域に前記第1色変換テーブルを適用して色変換し、前記非文字領域に前記第2色変換テーブルを適用して色変換する色変換工程と、を備えることを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  8. 原稿を読み取って前記原稿の第1画像データを生成し、前記第1画像データに対して色変換処理を施して前記原稿の背景色を除去した第2画像データを生成し、前記第2画像データに基づくイメージを印刷する画像処理装置であって、
    前記第1画像データから前記原稿の地色濃度を算出する地色濃度算出部と、
    前記地色濃度に基づいて第1色変換テーブルおよび第2色変換テーブルを生成する色変換テーブル生成部と、
    前記第1画像データが示す画像をエッジ領域と非エッジ領域とに分離し、前記エッジ領域に前記第1色変換テーブルを適用して色変換し、前記非エッジ領域に前記第2色変換テーブルを適用して色変換する画像処理部と、を備えることを特徴とする画像処理装置。
JP2012246045A 2012-11-08 2012-11-08 画像処理装置および画像処理装置の制御方法 Pending JP2014096651A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246045A JP2014096651A (ja) 2012-11-08 2012-11-08 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
US14/068,215 US20140126005A1 (en) 2012-11-08 2013-10-31 Method for controlling image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246045A JP2014096651A (ja) 2012-11-08 2012-11-08 画像処理装置および画像処理装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014096651A true JP2014096651A (ja) 2014-05-22

Family

ID=50622090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012246045A Pending JP2014096651A (ja) 2012-11-08 2012-11-08 画像処理装置および画像処理装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140126005A1 (ja)
JP (1) JP2014096651A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021192887A1 (ja) * 2020-03-25 2021-09-30 ソニーグループ株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5796034B2 (ja) * 2013-03-28 2015-10-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置
JP2018136654A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049650A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Murata Mach Ltd 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021192887A1 (ja) * 2020-03-25 2021-09-30 ソニーグループ株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140126005A1 (en) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7903872B2 (en) Image-processing apparatus and method, computer program, and storage medium
US8243308B2 (en) Image processing apparatus for setting image quality mode and processing image data based on supplemental information
KR100994644B1 (ko) 화상 처리 장치 및 그 방법
KR102323909B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 기억 매체
JP2016025614A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理システム
JP4589896B2 (ja) 画像処理装置と画像処理方法とプログラム
JP2010166506A (ja) 画像出力装置、画像出力方法、画像出力プログラム及び記録媒体
JP2010283599A (ja) 画像処理装置及び色変換テーブル生成方法
JP2009272667A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、およびプログラム
US11503188B2 (en) Image processing apparatus, control method for controlling image processing apparatus, and storage medium
JP2014096651A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP2010028314A (ja) 画像処理装置及び方法並びにプログラム
JP5625664B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、および画像処理プログラム
JP5340126B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム。
JP2015154425A (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP2013222983A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
JP5090969B2 (ja) 画像処理装置
US11785164B2 (en) Image processing apparatus, method and product that reinforces a portion of a predetermined pattern detected from a scanned image at which intensity has become low
WO2022065299A1 (ja) 画像形成装置
JP2005229261A (ja) 原稿の読取対象面の表裏判断
JP4887880B2 (ja) 複合機
JP2008271131A (ja) 画像処理方法、画像処理装置および画像形成装置
JP2014096650A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
US9041979B2 (en) Image processing apparatus with edge outline definition on edge outside mask range of black determination range
JP6287403B2 (ja) 色調整装置、画像形成装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150108