JP2014093620A - ハンドオーバ方法及び移動局 - Google Patents

ハンドオーバ方法及び移動局 Download PDF

Info

Publication number
JP2014093620A
JP2014093620A JP2012242341A JP2012242341A JP2014093620A JP 2014093620 A JP2014093620 A JP 2014093620A JP 2012242341 A JP2012242341 A JP 2012242341A JP 2012242341 A JP2012242341 A JP 2012242341A JP 2014093620 A JP2014093620 A JP 2014093620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio base
csi
station enb
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012242341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6063711B2 (ja
Inventor
Hideaki Takahashi
秀明 高橋
Yuta Sakae
佑太 寒河江
Toru Uchino
徹 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2012242341A priority Critical patent/JP6063711B2/ja
Publication of JP2014093620A publication Critical patent/JP2014093620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6063711B2 publication Critical patent/JP6063711B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】移動局UEが無線基地局eNB#1配下のセル#1から無線基地局eNB#2配下のセル#2にハンドオーバする場合に、無線基地局eNB#2において、無線基地局eNB#1で用いられていたCSI-RSリソースに係る設定情報を引き継ぐか否かについて決定する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、移動局UEが、無線基地局eNB#2配下のセルにおいて、無線基地局eNB#1配下の送信ポイントで用いられていた「CSI-RSリソース」に係る設定情報を有効にする工程と、移動局UEが、無線基地局eNB#2配下のセルにおいて、無線基地局eNB#1から受信した「PhysicalConfigDedicated」によって指定されているCSI-RSリソースに係る設定情報を解放/追加する工程とを有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、ハンドオーバ方法及び移動局に関する。
LTE(Long Term Evolution)方式において、セル端に位置する移動局UEにおけるスループットの改善等を図ることを目的として、CoMP(Coordinated Multi-Point transmission/reception、マルチポイント協調送受信)を行うことについて検討されている。
かかるCoMPは、地理的に離れた複数の送信ポイント(例えば、無線基地局eNBや基地局用無線装置RRE(Remote Radio Equipment)やリレーノードRN等)の間で、共有データチャネル信号の送受信やスケジューリングやビームフォーミング等を協調制御する技術である。
3GPP寄書R2-124926 3GPP TS36.331 3GPP TR36.819
しかしながら、現在のLTE方式では、移動局UEが、CoMPを行っている無線基地局eNB#1配下のセル#1から、CoMPを行っている無線基地局eNB#2配下のセル#2にハンドオーバする場合に、無線基地局eNB#2において、無線基地局eNB#1で用いられていたCSI-RS(Channel State Information Reference Signal)リソースに係る設定情報を引き継ぐか否かについて規定されていないという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、移動局UEが、CoMPを行っている無線基地局eNB#1配下のセル#1から、CoMPを行っている無線基地局eNB#2配下のセル#2にハンドオーバする場合に、無線基地局eNB#2において、無線基地局eNB#1で用いられていたCSI-RSリソースに係る設定情報を引き継ぐか否かについて決定することができるハンドオーバ方法及び移動局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、第1無線基地局及び第2無線基地局において、複数の送信ポイントを用いたマルチポイント協調送受信が行われている場合に、移動局が、該第1無線基地局配下のセルから該第2無線基地局配下のセルにハンドオーバするハンドオーバ方法であって、前記移動局が、前記第2無線基地局配下のセルにおいて、前記第1無線基地局配下の前記送信ポイントで用いられていたチャネルステートインディケータ及び参照符号用リソースに係る設定情報を有効にする工程と、前記移動局が、前記第2無線基地局配下のセルにおいて、前記第1無線基地局から受信した物理設定情報によって指定されているチャネルステートインディケータ及び参照符号用リソースに係る設定情報を解放する工程と、前記移動局が、前記第2無線基地局配下のセルにおいて、前記第1無線基地局から受信した物理設定情報によって指定されているチャネルステートインディケータ及び参照符号用リソースに係る設定情報を追加する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、第1無線基地局及び第2無線基地局において、複数の送信ポイントを用いたマルチポイント協調送受信処理が行われている場合に、該第1無線基地局配下のセルから該第2無線基地局配下のセルにハンドオーバすることができるように構成されている移動局であって、前記送信ポイントで用いられるチャネルステートインディケータ及び参照符号用リソースに係る設定情報を管理するように構成されている設定部を具備しており、前記ハンドオーバが行われる際に、前記設定部は、前記第2無線基地局配下のセルにおいて、前記第1無線基地局配下の前記送信ポイントで用いられていたチャネルステートインディケータ及び参照符号用リソースに係る設定情報を有効にし、前記第1無線基地局から受信した物理設定情報によって指定されているチャネルステートインディケータ及び参照符号用リソースに係る設定情報を解放し、該物理設定情報によって指定されているチャネルステートインディケータ及び参照符号用リソースに係る設定情報を追加するように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、移動局UEが、CoMPを行っている無線基地局eNB#1配下のセル#1から、CoMPを行っている無線基地局eNB#2配下のセル#2にハンドオーバする場合に、無線基地局eNB#2において、無線基地局eNB#1で用いられていたCSI-RSリソースに係る設定情報を引き継ぐか否かについて決定することができるハンドオーバ方法及び移動局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局によって送信される情報要素「PhysicalConfigDedicated」の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を説明するためのシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る移動局の動作を説明するための図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図6を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。本実施形態では、本実施形態に係る移動通信システムとして、LTE方式の移動通信システムを例示して説明するが、本発明は、LTE方式以外の移動通信システムにも適用可能である。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、無線基地局eNB#1及び無線基地局eNB#1を具備している。
ここで、無線基地局eNB#1及び無線基地局eNB#2は、CoMP、特に、下りCoMPを行うことができるように構成されている。
ここで、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNB#1配下のセル(無線基地局eNB#1配下の送信ポイントによって送受信が行われるセル)及び無線基地局eNB#2配下のセル(無線基地局eNB#2配下の送信ポイントによって送受信が行われるセル)において、CoMPを提供することができるように構成されている、すなわち、無線基地局eNB#1配下のセル及び無線基地局eNB#2配下のセルが、CoMPサポートエリアとなるように構成されているものとする。
かかる下りCoMPには、「JT(Joint Transmission)」や「DCS(Dynamic Cell Selection)」や「CS/CB(Coordinated Scheduling/Beamforming)」が含まれている。
ここで、「JT」は、複数のセルから、すなわち、サービングセル以外のセルからも、移動局UEに対して、共有データチャネル信号を送信する処理である。
また、「DCS」は、チャネル品質情報(CQI)に基づいて、高速に、1つのセルを選択し、選択したセルから、移動局UEに対して、共有データチャネル信号を送信する処理である。
さらに、「CS/CB」は、サービングセルと周辺セルとの間で、スケジューリングやビームフォーミングを協調する処理である。
また、無線基地局eNB#1配下のセル及び無線基地局eNB#2配下のセルでは、CRS(Cell specific Reference Signal)に加えて、CSI-RSを送信することができるように構成されている。
ここで、CRSは、LTEのRel-8/9方式で規定されている参照信号であって、各セル内の全ての移動局UEに対して共通に設定される参照信号である。
一方、CSI-RSは、LTEのRel-10以降の方式で規定されている参照信号であって、RRC(Radio Resource Control)メッセージを用いて移動局UEごとに個別に設定される参照信号である。
CSI-RSは、上述の送信ポイント(CoMPの対象候補)やサービングセルや周辺セル(ハンドオーバ先候補)等の品質測定処理(measurement)のために用いられてもよいし、CoMPが行われている送信ポイントやサービングセルにおけるCQIを測定するために用いられてもよい。
なお、上述の品質測定処理のために用いられるCSI-RS及び上述のCQIを測定するために用いられるCSI-RSは、同じものであってもよいし、異なるものであってもよい。
例えば、上述の品質測定処理における測定精度及び上述のCQIの測定精度に対する要求条件に基づいて、上述の品質測定処理のために用いられるCSI-RS及び上述のCQIを測定するために用いられるCSI-RSを同じものにするか或いは異なるものにするかについて決定することができる。
また、CSI-RSの配置密度は、CRSの配置密度と比べて低くなるように構成されている。
また、無線基地局eNB#1配下のセル(或いは、無線基地局eNB#2配下のセル)においてCoMPが行われている場合、かかるセル(送信ポイント)において、同一のPCI(Physical Cell ID)が用いられるように構成されていてもよいし、異なるPCIが用いられるように構成されていてもよい。
本実施形態では、図1に示すように、無線基地局eNB#1及び無線基地局eNB#2において、CoMPが行われている場合に、移動局UEが、無線基地局eNB#1配下のセルから無線基地局eNB#2配下のセルにハンドオーバするケースについて説明する。
なお、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNB#1配下のセル及び無線基地局eNB#2配下のセルは、マクロセル(macro cell)であってもよいし、スモールセル(small cell)であってもよい。
例えば、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNB#1配下のセルが、マクロセルであり、無線基地局eNB#2配下のセルが、スモールセルであり、無線基地局eNB#1配下のセルのカバーエリア内に、無線基地局eNB#2配下のセルが配置されるように構成されていてもよい。
図2に示すように、本実施形態に係る移動局UEは、受信部11と、設定部12とを具備している。
受信部11は、無線基地局eNB#1及び無線基地局eNB#2から各種信号を受信するように構成されている。
例えば、受信部11は、無線基地局eNB#1や無線基地局eNB#2から、上述のハンドオーバに係る制御信号、例えば、情報要素「PhysicalConfigDedicated」を含む情報要素「MobilityControlInfo」を含む「RRCConnectionReconfiguration」を受信するように構成されている。
図3に、かかる情報要素「PhysicalConfigDedicated」のフォーマットの一例を示す。
設定部12は、送信ポイントで用いられるCSI-RSリソースに係る設定情報を管理するように構成されている。
かかるCSI-RSリソースに係る設定情報には、「AntennaInfoDedConfig」や「CSI-RS-Config2」や「CSI-process」や「CSI-IM-Config」や「CQI-ReportPeriodicExt」等が含まれる。
また、移動局UEの無線基地局eNB#1配下のセルから無線基地局eNB#2配下のセルへのハンドオーバが行われる際に、設定部12は、無線基地局eNB#2配下のセルにおいて、無線基地局eNB#1配下の送信ポイントで用いられていたCSI-RSリソースに係る設定情報を有効にし、無線基地局eNB#1から受信した「PhysicalConfigDedicated」によって指定されているCSI-RSリソースに係る設定情報を解放し、かかる「PhysicalConfigDedicated」によって指定されているCSI-RSリソースに係る設定情報を追加するように構成されている。
以下、図4乃至図6を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEの無線基地局eNB#1配下のセルから無線基地局eNB#2配下のセルへのハンドオーバが行われる際の動作について説明する。
図4に示すように、ステップS1001において、無線基地局eNB#1が、移動局UEに対して、情報要素「PhysicalConfigDedicated」を含む情報要素「MobilityControlInfo」を含む「RRCConnectionReconfiguration」を送信する。
ステップS1002において、移動局UEは、かかる情報要素「PhysicalConfigDedicated」に基づいて、無線基地局eNB#2配下のセルにおいて、無線基地局eNB#1配下の送信ポイントで用いられていたCSI-RSリソースに係る設定情報の各々について引き継ぐか否かについて決定する。
ここで、図5及び図6を参照して、ステップS1002の動作について説明する。
ステップS101において、移動局UEは、無線基地局eNB#1配下の送信ポイントで用いられていたCSI-RSリソースに係る設定情報を有効にすることを決定する。
例えば、移動局UEのRRCレイヤは、物理レイヤに対して、無線基地局eNB#1配下のセル(送信ポイント)において設定されていた「AntennaInfoDedConfig」や「CSI-RS-Config2」や「CSI-process」や「CSI-IM-Config」や「CQI-ReportPeriodicExt」を、無線基地局eNB#2配下のセル(送信ポイント)において継続して使用するように指示する(図6参照)。
ステップS102において、移動局UEは、無線基地局eNB#1から受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」によって指定されているCSI-RSリソースに係る設定情報を解放することを決定する。
例えば、移動局UEのRRCレイヤは、受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」に「antennaInfoDedConfigToReleaseList」が含まれている場合(図3参照)、「antennaInfoDedConfigToReleaseList」内に含まれる「antennaInfoDedConfig-Id」に関連付けられている「antennaInfoDedConfig」を解放する。
次に、移動局UEのRRCレイヤは、受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」に「CSI-RS-ConfigToReleaseList」が含まれている場合(図3参照)、「CSI-RS-ConfigToReleaseList」内に含まれる「CSI-RS-Config-Identity」に関連付けられている「CSI-RS-Config2」を解放する。
次に、移動局UEのRRCレイヤは、受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」に「CSI-ProcessToReleaseList」が含まれている場合(図3参照)、「CSI-ProcessToReleaseList」内に含まれる「CSI-ProcessIdentity」に関連付けられている「CSI-Process」を解放する。
次に、移動局UEのRRCレイヤは、受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」に「CSI-IM-ConfigToReleaseList」が含まれている場合(図3参照)、「CSI-IM-ConfigToReleaseList」内に含まれる「IMR-Identity」に関連付けられている「CSI-IM-Config」を解放する。
次に、移動局UEのRRCレイヤは、受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」に「CQI-ReportPeriodicExtToReleaseList」が含まれている場合(図3参照)、「CQI-ReportPeriodicExtToReleaseList」内に含まれる「CQI-ReportPeriodicExtId」に関連付けられている「CQI-ReportPeriodicExt」を解放する。
ステップS103において、移動局UEは、受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」によって指定されているCSI-RSリソースに係る設定情報を追加する。
例えば、移動局UEのRRCレイヤは、受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」に「antennaInfoDedConfigToAddModList」が含まれている場合(図3参照)、現在設定されている「AntennaInfoDedConfig-Id」とは異なる「antennaInfoDedConfigToAddModList」内の「antennaInfoDedConfig-Id」に関連付けられている「antennaInfoDedConfig」を追加する。
一方、移動局UEのRRCレイヤは、受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」に「antennaInfoDedConfigToAddModList」が含まれている場合(図3参照)、現在設定されている「AntennaInfoDedConfig-Id」と同じ「antennaInfoDedConfigToAddModList」内の「antennaInfoDedConfig-Id」に関連付けられている「antennaInfoDedConfig」の内容(パラメータ)を修正する。
次に、移動局UEのRRCレイヤは、受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」に「CSI-RS-ConfigToAddModList」が含まれている場合(図3参照)、現在設定されている「CSI-RS-Config-Identity」とは異なる「CSI-RS-ConfigToAddModList」内の「CSI-RS-Config-Identity」に関連付けられている「CSI-RS-ConfigConfig2」を追加する。
一方、移動局UEのRRCレイヤは、受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」に「CSI-RS-ConfigToAddModList」が含まれている場合(図3参照)、現在設定されている「CSI-RS-Config-Identity」と同じ「CSI-RS-ConfigToAddModList」内の「CSI-RS-Config-Identity」に関連付けられている「CSI-RS-Config2」の内容(パラメータ)を修正する。
次に、移動局UEのRRCレイヤは、受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」に「CSI-ProcessToAddModList」が含まれている場合(図3参照)、現在設定されている「CSI-ProcessIdentity」とは異なる「CSI-ProcessToAddModList」内の「CSI-ProcessIdentity」に関連付けられている「CSI-Process」を追加する。
一方、移動局UEのRRCレイヤは、受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」に「CSI-ProcessToAddModList」が含まれている場合(図3参照)、現在設定されている「CSI-ProcessIdentity」と同じ「CSI-ProcessToAddModList」内の「CSI-ProcessIdentity」に関連付けられている「CSI-Process」の内容(パラメータ)を修正する。
次に、移動局UEのRRCレイヤは、受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」に「CSI-IM-ConfigToAddModList」が含まれている場合(図3参照)、現在設定されている「IMR-Identity」とは異なる「CSI-IM-ConfigToAddModList」内の「IMR-Identity」に関連付けられている「CSI-IM-Config」を追加する。
一方、移動局UEのRRCレイヤは、受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」に「CSI-IM-ConfigToAddModList」が含まれている場合(図3参照)、現在設定されている「IMR-Identity」と同じ「CSI-IM-ConfigToAddModList」内の「IMR-Identity」に関連付けられている「CSI-IM-Config」の内容(パラメータ)を修正する。
次に、移動局UEのRRCレイヤは、受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」に「CQI-ReportPeriodicExtToAddModList」が含まれている場合(図3参照)、現在設定されている「CQI-ReportPeriodicExtId」とは異なる「CQI-ReportPeriodicExtToAddModList」内の「CQI-ReportPeriodicExtId」に関連付けられている「CQI-ReportPeriodicExt」を追加する。
一方、移動局UEのRRCレイヤは、受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」に「CQI-ReportPeriodicExtToAddModList」が含まれている場合(図3参照)、現在設定されている「CQI-ReportPeriodicExtId」と同じ「CQI-ReportPeriodicExtToAddModList」内の「CQI-ReportPeriodicExtId」に関連付けられている「CQI-ReportPeriodicExt」の内容(パラメータ)を修正する。
ステップS1003において、移動局UEは、無線基地局eNB#2に対して、「RRCConnectionReconfigurationComplete」を送信する。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、上述のハンドオーバ後に、無線基地局eNB#2において、無線基地局eNB#1と同一の送信ポイントを使用することができる場合、CSI-RSリソースの設定情報を再設定する必要なく、無線基地局eNB#2配下のセル(送信ポイント)において、無線基地局eNB#1で用いられていたCSI-RSリソースの設定情報を継続することができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、無線基地局eNB#1(第1無線基地局)及び無線基地局eNB#2(第2無線基地局)において、複数の送信ポイントを用いたCoMP(マルチポイント協調送受信)が行われている場合に、移動局UEが、無線基地局eNB#1配下のセルから無線基地局eNB#2配下のセルにハンドオーバするハンドオーバ方法であって、移動局UEが、無線基地局eNB#2配下のセルにおいて、無線基地局eNB#1配下の送信ポイントで用いられていた「CSI-RSリソース(チャネルステートインディケータ及び参照符号用リソース)」に係る設定情報を有効にする工程と、移動局UEが、セ無線基地局eNB#2配下のセルにおいて、無線基地局eNB#1から受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated(物理設定情報)」によって指定されているCSI-RSリソースに係る設定情報を解放する工程と、移動局UEが、無線基地局eNB#2配下のセルにおいて、無線基地局eNB#1から受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」によって指定されているCSI-RSリソースに係る設定情報を追加する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第2の特徴は、無線基地局eNB#1及び無線基地局eNB#2において、複数の送信ポイントを用いたCoMPが行われている場合に、無線基地局eNB#1配下のセルから無線基地局eNB#2配下のセルにハンドオーバすることができるように構成されている移動局UEであって、送信ポイントで用いられるCSI-RSリソースに係る設定情報を管理するように構成されている設定部12を具備しており、上述のハンドオーバが行われる際に、設定部12は、無線基地局eNB#2配下のセルにおいて、無線基地局eNB#1配下の送信ポイントで用いられていたCSI-RSリソースに係る設定情報を有効にし、無線基地局eNB#1から受信した情報要素「PhysicalConfigDedicated」によって指定されているCSI-RSリソースに係る設定情報を解放し、かかる情報要素「PhysicalConfigDedicated」によって指定されているCSI-RSリソースに係る設定情報を追加するように構成されていることを要旨とする。
なお、上述の無線基地局eNBや移動局UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、無線基地局eNBや移動局UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして無線基地局eNBや移動局UE内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
eNB…無線基地局
UE…移動局
11…受信部
12…設定部

Claims (2)

  1. 第1無線基地局及び第2無線基地局において、複数の送信ポイントを用いたマルチポイント協調送受信が行われている場合に、移動局が、該第1無線基地局配下のセルから該第2無線基地局配下のセルにハンドオーバするハンドオーバ方法であって、
    前記移動局が、前記第2無線基地局配下のセルにおいて、前記第1無線基地局配下の前記送信ポイントで用いられていたチャネルステートインディケータ及び参照符号用リソースに係る設定情報を有効にする工程と、
    前記移動局が、前記第2無線基地局配下のセルにおいて、前記第1無線基地局から受信した物理設定情報によって指定されているチャネルステートインディケータ及び参照符号用リソースに係る設定情報を解放する工程と、
    前記移動局が、前記第2無線基地局配下のセルにおいて、前記第1無線基地局から受信した物理設定情報によって指定されているチャネルステートインディケータ及び参照符号用リソースに係る設定情報を追加する工程とを有することを特徴とするハンドオーバ方法。
  2. 第1無線基地局及び第2無線基地局において、複数の送信ポイントを用いたマルチポイント協調送受信が行われている場合に、該第1無線基地局配下のセルから該第2無線基地局配下のセルにハンドオーバすることができるように構成されている移動局であって、
    前記送信ポイントで用いられるチャネルステートインディケータ及び参照符号用リソースに係る設定情報を管理するように構成されている設定部を具備しており、
    前記ハンドオーバが行われる際に、前記設定部は、前記第2無線基地局配下のセルにおいて、前記第1無線基地局配下の前記送信ポイントで用いられていたチャネルステートインディケータ及び参照符号用リソースに係る設定情報を有効にし、前記第1無線基地局から受信した物理設定情報によって指定されているチャネルステートインディケータ及び参照符号用リソースに係る設定情報を解放し、該物理設定情報によって指定されているチャネルステートインディケータ及び参照符号用リソースに係る設定情報を追加するように構成されていることを特徴とする移動局。
JP2012242341A 2012-11-02 2012-11-02 ハンドオーバ方法及び移動局 Expired - Fee Related JP6063711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012242341A JP6063711B2 (ja) 2012-11-02 2012-11-02 ハンドオーバ方法及び移動局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012242341A JP6063711B2 (ja) 2012-11-02 2012-11-02 ハンドオーバ方法及び移動局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014093620A true JP2014093620A (ja) 2014-05-19
JP6063711B2 JP6063711B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=50937429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012242341A Expired - Fee Related JP6063711B2 (ja) 2012-11-02 2012-11-02 ハンドオーバ方法及び移動局

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6063711B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9419696B2 (en) 2011-12-19 2016-08-16 Comcast Cable Communications, Llc Beam information exchange between base stations
US10085165B2 (en) 2011-09-23 2018-09-25 Comcast Cable Communications, Llc Multi-cell signals in OFDM wireless networks
JP2019516291A (ja) * 2016-03-31 2019-06-13 ドコモ イノヴェーションズ インクDocomo Innovations, Inc. 非周期的信号を送信する方法、基地局及びユーザ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011115421A2 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for providing channel state information-reference signal (csi-rs) configuration information in a wireless communication system supporting multiple antennas
WO2012107986A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 パナソニック株式会社 無線通信端末、無線通信装置及び無線通信システム、並びに、測定方法
WO2012115445A2 (en) * 2011-02-22 2012-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. User equipment and power control method for random access

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011115421A2 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for providing channel state information-reference signal (csi-rs) configuration information in a wireless communication system supporting multiple antennas
WO2012107986A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 パナソニック株式会社 無線通信端末、無線通信装置及び無線通信システム、並びに、測定方法
WO2012115445A2 (en) * 2011-02-22 2012-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. User equipment and power control method for random access

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10085165B2 (en) 2011-09-23 2018-09-25 Comcast Cable Communications, Llc Multi-cell signals in OFDM wireless networks
US11871262B2 (en) 2011-09-23 2024-01-09 Comcast Cable Communications, Llc Multi-cell signals in OFDM wireless networks
US11611897B2 (en) 2011-09-23 2023-03-21 Comcast Cable Communications, Llc Multi-cell signals in OFDM wireless networks
US11432180B2 (en) 2011-09-23 2022-08-30 Comcast Cable Communications, Llc Multi-cell signals in OFDM wireless networks
US10917807B2 (en) 2011-09-23 2021-02-09 Comcast Cable Communications, Llc Multi-cell signals in OFDM wireless networks
US10667164B2 (en) 2011-09-23 2020-05-26 Comcast Cable Communications, Llc Multi-cell signals in OFDM wireless networks
US10306506B2 (en) 2011-09-23 2019-05-28 Comcast Cable Communications, Llc Multi-cell signals in OFDM wireless networks
US10530438B2 (en) 2011-12-19 2020-01-07 Comcast Cable Communications, Llc Beamforming handover messaging in a wireless network
US11375414B2 (en) 2011-12-19 2022-06-28 Comcast Cable Communications, Llc Beamforming in wireless communications
US9917625B2 (en) 2011-12-19 2018-03-13 Comcast Cable Communications, Llc Handover signaling for beamforming communications
US10181883B2 (en) 2011-12-19 2019-01-15 Comcast Cable Communications, Llc Beamforming signaling in a wireless network
US10193605B2 (en) 2011-12-19 2019-01-29 Comcast Cable Communications, Llc Beamforming codeword exchange between base stations
US10236956B2 (en) 2011-12-19 2019-03-19 Comcast Cable Communications, Llc Beamforming handover messaging in a wireless network
US9826442B2 (en) 2011-12-19 2017-11-21 Comcast Cable Communications, Llc Beam information exchange between base stations
US11950145B2 (en) 2011-12-19 2024-04-02 Comcast Cable Communications, Llc Beamforming in wireless communications
US10530439B2 (en) 2011-12-19 2020-01-07 Comcast Cable Communications, Llc Beamforming handover messaging in a wireless network
US9419696B2 (en) 2011-12-19 2016-08-16 Comcast Cable Communications, Llc Beam information exchange between base stations
US10601476B2 (en) 2011-12-19 2020-03-24 Comcast Cable Communications, Llc Beam information exchange between base stations
US9788244B2 (en) 2011-12-19 2017-10-10 Comcast Cable Communications, Llc Beamforming signaling in a wireless network
US10715228B2 (en) 2011-12-19 2020-07-14 Comcast Cable Communications, Llc Beamforming signaling in a wireless network
US10804987B2 (en) 2011-12-19 2020-10-13 Comcast Cable Communications, Llc Beamforming handover messaging in a wireless network
US9444535B2 (en) 2011-12-19 2016-09-13 Comcast Cable Communications, Llc Beamforming signaling in a wireless network
US9680544B2 (en) 2011-12-19 2017-06-13 Comcast Cable Communications, Llc Beamforming codeword exchange between base stations
US10966125B2 (en) 2011-12-19 2021-03-30 Comcast Cable Communications, Llc Beam information exchange between base stations
US10966124B2 (en) 2011-12-19 2021-03-30 Comcast Cable Communications, Llc Beamforming codeword exchange between base stations
US11082896B2 (en) 2011-12-19 2021-08-03 Comcast Cable Communications, Llc Beamforming signaling in a wireless network
US9917624B2 (en) 2011-12-19 2018-03-13 Comcast Cable Communications, Llc Beamforming handover messaging in a wireless network
US11647430B2 (en) 2011-12-19 2023-05-09 Comcast Cable Communications, Llc Signaling in a wireless network
US9455775B2 (en) 2011-12-19 2016-09-27 Comcast Cable Communications, Llc Handover signaling for beamforming communications
US11510113B2 (en) 2011-12-19 2022-11-22 Comcast Cable Communications, Llc Beamforming handover messaging in a wireless network
US11516713B2 (en) 2011-12-19 2022-11-29 Comcast Cable Communications, Llc Beamforming handover messaging in a wireless network
US9450656B2 (en) 2011-12-19 2016-09-20 Comcast Cable Communications, Llc Beamforming handover messaging in a wireless network
US11411694B2 (en) 2016-03-31 2022-08-09 Ntt Docomo, Inc. Method of aperiodic signal transmission, base station, and user equipment
JP2021002868A (ja) * 2016-03-31 2021-01-07 ドコモ イノヴェーションズ インクDocomo Innovations, Inc. ユーザ装置、方法及び基地局
JP2019516291A (ja) * 2016-03-31 2019-06-13 ドコモ イノヴェーションズ インクDocomo Innovations, Inc. 非周期的信号を送信する方法、基地局及びユーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6063711B2 (ja) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5809530B2 (ja) 移動通信方法
US10182384B2 (en) Methods for operating a mobile station and a base station in a radio communication system, mobile station and base station thereof
TWI565349B (zh) 用以操作無線電通訊系統中之第一基地站和第二基地站的方法,及基地站
JP2010074738A (ja) 移動局、無線基地局及び移動通信方法
KR101451764B1 (ko) 이동통신방법 및 무선기지국
KR20130073988A (ko) 이동통신방법 및 무선기지국
JP5467071B2 (ja) 移動通信方法及び移動局
KR101303187B1 (ko) 이동통신방법 및 무선기지국
JP6063711B2 (ja) ハンドオーバ方法及び移動局
WO2014112579A1 (ja) 移動通信方法及び無線基地局
JP5155431B1 (ja) 移動通信方法、無線基地局及び移動局
WO2013051507A1 (ja) 移動通信方法、無線基地局及び移動局
JP5427829B2 (ja) 移動通信システム及び移動局
JP5864191B2 (ja) 移動局
JP2013081221A (ja) 移動通信方法、無線基地局及び移動局
JP2014033416A (ja) 無線基地局
JP2012090356A (ja) 移動通信方法及び無線基地局
WO2014156969A1 (ja) 移動局及び無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6063711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees