JP2014093599A - アレーアンテナ装置およびその制御方法 - Google Patents

アレーアンテナ装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014093599A
JP2014093599A JP2012241985A JP2012241985A JP2014093599A JP 2014093599 A JP2014093599 A JP 2014093599A JP 2012241985 A JP2012241985 A JP 2012241985A JP 2012241985 A JP2012241985 A JP 2012241985A JP 2014093599 A JP2014093599 A JP 2014093599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
subarray
array antenna
antennas
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012241985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6094990B2 (ja
Inventor
Masashi Yoshida
賢史 吉田
Taku Kameda
卓 亀田
Kenji Suematsu
憲治 末松
Sunao Takagi
直 高木
Kazuo Tsubouchi
和夫 坪内
Ryuji Inagaki
隆二 稲垣
Masaomi Tsuru
正臣 津留
Eiji Taniguchi
英司 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Tohoku University NUC
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2012241985A priority Critical patent/JP6094990B2/ja
Publication of JP2014093599A publication Critical patent/JP2014093599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6094990B2 publication Critical patent/JP6094990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】複数のサブアレーアンを指向性合成して同時に使用することで、多くのアンテナ素子を使用しなくても、所望のエリア内で所望の利得が得られるアレーアンテナ装置等を提供する。
【解決手段】立体形状の基体の複数の面又は領域のうちの隣接する少なくとも2の面又は領域にそれぞれに設けられた複数のサブアレーアンテナと、隣接する複数の面又は領域に設けられたサブアレーアンテナを指向性合成するように同時に制御する制御部と、を備えたアレーアンテナ装置。
【選択図】図1

Description

この発明は、複数組のサブアレーアンテナを設けたアレーアンテナ装置等に関する。
従来、電波の反射体や電波の干渉源による方探精度劣化を低減するために、あるいは特定の方位にある無線機と効率よく通信を行うためにアンテナ部を1組又は複数組のアレーアンテナで構成し、各アレーアンテナをそれぞれ、平面の上に金属平板の上に複数個のアンテナ素子を並べたアレーアンテナで構成したものがある(例えば下記特許文献1参照)。
平面上にアンテナ素子を複数配置し、特定の位相関係で各アンテナ素子に給電することにより、アンテナの指向性を高くすることができる。これにより、指向性の高いメインビーム方向に対しては、微弱な電波反射源を検出することができ、かつ、利得が低い角度範囲に対しては、電波の反射体や電波干渉源が存在しても影響を受けにくく、方位測定精度の劣化が小さい。ただし、アンテナ利得が低い角度範囲から電波が到来した場合には方向探知が困難となるので、1個のアレーアンテナが受け持つ角度範囲は、アンテナ利得が高い領域に限定する必要があるが、複数のアレーアンテナを向きを変えて設置することにより、水平面内の全角度範囲を探知している。
また、通信の場合、指向性の高いメインビーム方向に対しては、遠方の無線機と比較的低い送信電力で通信でき、かつ、利得が低い角度範囲に対しては、電波の反射体や電波干渉源が存在しても影響を受けにくく、メインビーム歩行にある無線機との通信が効率的に行える。ただし、1つの平面上に構成されたアレーアンテナのメインビームの方向は、平面の正面方向に限られるので、複数のアレーアンテナを向きを変えて設置することにより、水平面内の全角度範囲のカバーを可能としている。
特開平11−23687号公報
上記のような、複数のアレーアンテナを向きを変えて設置したアレーアンテナ装置において、アレーアンテナを切り替えて所望のエリア内で所望の利得を得るためには、大きい出力を得るために各アレーアンテナに多くのアンテナ素子が必要であった。このため、アレーアンテナ装置が大型化し、小型端末への実装が困難となる等の課題があった。
この発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、複数のサブアレーアンテナ(アレーアンテナ)を指向性合成して同時に使用することで、多くのアンテナ素子を使用しなくても、所望のエリア内で所望の利得が得られるアレーアンテナ装置等を提供することを目的とする。
この発明は、立体形状の基体の複数の面又は領域のうちの隣接する少なくとも2の面又は領域にそれぞれに設けられた複数のサブアレーアンテナと、隣接する複数の面又は領域に設けられたサブアレーアンテナを指向性合成するように同時に制御する制御部と、を備えたことを特徴とするアレーアンテナ装置等にある。
この発明では、多くのアンテナ素子を使用しなくても、所望のエリア内で所望の利得が得られるアレーアンテナ装置等を提供できる。
この発明の実施の形態1によるアレーアンテナ装置の外観を概略的に示す図である。 この発明の一実施の形態によるアレーアンテナ装置における制御系の構成を示す図である。 この発明によるアレーアンテナ装置でアンテナ素子として使用されるパッチアンテナを説明するための図である。 この発明によるアレーアンテナ装置での指向性合成動作の一例を説明するための図である。 この発明によるアレーアンテナ装置の全体での三次元の放射パターンの一例を示す図である。 図5の三次元の放射パターンをメルカトル図法で示した図である。 この発明によるアレーアンテナ装置での指向性合成動作の別の一例を説明するための図である。 この発明の実施の形態2によるアレーアンテナ装置の外観を概略的に示す図である。 この発明の実施の形態3によるアレーアンテナ装置の外観を概略的に示す図である。 この発明の実施の形態4によるアレーアンテナ装置の構成の一例を示す図である。
以下、この発明によるアレーアンテナ装置等を各実施の形態に従って図面を用いて説明する。なお、各実施の形態において、同一もしくは相当部分は同一符号で示し、重複する説明は省略する。
なお、この発明によるアレーアンテナ装置等は、主に通信に使用されるものを主眼においているが、レーダや探査等にも適用可能である。
また以下の実施の形態では、金属基板を使用したものを例に説明しているが、基板の材料はこれに限定されるものではない。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるアレーアンテナ装置の外観を概略的に示す図である。アレーアンテナ装置1の基体10は例えば図示のような立方体等の立体形状を有する。図1の立方体からなる基体10は4側面にサブアレーアンテナA,B,C,Dが、上面と下面にサブアレーアンテナE,Fがそれぞれ設けられている。各サブアレーアンテナA〜Fの指向性の中心方向(最大放射方向)をAd,Bd,Cd,Dd,Ed,Fdで示す。なお説明の都合上、図1に示すように、側面に垂直な面の方向をxy平面、下面から上面への方向をz軸とする。また、xz平面のz軸からy軸を中心に反時計回りに回転した角度をθ、xy平面のx軸からz軸を中心に反時計回りに回転した角度をφとする。
なお基体10は金属性材料で構成され、金属性のコアのものでも、6枚の金属性の基板を張り合わせた内側が空洞のものでもよい。
各サブアレーアンテナA〜Dはそれぞれ、z軸方向を偏波方向PDとするアンテナ素子2aがマトリックス状に複数配列されてなる。各サブアレーアンテナE,Fはそれぞれ、偏波方向PDをx軸方向とy軸方向との間で切り換え可能(90°切り換え可能)なアンテナ素子2bがマトリックス状に複数配列されてなる。
なお、アレーアンテナ装置1は通常、通信端末に搭載されるため、実際には、側面のうちの一方向、図1ではサブアレーアンテナDの方向は電波の送受信が行われないデッドゾーンとなる。
図2にはこの発明の一実施の形態によるアレーアンテナ装置における制御系の構成を示す。例えばマイクロコンピュータ等により構成される制御部100は、各サブアレーアンテナA〜Fに接続され、駆動指令信号DSに従って該当する1つのサブアレーアンテナに制御信号CSを送って電波を送信または受信または送受信が可能な状態にしたり、また複数のサブアレーアンテナに制御信号CSを送って電波を送信または受信または送受信が可能な状態にし、指向性合成するように駆動制御する。駆動指令信号DSは、アレーアンテナ装置1の送受信エリアおよび該エリア内での利得を含む。駆動指令信号DSは外部から入力されてもよいし、制御部100内部で生成されるものであってもよい。なお制御部100は、アレーアンテナ装置1の基体10の内部に搭載されても、また基体10の外部に設けられてもよい。
この発明によるアレーアンテナ装置1では、複数のサブアレーアンテナを指向性合成して同時に制御することで、所望のエリア内で所望の利得を得る。広義には、隣接する2つ又は3つ以上のサブアレーアンテナを同時に使用して指向性合成を行う。なおここで利得とは、送信時の放射強度、受信時の受信感度、の少なくとも一方に関するものとする。
指向性合成するために、サブアレーアンテナのアンテナ素子の偏波方向を変更する必要がある場合がある。アンテナ素子2a,2bはパッチアンテナ、ダイポールアンテナ等の種々のアンテナで構成可能である。図3にはアンテナ素子として使用されるアンテナの一例としてのパッチアンテナ2を示す。例えばパッチアンテナ2では、給電点を給電点21,22で切り換えることで偏波方向が切り換る。そこで図2では、例えば、後述するように指向性合成の際に偏波方向の切り換えが必要となるサブアレーアンテナE,Fでは、各アンテナ素子2bをパッチアンテナで構成し、各アンテナ素子2bで複数の給電点に切り換えて給電がされるように複数本の制御線が接続されている。なお複数本の制御線の代わりにサブアレーアンテナE,F側に、駆動指令信号DSに従って各アンテナ素子2bに給電点を切り換えて給電を行う破線で示す給電点切換部3を設けるようにしてもよい。
図4には、制御部100の制御によるアレーアンテナ装置1での指向性合成動作の一例を示す。
図4の(a)は、偏波方向PDがx軸方向のサブアレーアンテナEと偏波方向PDがz軸方向のサブアレーアンテナAとを指向性合成し、+側のz軸と+側のy軸の間の範囲のエリア内で所望の利得(最大放射方向)を得る場合の指向性合成動作を示す。
図4の(b)は、偏波方向PDがy軸方向のサブアレーアンテナEと偏波方向PDがz軸方向のサブアレーアンテナBとを指向性合成し、+側のz軸と+側のy軸の間の範囲のエリア内で所望の利得(最大放射方向)を得る場合の指向性合成動作を示す。
また図4の(c)は、3つのサブアレーアンテナを指向性合成し、偏波方向PDがφ=0°〜90°の間の方向(例えば上面と下面が正方形でサブアレーアンテナA,Bが同じ性能であれば偏波方向はφ=45°)のサブアレーアンテナEと偏波方向PDがz軸方向のサブアレーアンテナAと偏波方向PDがz軸方向のサブアレーアンテナBとを指向性合成し、+側のz軸と+側のx軸と+側のy軸の間の範囲のエリア内で所望の利得(最大放射方向)を得る場合の指向性合成動作を示す。
また図4の(d)は、偏波方向がz軸方向のサブアレーアンテナAと偏波方向がz軸方向のサブアレーアンテナBとを指向性合成し、+側のx軸と+側のy軸の間の範囲のエリア内で所望の利得(最大放射方向)を得る場合の指向性合成動作を示す。
以上のようにして、サブアレーアンテナA,B,C,E,F、及びこれらのうちの例えば2つの隣接するサブアレーアンテナを組み合わせて指向性合成を行った場合の、アレーアンテナ装置1の全体での三次元の放射パターンの一例を図5に示す。なお図5はy軸の−側のサブアレーアンテナDは設けていない(デッドゾーン)場合のものである。
さらに図6には図5の三次元の放射パターンをメルカトル図法で示した。破線枠で示すエリアは各サブアレーアンテナの単独サブアレーエリア(但しEx,Ey,Fx,Fyの添え字は偏波方向を示す)、実線枠で示すエリアは隣接する2つのサブアレーアンテナのヘテロサブアレー合成エリアを示す。
なお、上述の例では側面のサブアレーアンテナ(実際にはサブアレーアンテナの各アンテナ素子)の偏波方向が上面及び下面と垂直(サブアレーアンテナが搭載された面内において垂直の意味:以下同様)なz軸方向の場合を示したが、上面及び下面と平行(サブアレーアンテナが搭載された面内において平行の意味:以下同様)なx軸方向およびy軸方向の場合も同様にこの発明を実施することが可能である。
図7には、制御部100の制御によるアレーアンテナ装置1での指向性合成動作の別の例を示す。
図7の(a)は、偏波方向PDがy軸方向のサブアレーアンテナEと偏波方向PDがy軸方向のサブアレーアンテナAとを指向性合成し、+側のz軸と+側のy軸の間の範囲のエリア内で所望の利得(最大放射方向)を得る場合の指向性合成動作を示す。
図7の(b)は、偏波方向PDがx軸方向のサブアレーアンテナEと偏波方向PDがx軸方向のサブアレーアンテナBとを指向性合成し、+側のz軸と+側のy軸の間の範囲のエリア内で所望の利得(最大放射方向)を得る場合の指向性合成動作を示す。
また図7の(c)は、3つのサブアレーアンテナを指向性合成し、偏波方向PDがφ=−90°〜0°の間の方向(例えば上面と下面が正方形でサブアレーアンテナA,Bが同じ性能であれば偏波方向はφ=−45°)のサブアレーアンテナEと偏波方向PDがy軸方向のサブアレーアンテナAと偏波方向PDがx軸方向のサブアレーアンテナBとを指向性合成し、+側のz軸と+側のx軸と+側のy軸の間の範囲のエリア内で所望の利得(最大放射方向)を得る場合の指向性合成動作を示す。
また図7の(d)は、偏波方向PDがy軸方向のサブアレーアンテナAと偏波方向PDがx軸方向のサブアレーアンテナBとを指向性合成し、+側のx軸と+側のy軸の間の範囲のエリア内で所望の利得(最大放射方向)を得る場合の指向性合成動作を示す。
このようにして、サブアレーアンテナA,B,C,E,F、及びこれらのうちの例えば2つの隣接するサブアレーアンテナを組み合わせて指向性合成を行っても、図5、図6で示したものと同様なアレーアンテナ装置1の全体での三次元の放射パターンが得られる。
なお、アレーアンテナ装置1の基体10が立方体である場合、側面に設けられる各サブアレーアンテナA,B,C,Dはそれぞれ基体の上面及び下面と垂直又は平行(サブアレーアンテナが搭載された面内において垂直又は平行:以下同様)な方向の偏波方向を有し、上面と下面に設けられた各サブアレーアンテナE,Fは、2つのサブアレーアンテナの指向性合成を行う場合には、側面と垂直及び平行(サブアレーアンテナが搭載された面内において垂直及び平行:以下同様)な角度に偏波方向が切り換え可能なものとし、3つ以上のサブアレーアンテナの指向性合成を行う場合には、側面と垂直及び平行な角度を含む3つ以上の角度に偏波方向が切り換え可能なものとする。
また、この発明のアレーアンテナ装置1は全ての面にサブアレーアンテナを設ける必要はなく、隣接する少なくとも2の面にサブアレーアンテナを設ければよい(以下同様)。
実施の形態2.
図8はこの発明の実施の形態2によるアレーアンテナ装置の外観を概略的に示す図である。アレーアンテナ装置1の基体10aは例えば図示のような六角柱等の角柱形状を有する。図8の六角柱からなる基体10aは6側面にサブアレーアンテナA1〜A6が、上面と下面にサブアレーアンテナE,Fがそれぞれ設けられている。各サブアレーアンテナA1〜A6,E,Fの指向性の中心方向(最大放射方向)をA1d〜A6d,Ed,Fdで示す。
なお基体10aは金属性材料で構成され、金属性のコアのものでも、8枚の金属性の基板を張り合わせた内側が空洞のものでもよい。また、制御部100(図2参照)は各サブアレーアンテナA1〜A6,E,Fに接続されて制御を行う。
各サブアレーアンテナA1〜A6はそれぞれ、z軸方向を偏波方向PDとするアンテナ素子2aがマトリックス状に複数配列されてなる。各サブアレーアンテナE,Fはそれぞれ、偏波方向PDを指向性合成する側面に合わせて切り換え可能なアンテナ素子2bがマトリックス状に複数配列されてなる。
このような角柱形状の基体10aのアレーアンテナ装置1の場合、例えばサブアレーアンテナEとサブアレーアンテナA1で指向性合成する場合には、サブアレーアンテナEのアンテナ素子2bの偏波方向PDをサブアレーアンテナA1が設けられた側面に垂直な方向に切り換える。これにより指向性の中心方向EdとA1d間の範囲のエリア内で所望の利得(最大放射方向)を得る指向性合成動作を行う。また、サブアレーアンテナEとサブアレーアンテナA2で指向性合成する場合には、サブアレーアンテナEのアンテナ素子2bの偏波方向PDをサブアレーアンテナA2が設けられた側面に垂直な方向に切り換える。これにより指向性の中心方向EdとA2d間の範囲のエリア内で所望の利得(最大放射方向)を得る指向性合成動作を行う。
さらにサブアレーアンテナEとサブアレーアンテナA1とサブアレーアンテナA2で指向性合成する場合には、サブアレーアンテナEのアンテナ素子2bの偏波方向PDをサブアレーアンテナA1が設けられた側面に垂直な方向とサブアレーアンテナA2が設けられた側面に垂直な方向の間の方向に切り換える。これにより指向性の中心方向EdとA1dとA2d間の範囲のエリア内で所望の利得(最大放射方向)を得る指向性合成動作を行う。この指向性合成動作は他の側面に設けられたサブアレーアンテナでも同様なやり方で行われ、また下面に設けられたサブアレーアンテナFと側面に設けられたサブアレーアンテナとの指向性合成動作でも同様にして行われる。
以上のようにして、サブアレーアンテナA1〜A6,E,F及びこれらのうちの例えば2つの隣接するサブアレーアンテナを組み合わせて指向性合成を行った場合の(但しサブアレーアンテナA1〜A6の設けられた側面のうちの1つはデッドゾーンとなる)、アレーアンテナ装置1の全体での三次元の放射パターンは上記図5、図6にしたものと類似したものとなる。
なお上記説明では、アレーアンテナ装置1の基体10aの側面のサブアレーアンテナA1〜A6のアンテナ素子2aの偏波方向PDを図8に示すようにz軸方向、すなわちアンテナ素子2aが搭載された側面内で上面及び下面に垂直な方向とした場合について説明したが、実施の形態1において図7で説明したように、アンテナ素子2aが搭載された側面内で上面及び下面に平行な方向の場合についても同様にして指向性合成動作が可能である。
アレーアンテナ装置1の基体10aが角柱状である場合、側面に設けられる各サブアレーアンテナA1〜A6はそれぞれ基体の上面及び下面と垂直又は平行な方向の偏波方向を有し、上面と下面に設けられた各サブアレーアンテナE,Fは、2つのサブアレーアンテナの指向性合成を行う場合には、各側面と垂直又は平行な角度に偏波方向が切り換え可能なものとし、3つ以上のサブアレーアンテナの指向性合成を行う場合には、任意の角度に偏波方向が切り換え可能なものとする。
実施の形態3.
図9はこの発明の実施の形態3によるアレーアンテナ装置の外観を概略的に示す図である。アレーアンテナ装置1の基体10bは例えば図示のような円柱形状を有する。図9の円柱からなる基体10bは側面周囲がN(Nは1以上の整数)個の領域S1〜SNに分けられ、各領域にサブアレーアンテナAR1〜ARNが、上面と下面にサブアレーアンテナE,Fがそれぞれ設けられている。各サブアレーアンテナAR1〜ARN,E,Fの指向性の中心方向(最大放射方向)をAR1d〜ARNd,Ed,Fdで示す。
なお基体10bは金属性材料で構成され、金属性のコアのものでも、金属性の複数の基板(例えば上面、下面、側面)を張り合わせた内側が空洞のものでもよい。また、制御部100(図2参照)は各サブアレーアンテナAR1〜ARN,E,Fに接続されて制御を行う。
各サブアレーアンテナAR1〜ARNはそれぞれ、z軸方向を偏波方向PDとするアンテナ素子2aがマトリックス状に複数配列されてなる。各サブアレーアンテナE,Fはそれぞれ、偏波方向PDを指向性合成する領域に合わせて切り換え可能なアンテナ素子2bがマトリックス状に複数配列されてなる。
このような角柱形状の基体10bのアレーアンテナ装置1の場合、例えばサブアレーアンテナEとサブアレーアンテナAR1で指向性合成する場合には、サブアレーアンテナEのアンテナ素子2bの偏波方向PDをサブアレーアンテナAR1が設けられた領域S1に垂直な方向に切り換える。これにより指向性の中心方向EdとAR1d間の範囲のエリア内で所望の利得(最大放射方向)を得る指向性合成動作を行う。また、サブアレーアンテナEとサブアレーアンテナAR2で指向性合成する場合には、サブアレーアンテナEのアンテナ素子2bの偏波方向PDをサブアレーアンテナAR2が設けられた領域S2に垂直な方向に切り換える。これにより指向性の中心方向EdとAR2d間の範囲のエリア内で所望の利得(最大放射方向)を得る指向性合成動作を行う。
さらにサブアレーアンテナEとサブアレーアンテナAR1とサブアレーアンテナAR2で指向性合成する場合には、サブアレーアンテナEのアンテナ素子2bの偏波方向PDをサブアレーアンテナAR1が設けられた領域S1に垂直な方向とサブアレーアンテナAR2が設けられた領域S2に垂直な方向の間の方向に切り換える。これにより指向性の中心方向EdとAR1dとAR2d間の範囲のエリア内で所望の利得(最大放射方向)を得る指向性合成動作を行う。この指向性合成動作は側面の他の領域に設けられたサブアレーアンテナでも同様なやり方で行われ、また下面に設けられたサブアレーアンテナFと側面の各領域に設けられたサブアレーアンテナとの指向性合成動作でも同様にして行われる。
以上のようにして、サブアレーアンテナAR1〜ARN,E,F及びこれらのうちの例えば2つの隣接するサブアレーアンテナを組み合わせて指向性合成を行った場合の(但しサブアレーアンテナAR1〜ARNの設けられた領域S1〜SNのうちの1つはデッドゾーンとなる)、アレーアンテナ装置1の全体での三次元の放射パターンは上記図5、図6にしたものと類似したものとなる。
なお上記説明では、アレーアンテナ装置1の基体10bの側面のサブアレーアンテナAR1〜ARNのアンテナ素子2aの偏波方向PDを図9に示すようにz軸方向、すなわちアンテナ素子2aが搭載された領域の側面内で上面及び下面に垂直な方向とした場合について説明したが、実施の形態1において図7で説明したように、アンテナ素子2aが搭載された領域の側面内で上面及び下面に平行な方向の場合についても同様にして指向性合成動作が可能である。
アレーアンテナ装置1の基体10bが円柱状である場合、側面の周に亘って複数に分割された複数の領域に設けられる各サブアレーアンテナAR1〜ARNはそれぞれ基体の上面及び下面と垂直又は平行な方向の偏波方向を有し、上面と下面に設けられた各サブアレーアンテナE,Fは、2つのサブアレーアンテナの指向性合成を行う場合には、側面の該領域と垂直又は平行な角度に偏波方向が切り換え可能なものとし、3つ以上のサブアレーアンテナの指向性合成を行う場合には、任意の角度に偏波方向が切り換え可能なものとする。
実施の形態4.
図10はこの発明の実施の形態4によるアレーアンテナ装置の構成の一例を示す図である。図10は図1に示すアレーアンテナ装置1の他の具体的な構成例を示している。基体10は上面から下面の方向に複数枚の基板(11,12,13,14)を積層して構成されている。上面を構成する基板12の上面および下面を構成する基板12の下面には、基体の上面と下面に設けられるサブアレーアンテナを構成する、基板12の表面に形成されて複数の給電点を有するパッチアンテナ2bbがそれぞれ複数、マトリックス状に配列されている。
また上下両側の基板12のそれぞれの内側の基板11には、基体の側面に設けられるサブアレーアンテナを構成する、ダイポールアンテナ2aaが基板周囲端部に沿って複数形成されている(端末側(D側)は除く)。上下2枚の基板11のダイポールアンテナ2aaでマトリックス状に配列されたサブアレーアンテナを形成している。なお基板11の上面に示されているダイポールアンテナ2aaはダイポールアンテナの一方のアンテナであり、他方のアンテナは基板11の裏面の端部に沿って同様に形成されている。また配列されたダイポールアンテナ2aaの基板11の内側には(裏面も同様)、内部への電波の侵入を阻止するためのグランドパターン5が形成されている。そして基板13,14はスペーサ用の基板であり、中央の基板14は端末側の基板に繋がっている。なお、基板13,14に制御部100を形成するようにしてもよい。
このように、基板表面に形成し易いパッチアンテナ2bbと、基板端部に形成し易いダイポールアンテナ2aaの組み合わせは、アレーアンテナ装置1を基板を積層して立体構造で実現する際に特に有効な組み合わせである。
なお、上記では立方体形状の基体を有するアレーアンテナ装置の場合について説明したが、基板の形状を変えれば、角柱状又は円柱状の基体を有するアレーアンテナ装置の実現も容易に可能である。
また、この発明は上記各実施の形態に限定されるものではなく、基板形状、サブアレーアンテナの数や配置、さらに各サブアレーアンテナのアンテナ素子の種類や数や配列等は、用途に応じて適宜選択すればよい。
なお、アレーアンテナ装置の全体での三次元の放射パターンに関し、立方体のアレーアンテナ装置の場合、従来のようにそれぞれのサブアレーアンテナを切り替えて単独で駆動させる場合、所望のエリア内で利得が10dBi(絶対利得)以上のビームフォーム(BF)を得るためには、各サブアレーアンテナに4×4配列のアンテナ素子が必要であった。そのため、5面(1面はデッドゾーン)で合計80素子のアンテナが必要であり、小型端末への実装が困難であった。
これに対してこの発明のように異なる面の複数のサブアレーアンテナを指向性合成するように同時に制御した場合、10dBi(絶対利得)以上の利得エリアを拡大する。
サブアレーアンテナのアンテナ素子を削減すると、サブアレーアンテナ単体がカバーできる10dBi以上の利得エリアが小さくなるが、ヘテロサブアレー指向性合成を併用し、サブアレーアンテナ単体の未カバーエリアを補償することで、所望のエリア内で利得が10dBi以上のBFを得ることができる。
これにより、全てのサブアレーアンテナのアンテナ素子を4×2配列にしても3次元BFが可能であり、サブアレーアンテナ単位のみを使う4×4配列の80素子に比べて、半分の40素子で3次元BFが可能となった。
1 アレーアンテナ装置、2 パッチアンテナ、2a,2b アンテナ素子、2aa ダイポールアンテナ、2bb パッチアンテナ、3 給電点切換部、5 グランドパターン、10,10a,10b 基体、11,12,13,14 基板、21,22 給電点、100 制御部、A,B,C,D,E,F サブアレーアンテナ、A1〜A6 サブアレーアンテナ、AR1〜ARN サブアレーアンテナ、CS 制御信号、DS 駆動指令信号、PD 偏波方向、S1〜SN 領域。

Claims (5)

  1. 立体形状の基体の複数の面又は領域のうちの隣接する少なくとも2の面又は領域にそれぞれに設けられた複数のサブアレーアンテナと、
    隣接する複数の面又は領域に設けられたサブアレーアンテナを指向性合成するように同時に制御する制御部と、
    を備えたことを特徴とするアレーアンテナ装置。
  2. 前記基体が立方体であり、
    前記基体の複数の側面に設けられるサブアレーアンテナがそれぞれ前記基体の上面及び下面と垂直又は平行な方向の偏波方向を有し、前記上面と下面の少なくとも一方に設けられたサブアレーアンテナが前記側面と垂直及び平行な角度を含む複数の角度に偏波方向が切り換え可能であることを特徴とする請求項1に記載のアレーアンテナ装置。
  3. 前記基体が角柱状又は円柱状であり、
    角柱状の前記基体の複数の側面又は円柱状の前記基体の側面の周に亘って複数に分割された複数の領域の2以上の領域に設けられる各サブアレーアンテナがそれぞれ前記基体の上面及び下面と垂直又は平行な方向の偏波方向を有し、前記上面と下面の少なくとも一方に設けられたサブアレーアンテナが前記各側面又は各領域と垂直又は平行な角度を含む複数の角度に偏波方向が切り換え可能であることを特徴とする請求項1に記載のアレーアンテナ装置。
  4. 前記基体が上面から下面の方向に複数枚の基板が積層して構成され、
    前記基体の側面の各サブアレーアンテナの各アンテナ素子が基板端部に形成されたダイポールアンテナからなり、前記基体の上面と下面の少なくとも一方に設けられた各サブアレーアンテナの各アンテナ素子が上面と下面を形成する基板の表面に形成されて複数の給電点を有するパッチアンテナからなることを特徴とする請求項2または3に記載のアレーアンテナ装置。
  5. 立体形状の基体の複数の面又は領域のうちの2以上の面又は領域にそれぞれに形成された複数のサブアレーアンテナの、異なる複数の面又は領域に設けられたサブアレーアンテナを同時に使用し指向性合成することを特徴とするアレーアンテナの制御方法。
JP2012241985A 2012-11-01 2012-11-01 アレーアンテナ装置およびその制御方法 Active JP6094990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012241985A JP6094990B2 (ja) 2012-11-01 2012-11-01 アレーアンテナ装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012241985A JP6094990B2 (ja) 2012-11-01 2012-11-01 アレーアンテナ装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014093599A true JP2014093599A (ja) 2014-05-19
JP6094990B2 JP6094990B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=50937411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012241985A Active JP6094990B2 (ja) 2012-11-01 2012-11-01 アレーアンテナ装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6094990B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019077813A1 (ja) * 2017-10-19 2019-04-25 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 アンテナ装置
KR20190092953A (ko) * 2018-01-31 2019-08-08 주식회사 리영에스엔디 불청 범위 제거용 레이더
JP2021044789A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社東芝 電子装置及び方法
EP3836301A1 (en) * 2019-12-09 2021-06-16 NXP USA, Inc. Multi-polarized antenna array
JP2021534678A (ja) * 2018-08-17 2021-12-09 華為技術有限公司Huawei Technologies Co., Ltd. アンテナアセンブリ、並びにアンテナチューニング不要な方法及び装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132210U (ja) * 1983-02-21 1984-09-05 株式会社日立製作所 正n面体フエイズドアレイアンテナ
JPS6154703A (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 Nec Corp 電子走査空中線
JPS62203403A (ja) * 1986-03-04 1987-09-08 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> アレイアンテナの給電回路
WO1991003846A1 (fr) * 1989-09-08 1991-03-21 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. Systeme d'antenne microbande

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132210U (ja) * 1983-02-21 1984-09-05 株式会社日立製作所 正n面体フエイズドアレイアンテナ
JPS6154703A (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 Nec Corp 電子走査空中線
JPS62203403A (ja) * 1986-03-04 1987-09-08 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> アレイアンテナの給電回路
WO1991003846A1 (fr) * 1989-09-08 1991-03-21 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. Systeme d'antenne microbande

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019077813A1 (ja) * 2017-10-19 2019-04-25 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 アンテナ装置
US11239571B2 (en) 2017-10-19 2022-02-01 Sony Corporation Antenna device
KR20190092953A (ko) * 2018-01-31 2019-08-08 주식회사 리영에스엔디 불청 범위 제거용 레이더
KR102089509B1 (ko) 2018-01-31 2020-03-16 주식회사 리영에스엔디 불청 범위 제거용 레이더
JP2021534678A (ja) * 2018-08-17 2021-12-09 華為技術有限公司Huawei Technologies Co., Ltd. アンテナアセンブリ、並びにアンテナチューニング不要な方法及び装置
JP7186281B2 (ja) 2018-08-17 2022-12-08 華為技術有限公司 アンテナアセンブリ、並びにアンテナチューニング不要な方法及び装置
JP2021044789A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社東芝 電子装置及び方法
JP7210408B2 (ja) 2019-09-13 2023-01-23 株式会社東芝 電子装置及び方法
EP3836301A1 (en) * 2019-12-09 2021-06-16 NXP USA, Inc. Multi-polarized antenna array
US11777228B2 (en) 2019-12-09 2023-10-03 Nxp Usa, Inc. Multi-polarized antenna array

Also Published As

Publication number Publication date
JP6094990B2 (ja) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10511101B2 (en) Wireless communication module
EP3242358B1 (en) High gain, multi-beam antenna for 5g wireless communications
JP5584783B2 (ja) 可変ビーム特性を有するアンテナ
JP6400839B2 (ja) 移動通信サービス用オムニアンテナ
JP6094990B2 (ja) アレーアンテナ装置およびその制御方法
CN110402499A (zh) 适于mimo操作的小小区天线
CN107785665B (zh) 一种混合结构双频双波束三列相控阵天线
US10644411B2 (en) Scalable antenna array
JP7125997B2 (ja) 二重偏波ビームフォーミングのためのアンテナ構成
JP6895530B2 (ja) 二重偏波オムニアンテナおよびこれを含む基地局
JP3540374B2 (ja) 移動通信系の基地局用アンテナ装置
WO2022152139A1 (zh) 多波束透镜天线和有源透镜天线系统
US20190131705A1 (en) User insensitive phased antenna array devices, systems, and methods
JP5307651B2 (ja) アンテナ装置
KR100965729B1 (ko) 안테나 장치
JP2016012919A (ja) 衛星通信用アレイアンテナおよびアンテナ
CA3160748C (en) Multibeam antenna
WO2019021054A1 (en) PHASE PRE-CONTROLLED ANTENNA NETWORKS, SYSTEMS AND ASSOCIATED METHODS
JP2023512112A (ja) マルチビームアンテナ
JP2004104682A (ja) アンテナ装置
KR20190092297A (ko) 패턴 구성 제어가 가능한 유전체 공진기 안테나
KR102293354B1 (ko) 이동통신 서비스용 옴니 안테나
US20210367346A1 (en) Antenna lens switched beam array for tracking satellites
JP2010057091A (ja) アレーアンテナ
KR20230041579A (ko) 신호 방사 디바이스 및 안테나 구조체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6094990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250