JP2014081911A - タッチパネル及びその製造方法 - Google Patents

タッチパネル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014081911A
JP2014081911A JP2013019623A JP2013019623A JP2014081911A JP 2014081911 A JP2014081911 A JP 2014081911A JP 2013019623 A JP2013019623 A JP 2013019623A JP 2013019623 A JP2013019623 A JP 2013019623A JP 2014081911 A JP2014081911 A JP 2014081911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
photosensitive ink
ink layer
electrode pattern
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013019623A
Other languages
English (en)
Inventor
Tie-Hoon Kim
フン キム,テ
Seung Min Lee
ミン リ,スン
Yun Su Kim
ス キム,ユン
Ho Joon Park
ジュン パク,ホ
Jae Chan Park
チャン パク,ゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2014081911A publication Critical patent/JP2014081911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/245Reinforcing conductive patterns made by printing techniques or by other techniques for applying conductive pastes, inks or powders; Reinforcing other conductive patterns by such techniques
    • H05K3/246Reinforcing conductive paste, ink or powder patterns by other methods, e.g. by plating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0108Transparent
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0242Shape of an individual particle
    • H05K2201/026Nanotubes or nanowires
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/032Materials
    • H05K2201/0323Carbon
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0347Overplating, e.g. for reinforcing conductors or bumps; Plating over filled vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0502Patterning and lithography
    • H05K2203/0514Photodevelopable thick film, e.g. conductive or insulating paste
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0723Electroplating, e.g. finish plating

Abstract

【課題】電極パターンの視認性を低減させて、電極パターンがユーザの目に見える現象を抑制することができるタッチパネル及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明のタッチパネル1は、透明基板10と、透明基板10上にパターニングされ、電気伝導性を有する感光性インク層20と、パターニングされた感光性インク層20上の対応位置に形成される電極パターン30と、を含むものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、タッチパネル及びその製造方法に関する。
タッチスクリーンは、ユーザが電子システム、典型的には情報を見るためのディスプレイを含む電子システムと直接相互作用する益々一般的な方式になりつつある。透明タッチスクリーンは、ディスプレイされる情報及びイメージをタッチスクリーンを介して見ることができるように可変ディスプレイ及び/または静止画像(static image)上に配置されることができる。このような構成に適用することが好適なタッチスクリーン技術としては、抵抗膜方式、静電容量方式、投射型静電容量方式(projected capacitive)、誘導方式、表面弾性波方式(surface acoustic wave)、力方式などが挙げられる。
多くの投射型静電容量式及び誘導式のタッチスクリーンは、導体のパターンをセンシング要素として用いる。「投射型静電容量方式(projected capacitive)」とは、薄いガラスパネル、手袋をはめた指などの比較的厚い誘電体を介して電界(field)を透写する導体パターンの能力を意味する。誘導式タッチスクリーンは、放射されて導体パターンと結合(couple)される、例えば、スタイラス(stylus)内の共振回路を励起させる電界を誘導するタッチスクリーンを含む。
一方、静電容量方式タッチパネルは、ITO(Indium tin oxide)に基づく導電性膜を用いているが、このようなITOは、大面積のタッチパネルに適用する時に、抵抗(R)とキャパシタンス(C)をかけた値に表現される自らのRC遅延によって認識速度が低いという問題を有するため、大面積に適用することが困難であるという点と、これを蒸着したフィルム(Film)を用いてタッチスクリーンを製作する場合、ITO膜の折り曲げ(bending)によるクラック(crack)などによって取り扱いが容易でないという欠点を有している。
このような部分のうち、特に、RC遅延による大型化の問題点を解消するために、追加の補償チップ(chip)を導入する試みがなされているが、これは、コストが上がる問題点を有する。このような問題点を解消するために、多くの企業では、金属パターンを用いてITO導電性膜を代替するための技術を開発している。
しかし、このような技術は、通常の単一金属を用いる場合、金属自体の高い反射率によって視認性の面においてパターンが人の目によく認知される問題点と、外部光に対する高い反射率及びヘーズ(Haze)値などによってグレアなどが生じ得るという欠点を有している。
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためのものであって、本発明の目的は、導電性を有する感光性インクをパターニングした後、感光性インクをシード層として電解メッキを施し、電極パターンを形成することにより、視認性を改善することができるタッチパネル及びその製造方法を提供することにある。
本発明の一実施例によるタッチパネルは、透明基板と、前記透明基板上にパターニングされ、電気伝導性を有する感光性インク層と、前記パターニングされた感光性インク層上の対応位置に形成される電極パターンと、を含むものである。
本発明の一実施例によるタッチパネルにおいて、前記電極パターンは、電解メッキにより前記パターニングされた感光性インク層と同じパターンを有することができる。
本発明の一実施例によるタッチパネルにおいて、前記感光性インク層は、導電性カーボンを含有することができる。
本発明の一実施例によるタッチパネルにおいて、前記導電性カーボンは、バルカン−XC−72、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、活性炭素及びカーボンナノチューブのうち何れか一つまたはその組み合わせを含有することができる。
本発明の一実施例によるタッチパネルにおいて、前記感光性インク層は、導電性カーボン1〜15wt%、光開始剤3〜10wt%、感光性樹脂15〜20wt%、多官能性単量体5〜30wt%、添加剤0.1〜2wt%、及び残部が溶剤からなることができる。
本発明の一実施例によるタッチパネルにおいて、前記透明基板上に前記電極パターンを含む領域を覆うためのコーティング層をさらに含むことができる。
本発明の一実施例によるタッチパネルにおいて、前記透明基板の一面に感光性インク層と電極パターンが形成され、他面に形成される透過率補償層をさらに含むことができる。
本発明の一実施例によるタッチパネルの製造方法は、透明基板を準備する段階と、前記透明基板上に電気伝導性を有する感光性インクを塗布して感光性インク層を形成する段階と、前記感光性インク層をパターニングする段階と、前記パターニングされた感光性インク層上に電極パターンを形成する段階と、を含むものである。
本発明の一実施例によるタッチパネルの製造方法において、前記パターニングされた感光性インク層に電極パターンを形成する段階において、前記感光性インク層をシード層として電解メッキを行うことができる。
本発明の一実施例によるタッチパネルの製造方法において、前記感光性インク層をパターニングする段階は、前記塗布された感光性インク層上にパターニングされたレジストを形成する段階と、前記レジスト上に露光する段階と、前記レジストを除去した後、前記感光性インク層を現像する段階と、を含むことができる。
本発明の一実施例によるタッチパネルの製造方法において、前記感光性インク層は、導電性カーボンを含有することができる。
本発明の一実施例によるタッチパネルの製造方法において、前記導電性カーボンは、バルカン−XC−72、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、活性炭素及びカーボンナノチューブのうち何れか一つまたはその組み合わせを含有することができる。
本発明の一実施例によるタッチパネルの製造方法において、前記感光性インク層は、導電性カーボン1〜15wt%、光開始剤3〜10wt%、感光性樹脂15〜20wt%、多官能性単量体5〜30wt%、添加剤0.1〜2wt%、及び残部が溶剤からなることができる。
本発明の一実施例によるタッチパネルの製造方法において、前記電極パターンを形成する段階において、電極パターンの線幅を3μm以下に具現することができる。
本発明の一実施例によるタッチパネルの製造方法において、前記電極パターンの厚さは、50nm〜5μmの範囲を有することを特徴とする。
本発明によると、タッチパネルに適用された感光性インクにより、電極パターンの視認性を低減させて、電極パターンがユーザの目に見える現象を抑制することができる。
また、感光性インクのパターニングにより、パターニングされた感光性インクに電解メッキ方式で電極パターンを形成することで微細な電極パターンを形成することができ、感度をより向上してタッチパネルの作動信頼性を向上することができる。
また、タッチパネルの視認性を改善することにより、タッチパネルの品質向上を図り、タッチパネルの製造時に感光性インク層と電極パターンの正確な整列により、製品の信頼度を高めることができる。
本発明の一実施例によるタッチパネルの構成を示す状態図である。 本発明の他の実施例によるタッチパネルの断面図である。 本発明のまた他の実施例によるタッチパネルの断面図である。 本発明によるタッチパネルの製造方法を示す工程図である。 本発明によるタッチパネルの製造方法を示す工程図である。 本発明によるタッチパネルの製造方法を示す工程図である。 本発明によるタッチパネルの製造方法を示す工程図である。 本発明によるタッチパネルの製造方法を示す工程図である。 本発明によるタッチパネルの製造方法を示すフローチャートである。
本発明の目的、特定の長所及び新規の特徴は、添付図面に係る以下の詳細な説明及び好ましい実施例によってさらに明らかになるであろう。本明細書において、各図面の構成要素に参照番号を付け加えるに際し、同一の構成要素に限っては、たとえ異なる図面に示されても、できるだけ同一の番号を付けるようにしていることに留意しなければならない。また、「一面」、「他面」、「第1」、「第2」などの用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別するために用いられるものであり、構成要素が前記用語によって限定されるものではない。以下、本発明を説明するにあたり、本発明の要旨を不明瞭にする可能性がある係る公知技術についての詳細な説明は省略する。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例によるタッチパネルの構成を示す状態図であり、図2は、本発明の他の実施例によるタッチパネルの断面図であり、図3は、本発明のまた他の実施例によるタッチパネルの断面図であり、図4Aから図4Eは、本発明によるタッチパネルの製造方法を示す工程図であり、図5は、本発明によるタッチパネルの製造方法を示すフローチャートである。
本発明の一実施例によるタッチパネル1は、透明基板10と、前記透明基板10上にパターニングされて電気伝導性を有する感光性インク層20と、前記パターニングされた感光性インク層20上の対応位置に形成される電極パターン30と、を含むものである。
透明基板10は、所定の強度以上を有する材質であれば特に限定されず、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルスルホン(PES)、環状オレフィンコポリマー(COC)、トリアセチルセルロース(Triacetylcellulose;TAC)フィルム、ポリビニルアルコール(Polyvinyl alcohol;PVA)フィルム、ポリイミド(Polyimide;PI)フィルム、ポリスチレン(Polystyrene;PS)、二軸延伸ポリスチレン(K樹脂含有biaxially oriented PS;BOPS)、ガラスまたは強化ガラスなどで形成することが好ましい。また、透明基板10の一面には、透明電極が形成されるため、透明基板10と透明電極との間の接着力を向上させるために、透明基板10の一面に高周波処理またはプライマー(primer)処理などを施して、表面処理層を形成することができる。
感光性インク層20は、透明基板10上に形成される。特に、図1に図示されたように、透明基板10上にパターニングされて形成されることにより、後述する電極パターン30を同じパターンに形成することができる。感光性インク層20を露光及び現像段階を経てパターニングすることにより、より微細なパターンを形成することができ、前記感光性インク層20と同じパターンを有する微細な電極パターン30を具現することができる利点がある(製造方法は後述する)。感光性インク層20は、後述する電極パターン30と共にタッチパネルの電極の機能を果たすために、電気伝導性を有するように好適な伝導性物質を含有して形成することができる。具体的には、感光性インク層20を構成する感光性インクに導電性カーボンを含有するように形成することで、電気伝導性を有するようにすることができる。ここで、導電性カーボンは、バルカン−XC−72、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、活性炭素及びカーボンナノチューブのうち何れか一つまたはその組み合わせを含有するように形成することができる。
また、前記感光性インクは、当業界において通常、製造して用いたり、商業的に販売する感光性インク組成物に、導電性カーボンを1〜15wt%添加して用いることができ、この際、前記導電性カーボンの使用量が1wt%未満である場合には、導電性が低下して電極パターン30の電解メッキが難しい恐れがあり、15wt%を超える場合には、感光性インク層20の露光及び現像段階で信頼性が低下する恐れがある。
本発明の一実施例による前記感光性インク組成物は、例えば、導電性カーボン1〜15wt%、光開始剤3〜10wt%、感光性樹脂15〜20wt%、多官能性単量体5〜30wt%及びカップリング剤のような添加剤0.1〜2wt%を含み、残部が溶剤からなることができる。前記溶剤としては、例えば、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PEGMEA)などが挙げられる。このようなインクからなる感光性インク層20は、パターニングするための露光及び現像段階の信頼性及び電極パターン30と共に電気伝導性を有するようにする作動信頼性を確保することができる。
図1に図示されたように、電極パターン30は、パターニングされた感光性インク層20上に、前記パターニングされた感光性インク層20と同じパターンに形成することができる。特に、感光性インク層20と同じパターンで正確に一致するパターンを具現するために、パターニングされた感光性インク層20を媒介(シード層)にして電解メッキを施すことができる。パターニングされた感光性インク層20上にそれぞれ電解メッキにより電極パターン30を形成することで、感光性インク層20のパターンと同じパターンの電極パターン30を具現するだけでなく、感光性インク層20による微細パターンをそのまま電極パターン30に具現することができる利点がある。また、従来、電極パターン30によるタッチパネルの視認性問題を解決するための別の黒化処理などが不要となり、工程がより簡単になり、電極パターン30の具現の精度をより向上させることができる。感光性インク層20上に電解メッキを施す過程は、通常の工程であるため、その詳細な説明は省略する。
本発明では、透明基板10の一面上に電極パターン30が形成された構造及び工程について説明するが、透明基板10の一面のみに電極パターン30を形成するセルフキャップ方式または透明基板10の一面に電極パターン30を形成し、対応する位置に交互に電極パターンが形成された透明基板を結合する相互(Mutual)方式のタッチパネル構造を具現することは当業者にとって容易に設計変更できるものであって、その詳細な説明は省略する。
また、図2に図示されたように、本発明の一実施例によるタッチパネルは、電極パターン30を含む領域を覆うためのコーティング層40をさらに含むことができる。即ち、前記電極パターン30が形成された透明基板10の一面上でタッチが行われる場合には、電極パターン30を保護し、異物の流入を防止するために別のコーティング層40を形成することができる。この際、コーティング層40は、ガラス(glass)または別のハードコーティング処理により形成させることができる。
また、図3に図示されたように、電極パターン30が形成された透明基板10の一面の反対側の他面には、透過率補償層50をさらに形成することにより、タッチパネルに結合されるディスプレイ部領域において画像出力によって生じるタッチパネルの視認性低下などを適宜補償することができる効果がある。
図4Aから図4Eは、本発明によるタッチパネルの製造方法を示す工程図であり、図5は、本発明によるタッチパネルの製造過程を示すフローチャートである。
本発明の一実施例によるタッチパネルの製造方法は、透明基板10を準備する段階と、前記透明基板10上に電気伝導性を有する感光性インクを塗布して感光性インク層20を形成する段階と、前記感光性インク層20をパターニングする段階と、前記パターニングされた感光性インク層20上に電極パターン30を形成する段階と、を含むものである。
具体的には、図4A及び図4Bに図示されたように、先ず、透明基板10を準備し、前記透明基板10上に電気伝導性を有する感光性インクを塗布して感光性インク層20を形成する。透明基板10上に感光性インクを塗布する方法としては、通常のスクリーン印刷またはスパッタリングなど様々な方法が挙げられ、その他にも当業者による公知の印刷技術が適用されることができることは言うまでもない。一方、導電性を有する前記感光性インク層20の感光性インクは、CNTまたは金属粒子を少量添加して製造することができ、後述する電極パターン30を製造するために電解メッキを施す場合、CuまたはSnなど様々な金属を用いることができる。
次に、図4C及び図4Dに図示されたように、感光性インク層20をパターニングする段階である。感光性インク層20をパターニングするために、別のパターニングされたレジスト60を形成することができる。パターニングされたレジスト60により露光段階が行われた後、レジスト60を除去し、現像液を用いて露光処理された感光性インク層20をエッチングする現像段階を経ることにより、最終的にパターニングされた感光性インク層20を形成することができる。ここで、レジスト60により露光されていない部分を現像液を用いてエッチングして除去する方法、または露光された部分を現像液を用いてエッチングすることで除去する方法を用いることができ、これは、感光性インク層20の材質的な特性及び性質によって当業者により自由に選択することができる。
次に、図4Eに図示されたように、パターニングされた感光性インク層20に電極パターン30を形成する段階である。この際、電極パターン30は、パターニングされた感光性インク層20をシード層として、電解メッキする方式により形成することができる。電解メッキは、銅などを用いて行うことができ、ここでは、電気伝導性を有する金属材質であれば特に限定されない。感光性インク層20に電解メッキにより電極パターン30を形成することで、微細にパターニングできる感光性インク層20に対応する電極パターン30を形成することができ、微細な電極パターン30を具現することで、タッチパネルの検知性能や駆動信頼性をより向上させることができる。
特に、前記電極パターン30を形成する段階において、電極パターン30の線幅が3μm以下である微細パターンを具現することができ、電極パターン30の電気伝導性及び作動の信頼性を考慮して、電極パターン30の厚さは、50nm〜5μmの範囲を有することが好ましい。電極パターン30の厚さが薄すぎるとそのタッチ感度が低下する恐れがあり、厚さが厚すぎるとタッチパネル全体の厚さが増加して薄型化を具現することが難しいだけでなく、電解メッキによる電極パターン30の具現の精度が低下する恐れがあるためである。
また、前記タッチパネル1の製造方法について、より具体的に説明すると、前記感光性インクを、透明基板10上にスピンコーティングして塗布してからホットプレート(Hot−plate)に100℃の温度にて100秒間ソフトベーキングして塗布膜を形成し、マスクを40mJ/cmのエネルギーを与えて露光した後、2wt%の水酸化カルシウム溶液を用いて60秒間現像してから純粋な水で1分間洗浄する。
このようにして得られたパターンを、オーブンで230℃にて30分間ハードベーキングし、透明伝導性パターンを形成する。回路のマスクは、約250μmのピッチ間隔及び約3μmの線幅を具現し、この際、700ohm/squareの面抵抗が得られた。
TSP電極を形成するために、各配線部に電解銅メッキを施してCuの厚さを30nmに増加することができ、この際、透明伝導性メッシュの面抵抗は、20ohm/squareの値が得られた。
このようにして前記タッチパネル1の全面において黒化処理が施される効果が得られ、全体的にタッチパネルが黒く見えることにより視認性が改善され、下地層にはCuメッキによって抵抗が低い約250μmのピッチ及び約3μmの線幅を有する配線を形成することができる。
以上、本発明を具体的な実施例に基づいて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのものであり、本発明はこれに限定されず、該当分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想内にての変形や改良が可能であることは明白であろう。
本発明の単純な変形乃至変更はいずれも本発明の領域に属するものであり、本発明の具体的な保護範囲は添付の特許請求の範囲により明確になるであろう。
本発明は、タッチパネル及びその製造方法に適用可能である。
1 タッチパネル
10 透明基板
20 感光性インク層
30 電極パターン
40 コーティング層
50 透過率補償層
60 レジスト

Claims (15)

  1. 透明基板と、
    前記透明基板上にパターニングされ、電気伝導性を有する感光性インク層と、
    前記パターニングされた感光性インク層上の対応位置に形成される電極パターンと、
    を含むタッチパネル。
  2. 前記電極パターンは、電解メッキにより前記パターニングされた感光性インク層と同じパターンを有することを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル。
  3. 前記感光性インク層は、導電性カーボンを含有することを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル。
  4. 前記導電性カーボンは、バルカン−XC−72、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、活性炭素及びカーボンナノチューブのうち何れか一つまたはその組み合わせを含有することを特徴とする請求項3に記載のタッチパネル。
  5. 前記感光性インク層は、導電性カーボン1〜15wt%、光開始剤3〜10wt%、感光性樹脂15〜20wt%、多官能性単量体5〜30wt%、添加剤0.1〜2wt%、及び残部が溶剤からなることを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル。
  6. 前記透明基板上に前記電極パターンを含む領域を覆うためのコーティング層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル。
  7. 前記透明基板の一面に感光性インク層と電極パターンが形成され、他面に形成される透過率補償層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル。
  8. 透明基板を準備する段階と、
    前記透明基板上に電気伝導性を有する感光性インクを塗布して感光性インク層を形成する段階と、
    前記感光性インク層をパターニングする段階と、
    前記パターニングされた感光性インク層上に電極パターンを形成する段階と、
    を含むタッチパネルの製造方法。
  9. 前記パターニングされた感光性インク層に電極パターンを形成する段階において、前記感光性インク層をシード層として電解メッキを行うことを特徴とする請求項8に記載のタッチパネルの製造方法。
  10. 前記感光性インク層をパターニングする段階は、
    前記塗布された感光性インク層上にパターニングされたレジストを形成する段階と、
    前記レジスト上に露光する段階と、
    前記レジストを除去した後、前記感光性インク層を現像する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項8に記載のタッチパネルの製造方法。
  11. 前記感光性インク層は、導電性カーボンを含有することを特徴とする請求項8に記載のタッチパネルの製造方法。
  12. 前記導電性カーボンは、バルカン−XC−72、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、活性炭素及びカーボンナノチューブのうち何れか一つまたはその組み合わせを含有することを特徴とする請求項11に記載のタッチパネルの製造方法。
  13. 前記感光性インク層は、導電性カーボン1〜15wt%、光開始剤3〜10wt%、感光性樹脂15〜20wt%、多官能性単量体5〜30wt%、添加剤0.1〜2wt%、及び残部が溶剤からなることを特徴とする請求項8に記載のタッチパネルの製造方法。
  14. 前記電極パターンを形成する段階において、電極パターンの線幅を3μm以下に具現することを特徴とする請求項8に記載のタッチパネルの製造方法。
  15. 前記電極パターンの厚さは、50nm〜5μmの範囲を有することを特徴とする請求項8に記載のタッチパネルの製造方法。
JP2013019623A 2012-10-17 2013-02-04 タッチパネル及びその製造方法 Pending JP2014081911A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120115419A KR20140049309A (ko) 2012-10-17 2012-10-17 터치 패널 및 이의 제조방법
KR10-2012-0115419 2012-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014081911A true JP2014081911A (ja) 2014-05-08

Family

ID=50474925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013019623A Pending JP2014081911A (ja) 2012-10-17 2013-02-04 タッチパネル及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140104227A1 (ja)
JP (1) JP2014081911A (ja)
KR (1) KR20140049309A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101696411B1 (ko) * 2013-08-30 2017-01-16 주식회사 아모센스 터치 스크린 패널용 터치 센서, 그 제조방법 및 이를 포함하는 터치 스크린 패널
CN104007885B (zh) * 2014-05-29 2018-05-08 四川点燃科技有限公司 投射式电容触控白板的制造方法及该投射式电容触控白板
CN105630215B (zh) * 2014-08-16 2019-02-12 长鸿光电(厦门)有限公司 触控面板
KR101743328B1 (ko) 2014-08-20 2017-06-02 티-킹덤 컴퍼니 리미티드 터치 감지 전극 구조물 및 그 제조방법
CN106249958B (zh) * 2016-08-15 2018-06-01 深圳市骏达光电股份有限公司 Gf2结构触摸屏及其制造工艺
CN109696978A (zh) * 2017-10-20 2019-04-30 南昌欧菲光科技有限公司 电子装置、触摸屏及触控面板

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6114404A (en) * 1998-03-23 2000-09-05 Corning Incorporated Radiation curable ink compositions and flat panel color filters made using same
ITMI20052509A1 (it) * 2005-12-28 2007-06-29 Solvay Solexis Spa Assemblati per dispositivi elettrochimici
TW200924019A (en) * 2007-11-29 2009-06-01 Ind Tech Res Inst Method for patterning a photoresist layer
WO2009151056A1 (ja) * 2008-06-10 2009-12-17 ダイセル化学工業株式会社 多孔質層を有する積層体、及びそれを用いた機能性積層体
US9218561B2 (en) * 2011-05-25 2015-12-22 Atmel Corporation Touch sensor with RFID

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140049309A (ko) 2014-04-25
US20140104227A1 (en) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5629194B2 (ja) 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル
JP5638399B2 (ja) 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル
TWI590136B (zh) 靜電電容式觸碰面板及其製造方法以及輸入裝置
JP2014081911A (ja) タッチパネル及びその製造方法
US9461645B2 (en) Method for fabricating touch panel, touch panel, and electronic device having the touch panel
US9600025B2 (en) Touch panel and manufacturing method thereof
CN105117082B (zh) 一种触摸屏的制作方法及触摸屏
CN103713763A (zh) 触控面板及其制造方法
JP2013254469A (ja) タッチセンサ及びその製造方法
JP2013131200A (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP5884763B2 (ja) タッチパネル用電極基板、及びタッチパネル、ならびに画像表示装置
JP2013228986A (ja) タッチパネル
CN103914183A (zh) 一种触摸屏、其制作方法及显示装置
CN101943963A (zh) 导电板及应用其的触摸屏
JP2014130557A (ja) タッチパネルおよびその製造方法
JP2013131199A (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP2014146308A (ja) タッチパネル
TWI486859B (zh) 電容式觸控面板結構
CN203759671U (zh) 一种触摸屏及显示装置
CN107660279A (zh) 导电结构体及其制造方法
US20150090578A1 (en) Touch panel and method of manufacturing the same
US20150136450A1 (en) Touch panel and method of manufacturing the same
JP2014067410A (ja) タッチパネル及びその製造方法
CN107407993B (zh) 传导性结构及其制造方法
KR101436025B1 (ko) 터치스크린 패널의 제조 방법