JP2014080961A - 軸シール構造及び一次冷却材循環ポンプ - Google Patents

軸シール構造及び一次冷却材循環ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2014080961A
JP2014080961A JP2013025409A JP2013025409A JP2014080961A JP 2014080961 A JP2014080961 A JP 2014080961A JP 2013025409 A JP2013025409 A JP 2013025409A JP 2013025409 A JP2013025409 A JP 2013025409A JP 2014080961 A JP2014080961 A JP 2014080961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal ring
shaft
seal
main shaft
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013025409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6021674B2 (ja
Inventor
Kentaro Saeki
健太郎 佐伯
Hidekazu Uehara
秀和 上原
Akihiko Umeda
彰彦 梅田
Masaru Sakai
勝 阪井
Hiroshi Kuzumi
博 葛見
Yasuhiro Ikeda
康弘 池田
Toshihiko Matsuo
俊彦 松尾
Takanobu Otani
貴信 大谷
Takaomi Sakuma
啓臣 佐久間
Hitoshi Ito
均 伊藤
尉志 ▲高▼山
Yasushi Takayama
Tomoki Hanada
友樹 花田
Yuji Harada
勇司 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013025409A priority Critical patent/JP6021674B2/ja
Priority to PCT/JP2013/076299 priority patent/WO2014051068A1/ja
Priority to US14/421,722 priority patent/US10311984B2/en
Priority to EP13841561.7A priority patent/EP2878828B1/en
Publication of JP2014080961A publication Critical patent/JP2014080961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6021674B2 publication Critical patent/JP6021674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C13/00Pressure vessels; Containment vessels; Containment in general
    • G21C13/02Details
    • G21C13/028Seals, e.g. for pressure vessels or containment vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D7/00Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts
    • F04D7/02Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts of centrifugal type
    • F04D7/08Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts of centrifugal type the fluids being radioactive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D15/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or systems
    • F04D15/02Stopping of pumps, or operating valves, on occurrence of unwanted conditions
    • F04D15/0209Stopping of pumps, or operating valves, on occurrence of unwanted conditions responsive to a condition of the working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/08Sealings
    • F04D29/10Shaft sealings
    • F04D29/14Shaft sealings operative only when pump is inoperative
    • F04D29/146Shaft sealings operative only when pump is inoperative especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/586Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for liquid pumps
    • F04D29/588Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for liquid pumps cooling or heating the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/002Sealings comprising at least two sealings in succession
    • F16J15/008Sealings comprising at least two sealings in succession with provision to put out of action at least one sealing; One sealing sealing only on standstill; Emergency or servicing sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/021Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing
    • F16J15/022Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing characterised by structure or material
    • F16J15/024Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing characterised by structure or material the packing being locally weakened in order to increase elasticity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/164Sealings between relatively-moving surfaces the sealing action depending on movements; pressure difference, temperature or presence of leaking fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3268Mounting of sealing rings
    • F16J15/3272Mounting of sealing rings the rings having a break or opening, e.g. to enable mounting on a shaft otherwise than from a shaft end
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

【課題】流体の漏洩防止において耐久時間を長時間化することが可能な軸シール構造及び一次冷却材循環ポンプを提供することを目的とする。
【解決手段】軸シール構造は、軸線方向に沿って分割されて形成された合口部を有し、主軸10周りにリング状に設けられたシールリング1と、主軸10の周方向に沿ってシールリング1に設けられ、シールリング1と接触しながら主軸10の中心方向へ移動し、主軸10の周方向に沿ってシールリング1に対して相対移動するサポート部材6と、合口部内でサポート部材6と接続され、通常運転時よりも高温になったときサポート部材6を主軸10の中心方向へ押圧するサーモスイッチ3とを備え、シールリング1は、通常運転時にシールリング1を主軸10から離隔した位置で固定されており、通常運転時よりも高温になったときサポート部材6によって主軸10の中心方向に移動する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ポンプ内部の流体の漏洩を防止する軸シール構造及び一次冷却材循環ポンプに関するものである。
原子力発電所に用いられる加圧水型原子炉(PWR)は、核燃料を収容する圧力容器と、加圧器と、二次蒸気を生成する蒸気発生器と、一次冷却材循環ポンプ(RCP)などからなる。冷却材(流体)は、一次冷却材循環ポンプの駆動によって、圧力容器、加圧器及び蒸気発生器を結ぶ循環路を流れる。そして、蒸気発生器で生成された二次蒸気がタービンを駆動することによって発電が行われる。
一次冷却材循環ポンプの主軸における軸シール構造として、例えば軸の周囲に軸線方向に沿って3組のシールが設けられる。シールは、ポンプの内側から外側に向かって第1シール(No.1 Seal)、第2シール(No.2 Seal)、第3シール(No.3 Seal)の順に配置されている。これにより、一次冷却材循環ポンプでは、主軸がシールハウジングの中で回転しつつ、ポンプハウジング内部とシールハウジング外部との間が封止される。
特表2012−511680号公報
一次冷却材循環ポンプの軸シール構造は、約70℃の冷却材(加圧水)を第1〜第3シールの3段のシールで、約15MPaから大気圧まで減圧する。具体的には、加圧水が第1シールで約15MPaから約0.3MPaまで減圧され、第2シールで約0.3MPaから約0.05MPaまで減圧される構造となっている。
しかし、全交流電源喪失(SBO:Station Black Out)時には、通常運転時に70℃程度である加圧水温度が約300℃まで上昇することが想定される。この際に、第2シールに約300℃、約15MPaの加圧水が到達してしまう。第2シールは、この約300℃、約15MPaの加圧水に長時間耐えることができるが、更に安全性を向上させる技術が求められている。例えば、特許文献1では、狭い環状の流体流路を取り囲む回転軸の熱動式運転停止シールに関する技術が開示されている。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、流体の漏洩防止において耐久時間を長時間化することが可能な軸シール構造及び一次冷却材循環ポンプを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の軸シール構造及び一次冷却材循環ポンプは以下の手段を採用する。
すなわち、本発明に係る軸シール構造は、ポンプの軸シール構造であって、軸線方向に沿って分割されて形成された合口部を有し、軸周りにリング状に設けられたシールリングと、軸の周方向に沿って前記シールリングに設けられ、前記シールリングと接触しながら前記軸の中心方向へ移動し、前記軸の周方向に沿って前記シールリングに対して相対移動する支持部材と、前記合口部内で前記支持部材と接続され、通常運転時よりも高温になったとき前記支持部材を前記軸の中心方向へ押圧する第1駆動部とを備え、前記シールリングは、前記通常運転時に前記シールリングを前記軸から離隔した位置で固定されており、前記通常運転時よりも高温になったとき前記支持部材によって前記軸の中心方向に移動する。
この構成によれば、軸周りにリング状に設けられたシールリングは、通常運転時、軸から離隔した位置で固定されている。ポンプ内部流体の温度上昇によって、第1駆動部が通常運転時よりも高温化したとき、シールリングの合口部内で支持部材と接続された第1駆動部は、支持部材を軸の中心方向へ押圧する。このとき、支持部材は、シールリングと接触しながら軸の中心方向へ移動し、軸の周方向に沿ってシールリングに対して相対移動する。したがって、シールリングは、支持部材を介して第1駆動部によって押圧されて、合口部の間隔を狭めながら、軸の中心方向へ移動する。その結果、シールリングは、通常運転時は軸回転を妨げることなく軸から離隔しているが、温度上昇が生じている異常発生状態では軸との間隔が低減して、ポンプ内部の軸近傍を通過しようとする流体の流れを妨げ、流体がシールリングよりも下流へ漏洩することを低減又は防止する。
上記発明において、前記通常運転時に前記シールリングの前記合口部に挟まれて、前記シールリングを前記軸から離隔させ、前記シールリングが前記軸の中心方向へ移動したとき、前記シールリングの前記合口部から外れる離隔部材を更に備えてもよい。
この構成によれば、通常運転時、シールリングの合口部には離隔部材が挟まれており、シールリングは軸から離隔している。そして、ポンプ内部流体の温度上昇によって、通常運転時よりも高温になったとき、シールリングが支持部材を介して第1駆動部によって押圧される。そして、シールリングが軸の中心方向へ移動したとき、離隔部材が合口部から外れることによって、合口部の間隔が狭くなりシールリングが更に軸側へ移動する。
上記発明において、前記第1駆動部が、前記通常運転時に前記シールリングを前記軸から離隔した位置で固定してもよい。
この構成によれば、シールリングは、通常運転時、第1駆動部によって軸から離隔した位置で固定されている。
上記発明において、前記合口部の近傍にて前記シールリングと接触し、前記通常運転時よりも高温になったとき前記シールリングを前記軸の中心方向へ押圧する第2駆動部を更に備えてもよい。
この構成によれば、ポンプ内部流体の温度上昇によって、第2駆動部が通常運転時よりも高温化したとき、シールリングと接触する第2駆動部は、シールリングを軸の中心方向へ押圧する。その結果、第1駆動部のみで押圧する場合に比べて、シールリングを軸に押圧する力が増大し、シールリングの合口部の密閉性や、シールリングと軸との間の密閉性を向上させることができる。
上記発明において、前記シールリングは金属製であり、前記シールリングの表面には前記シールリングよりも弾性率が小さい材料が施されてもよい。
この構成によれば、シールリングの表面に、弾性率が小さい軟質材料のコーティング、例えば、銀メッキ、合成樹脂コーティング、又はゴム焼付けなどが施され、シールリングが軸に接触したときの密着性を向上させることができる。
上記発明において、前記シールリングよりも弾性率が小さい材料は、前記シールリングの前記軸側の表面のうち前記ポンプの高圧側に施され、他の部分は前記シールリングの金属部分が露出してもよい。
この構成によれば、シールリングの軸側かつ高圧側の表面において、シールリングよりも弾性率が小さい材料がシールリングの金属製の部分と軸との間に施されて、シールリングが軸に接触したときの密着性を向上させ、軸表面の傷などからの流体の漏洩を低減又は防止する。
また、シールリングの軸側であって、シールリングよりも弾性率が小さい材料が施されていない部分、シールリングの低圧側の表面は、シールリングの金属部分が露出していることから、軸とシールリングの金属部分が接触する。これにより、シールリングが流体によって下流側、すなわちポンプの高圧側から低圧側に押圧されたとき、シールリングの金属部分がシールリングを確実に保持できる。また、シールリングよりも弾性率が小さい材料がポンプの低圧側にはみ出すことを防止できる。
上記発明において、前記シールリングよりも弾性率が小さい材料は、前記シールリングの表面のうち前記ポンプの低圧側に施され、他の部分は前記シールリングの金属部分が露出してもよい。
この構成によれば、シールリングの低圧側の表面において、シールリングよりも弾性率が小さい材料がシールリングの金属製の部分と軸又はハウジングとの間に施されて、シールリングが軸又はハウジングに接触したときの密着性を向上させ、軸表面又はハウジング表面の傷などからの流体の漏洩を低減又は防止できる。
上記発明において、前記シールリングよりも弾性率が小さい漏洩防止部が、前記シールリングの前記合口部に設置されてもよい。
この構成によれば、シールリングの合口部において、シールリングよりも弾性率が小さい漏洩防止部が設けられて、シールリングが軸に接触したときの合口部における密着性を向上させ、流体の漏洩を低減又は防止できる。
上記発明において、前記漏洩防止部は、金属製の材料によって補強されてもよい。
この構成によれば、シールリングが流体によって下流側、すなわちポンプの高圧側から低圧側に押圧されたとき、漏洩防止部の金属部分がシールリングよりも弾性率が小さい材料を保持して、シールリングよりも弾性率が小さい材料がポンプの低圧側にはみ出すことを防止できる。
また、本発明に係る一次冷却材循環ポンプは、上述の軸シール構造を備える。
この構成によれば、軸シール構造が設けられていることによって、温度上昇時に流体が当該軸シール構造よりも下流へ漏洩することを低減又は防止できる。
本発明によれば、流体の漏洩防止において耐久時間を長時間化することができる。
本発明の一実施形態に係る軸シール構造における漏洩防止シールを示す横断面図である。 本発明の一実施形態に係る軸シール構造における漏洩防止シールを示す縦断面図であり、図1のII−II線で切断した断面図である。 本発明の一実施形態に係る軸シール構造における漏洩防止シールを示す部分拡大横断面図である。 本発明の一実施形態に係る軸シール構造における漏洩防止シールを示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に係る軸シール構造における漏洩防止シールを示す部分拡大横断面図である。 本発明の一実施形態に係るシールリングを示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るシールリングを示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るシールリングの変形例を示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に係るシールリングの変形例を示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に係るシールリングの変形例を示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に係るシールリングの変形例を示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に係るシールリングの変形例を示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に係るシールリングの変形例を示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に係るシールリングの変形例を示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に係るシールリングの変形例を示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に係るシールリングの変形例を示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に係るシールリングの変形例を示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に係るシールリングの変形例を示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に係るシールリングの変形例を示す縦断面図である。 本発明の他の実施形態に係る軸シール構造における漏洩防止シールを示す部分拡大横断面図である。 本発明の他の実施形態に係る軸シール構造における漏洩防止シールを示す部分拡大横断面図である。 本発明の他の実施形態に係る軸シール構造における漏洩防止シールの変形例を示す部分拡大横断面図である。 本発明の他の実施形態に係る軸シール構造における漏洩防止シールの変形例を示す部分拡大横断面図である。 主軸とシールリングの関係を示す横断面図である。 主軸とシールリングの関係を示す横断面図である。 本発明の他の実施形態に係る軸シール構造における漏洩防止シールの変形例を示す部分拡大横断面図である。 本発明の他の実施形態に係る軸シール構造における漏洩防止シールの変形例を示す部分拡大横断面図である。 本発明の他の実施形態に係る軸シール構造における漏洩防止シールの変形例を示す部分拡大縦断面図である。 本発明の他の実施形態に係る軸シール構造における漏洩防止シールの変形例を示す部分拡大横断面図である。 本発明の他の実施形態に係る軸シール構造における漏洩防止シールの変形例を示す部分拡大横断面図である。
以下、本発明の一実施形態に係る軸シール構造について、図1〜図5を用いて説明する。
本実施形態に係る軸シール構造は、例えば原子力発電所に用いられる加圧水型原子炉(PWR)の一次冷却材循環ポンプに適用される。一次冷却材循環ポンプの軸シール構造は、ポンプの内側から外側に向かって第1シール(No.1 Seal)、第2シール(No.2 Seal)、第3シール(No.3 Seal)の順に配置されている。この3組のシールを構成する部材は、総称してシールアッセンブリともいう。そして、本実施形態では、更に第1シールと第2シールの間に漏洩防止シールが設けられる。図2及び図4では、図中の下側がポンプ内側であり、本実施形態の漏洩防止シールよりも下側に第1シールが位置する。また、図中の上側がポンプ外側であり、漏洩防止シールよりも上側に第2シールが位置する。
以下では、本実施形態の漏洩防止シールについて説明する。漏洩防止シールによって、全交流電源喪失(SBO:Station Black Out)の条件において、シールの安全性を更に向上させることができる。
漏洩防止シールは、一次冷却材循環ポンプ(以下「ポンプ」という。)の軸シール構造におけるシールハウジングにて、主軸10に面するように主軸10の周囲に設けられる。漏洩防止シールは、図1〜図3に示すように、例えばシールリング1と、シールリング収容溝2と、サーモスイッチ3と、サポート部材6などからなる。
シールハウジングは、主軸10に面して主軸10周りに設けられる部材であり、主軸10の軸シール構造の構成部材の一つである。シールハウジングは、図2に示すように複数の部材、例えばシールハウジング分割部材11、12などからなる。これらのシールハウジング分割部材11、12がボルトによって互いに結合されることによって、一体化されたシールハウジングとなる。
シールハウジング分割部材11、12間には、図2に示すように、金属Oリング14が主軸10を囲むように設けられる。金属Oリング14は、シールハウジング外部への流体(冷却材)の漏洩を防止する。ポンプの通常運転時、シールハウジングと主軸10の間は、隙間が形成されており、主軸10が軸心周りにスムーズに回転する。
シールリング1は、シールリング収容溝2内に設置され、図1に示すように、主軸10の周囲にリング状に設けられる。シールリング収容溝2は、縦断面が凹状の溝であって、例えばシールハウジング分割部材12の主軸10の周囲にリング状に形成される。
シールリング1は、温度上昇が生じている異常発生時以外の通常運転時において、図1〜図3に示すように、シールリング1の内周面が主軸10から離隔した位置にある。一方、温度上昇が生じると、サポート部材6が、サーモスイッチ3によって押圧されて主軸10側へ移動し、シールリング1は、図4及び図5に示すように、サポート部材6と共に主軸10側へ移動して、内周面が主軸10と接触する。
シールリング1は、耐食性、主軸10と接触したときの密着面における密封性、温度上昇時の耐熱性、圧力上昇時の耐圧性、及び強度があることが望ましい。また、シールリング1は、主軸10が通常回転しているときに、万一摺動面となってしまった場合を考慮して低摩擦係数であることなどが望ましい。シールリング1は、例えばステンレス鋼製である。なお、シールリング1は、表面に軟質材料のコーティング、例えば、銀メッキ、合成樹脂コーティング、又はゴム焼付けなどが施されてもよい。また、コーティングではなく、同様の軟質材料をシールリング1にインサートしてもよい。これにより、シールリング1が主軸10やシールハウジングに接触したときの密着性を向上させることができる。
シールリング1は、図2に示すように、縦断面が例えば四角形状であり、少なくともサポート部材6が挿入される部分は、中空に形成される。また、シールリング1の外側(すなわち、主軸10側に対して反対側)には、図6に示すように、サーモスイッチ3のロッド5に対応して切り欠き溝1aが形成される。図7に示すように、シールリング1が閉じたとき、切り欠き溝1aがロッド5を挟むことによって、図5に示すように、シールリング1の内周面側が完全に閉じる。
シールリング1は、主軸10の軸線方向に対して垂直方向に切断した断面形状がC字形状である。シールリング1は、弾性を有しており、主軸10の外周面を締める方向に付勢する。シールリング1は、軸線方向に沿って切断された形状の合口部7を有する。これにより、図5のように、シールリング1がストッパー9から外れたとき、シールリング1の合口部7の開き量がゼロになり、かつ、主軸10とシールリング1が接触する。
サーモスイッチ3は、シールリング1よりも外側に、主軸10の径方向に設けられる。サーモスイッチ3はロッド5を保持しており、温度上昇によってロッド5がサーモスイッチ3の本体の内部から外部へ突出する。ロッド5の先端は、主軸10の中心に向かって移動する。サーモスイッチ3は、例えばサーモアクチュエータであり、ワックスを封入した金属ベローズ、バイメタル又は形状記憶合金などでもよい。
ここで、サーモスイッチ3のロッド5が移動を開始する温度は、SBO時の温度を考慮して決定される。例えば、加圧水型原子炉(PWR)では、ポンプ通常運転時に約70℃である流体(加圧水)温度が、SBO時には約300℃まで上昇することが想定されている。そこで、SBO時に、サーモスイッチ3が駆動することとし、例えば、約150℃以上に温度が上昇したとき、サーモスイッチ3が駆動を完了して、ロッド5が突出し終えるようにする。
サーモスイッチ3のロッド5の先端部は、サポート部材6と接続される。したがって、ロッド5が主軸10の中心に向かって移動することによって、サポート部材6も主軸10の中心に向かって移動する。
サーモスイッチ3は、サポート部材6と接続される部分に設置される。したがって、シールリング1の合口部7がシールリング1において1箇所であり、1箇所の合口部7に対してサポート部材6が一つ設けられる場合は、サーモスイッチ3は、一つのシールリング1に対して一つ設置される。
なお、サーモスイッチ3の両脇にサーモスイッチ4が1本ずつ又は複数本ずつ設置されてもよい。サーモスイッチ4の先端、すなわちロッド5の先端は、サーモスイッチ3とは別のサポート部材6が接続される。なお、ロッド5の先端は、サポート部材6が設けられないで、ロッド5の棒状のままでもよい。サーモスイッチ4が設置されることによって、シールリング1を主軸10の中心に向かって押圧する力が増加する。また、シールリング1が主軸10の外周面に押し付けられているとき、合口部7を塞ぐ力が増し、シール性を高めることができる。
さらに、サーモスイッチ3、4が複数本設けられることで、故障等を理由にサーモスイッチ3、4のいずれかが駆動しなかった場合にも、残りのサーモスイッチ3、4でシールリング1を押圧することができ、ロバスト性を向上させる。
なお、サーモスイッチ4もサーモスイッチ3と同一のサポート部材6と接続されるとすると、サーモスイッチ3が駆動しなかった場合に、サーモスイッチ4がシールリング1を押圧できないおそれがある。そこで、本実施形態のように、サーモスイッチ3、4がそれぞれ異なるサポート部材6を押圧することで、他のサーモスイッチ3、4の駆動に影響されず、シールリング1を確実に移動させることができる。
サポート部材6は、例えば円弧状の部材であって、主軸10やシールリング1の周方向に沿って設けられる。サポート部材6の中間部分は、シールリング1の内部で、サーモスイッチ3のロッド5の先端部と接続される。サポート部材6は、シールリング1の中空部分に挿入されている。
また、サポート部材6は、通常運転時、シールリング1の内壁のうちサーモスイッチ3側の壁と接触する。一方、サーモスイッチ3が駆動することによって、サポート部材6は、シールリング1の内壁のうち主軸10側の壁と接触する。これにより、通常運転時、サポート部材6は、シールリング1を外側方向に広げて固定する。また、温度上昇時、サポート部材6は、シールリング1を主軸10の中心側に移動させる。
スペーサ8は、主軸10の中心に対してサーモスイッチ3とは反対側のシールリング収容溝2内に設置される。スペーサ8は、シールリング収容溝2の奥行きを、シールリング収容溝2の他の部分に比べて短くする。これにより、シールリング1を設置するときにシールリング1がシールリング収容溝2の内部で所定の位置に保持できるように位置を調節することができる。また、サーモスイッチ3がシールリング1を押圧するとき、シールリング1全体が押圧方向に移動することを抑制し、シールリング1が主軸10の外周面に嵌らないことを防止する。すなわち、スペーサ8が設けられることによって、シールリング1全体の移動が抑制される。そして、シールリング1が主軸10の中心方向に向かって移動可能になり、シールリング1が主軸10の外周面に確実に嵌るようになる。
ストッパー9は、図1〜図3に示すように、シールリング収容溝2内に固定されており、通常運転時、シールリング1の合口部7に挟まれている。そして、ストッパー9の径方向の長さは、シールリング1がサーモスイッチ3に押圧されて主軸10の中心方向に移動し、合口部7がストッパー9から外れたとき、シールリング1の合口部7の隙間が閉鎖するように形成されている。
ポンプの通常運転時、シールリング1は、図3に示すように合口部7にストッパー9が挟まれることによって合口部7に隙間部分が設けられ、シールリング1の半径が長くなっている。一方、温度上昇が生じてストッパー9からシールリング1が外れたとき、シールリング1は、ストッパー9による隙間部分がなくなり、シールリング1の半径が短くなり、シールリング1と主軸10が接触する。
なお、ストッパー9は、合口部7、すなわちサーモスイッチ3の設置位置に対応して設けられており、ストッパー9には、サーモスイッチ3のロッド5が貫通する穴が形成されている。
次に、本実施形態の漏洩防止シールの動作について説明する。
ポンプの通常運転時、漏洩防止シールは図1〜図3に示す状態であり、第1シール側のポンプ室の圧力は約15MPa、第2シール側の圧力は約0.3MPa程度に保たれている。また、流体の温度は、約70℃である。このとき、シールリング1の合口部7がストッパー9を挟んだ状態であり、かつ、サーモスイッチ3のロッド5は、シールリング1の主軸10の外周面から離れた位置で固定されている。したがって、シールリング1は、図1〜図3に示すように、主軸10から離隔した位置にあり、シールリング1の内周面と主軸10の間には隙間が設けられている。その結果、主軸10は、軸心周りにスムーズに回転できる。
加圧水型原子炉(PWR)で、SBO時にサーモスイッチ3が駆動する。そして、ロッド5は、サポート部材6を主軸10側へ押圧し始める。その結果、サポート部材6がシールリング1の内部で主軸10側へ移動し、シールリング1の内壁のうち主軸10側の壁を押圧する。そして、シールリング1は、サポート部材6と共に主軸10の中心方向へ移動する。シールリング1がある程度移動を完了すると、シールリング1の合口部7がストッパー9から外れる。そして、図4及び図5に示すように、シールリング1が主軸10の中心方向へ更に移動すると、シールリング1の内周面が主軸10に接触する。例えば、約150℃以上に温度が上昇したとき、サーモスイッチ3が駆動を完了して、ロッド5が突出し終える。以上より、本実施形態によれば、流体が漏洩防止シールよりも下流へ漏洩することを低減又は防止できる。
従来、第2シールは、約300℃、約15 MPaの加圧水に長時間耐えることができる。本実施形態の漏洩防止シールによって、全交流電源喪失(SBO:Station Black Out)の条件において、シールの安全性を更に向上させることができる。また、シールリング1は、ステンレス鋼製であることから、通常運転時やSBO時の耐久性にも問題がない。
次に、本実施形態に係るサーモスイッチ3の一例について説明する。
サーモスイッチ3は、図2及び図3に示すように、サーモスイッチ収容部21内部に設置され、ばね22と、移動板23と、バイメタル24などを備える。
サーモスイッチ収容部21は、例えばシールハウジング分割部材12に形成される。サーモスイッチ収容部21の主軸10側の端部には、ロッド5が貫通し、ロッド5の移動が可能な貫通孔(図示せず。)が形成されている。
ロッド5の外周には、板状の移動板23が固定され、移動板23は、ロッド5と共にロッド5の軸線方向に移動する。ばね22は、圧縮ばねであり、サーモスイッチ収容部21の主軸10側の端部と移動板23の間に挟まれて、一端がサーモスイッチ収容部21の主軸10側の端部と接触し、他端が移動板23と接触して設置される。ポンプの通常運転時、ばね22は、主軸10の半径方向外側方向に移動板23を付勢して伸張している。その結果、ロッド5は、主軸10の半径方向外側に位置する。一方、バイメタル24によって、ロッド5と移動板23が主軸10の中心方向へ押圧されると、ばね22は、サーモスイッチ収容部21の主軸10側の端部と移動板23との間で縮む。
なお、本発明において、移動板23を付勢し、反対にバイメタル24によって収縮する部材は、ばね22に限定されず、他の弾性部材でもよい。
バイメタル24は、例えば、皿ばね形状の部材が、ロッド5の軸線方向に複数重ね合わせられたものである。バイメタル24は、一端がサーモスイッチ収容部21に対して固定される。バイメタル24は、通常運転時において、図2及び図3に示すように、縮んだ状態であり、温度上昇が生じると、図4に示すように、伸張して、移動板23を主軸10の中心方向に押圧する。その結果、ロッド5は、移動板23と共に、主軸10の中心方向へ移動する。
なお、本発明において、温度上昇時に移動板23を押圧する部材は、バイメタル24に限定されず、他のサーモアクチュエータでもよい。例えば、バイメタル24の代わりに、ワックスを封入した金属ベローズ、又は形状記憶合金などでもよい。
なお、上述した実施形態では、一つのシールリング1を備える漏洩防止シールが1組のみ設置される場合について説明したが、本発明はこの例に限られず、軸方向に2組以上の漏洩防止シールが設置されてもよい。これにより、ロバスト性を更に向上させることができる。また、2組以上の漏洩防止シールが作動することによって、シール性が向上する。
次に、シールリング1の表面に施される軟質材料について説明する。
シールリング1の表面には、例えば、図8〜図19に示すように、少なくともシールリング1の主軸10側の表面1aに軟質材料25が施される。
軟質材料25は、図8及び図9に示すように、シールリング1の主軸10側の表面1aでは、ポンプの高圧側(ポンプの内側)(図の下側)に施され、他の部分、すなわちポンプの低圧側(図の上側)は、シールリング1の金属部分が露出してもよい。
これにより、シールリング1の主軸側10かつ高圧側の表面において、軟質材料25がシールリング1の金属製の部分と主軸10との間に施されて、シールリング1が主軸10に接触したときの密着性を向上させ、主軸10表面の傷などからの流体の漏洩を低減又は防止する。
また、図8及び図9に示すように、シールリング1の主軸10側であって、軟質材料25が施されていない部分、すなわち、シールリング1の低圧側の表面は、シールリング1の金属部分が露出していることから、主軸10とシールリング1の金属部分が接触する。これにより、シールリング1が流体によって下流側、すなわちポンプの高圧側から低圧側に押圧されたとき、シールリング1の金属部分が、主軸10と接触して、シールリング1を確実に保持できる。また、軟質材料25は、ポンプの高圧側に設置されていることから、熱変形によって軟質材料25がポンプの低圧側にはみ出すことを防止できる。
また、本発明は上述した例に限定されず、図10〜図19に示すように、軟質材料25が、シールリング1の主軸10側の表面1aのポンプの低圧側に施され、他の部分はシールリング1の金属部分が露出してもよい。
この場合、シールリング1の低圧側の表面において、軟質材料25がシールリング1の金属製の部分と主軸10又はシールハウジング分割部材12との間に施される。その結果、シールリング1が主軸10又はシールハウジング分割部材12に接触したときの密着性を向上させ、主軸10表面又はシールハウジング分割部材12表面の傷などからの流体の漏洩を低減又は防止できる。
軟質材料25とシールリング1は、例えば、図14〜図19に示すように、係合部が設けられて、主軸10の半径方向や周方向へのズレを防止するようにしてもよい。
次に、本発明の他の実施形態に係る軸シール構造について、説明する。本実施形態に係る軸シール構造は、シールリング1の合口部7に漏洩防止部31が設置される点が上述した一実施形態と異なる。上記一実施形態と重複する構成については、詳細な説明を省略する。
シールリング1の合口部7には、図20に示すように、漏洩防止部31が設置される。
漏洩防止部31は、軟質材料、例えば銀等の軟質の金属、合成樹脂又はゴムから構成される。漏洩防止部31は、例えば、図20に示すように、シールリング1の端部の両方に結合される。また、漏洩防止部31は、サポート部材6に設置され、サポート部材6の移動と同時に主軸10の外周面へ移動可能である。
このとき、漏洩防止部31が伸縮性を有するため、シールリング1の伸張や収縮に応じて、漏洩防止部31が変形する。その結果、例えば、図21に示すように、金属製のシールリング1のみでは補えない合口部7に生じる隙間を塞ぐことができる。したがって、合口部7からの流体のリーク量を低減できる。
漏洩防止部31を設置しないとき、シールリング1と主軸10の材料が異なる場合、温度上昇時のある所定温度にて、シールリング1と主軸10の隙間が0になるように、通常時のシールリング1の周長さが決定される。したがって、ある所定温度と異なる温度まで温度が上昇したとき、主軸10の径とシールリング1の内径とが一致せず、主軸10の径に対してシールリング1の内径が増減する。
また、漏洩防止部31を設置しないとき、シールリング1と主軸10の材料が同じであっても、熱容量等の影響によって両者に温度差が生じた場合、それぞれ温度に応じた熱伸びによって、熱伸び差が生じる。このときも、主軸10の径とシールリング1の内径とが一致せず、主軸10の径に対してシールリング1の内径が増減する。
例えば、主軸10の径がシールリング1の内径よりも小さい場合、図24に示すように、シールリング1の両端部が干渉して、主軸10の外周面とシールリング1の内周面との間に隙間が生じる。また、主軸10の径がシールリング1の内径よりも大きい場合、図25に示すように、周長差によって合口部7に隙間が生じる。
これに対して、本実施形態によれば、漏洩防止部31が設置されることによって、シールリング1と主軸10との熱伸び差によって発生する合口部7の隙間を低減したり、塞いだりすることができる。その結果、合口部7からの流体のリーク量を低減できる。
また、本実施形態の漏洩防止部31は、シールリング1の両端に結合される場合に限定されない。例えば、図22に示すように、漏洩防止部31は、シールリング1の一端のみに結合されてもよい。この場合、シールリング1が主軸10の外周面に接触したとき、漏洩防止部31は、シールリング1の他端に接触する。さらに、漏洩防止部31は、図23に示すように、シールリング1の両端のいずれにも結合されなくてもよい。このとき、漏洩防止部31がサポート部材6に設置されていれば、シールリング1が主軸10の外周面に接触したとき、漏洩防止部31は、シールリング1の両端に接触する。図22及び図23に示す例のいずれも、シールリング1が主軸10の外周面に接触したときは、図21に示すような状態となる。
さらに、本実施形態の漏洩防止部31は、主軸10の周方向に沿って設けられる直線状の部材に限定されない。例えば、漏洩防止部31は、図29に示すように、V字型のシール構造でもよい。図30は、図29に示した漏洩防止シールが移動した後の状態を示している。シールリング1の合口部7の間隔が狭くなることによって、シールリング1の両端部に設けられた漏洩防止部31が互いに接触する。
またさらに、漏洩防止部31は、図26,図27,図28,図29及び図30に示すように、金属製の材料などからなる補強材32によって補強されてもよい。補強材32は、シールリング1の圧縮変形や漏洩防止部31の伸張又は圧縮変形を拘束しない程度の剛性を有する。
これにより、シールリング1が流体によって下流側、すなわちポンプの高圧側から低圧側に押圧されたとき、漏洩防止部31に設けられた補強材32が漏洩防止部31の軟質材料を保持して、軟質材料がポンプの低圧側にはみ出すことを防止したり、図28に示すように、はみ出し量を低減できる。
1 シールリング
2 シールリング収容溝
3 サーモスイッチ(第1駆動部)
4 サーモスイッチ(第2駆動部)
5 ロッド
6 サポート部材(支持部材)
7 合口部
8 スペーサ
9 ストッパー(離隔部材)
10 主軸(軸)
11、12 シールハウジング分割部材
14 金属Oリング
21 サーモスイッチ収容部
22 ばね
23 移動板
24 バイメタル
25 軟質材料
31 漏洩防止部
32 補強材

Claims (10)

  1. ポンプの軸シール構造であって、
    軸線方向に沿って分割されて形成された合口部を有し、軸周りにリング状に設けられたシールリングと、
    軸の周方向に沿って前記シールリングに設けられ、前記シールリングと接触しながら前記軸の中心方向へ移動し、前記軸の周方向に沿って前記シールリングに対して相対移動する支持部材と、
    前記合口部内で前記支持部材と接続され、通常運転時よりも高温になったとき前記支持部材を前記軸の中心方向へ押圧する第1駆動部と、
    を備え、
    前記シールリングは、前記通常運転時に前記シールリングを前記軸から離隔した位置で固定されており、前記通常運転時よりも高温になったとき前記支持部材によって前記軸の中心方向に移動する軸シール構造。
  2. 前記通常運転時に前記シールリングの前記合口部に挟まれて、前記シールリングを前記軸から離隔させ、前記シールリングが前記軸の中心方向へ移動したとき、前記シールリングの前記合口部から外れる離隔部材を更に備える請求項1に記載の軸シール構造。
  3. 前記第1駆動部が、前記通常運転時に前記シールリングを前記軸から離隔した位置で固定する請求項1又は2に記載の軸シール構造。
  4. 前記合口部の近傍にて前記シールリングと接触し、前記通常運転時よりも高温になったとき前記シールリングを前記軸の中心方向へ押圧する第2駆動部を更に備える請求項1から3のいずれか1項に記載の軸シール構造。
  5. 前記シールリングは金属製であり、前記シールリングの表面には前記シールリングよりも弾性率が小さい材料が施されている請求項1から4のいずれか1項に記載の軸シール構造。
  6. 前記シールリングよりも弾性率が小さい材料は、前記シールリングの前記軸側の表面のうち前記ポンプの高圧側に施され、他の部分は前記シールリングの金属部分が露出している請求項5に記載の軸シール構造。
  7. 前記シールリングよりも弾性率が小さい材料は、前記シールリングの表面のうち前記ポンプの低圧側に施され、他の部分は前記シールリングの金属部分が露出している請求項5に記載の軸シール構造。
  8. 前記シールリングよりも弾性率が小さい漏洩防止部が、前記シールリングの前記合口部に設置されている請求項1から7のいずれか1項に記載の軸シール構造。
  9. 前記漏洩防止部は、金属製の材料によって補強されている請求項8に記載の軸シール構造。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載の軸シール構造を備える一次冷却材循環ポンプ。
JP2013025409A 2012-09-28 2013-02-13 軸シール構造及び一次冷却材循環ポンプ Active JP6021674B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013025409A JP6021674B2 (ja) 2012-09-28 2013-02-13 軸シール構造及び一次冷却材循環ポンプ
PCT/JP2013/076299 WO2014051068A1 (ja) 2012-09-28 2013-09-27 軸シール構造及び一次冷却材循環ポンプ
US14/421,722 US10311984B2 (en) 2012-09-28 2013-09-27 Shaft sealing structure and reactor coolant pump
EP13841561.7A EP2878828B1 (en) 2012-09-28 2013-09-27 Shaft sealing structure and primary-cooling-material-circulating pump

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012216708 2012-09-28
JP2012216708 2012-09-28
JP2013025409A JP6021674B2 (ja) 2012-09-28 2013-02-13 軸シール構造及び一次冷却材循環ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014080961A true JP2014080961A (ja) 2014-05-08
JP6021674B2 JP6021674B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=50388461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013025409A Active JP6021674B2 (ja) 2012-09-28 2013-02-13 軸シール構造及び一次冷却材循環ポンプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10311984B2 (ja)
EP (1) EP2878828B1 (ja)
JP (1) JP6021674B2 (ja)
WO (1) WO2014051068A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019188526A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 三菱重工業株式会社 多段軸シール装置及び回転機械

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6021702B2 (ja) * 2013-03-19 2016-11-09 三菱重工業株式会社 漏洩防止シール、原子炉冷却材ポンプ
US10119616B2 (en) * 2016-04-08 2018-11-06 Chevron U.S.A. Inc. Mechanical seal assistance device and systems and methods for use thereof
US10969015B2 (en) * 2017-10-19 2021-04-06 The Boeing Company Seal system for variable geometry gaps in aircraft systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641196U (ja) * 1979-09-08 1981-04-16
JPS5824495U (ja) * 1981-08-10 1983-02-16 株式会社日立製作所 ガスもれ防止装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US557107A (en) * 1896-03-31 Louie henry clark
US1589829A (en) * 1922-09-23 1926-06-22 Andreassen Lars Packing for universal joints
US1915677A (en) * 1930-02-24 1933-06-27 Bour Harry E La Apparatus for packing shafts
US2488968A (en) * 1948-02-05 1949-11-22 Us Rubber Co Flexible diaphragm seal
US2764428A (en) * 1951-01-26 1956-09-25 Nat Supply Co Wash pipe mounting for swivels
US2806748A (en) * 1954-05-10 1957-09-17 Goodrich Co B F Fluid sealing structure
US2818283A (en) * 1955-02-16 1957-12-31 Cummings Landau Laundry Machin Housing attached sealing unit with resiliently pressed sealing lips
US3333855A (en) * 1964-09-22 1967-08-01 Gits Bros Mfg Co Floating controlled gap seal
JPS5788295A (en) * 1980-11-21 1982-06-02 Hitachi Ltd Internal pump
US4408768A (en) * 1981-12-04 1983-10-11 Allis-Chalmers Corporation Gap adjusting eccentric pin for articulated seals of rotary kilns
FI73507C (fi) * 1985-10-28 1987-10-09 Enso Gutzeit Oy Taetningsarrangemang foer taetning av ytan av ett roterande trumlikt foeremaol.
US5076589A (en) * 1990-03-01 1991-12-31 Bw/Ip International, Inc. Mechanical seal
FR2686658B1 (fr) 1992-01-24 1994-04-29 Jeumont Schneider Dispositif de securite pour pompe primaire.
US5217232A (en) * 1992-04-28 1993-06-08 Car-Graph, Inc. Thermally regulated segmented seal
US6186510B1 (en) * 1996-01-30 2001-02-13 Power Packing Company, Inc. Mechanical contact bearing seal
US6416058B1 (en) * 1998-01-13 2002-07-09 Marian Gorski Zygmunt Packing seal with dynamic self-adapting lip
JPH11351149A (ja) 1998-06-09 1999-12-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ポンプの軸シール装置
US6371488B1 (en) * 1999-12-17 2002-04-16 George E. Szymborski Sealing system for high pressure closed systems having a rotating member and a housing therein
FR2832204B1 (fr) * 2001-11-14 2004-04-02 Syegon Bague d'etancheite destinee a un circuit de fluide
WO2007047104A1 (en) 2005-10-11 2007-04-26 Stein Seal Company Shutdown seal for reactor coolant pump
US8356972B2 (en) * 2008-12-10 2013-01-22 Westinghouse Electric Company Llc Thermally activated shutdown seals for rotatable shafts
US8690534B1 (en) * 2009-06-08 2014-04-08 Curtiss-Wright Electro-Mechanical Corporation Backup seals in rotary pumps
US9334702B2 (en) * 2011-12-01 2016-05-10 Baker Hughes Incorporated Selectively disengagable sealing system
US10777329B2 (en) * 2011-12-30 2020-09-15 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Methods and apparatuses for pump sealing during leakage events
JP6057623B2 (ja) 2012-02-29 2017-01-11 三菱重工業株式会社 軸シール構造及び冷却材循環ポンプ
FR2992392B1 (fr) * 2012-06-25 2014-07-11 Jspm Dispositif d’etancheite a l’arret passif pour systeme de joints d’arbre d’un groupe motopompe primaire
US9714644B2 (en) * 2013-03-13 2017-07-25 Westinghouse Electric Company Llc Thermal retracting actuator
US9206791B2 (en) * 2013-03-13 2015-12-08 Westinghouse Electric Company Llc Pump seal with thermal retracting actuator
US8985589B1 (en) * 2013-09-30 2015-03-24 Aktiebolaget Skf Seal assembly with adjustable outside diameter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641196U (ja) * 1979-09-08 1981-04-16
JPS5824495U (ja) * 1981-08-10 1983-02-16 株式会社日立製作所 ガスもれ防止装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019188526A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 三菱重工業株式会社 多段軸シール装置及び回転機械
JP2019173889A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 三菱重工業株式会社 多段軸シール装置及び回転機械
US11060610B2 (en) 2018-03-29 2021-07-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Multistage shaft sealing apparatus and rotary machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP6021674B2 (ja) 2016-11-09
US10311984B2 (en) 2019-06-04
WO2014051068A1 (ja) 2014-04-03
EP2878828B1 (en) 2016-08-17
EP2878828A4 (en) 2015-08-26
EP2878828A1 (en) 2015-06-03
US20150221400A1 (en) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6021674B2 (ja) 軸シール構造及び一次冷却材循環ポンプ
US8616525B2 (en) Valve for separating product media in the pipes of a product-carrying system
RU2608449C2 (ru) Пассивное запирающее уплотнительное устройство для системы уплотнений вала блока главного циркуляционного насоса реактора
US20170009918A1 (en) Gasket with compression and rotation control
KR20190140086A (ko) 플러그 밸브 및 스템 씰링 어셈블리
JP6144847B2 (ja) バタフライ弁用シートリングとその固定構造並びに偏心型バタフライ弁
US20150192142A1 (en) Passive shutdown sealing device for a system of shaft seals in a reactor coolant pump set
JP2012241724A (ja) メカニカルシール用シャットダウンシール
JP6057623B2 (ja) 軸シール構造及び冷却材循環ポンプ
US20180087532A1 (en) Centrifugal pump for conveying a fluid
JP6086645B2 (ja) 原子炉冷却材ポンプ
US20150050141A1 (en) Passive shutdown sealing device for a shaft sealing system of a reactor coolant pump set
JP6021702B2 (ja) 漏洩防止シール、原子炉冷却材ポンプ
JP2019002489A (ja) 軸シール構造及び一次冷却材循環ポンプ
JP2018123953A (ja) シャットダウンシール
US20160003385A1 (en) Gasket with compression and rotation control
JP6086672B2 (ja) 原子炉冷却材ポンプ
JP6817119B2 (ja) 緊急用シール及び密封構造
JP5848102B2 (ja) 軸シール構造及び一次冷却材循環ポンプ
JP2013181572A (ja) 軸シール構造及び一次冷却材循環ポンプ
KR20200003672A (ko) 고온, 고압 적용을 위한 정지 씰
Skewis Mechanical Seal Failure Modes
US11873905B2 (en) Stop seal for application of high temperature and high pressure
EP3561342B1 (en) Mechanical seal device
JP6592275B2 (ja) ライニング型バタフライバルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161004

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6021674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151