JP2014080703A - 引き出し式ポケット構造 - Google Patents

引き出し式ポケット構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014080703A
JP2014080703A JP2012228783A JP2012228783A JP2014080703A JP 2014080703 A JP2014080703 A JP 2014080703A JP 2012228783 A JP2012228783 A JP 2012228783A JP 2012228783 A JP2012228783 A JP 2012228783A JP 2014080703 A JP2014080703 A JP 2014080703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawer
pocket
outer pocket
base material
pulling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012228783A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sunaga
孝 須永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIJII BIIBAA KK
Original Assignee
BIJII BIIBAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIJII BIIBAA KK filed Critical BIJII BIIBAA KK
Priority to JP2012228783A priority Critical patent/JP2014080703A/ja
Publication of JP2014080703A publication Critical patent/JP2014080703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】 ポケット内に収容した物品を容易に且つ確実に取り出せるようにした引き出し式ポケット構造を得る。
【解決手段】 平形の基材1に外ポケット2をその上側に開口部3を有するように設け、外ポケット2内に平形の引き出し部材4を開口部3から引き出し可能に収容し、引き出し部材4には物品収容内ポケット5をその上側に開口部6を有するように設け、基材1と引き出し部材4とには、引き出し部材4の引き出し時に、引き出し部材4に設けた物品収容内ポケット5の開口部6が外ポケット2の外に出て且つ引き出し部材4が外ポケット2から全体的に外に出ないように規制する引き出し規制手段9を設け、さらに、引き出し部材4の上部には、外ポケット2の表面側に着脱可能に止着して外ポケット2の開口部3を閉じる蓋部材8を設けた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ポケット内に収容した物品の取り出しが容易な引き出し式ポケット構造に関するものである。
物品を身近に携帯する手段としてポケットがある。ポケットは、上着、ズボン等の着衣や各種バッグ、袋物等に設けられ、比較的小形の物品を収容するものとして利用されているが、特にポケットが深い場合、ポケットから物品を取り出すのに手間がかかるといったことを経験する。
従来、このような問題を解決するポケットとして、布、プラッチック、革等の基材に、上向きに開口部を有するポケットを取り付け、該ポケット内の手前側の部材に引き出し帯の内端を固定し、該引き出し帯の途中の部分を折り返すように弛ませて該ポケット内の底部から該ポケット内の奥側の部材に沿って外端を該ポケットの開口部から外に出した構造のポケットがある(例えば、特許文献1。)。
このような構造のポケットにおいて、ポケット内への物品の収容にあっては、引き出し帯の途中に物品を載せて、ポケット内に押し込むように収容する。このポケット内に収容した物品により引き出し帯の途中が物品に押され、物品を載せた状態で折り返し部となってポケット深くに収まる。そしてポケット内に収容した物品を取り出すには、引き出し帯の外端を引き出す。該引き出し帯の引き出しにより、物品を載せた折り返し部が上昇して物品を押し上げ、ポケットの外に導く。このようにして、ポケットの外に導かれた物品をポケットから取り出す。
特開2008−55079号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたポケットでは、ポケット内に収容した物品を取り出すため引き出し帯の引き出し時に、引き出し帯に形成される折り返し部が物品の下面を滑りながら上昇するので、物品の形状によっては引き出し帯の折り返し部が物品の下面に引っかかってしまい、円滑な引き出しができない場合があるといった問題があった。また、引き出し帯の引き出し時に、物品を載せた折り返し部がポケットの開口部近く、或いは、ポケットの開口部から出てしまった場合、物品がポケットから落ちてしまうので、引き出し帯の引き出しに注意を払わなければならないといった問題があった。
本発明の目的は、ポケット内に収容した物品を容易に且つ確実に取り出せるようにした引き出し式ポケット構造を提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、平形の基材に外ポケットをその上側に開口部を有するように設け、前記外ポケット内に平形の引き出し部材を前記開口部から引き出し可能に収容し、前記引き出し部材には物品収容内ポケットをその上側に開口部を有するように設け、前記基材と前記引き出し部材とには、前記引き出し部材の引き出し時に、前記引き出し部材に設けた前記物品収容内ポケットの開口部が前記外ポケットの外に出て且つ前記引き出し部材が前記外ポケットから全体的に外に出ないように規制する引き出し規制手段を設け、さらに、前記引き出し部材の上部には、前記外ポケットの表面側に着脱可能に止着して前記外ポケットの前記開口部を閉じる蓋部材を設けたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の、前記引き出し規制手段は、前記引き出し部材の裏面に設けられた、上下の端部を前記引き出し部材の上部と下部とに固定し中間部をフリーとする第一規制部材と、前記外ポケット内の上部に位置して前記基材に設けられた、左右の端部を前記基材の左側部と右側部とに固定し中間部をフリーとし該フリーの中間部を前記第一規制部材の前記フリーの中間部と前記引き出し部材との間に通している第二規制部材とからなることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の、前記引き出し規制手段は、前記引き出し部材の裏面下部に設けられた、左右の端部を前記引き出し部材の左側部と右側部とに固定し中間部をフリーとする第一規制部材と、前記外ポケット内に位置して前記基材に設けられた、上下の端部を前記基材の上部と下部とに固定し中間部をフリーとして該フリーの中間部を前記第一規制部材の前記フリーの中間部と前記引き出し部材との間に通している第二規制部材とからなることを特徴とする。
請求項1に記載の引き出し式ポケット構造によれば、平形の基材に外ポケットをその上側に開口部を有するように設け、前記外ポケット内に平形の引き出し部材を前記開口部から引き出し可能に収容し、前記引き出し部材には物品収容内ポケットをその上側に開口部を有するように設け、前記基材と前記引き出し部材とには、前記引き出し部材の引き出し時に、前記引き出し部材に設けた前記物品収容内ポケットの開口部が前記外ポケットの外に出て且つ前記引き出し部材が前記外ポケットから全体的に外に出ないように規制する引き出し規制手段を設けたので、前記引き出し部材に設けた前記物品収容内ポケットに収容した物品を取り出すために前記引き出し部材を前記外ポケットから引き出したとき、前記引き出し部材は引き出し規制手段により前記外ポケットから全体的に外に出ることが規制されることにより、不注意により前記引き出し部材が前記外ポケットから外に出ることが防止でき、そして、前記引き出し部材の引き出しにより前記外ポケットの外に開口部が出た物品収容内ポケットから物品を容易に取り出すことができる。
また、前記引き出し部材の上部には、前記外ポケットの表面側に着脱可能に止着して前記外ポケットの前記開口部を閉じる蓋部材を設けたので、前記蓋部材を前記外ポケットの表面側に止着しておくことにより、前記引き出し部材が前記外ポケットの外に不用意に出てしまうことを防止することができる。
請求項2に記載の引き出し式ポケット構造によれば、請求項1に記載の、前記引き出し規制手段は、前記引き出し部材の裏面に設けられた、上下の端部を前記引き出し部材の上部と下部とに固定し中間部をフリーとする第一規制部材と、前記外ポケット内の上部に位置して前記基材に設けられた、左右の端部を前記基材の左側部と右側部とに固定し中間部をフリーとし該フリーの中間部を前記第一規制部材の前記フリーの中間部と前記引き出し部材との間に通している第二規制部材とからなるので、前記引き出し部材を引き出したとき、前記引き出し部材に設けられた第一規制部材の下端部が前記基材に設けられた第二規制部材の下側縁に係止し、これにより前記引き出し部材が前記外ポケットから外へ抜け出すことを防止することができる。また、第一規制部材と第二規制部材がガイドとなって前記引き出し部材の引き出しを容易に行うことができる。
請求項3に記載の引き出し式ポケット構造によれば、請求項1に記載の、前記引き出し規制手段は、前記引き出し部材の裏面下部に設けられた、左右の端部を前記引き出し部材の左側部と右側部とに固定し中間部をフリーとする第一規制部材と、前記外ポケット内に位置して前記基材に設けられた、上下の端部を前記基材の上部と下部とに固定し中間部をフリーとして該フリーの中間部を前記第一規制部材の前記フリーの中間部と前記引き出し部材との間に通している第二規制部材とからなるので、前記引き出し部材を引き出したとき、前記引き出し部材の裏面下部に設けられた第一規制部材の上側縁が前記基材に設けられた第二規制部材の上端部に係止し、これにより前記引き出し部材が前記外ポケットから外へ抜け出すことを防止することができる。また、第一規制部材と第二規制部材がガイドとなって前記引き出し部材の引き出しを容易に行うことができる。
本発明に係る引き出し式ポケット構造の実施の形態の第1例を示す斜視図である。 図1の縦断面図である。 図1における引き出し規制手段の一部を構成する基材に設けた第二規制部材を示す説明図である。 本発明に係る引き出し式ポケット構造の実施の形態の第2例を示す縦断面図である。 図4における引き出し規制手段の一部を構成する基材に設けた第二規制部材を示す説明図である。 図4における引き出し規制手段の一部を構成する引き出し部材に設けた第一規制部材を示す説明図である。
以下、本発明に係る引き出し式ポケット構造の実施の形態を詳細に説明する。
図1乃至図3は本発明に係る引き出し式ポケット構造の実施の形態の第1例を示すもので、図1は本例の斜視図、図2は図1の縦断面図、図3は図1における引き出し規制手段の一部を構成する基材に設けた第二規制部材を示す説明図である。
本例の引き出し式ポケット構造は、シート状或いは板状からなる平形の基材1に外ポケット2がその上側に開口部3を有するように設けられている。基材1は、布、プラッチック、革等からなり、上着、ズボン等の着衣や各種バッグ、袋物等の表地が基材1として利用される。基材1に設けられた外ポケット2は、基材1と同じ布、プラッチック、革等が使用され、基材1の表面に縫着されている。
外ポケット2内には、シート状或いは板状からなる平形の引き出し部材4が開口部3から引き出し得るように収容されている。引き出し部材4にあっては、必要に応じて固い芯材を内蔵させることにより撓みを抑え保形性を与えることが好ましい。
引き出し部材4には、物品収容内ポケット5がその上側に開口部6を有するように設けられている。本例では、引き出し部材4に深さや大きさの異なる複数の物品収容内ポケット5が設けられている。
引き出し部材4の上部には、外ポケット2の表面側に、止着具7により着脱可能に止着して外ポケット2の開口部3を閉じる蓋部材8が設けられている。
基材1と引き出し部材4との間には、外ポケット2から引き出し部材4を引き出した時、少なくとも引き出し部材4に設けた物品収容内ポケット5の開口部6が外ポケット2の外に出て、且つ引き出し部材4が外ポケット2からその全体が外に出ないように規制する引き出し規制手段9が設けられている。
本例では、引き出し規制手段9は、引き出し部材4の裏面に設けられた第一規制部材10と、基材1に設けられた第二規制部材11とで構成されている。引き出し部材4の裏面に設けられた第一規制部材10は、上下寸法が引き出し部材4の上下寸法と概ね同寸法に形成された帯状部からなり、その上端部10aと下端部10bが引き出し部材4の上部と下部とに固定され、中間部10cがフリーとなっている。
基材1に設けられた第二規制部材11は、左右寸法が外ポケット2内における基材1の左右寸法と概ね同寸法に形成された帯状部からなり、その左端部11aと右端部11bが外ポケット2内の上部に位置して基材1の左側部と右側部とに固定され、中間部11cがフリーとなっており、このフリーの中間部11cが第一規制部材10のフリーの中間部10cと引き出し部材4との間に通されている。
そして、引き出し部材4を引き出したとき、引き出し部材4に設けられた第一規制部材10の下端部10bが基材1に設けられた第二規制部材11の下側縁に係止し、引き出し部材4が外ポケット2から外へ抜け出すことが阻止されるようになっている。
そして、第一規制部材10の下端部10bが基材1に設けられた第二規制部材11の下側縁に係止する位置は、第一規制部材10の下端部10bが基材1に設けられた第二規制部材11の下側縁に係止したとき、少なくとも引き出し部材4に設けた物品収容内ポケット5の開口部6が外ポケット2の外に出る位置に設定されている。
このように構成された本例の引き出し式ポケット構造によれば、引き出し部材4に設けた物品収容内ポケット5に収容した物品を取り出すために、引き出し部材4を外ポケット2から引き出したとき、引き出し部材4は引き出し規制手段9により外ポケット2から全体的に外に出ることが規制されるので、不注意により引き出し部材4が外ポケット2から外に出るでることが防止できる。
本例では、引き出し規制手段9は、引き出し部材4の裏面に設けられた第一規制部材10と、基材1に設けられた第二規制部材11とで構成され、引き出し部材4の裏面に設けられた第一規制部材10は、その上端部10aと下端部10bが引き出し部材4の上部と下部とに固定され、中間部10cがフリーとなっており、基材1に設けられた第二規制部材11は、その左端部11aと右端部11bが外ポケット2内の上部に位置して基材1の左側部と右側部とに固定され、中間部11cがフリーとなっており、このフリーの中間部11cが第一規制部材10のフリーの中間部10cと引き出し部材4との間に通され、引き出し部材4を引き出したとき、引き出し部材4に設けられた第一規制部材10の下端部10bが基材1に設けられた第二規制部材11の下側縁に係止するようになっているので、引き出し部材4が外ポケット2から外へ抜け出すことを防止することができる。また、第一規制部材10と第二規制部材11がガイドとなって引き出し部材4の引き出しを容易に行うことができる。
そして、第一規制部材10の下端部10bが基材1に設けられた第二規制部材11の下側縁に係止する位置は、第一規制部材10の下端部10bが基材1に設けられた第二規制部材11の下側縁に係止したとき、少なくとも引き出し部材4に設けた物品収容内ポケット5の開口部6が外ポケット2の外に出る位置に設定されているので、引き出し部材4を外ポケット2から引き出したとき引き出し部材4に設けた物品収容内ポケット5の開口部6が確実に外ポケット2の外で開口するので、物品収容内ポケット5に収容されている物品を容易に取り出すことができる。
また、本例では、引き出し部材4の上部には、外ポケット2の表面側に、止着具7により着脱可能に止着して外ポケット2の開口部3を閉じる蓋部材8が設けられているので、蓋部材8を外ポケット2の表面側に止着しておくことにより、引き出し部材4が外ポケット2の外に不用意に出てしまうことを防止することができる。
図4乃至図6は本発明に係る引き出し式ポケット構造の実施の形態の第2例を示すもので、図4は本例の縦断面図、図5は図4における引き出し規制手段の一部を構成する基材に設けた第二規制部材を示す説明図、図6は図4における引き出し規制手段の一部を構成する引き出し部材に設けた第一規制部材を示す説明図である。
本例の引き出し式ポケット構造は、引き出し規制手段9以外は、第1例と同様なので、引き出し規制手段9を説明し、他の構成の説明は第1例の説明を援用する。
本例の引き出し規制手段9は、第1例と同様に、引き出し部材4の裏面に設けられた第一規制部材12と、基材1に設けられた第二規制部材13とで構成されている。
本例では、引き出し部材4の裏面に設けられた第一規制部材12は、左右寸法が引き出し部材4の左右寸法と概ね同寸法に形成された帯状部からなり、その左端部12aと右端部12bが引き出し部材4の裏面下部に位置して引き出し部材4の左側部と右側部とに固定され、中間部12cがフリーとなっている。
また、基材1に設けられた第二規制部材13は、上下寸法が外ポケット2内における基材1の上下寸法と概ね同寸法に形成された帯状部からなり、その上端部13aと下端部13bが基材1の上部と下部とに固定され、中間部13cがフリーとなっており、このフリーの中間部13cが第一規制部材12のフリーの中間部12cと引き出し部材4との間に通されている。
そして、引き出し部材4を引き出したとき、引き出し部材4に設けられた第一規制部材12の上側縁が基材1に設けられた第二規制部材13の上端部13aに係止し、引き出し部材4が外ポケット2から外へ抜け出すことが阻止されるようになっている。第一規制部材12の上側縁が基材1に設けられた第二規制部材13の上端部13aに係止する位置は、第一規制部材12の上側縁が基材1に設けられた第二規制部材13の上端部13aに係止したとき、少なくとも引き出し部材4に設けた物品収容内ポケット5の開口部6が外ポケット2の外に出る位置に設定されている。
このように構成された本例の引き出し式ポケット構造によれば、引き出し規制手段9は、引き出し部材4の裏面に設けられた第一規制部材12と、基材1に設けられた第二規制部材13とで構成され、引き出し部材4の裏面に設けられた第一規制部材12は、左右寸法が引き出し部材4の左右寸法と概ね同寸法に形成された帯状部からなり、その左端部12aと右端部12bが引き出し部材4の裏面下部に位置して引き出し部材4の左側部と右側部とに固定され、中間部12cがフリーとなっており、基材1に設けられた第二規制部材13は、上下寸法が外ポケット2内における基材1の上下寸法と概ね同寸法に形成された帯状部からなり、その上端部13aと下端部13bが基材1の上部と下部とに固定され、中間部13cがフリーとなっており、このフリーの中間部13cが第一規制部材12のフリーの中間部12cと引き出し部材4との間に通され、引き出し部材4を引き出したとき、引き出し部材4に設けられた第一規制部材12の上側縁が基材1に設けられた第二規制部材13の上端部13aに係止するようになっているので、引き出し部材4が外ポケット2から外へ抜け出すことを防止することができる。また、第一規制部材12と第二規制部材13がガイドとなって引き出し部材4の引き出しを容易に行うことができる。
その他の作用効果は、第1例と同様なので、第1例の説明を援用する。
1 基材
2 外ポケット
3 開口部
4 引き出し部材
5 物品収容内ポケット
6 開口部
7 止着部
8 蓋部材
9 引き出し規制手段
10 第一規制部材
10a 上端部
10b 下端部
10c 中間部
11 第二規制部材
11a 左端部
11b 右端部
11c 中間部
12 第一規制部材
12a 左端部
12b 右端部
12c 中間部
13 第二規制部材
13a 上端部
13b 下端部
13c 中間部

Claims (3)

  1. 平形の基材に外ポケットをその上側に開口部を有するように設け、前記外ポケット内に平形の引き出し部材を前記開口部から引き出し可能に収容し、前記引き出し部材には物品収容内ポケットをその上側に開口部を有するように設け、前記基材と前記引き出し部材とには、前記引き出し部材の引き出し時に、前記引き出し部材に設けた前記物品収容内ポケットの開口部が前記外ポケットの外に出て且つ前記引き出し部材が前記外ポケットから全体的に外に出ないように規制する引き出し規制手段を設け、さらに、前記引き出し部材の上部には、前記外ポケットの表面側に着脱可能に止着して前記外ポケットの前記開口部を閉じる蓋部材を設けたことを特徴とする引き出し式ポケット構造。
  2. 前記引き出し規制手段は、前記引き出し部材の裏面に設けられた、上下の端部を前記引き出し部材の上部と下部とに固定し中間部をフリーとする第一規制部材と、前記外ポケット内の上部に位置して前記基材に設けられた、左右の端部を前記基材の左側部と右側部とに固定し中間部をフリーとし該フリーの中間部を前記第一規制部材の前記フリーの中間部と前記引き出し部材との間に通している第二規制部材とからなることを特徴とする請求項1に記載の引き出し式ポケット構造。
  3. 前記引き出し規制手段は、前記引き出し部材の裏面下部に設けられた、左右の端部を前記引き出し部材の左側部と右側部とに固定し中間部をフリーとする第一規制部材と、前記外ポケット内に位置して前記基材に設けられた、上下の端部を前記基材の上部と下部とに固定し中間部をフリーとして該フリーの中間部を前記第一規制部材の前記フリーの中間部と前記引き出し部材との間に通している第二規制部材とからなることを特徴とする請求項1に記載の引き出し式ポケット構造。
JP2012228783A 2012-10-16 2012-10-16 引き出し式ポケット構造 Pending JP2014080703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012228783A JP2014080703A (ja) 2012-10-16 2012-10-16 引き出し式ポケット構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012228783A JP2014080703A (ja) 2012-10-16 2012-10-16 引き出し式ポケット構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014080703A true JP2014080703A (ja) 2014-05-08

Family

ID=50785145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012228783A Pending JP2014080703A (ja) 2012-10-16 2012-10-16 引き出し式ポケット構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014080703A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3087270B2 (ja) * 1995-03-30 2000-09-11 日本ビクター株式会社 成形用金型装置
JP2003230423A (ja) * 2001-08-28 2003-08-19 Beriigu:Kk 小物入れポケット並びに同ポケットを有するかばん類及び衣類
JP2003325219A (ja) * 2002-05-10 2003-11-18 Landwell Inc 小物の収納構造
US20060015987A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Anderson Albin L Pocket reinforcement device, and methods of constructing and utilizing same
JP2006167430A (ja) * 2004-11-16 2006-06-29 Keiko Suda 収納具並びに可動収納具付鞄

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3087270B2 (ja) * 1995-03-30 2000-09-11 日本ビクター株式会社 成形用金型装置
JP2003230423A (ja) * 2001-08-28 2003-08-19 Beriigu:Kk 小物入れポケット並びに同ポケットを有するかばん類及び衣類
JP2003325219A (ja) * 2002-05-10 2003-11-18 Landwell Inc 小物の収納構造
US20060015987A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Anderson Albin L Pocket reinforcement device, and methods of constructing and utilizing same
JP2006167430A (ja) * 2004-11-16 2006-06-29 Keiko Suda 収納具並びに可動収納具付鞄

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6288979B2 (ja) 救命胴衣ケースおよび航空機
US20170196332A1 (en) Luggage having strap positioning structure
US9314079B2 (en) Device, systems, and methods for holding objects
KR101247694B1 (ko) 분리가 가능한 물품수납부를 구비한 여행용 가방
JP2014080703A (ja) 引き出し式ポケット構造
JP3175827U (ja) 収納ケース
US8511508B1 (en) Pocket-engaging case
JP2010172380A (ja) ランドセル用吊下物入れ
JP2006345912A (ja) バッグのポケット構造
US9527630B2 (en) Uniform and accessories organizer assembly
JP3176684U (ja) スーツケース
JP3208659U (ja)
JP6437810B2 (ja)
JP6241544B2 (ja) 収納ケース
KR200444566Y1 (ko) 사무용 서랍장
JP2012020669A (ja) シート用ポケット
JP3184840U (ja) バッグ付ランドセルカバー
JP2019088523A (ja) 収納ケース
JP2010167127A (ja) ノート型情報処理装置用ケース
JP2014239736A (ja) 衣類収納シート
JP3192653U (ja) 引出し用カバーシート
JP3212750U (ja) カードホルダー
JP5539786B2 (ja) ランドセルの蓋カバー
JP2019122752A (ja) ショルダーバッグ
JP3183727U (ja) フロントオープン型キャリーケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161111