JP2014076672A - 遠隔操縦ヘリコプタのロータヘッド及び遠隔操縦ヘリコプタ - Google Patents

遠隔操縦ヘリコプタのロータヘッド及び遠隔操縦ヘリコプタ Download PDF

Info

Publication number
JP2014076672A
JP2014076672A JP2012223745A JP2012223745A JP2014076672A JP 2014076672 A JP2014076672 A JP 2014076672A JP 2012223745 A JP2012223745 A JP 2012223745A JP 2012223745 A JP2012223745 A JP 2012223745A JP 2014076672 A JP2014076672 A JP 2014076672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
rotor
helicopter
mast
swash plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012223745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5319832B1 (ja
Inventor
Takakazu Uehori
高和 上堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirobo Ltd
Original Assignee
Hirobo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirobo Ltd filed Critical Hirobo Ltd
Priority to JP2012223745A priority Critical patent/JP5319832B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5319832B1 publication Critical patent/JP5319832B1/ja
Publication of JP2014076672A publication Critical patent/JP2014076672A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】従来のR/Cヘリとはジャイロプリセッションの現われる位置が異なるとの知見に基づき、R/Cヘリの飛行動作をより安定させて操作性を向上させる。
【解決手段】同軸反転式のR/Cヘリのロータヘッドを、上下のメインロータMRがスワッシュプレートからの操作入力SIに対して出力となるそれぞれのメインロータのジャイロプリセッションが90度よりも小さな範囲で現れることに対応させて、上下のメインロータの取り付け位置を上下のスワッシュプレートによる上下のメインロータへのサイクリックコントロールのそれぞれの入力位置に対してメインマスト13a、13b廻りで90度よりも小さな角度に設けて、上下のメインロータと上下のスワッシュプレートをリンク機構により接続して構成する。
【選択図】図7

Description

本発明は、無線による遠隔制御(Radio Control)により飛行する遠隔操縦ヘリコプタ(以下、R/Cヘリと総称する)のロータヘッドの構造に関する。
R/Cヘリは、迎え角が付いたメインロータブレードを回転させて揚力を生じさせるとともに、メインマストの根元部分に取り付けられたスワッシュプレートの傾動動作を、リンク機構を介してメインロータブレードに伝達し、その迎え角が変化することによる揚力の変化を利用してロータの回転面を傾けることで、傾斜方向への推力を生じさせて飛行する。
スワッシュプレートの傾動動作によってメインロータの回転面がスワッシュプレートと同じ方向に傾くように制御されるのは、回転する物体に力を加えると90度回転が進んだ方向にその力の効果が現れるジャイロプリセッションが働くためである。このジャイロプリセッション効果により、メインロータやスタビライザーを機体に加わる外的応力を制御するように機能させ、飛行動作を安定させるために、スワッシュプレートの操作入力に対する出力の位相差が90度となる配置にメインロータを設けてある。
すなわち、一般に屋外用のシングルロータ式のR/Cヘリでは、ジャイロプリセッションは入力に対して90度遅れて現れ、これを利用してメインロータの回転方向に対して90度遅れたところで舵を入力、つまり90度遅れた位置でスワッシュプレートを傾動させてメインロータのピッチ角を変化させるように構成してある。
また、互いに逆方向に回転する上下のメインロータを備えた同軸反転式のR/Cヘリにおいても、図8に示されるように、スワッシュプレート100の出力部位100a,100bに対し、メインマスト101に取り付けられた上下のメインロータ102,102が、メインマスト101廻りで90度の位相差の配置となるように設けて構成してある(例えば特許文献1参照)。
また、インドア用に小型化したシングルロータ式のR/Cヘリにおいて、メインロータのロータブレードを発泡スチロールなどのプラスチック材料を用いて軽量に形成した場合に、そのジャイロプリセッションが現れる位置がスワッシュプレートの操作入力に対して90度よりも小さな範囲で現れることが判明し、これに対応させて、メインロータとスタビライザーを鋭角の位相差を保って回転するように取り付けて、操作性及び飛行の安定性を向上させたインドア用のR/Cヘリの構成が知られている(例えば特許文献2参照)。
特開昭63−272381号公報 特許第4249801号公報
R/Cヘリの飛行原理は実機のヘリコプタと同じヘリコプタ工学に基づくものであり、実機のヘリコプタと同様に、R/Cヘリでもジャイロプリセッション効果を利用して飛行動作を安定させるべく、スワッシュプレートの操作入力に対する出力の位相差が90度となる配置にメインロータを設けている。
然し乍ら、前記インドア用のR/Cヘリにおける、ジャイロプリセッションが通常とは異なる位置に現われることが見出された後、本出願人において、インドア用以外のR/Cヘリの操作性や飛行安定性をより向上させるべく、屋内用か屋外用かを問わず様々なタイプのR/Cヘリについて、そのジャイロプリセッションが現われる正確な位置を検証したところ、メインロータブレードの重量に関わらず、すなわちメインロータブレードが木製やFRP製で高剛性且つ大重量であっても、また、スタビラーザー付きのシングルロータ式のR/CヘリやスタビレスのR/Cヘリ、上下にメインロータを配置した同軸反転式のR/Cヘリにおいても、ジャイロプリセッションは、スワッシュプレートからの操作入力に対して90度よりも小さな範囲で現れることが判明した。
このようにジャイロプリセッションがヘリコプタ工学における理論と異なる位置に現われる理由は未だ明らかでないが、本発明者においてR/Cヘリのロータヘッドを、スワッシュプレートからの操作入力に対して90度よりもよりも小さな範囲でメインロータのジャイロプリセッションが現れることに対応させて機体を構成し、すなわちメインロータに対するスワッシュプレートの操作入力の位置をメインマスト廻りで適宜に調節し、或いはメインロータのメインマスト廻りの取り付け位置を適宜に調節して機体を構成したところ、従来のものよりも、R/Cヘリの操作性及び飛行安定性が極めて良好になることが確認できた。従来のR/Cヘリでは、ジャイロプリセッションが現われる正確な位置にメインロータが配置されなくても、メインロータやスタビライザーのブレードの形状を変えたり、ロータヘッドのベルヒラー率その他の調整箇所や送信機から出力される制御信号の特性などを精密に調整したりすることにより機体の挙動を強制的に補正することで、飛行動作を安定させていたと考えられる。
本発明は、従来のR/Cヘリとはジャイロプリセッションの現われる位置が異なるとの知見に基づき、従来のものよりもR/Cヘリの飛行動作をより安定させて、操作性を向上させることを課題とする。
前記課題を解決するため本発明は、メインマストに取り付けられたメインロータのロータブレードの迎え角を、無線による遠隔制御によりスワッシュプレートを傾動動作させることにより変化させて飛行するR/Cヘリのロータヘッドにおいて、メインロータは、スワッシュプレートからの操作入力に対して出力となるメインロータのジャイロプリセッションが90度よりも小さな範囲で現れるように設けられ、メインロータの取り付け位置をスワッシュプレートによるメインロータへのサイクリックコントロールの入力位置に対してメインマスト廻りで90度よりも小さな角度に設けて、メインロータとスワッシュプレートをリンク機構を介して接続した構成を有することを特徴とする。
また、本発明は、メインマストに設けられた同軸上で互いに逆回転する回転軸に上下のメインロータがそれぞれ取り付けられ、上下のメインロータのロータブレードの迎え角を、無線による遠隔制御によりスワッシュプレートを傾動動作させることにより変化させて飛行する同軸反転式のR/Cヘリのロータヘッドにおいて、上下のメインロータはそれぞれ上下のスワッシュプレートからの操作入力に対して出力となるそれぞれのメインロータのジャイロプリセッションが90度よりも小さな範囲で現れるように設けられ、上下のメインロータの取り付け位置を上下のスワッシュプレートによる上下のメインロータへのサイクリックコントロールのそれぞれの入力位置に対してメインマスト廻りで90度よりも小さな角度に設けて、上下のメインロータと上下のスワッシュプレートをそれぞれリンク機構を介して接続した構成を有することを特徴とする。
また、本発明のR/Cヘリは、前記構成のロータヘッドを備えていることを特徴とする。
前記構成のロータヘッドは、スタビライザー付きのシングルロータ式のR/CヘリやスタビレスのR/Cヘリ、前記同軸反転式のR/Cヘリに適用可能である。
本発明のロータヘッドを備えたスタビライザー付きのシングルロータ式のR/Cヘリ、スタビレスのR/Cヘリ、及び同軸反転式のR/Cヘリをそれぞれ構成し、各R/Cヘリを遠隔操縦により飛行させたところ、何れのR/Cへりも、機体が安定した飛行姿勢を保ち、飛行方向を変えても飛行姿勢が崩れることなく、機体の挙動も安定して所望の方向へスムーズに飛行させることができ、操作性が飛躍的に向上することが確認できた。
本発明によれば、R/Cヘリのロータヘッドを、スワッシュプレートからの操作入力に対するメインロータの位相角を90度ではなく鋭角の範囲に調整してメインマストに取り付けて構成することで、機体や送信機の諸設定箇所を精密に調整しなくとも、R/Cヘリの飛行動作を安定させ、操作性を飛躍的に向上させることが可能となる。
本発明の一実施形態のロータヘッドを装備したR/Cヘリの、ロータブレードを機体の左右に張り出した状態の正面図と、ロータブレードを機体の前後に張り出した状態の側面図である。 図1のR/Cヘリのカウルを取り外した状態の機体の前側斜視図と後側斜視図である拡大外観斜視図である。 図2の機体の下側メインロータ側を拡大して示したロータヘッドの外観図である。 図2の機体の上側メインロータ側を拡大して示したロータヘッドの外観図である。 図2の機体のロータブレードを取り外した状態の上側メインロータ部分の外観図である。 図2の機体の概略横断面図である(見やすくするため破断線は省略してある)。 メインマスト廻りにおけるスワッシュプレートのサイクリックコントロールの入力位置とメインロータの配置関係を示した図であり、(A)は従来のロータヘッド、(B)は本発明のロータヘッドである。 従来の同軸反転式R/Cヘリのロータヘッドの構成を示す図である。
本発明の好適な一実施形態を、図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態のロータヘッドを装備したR/Cヘリの外観を示している。図示されるように、本形態は、同軸上で互いに逆回転する上下のメインロータを有する同軸反転式のR/Cヘリに本発明を適用したものである。同図において、符番1はR/Cヘリ、2はカウル、3は後述する電動モータを駆動するバッテリーである。
図2はカウル2を取り外した状態のR/Cヘリ1の機体の前側と後側の外観を示しており、同図に示されるように、機体4は、アルミニウム製のパイプを枠状に組み立て構成された機体フレーム5に、上下のメインロータが取り付けられたロータヘッド7に電動モータ8を組み付けてなるギヤボックスユニット6、電動モータ8の制御回路が収納されたモータコントロールボックス9、各サーボの制御回路が収納されたサーボコントロールボックス10、スキッド11、さらには図示されない操舵信号の受信装置などの、ユニット化された各部材を一体に取り付けて構成してある。符番12は電動モータ8を冷却するモータファンを内部に収納したダクト付きモータカバーである。
ロータヘッド7は、図3〜図6に示されるように、メインマスト13、上下のメインロータ14,15、スワッシュプレート16,17、エレベータサーボES、エルロンサーボAS、ピッチサーボPS、ラダーサーボRSなどの部材と、これら各部材の作動部を相互に連結してリンク機構を構成するロッドを備えて構成されている。
詳しくは、メインマスト13は、中空なロアメインマスト13aの内部に、同じく中空でロアメインマスト13aよりも長いアッパーメインマスト13bを装填して同軸に配置し、図6に示されるように、両マストの下端部にそれぞれ固着されたベベルギヤ18a,18bをメインマスト13の下部に設置された電動モータ8の出力軸に固着されたベベルギヤ18cに噛み合わせて連結し、電動モータ8を駆動することにより、両マストが互いに逆方向に回転するように構成してある。
アッパーメインマスト13bの内部には、ラダーミキシングロッド13cを当該アッパーメインマスト13bの内周面に沿って摺動自在に挿通してあり、このラダーミキシングロッド13cの上端部をメインマスト13の上方に突出させるとともに、後述するミキシングロッドヘッド26を一体に固着し、その下端部には軸受けを介してラダープッシュプルアーム19の端部を接続してある。
ミキシングロッドヘッド26は、後述するラダーストッパープレート31とアジャストロッド28を介してアッパーメインロータ15に取り付けられて、メインマスト13内で、アッパーメインロータ15と一体に回転する。
ラダープッシュプルアーム19の他端部は、メインマスト13の下方で中央を回転自在に軸支して取り付けられたラダーミキシングアーム20の一端部に軸支され、ラダーミキシングアーム20の他端部は、一端がラダーサーボRSのサーボホーンに接続した下向きの出力レバー34に接続した、ラダープッシュプルアーム19の他端部に接続してある(図6参照)。
ロアメインロータ14は、図3に示されるように、ロアメインマスト13aの外周に一体に固着したロアヨーク14aと、ロアヨーク14aの左右両側に、メインマスト13と直交する軸方向の周りに回転自在に取り付けられた一対のロアブレードホルダ14b,14bと、ロアブレードホルダ14b,14bの元端部を上下両面から挟み込みボルトを貫通させて所定のピッチ角でロアブレードホルダ14b,14bに一体に取り付けられたロアロータブレード14c,14cとにより構成してある。
ロアヨーク14aは、ロアメインマスト13aの外周面に一体に固着した周面部にロアラジアスブロック21が一体に固着してあり、ロアラジアスブロック21に連結したロアラジアスアーム22を、後述するロアスワッシュプレート16のロア回転スワッシュ16bに一体に接続してある。
また、ロアブレードホルダ14b,14bには、マスト13と直交する軸方向を支点として回転自在にロアヨーク14aに取り付けられたミキシングアームロア23,23の端部が、ロアピッチアーム24を介してそれぞれ回転自在に連結してある。
ミキシングアームロア23,23の他端部は、マスト13と平行に鉛直向きに配置されたアジャストロッド25,25の上端部がそれぞれ連結し、このアジャストロッド25,25の下端部はロアスワッシュプレート16のロア回転スワッシュ16bに連結してある。
ロアメインロータ14は、ロアメインマスト13aと一体に回転しつつ、アジャストロッド25、ミキシングアームロア23及びロアピッチアーム24を介して、後述するロアスワッシュプレート16の傾動動作がロアブレードホルダ14b,14bに伝達され、ロアブレードホルダ14b,14bがメインマスト13と直交する軸方向の周りに傾動するのに伴ってロアメインロータ14全体が適宜に傾くことにより、ロアロータブレード14c,14cのピッチ角を変化させるように構成してある。
アッパーメインロータ15は、図4に示されように、アッパーメインマスト13bの外周に一体に固着したアッパーヨーク15aと、アッパーヨーク15aの左右両側に、メインマスト13と直交する軸方向の周りに回転自在に取り付けられた一対のアッパーブレードホルダ15b,15bと、アッパーブレードホルダ15b,15bの元端部を上下両面から挟み込みボルトを貫通させて所定のピッチ角でアッパーブレードホルダ15b,15bに一体に取り付けられたアッパーロータブレード15c,15cとにより、ロアメインロータ14と同様に構成してある。
アッパーメインロータ15の上方には、前記メインマスト13の上端から突出したラダーミキシングロッド13cの端部にミキシングロッドヘッド26が取り付けてある。アッパーヨーク15aの上方に位置するミキシングロッドヘッド26の左右両側部には、マスト13と直交する軸方向を支点として回転自在にアッパーミキシングアーム27,27を取り付けてある。また、ミキシングロッドヘッド26の前後両側部には、同じくマスト13と直交する軸方向を支点として回転自在であってアッパーメインロータ15の軸方向に沿って配置されたアジャストロッド28,28を取り付けてある。
アッパーブレードホルダ15b、15bの一側には、アッパーピッチアーム29,が取り付けられ、このアッパーピッチアーム29の端部はアジャストロッド30を介して前記アッパーミキシングアーム27の中間部に設けられた軸部に連結してある。また、図5に示されるように、アッパーヨーク15a,15aには、ラダーストッパープレート31が取り付けられ、このラダーストッパープレート31の端部には一端が前記ミキシングロッドヘッド26に連結したアジャストロッド28の他端部を連結してある。ラダーストッパープレート31とアジャストロッド28は、メインマスト13に沿って上下動するミキシングロッドヘッド26が飛行中にメインマスト13の回転に伴い加わる力で捻れることがないようにミキシングロッドヘッド26を支持する機能も奏する。
また、アッパーミキシングアーム27,27の端部は、アッパーヨーク15aの外周面に軸支されたミキシングアームアッパー32とアジャストロッド40を介して連結しており、ミキシングアームアッパー32は、その端部に軸支されたアジャストロッド33を介して、後述するアッパースワッシュプレート17のアッパー上側回転スワッシュ17bに連結してある。
アッパーメインロータ15は、アッパーメインマスト13bと一体に回転しつつ、アジャストロッド33、ミキシングアームアッパー32、アッパーミキシングアーム27及びアッパーピッチアーム29を介して、後述するアッパースワッシュプレート17の傾動動作がアッパーブレードホルダ15b,15bに伝達され、アッパーブレードホルダ15b、15bがメインマスト13と直交する軸方向の周りに傾動するのに伴ってアッパーメインロータ15全体が適宜に傾くことにより、アッパーロータブレード15c,15cのピッチ角を変化させるように構成してある。
また、アッパーメインロータ15は、ラダーサーボRSを作動させてラダーミキシングロッド13cをマスト13に沿って上下動させると、ラダーミキシングロッド13cとともにその上端に固着されたミキシングロッドヘッド26が上下に変位し、この変位に対応してアッパーミキシングアーム27,27がミキシングロッドヘッド26に取り付けられた部分を支点として上下に回転する。そして、回転するアッパーミキシングアーム27,27の変位と、後述するアッパー上側回転スワッシュ17bからの入力とがミキシングされ、アッパーピッチアーム29,29を介してアッパーブレードホルダ15b,15bに伝達されてアッパーロータブレード15c,15cのピッチ角を変化させ、これによりロアメインロータ14のピッチ角との差を設けて、R/Cヘリ1のヨー軸制御がなされるように構成してある。
ロアスワッシュプレート16は、図3に示されるように、ロア固定スワッシュ16aの上側に、軸受け(図示せず)を介して、ロア回転スワッシュ16bを回転自在に支持して構成され、その中央に形成された開口にメインマスト13を通し、当該マストを中心としてマストと直交する方向の軸廻りで傾動自在に取り付けてある。
ロアスワッシュプレート16の下側には、エレベータサーボES、エルロンサーボAS及びピッチサーボPSの各サーボが設置されており、各サーボホーンに接続した上向きの出力レバー34を、ロア固定スワッシュ16aの外周三方に各々連結してある。
ロア回転スワッシュ16bは、ロアラジアスアーム22及びロアラジアスブロック21を介してロアヨーク14aに取り付けられ、ロアメインマスト13aと一体に回転するように取り付けてある。また、ロア回転スワッシュ16bの外周面の対向位置には、上端部がミキシングアームロア23に接続したアジャストロッド25の下端部をそれぞれ連結してあるとともに、外周四方に4本のアジャストロッド35の下端部を接続し、これらアジャストロッド35の上端部を後述するアッパースワッシュプレート17のアッパー下側回転スワッシュ17aの外周四方に連結してある。
アッパースワッシュプレート17は、図4に示されるように、アッパー下側回転スワッシュ17aの上側に、軸受け(図示せず)を介して、アッパー上側回転スワッシュ17bを回転自在に支持して構成され、その中央に形成された開口にメインマスト13を通し、当該マストを中心としてマストと直交する方向の軸廻りで傾動自在に取り付けてある。
アッパー下側回転スワッシュ17aは、その外周四方が前記アジャストロッド35を介してロア回転スワッシュ16bの外周四方に連結してあるとともに、アッパーラジアスブロック36及びアッパーラジアスアーム37を介してロアヨーク14aに固定され、ロアメインロータ14と一体に回転するように取り付けてある。
また、アッパー上側回転スワッシュ17bは、アッパーラジアスアーム38を介してアッパーメインマスト13bの外周面に固着したアッパーラジアスブロック39に固定され、アッパーメインロータ15とともにアッパーメインマスト13bと一体に回転するように取り付けてある。
また、アッパー上側回転スワッシュ17bの外周面の対向位置には、上端部がミキシングアームアッパー32に接続したアジャストロッド33の下端部をそれぞれ連結してある。
ロアスワッシュプレート16とアッパースワッシュプレート17は、エレベータサーボES、エルロンサーボAS又はピッチサーボPSを駆動して各サーボホーンと接続した上向きの出力レバー34を昇降作動させると、ロアスワッシュプレート16のロア固定スワッシュ16aとロア回転スワッシュ16bが、昇降する出力レバー34の位置に対応してメインマスト13の廻りで傾動し、ロア回転スワッシュ16bの傾動に伴って、アッパースワッシュプレート17の上下の回転スワッシュ17a,17bが、ロアスワッシュプレート16と平行にメインマスト13の廻りで傾動するように取り付けてある。
また、従来のR/Cヘリでは、図7(A)に示されるように、ジャイロプリセッションが入力に対して90度遅れて現れるとの知見に基づき、これを利用してメインロータMRの回転方向Rに対して90度遅れたところで舵を入力、つまりメインロータMRの回転方向に対して90度遅れた位置でスワッシュプレートを傾動させて、その操作入力SIを、アジャストロッドを介してメインロータMRに入力してメインロータMRのピッチ角を変化させるようになっていた。
これに対し、本形態におけるロアメインマスト13a廻りにおけるロアメインロータ14とロアスワッシュプレート16の配置は、ジャイロプリセッションが90度よりも小さな範囲で現われるとの知見に基づき、これに対応させて、同図(B)に示されるように、ロアメインロータ14の取り付け位置をロアスワッシュプレート16によるロアメインロータ14へのサイクリックコントロールの入力位置に対してロアメインマスト13a廻りで90度よりも小さな角度となるように設けて、つまりロアメインロータ14の長軸方向の線分と、アジャストロッド25を介してロアメインロータ14に入力されるロア回転スワッシュ16bの操作入力の位置との交差角度が鋭角な位相角αとなる位置に設けている。
そして、ロアメインロータ14とロア回転スワッシュ16bをアジャストロッド25で連結し、ロア回転スワッシュ16bの操作入力が、前記鋭角な位相角αのだけ進んだ位置でロアメインロータ14に入力されて、そのピッチ角を変化させるようになっている。
また、アッパーメインマスト13b廻りにおけるアッパーメインロータ15とアッパースワッシュプレート17の配置も前記と同様に、アッパメインロータ15の取り付け位置をアッパースワッシュプレート17によるサイクリックコントロールの入力位置に対してアッパメインマスト13b廻りで90度よりも小さな角度となるように設け、アッパーアメインロータ15の長軸方向の線分と、アジャストロッド33を介してアッパーメインロータ15に入力されるアッパー上側回転スワッシュ17bの操作入力の位置との交差角度が鋭角な位相角αとなる位置に設けている。
そして、アッパーメインロータ15とアッパー上側回転スワッシュ17bをアジャストロッド33で連結し、アッパー上側回転スワッシュ17bの操作入力が、前記鋭角な位相角αだけ進んだ位置でアッパーメインロータ15に入力されて、そのピッチ角を変化させるようになっている。
なお、上下のスワッシュプレート16,17のそれぞれの操作入力位置と上下のメインロータ13,14の取り付け位置は、前記鋭角な位相角αとなるように上下のメインマスト16a,16bの廻りで、それぞれの位置を、相対的に適宜な鋭角な角度だけ進めて、或いは遅らせて設定してもよい。
このように構成された本形態のR/Cヘリのロータヘッド7によれば、エレベータサーボES、エルロンサーボAS又はピッチサーボPSを駆動して各サーボホーンと接続した出力レバー34を昇降作動させると、昇降する出力レバー34の位置に対応して、ロアスワッシュプレート16とアッパースワッシュプレート17がメインマスト13の廻りで適宜に傾動し、これに応じてロア回転スワッシュ16bの傾動がアジャストロッド25を介しロアメインロータ14に伝達されてロアメインロータ14を傾動させ、ロアロータブレード14c,14cのピッチ角を変化させ、また、アッパー上側回転スワッシュ17bの傾動がアジャストロッド33を介しアッパーメインロータ15に伝達されてアッパーメインロータ15を傾動させ、アッパーロータブレード15c、15cのピッチ角を変化させる。
上下のメインロータ14,15が傾動し、ロータブレード14c,15cのピッチ角が変化するのに伴い、上下のメインロータ14,15にはそれぞれジャイロプリセッションが働くが、このジャイロプリセッションは上下のメインロータ14,15のそれぞれの回転方向に対して90度よりもよりも小さな範囲で遅れて現れる。
本形態では、前記図7(B)に示されるように、ジャイロプリセッションが90度よりもよりも小さな範囲で現れることに対応させて、上下のメインロータ14,15の取り付け位置を上下のスワッシュプレート16,17による上下のメインロータ14,15へのサイクリックコントロールの入力位置に対してメインマスト13廻りで90度よりも小さな位相角αをなすように設定し、上下のスワッシュプレート16,17のそれぞれの入力位置でリンク機構を介して上下のメインロータ14,15に連結し、上下のスワッシュプレート16,17の操作入力が、前記鋭角な位相角αの位置で上下のメインロータ14,15にそれぞれ入力されて、それぞれのロータブレード14c,15cのピッチ角を変化させるように構成してある。
従って、上下のメインロータ14,15のそれぞれのロータブレード14c,15cのピッチ角が変化するのに伴って、機体に作用するジャイロプリセッションの力の方向と、機体を制御すべき方向とが一致したものとなり、R/Cヘリの飛行動作を安定させることが可能となる。
〔実施例〕
本形態のロータヘッドを装備した、産業用の同軸反転式R/Cヘリを構成した。ロータブレードはFRP製のものを用い、一枚の重量が2kgであった。モータや受信装置、バッテリーなどの電装品も含めて機体の総重量は92kgであった。
前記図7(B)に示された、上下のメインロータに対する上下のスワッシュプレートの操作入力位置の、上下のメインロータとの位相角α(操作入力に対する配置の位相差)は略35度に設定した。
〔比較例〕
前記実施例と同じ機体及びロータブレードを用い、上下のメインロータを、前記図7(A)に示された従来のR/Cヘリと同様の配置、つまりスワッシュプレートの操作入力に対する上下のメインロータの取り付け位置が90度の位相角となるように配置して同軸反転式R/Cヘリを構成した。
比較例のR/Cヘリを遠隔操作で飛行させたところ、機体を直進させる操作が難しく、左右どちらかの方向に曲がる挙動が生じた。これを補正するべく、送信機の操作スティックを操作すると飛行姿勢が崩れ、機体の飛行方向の制御をスムーズに行うことが難しかった。
これに対し、実施例のR/Cヘリは、前後左右何れの方向に飛行させるように操作しても、滑らかに操作方向に飛行し、飛行姿勢を崩すことなく安定的に飛行方向を制御することができた。
なお、図示した形態は一例であり、本発明は他の適宜な形態のR/Cヘリに適用することが可能である。
実施の形態では本発明を同軸反転式のR/Cヘリに適用したが、スタビライザー付き、或いはスタビレスのシングルロータ式のR/Cヘリのロータヘッドにも適用可能である。本発明は比較的大型の産業用のR/Cヘリや屋外で飛行させるホビー用のR/Cヘリ、さらにはインドア用の小型且つ軽量なR/Cヘリにも適用可能である。
1 R/Cヘリ、4 機体、7 ロータヘッド、8 電動モータ、13 メインマスト、13a ロアメインマスト、13b アッパーメインマスト、13c ラダーミキシングロッド、14 ロアメインロータ、14a ロアヨーク、14b ロアブレードホルダ、14c ロアロータブレード、15 アッパーメインロータ、15a アッパーヨーク、15b アッパーブレードホルダ、15c アッパーロータブレード、16 ロアスワッシュプレート、16a ロア固定スワッシュ、16b ロア回転スワッシュ、17 アッパースワッシュプレート、17a アッパー下側回転スワッシュ、17b アッパー上側回転スワッシュ、18a,18b,18c ベベルギヤ、ES エレベータサーボ,AS エルロンサーボ、PS ピッチサーボ、RS ラダーサーボ

前記課題を解決するため本発明は、メインマストに取り付けられたメインロータのロータブレードの迎え角を、無線による遠隔制御によりスワッシュプレートを傾動動作させることにより変化させて飛行する遠隔操縦ヘリコプタのロータヘッドにおいて、メインロータはスワッシュプレートからの操作入力に対して出力となるメインロータのジャイロプリセッションが90度よりも小さな範囲で現れるように設けられ、メインロータの長軸方向の線分と当該メインロータに接続したアジャストロッドを介して入力されるスワッシュプレートの操作入力の位置との平面視の交差角度が鋭角な位相角αとなるように、メインロータの取り付け位置をスワッシュプレートによるメインロータへのサイクリックコントロールの入力位置に対してメインマスト廻りで90度よりも小さな角度に設けてメインロータとスワッシュプレートをリンク機構を介して接続した構成を有することを特徴とする。
また、本発明は、メインマストに設けられた同軸上で互いに逆回転する回転軸に上下のメインロータがそれぞれ取り付けられ、上下のメインロータのロータブレードの迎え角を、無線による遠隔制御により上下のスワッシュプレートをそれぞれ傾動動作させることにより変化させて飛行する同軸反転式の遠隔操縦ヘリコプタのロータヘッドにおいて、上下のメインロータはそれぞれ上下のスワッシュプレートからの操作入力に対して出力となるそれぞれのメインロータのジャイロプリセッションが90度よりも小さな範囲で現れるように設けられ、上下のメインロータのそれぞれの長軸方向の線分と当該上下のメインロータにそれぞれ接続したアジャストロッドを介して入力される上下のスワッシュプレートの操作入力の位置との平面視の交差角度がそれぞれ鋭角な位相角αとなるように、上下のメインロータの取り付け位置を上下のスワッシュプレートによる上下のメインロータへのサイクリックコントロールのそれぞれの入力位置に対してメインマスト廻りで90度よりも小さな角度に設けて、上下のメインロータと上下のスワッシュプレートをそれぞれリンク機構を介して接続した構成を有することを特徴とする。
アッパーメインロータ15の上方には、前記メインマスト13の上端から突出したラダーミキシングロッド13cの端部にミキシングロッドヘッド26が取り付けてある。アッパーヨーク15aの上方に位置するミキシングロッドヘッド26の左右両側部には、マスト13と直交する軸方向を支点として回転自在にアッパーミキシングアーム27,27を取り付けてある。また、ミキシングロッドヘッド26の前後両側部には、同じくマスト13と直交する軸方向を支点として回転自在であってアッパーメインロータ15の軸方向に沿って配置されたアジャストロッド28,28を取り付けてある。
アッパーブレードホルダ15b、15bの一側には、アッパーピッチアーム29,29が取り付けられ、このアッパーピッチアーム29の端部はアジャストロッド30を介して前記アッパーミキシングアーム27の中間部に設けられた軸部に連結してある。また、図5に示されるように、アッパーヨーク15a,15aには、ラダーストッパープレート31が取り付けられ、このラダーストッパープレート31の端部には一端が前記ミキシングロッドヘッド26に連結したアジャストロッド28の他端部を連結してある。ラダーストッパープレート31とアジャストロッド28は、メインマスト13に沿って上下動するミキシングロッドヘッド26が飛行中にメインマスト13の回転に伴い加わる力で捻れることがないようにミキシングロッドヘッド26を支持する機能も奏する。
また、アッパーミキシングアーム27,27の端部は、アッパーヨーク15aの外周面に軸支されたミキシングアームアッパー32とアジャストロッド40を介して連結しており、ミキシングアームアッパー32は、その端部に軸支されたアジャストロッド33を介して、後述するアッパースワッシュプレート17のアッパー上側回転スワッシュ17bに連結してある。
また、従来のR/Cヘリでは、図7(A)に示されるように、ジャイロプリセッションが入力に対して90度遅れて現れるとの知見に基づき、これを利用してメインロータMRの回転方向Rに対して90度遅れたところで舵を入力、つまりメインロータMRの回転方向に対して90度遅れた位置でスワッシュプレートを傾動させて、その操作入力SIを、アジャストロッドを介してメインロータMRに入力してメインロータMRのピッチ角を変化させるようになっていた。
これに対し、本形態におけるロアメインマスト13a廻りにおけるロアメインロータ14とロアスワッシュプレート16の配置は、ジャイロプリセッションが90度よりも小さな範囲で現われるとの知見に基づき、これに対応させて、同図(B)に示されるように、ロアメインロータ14の取り付け位置をロアスワッシュプレート16によるロアメインロータ14へのサイクリックコントロールの入力位置に対してロアメインマスト13a廻りで90度よりも小さな角度となるように設けて、つまりロアメインロータ14の長軸方向の線分と、アジャストロッド25を介してロアメインロータ14に入力されるロア回転スワッシュ16bの操作入力の位置との平面視の交差角度が鋭角な位相角αとなる位置に設けている。
そして、ロアメインロータ14とロア回転スワッシュ16bをアジャストロッド25で連結し、ロア回転スワッシュ16bの操作入力が、前記鋭角な位相角αのだけ進んだ位置でロアメインロータ14に入力されて、そのピッチ角を変化させるようになっている。
また、アッパーメインマスト13b廻りにおけるアッパーメインロータ15とアッパースワッシュプレート17の配置も前記と同様に、アッパーメインロータ15の取り付け位置をアッパースワッシュプレート17によるサイクリックコントロールの入力位置に対してアッパーメインマスト13b廻りで90度よりも小さな角度となるように設け、アッパーアメインロータ15の長軸方向の線分と、アジャストロッド33を介してアッパーメインロータ15に入力されるアッパー上側回転スワッシュ17bの操作入力の位置との平面視の交差角度が鋭角な位相角αとなる位置に設けている。
そして、アッパーメインロータ15とアッパー上側回転スワッシュ17bをアジャストロッド33で連結し、アッパー上側回転スワッシュ17bの操作入力が、前記鋭角な位相角αだけ進んだ位置でアッパーメインロータ15に入力されて、そのピッチ角を変化させるようになっている。
なお、上下のスワッシュプレート16,17のそれぞれの操作入力位置と上下のメインロータ13,14の取り付け位置は、前記鋭角な位相角αとなるように上下のメインマスト16a,16bの廻りで、それぞれの位置を、相対的に適宜な鋭角な角度だけ進めて、或いは遅らせて設定してもよい。

Claims (3)

  1. メインマストに取り付けられたメインロータのロータブレードの迎え角を、無線による遠隔制御によりスワッシュプレートを傾動動作させることにより変化させて飛行する遠隔操縦ヘリコプタのロータヘッドにおいて、
    メインロータはスワッシュプレートからの操作入力に対して出力となるメインロータのジャイロプリセッションが90度よりも小さな範囲で現れるように設けられ、
    メインロータの取り付け位置をスワッシュプレートによるメインロータへのサイクリックコントロールの入力位置に対してメインマスト廻りで90度よりも小さな角度に設けて、メインロータとスワッシュプレートをリンク機構を介して接続した構成を有することを特徴とする遠隔操縦ヘリコプタのロータヘッド。
  2. メインマストに設けられた同軸上で互いに逆回転する回転軸に上下のメインロータがそれぞれ取り付けられ、上下のメインロータのロータブレードの迎え角を、無線による遠隔制御により上下のスワッシュプレートをそれぞれ傾動動作させることにより変化させて飛行する同軸反転式の遠隔操縦ヘリコプタのロータヘッドにおいて、
    上下のメインロータはそれぞれ上下のスワッシュプレートからの操作入力に対して出力となるそれぞれのメインロータのジャイロプリセッションが90度よりも小さな範囲で現れるように設けられ、
    上下のメインロータの取り付け位置を上下のスワッシュプレートによる上下のメインロータへのサイクリックコントロールのそれぞれの入力位置に対してメインマスト廻りで90度よりも小さな角度に設けて、上下のメインロータと上下のスワッシュプレートをそれぞれリンク機構を介して接続した構成を有することを特徴とする遠隔操縦ヘリコプタのロータヘッド。
  3. 請求項1又は2に記載のロータヘッドを備えた遠隔操縦ヘリコプタ。


JP2012223745A 2012-10-08 2012-10-08 遠隔操縦ヘリコプタのロータヘッド及び遠隔操縦ヘリコプタ Active JP5319832B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012223745A JP5319832B1 (ja) 2012-10-08 2012-10-08 遠隔操縦ヘリコプタのロータヘッド及び遠隔操縦ヘリコプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012223745A JP5319832B1 (ja) 2012-10-08 2012-10-08 遠隔操縦ヘリコプタのロータヘッド及び遠隔操縦ヘリコプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5319832B1 JP5319832B1 (ja) 2013-10-16
JP2014076672A true JP2014076672A (ja) 2014-05-01

Family

ID=49595814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012223745A Active JP5319832B1 (ja) 2012-10-08 2012-10-08 遠隔操縦ヘリコプタのロータヘッド及び遠隔操縦ヘリコプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5319832B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017213961A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 日本遠隔制御株式会社 二重反転式ローターシステム搭載ヘリコプター

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6425845B1 (ja) * 2018-03-01 2018-11-21 株式会社Tkkワークス 産業用無人ヘリコプタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272381A (ja) * 1986-12-27 1988-11-09 伊東 嗣泰 飛行体用揚力発生装置
JP2920127B2 (ja) * 1997-12-01 1999-07-19 六郎 細田 ヘリコプタのメイン・ロータ・ブレードの制御装置
JP3673253B2 (ja) * 2002-10-06 2005-07-20 ヒロボー株式会社 同軸反転式ラジオコントロールヘリコプタ及びラジオコントロールヘリコプタのブレード傾動機構
DE202007000987U1 (de) * 2007-01-23 2007-04-12 Dauschek Klaus Rotorkopfanordnung für einen ferngesteuerten Modellhubschrauber
US8186615B2 (en) * 2007-07-02 2012-05-29 Hirobo Co., Ltd Rotor head of remotely-controlled helicopter and remotely-controlled helicopter
CN101433766B (zh) * 2007-11-16 2012-01-04 上海九鹰电子科技有限公司 遥控模型直升机平衡系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017213961A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 日本遠隔制御株式会社 二重反転式ローターシステム搭載ヘリコプター

Also Published As

Publication number Publication date
JP5319832B1 (ja) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9199729B1 (en) Coaxial counter-rotating unmanned helicopter
JP5260779B1 (ja) 同軸反転式無人ヘリコプタ
JP4249801B2 (ja) 遠隔操縦ヘリコプタのロータヘッド及び遠隔操縦ヘリコプタ
US10640207B2 (en) Tilt-prop aircraft
AU2006201845B2 (en) Rotary-wing vehicle system
KR101692315B1 (ko) 멀티 로터 비행체
JP6006452B1 (ja) ヘリコプタのロータヘッド、マルチロータ型ヘリコプタ及びヘリコプタ
KR101883346B1 (ko) 비행체
KR20170135577A (ko) 틸팅 및 가변 피치 시스템이 적용된 무인 비행체
JP2004121798A (ja) 同軸反転式ラジオコントロールヘリコプタ
KR20130045340A (ko) 동축 및 엇회전 이중 프로펠러를 구비한 원격 제어 모형 헬리콥터를 위한 연동기
JP5319832B1 (ja) 遠隔操縦ヘリコプタのロータヘッド及び遠隔操縦ヘリコプタ
US20150321756A1 (en) Rotor Head of Remote Control Helicopter and Remote Control Helicopter
JP6114436B1 (ja) 同軸反転式ヘリコプタ
CN105480414A (zh) 一种同轴双桨直升机机芯及直升机
JP2015083447A (ja) 回転翼航空機用の電動機内臓ハブ、並びにそれを用いた回転翼航空機の操縦系統とその飛行モード転換の統合制御及び無線操縦の回転翼航空機。
EP0605656B1 (en) Device for automatically stabilizing the yaw motion of a helicopter
KR200336766Y1 (ko) 날개짓 비행체 구동 메커니즘
US9845149B2 (en) Method and device for driving rotor
KR100533952B1 (ko) 날개짓 비행체 구동 메커니즘
CN202538354U (zh) 一种模型的平衡锤加ccpm控制方式的操纵机构和直升机模型
WO2011007850A1 (ja) ローター・ヘッド
JP6425684B2 (ja) 二重反転式ローターシステム搭載ヘリコプター
JPH04201695A (ja) フラップを備えた回転翼ヘリコプター

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5319832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250