JP2014075805A - プリアンブル拡張 - Google Patents

プリアンブル拡張 Download PDF

Info

Publication number
JP2014075805A
JP2014075805A JP2013231615A JP2013231615A JP2014075805A JP 2014075805 A JP2014075805 A JP 2014075805A JP 2013231615 A JP2013231615 A JP 2013231615A JP 2013231615 A JP2013231615 A JP 2013231615A JP 2014075805 A JP2014075805 A JP 2014075805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
symbols
preamble
spatial streams
spatial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013231615A
Other languages
English (en)
Inventor
Johannes Richard Van Nee Didier
ディディエー・ヨハネス・リチャルド・バン・ネー
Van Zelst Albert
アルベルト・バン・ゼルスト
Hemanth Sampath
ヘマンス・サンパス
Arnout Awater Geert
ゲールト・アルノウト・アワテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2014075805A publication Critical patent/JP2014075805A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0667Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal
    • H04B7/0671Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal using different delays between antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0684Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission using different training sequences per antenna
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0697Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using spatial multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2032Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner
    • H04L27/2035Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using a single or unspecified number of carriers
    • H04L27/2042Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using a single or unspecified number of carriers with more than two phase states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】複数の空間ストリームを生成する、通信のためのシステムおよび/または方法を提供する。
【解決手段】複数の空間ストリームの各々は、複数のシンボルを備える。トレーニングシーケンスの少なくとも一部は、複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第1のシンボルと、複数の空間ストリームのうちの第2の空間ストリームにおける第2のシンボルとにわたって分散される。
【選択図】図8

Description

優先権主張
本出願は、全てが本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に組み込まれる、2009年7月10日に出願された「Preamble Extensions」と題する米国仮出願61/224642号および2009年12月28日に出願された「Preamble Extensions」と題する米国仮出願61/290419号の利益を主張する。
次の記述は一般的に通信システムに関し、さらに詳細には、プリアンブル拡張に関する。
無線通信システムのために要求される帯域幅要件の増加という問題に対処するために、複数のユーザ端末が、チャネルリソースを共有することによって、高いデータスループットを達成すると同時に単一のアクセスポイントと通信することを可能にする異なるスキームが開発されている。多重入力多重出力(MIMO)テクノロジは、次世代型通信システム向きの一般的な技術として近年登場した1つのそのようなアプローチに相当する。MIMOテクノロジは、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11規格のようないくつかの新興無線通信規格で採用されている。IEEE 802.11は、短距離通信(例えば、数十メートルから数百メートル)のためにIEEE 802.11の委員会によって開発された無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)エアインターフェース規格のセットを示す。
新しい802.11 VHT(Very High Throughput)は、MIMOモードで動作する新しい規格である。MIMOテクノロジは、空間分割多元接続(SDMA)を使用していくつかの受信機と通信するために送信機によって使用されうる。SDMAは、異なる受信機に同時に送信される複数のストリームが、同一の周波数スペクトルを共有できるようにする多元接続スキームである。いずれのストリーム内においても、データとプリアンブルの両方を含むデータパケットが存在する。新しいテクノロジを扱うために、効率的なプリアンブルを設計することが必要である。
本開示の1つの態様において、装置は、一般的に、各々が複数のシンボルを備える複数の空間ストリームを生成し、トレーニングシーケンスの少なくとも一部を、複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第1のシンボルと、複数の空間ストリームのうちの第2の空間ストリームにおける第2のシンボルとにわたって分散(distribute)するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、その少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを含む。
本開示の1つの態様において、通信のための方法は、各々が複数のシンボルを備える複数の空間ストリームを生成することを備える。その方法は、さらに、トレーニングシーケンスの少なくとも一部を、複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第1のシンボルと、複数の空間ストリームのうちの第2の空間ストリームにおける第2のシンボルとにわたって分散することを備える。
本開示の1つの態様において、通信のための装置は、各々が複数のシンボルを備える複数の空間ストリームを生成するための手段を備える。その装置は、さらに、トレーニングシーケンスの少なくとも一部を、複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第1のシンボルと、複数の空間ストリームのうちの第2の空間ストリームにおける第2のシンボルとにわたって分散するための手段を備える。
本開示の1つの態様において、無線通信のためのコンピュータプログラムプロダクトは、各々が複数のシンボルを備える複数の空間ストリームを生成するために実行可能な命令群で符号化された機械可読媒体を備える。その機械可読媒体は、さらに、トレーニングシーケンスの少なくとも一部を、複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第1のシンボルと、複数の空間ストリームのうちの第2の空間ストリームにおける第2のシンボルとにわたって分散するために実行可能な命令群で符号化される。
本開示の1つの態様において、アクセス端末は、一般的に、各々が複数のシンボルを備える複数の空間ストリームを受信するように構成された処理システムであって、トレーニングシーケンスの少なくとも一部は、複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第1のシンボルと、複数の空間ストリームのうちの第2の空間ストリームにおける第2のシンボルとにわたって分散される処理システムと、その処理システムによってサポートされるユーザインターフェースとを含む。
本開示の1つの態様において、無線通信のための装置は、一般的に、シンボルのシーケンスを備えた、複数の局に送信されるべきプリアンブルを生成し、プリアンブルの第1の部分を、非ビームフォーミング形式で送信し、プリアンブルの第2の部分を、ビームフォーミングを使用して送信するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、その少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを含む。
本開示の1つの態様において、無線通信のための方法は、一般的に、シンボルのシーケンスを備えた、複数の局に送信されるべきプリアンブルを生成することと、プリアンブルの第1の部分を、非ビームフォーミング形式で送信することと、プリアンブルの第2の部分を、ビームフォーミングを使用して送信することとを含む。
本開示の1つの態様において、無線通信のための装置は、一般的に、シンボルのシーケンスを備えた、複数の局に送信されるべきプリアンブルを生成するための手段と、プリアンブルの第1の部分を、非ビームフォーミング形式で送信するための手段と、プリアンブルの第2の部分を、ビームフォーミングを使用して送信するための手段とを含む。
本開示の1つの態様において、無線通信のためのコンピュータプログラムプロダクトは、一般的に、シンボルのシーケンスを備えた、複数の局に送信されるべきプリアンブルを生成し、プリアンブルの第1の部分を、非ビームフォーミング形式で送信し、プリアンブルの第2の部分を、ビームフォーミングを使用して送信するために実行可能な命令群で符号化される機械可読媒体を含む。
本開示の1つの態様において、アクセスポイントは、一般的に、ピアノードのために、ネットワークへのバックホール接続をサポートするように構成された無線ネットワークアダプタと、シンボルのシーケンスを備えた、複数の局に送信されるべきプリアンブルを生成し、プリアンブルの第1の部分を、非ビームフォーミング形式で送信し、プリアンブルの第2の部分を、ビームフォーミングを使用して送信するように構成された処理システムとを含む。
本開示の1つの態様において、アクセス端末は、一般的に、シンボルのシーケンスを備えた、複数のアクセス端末に送信されるプリアンブルを受信するように構成された処理システムを含み、プリアンブルの第1の部分は、非ビームフォーミング形式で送信され、プリアンブルの第2の部分は、ビームフォーミングを使用して送信され、アクセス端末はさらに、処理システムによってサポートされるユーザインターフェースを含む。
本発明のこれらおよび別の例示的な態様は、次に続く、発明を実施するための形態、並びに、添付の図面で記述されるであろう。
図1は、無線通信ネットワークの図である。 図2は、無線ノードの例を示すブロック図である。 図3は、第3のHT−SIGシンボルを有する例示的な混合モードプリアンブルを描写する図である。 図4は、第3のHT−SIGシンボルを有する例示的なグリーンフィールドプリアンブルを描写する図である。 図5は、追加のHT−LTFを有する例示的なプリアンブルを描写する図である。 図6は、例示的なVHT専用グリーンフィールド(VHT-only-Greenfield)プリアンブルを描写する図である。 図7は、追加のHT−STFを有する例示的な代替混合モードプリアンブルを描写する図である。 図8は、4個の空間ストリームに対する例示的な短縮チャネルトレーニングを描写する図である。 図9は、8個の空間ストリームに対する例示的なチャネルトレーニングを描写する図である。 図10は、8個の空間ストリームに対する例示的な代替チャネルトレーニングを描写する図である。 図11は、拡張HT−LTFを有する例示的なVHT専用グリーンフィールドプリアンブルを描写する図である。 図12は、16個の空間ストリームに対する例示的なチャネルトレーニングを描写する図である。 図13は、異なるSTFおよびLTFを有する例示的なVHTグリーンフィールドプリアンブルを描写する図である。 図14は、例示的なVHTグリーンフィールドフレームフォーマットを描写する図である。 図15は、開ループMIMOについての例示的なVHTグリーンフィールドフレームフォーマットを描写する図である。 図16は、例示的なVHT混合モードフレームフォーマットを描写する図である。 図17は、開ループMIMOについての例示的なVHT混合モードフレームフォーマットを描写する図である。 図18は、例示的なアップリンクフレームフォーマットを描写する図である。 図19は、例示的な代替VHTグリーンフィールドフレームフォーマットを描写する図である。 図20は、開ループMIMOについての例示的な代替VHTグリーンフィールドフレームフォーマットを描写する図である。 図21は、例示的な代替VHT混合モードフレームフォーマットを描写する図である。 図22は、開ループMIMOについての例示的な代替VHT混合モードフレームフォーマットを描写する図である。 図23は、例示的な代替アップリンクフレームフォーマットを描写する図である。 図24は、例示的な代替VHTグリーンフィールドフレームフォーマットを描写する図である。 図25は、例示的な代替VHT混合モードフレームフォーマットを描写する図である。 図26は、MMSE−ESを用いるSDMAについての例示的な代替VHTグリーンフィールドフレームフォーマットを描写する図である。 図27は、MMSEを用いるSDMAについての例示的な代替VHTグリーンフィールドフレームフォーマットを描写する図である。 図28Aと図28Bとを組み合わせた図である。 図28AはMMSE−ESを用いるSDMAについての例示的な代替VHT混合モードフレームフォーマットを描写する図であり、フレームフォーマットを示すために図28Bの空間ストリームが図28Aの空間ストリームに続くように2ページにまたがる。 図28BはMMSE−ESを用いるSDMAについての例示的な代替VHT混合モードフレームフォーマットを描写する図であり、フレームフォーマットを示すために図28Bの空間ストリームが図28Aの空間ストリームに続くように2ページにまたがる。 図29は、MMSEを用いるSMDAについての例示的な代替VHT混合モードフレームフォーマットを描写する図である。 図30は、8個の空間ストリームについての例示的なウォルシュ符号化チャネルトレーニングを描写する図である。 図31は、SDMAについての例示的なウォルシュ符号化チャネルトレーニングを描写する図である。
一般的な実施にしたがって、図面のうちのいくつかは、明瞭さのために簡潔にされうる。このように、図面は、所与の装置(例えば、デバイス)または方法の全てのコンポーネントを描写しているわけでない。最後に、同様の参照番号は、明細書および図面全体を通して同様の特徴を表すために使用されうる。
本発明の様々な態様が、添付の図面に関して、以下により詳しく記述される。しかしながら、本発明は、多数の異なる形態で組み込まれることができ、本開示全体を通して示される任意の特定構造または機能に限定とされるとして解釈されるべきではない。むしろ、これらの態様は、本開示を完全および完璧にして、本開示の範囲を当業者に十分に伝達するために提供される。本明細書の教示に基づいて、本明細書に開示される発明の任意の態様が独立して実施されようと、本発明のあらゆる別の態様と組み合わされようと、それらを本発明の範囲がカバーするよう意図されていることを当業者は認識するであろう。例えば、本明細書に示された態様を、任意の数、使用して、装置が実装され、または、方法が実施されうる。加えて、本発明の範囲は、本明細書に示された発明の様々な態様に加えて、あるいは、それらを除き、別の構造、機能性、または構造と機能性を使用して実施されるそのような装置または方法をカバーすることを目的としている。本明細書に開示される発明の任意の態様が、特許請求の範囲の1または複数のエレメントによって組み込まれうることは理解されるべきである。
無線ネットワークのいくつかの態様が、図1に関してここに示されるであろう。全体として、ノード110および120として示されるいくつかの無線ノードを有する無線ネットワーク100が示される。各無線ノードは、受信および/または送信することができる。次に続く発明を実施するための形態において、ダウンリンク通信の場合、「アクセスポイント」という用語は送信ノードを指すために使用され、「アクセス端末」という用語は、受信ノードを指すために使用され、一方で、アップリンク通信の場合、「アクセスポイント」という用語は、受信ノードを指すために使用され、「アクセス端末」という用語は、送信ノードを指すために使用される。しかしながら、当業者は、別の用語または名称が、アクセスポイントおよび/またはアクセス端末に対して使用されうることを容易に理解するであろう。例として、アクセスポイントは、基地局、トランシーバ基地局、局、端末、ノード、アクセスポイントとして機能するアクセス端末、または、いくつかの別の適切な用語で呼ばれうる。アクセス端末は、ユーザ端末、移動局、加入者局、局、無線デバイス、端末、ノード、または、いくつかの別の適切な用語で呼ばれうる。本開示全体を通して記述される様々なコンセプトは、全ての適切な無線ノードに対して、それらの特定の名称に関係なく適用されることを目的としている。
無線ネットワーク100は、アクセス端末120にカバレッジを提供するために、地理的領域全体に分散される任意の数のアクセスポイントをサポートしうる。システムコントローラ130は、アクセスポイントの協調および制御を提供し、別のネットワーク(例えば、インターネット)へのアクセスをアクセス端末120に提供するために使用されうる。明瞭さのために、1つのアクセスポイント110が示される。アクセスポイントは、一般的に、カバレッジの地理的領域内のアクセス端末にバックホールサービスを提供する固定端末であるが、アクセスポイントは、いくつかのアプリケーションにおいて移動式でありうる。固定式または移動式でありうるアクセス端末は、アクセスポイントのバックホールサービスを利用するか、あるいは、別のアクセス端末とのピア・ツー・ピア通信に従事する。アクセス端末の例は、電話(例えば、セルラ電話)、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、デジタルオーディオプレーヤ(例えば、MP3プレーヤ)、カメラ、ゲームコンソール、または、あらゆる別の適切な無線ノードを含む。
無線ネットワーク100は、MIMOテクノロジをサポートしうる。MMOテクノロジを使用することによって、アクセスポイント110は、複数のアクセス端末120と、SDMAを使用して同時に通信することができる。本開示の背景技術のセクションで説明されたように、SDMAは、異なる受信機に同時に送信される複数のストリームが、同一の周波数チャネルを共有し、結果として、より高いユーザ容量を提供することを可能にする多元接続スキームである。これは、各データストリームを空間的にプリコーディングし、その空間的にプリコーディングされたストリームを、それぞれ、異なる送信アンテナを通してダウンリンク上で送信することによって達成される。空間的にプリコーディングされたデータストリームは、異なる空間シグネチャでアクセス端末に到達し、それは、各アクセス端末120が、そのアクセス端末120に向けられたデータストリームを復元することを可能にする。アップリンク上で、各アクセス端末120は、空間的にプリコーディングされたデータストリームを送信し、それは、アクセスポイント110が、空間的にプリコーディングされたデータストリームの各々のソースを識別することを可能にする。
1または複数のアクセス端末120は、ある機能性を可能にするために複数のアンテナを備えうる。この構成の場合、マルチアンテナアクセスポイントと通信するために、アクセスポイント110において複数のアンテナが使用され、追加の帯域幅または送信電力なしに、データスループットが高められうる。これは、送信機において、高データレート信号を、異なる空間シグネチャを用いて、複数の低レートデータストリームに分け、それにより、受信機が、これらのストリームを複数のチャネルに分け、そのストリームを適切に結合することによって高レートデータ信号を復元できるようになることによって達成されうる。
次に開示の一部は、MIMOテクノロジもサポートするアクセス端末を記述するが、アクセスポイント110は、MIMOテクノロジをサポートしないアクセス端末をサポートするようにも構成されうる。このアプローチによって、より新しいMIMOアクセス端末が適宜導入されることを可能にすると同時に、旧式のアクセス端末(すなわち、「レガシ」端末)が、無線ネットワークにおいて展開され続け、その有効寿命を拡張することができる。
次に続く、発明が実施される形態において、本発明の様々な態様が、直交周波数分割多重(OFDM)のような任意の適切な無線テクノロジをサポートするMIMOシステムに関して記述されるであろう。OFDMは、正確な周波数で離間された多数のサブキャリアにわたってデータを分散する拡散スペクトル技術である。離間することは、受信機が、データをサブキャリアから復元することを可能にする「直交性」を提供する。OFDMシステムは、IEEE 802.11、または、ある別のエアインターフェース規格を実現しうる。
別の適切な無線テクノロジは、例として、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、または、その他の適切な無線テクノロジ、あるいは、適切な無線テクノロジのあらゆる組み合わせを含む。CDMAシステムは、IS−2000、IS−95、IS−856、広域CDMA(WCDMA(登録商標))、または、ある別の適切なエアインターフェース規格で実現されうる。TDMAシステムは、GSM(登録商標)、または、ある別の適切なエアインターフェース規格を実現しうる。当業者が容易に認識するように、本発明の様々な態様は、あらゆる特定の無線テクノロジ、および/または、エアインターフェース規格に限定されない。
図2は、無線ノードの例を示す概念ブロック図である。送信モードにおいて、TXデータプロセッサ202は、データソース201からデータを受信し、そのデータを符号化(例えば、ターボ符号化)して、受信側ノードでの前方誤り訂正(FEC)を容易にするために使用されうる。符号化プロセスは、変調シンボルのシーケンスを生成するために、TXデータプロセッサ202によって共にブロックされ、信号コンステレーションにマッピングされうる符号シンボルのシーケンスに帰着する。
OFDMを実現する無線ノードにおいて、TXデータプロセッサ202からの変調シンボルは、OFDM変調器204に提供されうる。OFDM変調器204は、変調シンボルを、多数の並列ストリームに分け、次に、ある変調コンステレーションを使用して、各ストリームをサブキャリアにマッピングする。次に、各々がキャリアのセットを有する時間ドメインOFDMシンボルを生成するために、高速フーリエ逆変換(IFFT)が、サブキャリアの各セットに実行される。そのOFDMシンボルは、複数のデータパケットのペイロードに分散される。
無線ノード200の少なくとも1つの構成において、プリアンブルは、各データパケットのペイロードと共に搬送される。そのプリアンブルは、プリアンブルユニット203によってOFDM変調器204に提供されるいくつかのシンボルから構成されうる。OFMD変調器204は、そのプリアンブルシンボルを多数の並列ストリームに分け、次に、ある変調コンステレーションを使用して各ストリームをサブキャリアにマッピングする。次に、プリアンブルを構成する1または複数の時間ドメインOFDMシンボルを生成するために、IFFTが、サブキャリアの各セットに実行される。次に、そのプリアンブルは、データパケットをTX空間プロセッサ205に提供する前に、各データパケットによって搬送されるペイロードに付加される。
TX空間プロセッサ205は、空間処理をそのデータパケットに実行する。これは、データパケットを、多数の空間プリコーディングストリームへと空間的にプリコーディングし、次に、空間的にプリコードされたストリームの各々を、トランシーバ206を介して異なるアンテナ208に提供することによって達成されうる。各トランシーバ206は、無線チャネルを通して送信するために、プリコーディングされたそれぞれのストリームを用いてRFキャリアを変調する。
受信モードにおいて、各トランシーバ206は、それぞれのアンテナ208を通して信号を受信する。各トランシーバ206は、RFキャリア上に変調された情報を復元し、その情報をRX空間プロセッサ210に提供するために使用されうる。
RX空間プロセッサ210はその情報に対して空間処理を実行し、無線ノード200に向けられた任意の空間ストリームで搬送されるデータパケットを復元する。その空間処理は、チャネル相関行列変換(CCMI)、最小二乗平均誤差(MMSE)、ソフト干渉除去(SIC)、または、ある別の適切な技術に従って実行されうる。
プリアンブルユニット203は、各データパケットのプリアンブルを使用して、同期情報をOFDM復調器212に提供するであろう。OFDM復調器212は、データパケットのペイロード内のOFMDシンボルにおけて各サブキャリア上で搬送されるデータを復元し、そのデータを変調シンボルのストリームへと多重送信する。OFDM復調器212は、そのストリームを、高速フーリエ変換(FFT)を使用して時間ドメインから周波数ドメインに変換する。周波数ドメイン信号は、各サブキャリアのための個別ストリームを備える。
チャネル推定器215は、OFDM復調器212からのストリームを受信し、チャネル応答を推定する。プリアンブルの一部として、パイロット信号のセットが存在しうる。各パイロット信号は、一般的に、無線チャネルを通る送信により、位相がシフトされるであろう。位相シフトされたパイロット信号のMMSE推定値が計算され、そのMMSE推定値は、位相誤差を推定し、その結果としてチャネル応答を推定するために使用される。そのチャネル応答は、RXデータプロセッサ214に提供される。
RXデータプロセッサ214は、変調シンボルを、信号コンステレーションの正確な点に戻すために使用される。無線チャネルのノイズおよび別の障害により、変調シンボルは、元の信号コンステレーションにおける点の正確な位置に対応しない可能性がある。チャネル応答を使用して、RXデータプロセッサ214は、受信された点と、信号コンステレーション内の有効なシンボルの位置との最短距離を発見することによって、どの変調シンボルが送信された可能性が高かったかを検出する。これらのソフト決定は、ターボ符号化の場合に、例えば、所与の変調シンボルと関連付けられた符号シンボルの対数尤度比(LLR)を計算するために使用されうる。次に、RXデータプロセッサ214は、符号シンボルのLLRのシーケンスと、位相誤誤差推定値とを使用して、データをデータシンク218に提供する前に最初に送信されたデータを復号する。
各データパケット内のプリアンブルは、トレーニングシーケンスを含む。トレーニングシーケンスは、多数の変調シンボルを含む。トレーニングシーケンスは、ショートトレーニングフィールド(STF)および/またはロングトレーニングフィールド(LTF)を備えうる。プリアンブルユニット203は、OFDM変調器204と共に、次のメカニズムに従ってプリアンブルを生成する。プリアンブルは、データの長さと変調スキームとを示す情報を含む少なくとも1つのシンボルを分散することによって生成される。そのような情報は、データパケットのうちの少なくとも2つについて異なりうる。プリアンブルユニット203は、さらに、トレーニングシーケンスの少なくとも一部、すなわち、STFまたはLTFを、複数のデータパケットのうちの第1のデータパケットにおける第1のシンボルにわたって、並びに、複数のデータパケットのうちの第2のデータパケットにおける第2のシンボルにわたって分散するように構成される。受信側では、データパケットを復号する際に、OFDM復調器212を支援するためにプリアンブルユニット203が使用される。次の記述は、送信側におけるプリアンブルユニット203によって実行される動作ステップについてのさらなる詳細の記述である。
トレーニングシーケンスのさらなる一部を、複数のデータパケットのうちの第3のデータパケットにおける第3のシンボルに、または、時間的に第1のシンボルの後に続く、複数のデータパケットのうちの第1のデータパケットにおける別のシンボルに、または、時間的に第1のシンボルの後に続く、複数のデータパケットのうちの第3のデータパケットにおける別のシンボルに分散することによってもプリアンブルが生成されうる。さらに、第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部は、時間的に第3のシンボルの後に続く、複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第4のシンボルに分散されうる。
さらに、第1および第2のシンボルの各々が複数のサブキャリアを有する場合、トレーニングシーケンスは、第1および第2のシンボルにおける異なるサブキャリアにわたって分散される。第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部は、巡回的に遅延しうる。
複数のシンボルのうちの第1のシンボルが、信号を搬送する多数のサブキャリアを含む場合、サブキャリアによって搬送される信号は、第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部と乗じられうる。または、第1のシンボルが、複数の帯域内サブキャリアおよび帯域外サブキャリアを含む場合、第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部は、帯域内サブキャリアにわたって分散され、帯域外サブキャリアは減衰する。
プリアンブルを生成する際に、複数のシンボルのうちの少なくとも1つが、スプーフ変調スキーム(spoof modulation scheme)を用いて変調されうる。さらに、複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける複数のシンボルのうちの1個のシンボルが、第1の変調スキームを用いて変調され、複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける複数のシンボルのうちの別のシンボルが、第1の変調スキームとは異なる第2の変調スキームを用いて変調されうる。
次の図は、構成されうる多数の例示的なプリアンブルを示している。新しい例示的なプリアンブルは、既存の11n(802.11バージョンn)プリアンブルで始まり、スプーフされたレートおよび長さフィールドを使用する高スループット信号(HT−SIG)を含む。追加のHT−SIGフィールドは、新しいモードを信号送信するために使用され、変更された高スループットロングトレーニングフィールド(HT−LTF)は、より多くのトーンおよび/またはより多くの空間ストリームのチャネル推定に使用される。
グリーンフィールド(GF)についての追加のHT−SIGを有するコンテキストにおいて、第3のHT−SIGシンボルが、既存のHT−SIGシンボルの後に挿入される。二位相偏移変調(BPSK)スプールレートは、11n HT−SIGにおける1個の空間ストリームで使用される。既存の回転BPSKメカニズムは、第3のHT−SIGの存在を検出するために使用される。HT−LTFは、40mHz 11nサブチャネルにおいて、11nよりも多くのサブキャリアを使用しうる。レガシ問題を回避するために、第1のHT−LTFは、11nサブキャリアを使用する。これは、40MHzサブキャリアの各々において、114個のサブキャリアを有することにつながるであろう。
追加のHT−SIGのコンテキストにおいて、混合モード(MM)では、第3のHT−SIGは、第1のHT−LTFの後に挿入される。第3のHT−SIGは、利得ステップがその時点で行われるため、既存のHT−SIGの後に挿入されない可能性がある。さらに、BPSKスプーフレートは、11n HT−SIGにおいて1個の空間ストリームで使用され、既存の回転BPSKメカニズムは、第3のHT−SIGの存在を検出するために使用される。
追加のHT−SIGオプションを有するコンテキストにおいて、回転BPSKを使用する1個の追加のシンボルは、24個の追加のシグナリングビットが十分である場合、用いられうる。回転BPSKを使用する2個の追加のシンボルは、より多くのオーバーヘッドに帰着することができる。直交偏移位相(QPSK)を使用する1個の追加のシンボルは、回転BPSKに対するQPSKを検出する際の信号対ノイズ比(SNR)ペナルティに帰着しうる。追加のHT−SIG3のパイロットが反転されうる。
図3は、第3のHT−SIGシンボルを有する例示的な混合モードプリアンブルのセット300を描写する図であり、混合モードプリアンブル302〜308を含む。第3のHT−SIGは、HT−LTFのサインおよび巡回遅延に一致させるために、HT−SIG1およびHT−SIG2とは異なるサインおよび巡回遅延を有する。高スループット−ショートトレーニングフィールド(HT−STF)までの全てのシンボルは、恐らく90度の位相回転を伴った、2個の40MHzチャネルにおける11nの40MHzコピーである。HT−STFの後のシンボルは、2個の11n 40MHzチャネルよりも多くのサブキャリアを有するためにトーンフィリングを使用しうる。図3に示される例示的な混合モードプリアンブルのセット300は、4つのアンテナのためのものであり、これは、別の4つのアンテナで異なる巡回遅延を使用することによって、8つまで拡張されうる。
図4は、第3のHT−SIGシンボルを有する例示的なグリーンフィールドプリアンブルのセット400を描写する図であり、グリーンフィールドプリアンブル402〜408を含む。レガシ11nデバイスは、スプーフ長およびスプーフBPSKレートを含むHT−SIG1および2に基づいて拡張しなければならない。BPSKチェックは、新しいモードを検出するために、HT−SIG3で回転させられうる。
図5は、追加のHT−LTFを有する例示的なプリアンブルのセット500を描写する図であり、プリアンブル502〜508を含む。図5のプリアンブルのセット500に含まれるプリアンブルは、追加のHT−LTFを有することを除けば、例示的なグリーンフィールドプリアンブルのセット400に類似している。そのため、第1のHT−LTFにおいてトーンフィリングを行う必要がない。
図6は、例示的なVHT専用グリーンフィールドプリアンブルのセット600を描写する図であり、VHT専用グリーンフィールドプリアンブル602〜608を含む。図6に示される例示的なVHT専用グリーンフィールドプリアンブルのセット600は、媒体がある時間の間リザーブされる場合、VHTネットワークに対して使用されるか、あるいは、送信動作内で使用される。このプリアンブルの検出は、HT−SIG3上でのQPSK検出によって、あるいは、反転パイロットをHT−SIG3で使用することによって行われる。このプリアンブルは、4個の空間ストリームのためのものであり、異なる巡回遅延を使用することによって、および、異なるHT−LTFを使用することによって、8個またはそれ以上に拡張されうる。
図7は、追加のHT−STFを有する例示的な代替混合モードプリアンブルのセット700を描写する図であり、代替混合モードプリアンブル702〜708を含む。図7に示される例示的な代替混合モードプリアンブルのセット700は、ビームフォーミングと組み合わせて使用される。ここで、ビームフォーミングは、HT−SIG3まで隠し(hidden)ノード問題が存在しないように、HT−SIG3の後に開始することができるプリアンブルには、さらに、1つの追加のHT−STFおよび1つの追加のHT−LTFという8マイクロ秒が存在しうる。この代替プリアンブルは、全てのデバイスが、HT−SIG 1および2によって示される長さぶん拡張することを要求される場合、必要ない可能性がある。
4個よりも多くの空間ストリームの場合、11n拡張において、より多くのHT−LTFシンボル(例えば、8個の空間ストリームのための長さ8のウォルシュコードを備える8個のシンボル)が使用されうる。プリアンブルのHT−LTF部について、いくつかのより短い代替例が存在する。例えば、ある代替例は、空間ストリーム同士を区別するためにトーン補間を使用し、別の代替例は、空間ストリーム同士を区別するために大きい巡回遅延(CD)または巡回遅延ダイバーシティ(CDD)値を使用しうる。どちらの方法も、受信機におけるチャネル補間を要求しうる。
図8は、4個の空間ストリームについての例示的な短縮チャネルトレーニングシーケンスのセット800を描写する図であり、短縮チャネルトレーニングシーケンス802〜808を含む。空間ストリームの2つのペアを分離するために、ウォルシュコードと組み合わせた1600ns CDが使用されうる。チャネル短縮および補間が、チャネルトレーニングを行うために受信機において必要とされうる。
図9は、8個の空間ストリームについての、例示的なチャネルトレーニングシーケンスのセット900を描写する図であり、短縮チャネルトレーニングシーケンス902〜916を含む。図8について示される例と同様に、この場合においても、空間ストリームの2つのペアを分離するために、ウォルシュコードと組み合わせた1600n CDが使用される。チャネル短縮および補間も、チャネルトレーニングを実行するために、受信機において必要とされうる。
図10は、8個の空間ストリームについての、例示的な代替チャネルトレーニングシーケンスのセット1000を描写する図であり、短縮チャネルトレーニングシーケンス1002〜1016を含む。図10を参照すると、各空間ストリームに対するインパルス応答は、両方の列の加算および減算の後に4個の空間ストリームを分離するために、800nsに制限される必要がありうる。
望まれないあらゆるビームフォーミングを回避するために、ある一定CD(例えば、200ns)を、図9および10に示されるプリアンブルの下位4行に追加することが望まれうる。8個の空間ストリームグリーンフィールドプリアンブルを有するHT−SIG3は、36マイクロ秒となりうる。それは、現在の4個の空間ストリーム802.11nグリーンフィールドプリアンブルと同じ長さでありうる。
現在の11n HT−LTFは、位相ノイズおよび周波数誤差に敏感でありうる。チャネルトレーニングインターバル中の共通位相誤差を推定する1つの方法は、チャネルトレーニングインターバル全体を通して、空間ストリーム後との相対位相を変化させないパイロットトーンのサブセットを使用することである。
代替として、チャネルトレーニングシンボルのガード時間を増加させうる。11nシステムは、遅延分散を処理するために要求されるガード時間800nsを使用する。このガード時間を1600nsあるいはそれ以上に増やすことによって、全てのHT−LTFにおけるかなりの量のサンプルが、シンボル毎の周波数誤差を推定するために使用されうる。2800nsガードインターバルは、周波数推定に利用可能な2マイクロ秒と共に、6マイクロ秒のシンボル持続時間をHT−LTFに与えるであろう。周波数推定は、インターバル800nsから2800nsにおけるサンプルと、インターバル4000nsから6000nsにおけるサンプルの位相とを比較することによって行われうる。
図11は、拡張HT−LTFを有する例示的なVHT専用グリーンフィールドプリアンブルのセット1100を描写する図であり、VHT専用グリーンフィールドプリアンブル1102〜1116を含む。より具体的には、図11は、80MHzチャネルにおける8個の空間ストリームについての38マイクロ秒プリアンブルを示す(11nグリーンフィールドプリアンブルは、4個の空間ストリームについて、36マイクロ秒である)。HT−LTFは、8マイクロ秒に拡張され、それは、プリアンブルを44マイクロ秒にしうる。
記述された8空間ストリームトレーニングのような既存のNss空間ストリームチャネルトレーニングHNは、次の式によって、空間ストリームの数を二倍にするための新しいトレーニングパターンを作るために使用されうる。
Figure 2014075805
この拡張を用いて、HT−LTFシンボルの数が倍であることを除けば、8空間ストリームプリアンブルと同じ長さである16空間ストリームプリアンブルが生成されうる。
図12は、16個の空間ストリームについての、例示的なチャネルトレーニングシーケンスのセット1200を描写する図であり、チャネルトトレーニングシーケンス1202〜1232を含む。
SDMAダウンリンクの場合のVHT信号フィールドに関して、SDMAダウンリンクビームフォーミング行列が後に続く単一の空間ストリームが使用されうる。例えば、2空間―時間ストリームクライアントの場合、最初に、−400nsのCDDを用いて2個のVHT−SIGコピーが生成されうる。次に、例えば、8個のTX(送信)信号を得るために、(8個のアンテナを有するAPの場合)ビームフォーミング行列が適用されうる。
アップリンクの場合のVHT−SIGに関して、クライアントは、APが処理可能な空間ストリームの最大数に等しい数の空間ストリームでプリアンブルを送信しうる。あるいは、空間ストリームの数は、全てのアップリンクストリームの総数よりも多くありうる。APは、HT−LTFチャネル推定の後に、異なるVHT−SIGでMIMO検出を行うことができる。
SDMAアップリンクについて、上に記述されたプリアンブルが使用されるが、各ユーザは、利用可能な空間ストリームの異なる部分で送信することが必要となるであろう。例えば、3人のユーザおよび16個の空間ストリームがある場合、ユーザ1は、空間ストリーム1〜8を使用して送信し、ユーザ2は、空間ストリーム9〜14を使用して送信し、ユーザ3は、空間ストリーム15〜16を使用して送信する。
各ユーザがどの変調およびパケット長を有するかを、APが事前に知っていない限り、ユーザ毎に異なる必要のありうるVHT−SIGについての問題が存在しうる。1つの可能性は、最後のVHT−LTFの後にVHT−SIGを有することであろう。SDMAアップリンクにおけるVHT−SIGに関して、各クライアントがどれだけの数のストリームを送信するかを、APが事前に知っていると仮定される。例えば、これは、あるスケジュールメカニズムによって満たされうる。最後のVHT−LTFの後、各クライアントは、異なるCDDを有するVHT−SIGのコピーを、各空間ストリームで送信しうる。
以上の図は、送信機毎に異なるCDD値を有する802.11n STFから構成されるショートトレーニングフィールド(STF)を示す。しかしながら、より良い自動利得制御(AGC)設定の代替的なSTF信号が可能である。さらに、代替的なLTFシンボルもまた存在する。
図13は、異なるSTFおよびLTFを有する例示的なVHTグリーンフィールドプリアンブルのセット1300を描写する図であり、VHTグリーンフィールドプリアンブル1302〜1316を含む。図13に関して、VHTグリーンフィールドプリアンブルのセット1300内の各プリアンブルは、8個の異なるSTFおよびLTFを加えることによって、且つ、2個のLTFシンボルのグループに8×8のウォルシュ・アダマール符号化を使用することによって16個の空間ストリームに拡張されうる。図13に示されるスキームは、4×4のウォルシュ・アダマール符号化を、2個のLTFシンボルのグループに対して使用する。
下記は、LTF1=周波数ドメインにおいて{1,-1,1,-1,...}パターンが乗じられたLTF2となるように、1600ns巡回遅延されたペアである:{LTF1,LTF2}、{LTF3,LTF4}、{LTF5,LTF6}、{LTF7,LTF8}。送信機のためのVHT−SIGサブキャリアmは、それらの対応するLTFのm個のサブキャリア値が乗じられる。これによって、11nパケットにおけるHT−SIGの復号に類似して、全てのLTFシンボルを受信する前にVHT−SIGを復号することが可能になる。データシンボルは、例えば、m×200nsのような周期遅延値CDmを使用して、任意の望まれないビームフォーミング効果を防ぎうる。
図14は、例示的なVHTグリーンフィールドフレームフォーマットのセット1400を描写する図であり、VHTグリーンフィールドフレームフォーマット1402〜1416を含む。図14を参照すると、各ユーザは、1〜8個の空間ストリームを有しており、それは、ユーザ毎に異なるプリアンブル長に帰着する。
図15は、開ループMIMOについての例示的なVHTグリーンフィールドフレームフォーマットのセット1500を描写する図である。例示的なVHTグリーンフィールドフレームフォーマットのセット1500は、VHT専用ネットワーク、あるいは、802.11n NAV(ネット割当ベクトル)設定が先行する送信動作で使用されうる。VHT−SIGを含むプリアンブル長は、8個の空間ストリームについて32マイクロ秒である。そのフォーマットは、さらに4個のLTFを追加することによって、16個の空間ストリームに拡張されうる。フレームの全ての部分は、SDMAの場合、等しくプリコーディングされる。VHT−SIGのコンテンツは、同一のユーザに向けられた空間ストリーム上で同一である。VHT−SIGサブキャリアは、LTF周波数ドメイン値が乗じられ、それによって、各ユーザが、チャネル推定のために、最初に受信されたLTFを使用してVHT−SIGの単一入力多重出力(SIMO)復号を行うことを可能にする。同一のフレームフォーマットが、開ループMIMOのために使用されうる。全てのVHT−SIGコンテンツは、受信側ユーザが1人しか存在しない場合、同一である。VHT−GFは、VHT−SIGにおけるQPSK検出によって、あるいは、VHT−SDIGにおいて反転パイロットを検出することによって検出されうる。
図16は、例示的な超高スループット混合モード(VHT−MM)フレームフォーマットのセット1600を描写する図であり、VHT−MMフレームフォーマット1602〜1616を含む。
図17は、開ループMIMOについての例示的なVHT−MMフレームフォーマットのセット1700を描写する図であり、VHT−MMフレームフォーマット1702〜1716を含む。
VHT−SIGを含むプリアンブル長は、8個の空間ストリームについて、52マイクロ秒である。そのフォーマットは、さらに4個のLTFを追加することで16個の空間ストリームに拡張されうる。SDMAビームフォーミングは、HT−SIG2の後に開始する。VHT−SIGのコンテンツは、同一のユーザに向けられた空間ストリーム上で同一である。VHT−SIGサブキャリアは、LTF周波数ドメイン値が乗じられ、それによって、各ユーザは、チャネル推定のために最初に受信されたLTFを使用してVHT−SIGのSIMO復号を行うことができる。同一のフレームフォーマットが、開ループMIMOのために使用される。全てのVHT−SIGコンテンツは、受信側ユーザが1人しか存在しない場合、同一である。
VHT−MMは、VHT−SIGでの回転BPSKチェックによって、あるいは、VHT−SIG上のQPSK検出によって(VHT−SIG QPSKが1個のシンボルにおいてより多くのビットを得るために使用される場合)、あるいは、VHT−SIGにおける反転パイロットの検出によって検出されうる。受信機が、VHT−MMを検出した場合、BPSKデータシンボルとVHT−SIGとを区別するように、BPSK 11nスプーフレートが使用されうる。HT−SIGコンテンツは、リザーブされたビットを使用することなく、完璧に11nに準拠している。VHT−SIGは、(V)HT−STFにおいて、HT−SIGのすぐ後に行われるAGC利得設定のため、HT−SIGのすぐ後になることができない。巡回遅延値は、−200nsの倍数(巡回遅延したLTFシンボルが使用された場合に、LTFで使用される値と同一の値)である。
図18は、例示的なアップリンクフレームフォーマットのセット1800を描写する図であり、アップリンクフレームフォーマット1802〜1816を含む。各アップリンクユーザは、1〜8個または1〜16個の利用可能な空間ストリームの異なるサブセット使用する。11n NAV設定を含みうる、アップリンクSDMA送信動作(TXOP)の開始を示すAPパケットが常に存在すると仮定されるため、混合モードプリアンブルは存在しない。VHT−SIGは、APがMIMO検出をユーザ毎に異なるVHT−SIGに行う必要があるため、全てのLTFシンボルの後に生じる。ユーザが、1個よりも多くの空間ストリームを送信すると、そのVHT−SIGコンテンツは、そのユーザが送信する全てのストリームにおいて同一になるであろう。
APは、各ユーザがいくつの空間ストリームを有するかを事前に知る必要がある。そのため、この情報は、VHT−SIGに含まれる必要はない。アップリンクフレームフォーマットは、APが、いくつの空間ストリームが存在するかを事前に知らない可能性があるため、開ループMIOMのために使用されない可能性がある。このように、VHT−SIGは、全てのチャネルトレーニングを事前に有することが望まれるであろう。
図19は、例示的な代替VHTグリーンフィールドフレームフォーマットのセット1900を描写する図であり、代替VHTグリーンフィールドフレームフォーマット1902〜1916を含む。各ユーザは、1〜8個の空間ストリームを有し、それによって、ユーザ毎に異なるプリアンブル長に帰着する。
図20は、開ループMIMOについての例示的な代替VHTグリーンフィールドフレームフォーマットのセット2000を描写する図であり、代替VHTグリーンフィールドフレームフォーマット2002〜2016を含む。「LTF1*VHT-SIG」という表記は、サブキャリア毎の、要素毎の(element-wise)乗算を意味する。各VHT−SIGサブキャリアは、対応するLTFサブキャリア値が乗じられる。LTFサブキャリア値は、巡回遅延によって引き起こされる位相回転を含みうる。LTFシンボルは、トーンインターリーブされる。LTFは、サブキャリアにのみ、非ゼロエレメントを有する。LTFシンボルは、より簡潔で、より正確なトーン補間を容易にするために1または複数の帯域外トーンを使用しうる。帯域外トーンは、データシンボルにおいて使用されないトーンである。LTF帯域外トーンは、それらが、送信されるスペクトルマスクへ及ぼすインパクトがより少なくなるように、指定量分減衰されうる。
VHT−LTFサブキャリア値は、VHT-LTFi(i+kNss) = Nss1/2 L(i+kNss), k=0, 1,..., floor(Nsc/Nss), i+kNss<Nsc VHT-LTFi(j) = 0, j ≠ i+kNssとして定義される。Nscは、サブキャリアの総数であり、Nssは、アップリンクにおける空間ストリームの最大数(4または2)であり、L(k)は、802.11nと同数のサブキャリアを使用する場合において802.11n長のトレーニングシンボルでありうる、バイナリロングトレーニングシンボルパターンの第kのサブキャリア値である。例として、20MHzチャネルにおける8個の空間ストリームプリアンブルについて、VHT−LTF0は、トーン{0,8,16,...,52}においてのみ非ゼロ値を有し、VHT−LTF1は、{1,9,17,...,53}において非ゼロトーンを有する。
図21は、例示的な代替VHT−MMフレームフォーマットのセット2100を描写する図であり、代替VHT−MMフレームフォーマット2102〜2116を含む。
図22は、開ループMIMOについての例示的な代替VHT−MMフレームフォーマットのセット2200を描写する図であり、代替VHT−MMフレームフォーマット2202〜2216を含む。
図23は、例示的な代替アップリンクフレームフォーマットのセット2300を描写する図であり、代替アップリンクフレームフォーマット2302〜2316を含む、各アップリンクユーザは、1〜8個または1〜16個の利用可能な空間ストリームの異なるサブセットを使用する。アップリンクSDMA送信動作の開始を示すAPパケットが常に存在することが仮定されるため、混合モードプリアンブルは存在しない。
VHT−SIGは、APがユーザ毎にMIMO検出を異なるVHT−SIGに対して行う必要があるため、全てのLTFシンボルの後に生じる。ユーザが、1個よりも多くの空間ストリームを送信する場合、そのVHT−SIGコンテンツは、そのユーザが送信する全てのストリーム上で同一である。APは、各ユーザがいくつの空間ストリームを有するかを、事前に知る必要がある。いくつの空間ストリームが存在するかが事前に知られていないため、アップリンクフレームフォーマットが、開ループMIMOのために使用されず、そのため、全てのチャネルトレーニングの前に、VHT−SIGを有する必要がある。
図20〜23において、全てのトーンを得るために補間が要求されるために、各空間ストリーム上でLTFトーンの半分のみが送信される。下に記述される図24〜29において、全てのLTFトーンは、全ての空間ストリーム上で送信される。LTFシンボルの増加数は、より簡潔な受信機処理の利点を有する。
図24は、例示的な代替VHTグリーンフィールドフレームフォーマットのセット2400を描写する図であり、代替VHT−GFフレームフォーマット2402〜2416を含む、これらのフレームフォーマットは、VHT専用ネットワークにおいて、あるいは、11 NAV設定に先行するTXOPにおいて使用されうる。図24のフレームフォーマット2402〜2416は、空間ストリームの各々に全てのLTFトーンを含むことを除き、図20のフレームフォーマット2002〜2016に類似している。例えば、フレームフォーマット2402は、LTF1〜LTF8を含むのに対して、図20のフレームフォーマット2002は、LTF1、LTF3、LTF5、およびLTF7しか含まない。
VHT−SIGを含むプリアンブル長は、8個の空間ストリームについて、52マイクロ秒である。図24のVHT−GFフレームフォーマットは、さらに8個のLTFを追加することによって16個の空間ストリームに拡張されうる。データシンボルは、明示的なサウンディング(sounding)のため、あるいは、暗示的なサウンディングの較正サポートのために使用されるヌルデータパケット(NDP)に存在しない。
図24において、VHT−SIGは、BPSKの代わりにQPSKを使用して、シンボルを保存する。VHT−SIGサブキャリアは、LTF周波数ドメイン値が乗じられ、それは、チャネル推定として最初に受信されたLTFシンボルを使用してVHT−SIGのSIMO復号を可能にする。「LTF1*VHT-SIG」という表記は、サブキャリア毎の、要素毎の乗算を意味する。各VHT−SIGサブキャリアは、対応するLTFサブキャリア値が乗じられる。LTFシンボルは、トーンインターリーブされる。LTFは、サブキャリアi+kNssにのみ非ゼロエレメントを有する。ここで、Nssは、ユーザ毎の空間ストリームの数であり、k = {0,1,…floor(N/Nss)}であり、Nはトーンの総数である。
トーンインターリーブされたLTFシンボルは、LTFへの残留周波数誤差のインパクトを減少させうる。ウォルシュ符号化HT−LTFシンボルを使用する11nにおけるチャネルトレーニングは、残留周波数誤差に敏感であり、下記影響を有する:(1)周波数誤差がサブキャリアスペーシングの1%未満である限り、それが小規模の影響である場合であっても、チャネル間干渉(ICI)の増加、および、(2)トレーニング期間が長くなればなるほど大きくなりうるより重要な影響であるウォルシュ符号化の直交性の損失。ウォルシュ符号化チャネルトレーニングから異なる周波数オフセットを推定し、修正する簡単な方法は存在しない。しかしながら、トーンインターリーブされたLTFシンボルを用いることによって、全てのシンボルの各サブキャリア上で、全てのストリームの合計の代わりに、1つのアクティブストリームだけが存在するため、ウォルシュ直交性の損失は生じない。さらに、最後のLTFシンボルは、チャネル指定インターバルにわたって残留周波数を推定する簡潔で正確な方法を提供するために最初のシンボルの繰り返しである。
VHT受信機は、VHT−SIGにおいて反転パイロット(11nパイロットに関して反転される)を検出することによって、11nパケットと、VHTグリーンフィールドパケットとを区別しうる。1つの代替例は、11nHT−SIGの場合のBPSKとは対照的に、QPSKを検出することである。
図25は、例示的な代替VHT−MMフレームフォーマットのセット2500を描写する図であり、代替VHT−MMフレームフォーマット2502〜2516を含む。これらのフレームフォーマット2502〜2516は、11nとの共存を提供する。例えば、HT−SIGまでのプリアンブルの第1の部分は、完全にIEEE 802.11nに準拠しており、11n BPSKスプーフレートを使用する。VHT受信機は、BPSKデータシンボルと、反転BPSKを使用するVHT−SIGとを区別することによってVHT−MMを検出することができる。レガシ11nデバイスは、リザーブされたHT−SIGビットが、IEEE 802.11nで指定されるように設定されていない場合、拡張する必要はない。
図25のフレームフォーマット2502〜2516は、プリアンブルの後ろのVHT部分に、全てのLTFトーンを各空間ストリームに含むことを除き、図22のフレームフォーマット2202から2216に類似している。例えば、フレームフォーマット2502は、プリアンブルの後ろのVHT部分にLTF1〜LTF8を含むのに対して、図22のフレームフォーマット2202は、LTF1、LTF3、LTF5、LTF7しか含まない。
VHT−MMフレームフォーマット2502〜2516において、VHT−SIGを含むプリアンブル長は、8個の空間ストリームについて、72マイクロ秒である。図25のVHT混合モードフレームフォーマットは、さらに8個のLTFを追加することによって16個の空間ストリームに拡張されうる。データシンボルは、明示的なサウンディングのため、または、暗示的なサウンディングの較正サポートのために使用されるヌルデータパケット(NDP)に存在しない。
VHT−SIGサブキャリアは、LTF周波数ドメイン値が乗じられ、それは、チャネル推定のために、最初に受信されたLTFシンボルを使用してVHT−SIGのSIMO復号を可能にする。VHT−SIGは、VHT−STFにおいて、HT−SIGのすぐ後に行われる自動利得制御(AGC)設定のため、HT−SIGの後にすぐには続かない。
図25において、プリアンブルの後ろの部分にある巡回遅延値(CDi)は、−200nsの倍数(巡回遅延したLTFシンボルが利用される場合にLTFiにおいて使用される値と同じ値)でありうる。レガシ巡回遅延値(L−CDi)は、−50nsの倍数でありうる。
図26は、MMSE−ESを用いるSDMAについての例示的な代替VHTグリーンフィールドフレームフォーマットのセット2600を描写する図であり、代替VHT−GFフレームフォーマット2602〜2616を含む。各ユーザは、1〜8個の空間ストリームを有しうる。図26の例において、4人のユーザは、各々、1個の空間ストリームを有し、1人のユーザは、4個の空間ストリームを有する。図26において、プリアンブルの異なる部分に異なるプリコーディングが存在するため、VHT−STFが、全てのプリコーディングトランジションにおける受信利得を設定するために使用される。
図27は、MMSEを用いるSDMAについての、例示的な代替VHTグリーンフィールドフレームフォーマットのセット2700を描写する図であり、代替VHT−GFフレームフォーマット2702〜2716を含む。これらのフレームフォーマット2702〜2716の場合、各ユーザは、1〜8個の空間ストリームを有することができ、それは、ユーザ毎に異なるプリアンブル長に帰着する。図27の例において、ユーザ1〜4は、全てのトーンを有する1個のLTFシンボルを有し、ユーザ5は、4個の空間ストリームについてのトーンインターリーブされたLTFシンボルを有する。
図28A,Bは、MMSE−ESを用いるSDMAについての例示的な代替VHT混合モードフレームフォーマットのセット2800を描写する図であり、代替VHT−MMフレームフォーマット2802〜2816を含む。各ユーザは、1〜8個の空間ストリームを有することができ、図28A,Bの例は、それぞれ1個の空間を有する4人のユーザと、4個の空間ストリームを有する1人のユーザとを示す。図28A,Bにおいて、プリアンブルの異なる部分に異なるプリコーディングが存在するため、VHT−STFが、全てのプリコーディングトランジションにおける受信利得を設定するために使用される。
図29は、MMSEを用いるSDMAについての例示的な代替VHT混合モードフレームフォーマットのセット2900を描写する図であり、代替VHT−MMフレームフォーマット2902〜2916を含む。これらのフレームフォーマット2902〜2916の場合、各ユーザは、1〜8個の空間ストリームを有することができ、それは、ユーザ毎に異なるプリアンブル長に帰着する。図29の例において、ユーザ1〜4は、プリアンブルの少なくとも後ろのVHT部分に、全てのトーンを有する1個のLTFシンボルを有し、ユーザ5は、プリアンブルの少なくとも後ろのVHT部分に、4個の空間ストリームについてのトーンインターリーブされたLTFシンボルを有する。
図30は、8個の空間ストリームについての例示的なウォルシュ符号化チャネルトレーニングシーケンス3002〜3016のセット3000を描写する図である。図30において、第1のシンボルは、示されるように、9個のシンボルのトレーニングシーケンスを形成するために、8回繰り返されうる。ウォルシュパターンは、パターン全体が直交である限り変更可能である。これは、空間ストリーム内の全てのHT−LTFシンボルが、サイン(すなわち、極性)を変更可能であること意味し、任意のシンボル番号のサインが、全ての空間ストリームについて変更されうる。
ウォルシュ符号化チャネルトレーニングシーケンスの場合、第1のHT−LTFシンボルは、上に記述された別のグリーンフィールドプリアンブルと同じように、プリアンブルにおいてHT―SIGよりも前に現れうる。いくつかの実施形態について、上に記述された別の混合モードプリアンブルの場合のように、第1のHT−LTFシンボルの後に挿入されるVHT−SIGフィールドが存在しうる。60または80MHzチャネルが使用される場合、11n HT−LTFシンボルよりもHT−LTFシンボルに多くのサブキャリアが存在する。
図31は、SDMAについての例示的なウォルシュ符号化チャネルトレーニングシーケンス3100〜3114のセット3100を描写する図である。図31において、ユーザ1は、2個のストリームを有し、ユーザ2は5個のストリームを有する。
本明細書に記述されるように、本開示のある態様は、1または複数のプリアンブルを複数の局に送信する方法を提供する。本明細書に開示されるように、プリアンブル内のシンボルのシーケンスは、非ビームフォーミング形式で送信される部分と、ビームフォーミングを使用して送信される別の部分とから構成される。
ある態様に従って、プリアンブルの非ビームフォーミングされた部分は、HT信号フィールドの第2のシンボルまで、802.11n混合モードプリアンブルを備えうる。ある態様に従って、そのプリアンブルは、ステアされた(steered)MU−MIMOデータが後に続きうる。ある態様に従って、プリアンブルのビームフォーミングされた部分は、局(STA)によってAGC設定に使用されるショートトレーニングフィールドである第1のシンボルを備えうる。ある態様に従って、そのプリアンブルのビームフォーミングされた部分は、時間的に第1のシンボルの後に続くトレーニングフィールドを備える第2のシンボルを備えうる。
ある態様に従って、そのトレーニングフィールドは、トレーニングフィールドの後に続くシンボルの復調に必要なチャネルを推定するために使用されうる。ある態様に従って、そのトレーニングフィールドの後に続くシンボルは、信号フィールドを備える。ある態様に従って、その信号フィールドは、少なくとも2つのSTAについて異なりうる。
ある態様に従って、混合モード11nプリアンブルのHT部に存在する信号フィールドにおける送信の長さとMCSは、プリアンブルの後に続く、ステアされたMU−MIMO送信の最長の持続時間を伝達するために選択されうる。
ある態様に従って、その信号フィールドは、特定の変調スキームを使用してモード検出を行うために使用されうる。ある態様に従って、モード検出は、それが、802.11n送信であるか、802.11ac送信であるかを決定することを備えうる。ある態様に従って、その特定の変調スキームは、データに関するパイロットを反転させることを備えうる。ある態様に従って、その特定の変調スキームは、回転BPSKを備えうる。
ある態様に従って、シンボルは、QPSKを使用して変調された単一のシンボルを備えうる。
上に記述されたステップのあらゆる特定の順序または階層が、プリアンブルユニットに含まれるプロセスの例を提供するために提示されていることは理解されるべきである。設計の選好に基づいて、ステップの特定の順序または階層が、本開示の範囲内に含まれたまま再配列されることは理解される。
プリアンブルユニット、OFDM変調器、OFMD復調器は、1または複数の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、別のプログラマブル論理コンポーネント、ディスクリートゲート、トランジスタ論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、あるいは、本明細書に記述された機能を実行するように設計されたそれらの任意の組み合わせで実施されうる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシン、あるいは、ソフトウェアを実行可能なあらゆる別の回路でありうる。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、あるいはその他の名称で呼ばれようと、命令群、データ、あるいは、それらの組み合わせ意味するために広く構成されるべきである。ソフトウェアは、機械可読媒体に記憶されるか、あるいは、DSPまたはASICのような1または複数のコンポーネントに組み込まれうる。機械可読媒体は、例として、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読取専用メモリ(ROM)、プログラマブル読取専用メモリ(PROM)、消去可能プログラマブル読取専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読取専用メモリ(EEPROM)、レジスタ、磁気ディスク、光ディスク、ハードドライブ、または、あらゆる別の適切な記憶媒体、あるいは、それらの任意の組み合わせを含む様々なメモリコンポーネントを含みうる。機械可読媒体は、さらに、送信ライン、データによって変調される搬送波、および/または、ソフトウェアを無線ノードに提供するための別の手段を含みうる。機械可読は、コンピュータプログラムプロダクトに組み込まれうる。そのコンピュータプログラムプロダクトは、パッケージングマテリアルを備えうる。
上述されたユニットが、ハードウェアで実施されるか、ソフトウェアで実施されるか、または、それらの組み合わせで実施されるかは、特定のアプリケーションと、システム全体に課せられた設計制約とに依存するであろう。当業者は、特定のアプリケーションの各々に対して様々な方法で記述された機能性を実施しうるが、そのような実施の決定が、本発明の範囲からの逸脱を引き起こすとして解釈されるべきではない。
以上の記述は、当業者が、本発明の全範囲を十分に理解できるようにするために提供される。本明細書で開示される様々な構成への変更は、当業者には容易に明らかになるであろう。このように、特許請求の範囲は、本明細書に記述される発明の様々な態様を限定されることを目的としておらず、特許請求の範囲の言語と合致する全範囲が与えられるべきである。ここで、単数形のエレメントへの参照は、特にそのように示されていない限り、「1つまたは1つだけ」を意味せず、むしろ「1または複数」を意図する。具体的に別途記述されない限り、「いくつかの」という用語は、「1または複数の」を指す。当業者に知られている、または後に知られうる、本開示全体を通して記述された様々な態様のエレメントへの全ての構成的および機能的な均等物は、参照によって本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって包含されることを意図する。さらに、本明細書に開示されたものは、どれも、そのような開示が明示的に特許請求の範囲に記載されるか否かに関らず、公衆に献呈されることを意図しないエレメントが、「〜のための手段」という表現を使用して明確に記載されていない限り、または、方法請求項の場合、エレメントが、「〜のためのステップ」という表現を使用して記載されていない限り、どの請求項エレメントも米国特許法第112条6項の規定のもとで解釈されるべきではない。
以上の記述は、当業者が、本発明の全範囲を十分に理解できるようにするために提供される。本明細書で開示される様々な構成への変更は、当業者には容易に明らかになるであろう。このように、特許請求の範囲は、本明細書に記述される発明の様々な態様を限定されることを目的としておらず、特許請求の範囲の言語と合致する全範囲が与えられるべきである。ここで、単数形のエレメントへの参照は、特にそのように示されていない限り、「1つまたは1つだけ」を意味せず、むしろ「1または複数」を意図する。具体的に別途記述されない限り、「いくつかの」という用語は、「1または複数の」を指す。当業者に知られている、または後に知られうる、本開示全体を通して記述された様々な態様のエレメントへの全ての構成的および機能的な均等物は、参照によって本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって包含されることを意図する。さらに、本明細書に開示されたものは、どれも、そのような開示が明示的に特許請求の範囲に記載されるか否かに関らず、公衆に献呈されることを意図しないエレメントが、「〜のための手段」という表現を使用して明確に記載されていない限り、または、方法請求項の場合、エレメントが、「〜のためのステップ」という表現を使用して記載されていない限り、どの請求項エレメントも米国特許法第112条6項の規定のもとで解釈されるべきではない。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
各々が、複数のシンボルを備える複数の空間ストリームを生成し、
前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第1のシンボルと、前記複数の空間ストリームのうちの第2の空間ストリームにおける第2のシンボルとにわたって、トレーニングシーケンスの少なくとも一部を分散する
ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
を備える無線通信のための装置。
[C2]
前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記トレーニングシーケンスのさらなる部分を、前記複数の空間ストリームのうちの第3の空間ストリームにおける第3のシンボルに分散するように構成される、C1に記載の装置。
[C3]
前記第1および第2のシンボルの各々は、複数のサブキャリアを備え、前記処理システムは、さらに、前記トレーニングシーケンスの少なくとも一部を、前記第1および第2のシンボルにおける異なるサブキャリアにわたって分散するように構成される、C1に記載の装置。
[C4]
前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部を巡回的に遅延させるように構成される、C1に記載の装置。
[C5]
前記複数のシンボルのうちの第1のシンボルは、信号を搬送する複数のサブキャリアを含み、前記処理システムは、さらに、前記サブキャリアによって搬送される信号を、前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部と乗じるように構成される、C1に記載の装置。
[C6]
前記第1のシンボルは、複数の帯域内および帯域外サブキャリアを含み、前記処理システムは、さらに、前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部を、前記帯域内サブキャリアにわたって分散するように構成される、C1に記載の装置。
[C7]
前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記帯域外サブキャリアを減衰させるように構成される、C6に記載の装置。
[C8]
前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記トレーニングシーケンスのさらなる部分を、時間的に前記第1のシンボルの後に続く、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける別のシンボルに分散するように構成される、C1に記載の装置。
[C9]
前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記トレーニングシーケンスの全てのトーンが前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームに含まれるように、前記トレーニングシーケンスの残りの部分を、時間的に前記第1のシンボルに続く、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける1または複数のシンボルに分散するように構成される、C1に記載の装置。
[C10]
前記トレーニングシーケンスは、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける8個のシンボルにわたって分散される、C9に記載の装置。
[C11]
前記トレーニングシーケンスは、ウォルシュ符号化トレーニングシーケンスを備える、C9に記載の装置。
[C12]
前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部を、時間的に前記第1のシンボルの後に続く、前記複数の空間ストリームのうちの第3の空間ストリームにおける別のシンボルに分散するように構成される、C1に記載の装置。
[C13]
前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記複数のシンボルのうちの少なくとも1つのシンボルを、スプーフ変調スキームを用いて変調するように構成される、C1に記載の装置。
[C14]
前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、
第1の変調スキームを用いて、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける前記複数のシンボルのうちの1つのシンボルを変調し、
前記第1の変調スキームとは異なる第2の変調スキームを用いて、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける前記複数のシンボルのうちの別のシンボルを変調する
ように構成される、C1に記載の装置。
[C15]
前記複数の空間ストリームの各々は、データの長さと変調スキームとを示す情報を備える少なくとも1つのシンボルを備え、前記情報は、前記複数の空間ストリームのうちの少なくとも2つについて異なる、C1に記載の装置。
[C16]
前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、
前記トレーニングシーケンスのさらなる部分を、時間的に前記第1のシンボルの後に続く、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第3のシンボルに分散し、
前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部を、時間的に前記第3のシンボルの後に続く、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第4のシンボルに分散する
ように構成される、C1に記載の装置。
[C17]
各々が、複数のシンボルを備える複数の空間ストリームを生成することと、
前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第1のシンボルと、前記複数の空間ストリームのうちの第2の空間ストリームにおける第2のシンボルとにわたって、トレーニングシーケンスの少なくとも一部を分散することと
を備える通信のための方法。
[C18]
前記トレーニングシーケンスのさらなる部分を、前記複数の空間ストリームのうちの第3の空間ストリームにおける第3のシンボルに分散することをさらに備える、C17に記載の方法。
[C19]
前記第1および第2のシンボルの各々は、複数のサブキャリアを備え、前記トレーニングシーケンスの少なくとも一部は、前記第1および第2のシンボルにおける異なるサブキャリアにわたって分散される、C17に記載の方法。
[C20]
前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部を巡回的に遅延させることをさらに備える、C17に記載の方法。
[C21]
前記複数のシンボルのうちの第1のシンボルは、信号を搬送する複数のサブキャリアを含み、前記方法はさらに、前記サブキャリアによって搬送される信号を、前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部と乗じることを備える、C17に記載の方法。
[C22]
前記第1のシンボルは、複数の帯域内および帯域外サブキャリアを含み、前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部は、前記帯域内サブキャリアにわたって分散される、C17に記載の方法。
[C23]
前記帯域外サブキャリアを減衰させることをさらに備える、C22に記載の方法。
[C24]
前記トレーニングシーケンスのさらなる部分を、時間的に前記第1のシンボルの後に続く、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける別のシンボルに分散することをさらに備える、C17に記載の方法。
[C25]
前記トレーニングシーケンスの全てのトーンが前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームに含まれるように、前記トレーニングシーケンスの残りの部分を、時間的に前記第1のシンボルに続く、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける1または複数のシンボルへと分散することをさらに備える、C17に記載の方法。
[C26]
前記トレーニングシーケンスは、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける8個のシンボルにわたって分散される、C25に記載の方法。
[C27]
前記トレーニングシーケンスは、ウォルシュ符号化トレーニングシーケンスを備える、C25に記載の方法。
[C28]
前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部を、時間的に前記第1のシンボルの後に続く、前記複数の空間ストリームのうちの第3の空間ストリームにおける別のシンボルに分散することをさらに備える、C17に記載の方法。
[C29]
前記複数のシンボルのうちの少なくとも1つのシンボルを、スプーフ変調スキームを用いて変調することをさらに備える、C17に記載の方法。
[C30]
第1の変調スキームを用いて、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける前記複数のシンボルのうちの1つのシンボルを変調することと、前記第1の変調スキームとは異なる第2の変調スキームを用いて、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける前記複数のシンボルのうちの別のシンボルを変調することをさらに備える、C17に記載の方法。
[C31]
前記複数の空間ストリームの各々は、データの長さと変調スキームとを示す情報を備える少なくとも1つのシンボルを備え、前記情報は、前記複数の空間ストリームのうちの少なくとも2つについて異なる、C17に記載の方法。
[C32]
前記トレーニングシーケンスのさらなる部分を、時間的に前記第1のシンボルの後に続く、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第3のシンボルに分散することと、前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部を、時間的に前記第3のシンボルの後に続く、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第4のシンボルに分散することをさらに備える、C17に記載の方法。
[C33]
各々が、複数のシンボルを備える複数の空間ストリームを生成するための手段と、
前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第1のシンボルと、前記複数の空間ストリームのうちの第2の空間ストリームにおける第2のシンボルとにわたって、トレーニングシーケンスの少なくとも一部を分散するための手段と
を備える通信のための装置。
[C34]
機械可読媒体を備える、無線通信のためのコンピュータプログラムプロダクトであって、前記機械可読媒体は、
各々が、複数のシンボルを備える複数の空間ストリームを生成し、
前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第1のシンボルと、前記複数の空間ストリームのうちの第2の空間ストリームにおける第2のシンボルとにわたって、トレーニングシーケンスの少なくとも一部を分散する
ために実行可能な命令群で符号化される、コンピュータプログラムプロダクト。
[C35]
ピアノードのために、ネットワークへのバックホール接続をサポートするように構成された無線ネットワークアダプタと、
各々が複数のシンボルを備える複数の空間ストリームを生成するように構成された処理システムであって、前記処理システムは、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第1のシンボルと、前記複数の空間ストリームのうちの第2の空間ストリームにおける第2のシンボルとにわたって、トレーニングシーケンスの少なくとも一部を分散するようにさらに構成された処理システムと
を備えるアクセスポイント。
[C36]
各々が複数のシンボルを備える複数の空間ストリームを受信するように構成された処理システムと、ここで、トレーニングシーケンスの少なくとも一部は、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第1のシンボルと、前記複数の空間ストリームのうちの第2の空間ストリームにおける第2のシンボルとにわたって分散され、
前記処理システムによってサポートされるユーザインターフェースと
を備えるアクセス端末。
[C37]
シンボルのシーケンスを備えた、複数の局に送信されるべきプリアンブルを生成し
前記プリアンブルの第1の部分を、非ビームフォーミング形式で送信し、
前記プリアンブルの第2の部分を、ビームフォーミングを使用して送信する
ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
を備える無線通信のための装置。
[C38]
前記プリアンブルの第1の部分は、高スループット(HT)信号フィールドの第2のシンボルまで混合モードプリアンブルを備える、C37に記載の装置。
[C39]
前記プロセッサは、ステアされたマルチユーザ多重入力多重出力(MU−MIMO)データを前記プリアンブルの後に送信するようにさらに構成される、C37に記載の装置。
[C40]
前記プリアンブルの第2の部分は、前記複数の局のうちの少なくとも1つによって自動利得制御(AGC)設定に使用されるショートトレーニングフィールドを備える、C37に記載の装置。
[C41]
前記プリアンブルの第2の部分は、時間的に前記第1のシンボルの後に続くトレーニングフィールドを備える第2のシンボルから構成される、C37に記載の装置。
[C42]
前記トレーニングフィールドは、前記トレーニングフィールドの後に続くシンボルを復調するために必要な前記チャネルを推定するために使用される、C41に記載の装置。
[C43]
前記トレーニングフィールドの後に続くシンボルは、信号フィールドを備える、C41に記載の装置。
[C44]
前記信号フィールドは、複数の局(STA)のうちの少なくとも2つについて異なる、C43に記載の装置。
[C45]
混合モードプリアンブルの高スループット(HT)部分に存在する前記信号フィールドにおける送信の長さおよびMCSは、前記プリアンブルの後に続く、前記ステアされたMU−MIMO送信の最長の持続時間を伝達するように選択される、C39に記載の装置。
[C46]
前記信号フィールドは、特定の変調スキームを使用してモード検出に使用される、C43に記載の装置。
[C47]
モード検出は、送信が、IEEE 802.11に従うものか、IEEE 802.11acに従うものかを決定することを備える、C46に記載の装置。
[C48]
前記特定の変調スキームは、前記データに関するパイロットを反転させることを含む、C46に記載の装置。
[C49]
前記特定の変調スキームは、回転BPSK変調シンボルを含む、C46に記載の装置。
[C50]
前記シンボルは、QPSKを使用して変調される単一のシンボルを備える、C41に記載の装置。
[C51]
シンボルのシーケンスを備えた、複数の局に送信されるべきプリアンブルを生成することと、
前記プリアンブルの第1の部分を、非ビームフォーミング形式で送信することと、
前記プリアンブルの第2の部分を、ビームフォーミングを使用して送信することと
を備える、無線通信のための方法装置。
[C52]
前記プリアンブルの第1の部分は、高スループット(HT)信号フィールドの第2のシンボルまで混合モードプリアンブルを備える、C51に記載の方法。
[C53]
ステアされたマルチユーザ多重入力多重出力(MU−MIMO)データを前記プリアンブルの後に送信することをさらに備える、C51に記載の方法。
[C54]
前記プリアンブルの第2の部分は、前記複数の局のうちの少なくとも1つによって自動利得制御(AGC)設定に使用されるショートトレーニングフィールドを備える、C51に記載の方法。
[C55]
前記プリアンブルの第2の部分は、時間的に前記第1のシンボルの後に続くトレーニングフィールドを備える第2のシンボルから構成される、C51に記載の方法。
[C56]
前記トレーニングフィールドは、前記トレーニングフィールドの後に続くシンボルを復調するために必要な前記チャネルを推定するために使用される、C55に記載の方法。
[C57]
前記トレーニングフィールドの後に続くシンボルは、信号フィールドを備える、C55に記載の方法。
[C58]
前記信号フィールドは、複数の局(STA)のうちの少なくとも2つについて異なる、C57に記載の方法。
[C59]
混合モードプリアンブルの高スループット(HT)部分に存在する信号フィールドにおける送信の長さおよびMCSは、前記プリアンブルの後に続く、前記ステアされたMU−MIMO送信の最長の持続時間を伝達するように選択される、C53に記載の方法。
[C60]
前記信号フィールドは、特定の変調スキームを使用してモード検出に使用される、C57に記載の装置。
[C61]
モード検出は、送信が、IEEE 802.11に従うものか、IEEE 802.11acに従うものかを決定することを備える、C60に記載の方法。
[C62]
前記特定の変調スキームは、前記データに関するパイロットを反転させることを含む、C60に記載の方法。
[C63]
前記特定の変調スキームは、回転BPSK変調シンボルを含む、C60に記載の方法。
[C64]
前記シンボルは、QPSKを使用して変調される単一のシンボルを備える、C55に記載の方法。
[C65]
シンボルのシーケンスを備えた、複数の局に送信されるべきプリアンブルを生成するための手段と、
前記プリアンブルの第1の部分を、非ビームフォーミング形式で送信するための手段と、
前記プリアンブルの第2の部分を、ビームフォーミングを使用して送信するための手段と、
を備える、通信のための装置。
[C66]
機械可読媒体を備える、無線通信のためのコンピュータプログラムプロダクトであって、前記機械可読媒体は、
シンボルのシーケンスを備えた、複数の局に送信されるべきプリアンブルを生成し、
前記プリアンブルの第1の部分を、非ビームフォーミング形式で送信し、
前記プリアンブルの第2の部分を、ビームフォーミングを使用して送信する
ために実行可能な命令群で符号化される、コンピュータプログラムプロダクト。
[C67]
ピアノードのために、ネットワークへのバックホール接続をサポートするように構成された無線ネットワークアダプタと、
シンボルのシーケンスを備えた、複数の局に送信されるべきプリアンブルを生成し、前記プリアンブルの第1の部分を、非ビームフォーミング形式で送信し、前記プリアンブルの第2の部分を、ビームフォーミングを使用して送信するように構成された処理システムと
を備えるアクセスポイント。
[C68]
シンボルのシーケンスを備えた、複数のアクセス端末に送信されるプリアンブルを受信するように構成された処理システムと、ここにおいて、前記プリアンブルの第1の部分は、非ビームフォーミング形式で送信され、前記プリアンブルの第2の部分は、ビームフォーミングを使用して送信され、
前記処理システムによってサポートされるユーザインターフェースと
を備えるアクセス端末。

Claims (68)

  1. 各々が、複数のシンボルを備える複数の空間ストリームを生成し、
    前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第1のシンボルと、前記複数の空間ストリームのうちの第2の空間ストリームにおける第2のシンボルとにわたって、トレーニングシーケンスの少なくとも一部を分散する
    ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
    を備える無線通信のための装置。
  2. 前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記トレーニングシーケンスのさらなる部分を、前記複数の空間ストリームのうちの第3の空間ストリームにおける第3のシンボルに分散するように構成される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1および第2のシンボルの各々は、複数のサブキャリアを備え、前記処理システムは、さらに、前記トレーニングシーケンスの少なくとも一部を、前記第1および第2のシンボルにおける異なるサブキャリアにわたって分散するように構成される、請求項1に記載の装置。
  4. 前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部を巡回的に遅延させるように構成される、請求項1に記載の装置。
  5. 前記複数のシンボルのうちの第1のシンボルは、信号を搬送する複数のサブキャリアを含み、前記処理システムは、さらに、前記サブキャリアによって搬送される信号を、前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部と乗じるように構成される、請求項1に記載の装置。
  6. 前記第1のシンボルは、複数の帯域内および帯域外サブキャリアを含み、前記処理システムは、さらに、前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部を、前記帯域内サブキャリアにわたって分散するように構成される、請求項1に記載の装置。
  7. 前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記帯域外サブキャリアを減衰させるように構成される、請求項6に記載の装置。
  8. 前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記トレーニングシーケンスのさらなる部分を、時間的に前記第1のシンボルの後に続く、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける別のシンボルに分散するように構成される、請求項1に記載の装置。
  9. 前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記トレーニングシーケンスの全てのトーンが前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームに含まれるように、前記トレーニングシーケンスの残りの部分を、時間的に前記第1のシンボルに続く、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける1または複数のシンボルに分散するように構成される、請求項1に記載の装置。
  10. 前記トレーニングシーケンスは、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける8個のシンボルにわたって分散される、請求項9に記載の装置。
  11. 前記トレーニングシーケンスは、ウォルシュ符号化トレーニングシーケンスを備える、請求項9に記載の装置。
  12. 前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部を、時間的に前記第1のシンボルの後に続く、前記複数の空間ストリームのうちの第3の空間ストリームにおける別のシンボルに分散するように構成される、請求項1に記載の装置。
  13. 前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記複数のシンボルのうちの少なくとも1つのシンボルを、スプーフ変調スキームを用いて変調するように構成される、請求項1に記載の装置。
  14. 前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、
    第1の変調スキームを用いて、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける前記複数のシンボルのうちの1つのシンボルを変調し、
    前記第1の変調スキームとは異なる第2の変調スキームを用いて、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける前記複数のシンボルのうちの別のシンボルを変調する
    ように構成される、請求項1に記載の装置。
  15. 前記複数の空間ストリームの各々は、データの長さと変調スキームとを示す情報を備える少なくとも1つのシンボルを備え、前記情報は、前記複数の空間ストリームのうちの少なくとも2つについて異なる、請求項1に記載の装置。
  16. 前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、
    前記トレーニングシーケンスのさらなる部分を、時間的に前記第1のシンボルの後に続く、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第3のシンボルに分散し、
    前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部を、時間的に前記第3のシンボルの後に続く、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第4のシンボルに分散する
    ように構成される、請求項1に記載の装置。
  17. 各々が、複数のシンボルを備える複数の空間ストリームを生成することと、
    前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第1のシンボルと、前記複数の空間ストリームのうちの第2の空間ストリームにおける第2のシンボルとにわたって、トレーニングシーケンスの少なくとも一部を分散することと
    を備える通信のための方法。
  18. 前記トレーニングシーケンスのさらなる部分を、前記複数の空間ストリームのうちの第3の空間ストリームにおける第3のシンボルに分散することをさらに備える、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第1および第2のシンボルの各々は、複数のサブキャリアを備え、前記トレーニングシーケンスの少なくとも一部は、前記第1および第2のシンボルにおける異なるサブキャリアにわたって分散される、請求項17に記載の方法。
  20. 前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部を巡回的に遅延させることをさらに備える、請求項17に記載の方法。
  21. 前記複数のシンボルのうちの第1のシンボルは、信号を搬送する複数のサブキャリアを含み、前記方法はさらに、前記サブキャリアによって搬送される信号を、前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部と乗じることを備える、請求項17に記載の方法。
  22. 前記第1のシンボルは、複数の帯域内および帯域外サブキャリアを含み、前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部は、前記帯域内サブキャリアにわたって分散される、請求項17に記載の方法。
  23. 前記帯域外サブキャリアを減衰させることをさらに備える、請求項22に記載の方法。
  24. 前記トレーニングシーケンスのさらなる部分を、時間的に前記第1のシンボルの後に続く、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける別のシンボルに分散することをさらに備える、請求項17に記載の方法。
  25. 前記トレーニングシーケンスの全てのトーンが前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームに含まれるように、前記トレーニングシーケンスの残りの部分を、時間的に前記第1のシンボルに続く、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける1または複数のシンボルへと分散することをさらに備える、請求項17に記載の方法。
  26. 前記トレーニングシーケンスは、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける8個のシンボルにわたって分散される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記トレーニングシーケンスは、ウォルシュ符号化トレーニングシーケンスを備える、請求項25に記載の方法。
  28. 前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部を、時間的に前記第1のシンボルの後に続く、前記複数の空間ストリームのうちの第3の空間ストリームにおける別のシンボルに分散することをさらに備える、請求項17に記載の方法。
  29. 前記複数のシンボルのうちの少なくとも1つのシンボルを、スプーフ変調スキームを用いて変調することをさらに備える、請求項17に記載の方法。
  30. 第1の変調スキームを用いて、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける前記複数のシンボルのうちの1つのシンボルを変調することと、前記第1の変調スキームとは異なる第2の変調スキームを用いて、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける前記複数のシンボルのうちの別のシンボルを変調することをさらに備える、請求項17に記載の方法。
  31. 前記複数の空間ストリームの各々は、データの長さと変調スキームとを示す情報を備える少なくとも1つのシンボルを備え、前記情報は、前記複数の空間ストリームのうちの少なくとも2つについて異なる、請求項17に記載の方法。
  32. 前記トレーニングシーケンスのさらなる部分を、時間的に前記第1のシンボルの後に続く、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第3のシンボルに分散することと、前記第1のシンボルにおけるトレーニングシーケンスの一部を、時間的に前記第3のシンボルの後に続く、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第4のシンボルに分散することをさらに備える、請求項17に記載の方法。
  33. 各々が、複数のシンボルを備える複数の空間ストリームを生成するための手段と、
    前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第1のシンボルと、前記複数の空間ストリームのうちの第2の空間ストリームにおける第2のシンボルとにわたって、トレーニングシーケンスの少なくとも一部を分散するための手段と
    を備える通信のための装置。
  34. 機械可読媒体を備える、無線通信のためのコンピュータプログラムプロダクトであって、前記機械可読媒体は、
    各々が、複数のシンボルを備える複数の空間ストリームを生成し、
    前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第1のシンボルと、前記複数の空間ストリームのうちの第2の空間ストリームにおける第2のシンボルとにわたって、トレーニングシーケンスの少なくとも一部を分散する
    ために実行可能な命令群で符号化される、コンピュータプログラムプロダクト。
  35. ピアノードのために、ネットワークへのバックホール接続をサポートするように構成された無線ネットワークアダプタと、
    各々が複数のシンボルを備える複数の空間ストリームを生成するように構成された処理システムであって、前記処理システムは、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第1のシンボルと、前記複数の空間ストリームのうちの第2の空間ストリームにおける第2のシンボルとにわたって、トレーニングシーケンスの少なくとも一部を分散するようにさらに構成された処理システムと
    を備えるアクセスポイント。
  36. 各々が複数のシンボルを備える複数の空間ストリームを受信するように構成された処理システムと、ここで、トレーニングシーケンスの少なくとも一部は、前記複数の空間ストリームのうちの第1の空間ストリームにおける第1のシンボルと、前記複数の空間ストリームのうちの第2の空間ストリームにおける第2のシンボルとにわたって分散され、
    前記処理システムによってサポートされるユーザインターフェースと
    を備えるアクセス端末。
  37. シンボルのシーケンスを備えた、複数の局に送信されるべきプリアンブルを生成し
    前記プリアンブルの第1の部分を、非ビームフォーミング形式で送信し、
    前記プリアンブルの第2の部分を、ビームフォーミングを使用して送信する
    ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
    を備える無線通信のための装置。
  38. 前記プリアンブルの第1の部分は、高スループット(HT)信号フィールドの第2のシンボルまで混合モードプリアンブルを備える、請求項37に記載の装置。
  39. 前記プロセッサは、ステアされたマルチユーザ多重入力多重出力(MU−MIMO)データを前記プリアンブルの後に送信するようにさらに構成される、請求項37に記載の装置。
  40. 前記プリアンブルの第2の部分は、前記複数の局のうちの少なくとも1つによって自動利得制御(AGC)設定に使用されるショートトレーニングフィールドを備える、請求項37に記載の装置。
  41. 前記プリアンブルの第2の部分は、時間的に前記第1のシンボルの後に続くトレーニングフィールドを備える第2のシンボルから構成される、請求項37に記載の装置。
  42. 前記トレーニングフィールドは、前記トレーニングフィールドの後に続くシンボルを復調するために必要な前記チャネルを推定するために使用される、請求項41に記載の装置。
  43. 前記トレーニングフィールドの後に続くシンボルは、信号フィールドを備える、請求項41に記載の装置。
  44. 前記信号フィールドは、複数の局(STA)のうちの少なくとも2つについて異なる、請求項43に記載の装置。
  45. 混合モードプリアンブルの高スループット(HT)部分に存在する前記信号フィールドにおける送信の長さおよびMCSは、前記プリアンブルの後に続く、前記ステアされたMU−MIMO送信の最長の持続時間を伝達するように選択される、請求項39に記載の装置。
  46. 前記信号フィールドは、特定の変調スキームを使用してモード検出に使用される、請求項43に記載の装置。
  47. モード検出は、送信が、IEEE 802.11に従うものか、IEEE 802.11acに従うものかを決定することを備える、請求項46に記載の装置。
  48. 前記特定の変調スキームは、前記データに関するパイロットを反転させることを含む、請求項46に記載の装置。
  49. 前記特定の変調スキームは、回転BPSK変調シンボルを含む、請求項46に記載の装置。
  50. 前記シンボルは、QPSKを使用して変調される単一のシンボルを備える、請求項41に記載の装置。
  51. シンボルのシーケンスを備えた、複数の局に送信されるべきプリアンブルを生成することと、
    前記プリアンブルの第1の部分を、非ビームフォーミング形式で送信することと、
    前記プリアンブルの第2の部分を、ビームフォーミングを使用して送信することと
    を備える、無線通信のための方法装置。
  52. 前記プリアンブルの第1の部分は、高スループット(HT)信号フィールドの第2のシンボルまで混合モードプリアンブルを備える、請求項51に記載の方法。
  53. ステアされたマルチユーザ多重入力多重出力(MU−MIMO)データを前記プリアンブルの後に送信することをさらに備える、請求項51に記載の方法。
  54. 前記プリアンブルの第2の部分は、前記複数の局のうちの少なくとも1つによって自動利得制御(AGC)設定に使用されるショートトレーニングフィールドを備える、請求項51に記載の方法。
  55. 前記プリアンブルの第2の部分は、時間的に前記第1のシンボルの後に続くトレーニングフィールドを備える第2のシンボルから構成される、請求項51に記載の方法。
  56. 前記トレーニングフィールドは、前記トレーニングフィールドの後に続くシンボルを復調するために必要な前記チャネルを推定するために使用される、請求項55に記載の方法。
  57. 前記トレーニングフィールドの後に続くシンボルは、信号フィールドを備える、請求項55に記載の方法。
  58. 前記信号フィールドは、複数の局(STA)のうちの少なくとも2つについて異なる、請求項57に記載の方法。
  59. 混合モードプリアンブルの高スループット(HT)部分に存在する信号フィールドにおける送信の長さおよびMCSは、前記プリアンブルの後に続く、前記ステアされたMU−MIMO送信の最長の持続時間を伝達するように選択される、請求項53に記載の方法。
  60. 前記信号フィールドは、特定の変調スキームを使用してモード検出に使用される、請求項57に記載の装置。
  61. モード検出は、送信が、IEEE 802.11に従うものか、IEEE 802.11acに従うものかを決定することを備える、請求項60に記載の方法。
  62. 前記特定の変調スキームは、前記データに関するパイロットを反転させることを含む、請求項60に記載の方法。
  63. 前記特定の変調スキームは、回転BPSK変調シンボルを含む、請求項60に記載の方法。
  64. 前記シンボルは、QPSKを使用して変調される単一のシンボルを備える、請求項55に記載の方法。
  65. シンボルのシーケンスを備えた、複数の局に送信されるべきプリアンブルを生成するための手段と、
    前記プリアンブルの第1の部分を、非ビームフォーミング形式で送信するための手段と、
    前記プリアンブルの第2の部分を、ビームフォーミングを使用して送信するための手段と、
    を備える、通信のための装置。
  66. 機械可読媒体を備える、無線通信のためのコンピュータプログラムプロダクトであって、前記機械可読媒体は、
    シンボルのシーケンスを備えた、複数の局に送信されるべきプリアンブルを生成し、
    前記プリアンブルの第1の部分を、非ビームフォーミング形式で送信し、
    前記プリアンブルの第2の部分を、ビームフォーミングを使用して送信する
    ために実行可能な命令群で符号化される、コンピュータプログラムプロダクト。
  67. ピアノードのために、ネットワークへのバックホール接続をサポートするように構成された無線ネットワークアダプタと、
    シンボルのシーケンスを備えた、複数の局に送信されるべきプリアンブルを生成し、前記プリアンブルの第1の部分を、非ビームフォーミング形式で送信し、前記プリアンブルの第2の部分を、ビームフォーミングを使用して送信するように構成された処理システムと
    を備えるアクセスポイント。
  68. シンボルのシーケンスを備えた、複数のアクセス端末に送信されるプリアンブルを受信するように構成された処理システムと、ここにおいて、前記プリアンブルの第1の部分は、非ビームフォーミング形式で送信され、前記プリアンブルの第2の部分は、ビームフォーミングを使用して送信され、
    前記処理システムによってサポートされるユーザインターフェースと
    を備えるアクセス端末。
JP2013231615A 2009-07-10 2013-11-07 プリアンブル拡張 Withdrawn JP2014075805A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22464209P 2009-07-10 2009-07-10
US61/224,642 2009-07-10
US29041909P 2009-12-28 2009-12-28
US61/290,419 2009-12-28
US12/832,766 2010-07-08
US12/832,766 US20100290449A1 (en) 2008-08-20 2010-07-08 Preamble extensions

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012519781A Division JP2012533230A (ja) 2009-07-10 2010-07-09 プリアンブル拡張

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015215992A Division JP6013580B2 (ja) 2009-07-10 2015-11-02 プリアンブル拡張

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014075805A true JP2014075805A (ja) 2014-04-24

Family

ID=42940842

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012519781A Pending JP2012533230A (ja) 2009-07-10 2010-07-09 プリアンブル拡張
JP2013231615A Withdrawn JP2014075805A (ja) 2009-07-10 2013-11-07 プリアンブル拡張
JP2015215992A Expired - Fee Related JP6013580B2 (ja) 2009-07-10 2015-11-02 プリアンブル拡張

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012519781A Pending JP2012533230A (ja) 2009-07-10 2010-07-09 プリアンブル拡張

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015215992A Expired - Fee Related JP6013580B2 (ja) 2009-07-10 2015-11-02 プリアンブル拡張

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20100290449A1 (ja)
EP (1) EP2452458A2 (ja)
JP (3) JP2012533230A (ja)
KR (2) KR101352499B1 (ja)
CN (1) CN102474404A (ja)
TW (1) TW201114208A (ja)
WO (1) WO2011006108A2 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5054193B2 (ja) 2007-07-18 2012-10-24 マーベル ワールド トレード リミテッド 複数のクライアント局から独立したデータを同時アップリンク伝送する無線ネットワーク
CN101755391B (zh) 2007-07-18 2013-08-07 马维尔国际贸易有限公司 具有用于多个客户站的独立数据的同步下行链路传输的接入点
US8107545B2 (en) * 2008-04-30 2012-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for phase tracking in wireless communication systems
US8982889B2 (en) 2008-07-18 2015-03-17 Marvell World Trade Ltd. Preamble designs for sub-1GHz frequency bands
US8351519B2 (en) * 2008-08-15 2013-01-08 Qualcomm Incorporated Embedding information in an 802.11 signal field
US20100046656A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Qualcomm Incorporated Preamble extensions
US20100290449A1 (en) 2008-08-20 2010-11-18 Qualcomm Incorporated Preamble extensions
JP2010206730A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Sony Corp 無線通信装置及び無線通信方法
JP5391816B2 (ja) * 2009-05-08 2014-01-15 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法、コンピューター・プログラム、並びに通信システム
US20100316150A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-16 Broadcom Corporation Mixed mode operations within multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications
US9197298B2 (en) 2009-06-05 2015-11-24 Broadcom Corporation Group identification and definition within multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications
US20100311432A1 (en) 2009-06-05 2010-12-09 Broadcom Corporation Cluster parsing for signaling within multiple user, multiple access, and/or mimo wireless communications
US20100315953A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-16 Ralink Technology (Singapore) Corporation Pte. Ltd. Method and system to detect packets of different formats in a receiver
US20110013575A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Yen-Chin Liao Method of generating preamble sequence for wireless local area network system and device thereof
US20110013547A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Yen-Chin Liao Method of generating preamble sequence for wireless communication system and device thereof
US8488539B2 (en) * 2009-07-16 2013-07-16 Ralink Technology Corp. Method of generating preamble sequence
US8693356B2 (en) 2009-07-16 2014-04-08 Ralink Technology Corp. Method for wireless communication system and device using the same
US9077594B2 (en) 2009-07-23 2015-07-07 Marvell International Ltd. Coexistence of a normal-rate physical layer and a low-rate physical layer in a wireless network
US8599804B2 (en) * 2009-08-07 2013-12-03 Broadcom Corporation Distributed signal field for communications within multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications
US8553730B2 (en) * 2009-08-31 2013-10-08 Texas Instruments Incorporated Short and long training fields
US20120093025A1 (en) * 2009-09-21 2012-04-19 Ralink Technology (Singapore) Corporation Pte. Ltd. Method and system for detecting packet type
US8976674B2 (en) 2009-09-21 2015-03-10 Mediatek Inc. Method and system to detect packets of different formats
KR101783926B1 (ko) * 2009-10-23 2017-10-23 마벨 월드 트레이드 리미티드 Wlαn을 위한 스트림 개수 지시자
EP2497304B1 (en) 2009-11-03 2018-06-20 Marvell World Trade Ltd. Power saving in a communication device
US8873531B2 (en) 2010-05-03 2014-10-28 Intel Corporation Device, system and method of indicating station-specific information within a wireless communication
US8619655B2 (en) 2010-06-09 2013-12-31 Broadcom Corporation Cyclic shift delay (CSD) short training field (STF) for orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) signaling within multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communicaitons
US8619676B2 (en) 2010-06-09 2013-12-31 Broadcom Corporation Legacy cyclic shift delay (CSD) for orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) signaling within multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications
CN102412881B (zh) * 2010-09-26 2015-06-17 日电(中国)有限公司 无线通信系统和用于无线通信系统的波束形成训练方法
US9065713B2 (en) * 2010-11-02 2015-06-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. OFDM reception device, OFDM reception circuit, OFDM reception method, and OFDM reception program
US20120140842A1 (en) * 2010-12-06 2012-06-07 Qualcomm Incorporated Signaling to protect advanced receiver performance in wireless local area networks (lans)
JP5901077B2 (ja) * 2011-01-06 2016-04-06 マーベル ワールド トレード リミテッド Wlanマルチ無線デバイスのための巡回シフト遅延
US8774124B2 (en) * 2011-04-24 2014-07-08 Broadcom Corporation Device coexistence within single user, multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications
US9184969B2 (en) * 2011-04-24 2015-11-10 Broadcom Corporation Preamble for use within single user, multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications
EP2719220B1 (en) * 2011-06-07 2016-04-27 Marvell World Trade Ltd. Physical layer frame format for long range wlan
EP2547057A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-16 ST-Ericsson SA A method for demodulating the HT-SIG field used in WLAN standard
EP2752066B1 (en) 2011-08-29 2016-09-14 Marvell World Trade Ltd. Coexistence of a normal-rate physical layer and a low-rate physical layer in a wireless network
EP2803175B1 (en) 2012-01-13 2019-06-05 Marvell World Trade Ltd. Data unit format for single user beamforming in long-range wireless local area networks (wlans)
US9294179B2 (en) 2012-02-07 2016-03-22 Google Technology Holdings LLC Gain normalization correction of PMI and COI feedback for base station with antenna array
US8995588B2 (en) * 2012-06-12 2015-03-31 Intel Corporation Systems and methods for implementing improved frequency estimation
US20140169488A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 Qualcomm Incorporated Narrow-band preamble for orthogonal frequency-division multiplexing system
US9397805B2 (en) 2013-04-15 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Systems and methods for backwards-compatible preamble formats for multiple access wireless communication
EP2992621A1 (en) 2013-05-03 2016-03-09 Marvell World Trade Ltd. Beam change and smoothing recommendation in mixed mode wlan systems
CN109245808B (zh) * 2013-06-25 2020-09-25 华为技术有限公司 上行多用户数据传输方法及上行多用户输入输出系统
CN106063146A (zh) * 2013-11-19 2016-10-26 英特尔Ip公司 用于具有改进的接收器性能的ul mu‑mimo hew的hew站和方法
EP3072247A4 (en) * 2013-11-19 2017-08-23 Intel IP Corporation Frame structure with reduced signal field and method for high-efficiency wi-fi (hew) communication
EP2884709B1 (en) * 2013-12-12 2019-07-31 Vodafone GmbH Gfdm radio transmission using a pseudo circular preamble
WO2016000915A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Phase noise estimation and compensation
EP3496507B1 (en) 2014-07-31 2022-02-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Transmission device and method for transmitting data frame
US10044421B2 (en) * 2014-08-26 2018-08-07 Intel IP Corporation Wireless communication via combined channel training and physical layer header signaling
US10567046B2 (en) 2014-09-03 2020-02-18 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting training field in wireless LAN
US9712217B2 (en) 2014-09-08 2017-07-18 Intel Corporation Parallel channel training in multi-user multiple-input and multiple-output system
US11218196B2 (en) 2014-09-12 2022-01-04 Interdigital Patent Holdings, Inc. Communication of high efficiency (HE) long training fields (LTFS) in a wireless local area network (WLAN)
US10075226B2 (en) * 2014-10-03 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Per stream and per antenna cyclic shift delay in uplink multi-user MIMO
DE102015115777B4 (de) * 2014-10-29 2020-01-30 Intel IP Corporation Gerät, Verfahren und Computer-lesbares Medium für das Übertragen eines Hoch-Effizienz-Drahtlos-Lokalnetzwerk-Signalfeldes für schmale und grosse Bandbreiten-Zuweisungen
US9660736B2 (en) 2014-11-19 2017-05-23 Intel Corporation Systems, methods, and devices for interference mitigation in wireless networks
US9654308B2 (en) * 2014-11-19 2017-05-16 Intel Corporation Systems and methods for carrier frequency offset estimation for long training fields
US10419971B2 (en) * 2015-02-04 2019-09-17 Qualcomm Incorporated Robust early detection through signal repetition in mixed-rate wireless communications
US10674483B2 (en) * 2015-03-06 2020-06-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Wireless communication system, wireless communication method, wireless LAN access point, and wireless LAN station
US20160323424A1 (en) * 2015-05-01 2016-11-03 Qualcomm Incorporated Null data packet frame structure for wireless communication
US10285149B2 (en) * 2015-06-15 2019-05-07 Qualcomm Incorporated Orthogonal training field sequences for phase tracking
US11044351B2 (en) * 2017-12-11 2021-06-22 Intel IP Corporation Secure sounding signals
JPWO2021140960A1 (ja) * 2020-01-10 2021-07-15

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109104A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Sanyo Electric Co Ltd 受信方法ならびに装置およびそれを利用した通信システム
US20070298742A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 Qualcomm Incorporated Method and system for providing beamforming feedback in wireless communication systems
JP2008530912A (ja) * 2005-02-08 2008-08-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド ビームフォーミングとレガシー・デバイスの共存を考慮する無線メッセージ通信プリアンブル
WO2009029730A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Qualcomm Incorporated Near soft-output maximum-likelihood detection for multiple-input multiple-output systems
WO2009081514A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Panasonic Corporation 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994011955A1 (en) * 1992-11-06 1994-05-26 Pericle Communications Company Adaptive data rate modem
US5537410A (en) * 1994-09-15 1996-07-16 Oki Telecom Subsequent frame variable data rate indication method
US5815488A (en) * 1995-09-28 1998-09-29 Cable Television Laboratories, Inc. Multiple user access method using OFDM
US6950444B1 (en) 1999-08-24 2005-09-27 Paradyne Corporation System and method for a robust preamble and transmission delimiting in a switched-carrier transceiver
WO2000033496A1 (en) * 1998-12-01 2000-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Frequency synchronizing device for ofdm/cdma system
US6904079B2 (en) * 2000-02-08 2005-06-07 Ipr Licensing, Inc. Access channel structure for wireless communication system
US7352688B1 (en) 2002-12-31 2008-04-01 Cisco Technology, Inc. High data rate wireless bridging
US7599332B2 (en) * 2004-04-05 2009-10-06 Qualcomm Incorporated Modified preamble structure for IEEE 802.11a extensions to allow for coexistence and interoperability between 802.11a devices and higher data rate, MIMO or otherwise extended devices
US7269430B2 (en) * 2003-11-24 2007-09-11 Broadcom Corporation Frame format for high data throughput wireless local area network transmissions
US7995455B1 (en) * 2004-01-21 2011-08-09 Marvell International Ltd. Scalable MIMO-OFDM PHY for high throughput WLANs
US8958493B2 (en) * 2004-03-31 2015-02-17 Infineon Technologies Ag Operation for backward-compatible transmission
JP2005294996A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャリア信号送信装置、無線通信装置及びマルチキャリア信号送信方法
KR20070029719A (ko) 2004-06-01 2007-03-14 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 동일한 전송 내에 일차 및 이차 메시지를 포함하는 정보의전송/수신을 위한 방법, 장치 및 신호
US8619907B2 (en) * 2004-06-10 2013-12-31 Agere Systems, LLC Method and apparatus for preamble training in a multiple antenna communication system
US7643453B2 (en) * 2004-06-22 2010-01-05 Webster Mark A Legacy compatible spatial multiplexing systems and methods
DE102004038834B4 (de) 2004-08-10 2006-11-02 Siemens Ag Verfahren zum Erzeugen von Präambel- und Signalisierungsstrukturen in einem MIMO-OFDM-Übertragungssystem
US8737189B2 (en) * 2005-02-16 2014-05-27 Broadcom Corporation Method and system for compromise greenfield preambles for 802.11n
JP2006186427A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Toshiba Corp 無線通信方法及び装置
EP1843498A4 (en) 2005-01-17 2014-03-19 Sharp Kk WIRELESS COMMUNICATION ADVANTAGES
US7924943B2 (en) * 2005-02-07 2011-04-12 Broadcom Corporation Method and system for optional closed loop mechanism with adaptive modulations for multiple input multiple output (MIMO) wireless local area network (WLAN) system
US7558537B2 (en) * 2005-06-07 2009-07-07 Broadcom Corporation Modified preamble for programmable transmitter
US7813374B2 (en) 2005-06-29 2010-10-12 Broadcom Corporation Multiple protocol wireless communication baseband transceiver
US7706248B2 (en) * 2005-06-29 2010-04-27 Intel Corporation Multicarrier receiver and method for time-delay compensation in a multi-user uplink
US7738538B1 (en) * 2005-08-01 2010-06-15 Ralink Technology Corporation Flexible and in-band signaling for nested preamble
US7742390B2 (en) 2005-08-23 2010-06-22 Agere Systems Inc. Method and apparatus for improved long preamble formats in a multiple antenna communication system
US7855993B2 (en) 2005-08-23 2010-12-21 Agere Systems Inc. Method and apparatus for reducing power fluctuations during preamble training in a multiple antenna communication system using cyclic delays
US7711061B2 (en) * 2005-08-24 2010-05-04 Broadcom Corporation Preamble formats supporting high-throughput MIMO WLAN and auto-detection
JP2007081702A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Toshiba Corp 無線受信装置及び無線受信方法
JP4799293B2 (ja) 2005-09-21 2011-10-26 三洋電機株式会社 無線装置
JP4675251B2 (ja) 2006-02-08 2011-04-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局及び送信方法
JP4367422B2 (ja) * 2006-02-14 2009-11-18 ソニー株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
US7664200B2 (en) * 2006-02-24 2010-02-16 Broadcom Corporation Method and system for minimizing effects of transmitter impairments in multiple input multiple output (MIMO) beamforming communication systems
EP1838008A1 (en) 2006-03-23 2007-09-26 Sony Deutschland Gmbh Preamble for synchronization
JP4924106B2 (ja) 2006-04-27 2012-04-25 ソニー株式会社 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法
JP2008017143A (ja) 2006-07-05 2008-01-24 Toshiba Corp 無線受信装置および方法
JP2008193223A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Sanyo Electric Co Ltd 推定方法ならびにそれを利用した推定装置、受信装置および無線受信システム
TWI335164B (en) 2007-03-20 2010-12-21 Ind Tech Res Inst Timing-offset estimator and method thereof in ofdm systems
JP2008294660A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Toshiba Corp 無線受信装置および方法
US7974225B2 (en) 2007-05-30 2011-07-05 Intel Corporation Providing extended range modes as part of the 802.11n standard
US20090031185A1 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Texas Instruments Incorporated Hybrid arq systems and methods for packet-based networks
US8072959B2 (en) * 2008-03-06 2011-12-06 Issc Technologies Corp. Generating method for short training field in IEEE 802.11n communication systems
US8351519B2 (en) * 2008-08-15 2013-01-08 Qualcomm Incorporated Embedding information in an 802.11 signal field
US20100290449A1 (en) 2008-08-20 2010-11-18 Qualcomm Incorporated Preamble extensions
US20100046656A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Qualcomm Incorporated Preamble extensions
EP2420023B1 (en) * 2009-04-13 2014-08-27 Marvell World Trade Ltd. Physical layer frame format for WLAN

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109104A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Sanyo Electric Co Ltd 受信方法ならびに装置およびそれを利用した通信システム
JP2008530912A (ja) * 2005-02-08 2008-08-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド ビームフォーミングとレガシー・デバイスの共存を考慮する無線メッセージ通信プリアンブル
US20070298742A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 Qualcomm Incorporated Method and system for providing beamforming feedback in wireless communication systems
WO2009029730A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Qualcomm Incorporated Near soft-output maximum-likelihood detection for multiple-input multiple-output systems
WO2009081514A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Panasonic Corporation 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014051999; W. A. Syafei, Y. Nagao,R. Imashioya,M. Kurosaki,B. Sai,H. Ochi: 'Design of 600 Mbps MIMO wireless LAN system using GLST coding and its FPGA implementation' Radio and Wireless Symposium, 2009. RWS '09. IEEE Pages: 296 - 299, 200901 *
JPN7014003524; RICHARD VAN NEE, V.K. JONES, GEERT AWATER, ALLERT VAN ZELST,JAMES GARDNER and GREG STEELE: 'The 802.11n MIMO-OFDM Standard forWireless LAN and Beyond' Wireless Personal Communications Volume 37 , Issue 3-4, 200605, Pages: 445 - 453 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016048938A (ja) 2016-04-07
WO2011006108A2 (en) 2011-01-13
EP2452458A2 (en) 2012-05-16
TW201114208A (en) 2011-04-16
KR101352499B1 (ko) 2014-01-17
JP2012533230A (ja) 2012-12-20
KR20130117883A (ko) 2013-10-28
CN102474404A (zh) 2012-05-23
KR101465058B1 (ko) 2014-11-25
US20140079048A1 (en) 2014-03-20
WO2011006108A3 (en) 2011-03-10
KR20120042963A (ko) 2012-05-03
US20100290449A1 (en) 2010-11-18
JP6013580B2 (ja) 2016-10-25
US9231806B2 (en) 2016-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6013580B2 (ja) プリアンブル拡張
JP5410527B2 (ja) 通信のためのプリアンブル拡張
US10153933B2 (en) Method and apparatus for constructing very high throughput long training field sequences
US8155138B2 (en) Training sequences for very high throughput wireless communication
JP5529969B2 (ja) 無線lanシステムにおける制御情報送信方法及びこれをサポートする装置
US8717865B2 (en) Method and apparatus for constructing very high throughput short training field sequences
JP6250715B2 (ja) 空間分割多元接続(sdma)ベースのワイヤレス通信システム中で、空間的チャネルを決定するための方法と装置
US20140211775A1 (en) Larger delay spread support for wifi bands
JP2014195256A (ja) 無線lanシステムにおける制御情報送信方法及びこれをサポートする装置
US9485334B2 (en) Response time relaxation for high efficiency WLAN

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151110

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151225

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160108