JP2014075798A - Cecの拡張 - Google Patents

Cecの拡張 Download PDF

Info

Publication number
JP2014075798A
JP2014075798A JP2013226868A JP2013226868A JP2014075798A JP 2014075798 A JP2014075798 A JP 2014075798A JP 2013226868 A JP2013226868 A JP 2013226868A JP 2013226868 A JP2013226868 A JP 2013226868A JP 2014075798 A JP2014075798 A JP 2014075798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer rate
destination
hdmi
cec
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013226868A
Other languages
English (en)
Inventor
Davender Agnihotri
ダヴェンデル アグニホトリ
Pedlow Lee
リー ペドロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Electronics Inc
Original Assignee
Sony Corp
Sony Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Electronics Inc filed Critical Sony Corp
Publication of JP2014075798A publication Critical patent/JP2014075798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2662Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44227Monitoring of local network, e.g. connection or bandwidth variations; Detecting new devices in the local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6583Acknowledgement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】「高精細マルチメディアインタフェース(HDMI)」、特に「家庭用電化製品制御(CEC)」の技術を提供する。
【解決手段】本発明は、複数の転送速度のうちで第1の転送速度を選択する段階と、「高精細マルチメディアインタフェース(HDMI)」ネットワークの「家庭用電化製品制御(CEC)」線上で第1の転送速度でメッセージを送信する段階と、第1の転送速度で送信されたメッセージに対する確認応答を受信したか否かを判断する段階と、第1の転送速度で送信されたメッセージに対する確認応答を受信した場合に第1の転送速度を記憶する段階と、確認応答が受信されなかった場合に複数の転送速度のうちのデフォルト転送速度を記憶する段階とを含む転送速度を判断する方法である。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般的に、「高精細マルチメディアインタフェース(HDMI)」に関し、より具体的には「家庭用電化製品制御(CEC)」に関する。
「高精細マルチメディアインタフェース(HDMI)」は、「ビデオグラフィックアレイ(VGA)」、「セパレートビデオ(S−ビデオ)」、コンポジットビデオ、及び「デジタルビジュアルインタフェース(DVI)」のような過去の規格に対する最新の後継規格となった全デジタル音声/映像インタフェースである。HDMIは、様々な電子機器をネットワークとして互いにリンクさせ、ユーザのためのホームシアターシステムを作り出すことを可能にする。これらの電子機器は、DVDプレーヤ、テレビジョン、音声/映像受信機、又はビデオゲーム専用機のような装置とすることができる。HDMI規格は、「家庭用電化製品制御(CEC)」プロトコルを利用してHDMIネットワーク内の装置間の高レベルな制御機能を提供する。CECプロトコルは、最初はテレビジョンセットとDVDプレーヤのような付属装置との間で遠隔制御データを受け渡すために利用された。テレビジョン及びDVDプレーヤから成るHDMIネットワークに対して、CECを利用して、ユーザは、DVDをDVDプレーヤに挿入することができ、DVDプレーヤは、再生を開始するのみならずTVを起動してDVD入力に切り換えるであろう。
HDMI仕様1.0、補足1:家庭用電化製品制御(CEC)
CECプロトコルは、欧州AVリンクプロトコルに基づいており、CEC線として公知の単線双方向バス上でデータを通信する。HDMIネットワークにおけるCEC線に対して選択される転送速度は、十分に密集したネットワークに対処するように計算されたものである。従って、HDMIネットワーク内で発生する複数の衝突、干渉、及びリピータを考慮して、約400ビット/秒という標準の転送速度が選択された。400bpsという単一転送速度は、「HDMI仕様1.0、補足1:家庭用電化製品制御(CEC)」に詳細に規定されているように、メッセージを交換するためのHDMIネットワーク内の様々な装置間に互換性を作り出すように選択されたものである。ユーザが、HDMI仕様に概説されているもの以外の情報を転送するとすれば、付加的な情報を搬送するために2次的なバスを実施することが必要になるであろう。
本発明のいくつかの実施形態は、複数の転送速度のうちで第1の転送速度を選択する段階と、「高精細マルチメディアインタフェース(HDMI)」ネットワークの「家庭用電化製品制御(CEC)」線上で第1の転送速度でメッセージを送信する段階と、第1の転送速度で送信されたメッセージに対する確認応答を受信したか否かを判断する段階と、第1の転送速度で送信されたメッセージに対する確認応答を受信した場合に第1の転送速度を記憶する段階と、確認応答が受信されなかった場合に複数の転送速度のうちのデフォルト転送速度を記憶する段階とを含む転送速度を判断する方法を提供する。
別の実施形態では、本発明は、確認応答が受信されなかった場合に複数の転送速度のうちのデフォルト転送速度を記憶する上述の段階の前に、第1の転送速度で送信されたメッセージに対する確認応答が受信されなかった場合に複数の転送速度のうちの第2の転送速度を選択する段階と、HDMIネットワークのCEC線上で第2の転送速度でメッセージを送信する段階と、第2の転送速度で送信されたメッセージに対する確認応答を受信したか否かを判断する段階と、第2の転送速度で送信されたメッセージに対する確認応答を受信した場合に第2の転送速度を記憶する段階とを更に含む方法として特徴付けることができる。
別の実施形態では、本発明は、確認応答が受信されなかった場合に複数の転送速度のうちのデフォルト転送速度を記憶する上述の段階の前に、第1の転送速度で送信されたメッセージに対する確認応答が受信されなかった場合に複数の転送速度のうちのデフォルト転送速度を選択する段階と、HDMIネットワークのCEC線上でデフォルト転送速度でメッセージを送信する段階と、デフォルト転送速度で送信されたメッセージに対する確認応答を受信したか否かを判断する段階と、デフォルト転送速度で送信されたメッセージに対する確認応答を受信した場合にデフォルト転送速度を記憶する段階とを更に含む方法として更に特徴付けることができる。
更に別の実施形態では、本発明は、第1の転送速度で通信を受信する段階と、通信を第2の転送速度で送信する段階とを含み、第1の転送速度が第2の転送速度とは異なり、かつ通信が単一のネットワーク上で転送される、通信を転送する方法として特徴付けることができる。
更に別の実施形態では、本発明は、通信に向けて宛先を判断する段階と、判断された宛先に対する転送速度を選択する段階と、判断された転送速度で通信を「高精細マルチメディアインタフェース(HDMI)」ネットワークの「家庭用電化製品制御(CEC)」線上で宛先に転送する段階とを含む、通信を転送する方法として特徴付けることができる。
別の実施形態では、本発明は、宛先への転送速度を判断するための機能を実行するように構成されたプロセッサユニットと、複数の転送速度のうちのいずれか1つの転送速度を選択するように構成され、かつプロセッサユニットに結合された選択ユニットと、情報を複数の転送速度のうちのいずれか1つの転送速度で「高精細マルチメディアインタフェース(HDMI)」ネットワークの「家庭用電化製品制御(CEC)」線上で転送するようになっており、かつ選択ユニットに結合された通信ユニットと、判断された宛先の転送速度を発見するように構成され、かつ通信ユニットに結合された判断ユニットと、判断された宛先の転送速度を記憶するように構成され、かつ判断ユニットに結合されたデータ記憶構造とを含む転送速度を判断するための装置として特徴付けることができる。
本発明のいくつかの実施形態の上記及び他の態様、特徴、及び利点は、以下の図面と併せて提供する以下に続くこれらの実施形態のより具体的な説明から更に明らかになるであろう。
図面のいくつかの図を通して、対応する参照文字は、対応する構成要素を示している。当業者は、図における要素が簡略化及び明瞭化を目的に例示しているものであり、必ずしも正確な縮尺で示したものではないことを認めるであろう。例えば、本発明の様々な実施形態の理解の改善に役立つように、図内の要素の一部の寸法は、他の要素に対して誇張されている場合がある。また、本発明のこれらの様々な実施形態のより明確な図を容易にするために、商業的に実現可能な実施形態において有用又は必要な一般的であるが十分に理解された要素は、多くの場合に示していない。
HDMIネットワーク上の可変速度通信を用いたCECネットワークのシステム図である。 図1のHDMIネットワークにおいて用いることができるようなHDMI装置のバッファ機能の機能ブロック図である。 宛先への最適な転送速度を判断するために図1のHDMIネットワークにおいて用いることができるようなHDMI装置によって取られる段階の流れ図である。 図2の流れ図において用いることができるようなHDMI装置から見た転送速度テーブルの例である。 拡張コンテンツを用いた図1のHDMIネットワークにおいて用いることができるようなHDMI装置の表示画面の概略図である。 拡張コンテンツを用いた図4の表示画面上に配置することができるメニューの概略図である。 CEC線上で可変速度通信を用いる図1のHDMIネットワークにおいて用いることができるようなHDMI装置の構造ブロック図である。
以下の説明は、限定的な意味で捉えるべきものではなく、例示的な実施形態の一般的な原理を説明するためにのみ準備されたものである。本発明の範囲は、特許請求の範囲を参照して判断されるべきである。
最初に図1を参照すると、テレビジョン(TV)102A、音声/映像(A/V)受信機102B、デジタル−ビデオホームシステム(D−VHS)プレーヤ102C、デジタルビデオディスク(DVD)プレーヤ102D、セットトップボックス(STB)102E、パーソナルビデオレコーダ(PVR)102F、及びCEC線104A乃至104Eから成る可変速度通信を用いたCECネットワークが示されている。
TV102Aは、CEC線104Aを通じてA/V受信機102Bに結合される。次に、A/V受信機は、CEC線104Bを通じてD−VHSプレーヤ102Cに、CEC線104Cを通じてDVDプレーヤ102Dに、更に、CEC線104Dを通じてSTB102Eに結合される。STB102Eは、CEC線104Eを通じてPVR102Fに結合される。CECネットワークでは、TV102A、A/V受信機102B、D−VHSプレーヤ102C、DVDプレーヤ102D、STB102E、及びPVR102Fは、HDMIケーブルを用いて互いに結合されたHDMI適合装置である。HDMI規格は、HDMIケーブルの単線双方向シリアルバスをCEC線104A乃至104Eに充てることに注意すべきである。
今日の現在の規格では、CEC線を通じた通信は、十分に密集したHDMIネットワーク内の様々な装置間の衝突及び干渉に対処するために、約400bpsの単一転送速度で送信される。元来CEC線は、ホームシアターシステムの装置間で始動/停止メッセージ又は再生メッセージのような遠隔制御情報を通信するように設計されたものであり、400bpsという標準転送速度は、装置間の互換性を保証するように選択されたものである。現在のCEC規格は、ワンタッチ再生、システム待機、及びタイマ番組予約のような機能を可能にしている。しかし、CEC転送速度を400bpsの単一転送速度に限定するHDMIインタフェースのいかなる物理的制限も存在しない。更に、あらゆる所定の時点において、HDMIネットワークは、標準転送速度を判断する上で考慮されたものよりも密集率が低い場合がある。2つのHDMI装置がこれらの装置間の最適な転送速度を判断することができる場合、既存の標準機能を超えて通信を改善することができる。図1は、HDMI装置が可変速度通信を実施しているCECネットワークを示している。
HDMIネットワークは、シンク、ソース、及びスイッチの組合せから成る。TV102Aは、HDMIネットワークの例示的トポロジーとしての図1におけるHDMIシンクの例である。HDMIシンクは、音声/映像信号を受信するHDMI入力を有する装置である。HDMIソースは、音声/映像信号を生成するHDMI出力を有する装置である。D−VHSプレーヤ102C及びDVDプレーヤ102Dのような装置は、HDMIソースの例である。HDMIスイッチは、HDMI入力とHDMI出力の両方を有し、同時にシンク又はソースとして機能することができる。一般的に、HDMIスイッチは、いずれか所定の時点でネットワーク内で装置がシンクであるか又はソースであるかに関わらず、1つの装置と通信を行うことができる。A/V受信機102Bは、HDMIスイッチの例である。図1に見られるように、A/V受信機102Bは、複数の装置に結合されるが、いずれか所定の時点では、1つのソースと通信を行う。HDMIネットワーク内の各装置には、CECアドレスとも呼ぶA.B.C.Dの形式の物理的アドレスが割り当てられる。例えば、A/V受信機102Bには、2.0.0.0という物理的アドレスが割り当てられている。更に、CEC機能を有するHDMI装置は、装置の種類に基づいて割り当てられた論理アドレスを有する。従って、HDMI装置の種類は、その論理アドレスによって識別することができる。
図1に示しているように、様々なHDMI装置102A乃至102Fは、これらの装置間の最適な転送速度を既に取り決め済みである。例えば、A/V受信機102Bは、CEC線104Aを通じて115kbpsの転送速度でTV102Aと通信を行う。また、A/V受信機102Bは、D−VHSプレーヤ102C、DVDプレーヤ102D、及びSTB102Eとこれら自体のCEC線(104B〜乃至104D)を通じてそれぞれ転送速度400bps、56kbps、及び33kbpsで通信を行うことができる。更に、STB102Eは、CEC線104Eを通じて400bpsの転送速度でPVR102Fと通信を行うことができる。上述したものは判断された転送速度の例であり、判断される転送速度は、どのHDMI装置が互いに通信を行っているか、及びCECネットワーク内のこれらの装置の相対的な位置に依存して変化する可能性があることを認めることができる。装置が最適な転送速度を判断することを可能にすることにより、拡張コンテンツを提供する大きいファイルを装置間で通信することができる。HDMI装置102A〜乃至102Fは可変速度で情報を交換するので、バッファ機構を実施しなくてはならない。
次に、図1Aを参照すると、HDMI装置114、バッファ106、転送速度変換器108、入力線110、及び出力線112を含む可変速度通信を実施するHDMI装置のバッファ機能の機能ブロック図が示されている。
バッファ106は、HDMI装置114に存在し、転送速度変換器108に結合される。入力線110は、バッファ106と結合され、その一方で転送速度変換器108は、出力線112に結合される。入力線及び出力線110及び112は、HDMI装置114に関連付けられたCEC線に結合される。
CEC線上で伝達されるメッセージは、一般的に、単一フレームを通じて送られる。HDMI装置114の入力転送速度と出力転送速度が異なる転送速度である場合には、メッセージは、バッファ106及び転送速度変換器108を通過する。データに対応する信号は、ある一定の転送速度で入力線110を通じてバッファ106に伝送される。バッファ106は、HDMI装置114によって全てのフレームが受信されるまでデータを記憶する。全てのフレームが得られた状態で、データは、転送速度変換器108に送られる。転送速度変換器108は、データを送信する正しい転送速度を判断し、次に、判断された転送速度で出力線112を通じて別のHDMI装置にデータを出力する。判断された転送速度に依存して、転送速度変換器108は、データの転送速度を増大又は低下させることができる。基本的には、転送速度変換器108は、フレームの宛先を判断し、データ記憶構造612から判断された宛先に対する転送速度を選択し、メッセージの転送速度を判断された宛先の転送速度に変更する。本発明の別の実施形態では、HDMI装置114は、転送速度の動的管理を実施する。入力転送速度が、判断した出力転送速度よりも大幅に高い場合には、HDMI装置114は、バッファのオーバーフローを防止するために入力転送速度を低下させることになる。
例えば、図1のA/V受信機102Bは、その隣接する装置との最適な転送速度を取り決め済みのHDMI装置である。情報は、TV102AからA/V受信機102Bを通じてD−VHSプレーヤ102Cへと転送することができる。A/V受信機102Bは、それが結合されたいずれか2つのHDMI装置の間で通信を送信するバッファ−変換器機構を実施する。D−VHSプレーヤ102Cに向けられたTV102Aからのデータに対応する信号は、115kbpsの速度でCEC線104Aを通じてA/V受信機102Bに転送される。次に、A/V受信機は、データをバッファ106に渡し、データは、そこで全てのフレームが受信されるまで記憶される。転送速度変換器108は、データがD−VHSプレーヤに向けられたものであることを判断し、D−VHSプレーヤの判断された転送速度(400bps)を選択し、データを400bpsの速度でCEC線104Bを通じてD−VHSプレーヤ102Cに送信する。HDMI装置においてある一定の転送速度で受信され、次に、異なる転送速度で別のHDMI装置に出力される情報に対応する信号は、図1Aのバッファ−変換器機構を通過すべきである。
図1のHDMI装置102A〜乃至102Fは、隣接する装置間の最適な転送速度を判断するためのプロトコルを実施している。最適な転送速度プロトコルは、一般的に、HDMI装置の発見プロトコルと共に実施されるが、最適な転送速度プロトコルは、あらゆる時点に実施することができることを理解することができる。HDMI装置が最初にCECネットワークに導入される時には、この装置は、発見プロトコルを実施してネットワーク上での自らの存在を告知し、ネットワーク内で付与される物理アドレス及び論理アドレスを受信する。発見プロトコルは、HDMI装置が、ネットワーク内の自らの位置及びその隣接装置を発見することを可能にする。発見プロトコルが完了した状態で、HDMI装置は、図2に概説するように最適な転送速度プロトコルを実施する。
次に、図2を参照すると、転送速度を選択する段階202、選択した転送速度でメッセージを送る段階204、応答を受信したか否かを判断する段階206、転送速度を記憶する段階208、デフォルト転送速度以外の全ての転送速度でメッセージが送られたか否かを判断する段階210、及びデフォルト転送速度を記憶する段階212を含む宛先に対して最適な転送速度を判断するためにHDMI装置によって取られる段階の流れ図が示されている。
宛先への転送速度を取り決めるための処理は、段階202において転送速度を選択する段階で始まり、次の段階は、この転送速度でメッセージを送る段階204であり、これに段階206で応答を受信したか否かを判断する段階が続く。段階206で応答を受信した場合には、段階208において処理は、選択した転送速度を記憶する段階で終了する。段階206で応答が受信されなかった場合には、処理は段階210に続き、ここでHDMI装置は、デフォルト転送速度以外の全ての転送速度でメッセージが送られたか否かを判断する。HDMIが、全ての転送速度でメッセージが送られたように判断した場合には、処理は、段階212でデフォルト転送速度を記憶する段階で終了する。そうでなければ、処理は段階202に戻り、HDMI装置は、別の転送速度を選択する。
段階202では、HDMI装置は、転送速度の所定のリストから転送速度を選択する。転送速度のこの所定のリストは、CECネットワークを用いることができる潜在的な転送速度から成る。再度図1を参照すると、CEC線を通じたいくつかの潜在的な転送速度は、115kbps、56kbps、33kbps、及び400bpsとすることができる。潜在的な転送速度は、最大値115kbpsから最小値400bpsまでの範囲に及んでいる。しかし、潜在的な転送速度のリストの一部としてあらゆる個数の転送速度を選択することができ、図1に示している転送速度に限定されないことが理解される。潜在的な転送速度のリストは、HDMI装置のメモリに記憶することができる。最適な転送速度プロトコルが開始される時に、潜在的な転送速度が、所定のリストから選択される。一実施形態では、宛先に対して最適な転送速度は、最も高いビットレートであり、潜在的な転送速度は、予備手順において最高速(115kbps)から最低速(400bps)への転送速度の順序にある所定のリストから選択される。本発明の別の実施形態では、HDMI規格がホットスワッピングをサポートするので、アルゴリズムの最適化により、HDMI装置が、図3の転送速度に記憶することができる宛先への直近の既知の転送速度を選択することが可能になる。例えば、HDMI装置がオフラインになり、後にオンラインに復帰し、同じ物理アドレスを取得した場合には、HDMI装置は、最初に宛先に対する直近の既知の転送速度を選択することができる。
HDMI装置が転送速度を選択した状態で、段階204においてこの転送速度でメッセージが宛先に送られる。本発明の一実施形態では、メッセージはハローイベントとすることができるが、一般的に、メッセージは、CECプロトコルのフレーム構造を固守する。次に、HDMI装置は、段階206においてメッセージに対する応答又は確認応答を受信したか否かを判断する。本発明の一実施形態では、応答は、ハローイベントに対する確認応答という形式とすることができる。段階206では、HDMI装置は、段階208に進む前に、指定された期間が経過するまで所定の回数メッセージを再送することができる。
メッセージに対する応答が、指定された期間内に受信された場合には、HDMI装置は、どの宛先が応答を戻したのかを判断する。次に、応答が送られた転送速度が、その宛先と共にデータ記憶構造612に記憶され、段階208においてこのデータ記憶構造612は、転送速度を宛先と相関付けることになる。一実施形態では、データ記憶構造612は、転送速度テーブル300と捉えることができ、転送速度は、宛先に対応するテーブル内の位置に記憶されることになる。判断された転送速度を宛先と共に記憶することにより、HDMI装置は、判断された転送速度で宛先(別のHDMI装置)と通信を再開することができる。
メッセージに対する応答が、指定された期間の後に受信されていなかった場合には、段階210においてHDMI装置は、デフォルトの速度以外のCECネットワークの全ての可能な転送速度でメッセージが送られたか否かを判断する。一実施形態では、デフォルトの速度は、400bpsという現在の標準速度であるCECネットワークの最低速度である。HDMI装置が、宛先に対してHDMIネットワークの全ての可能な転送速度で送られたように判断した場合には、HDMI装置は、デフォルト転送速度を宛先と共にデータ記憶構造612内で転送速度を宛先に関連付ける位置に記憶する。そうでなければ、HDMI装置は、段階202で処理を繰返し、宛先に対して転送速度が記憶されるまで、CECネットワークの可能な転送速度から別の転送速度を選択する。上述のように、最高速から最低速までの中から転送速度を選択することが好ましいが、これに限定されない。
代替的実施形態では、HDMI装置は、宛先に依然としてデフォルトの速度でメッセージを転送し、宛先から応答を受信するのを待つ。現在のHDMI装置は、既に400bpsのデフォルトの速度で通信を行うように構成されているので、デフォルトの速度で応答が予想されるであろう。デフォルトの速度での応答を受信し損なうことは、通信エラーを示すことになる。
本発明の一実施形態では、HDMI装置は、その隣接装置への最適な転送速度を各隣接装置に対して転送速度を判断し終えるまで個々に各隣接装置に問い合わせることによって判断する。HDMI装置は、別の隣接装置に対して同じ処理を実施する前に、1つの隣接装置に対して転送速度が判断されて記憶されるまで図2の処理を実施する。個々の問い合わせは、各隣接装置に対して転送速度が判断され、データ記憶構造612に記憶されるまで続く。
本発明の別の実施形態では、HDMI装置は、最高速転送速度でメッセージを同報通信し、次に、このメッセージに対して確認応答を戻した各隣接装置に対して最転送速度を記憶することができる。次に、HDMI装置は、全ての隣接装置に対して転送速度を判断し終えるまで各その後の転送速度でメッセージを同報通信することになる。
本発明の更に別の実施形態では、HDMI装置は、その隣接装置の最適な転送速度を各隣接装置に対して転送速度を判断し終えるまで各隣接装置を互いに問い合わせることによって判断する。HDMI装置は、転送速度を選択し、メッセージを隣接装置に送り、転送速度を記憶されるか否かを判断することによって図2の処理を実施する。しかし、処理は、繰り返えされず、かつHDMI装置に結合された各隣接装置が選択された転送速度で図2の処理を適用し終えるまでいかなる隣接装置に対しても新しい転送速度を選択しない。集合的問い合わせは、各隣接装置に対して判断された転送速度がデータ記憶構造612に記憶された状態で終了する。各隣接装置に対して判断したHDMI装置への転送速度は、データ記憶構造612に記憶される。この構造は、様々な異なる手法で記憶を実施することができるが、データ記憶構造612は、図3に示している転送速度テーブルとして例示することができる。
次に、図3を参照すると、複数のCECアドレススロット302及び複数の転送速度スロット304を含むHDMI装置から見た転送速度テーブルの例300が示されている。
CECアドレススロット302は、各隣接HDMI装置のCECアドレスを記憶する。各CECアドレススロット302は、CECアドレスに対応する装置に対して判断された転送速度が記憶された対応する転送速度スロット304を有する。転送速度テーブル300は、HDMI装置が、その隣接装置の判断された転送速度を得てアクセスすることになるデータ記憶構造612を実施する。転送速度テーブル300内の指定された転送速度スロット304に記憶された転送速度は、HDMI装置が、別のHDMI装置にどの速度で情報を転送することができるかを認識することを可能にする。これらの記憶された転送速度は、転送速度変換器108により、フレームの転送速度を変換するのに用いられる。
転送速度テーブル300は、A/V受信機102Bの観点から見たものである。A/V受信機102Bは、2.0.0.0というCECアドレスを有し、TV102A(CECアドレス:0.0.0.0)、D−VHSプレーヤ102C(CECアドレス:2.1.0.0)、DVDプレーヤ102D(CECアドレス2.2.0.0)、及びSTB102E(CECアドレス2.3.0.0)に結合される。TV102A、D−VHSプレーヤ102C、DVDプレーヤ102D、及びSTB102EのCECアドレスは、A/V受信機102Bに対応する転送速度テーブル300のCECアドレススロット302に記憶される。これらの装置への対応する判断された転送速度は、転送速度スロット304に記憶される。図1に見られるように、A/V受信機102BとTV102Aの間の転送速度は、115kbpsであり、この転送速度は、図3のCECアドレス0.0.0.0に対応する転送速度スロット304に記憶される。各HDMI装置102A乃至102Fは、これら独自の固有の転送速度テーブルを有する。図1に示しているCECネットワークでは、TV102Aの転送速度テーブルは、A/V受信機に対応する1つのエントリ、及びそのそれぞれの転送速度115kbpsを有すると考えられる。
例えば、DVDプレーヤ102DとTV102Aの間のメッセージに対応する信号は、A/V受信機102Bを通過する。A/V受信機102Bは、このメッセージを受信し、このメッセージを56kbpsの速度でDVDプレーヤ102Dからバッファ106へと渡し、メッセージをTV102Aへと転送すべきであると判断する。次に、A/V受信機102Bは、ここで転送速度テーブル300を利用し、TV102Aの判断された転送速度をそれぞれのCECアドレス(0.0.0.0)及びそれに対応する転送速度エントリ(115kbps)によって「ルックアップ」する。最後に、転送速度変換器108が、メッセージをTV102Aに115kbpsの転送速度で送る。
図1のCECネットワーク100は、HDMI装置102A乃至102Fの間の可変速度通信が対称であることを示している。言い換えれば、A/V受信機102Bは、その隣接するHDMI装置102A、102C乃至102EのそれぞれのCEC線104A乃至104Dを通じて同じ速度でこれらの装置にデータを転送し、これらの装置からデータを受信する。また、CECネットワーク100は、非対称可変速度通信を実施することができる。CECネットワーク上のHDMI装置は、別の装置に1つの速度でデータを転送するが、この装置から別の速度でデータを受信することができる。
CECネットワークにおける可変速度通信は、最新のホームエンタテインメントシステムに多くの利点をもたらす。高いデータ速度は、装置が現在のCEC機能以外に追加情報を伝送する第2のバスを実施する必要なく、ユーザが高度な機能を実施することを可能にすることになる。高い転送速度を用いると、映画ポスター又はアルバムカバーのような拡張コンテンツをHDMI装置間で通信することができ、ユーザに対して価値の高い視聴体験を作り出すことができる。拡張コンテンツは、CEC規格が現在実施しているものよりも高い転送速度を必要とするあらゆるコンテンツ又はデータを含む可能性があることを認めるべきである。本発明の一実施形態では、拡張コンテンツは、ユーザに対してコンテンツに基づくメディア選択のためのメニューを提供する。
図4には、可変速度通信を利用して拡張コンテンツを転送する用途の例を示している。図4を参照すると、表示画面402、画像コンテンツ404、及びサムネイル406から成る表示画面の概略図が示されている。
画像コンテンツ404及びサムネイル406は、表示画面402上に呈示される。図4は、表示画面402がTV102Aの一部であることを示しているが、表示画面402は、音声/映像信号を受信し、表示するように構成されたあらゆるHDMIシンクの一部とすることができることを認めることができる。
可変速度通信を実施することにより、TV102Aは、他のHDMI装置から拡張コンテンツを事前ロードすることによってユーザに対して価値の高い視聴体験を提供することができる。拡張コンテンツは、TV102Aに転送され、表示画面402上にサムネイル406として表示される。サムネイルは、ユーザが、他のHDMI装置によって提供される可能なメディアオプションを視聴してアクセスすることを可能にする拡張リンクとして作動する。ユーザは、表示画面402上で画像コンテンツ404を視聴しているので、DVDプレーヤ102DのDVD回転トレイ上にはDVDが設定されている。拡張コンテンツに対応する信号は、DVDプレーヤ102DからTV102AにCEC線104C、104Aを通じて送られる。TV102Aは、拡張コンテンツを受信し、表示画面402上のサムネイル406を通じて拡張コンテンツを利用する。図4では、拡張コンテンツは、HDMIネットワーク上の別の装置から映画「Harry Potter」が視聴可能であることをユーザに警告する映画ポスター(Harry Potter)の画像である。拡張コンテンツは、映画ポスターに限定されず、アルバムアート、DVDカバー、ネットワーク内のHDMI装置のアイコン表現、又はあらゆる他のコンテンツデータの画像とすることができる。別の実施形態では、HDMIネットワークに接続したCDプレーヤ内にCDを配置することができる。CDプレーヤは、アルバムアート作品のような拡張コンテンツに対応する信号をTV102Aに供給する。次に、TV102Aは、このアルバムアート作品を表示画面402上のサムネイル406として利用する。
ユーザがサムネイル406を選択すると、様々なCEC線にわたってどのHDMI装置が音声/映像信号をTV102Aに送信するのかを切り換える制御信号が送られる。例えば、ユーザは、最初にセットトップボックス102Eによって提供される画像コンテンツ404を視聴している場合があるが、その後、DVDプレーヤ102Dによって提供される映画「Harry Potter」に対応する表示画面402上に配置されたサムネイル406を選択する。次に、CEC線104A、104Dを通じて、画像コンテンツ404の送信を停止することをセットトップボックス102Eに指示する制御信号が送られ、その一方でCEC線104A、104Cを通じて、映画「Harry Potter」の音声/映像信号を送信することをDVDプレーヤ102Dに指示する付加的な制御信号が送られる。
図5には、可変速度通信を利用して拡張コンテンツを転送する用途の別の例を示している。図5を参照すると、コンテンツメニュー502及びサムネイルアイコン504A乃至504Fを含むメニューの概略図が示されている。
サムネイルアイコン504A乃至504Fは、コンテンツメニュー502に配置される。コンテンツメニューは、TV102Aのような音声/映像信号を受信して表示するHDMIシンクの表示画面402上に表示される。コンテンツメニュー502は、ユーザによってリモコン装置上の指令ボタンを通じてアクセスされる。代替的に、メニューは、HDMI装置自体の上の指令ボタンによってアクセス可能である。HDMI装置は、他のHDMI装置によって提供されるいずれか可能な拡張コンテンツへのアクセスを得て、CEC線上でネットワーク上の他のHDMI装置に問い合わせる。拡張コンテンツは、DVDプレーヤ102D内のDVDに対応するDVDカバー又は映画ポスター、CDプレーヤ又は携帯メディアプレーヤ(iPod等)からのオーディオのアルバムカバー、又はセットトップボックス102EからのTV画像のようなHDMI装置内のメディアを表す画像とすることができる。拡張コンテンツに対応する信号は、HDMIシンクのCEC線上でHDMIシンクに渡される。HDMIシンクは、拡張コンテンツを収集し、これらのコンテンツを表示画面402上のコンテンツメニュー502内にサムネイルアイコン504A乃至504Fとして表示する。
サムネイルアイコン504A乃至504Fは、ユーザがHDMIネットワークの利用可能なメディアをコンテンツによって閲覧することを可能にする複数の拡張コンテンツとして作動する。ユーザは、HDMIネットワーク上で、映画、音楽、及びテレビジョン番組のようないずれかのメディアが利用可能であるかを調べるためにコンテンツメニュー502を吟味することができる。サムネイルアイコン504A乃至504Fのうちの1つを選択することにより、ユーザが視聴することに向けてHDMIシンクに音声/映像信号を送信しているHDMI装置に対してCEC線にわたって出力を切り換える制御信号が送られる。
例えば、コンテンツメニュー502は、テレビジョン102Aの表示画面402上で視聴することができる。サムネイルアイコン504A乃至504Cは、テレビジョン102Aがネットワーク上でDVDプレーヤ102D又はCDプレーヤ(示していない)のような他のHDMI装置から受信することができる映画(504A乃至504C)及び音楽(504D乃至504F)に対応する。映画及び音楽の画像に対応する信号は、CEC線104Aを通じてTV102Aによって受信される。次に、TV102Aは、これらの画像をサムネイルアイコン504A乃至504Fとして表示する。ユーザがサムネイルアイコン504A乃至504Fのうちの1つを選択すると、様々なCEC線にわたって、どのHDMI装置が音声/映像信号をTV102Aに送信するのかを切り換える制御信号が送られる。例えば、ユーザは、最初にセットトップボックス102Eによって提供されるテレビジョンコンテンツ404を視聴している場合があるが、DVDプレーヤ102Dによって提供される映画「Basic Instinct」に対応するサムネイルアイコン504Cを選択する。次に、CEC線104A、104Dを通じて、セットトップボックス102Eがテレビジョンコンテンツの送信を停止することを指示する制御信号が送られ、その一方でCEC線104A、104Cを通じて、DVDプレーヤ102Dが映画「Basic Instinct」の音声/映像信号を送信することを指示する付加的な制御信号が送られる。拡張コンテンツは、CECネットワーク上で可変速度通信で共有することができるので、ユーザは、コンテンツに基づいてメディアを選択することができる。
次に、図6を参照すると、プロセッサユニット604、選択ユニット606、通信ユニット608、判断ユニット610、データ記憶構造612を含むCEC線を通じた可変速度通信を用いるHDMI装置114の構造ブロック図が示されている。また、HDMI装置114は、任意的に表示ユニット614を含むことができる。
プロセッサユニット604は、選択ユニット606に結合され、次に、選択ユニット606は、通信ユニット608に結合される。通信ユニット608は、判断ユニット610及びデータ記憶構造612に結合される。HDMI装置114が表示ユニット614を含む場合には、プロセッサユニット604は、表示ユニット614に結合される。
プロセッサユニット604は、図2の最適な転送速度プロトコルを実行する回路から成る。図2に示している段階202乃至212を実施するために、プロセッサユニット604からの制御信号は、様々なユニット606,608,610,及び612に転送される。CECネットワークの複数の潜在的転送速度は、HDMI装置114のメモリに記憶され、このメモリは、選択ユニット606によってアクセスされる。選択ユニットは、CECネットワークの複数の潜在的転送速度から1つの転送速度を選択することにより、図2に示している処理の段階202を始める。好ましい実施形態では、複数の潜在的転送速度から選択された最初の転送速度は、CECネットワークの最高速の転送速度、すなわち、約115kbpsであり、複数の転送速度からのあらゆるその後の選択は、次に、最高速の速度から最低速の速度へと選択される。
選択ユニット606によって選択された転送速度で通信ユニット608によってメッセージが送信される。通信ユニット608は、データをHDMI装置114へ及びHDMI装置114からCECネットワークの潜在的転送速度のうちのいずれかで送信することを可能にするHDMIネットワークのCEC線上で通信を行うように構成された送信機及び受信機から成る。別のHDMI装置への最適な転送速度を判断する処理中に、段階206で、通信ユニットは、メッセージに対する応答を受信するために指定された期間待機する。所定の期間の後にメッセージに対する応答を受信しなかった場合には、判断ユニット610は、段階210を実施し、HDMI装置114がCECネットワークの全ての可能な転送速度でメッセージを送信する試みを終えたか否かを検証する。
更に、判断ユニット610は、HDMI装置114が転送速度を確立しようと試みる判断された宛先の転送速度を検証する。段階206で応答を受信した状態で、判断ユニット610は、メッセージが送られた転送速度を得て、宛先の指示と共に判断された転送速度の指示をデータ記憶構造612へと送信する。図2の段階210では、判断ユニット610は、メッセージをCECネットワークの全ての他の可能な転送速度で通信し終えたことを検証すると、デフォルト転送速度を判断された宛先に対する転送速度に対して確立する。次に、判断ユニット610は、デフォルト転送速度及び宛先に対応する指示をデータ記憶構造612へと送信する。
データ記憶構造612は、宛先及びこの宛先の判断された転送速度に対応する指示を受信するように構成された内部メモリシステムである。一実施形態では、データ記憶構造612は、HDMI装置114の直接の隣接装置の判断された転送速度及びアドレスを記憶する図3の転送速度ルックアップテーブル300として例示することができる。データ記憶構造は、両方の段階208及び212で、判断ユニット610から判断された転送速度を受信する。データ記憶構造に記憶された転送速度及び宛先は、後にデータが別のHDMI装置に送信される時に判断ユニット610によってアクセスされることになる。
HDMI装置114は、HDMIネットワーク上の全ての直接の隣接装置への転送速度を判断した状態で、広帯域幅の送信を必要とするアイコン及び画像のような拡張コンテンツをCEC線上で通信することができる。拡張コンテンツは、アイコン及び画像に限定されず、CEC規格が現在実施しているものよりも高い転送速度を必要とするあらゆるコンテンツ又はデータを含むことができることを認めるべきである。HDMI装置114によって実施される可変速度通信は、データを装置114へとある転送速度で転送し、同じデータをHDMI装置114から別の転送速度で転送することを可能にする。図1Aのバッファ−変換器システムは、HDMI装置114が、データをCEC線上で1つの速度で受信し、このデータをCEC線上で別の速度で送信することを可能にする。判断ユニット610、データ記憶構造612、及び通信ユニット608は、図1Aのバッファ−変換器システムとして一緒に機能するように構成することができる。データに対応する信号は、通信ユニット608によって受信される。最初に、判断ユニット610は、情報がHDMI装置114に向けられたものであるか否か、又はデータを別のHDMI装置へと送信するのにバッファ−変換器システムを通過させる必要があるか否かを判断する。判断ユニット610は、受信データの宛先を判断した状態で、データ記憶構造612に記憶された転送速度テーブル300にアクセスし、対応する判断された宛先の転送速度を選択するように更に構成される。図3を参照すると、判断ユニット610は、データがCECアドレス0.0.0.0を有する宛先のためのものであることを検証した場合に、判断された転送速度として115kbpsを選択する。一方、着信データは、データの全てのフレームが受信されるまでバッファに入れられる。次に、通信ユニット608は、データをその目標とする宛先にCEC線上で対応する判断された転送速度で送信する。
既に上述のように、HDMI装置114は、可変速度通信を実施することによって標準のCECメッセージに加えて拡張コンテンツを転送することができる。可変速度通信を用いてCEC線上で拡張コンテンツを転送する用途の例は、図4及び図5で解説したように、ネットワーク上の他のHDMI装置によって提供されるメディアに対応する映画ポスター又はCDアルバム画像の形式の拡張コンテンツを利用することとすることができる。
任意的に、テレビジョン(又は他のHDMIシンク)のようなHDMI装置114は、拡張コンテンツを転送するのに可変速度通信を利用する表示ユニット614を含むことができる。HDMI装置114によって表示ユニット614を用いて表示される拡張コンテンツに対応する信号は、通信ユニット608を通じて受信される。拡張コンテンツは、表示ユニット614上に表示されるデータを処理するプロセッサユニット604へと送信される。
表示ユニット614は、音声/映像信号をユーザに表示するように構成される。可能な表示ユニット614のいくつかの例は、LCD、DLP、又はプラズマ表示画面とすることができる。表示ユニット614は、HDMI装置114に送られた拡張コンテンツを受信、利用、及び表示する。図4及び図5において上述のように、表示ユニット614(402とも記している)は、ネットワーク上のHDMI装置によって提供される拡張コンテンツに対応するサムネイル又は複数のメディアオプションに対応するメニューを表示することができる。拡張コンテンツのサムネイル及びメニューの両方は、ユーザが他のHDMI装置によって提供される可能なメディアオプションを視聴し、かつこれらにアクセスすることを可能にする。
図6は、HDMI装置114の様々な構成要素を別々のエンティティとして示しているが、構成要素604、606、608、610、612、及び614は、一緒に1つのユニットとして又はユニットのあらゆる組合せとして統合することができることを認めるべきである。可変速度通信を用いると、HDMIネットワーク上の装置は、ユーザに対して価値の高い視聴体験を提供することができる。
本明細書では本発明を特定的な実施形態並びにその実施例及び用途を用いて説明したが、特許請求の範囲に示す本発明の範囲から逸脱することなく、当業者によって本発明に対して数々の修正及び変形を加えることができると考えられる。
CEC 家庭用電化製品制御
102A テレビジョン(TV)
102B 音声/映像(A/V)受信機
104A、104B、104C、104D、104E CEC線

Claims (25)

  1. 転送速度を判断する方法であって、
    複数の転送速度のうちで第1の転送速度を選択する段階と、
    「高精細マルチメディアインタフェース(HDMI)」ネットワークの「家庭用電化製品制御(CEC)」線上において、前記第1の転送速度でメッセージを送信する段階と、 前記第1の転送速度で送信された前記メッセージに対する確認応答を受信したか否かを判断する段階と、
    前記第1の転送速度で送信された前記メッセージに対する前記確認応答を受信した場合に該第1の転送速度を記憶する段階と、
    確認応答が受信されなかった場合に前記複数の転送速度のうちのデフォルト転送速度を記憶する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 確認応答が受信されなかった場合に前記複数の転送速度のうちのデフォルト転送速度を記憶する前記段階の前に、
    前記第1の転送速度で送信された前記メッセージに対する前記確認応答が受信されなかった場合に、前記複数の転送速度のうちの第2の転送速度を選択する段階と、
    前記HDMIネットワークの前記CEC線上で前記第2の転送速度でメッセージを送信する段階と、
    前記第2の転送速度で送信された前記メッセージに対する確認応答を受信したか否かを判断する段階と、
    前記第2の転送速度で送信された前記メッセージに対する前記確認応答を受信した場合に該第2の転送速度を記憶する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 確認応答が受信されなかった場合に前記複数の転送速度のうちのデフォルト転送速度を記憶する前記段階の前に、
    前記第1の転送速度で送信された前記メッセージに対する前記確認応答が受信されなかった場合に、前記複数の転送速度のうちの前記デフォルト転送速度を選択する段階と、
    前記HDMIネットワークの前記CEC線上で前記デフォルト転送速度でメッセージを送信する段階と、
    前記デフォルト転送速度で送信された前記メッセージに対する確認応答を受信したか否かを判断する段階と、
    前記デフォルト転送速度で送信された前記メッセージに対する前記確認応答を受信した場合に該デフォルト転送速度を記憶する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の転送速度で送信された前記メッセージに対する前記確認応答を受信した場合に該第1の転送速度を記憶する前記段階は、
    前記第1の転送速度で送信された前記メッセージに対する前記確認応答を戻した宛先を判断する段階と、
    前記宛先に対応する第1の指示と、判断された該宛先の転送速度に対応する第2の指示とを記憶する段階と、
    を更に含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 通信に向けて宛先を判断する段階と、
    前記宛先に対して判断された転送速度を選択する段階と、
    前記判断された転送速度で前記通信を前記宛先に転送する段階と、
    前記判断された転送速度とは異なる転送速度で前記通信を受信する段階と、
    前記通信を記憶する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 判断された転送速度で拡張コンテンツを前記CEC線を通じて送信する段階、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 拡張コンテンツを前記CEC線を通じて受信する段階と、
    前記拡張コンテンツを利用する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 複数の拡張コンテンツを前記CEC線を通じて受信する段階と、
    前記複数の拡張コンテンツから成るメニューを表示する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 通信を転送する方法であって、
    第1の転送速度で通信を受信する段階と、
    前記通信を第2の転送速度で送信する段階と、
    を含み、
    前記第1の転送速度は、前記第2の転送速度とは異なり、前記通信は、単一のネットワーク上で転送される、
    ことを特徴とする方法。
  10. データ記憶構造から前記第2の転送速度を選択する段階、
    を更に含み、
    前記選択する段階は、
    前記通信に向けて宛先を判断する段階と、
    判断された前記宛先の転送速度に対応する指示を選択する段階と、
    を更に含む、
    ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 判断された転送速度で拡張コンテンツを「家庭用電化製品制御(CEC)」線を通じて送信する段階、
    を更に含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 拡張コンテンツをCEC線を通じて受信する段階と、
    前記拡張コンテンツを利用する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  13. 複数の拡張コンテンツをCEC線を通じて受信する段階と、
    前記複数の拡張コンテンツから成るメニューを表示する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  14. 通信を転送する方法であって、
    通信に向けて宛先を判断する段階と、
    前記宛先に対して判断された転送速度を選択する段階と、
    前記判断された転送速度で前記通信を「高精細マルチメディアインタフェース(HDMI)」ネットワークの「家庭用電化製品制御(CEC)」線上で前記宛先に転送する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  15. 前記宛先に対して判断された転送速度を選択する段階は、
    前記判断された前記宛先の転送速度に対応する指示をデータ記憶構造から選択する段階、
    を含む、
    ことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記判断された転送速度で拡張コンテンツを前記CEC線を通じて送信する段階、
    を更に含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  17. 拡張コンテンツを前記CEC線を通じて受信する段階と、
    前記拡張コンテンツを利用する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  18. 複数の拡張コンテンツを前記CEC線を通じて受信する段階と、
    前記複数の拡張コンテンツから成るメニューを表示する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  19. 転送速度を判断するための装置であって、
    宛先への転送速度を判断するための機能を実行するように構成されたプロセッサユニットと、
    複数の転送速度のうちのいずれか1つの転送速度を選択するように構成され、かつ前記プロセッサユニットに結合された選択ユニットと、
    情報を前記複数の転送速度のうちのいずれか1つの転送速度で「高精細マルチメディアインタフェース(HDMI)」ネットワークの「家庭用電化製品制御(CEC)」線上で転送するようになっており、かつ前記選択ユニットに結合された通信ユニットと、
    判断された前記宛先の転送速度を発見するように構成され、前記通信ユニットに結合された判断ユニットと、
    前記判断された前記宛先の転送速度を記憶するように構成され、かつ前記判断ユニットに結合されたデータ記憶構造と、
    を含むことを特徴とする装置。
  20. 前記判断ユニットは、前記複数の転送速度のうちのいずれか1つの転送速度で受信したメッセージから前記判断した転送速度を発見するように構成されることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 前記データ記憶構造は、
    前記宛先に対応する第1の指示と、
    前記判断された前記宛先の転送速度に対応する第2の指示と、
    を更に含む、
    ことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  22. 前記通信ユニットは、
    前記宛先と通信のための前記判断された転送速度とを判断し、
    前記通信を前記判断された前記宛先の転送速度で転送し、かつ
    前記通信を前記判断された転送速度とは異なる転送速度で受信する、
    ように構成される、
    ことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  23. 前記通信ユニットは、前記CEC線を通じて拡張コンテンツを前記判断された転送速度で送信するように構成されることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  24. 前記通信ユニットは、前記CEC線を通じて拡張コンテンツを受信するように構成され、
    前記装置は、
    前記拡張コンテンツを利用するように構成され、かつ前記通信ユニットに結合された表示ユニット、
    を更に含む、
    ことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  25. 前記通信ユニットは、前記CEC線を通じて複数の拡張コンテンツを受信するように構成され、
    前記装置は、
    前記複数の拡張コンテンツから成るメニューを表示するように構成され、かつ前記通信ユニットに結合された表示ユニット、
    を更に含む、
    ことを特徴とする請求項19に記載の装置。
JP2013226868A 2007-10-19 2013-10-31 Cecの拡張 Pending JP2014075798A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/875,792 US7861017B2 (en) 2007-10-19 2007-10-19 Consumer electronics control (CEC) line enhancement method for HDMI network that selects a transfer rate from a plurality of transfer rates
US11/875,792 2007-10-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530088A Division JP5456682B2 (ja) 2007-10-19 2008-10-16 Cecの拡張

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014075798A true JP2014075798A (ja) 2014-04-24

Family

ID=40564616

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530088A Expired - Fee Related JP5456682B2 (ja) 2007-10-19 2008-10-16 Cecの拡張
JP2013226868A Pending JP2014075798A (ja) 2007-10-19 2013-10-31 Cecの拡張

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530088A Expired - Fee Related JP5456682B2 (ja) 2007-10-19 2008-10-16 Cecの拡張

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7861017B2 (ja)
EP (1) EP2208342B1 (ja)
JP (2) JP5456682B2 (ja)
KR (1) KR101341229B1 (ja)
CN (2) CN102905103A (ja)
HK (1) HK1145414A1 (ja)
MX (1) MX2010004096A (ja)
WO (1) WO2009052223A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4912296B2 (ja) 2005-04-28 2012-04-11 パナソニック株式会社 リップシンク補正システム、リップシンク補正装置及びリップシンク補正方法
KR101387396B1 (ko) * 2007-04-24 2014-04-23 삼성전자주식회사 서비스 정보 제공방법 및 이를 적용한 영상기기
EP2180637B1 (en) * 2007-09-07 2013-05-29 Sony Corporation Main electronic device for communicating within a network and method for operating a main electronic device for communicating within the network
US8294821B1 (en) * 2007-11-13 2012-10-23 Nvidia Corporation HDMI consumer electronics control common interface
US7987296B2 (en) * 2008-05-27 2011-07-26 Eyran Lida Methods and devices for CEC propagation control
RU2472297C2 (ru) * 2008-10-08 2013-01-10 Шарп Кабусики Кайся Система беспроводной передачи и способ беспроводной передачи
JP5383147B2 (ja) * 2008-10-20 2014-01-08 株式会社アイ・オー・データ機器 通信制御装置
JP2010273247A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Funai Electric Co Ltd データ送受信システム
KR101642310B1 (ko) * 2009-11-23 2016-07-25 엘지전자 주식회사 멀티미디어 기기 제어 장치 및 그래픽 사용자 인터페이스 제공방법
JP5589383B2 (ja) * 2009-12-28 2014-09-17 ソニー株式会社 機器制御装置、機器制御方法及びコンピュータプログラム
JP5458894B2 (ja) 2010-01-04 2014-04-02 ソニー株式会社 機器制御装置、機器制御方法及びプログラム
EP2395751A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-14 EM Microelectronic-Marin SA Installation or device with a high-definition multimedia interface
US20120131245A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Silicon Image, Inc. Transfer of control bus signaling on packet-switched network
JP2012119924A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Toshiba Corp 映像表示装置及び映像表示方法、音声再生装置及び音声再生方法、映像音声同期制御システム
KR101832758B1 (ko) * 2011-04-08 2018-04-13 엘지전자 주식회사 적어도 하나 이상의 디바이스와 통합 유선 인터페이스로 연결되어 있는 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
US20150012646A1 (en) * 2012-01-19 2015-01-08 Lg Electronics Inc. Media control device, media control target device, and methods of operating such devices
WO2015151779A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 ソニー株式会社 電子機器およびケーブル適合性判断方法
JP6344140B2 (ja) * 2014-08-22 2018-06-20 セイコーエプソン株式会社 通信制御方法、通信システム、及び、送信装置
US9539948B1 (en) 2016-03-22 2017-01-10 Jac Products, Inc. Telescoping step assist system and method
US10723272B2 (en) 2017-12-04 2020-07-28 Jac Products, Inc. Step rail system for vehicle
US11272252B2 (en) 2018-07-19 2022-03-08 Roku, Inc. Modifying playback of replacement content based on control messages

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350653A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Seiko Instr Inc 周辺装置の自動認識方法
JPH0357348A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Matsushita Electric Works Ltd 信号伝送装置
JPH06291809A (ja) * 1993-04-05 1994-10-18 Seiko Epson Corp データ通信装置
JP2000224260A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Hitachi Ltd 通信制御装置
WO2007034613A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 単線双方向通信装置及びシステム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627858A (en) 1992-07-20 1997-05-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Multi-channel autobauding circuit
US5490209A (en) 1994-02-09 1996-02-06 Harris Corporation Autobaud rate detection mechanism
KR100525548B1 (ko) 2000-12-29 2005-10-31 엘지전자 주식회사 범용 비동기화 송수신기의 전송률 검출회로
JP3655211B2 (ja) * 2001-06-01 2005-06-02 シャープ株式会社 送受信回路及び送受信方法
US8605623B2 (en) 2002-05-31 2013-12-10 Koninklijke Philips N.V. Determining and configuring a communication path in a network
JP2004127123A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sony Corp データ送信装置、データ送信方法、プログラム、記憶媒体、データ受信装置、データ受信方法
US7590188B2 (en) * 2003-05-21 2009-09-15 Regents Of The University Of Minnesota Channel estimation for block transmissions over time- and frequency-selective wireless fading channels
US8576820B2 (en) * 2003-07-03 2013-11-05 Broadcom Corporation Standby mode for use in a device having a multiple channel physical layer
KR100494572B1 (ko) 2003-07-25 2005-06-10 엘지전자 주식회사 브릿지 기능을 이용한 이종 미디어 소스 디바이스의 제어방법
FR2859853B1 (fr) * 2003-09-17 2005-12-16 Atmel Nantes Sa Procede de detection automatique du debit d'un reseau, notamment de type bus can, et de configuration au debit detecte, dispositif correspondant
US7562379B2 (en) * 2003-12-22 2009-07-14 Sony Corporation Method and system for wireless digital multimedia presentation
US20060209880A1 (en) * 2004-12-10 2006-09-21 Mediatek Incorporation Method of audio data transmission and system thereof
KR100667289B1 (ko) * 2005-01-19 2007-01-12 삼성전자주식회사 전자 기기의 셋업 방법
US20060209890A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Radiospire Networks, Inc. System, method and apparatus for placing training information within a digital media frame for wireless transmission
US20060209892A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Radiospire Networks, Inc. System, method and apparatus for wirelessly providing a display data channel between a generalized content source and a generalized content sink
JP4299822B2 (ja) 2005-09-30 2009-07-22 パナソニック株式会社 映像音出力装置、及び外部スピーカ制御装置
JP2007194845A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Sony Corp コンテンツ再生システム及びコンテンツ再生方法
US7786996B2 (en) * 2006-10-24 2010-08-31 Sony Corporation System and method for object oriented hardware including cross-point switch interconnecting modules with I/O
KR100765797B1 (ko) 2006-10-31 2007-10-15 삼성전자주식회사 Hdmi의 cec를 이용한 소스 장치 제어 방법 및 소스장치
TWI395476B (zh) * 2006-12-20 2013-05-01 Princeton Technology Corp 用於高解析多媒體介面之影音資料時序判斷方法及其相關裝置
US7835289B2 (en) * 2007-02-07 2010-11-16 Valens Semiconductor Ltd. Methods for managing a multi data type communication link

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350653A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Seiko Instr Inc 周辺装置の自動認識方法
JPH0357348A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Matsushita Electric Works Ltd 信号伝送装置
JPH06291809A (ja) * 1993-04-05 1994-10-18 Seiko Epson Corp データ通信装置
JP2000224260A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Hitachi Ltd 通信制御装置
WO2007034613A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 単線双方向通信装置及びシステム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNH200700025004; 吉田 順二 Junji Yoshida: 'VIERA Linkシステム -つながる機器を「リモコンひとつ」で簡単操作- Development of VIERA L' 松下テクニカルジャーナル 第52巻 第5号 Matsushita Technical Journal 第52巻、第5号, 20061018, pp.29-33, 松下電器産業株式会社 MATSUSHITA ELECTRIC INDUSTRI *
JPN6015009525; 吉田 順二 Junji Yoshida: 'VIERA Linkシステム -つながる機器を「リモコンひとつ」で簡単操作- Development of VIERA L' 松下テクニカルジャーナル 第52巻 第5号 Matsushita Technical Journal 第52巻、第5号, 20061018, pp.29-33, 松下電器産業株式会社 MATSUSHITA ELECTRIC INDUSTRI *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5456682B2 (ja) 2014-04-02
WO2009052223A1 (en) 2009-04-23
CN102905103A (zh) 2013-01-30
CN101828385B (zh) 2012-10-24
MX2010004096A (es) 2010-04-30
US8156266B2 (en) 2012-04-10
CN101828385A (zh) 2010-09-08
US20110016424A1 (en) 2011-01-20
JP2011501573A (ja) 2011-01-06
EP2208342B1 (en) 2012-06-13
US20090106444A1 (en) 2009-04-23
KR101341229B1 (ko) 2014-01-02
US7861017B2 (en) 2010-12-28
KR20100071105A (ko) 2010-06-28
HK1145414A1 (en) 2011-04-15
EP2208342A1 (en) 2010-07-21
EP2208342A4 (en) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456682B2 (ja) Cecの拡張
JP5056373B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
EP2068554B1 (en) Method for providing information on type of image apparatus and image apparatus adopting the same
CN102017623B (zh) 网络av设备和av网络系统
EP2057838B1 (en) Method for providing service information and apparatus thereof
CN102263782B (zh) 信息处理装置、信息处理方法和信息处理系统
US8612634B2 (en) Terminal apparatus and method for controlling USB apparatus thereof
JP2010067097A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
KR20090100341A (ko) 재생 디바이스 제어 및 최적화를 위한 방법, 장치 및 시스템
US8928553B2 (en) Method and apparatus for accessing device based on intuitive selection
CN102656893A (zh) 直播媒体流的时移
US20200213663A1 (en) Renderer device, renderer playback system and information updating method
US8225008B2 (en) Image display device for controlling external device through registration of control ownership and method thereof
JP5698945B2 (ja) 表示装置及び信号処理方法
JP2010263541A (ja) コンテンツ共有システム、コンテンツ制御装置、コンテンツ共有方法及びコンテンツ共有プログラム
JP2006094438A (ja) 情報処理装置及びその記録先制御方法
KR20060032030A (ko) 네트워크를 이용한 디브이디 원격 재생 시스템 및 방법
JP2003318978A (ja) ネットワークシステム、サーバ、端末電子機器及びデータ転送方法
JP2016015744A (ja) 表示装置
JP2006203727A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150803