JP2014072605A - コンテンツ出力装置及びコンテンツデータ伝送システム - Google Patents

コンテンツ出力装置及びコンテンツデータ伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014072605A
JP2014072605A JP2012215640A JP2012215640A JP2014072605A JP 2014072605 A JP2014072605 A JP 2014072605A JP 2012215640 A JP2012215640 A JP 2012215640A JP 2012215640 A JP2012215640 A JP 2012215640A JP 2014072605 A JP2014072605 A JP 2014072605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
output
data
unit
data input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012215640A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Namatame
一史 生田目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
D&M Holdings Inc
Original Assignee
D&M Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by D&M Holdings Inc filed Critical D&M Holdings Inc
Priority to JP2012215640A priority Critical patent/JP2014072605A/ja
Publication of JP2014072605A publication Critical patent/JP2014072605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】コンテンツ出力装置によるオーディオデータの処理が不要な場合にコンテンツ出力装置の電源制御をすることができるコンテンツ出力装置及びシステムを提供する。
【解決手段】コンテンツデータを伝送する複数のデータ入出力部を備え、複数のデータ入出力部のうち一方のデータ入出力部がデータ伝送ケーブルを介してコンテンツ再生装置のデータ入出力部と接続すると共に当該複数のデータ入出力部のうち他方のデータ入出力部がデータ伝送ケーブルを介してコンテンツ表示装置のデータ入出力部と接続し、当該コンテンツ再生装置が再生したオーディオデータを処理し出力するコンテンツ出力装置において、コンテンツ出力装置は、コンテンツ表示装置からコンテンツ表示装置が備えるスピーカによるオーディオデータの出力がオフからオンへ切換えられたことをデータ入出力部から受信した場合、電源をスタンバイ状態に切換える電源スイッチ部を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、コンテンツ再生装置(例えば、ディスクプレーヤ)やコンテンツ出力装置(例えば、アンプ)、コンテンツ表示装置(例えば、モニター)等との間でオーディオデータやビデオデータ等のコンテンツデータを伝送するコンテンツ出力装置及びコンテンツデータ伝送システムに関する。
従来、DVD(Digital Versatile Disc)やBD(Blu-ray Disc)等の記録媒体に記録された、或いは、ネットワークを介してサーバ等からダウンロードされたコンテンツデータ(ビデオデータ、オーディオデータ等)を再生するコンテンツ再生装置(例えば、ディスクプレーヤ)と、コンテンツ再生装置により再生され出力されたデジタルデータを受信し、コンテンツ再生装置により再生され出力されたデジタルデータのオーディオデータを増幅してスピーカに出力するコンテンツ出力装置(例えば、アンプ)と、コンテンツ再生装置により再生され出力されたデジタルデータのビデオデータをコンテンツ出力装置を介して受信し、表示するコンテンツ表示装置(例えば、モニタやテレビ)とを備えるシステムがある。
近年、このシステムにおいて、コンテンツ再生装置からコンテンツ出力装置及びコンテンツ表示装置へのコンテンツデータの伝送には、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394インターフェースやHDMI(High-Definition Multimedia Interface)などのデジタルインターフェースが用いられ、コンテンツ再生装置により再生されたオーディオデータを高品質のデジタルデータでコンテンツ出力装置へ伝送し、また、コンテンツ再生装置により再生されたビデオデータを高品質のデジタルデータでコンテンツ表示装置へ伝送することができるシステムが特許文献1に開示されている。
特開2011−49820号公報
複数の装置をHDMIケーブルによって接続した場合は、HDMIインターフェース機能のCEC(Consumer Electronics Control)を利用することによって、例えば、一方の装置の電源のオンオフに連動して他方の装置の電源を自動的にオンオフさせる電源連動機能を用いることができるシステムがある。これは、一方の装置の電源がスタンバイ状態からオン状態になると、HDMIインターフェースのCEC機能を利用して他方の装置に電源オンを要求するコマンドを送信し、他方の装置がこのコマンドを受信することによって電源を自動的にオン状態になり、また、一方の装置の電源がオン状態からスタンバイ状態になると、HDMIインターフェースのCEC機能を利用して他方の装置に電源のスタンバイ状態を要求するコマンドを送信し、他方の装置がこのコマンドを受信することによって電源を自動的にスタンバイ状態になる機能である。
前述したような電源連動機能は、2つの装置間をHDMIケーブルで接続した場合に、一方の装置をオンオフすることによって一方の装置から他方の装置に電源のオンオフを要求するコマンドを送信する構成であるため、例えば、コンテンツ表示装置にオーディオデータを増幅して音声を出力するスピーカが内蔵されている場合、コンテンツ出力装置に接続されたスピーカによってオーディオデータを出力している状態から、コンテンツ表示装置に内蔵されているスピーカからオーディオデータを出力するように切換えた場合でも、コンテンツ出力装置の電源はオン状態のままとなる。このため、コンテンツ表示装置に内蔵されたスピーカからオーディオデータを出力し、コンテンツ出力装置に接続されたスピーカからオーディオデータを出力しない状態にしているにも拘わらず、コンテンツ出力装置の電源がオン状態のままになってしまい、無駄な電力を消費し続けることになってしまう。
また、例えば、コンテンツ再生装置が再生したビデオデータがコンテンツ表示装置により表示され、コンテンツ再生装置が再生したオーディオデータがコンテンツ出力装置に接続されたスピーカから出力されている状態で、コンテンツ表示装置によるビデオデータ及びオーディオデータの処理を他の装置から出力されたビデオデータ及びオーディオデータに対して行うように切換えられ、コンテンツ出力装置からのオーディオデータの出力が不要となった場合でも、コンテンツ出力装置の電源はオン状態のままとなる。このため、コンテンツ表示装置が他の装置から出力されたビデオデータ及びオーディオデータの処理を行い、コンテンツ出力装置に接続されたスピーカからオーディオデータを出力しない状態にしているにも拘わらず、コンテンツ出力装置の電源がオン状態のままになってしまい、無駄な電力を消費し続けることになってしまう。
このように、HDMIケーブルを接続可能なHDMIケーブル接続端子を備えたコンテンツ再生装置にコンテンツ出力装置を接続すると共に、HDMIケーブルを接続可能なHDMIケーブル接続端子を備えたコンテンツ表示装置にコンテンツ出力装置を接続し、コンテンツ再生装置によって再生したオーディオデータをコンテンツ出力装置に接続されたスピーカから出力し、コンテンツ再生装置によって再生したビデオデータ及びオーディオデータをコンテンツ出力装置を介してHDMIケーブルによってコンテンツ表示装置に送信するシステム構成の場合、コンテンツ表示装置に内蔵されているスピーカからオーディオデータを出力するよう切換えたり、コンテンツ表示装置が他の装置から出力されたビデオデータ及びオーディオデータを処理するよう切換えた場合でも、コンテンツ出力装置の電力が消費され続けてしまうという問題があった。
本願発明は、デジタルインターフェース入出力部をそれぞれ備えるコンテンツ再生装置、コンテンツ出力装置及びコンテンツ表示装置を備え、当該コンテンツ再生装置により再生したビデオデータ及びオーディオデータを当該デジタルインターフェースによってコンテンツ出力装置及びコンテンツ表示装置に伝送するコンテンツ出力装置及びシステムにおいて、コンテンツ出力装置によるオーディオデータの処理が不要な場合にコンテンツ出力装置の電源制御をすることができるコンテンツ出力装置及びコンテンツデータ伝送システムを提供することを目的とする。
本願発明は、コンテンツデータを伝送する複数のデータ入出力部を備え、当該複数のデータ入出力部のうち一方のデータ入出力部がマルチメティアデータ伝送ケーブルを介してコンテンツ再生装置のデータ入出力部と接続すると共に当該複数のデータ入出力部のうち他方のデータ入出力部がマルチメティアデータ伝送ケーブルを介してコンテンツ表示装置のデータ入出力部と接続し、前記コンテンツ再生装置が再生したオーディオデータを入力し、処理し、出力するコンテンツ出力装置において、前記コンテンツ出力装置は、前記コンテンツ表示装置が備えるスピーカによるオーディオデータの出力がオフからオンへ切換えられたことを示す信号を前記コンテンツ表示装置と接続した前記データ入出力部から受信した場合、前記コンテンツ出力装置の電源をスタンバイ状態に切換える電源スイッチ部を備えることを特徴とする。
また、本願発明は、コンテンツデータを伝送する複数のデータ入出力部を備え、当該複数のデータ入出力部のうち一方のデータ入出力部がマルチメティアデータ伝送ケーブルを介してコンテンツ再生装置のデータ入出力部と接続すると共に当該複数のデータ入出力部のうち他方のデータ入出力部がマルチメティアデータ伝送ケーブルを介してコンテンツ表示装置のデータ入出力部と接続し、当該コンテンツ再生装置が再生したオーディオデータを入力し、処理し、出力するコンテンツ出力装置において、前記コンテンツ出力装置は、前記コンテンツ再生装置が出力したデータの処理から他の装置が出力したデータの処理に切換えられたことを示す信号を前記コンテンツ表示装置と接続した前記データ入出力部から受信した場合、前記コンテンツ出力装置の電源をスタンバイ状態に切換える電源スイッチ部を備えることを特徴とする。
また、本願発明は、コンテンツデータを伝送するデータ入出力部を備え、ビデオデータ及びオーディオデータを再生するコンテンツ再生装置と、コンテンツデータを伝送する複数のデータ入出力部を備え、当該複数のデータ入出力部のうち1のデータ入出力部がマルチメティアデータ伝送ケーブルを介して前記コンテンツ再生装置の前記データ入出力部と接続し、前記コンテンツ再生装置が再生したオーディオデータを処理し出力するコンテンツ出力装置と、前記コンテンツ出力装置の前記複数のデータ入出力部のうち他のデータ入出力部とマルチメティアデータ伝送ケーブルを介して接続しコンテンツデータを伝送するデータ入出力部を備え、前記コンテンツ再生装置が再生したビデオデータを表示する表示部及び前記コンテンツ再生装置が再生したオーディオデータを出力するスピーカを備えるコンテンツ表示装置とからなるコンテンツデータ伝送システムにおいて、前記コンテンツ表示装置は、操作により前記スピーカによるオーディオデータの出力のオンオフを切換える操作部と、前記操作部の操作によって前記スピーカによる前記オーディオデータの出力がオフからオンへ切換えられると前記コンテンツ出力装置の電源をスタンバイ状態に切換える要求をするよう制御する表示装置制御部とを備え、前記コンテンツ出力装置は、前記コンテンツ表示装置からの電源をスタンバイ状態に切換える要求に応じて前記コンテンツ出力装置の電源をスタンバイ状態に切換える電源スイッチ部を備えることを特徴とする。
また、本願発明は、コンテンツデータを伝送するデータ入出力部を備え、ビデオデータ及びオーディオデータを再生するコンテンツ再生装置と、コンテンツデータを伝送する複数のデータ入出力部を備え、当該複数のデータ入出力部のうち1のデータ入出力部がマルチメティアデータ伝送ケーブルを介して前記コンテンツ再生装置の前記データ入出力部と接続し、前記コンテンツ再生装置が再生したオーディオデータを処理し出力するコンテンツ出力装置と、前記コンテンツ出力装置の前記複数のデータ入出力部のうち他のデータ入出力部とマルチメティアデータ伝送ケーブルを介して接続しコンテンツデータを伝送するデータ入出力部を備え、前記コンテンツ再生装置が再生したビデオデータを表示する表示部及び前記コンテンツ再生装置が再生したオーディオデータを出力するスピーカを備えるコンテンツ表示装置とからなるコンテンツデータ伝送システムにおいて、前記コンテンツ表示装置は、操作によりビデオデータ及びオーディオデータの処理を前記コンテンツ再生装置が出力したデータとするか他の装置が出力したデータとするかを切換える操作部と、前記操作部の操作によってビデオデータ及びオーディオデータの処理が前記コンテンツ再生装置が出力したデータの処理から他の装置が出力したデータの処理に切換えられると前記コンテンツ出力装置の電源をスタンバイ状態に切換える要求をするよう制御する表示装置制御部とを備え、前記コンテンツ出力装置は、前記コンテンツ表示装置からの電源をスタンバイ状態に切換える要求に応じて前記コンテンツ出力装置の電源をスタンバイ状態に切換える電源スイッチ部を備えることを特徴とする。
本願発明によれば、デジタルインターフェース入出力部をそれぞれ備えるコンテンツ再生装置、コンテンツ出力装置及びコンテンツ表示装置を備え、当該コンテンツ再生装置により再生したビデオデータ及びオーディオデータを当該デジタルインターフェースによってコンテンツ出力装置及びコンテンツ表示装置に伝送するコンテンツ出力装置及びシステムにおいて、コンテンツ出力装置によるオーディオデータの処理が不要な場合にコンテンツ出力装置の電源制御をすることができるコンテンツ出力装置及びコンテンツデータ伝送システムを提供することができる。
本願発明のコンテンツデータ伝送システムの一実施形態の概略構成を示す図。 本実施例のコンテンツデータ伝送システム100において、コンテンツ表示装置500がコンテンツ出力装置300のデータ入出力部350から出力されたビデオデータ及びオーディオデータを表示装置信号処理部520によって処理している状態の場合に、スピーカ570からのオーディオデータの出力がオフになっている状態からオンに切換えた場合の処理を説明する図。 本実施例のコンテンツデータ伝送システム100において、コンテンツ表示装置500がコンテンツ出力装置300から出力されたビデオデータ及びオーディオデータを表示装置信号処理部520によって処理している状態の場合に、スピーカ570からのオーディオデータの出力がオンになっている状態からオフに切換えた場合の処理を説明する図。 本実施例のコンテンツデータ伝送システム100において、コンテンツ表示装置500がコンテンツ出力装置300のデータ入出力部350から出力されたビデオデータ及びオーディオデータを表示装置信号処理部520によって処理している状態から、他の装置から出力されたビデオデータ及びオーディオデータを表示装置信号処理部520によって処理する状態に切換えた場合の処理を説明する図。
図1は、本願発明のコンテンツデータ伝送システムの一実施形態の概略構成を示す図である。
図1に示すように、コンテンツデータ伝送システム100は、コンテンツ再生装置200、コンテンツ出力装置300及びコンテンツ表示装置500によって構成されている。
コンテンツ再生装置200は、例えば、DVDプレーヤBDプレーヤなどのディスクプレーヤや、半導体メモリに記憶されたコンテンツデータを再生するメモリプレーヤや、ネットワーク接続し、ネットワークを介してサーバ等からデジタルデータをダウンロードするネットワークプレーヤなどである。コンテンツ再生装置200は、ディスク等の記録媒体から再生したビデオデータやオーディオデータ、或いは、ネットワークを介して取得したビデオデータやオーディオデータに対しデコード等の信号処理を施し、デジタルデータとして出力する。
コンテンツ出力装置300は、例えば、AV(Audio Visual)アンプ、AVレシーバ、ネットワークレシーバなどである。コンテンツ出力装置300は、コンテンツ出力装置300にコード等で直接接続された外部装置やネットワークを介して入力するオーディオデータに、オーディオ信号を増幅したり、サラウンドのための信号処理を施し出力する。
コンテンツ表示装置500は、例えば、テレビ、モニター、プロジェクター等である。コンテンツ表示装置500は、入力したビデオデータを表示可能なビデオ信号に変換する信号処理等を施し表示する。また、コンテンツ表示装置500は、ビデオデータと共に入力したオーディオデータを増幅して内蔵するスピーカから出力する。
なお、コンテンツデータは、ビデオデータ、オーディオデータ、コンピュータプログラムなどのデータである。本実施例においては、コンテンツデータをビデオデータとオーディオデータとして説明する。
本実施例のコンテンツデータ伝送システム100において、コンテンツ再生装置200とコンテンツ出力装置300及びコンテンツ出力装置300とコンテンツ表示装置500は、それぞれマルチメディアデータ伝送ケーブル400により接続されている。本実施例においては、このコンテンツデータを伝送するマルチメディア伝送ケーブル400としてHDMIケーブル400を用いる。コンテンツ再生装置200のデータ入出力部、コンテンツ出力装置300のデータ入出力部及びコンテンツ表示装置のデータ入出力部は、それぞれHDMIに対応したインターフェース機能を有し、HDMIケーブル400を使用することにより、それぞれの装置間の機器認証やデータ転送の保護を行えると共に、オーディオデータやビデオデータを1本のケーブルにより伝送することができる。
次に、本実施例のコンテンツ再生装置、コンテンツ出力装置及びコンテンツ表示装置の構成について説明する。なお、本実施例においては、装置の電源がオフの状態をスタンバイ状態として説明する。
先ず、コンテンツ再生装置200について説明する。
コンテンツ再生装置200は、操作部210、コンテンツ発生部240、再生装置信号処理部250、データ入出力部260、再生装置制御部270及び電源スイッチ部290を備える。
コンテンツ発生部240は、ディスクに記録されているコンテンツデータや半導体メモリに記憶されているコンテンツデータを読み出し、後段の再生装置信号処理部250に出力する。また、コンテンツ発生部240は、ネットワーク接続部(図示せず)を備え、ネットワークを介してサーバ等に記録されているコンテンツデータをダウンロードしたり、ストリーミングすることによりコンテンツデータを取得し、そのコンテンツデータを後段の再生装置信号処理部250に出力する。
再生装置信号処理部250は、コンテンツ発生部240から入力したコンテンツデータに、デコード処理や様々な信号処理を施す。例えば、オーディオデータやビデオデータに対してデコード処理を施したり、オーディオデータについてマルチチャンネル処理を施したり、ビデオデータについて3D変換等の処理を施したりする。
データ入出力部260は、再生装置信号処理部250から出力されたコンテンツデータのビデオデータ及びオーディオデータを後段のコンテンツ出力装置300に伝送するために、コンテンツ再生装置200とコンテンツ出力装置300との間で接続されているケーブルで伝送可能なデータフォーマットに変換し出力する。本実施例においては、コンテンツ再生装置200及びコンテンツ出力装置300は、HDMIケーブル400で接続されている。データ入出力部260は、HDMIインターフェース機能を有し、HDMIインターフェースのデータ伝送に適合したデータに変換するとともに、HDMIケーブル400を介してビデオデータ及びオーディオデータをコンテンツ出力装置300に伝送する。
電源スイッチ部290は、外部からの電源オンオフスイッチの操作や再生装置制御部270による電源のオンオフ制御に応じて、コンテンツ再生装置200全体の電源をオン状態またはスタンバイ状態に切換える。操作部210は、ユーザからの操作を受け付ける再生開始キー、再生停止キー及び再生コンテンツ選択キー等を備え、ユーザからのキー入力に応じた各種指示信号を再生装置制御部270に出力する。再生装置制御部270は、コンテンツ再生装置200全体を制御し、操作部210からの指示信号に応じてコンテンツ発生部240及び再生装置信号処理部250の制御を行う。
次に、コンテンツ出力装置300について説明する。
コンテンツ出力装置300は、データ入出力部310、出力装置信号処理部320、出力部330、データ入出力部350、出力装置制御部360、操作部380及び電源スイッチ部390を備える。
データ入出力部310は、HDMIケーブル400を介してコンテンツ再生装置200から伝送されてきたビデオデータ及びオーディオデータを受信する。データ入出力部310は、受信したオーディオデータを後段の出力装置信号処理部320に出力する。また、データ入出力部310は、受信したビデオデータ及びオーディオデータをそのままデータ入出力部350に出力する。
出力装置信号処理部320は、データ入出力部310から出力されたオーディオデータに対し信号処理を施し出力部330に出力する。信号処理は、例えば、オーディオデータについてサラウンド変換処理を施す。
出力部330は、オーディオデータを増幅する増幅部(図示せず)を備え、出力装置信号処理部320から出力されたオーディオデータを出力する。出力部330から出力されたオーディオデータは、増幅部を介して出力端子(図示せず)から外部スピーカに出力される。
データ入出力部350は、HDMIインターフェース機能を有し、HDMIケーブル400を介してデータ入出力部310から出力されたビデオデータ及びオーディオデータをコンテンツ表示装置500に伝送する。
電源スイッチ部390は、外部からの電源オンオフスイッチの操作や出力装置制御部360による電源のオンオフ制御に応じて、コンテンツ出力装置300全体の電源をオン状態またはスタンバイ状態に切換える。操作部380は、ユーザからの操作を受け付けるオーディオボリュウムキー、出力コンテンツ選択キー等を備え、ユーザからのキー入力に応じた各種指示信号を出力装置制御部360に出力する。出力装置制御部360は、コンテンツ出力装置300全体を制御し、操作部380からの指示信号に応じて出力装置信号処理部320及び出力部330の制御を行う。
次に、コンテンツ表示装置500について説明する。
コンテンツ表示装置500は、データ入出力部510、表示装置信号処理部520、表示部530、表示装置制御部540、データ入出力部550、出力部560、スピーカ570、操作部580及び電源スイッチ部590を備える。
データ入出力部510は、HDMIケーブル400を介してコンテンツ出力装置300のデータ入出力部350から伝送されてきたビデオデータ及びオーディオデータを受信する。データ入出力部510は、データ入出力部350から受信したビデオデータ及びオーディオデータを後段の表示装置信号処理部520に出力する。
データ入出力部550は、HDMIケーブル400を介してコンテンツ再生装置200及びコンテンツ出力装置300以外の他の装置から伝送されてきたビデオデータ及びオーディオデータを受信する。データ入出力部510は、他の装置から受信したビデオデータ及びオーディオデータを後段の表示装置信号処理部520に出力する。
表示装置信号処理部520は、データ入出力部510又はデータ入出力部550から出力されたビデオデータに対しサラウンド変換処理を施したり、OSD(On-Screen Display)信号を重畳する信号処理を施し、表示部530に出力する。また、表示装置信号処理部520は、データ入出力部510又はデータ入出力部550から出力されたオーディオデータに対し信号処理を施し出力部560に出力する。表示部530は、表示装置信号処理部520によって信号処理されたデータを画面に表示する。
出力部560は、オーディオデータを増幅する増幅部(図示せず)を備え、出力部560から出力されたオーディオデータを増幅してスピーカ570に出力する。スピーカ570は、出力部560から出力されたオーディオデータを出力する。
電源スイッチ部590は、外部からの電源オンオフスイッチの操作や表示装置制御部540による電源のオンオフ制御に応じて、コンテンツ表示装置500全体の電源をオン状態またはスタンバイ状態に切換える。操作部580は、ユーザからの操作を受け付ける入力装置選択キー、スピーカ出力オン/オフキー等を備え、ユーザからのキー入力に応じた各種指示信号を表示装置制御部540に出力する。
表示装置制御部540は、コンテンツ表示装置500全体を制御し、操作部580からの指示信号に応じて表示装置信号処理部520及び出力部560の制御を行う。
表示装置制御部540は、操作部580から入力装置の選択指示信号に応じて、表示装置信号処理部520が行う信号処理をデータ入出力部510から出力されたビデオデータ及びオーディオデータに対して行うのか、または、データ入出力部550から出力されたビデオデータ及びオーディオデータに対して行うのかを制御する。
表示装置制御部540は、操作部580からのスピーカ出力オン指示信号又はスピーカ出力オフ指示信号に応じて、出力部560が表示装置信号処理部520から出力されたオーディオデータを増幅部によって増幅してスピーカ570に出力するか否かを制御する。
次に、本実施例のコンテンツデータ伝送システム100において、コンテンツ表示装置500の操作部580のスピーカ出力オン/オフキーが操作され、スピーカ570からのオーディオデータの出力がオン又はオフに切換えられた場合の動作について説明する。
図2は、本実施例のコンテンツデータ伝送システム100において、コンテンツ表示装置500がコンテンツ出力装置300のデータ入出力部350から出力されたビデオデータ及びオーディオデータを表示装置信号処理部520によって処理している状態の場合に、スピーカ570からのオーディオデータの出力がオフになっている状態からオンに切換えた場合の処理を説明する図である。
図2においては、初期段階において、コンテンツ表示装置500がコンテンツ出力装置300から出力されたビデオデータ及びオーディオデータが表示装置信号処理部520によって処理され、コンテンツ表示装置500のスピーカ570からのオーディオデータの出力がオフ状態であって、コンテンツ再生装置200のデータ入出力部260から出力されたオーディオデータがコンテンツ出力装置300の出力部330から外部スピーカに出力され、出力部330に接続された外部スピーカからオーディオデータが出力されている状態であるとする。
コンテンツ表示装置500は、コンテンツ表示装置500のスピーカ570からのオーディオデータの出力がオン状態となるよう操作部580のスピーカ出力オン/オフキーが操作されると、表示装置制御部540が表示装置信号処理部520から出力されたオーディオデータを増幅部によって増幅してスピーカ570に出力するよう出力部560を制御すると共に、表示装置制御部540がHDMIインターフェースのCEC機能を利用し、HDMIケーブル400を介してデータ入出力部510からコンテンツ出力装置300の電源状態がオン状態であるかスタンバイ状態であるかの電源状態情報を要求するコマンドをデータ入出力部350に送信するようデータ入出力部510を制御する。
データ入出力部350がコンテンツ表示装置500のデータ入出力部510からHDMIケーブル400を介して電源状態情報を要求するコマンドを受信すると、出力装置制御部360は、コンテンツ出力装置300の電源がオン状態であることを示す情報をコンテンツ表示装置500に通知するようデータ入出力部350を制御する。データ入出力部350は、出力装置制御部360の制御により、コンテンツ出力装置300の電源がオン状態であることを示すコマンドをデータ入出力部510に送信する。
表示装置制御部540は、データ入出力部510がコンテンツ出力装置300の電源がオン状態であることを示すコマンドを受信し、コンテンツ出力装置300の電源がオン状態であることを確認すると、コンテンツ出力装置300に対して電源をオン状態からスタンバイ状態に切換える要求を行うようデータ入出力部510を制御する。データ入出力部510は、表示装置制御部540の制御により、コンテンツ出力装置300の電源をスタンバイ状態とする要求コマンドをデータ入出力部350に送信する。
出力装置制御部360は、データ入出力部350がデータ入出力部510からコンテンツ出力装置300の電源をスタンバイ状態とする要求コマンドを受信すると、コンテンツ出力装置300の電源をスタンバイ状態にするよう電源スイッチ部390を制御する。電源スイッチ部390は、出力装置制御部360の制御により、コンテンツ出力装置300の電源をオン状態からスタンバイ状態に切換える。
以上の処理により、コンテンツデータ伝送システム100は、HDMIインターフェースのCEC機能を利用することによって、コンテンツ表示装置500のスピーカ570からのオーディオデータの出力がオフ状態からオン状態となるよう操作部580が操作され、表示装置信号処理部520から出力されたオーディオデータがスピーカ570から出力されるよう切換えた場合、コンテンツ出力装置300の出力装置制御部360がコンテンツ出力装置300の電源をオン状態からスタンバイ状態にするよう制御することによって、コンテンツ出力装置300の電源をオン状態からスタンバイ状態に自動的に切換える。
図3は、本実施例のコンテンツデータ伝送システム100において、コンテンツ表示装置500がコンテンツ出力装置300から出力されたビデオデータ及びオーディオデータを表示装置信号処理部520によって処理している状態の場合に、スピーカ570からのオーディオデータの出力がオンになっている状態からオフに切換えた場合の処理を説明する図である。
図3においては、初期段階において、コンテンツ表示装置500がコンテンツ出力装置300のデータ入出力部350から出力されたビデオデータ及びオーディオデータが表示装置信号処理部520によって処理され、コンテンツ表示装置500のスピーカ570からのオーディオデータの出力がオン状態であって、コンテンツ出力装置300の電源がスタンバイ状態であるとする。
コンテンツ表示装置500は、コンテンツ表示装置500のスピーカ570からのオーディオデータの出力がオフ状態となるよう操作部580スピーカ出力オン/オフキーが操作され、コンテンツ出力装置300によるオーディオデータの出力に切換えられると、表示装置制御部540が表示装置信号処理部520から出力されたオーディオデータを増幅しないよう出力部560を制御すると共に、表示装置制御部540がHDMIインターフェースのCEC機能を利用し、HDMIケーブル400を介してデータ入出力部510からコンテンツ出力装置300の電源状態がオン状態であるかスタンバイ状態であるかの電源状態情報を要求するコマンドをデータ入出力部350に送信するようデータ入出力部510を制御する。
データ入出力部350がコンテンツ表示装置500のデータ入出力部510からHDMIケーブル400を介して電源状態情報を要求するコマンドを受信すると、出力装置制御部360は、コンテンツ出力装置300の電源がスタンバイ状態であることを示す情報をコンテンツ表示装置500に通知するようデータ入出力部350を制御する。データ入出力部350は、出力装置制御部360の制御により、コンテンツ出力装置300の電源がスタンバイ状態であることを示すコマンドをデータ入出力部510に送信する。
表示装置制御部540は、データ入出力部510がコンテンツ出力装置300の電源がスタンバイ状態であることを示すコマンドを受信し、コンテンツ出力装置300の電源がスタンバイ状態であることを確認すると、コンテンツ出力装置300に対して電源をスタンバイ状態からオン状態に切換える要求を行うようデータ入出力部510を制御する。データ入出力部510は、表示装置制御部540の制御により、コンテンツ出力装置300の電源をオン状態とする要求コマンドをデータ入出力部350に送信する。
出力装置制御部360は、データ入出力部350がデータ入出力部510からコンテンツ出力装置300の電源をオン状態とする要求コマンドを受信すると、コンテンツ出力装置300の電源をオン状態にするよう電源スイッチ部390を制御する。電源スイッチ部390は、出力装置制御部360の制御により、コンテンツ出力装置300の電源をスタンバイ状態からオン状態に切換える。
以上の処理により、コンテンツデータ伝送システム100は、HDMIインターフェースのCEC機能を利用することによって、コンテンツ表示装置500のスピーカ570からのオーディオデータの出力がオン状態からオフ状態となるよう操作部580が操作され、コンテンツ再生装置200が再生したオーディオデータの出力がコンテンツ出力装置300によって出力されるよう切換えた場合、コンテンツ出力装置300の出力装置制御部360がコンテンツ出力装置300の電源をスタンバイ状態からオン状態にするよう制御することによって、コンテンツ出力装置300の電源をスタンバイ状態からオン状態に自動的に切換える。
次に、本実施例のコンテンツデータ伝送システム100において、コンテンツ表示装置500の操作部580の入力装置選択キーが操作され、コンテンツ表示装置500によるビデオデータ及びオーディオデータの処理をデータ入出力部510から出力されたビデオデータ及びオーディオデータに対して行っている状態から、コンテンツ表示装置500によるビデオデータ及びオーディオデータの処理をデータ入出力部550から出力されたビデオデータ及びオーディオデータに対して行うように切換えた場合の動作について説明する。
図4は、本実施例のコンテンツデータ伝送システム100において、コンテンツ表示装置500がコンテンツ出力装置300のデータ入出力部350から出力されたビデオデータ及びオーディオデータを表示装置信号処理部520によって処理している状態から、他の装置から出力されたビデオデータ及びオーディオデータを表示装置信号処理部520によって処理する状態に切換えた場合の処理を説明する図である。
図4においては、初期段階において、コンテンツ表示装置500がコンテンツ出力装置300から出力されたビデオデータ及びオーディオデータが表示装置信号処理部520によって処理され、コンテンツ表示装置500のスピーカ570からのオーディオデータの出力がオフ状態であって、コンテンツ再生装置200のデータ入出力部260から出力されたオーディオデータがコンテンツ出力装置300の出力部330から外部スピーカに出力され、出力部330に接続された外部スピーカからオーディオデータが出力されている状態であるとする。
コンテンツ表示装置500は、コンテンツ表示装置500の操作部580の入力装置選択キーが操作され、データ入出力部550から出力されたビデオデータ及びオーディオデータに対して処理を行うよう操作部580の入力装置選択キーが操作されると、表示装置制御部540がデータ入出力部550から出力されたビデオデータ及びオーディオデータを表示装置信号処理部520が処理し、表示装置信号処理部520から出力されたビデオデータを表示部530によって表示し、表示装置信号処理部520から出力されたオーディオデータを増幅部によって増幅してスピーカ570に出力するよう表示装置信号処理部520及び出力部560を制御すると共に、表示装置制御部540がHDMIインターフェースのCEC機能を利用し、HDMIケーブル400を介してデータ入出力部510からコンテンツ出力装置300の電源状態がオン状態であるかスタンバイ状態であるかの電源状態情報を要求するコマンドをデータ入出力部350に送信するようデータ入出力部510を制御する。
データ入出力部350がコンテンツ表示装置500のデータ入出力部510からHDMIケーブル400を介して電源状態情報を要求するコマンドを受信すると、出力装置制御部360は、コンテンツ出力装置300の電源がオン状態であることを示す情報をコンテンツ表示装置500に通知するようデータ入出力部350を制御する。データ入出力部350は、出力装置制御部360の制御により、コンテンツ出力装置300の電源がオン状態であることを示すコマンドをデータ入出力部510に送信する。
表示装置制御部540は、データ入出力部510がコンテンツ出力装置300の電源がオン状態であることを示すコマンドを受信し、コンテンツ出力装置300の電源がオン状態であることを確認すると、コンテンツ出力装置300に対して電源をオン状態からスタンバイ状態に切換える要求を行うようデータ入出力部510を制御する。データ入出力部510は、表示装置制御部540の制御により、コンテンツ出力装置300の電源をスタンバイ状態とする要求コマンドをデータ入出力部350に送信する。
出力装置制御部360は、データ入出力部350がデータ入出力部510からコンテンツ出力装置300の電源をスタンバイ状態とする要求コマンドを受信すると、コンテンツ出力装置300の電源をスタンバイ状態にするよう電源スイッチ部390を制御する。電源スイッチ部390は、出力装置制御部360の制御により、コンテンツ出力装置300の電源をオン状態からスタンバイ状態に切換える。
以上の処理により、コンテンツデータ伝送システム100は、HDMIインターフェースのCEC機能を利用することによって、コンテンツ表示装置500によってコンテンツ再生装置200が再生したビデオデータを表示し、コンテンツ出力装置300によってコンテンツ再生装置200が再生したオーディオデータがコンテンツ出力装置300によって外部スピーカから出力されている状態から、コンテンツ表示装置500によって他の装置から出力されたビデオデータを表示し、他の装置から出力されたオーディオデータをスピーカ570から出力するよう切換えた場合、コンテンツ出力装置300の出力装置制御部360がコンテンツ出力装置300の電源をオン状態からスタンバイ状態にするよう制御することによって、コンテンツ出力装置300の電源をオン状態からスタンバイ状態に自動的に切換える。
以上のように、本実施例のコンテンツデータ伝送システム100は、コンテンツ再生装置200のデータ入出力部260にコンテンツ出力装置300のデータ入出力部310をHDMIケーブルによって接続すると共にコンテンツ出力装置300のデータ入出力部350にコンテンツ表示装置500のデータ入出力部510をHDMIケーブルによって接続したシステム構成の場合、コンテンツ表示装置500の操作部580のスピーカ出力オン/オフキーが操作され、スピーカ570からのオーディオデータの出力がオフの状態からオンの状態に切換えられた場合、コンテンツ出力装置300の電源が自動的にオン状態からスタンバイ状態に自動的に切換わり、また、コンテンツ再生装置200が再生したビデオデータがコンテンツ表示装置500により表示され、コンテンツ再生装置200が再生したオーディオデータがコンテンツ出力装置300の出力部330に接続された外部スピーカから出力されている状態でコンテンツ表示装置500の操作部580の入力装置選択キーが操作され、コンテンツ表示装置500によるビデオデータ及びオーディオデータの処理を他の装置が再生から出力されたビデオデータ及びオーディオデータに対して行うように切換えられた場合、コンテンツ出力装置300の電源が自動的にオン状態からスタンバイ状態に自動的に切換わる。
このことにより、コンテンツ出力装置300から外部スピーカにオーディオデータを出力している状態から、コンテンツ表示装置500に内蔵されているスピーカからオーディオデータを出力するよう切換えたり、また、コンテンツ表示装置500が他の装置から出力されたビデオデータ及びオーディオデータを処理するよう切換えた場合、コンテンツ出力装置300の電源を自動的にスタンバイ状態に切換えることができるので、コンテンツ出力装置300がオーディオデータを出力しないにも拘わらず、コンテンツ出力装置300の電源がオン状態のままになってしまい、無駄な電力を消費し続けることになってしまうことを防止することができ、これにより、コンテンツ出力装置300によるオーディオデータの増幅が不要な場合にコンテンツ出力装置300の電源制御をすることができる。
本実施例のコンテンツデータ伝送システム100は、コンテンツ再生装置200のデータ入出力部260にコンテンツ出力装置300のデータ入出力部310をHDMIケーブルによって接続すると共にコンテンツ出力装置300のデータ入出力部350にコンテンツ表示装置500のデータ入出力部510をHDMIケーブルによって接続したシステム構成としたが、このようなシステム構成に限定されず、コンテンツ再生装置200、コンテンツ出力装置300及びコンテンツ表示装置500がどのような接続構成となっていても、本実施例で説明したように、コンテンツ出力装置300によるオーディオデータの処理が不要な場合にコンテンツ出力装置300の電源制御をすることができる。例えば、コンテンツ再生装置200が2つのデータ入出力部を備え、当該コンテンツ再生装置200の当該2つのデータ入出力部にそれぞれコンテンツ出力装置300とコンテンツ表示装置500をHDMIケーブルで接続させた構成とした場合でも、コンテンツ出力装置300によるオーディオデータの処理が不要となった場合にコンテンツ出力装置300の電源を自動的にスタンバイ状態に切換える構成としても良い。この場合、コンテンツ出力装置300から外部スピーカにオーディオデータを出力している状態から、コンテンツ表示装置500に内蔵されているスピーカからオーディオデータを出力するよう切換えたり、また、コンテンツ表示装置500が他の装置から出力されたビデオデータ及びオーディオデータを処理するよう切換えた場合、コンテンツ表示装置500の表示装置制御部540がコンテンツ再生装置200に対してコンテンツ出力装置300の電源をオン状態からスタンバイ状態への切換えを要求し、この要求を受けてコンテンツ再生装置200がコンテンツ出力装置300に対してコンテンツ出力装置300の電源をオン状態からスタンバイ状態への切換えを要求し、コンテンツ出力装置300の出力装置制御部360がコンテンツ出力装置300の電源を自動的にオン状態からスタンバイ状態に切換えることによって、コンテンツ出力装置300の電源を自動的にスタンバイ状態に切換えることができる。
本実施例のコンテンツデータ伝送システム100は、コンテンツ出力装置300から外部スピーカにオーディオデータを出力している状態から、コンテンツ表示装置500に内蔵されているスピーカからオーディオデータを出力するよう切換えた場合、及びコンテンツ表示装置500が他の装置から出力されたビデオデータ及びオーディオデータを処理するよう切換えた場合にコンテンツ出力装置300の電源を自動的にオン状態からスタンバイ状態に切換える構成としたが、この2つの場合に限定されず、例えば、コンテンツ再生装置200によるビデオデータ及びオーディオデータの再生が停止した場合やコンテンツ再生装置200が再生したオーディオデータを他のコンテンツ出力装置によって処理するように切換えられた場合等、コンテンツ出力装置300によるオーディオデータの処理が不要となった場合にコンテンツ出力装置300の電源を自動的にスタンバイ状態に切換える構成としても良い。
本実施例のコンテンツデータ伝送システム100は、コンテンツ再生装置200にコンテンツ出力装置300をHDMIケーブルによって接続すると共に、コンテンツ出力装置300にコンテンツ表示装置500をHDMIケーブルによって接続したシステム構成としたが、ビデオデータ及びオーディオデータに加えて各装置で電源状態の要求や通知ができるのであれば、他のケーブルであっても良いし、例えば、赤外線や電波を用いてそれぞれの装置間を無線で接続しても良い。
本発明は、コンテンツ再生装置(例えば、ディスクプレーヤ)やコンテンツ出力装置(例えば、アンプ)、コンテンツ表示装置(例えば、モニター)等との間でオーディオデータやビデオデータ等のコンテンツデータを伝送するコンテンツ出力装置及びコンテンツデータ伝送システムに利用できる。
100 コンテンツデータ伝送システム、
200 コンテンツ再生装置、210 操作部、240 コンテンツ発生部、
250 再生装置信号処理部、260 データ入出力部、270 再生装置制御部、
280 データ入出力部、290 電源スイッチ部、
300 コンテンツ出力装置、310 データ入出力部、320 出力装置信号処理部、
330 出力部、350 データ入出力部、360 出力装置制御部、380 操作部、
390 電源スイッチ部、
400 マルチメディアデータ伝送ケーブル(HDMIケーブル)
500 コンテンツ表示装置、510 データ入出力部、520 表示装置信号処理部、
530 表示部、540 表示装置制御部、550 データ入出力部、560 出力部、
570 スピーカ、580 操作部、590 電源スイッチ部

Claims (4)

  1. コンテンツデータを伝送する複数のデータ入出力部を備え、当該複数のデータ入出力部のうち一方のデータ入出力部がマルチメティアデータ伝送ケーブルを介してコンテンツ再生装置のデータ入出力部と接続すると共に当該複数のデータ入出力部のうち他方のデータ入出力部がマルチメティアデータ伝送ケーブルを介してコンテンツ表示装置のデータ入出力部と接続し、前記コンテンツ再生装置が再生したオーディオデータを入力し、処理し、出力するコンテンツ出力装置において、
    前記コンテンツ出力装置は、前記コンテンツ表示装置が備えるスピーカによるオーディオデータの出力がオフからオンへ切換えられたことを示す信号を前記コンテンツ表示装置と接続した前記データ入出力部から受信した場合、前記コンテンツ出力装置の電源をスタンバイ状態に切換える電源スイッチ部を備えることを特徴とするコンテンツ出力装置。
  2. コンテンツデータを伝送する複数のデータ入出力部を備え、当該複数のデータ入出力部のうち一方のデータ入出力部がマルチメティアデータ伝送ケーブルを介してコンテンツ再生装置のデータ入出力部と接続すると共に当該複数のデータ入出力部のうち他方のデータ入出力部がマルチメティアデータ伝送ケーブルを介してコンテンツ表示装置のデータ入出力部と接続し、当該コンテンツ再生装置が再生したオーディオデータを入力し、処理し、出力するコンテンツ出力装置において、
    前記コンテンツ出力装置は、前記コンテンツ再生装置が出力したデータの処理から他の装置が出力したデータの処理に切換えられたことを示す信号を前記コンテンツ表示装置と接続した前記データ入出力部から受信した場合、前記コンテンツ出力装置の電源をスタンバイ状態に切換える電源スイッチ部を備えることを特徴とするコンテンツ出力装置。
  3. コンテンツデータを伝送するデータ入出力部を備え、ビデオデータ及びオーディオデータを再生するコンテンツ再生装置と、
    コンテンツデータを伝送する複数のデータ入出力部を備え、当該複数のデータ入出力部のうち1のデータ入出力部がマルチメティアデータ伝送ケーブルを介して前記コンテンツ再生装置の前記データ入出力部と接続し、前記コンテンツ再生装置が再生したオーディオデータを処理し出力するコンテンツ出力装置と、
    前記コンテンツ出力装置の前記複数のデータ入出力部のうち他のデータ入出力部とマルチメティアデータ伝送ケーブルを介して接続しコンテンツデータを伝送するデータ入出力部を備え、前記コンテンツ再生装置が再生したビデオデータを表示する表示部及び前記コンテンツ再生装置が再生したオーディオデータを出力するスピーカを備えるコンテンツ表示装置とからなるコンテンツデータ伝送システムにおいて、
    前記コンテンツ表示装置は、操作により前記スピーカによるオーディオデータの出力のオンオフを切換える操作部と、前記操作部の操作によって前記スピーカによる前記オーディオデータの出力がオフからオンへ切換えられると前記コンテンツ出力装置の電源をスタンバイ状態に切換える要求をするよう制御する表示装置制御部とを備え、
    前記コンテンツ出力装置は、前記コンテンツ表示装置からの電源をスタンバイ状態に切換える要求に応じて前記コンテンツ出力装置の電源をスタンバイ状態に切換える電源スイッチ部を備えることを特徴とするコンテンツデータ伝送システム。
  4. コンテンツデータを伝送するデータ入出力部を備え、ビデオデータ及びオーディオデータを再生するコンテンツ再生装置と、
    コンテンツデータを伝送する複数のデータ入出力部を備え、当該複数のデータ入出力部のうち1のデータ入出力部がマルチメティアデータ伝送ケーブルを介して前記コンテンツ再生装置の前記データ入出力部と接続し、前記コンテンツ再生装置が再生したオーディオデータを処理し出力するコンテンツ出力装置と、
    前記コンテンツ出力装置の前記複数のデータ入出力部のうち他のデータ入出力部とマルチメティアデータ伝送ケーブルを介して接続しコンテンツデータを伝送するデータ入出力部を備え、前記コンテンツ再生装置が再生したビデオデータを表示する表示部及び前記コンテンツ再生装置が再生したオーディオデータを出力するスピーカを備えるコンテンツ表示装置とからなるコンテンツデータ伝送システムにおいて、
    前記コンテンツ表示装置は、操作によりビデオデータ及びオーディオデータの処理を前記コンテンツ再生装置が出力したデータとするか他の装置が出力したデータとするかを切換える操作部と、前記操作部の操作によってビデオデータ及びオーディオデータの処理が前記コンテンツ再生装置が出力したデータの処理から他の装置が出力したデータの処理に切換えられると前記コンテンツ出力装置の電源をスタンバイ状態に切換える要求をするよう制御する表示装置制御部とを備え、
    前記コンテンツ出力装置は、前記コンテンツ表示装置からの電源をスタンバイ状態に切換える要求に応じて前記コンテンツ出力装置の電源をスタンバイ状態に切換える電源スイッチ部を備えることを特徴とするコンテンツデータ伝送システム。
JP2012215640A 2012-09-28 2012-09-28 コンテンツ出力装置及びコンテンツデータ伝送システム Pending JP2014072605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012215640A JP2014072605A (ja) 2012-09-28 2012-09-28 コンテンツ出力装置及びコンテンツデータ伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012215640A JP2014072605A (ja) 2012-09-28 2012-09-28 コンテンツ出力装置及びコンテンツデータ伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014072605A true JP2014072605A (ja) 2014-04-21

Family

ID=50747466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012215640A Pending JP2014072605A (ja) 2012-09-28 2012-09-28 コンテンツ出力装置及びコンテンツデータ伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014072605A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8869214B2 (en) Device control apparatus, device control method and computer program
US8793415B2 (en) Device control apparatus, device control method and program for initiating control of an operation of an external device
JP5590377B2 (ja) 通信装置、通信制御方法、およびプログラム
JP2012248257A (ja) 映像音声機器、及びそれを備える映像音声システム
JP2010021975A (ja) 映像音声再生装置、及び映像音声再生方法
JP2012213131A (ja) 入力切替装置
US20180137849A1 (en) Audio device, sound processing method, sound processing program, sound output method, and sound output program
US8925020B2 (en) Transmission system, reproduction device, transmission method, and program
JP2013229685A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4506898B1 (ja) 映像音声処理装置およびそのプログラム
JP5936685B2 (ja) 中継装置
JP5150703B2 (ja) 記録再生装置、記録再生装置及び映像表示装置相互間に接続される機器の制御方法
JP2015089007A (ja) 表示装置及び出力制御方法
JP2014072605A (ja) コンテンツ出力装置及びコンテンツデータ伝送システム
JP2012161038A (ja) 映像伝送システム、送信側無線通信装置、及び受信側無線通信装置
JP5375509B2 (ja) コンテンツ送受信装置およびそのプログラム
WO2016163327A1 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP2013051554A (ja) コンテンツデータ伝送システム及びコンテンツデータ伝送方法
JP2015154231A (ja) 音声再生システムおよびこれを構成する音声再生装置
JP5625456B2 (ja) コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信装置およびコンテンツ受信装置
JP2011086992A (ja) 映像表示システム
JP2015177458A (ja) 映像出力装置及び映像出力装置に接続された外部機器の電源制御方法
JP5444435B2 (ja) 電子機器、消費電力制御方法
JP2012095122A (ja) テレビジョン受像機
JP2008125030A (ja) 信号出力装置