JP2014067279A - 電子機器、及びプログラム - Google Patents
電子機器、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014067279A JP2014067279A JP2012212941A JP2012212941A JP2014067279A JP 2014067279 A JP2014067279 A JP 2014067279A JP 2012212941 A JP2012212941 A JP 2012212941A JP 2012212941 A JP2012212941 A JP 2012212941A JP 2014067279 A JP2014067279 A JP 2014067279A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- storage unit
- storage
- type latch
- electronic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 63
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 14
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 14
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 102100026561 Filamin-A Human genes 0.000 description 4
- 101000913549 Homo sapiens Filamin-A Proteins 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 208000007138 otopalatodigital syndrome type 1 Diseases 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Clocks (AREA)
Abstract
【解決手段】自電子機器に対する設定状態を示す第1の情報を記憶する第1記憶部と、第1の情報を記憶する第2記憶部と、第1記憶部と前記第2記憶部とに記憶されている情報を比較し、比較した結果、第1記憶部と第2記憶部とに記憶されている情報が一致していない場合、第1記憶部または第2記憶部に記憶されている情報が書き換わっていると判定する比較部と、を備える。
【選択図】図1
Description
また、これらの電子機器では、消費電力を低減するため、例えば、外部端子の電圧値(設定値)をフリップフロップ回路等に保持させ、保持されている電圧値に基づいて電子機器の機能を設定している。
図1は、本実施形態における電子機器1の概略構成を示す図である。図1に示すように電子機器1は、処理部10、操作部20、表示素子30、及び電源回路40を含んで構成されている。処理部10は、操作部20、表示素子30に接続されている。
処理部10は、外部端子101、外部端子102、発振回路103、分周回路104、制御回路105、読込信号作成回路(記憶制御部)106、仕様入力検出回路107、一時記憶回路108、一致検出回路(比較部)109、一致検出回路(比較部)110、機能仕様選択回路111、操作入力検出回路112、及び表示駆動回路113を含んで構成されている。一時記憶回路108は、第1記憶回路(第1記憶部)181、第2記憶回路(第2記憶部)182、第1記憶回路(第1記憶部)183、第2記憶回路(第2記憶部)184を備えている。
表示素子30は、例えば、液晶表示装置(LCD)によって構成される。表示素子30には、一例としてストップウォッチ動作モード時に計時値が表示され、アラーム動作時にアラーム設定時間が表示され、時計動作モード時に時刻が表示される。
電源回路40は、処理部10に電力を供給する。電源回路40は、例えば、ボタン型電池である。
分周回路104は、発振回路103から入力されたクロック信号を分周して、制御回路105の動作用の基準クロック信号を生成し、生成した基準クロック信号を制御回路105に出力する。
仕様入力検出回路107は、読込信号作成回路106から入力された読込信号に応じて、外部端子102に設定されている電子機器1に対する設定状態を示す第1の情報(設定値)を読み込む。以下、外部端子102に設定されている第1の情報を、外部端子102の設定値という。仕様入力検出回路107は、読み込んだ外部端子102の設定値を第1記憶回路183及び第2記憶回路184へ出力する。
第1記憶回路183及び第2記憶回路184は、読込信号作成回路106から入力された読込信号に応じて、仕様入力検出回路107から入力された外部端子102の設定値を保持する。
第1記憶回路181、第2記憶回路182、第1記憶回路183及び第2記憶回路184は、一例としてD型ラッチ回路である。
一致検出回路110は、第1記憶回路183及び第2記憶回路184に保持されている設定値を読み込み、読み込んだ設定値が一致しているか否か判定する。一致検出回路110は、読み込んだ設定値が一致していないと判定した場合、読込信号を出力する指示を読込信号作成回路106に出力する。一致検出回路110は、読み込んだ設定値が一致していると判定した場合、一致していることを示す信号を機能仕様選択回路111に出力する。
また、機能仕様選択回路111内に予め第1記憶回路181に保持されている設定値と第1記憶回路183に保持されている設定値との組み合わせと、電子機器1で使用する機能とが関連づけて記憶させておいてもよい。このように電子機器1で使用する機能が関連づけて記憶されている場合、機能仕様選択回路111は、読み込んだ設定値の組み合わせに基づく電子機器1で使用する機能を示す情報を制御回路105に出力するようにしてもよい。
表示駆動回路113は、制御回路105の制御に応じて、表示素子30に各種の表示を行うように駆動する。
図2に示すように、仕様入力検出回路107は、AND回路201、NチャネルFET(電界効果トランジスタ)202、抵抗203、AND回路204、NチャネルFET205、及び抵抗206を含んで構成されている。第1記憶回路181は、D型ラッチ回路221を含んで構成されている。第2記憶回路182は、D型ラッチ回路222を含んで構成されている。第1記憶回路183は、D型ラッチ回路223を含んで構成されている。第2記憶回路184は、D型ラッチ回路224を含んで構成されている。なお、図2では、図1に示した処理部10の発振回路103、分周回路104、操作入力検出回路112、及び表示駆動回路113を省略して図示している。
抵抗203の他端は、NチャネルFET202のドレインに接続されている。
AND回路201の入力端子の他端は、NチャネルFET202のゲートと、読込信号作成回路106の制御端子aに接続されている。AND回路201の出力端子は、D型ラッチ回路221のD入力端子とD型ラッチ回路222のD入力端子とに接続されている。
NチャネルFET202のソースは、接地されている。NチャネルFET202は、一例として、NチャネルMOSFET(金属酸化物電界効果トランジスタ)であってもよい。
D型ラッチ回路221のクロック端子(CL)は、読込信号作成回路106の制御端子bに接続されている。D型ラッチ回路221のQ出力端子は、一致検出回路109の一方端に接続されている。D型ラッチ回路221のQの反転出力端子は、オープン(未接続状態)である。
D型ラッチ回路222のクロック端子(CL)は、読込信号作成回路106の制御端子bに接続されている。D型ラッチ回路222のQ出力端子は、一致検出回路109の他方端に接続されている。D型ラッチ回路222のQの反転出力端子は、オープンである。
抵抗206の他端は、NチャネルFET205のドレインに接続されている。
AND回路204の入力端子の他端は、NチャネルFET205のゲートと、読込信号作成回路106の制御端子aとに接続されている。AND回路204の出力端子は、D型ラッチ回路223のD入力端子とD型ラッチ回路224のD入力端子とに接続されている。
NチャネルFET205のソースは、接地されている。NチャネルFET205は、一例として、NチャネルMOSFET(金属酸化物電界効果トランジスタ)であってもよい。
D型ラッチ回路223のクロック端子(CL)は、読込信号作成回路106の制御端子bに接続されている。D型ラッチ回路223のQ出力端子は、一致検出回路110の一方端に接続されている。D型ラッチ回路223のQの反転出力端子は、オープンである。
D型ラッチ回路224のクロック端子(CL)は、読込信号作成回路106の制御端子bに接続されている。D型ラッチ回路224のQ出力端子は、一致検出回路110の他方端に接続されている。D型ラッチ回路224のQの反転出力端子は、オープンである。
図3において、信号OP_READ1は、読込信号作成回路106の制御端子aが出力する読込信号であり、信号OP_READ2は、読込信号作成回路106の制御端子bが出力する読込信号である。信号OPD1は、D型ラッチ回路221のD入力端子及びD型ラッチ回路222のD入力端子に入力される信号である。信号OP11_Qは、D型ラッチ回路221のQ出力端子から出力される信号であり、信号OP12_Qは、D型ラッチ回路222のQ出力端子から出力される信号である。
信号OPD2は、D型ラッチ回路223のD入力及びD型ラッチ回路224のD入力端子に入力される信号である。信号OP21_Qは、D型ラッチ回路223のQ出力端子から出力される信号であり、信号OP22_Qは、D型ラッチ回路224のQ出力端子から出力される信号である。
次に、時刻t3において、信号OP_READ2はハイレベルからローレベルに切り替わる。この結果、D型ラッチ回路221及びD型ラッチ回路222の各クロック入力端子に入力される信号は、ハイレベルからローレベルに切り替わる。この結果、D型ラッチ回路221及びD型ラッチ回路222は、クロック入力端子に入力される信号がハイレベルからローレベルに切り替わったときの信号レベルを保持する。なお、D型ラッチ回路221及びD型ラッチ回路222が保持する信号レベルは、ハイレベルかローレベルである。この結果、D型ラッチ回路221及びD型ラッチ回路222は、ハイレベルを保持し続ける。この結果、D型ラッチ回路221及びD型ラッチ回路222のQ出力信号OP11_Q及びOP12_Qは、ハイレベルの信号を一致検出回路109に出力する。
次に、時刻t3において、信号OP_READ2はハイレベルからローレベルに切り替わる。この結果、D型ラッチ回路223及びD型ラッチ回路224の各クロック入力端子に入力される信号は、ハイレベルからローレベルに切り替わる。この結果、D型ラッチ回路223及びD型ラッチ回路224は、クロック入力端子に入力されている信号がハイレベルからローレベルに切り替わったときの信号レベルを保持する。なお、D型ラッチ回路223及びD型ラッチ回路224が保持する信号レベルは、ハイレベルかローレベルである。この結果、D型ラッチ回路223及びD型ラッチ回路224は、ローレベルを保持し続ける。この結果、D型ラッチ回路223及びD型ラッチ回路224のQ出力信号OP21_Q及びOP22_Qは、ローレベルを一致検出回路110に出力する。
一例として、D型ラッチ回路221に保持されている設定値が、ハイレベルからローレベルに書き換わった状態について説明する。
一致検出回路109は、D型ラッチ回路221及びD型ラッチ回路222に保持されている設定値を読み込み、読み込んだ設定値が一致しているか否か判定する。この場合、読み込んだ設定値が一致していないため、一致検出回路109は、読込信号を出力する指示を読込信号作成回路106に出力する。
読込信号作成回路106は、一致検出回路109から入力された読込信号を出力する指示に応じて読込信号を生成し、生成した読込信号を制御端子aから仕様入力検出回路107に出力し、制御端子bからD型ラッチ回路221及びD型ラッチ回路222に出力する。なお、読込信号作成回路106は、生成した読込信号を制御端子bからD型ラッチ回路223及びD型ラッチ回路224にも出力するようにしてもよい。
このような構成により、本実施形態における電子機器1は、比較部(一致検出回路109)が、第1記憶部(第1記憶回路181)と第2記憶部(第2記憶回路182)とに記憶されている設定値を比較する。または、本実施形態における電子機器1は、比較部(一致検出回路110)が、第1記憶部(第1記憶回路183)と第2記憶部(第2記憶回路184)とに記憶されている設定値を比較する。本実施形態における電子機器1は、比較した結果、第1記憶部と第2記憶部とに記憶されている設定値が一致しない場合、第1記憶部と第2記憶部とに記憶されている設定値が書き換わってしまったと判定する。これにより、本実施形態の電子機器1は、電子機器に対する設定値が書き換わったことを検出できる。この結果、本実施形態では、静電気や内部の電池が消耗して電圧が不安定になった場合であっても、電子機器に対する設定値が書き換わったことを検出できる電子機器を提供できる。
しかしながら、本実施形態の電子機器1では、一時記憶回路108が第1記憶回路181と第2記憶回路182を二重にし、または第1記憶回路183と第2記憶回路184を二重にしてある。そして、本実施形態の電子機器1は、一致検出回路109(または110)により保持されている値が一致しているか否かを検出し、一致していないときに外部端子101及び102の設定値を再読込するようにしたので、再読み込みの回数を低減できる。この結果、本実施形態の電子機器1は、外部端子の設定値を読み込むために消費される電力を低減できる。
この結果、本実施形態によれば、静電気等の影響により第1記憶回路181及び第2記憶回路182に各々保持されている設定値が、両方とも書き換わってしまった場合であっても、第1記憶回路181及び第2記憶回路182に正しい設定値を保持し直すことができる。同様に、本実施形態によれば、静電気等の影響により第1記憶回路183及び第2記憶回路184に各々保持されている設定値が、両方とも書き換わってしまった場合であっても、第1記憶回路183及び第2記憶回路184に正しい設定値を保持し直すことができる。この場合であっても、例えば1秒周期で外部端子101及び102の設定値を第1記憶回路181(または183)及び第2記憶回路182(または184)に保持し直す場合と比較して、保持しなおすときに消費される電力を大幅に低減することができる。
第1実施形態では、外部端子101及び102に設定値が設定されている例を説明した。第2実施形態では、外部端子101及び102の代わりに電子機器で使用する機能を示す第1の情報が不揮発性メモリに予め記憶されている例を説明する。
第1記憶回路181aは、D型ラッチ回路221aを含んで構成されている。第2記憶回路182aは、D型ラッチ回路222aを含んで構成されている。第1記憶回路183aは、D型ラッチ回路223aを含んで構成されている。第2記憶回路184aは、D型ラッチ回路224aを含んで構成されている。
D型ラッチ回路222aのD入力端子は、第1不揮発性メモリ301の出力端子に接続され、クロック端子(CL)は、読込信号作成回路106の制御端子bに接続されている。D型ラッチ回路222aのQ出力端子は、一致検出回路109の他方端に接続され、Qの反転出力端子は、オープンである。
D型ラッチ回路224aのD入力端子は、第2不揮発性メモリ302の出力端子に接続され、クロック端子(CL)は、読込信号作成回路106の制御端子bに接続されている。D型ラッチ回路224aのQ出力端子は、一致検出回路110の他方端に接続され、Qの反転出力端子は、オープンである。
図5において、信号OP_READ2は、読込信号作成回路106の制御端子bが出力する読込信号である。信号OPD1は、D型ラッチ回路221aのD入力端子及びD型ラッチ回路222aのD入力端子に入力される信号である。信号OP11_Qは、D型ラッチ回路221aのQ出力端子から出力される信号であり、信号OP12_Qは、D型ラッチ回路222aのQ端子から出力される信号である。
信号OPD2は、D型ラッチ回路223aのD入力端子及びD型ラッチ回路224aのD入力端子に入力される信号である。信号OP21_Qは、D型ラッチ回路223aのQ出力端子から出力される信号であり、信号OP22_Qは、D型ラッチ回路224aのQ出力端子から出力される信号である。
次に、時刻t12において、信号OP_READ2はハイレベルからローレベルに切り替わる。この結果、D型ラッチ回路221a及びD型ラッチ回路222aの各クロック入力端子に入力される信号は、ハイレベルからローレベルに切り替わる。この結果、D型ラッチ回路221a及びD型ラッチ回路222aは、クロック入力端子に入力される信号がハイレベルからローレベルに切り替わったときの信号レベルを保持する。なお、D型ラッチ回路221a及びD型ラッチ回路222aが保持する信号レベルは、ハイレベルかローレベルである。この結果、D型ラッチ回路221a及びD型ラッチ回路222aは、ハイレベルを保持し続ける。この結果、D型ラッチ回路221a及びD型ラッチ回路222aのQ出力信号OP11_Q及びOP12_Qは、ハイレベルを一致検出回路109に出力する。
次に、時刻t12において、信号OP_READ2はハイレベルからローレベルに切り替わる。この結果、D型ラッチ回路223a及びD型ラッチ回路224aの各クロック入力端子に入力される信号は、ハイレベルからローレベルに切り替わる。この結果、D型ラッチ回路223a及びD型ラッチ回路224aは、クロック入力端子に入力される信号がハイレベルからローレベルに切り替わったときの信号レベルを保持する。なお、D型ラッチ回路223a及びD型ラッチ回路224aが保持する信号レベルは、ハイレベルかローレベルである。この結果、D型ラッチ回路223a及びD型ラッチ回路224aは、ローレベルを保持し続ける。この結果、D型ラッチ回路223a及びD型ラッチ回路224aのQ出力信号OP21_Q及びOP22_Qは、ローレベルを一致検出回路110に出力する。
そして、処理部10aは、第1実施形態と同様に、第1記憶回路181aと第2記憶回路182aに記憶されている設定値が異なっている場合、第1記憶回路181aに記憶されている設定値、または第2記憶回路182aに記憶されている設定値が書き換わっていると判定する。あるいは、処理部10aは、第1記憶回路183aと第2記憶回路184aに記憶されている設定値が異なっている場合、第1記憶回路183aに記憶されている設定値、または第2記憶回路184aに記憶されている設定値が書き換わっていると判定する。この結果、本実施形態の電子機器1aは、静電気や内部の電池が消耗して電圧が不安定になった場合であっても、電子機器に対する設定値が書き換わったことを検出できる電子機器を提供できる。
さらに、処理部10aは、第1記憶回路181a(または183a)と第2記憶回路182a(または184a)に記憶されている設定値が書き換わっている場合、第1不揮発性メモリ301及び第2不揮発性メモリ302の設定値をD型ラッチ回路221a〜D型ラッチ回路224aに再保持させる。この結果、本実施形態における電子機器1aは、第1記憶回路181a(または183a)と第2記憶回路182a(または184a)に記憶されている設定値が書き換わってしまった場合であっても、第1記憶回路181a(または183a)と第2記憶回路182a(または184a)に記憶されている各設定値を修正することができる。
同様に、第1不揮発性メモリ301及び第2不揮発性メモリ302毎に第1記憶回路と第2記憶回路との組を設けるようにしてもよい。
また、処理部10を不図示の基板上に配置する場合、第1記憶回路と第2記憶回路とは、静電気や電源の変化の影響を受けにくい位置に互いに離して配置するようにしてもよい。
さらに、機能を選択するための外部端子が複数有る場合、外部端子の設定値を記憶する記憶回路の数は、外部端子毎に等しくなくてもよい。例えば、図1において、外部端子101の設定値を記憶する記憶部が3つ、外部端子102の設定値を記憶する記憶回路が2つであってもよい。
Claims (9)
- 自電子機器に対する設定状態を示す第1の情報を記憶する第1記憶部と、
前記第1の情報を記憶する第2記憶部と、
前記第1記憶部と前記第2記憶部とに記憶されている情報を比較し、前記比較した結果、前記第1記憶部と前記第2記憶部とに記憶されている情報が一致していない場合、前記第1記憶部または前記第2記憶部に記憶されている情報が書き換わっていると判定する比較部と、
を備えることを特徴とする電子機器。 - 前記比較部により前記第1記憶部と前記第2記憶部とに記憶されている情報が一致しないと判定された場合、前記設定状態を示す前記第1の情報を前記第1記憶部と前記第2記憶部に記憶する記憶制御部
を備えることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 - 前記設定状態を示す情報が複数有る場合、前記第1記憶部と前記第2記憶部との組み合わせを、前記設定状態を示す情報毎に複数備える
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電子機器。 - 前記第1記憶部または前記第2記憶部は、
自電子機器に対する設定状態を示す複数の情報の一部である前記第1の情報を記憶する
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電子機器。 - 前記記憶制御部は、
前記比較部により前記第1記憶部と前記第2記憶部とに記憶されている情報が一致していると判定された場合であっても、予め定められている周期で前記設定状態を示す前記第1の情報を前記第1記憶部と前記第2記憶部に記憶する
ことを特徴とする請求項2に記載の電子機器。 - 前記記憶制御部は、
前記第1記憶部または前記第2記憶部に、前記設定状態を示す第1情報を同一タイミングで記憶し、
前記第1記憶部及び前記第2記憶部は、
前記記憶制御部により同一タイミングで記憶した前記設定状態を示す第1情報を保持する
ことを特徴とする請求項2または請求項5に記載の電子機器。 - 前記第1記憶部と前記第2記憶部とが別系統の電源ラインに接続されている
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電子機器。 - 前記第1記憶部と前記第2記憶部とが別系統のグランドラインに接続されている
ことを特徴とする請求項1から請求項4、請求項7のいずれか1項に記載の電子機器。 - 電子機器のコンピュータに、
自電子機器に対する設定状態を示す第1情報を第1記憶部と第2記憶部に記憶するステップと、
前記第1記憶部と前記第2記憶部とに記憶されている情報を比較するステップと、
前記比較した結果、前記第1記憶部と前記第2記憶部とに記憶されている情報が一致していない場合、前記第1記憶部と前記第2記憶部とに記憶されている情報が書き換わっていると判定するステップと、
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012212941A JP6164815B2 (ja) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | 時計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012212941A JP6164815B2 (ja) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | 時計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014067279A true JP2014067279A (ja) | 2014-04-17 |
JP6164815B2 JP6164815B2 (ja) | 2017-07-19 |
Family
ID=50743599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012212941A Active JP6164815B2 (ja) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | 時計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6164815B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0528051A (ja) * | 1991-07-19 | 1993-02-05 | Fujitsu Ltd | プリント板ユニツトの異常検出方法と故障自動復旧方法 |
JPH11153679A (ja) * | 1997-11-19 | 1999-06-08 | Sony Corp | 回転操作手段を有する腕時計 |
JP2005242620A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Toshiba Lsi System Support Kk | 動作モード設定回路 |
US20070247976A1 (en) * | 2006-04-21 | 2007-10-25 | Nixon, Inc. | Multifunction watch system and method |
JP2011237928A (ja) * | 2010-05-07 | 2011-11-24 | Toyota Motor Corp | マイクロコンピュータ |
-
2012
- 2012-09-26 JP JP2012212941A patent/JP6164815B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0528051A (ja) * | 1991-07-19 | 1993-02-05 | Fujitsu Ltd | プリント板ユニツトの異常検出方法と故障自動復旧方法 |
JPH11153679A (ja) * | 1997-11-19 | 1999-06-08 | Sony Corp | 回転操作手段を有する腕時計 |
JP2005242620A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Toshiba Lsi System Support Kk | 動作モード設定回路 |
US20050204218A1 (en) * | 2004-02-26 | 2005-09-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Operation mode setting circuit |
US20070247976A1 (en) * | 2006-04-21 | 2007-10-25 | Nixon, Inc. | Multifunction watch system and method |
JP2009534662A (ja) * | 2006-04-21 | 2009-09-24 | ニクソン インコーポレイテッド | 多機能腕時計システム及び方法 |
JP2011237928A (ja) * | 2010-05-07 | 2011-11-24 | Toyota Motor Corp | マイクロコンピュータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6164815B2 (ja) | 2017-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2488875C2 (ru) | Динамическое управление напряжением и частотой | |
US7624287B2 (en) | Adaptive power state management | |
CN110825574B (zh) | 一种服务器的ac重启测试方法、设备以及存储介质 | |
US7930567B2 (en) | Keyboard | |
JP6164815B2 (ja) | 時計 | |
US11409346B2 (en) | Control circuit and method for fast setting power mode | |
US10809670B2 (en) | Timing apparatus, timing method, and electronic appliance | |
JP2011113173A (ja) | リアルタイムクロック装置、情報処理装置、電子機器 | |
CN109545158B (zh) | 一种保护信号产生电路和保护装置 | |
JPWO2017141393A1 (ja) | サーバ装置、方法及びプログラム | |
JP2011013915A (ja) | 測定装置の制御方法 | |
JP6585977B2 (ja) | 半導体装置および発振回路の制御方法 | |
KR20160031703A (ko) | 스마트 카드의 동작 방법 및 이를 포함하는 스마트 카드 시스템의 동작 방법 | |
KR100521074B1 (ko) | 컴퓨터의 사용시간 제한장치 | |
CN103634642A (zh) | 一种降低功耗的方法及装置 | |
TW201426544A (zh) | 電子系統及開機管理方法 | |
JP2017144224A (ja) | サーバ装置、方法及びプログラム | |
KR20100060424A (ko) | 시스템 온 칩 및 이에 대한 정보 처리 방법 | |
US10761581B2 (en) | Method and module for programmable power management, and system on chip | |
CN106293796A (zh) | 一种信息处理方法及电子设备 | |
JP2016111640A (ja) | 無線通信装置、アクセスポイント探索制御方法、及びアクセスポイント探索制御用プログラム | |
CN109582081A (zh) | 移动终端时钟控制处理方法、移动终端及存储介质 | |
US11700003B2 (en) | Microcontroller, operation system and control method thereof | |
US12008181B2 (en) | Electronic device and control method thereof | |
CN115981437A (zh) | 一种ddr5内存条上下电方法、装置、设备及介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160825 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20161026 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170419 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6164815 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |