JP2014066269A - ころ軸受 - Google Patents

ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2014066269A
JP2014066269A JP2012210483A JP2012210483A JP2014066269A JP 2014066269 A JP2014066269 A JP 2014066269A JP 2012210483 A JP2012210483 A JP 2012210483A JP 2012210483 A JP2012210483 A JP 2012210483A JP 2014066269 A JP2014066269 A JP 2014066269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
roller bearing
outer ring
rolls
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012210483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6107023B2 (ja
Inventor
Shinya Matsuda
晋也 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2012210483A priority Critical patent/JP6107023B2/ja
Publication of JP2014066269A publication Critical patent/JP2014066269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6107023B2 publication Critical patent/JP6107023B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/004Electro-dynamic machines, e.g. motors, generators, actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/52Cages for rollers or needles with no part entering between, or touching, the bearing surfaces of the rollers
    • F16C33/523Cages for rollers or needles with no part entering between, or touching, the bearing surfaces of the rollers with pins extending into holes or bores on the axis of the rollers
    • F16C33/526Cages for rollers or needles with no part entering between, or touching, the bearing surfaces of the rollers with pins extending into holes or bores on the axis of the rollers extending through the rollers and joining two lateral cage parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2233/00Monitoring condition, e.g. temperature, load, vibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】十分な発電量が得られ、永久磁石およびコイルの設計の自由度が大きいころ軸受を提供する。
【解決手段】内周に外輪側軌道面12を形成した外輪11と、外周に内輪側軌道面23を形成した内輪20と、外輪側軌道面12および内輪側軌道面23を転動し円周方向に複数配設されたころ30と、複数のころ30を回転可能に保持した保持器40とからなり、保持器40に計測装置を取付けたころ軸受10において、発電機80は、回転部と、固定部とからなり、固定部に対して回転部を回転させることによって電気を発生させるものであり、回転部をころ30の外周に回転接触させ、固定部を複数のころ30間で保持器40に取付け、回転接触する回転部の外径をころ30の外径よりも小さくし、発電機80の電気を計測装置に供給するようにした。
【選択図】 図2

Description

本発明は、発電機を使用したころ軸受に関する。
例えば、図6(特許文献1)に示すようなころ軸受は、外輪110および内輪120上を転動するころ130を保持器140のピン142で回転可能に支持している。保持器140は、軸方向両側に配置されたリング状の第1環状部材141およびリング状の第2環状部材143と、第1環状部材141および第2環状部材143を連結するピン142とからなっている。
ピン142の一端はおねじ部142aを介して第2環状部材143にねじ連結され、ピン142の他端は第1環状部材141に嵌合固定されている。第2環状部材143には、温度センサー152およびバッテリー151が取付けられている。ピン142には、円周方向の両側に溝142cが形成され、両側の溝142cは孔142bを介して互いに連通している。一方の溝142cに沿って電線150が配設され、孔142bを通して他方の溝142cに沿って電線150が配設されることによってコイルが構成されている。
外輪110に対し内輪120が回転すると、ころ130は外輪110上を転動しながら保持器140とともに内輪120と同方向に移動する。コイル回りに永久磁石153が回転することによって、コイルから誘導電気が発生し、バッテリー151に充電される。バッテリー151の電気を使って温度センサー152が作動する。
特開2011−106580号公報
前記ころ軸受は、風力発電に使用される大型のものであり、ころ130はゆっくり回転する。このため、十分な発電量が得られない問題があった。また、ころ130内に永久磁石およびコイルを組み込まなければならないため、永久磁石およびコイルの大きさに制約があり、設計の自由度が少ない問題があった。本発明は、上述した問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、十分な発電量が得られ、永久磁石およびコイルの設計の自由度が大きいころ軸受を提供する。
請求項1に記載の発明は、内周に外輪側軌道面を形成した外輪と、外周に内輪側軌道面を形成した内輪と、前記外輪側軌道面および前記内輪側軌道面を転動し円周方向に複数配設されたころと、複数の前記ころを回転可能に保持した保持器とからなり、前記保持器に計測装置を取付けたころ軸受において、発電機は、回転部と、固定部とからなり、前記固定部に対して前記回転部を回転させることによって電気を発生させるものであり、前記回転部を前記ころの外周に回転接触させ、前記固定部を複数の前記ころ間で前記保持器に取付け、前記回転接触する前記回転部の外径を前記ころの外径よりも小さくし、前記発電機の電気を前記計測装置に供給するようにしたことを特徴とするものである。
本発明によれば、ころの回転数よりも回転部の回転数の方が大きくなるため十分な発電量が得られる。また複数のころ間に発電機が配設されるため、永久磁石およびコイルの設計の自由度が大きいころ軸受を提供することができる。
本発明の一実施形態における円すいころ軸受の断面図である。 本発明の一実施形態における円すいころ軸受の図1の別の角度位置での断面図である。 本発明の一実施形態における図2のA−A線矢視図である。 本発明の一実施形態における図2のB矢視図である。 本発明の一実施形態における発電機の断面図である。 従来のころ軸受の断面図である。
本発明の一実施形態について、図1乃至図5を参酌しつつ説明する。図1は、円すいころ軸受の断面図、図2は、円すいころ軸受の図1の別の角度位置での断面図、図3は、図2のA−A線矢視図、図4は、図2のB矢視図、図5は、発電機の断面図である。
図1および図2に示すように、円すいころ軸受10は、リング状の外輪11と、外輪11の内周側に配置されるリング状の内輪20と、外輪11および内輪20間に配置されるリング状の保持器40と、保持器40の後述するピン62に回転可能に支持される複数の円すいころ30とからなっている。前記外輪11、内輪20、保持器40、円すいころ30は、いずれも金属製の材料で構成され、特に鉄系の材料がよく使われる。
前記外輪11の内周には、外輪11の軸線に対して傾斜した外輪側軌道面12が形成されている。
前記内輪20の外周には、内輪20の軸線に対して傾斜した内輪側軌道面23が形成されている。また内輪20の外周には、内輪側軌道面23を挟んで大径側に半径方向外方へ突出した大径側端部25が形成され、内輪側軌道面23を挟んで小径側に半径方向外方へ突出した小径側端部21が形成されている。
大径側端部25の円すいころ30側の端面には、円すいころ30の大径側端面に接触する大径側内側端面24が形成されている。小径側端部21の円すいころ30側の端面には、円すいころ30の小径側端面に接触可能な小径側内側端面22が形成されている。
前記保持器40は、リング状で小径の小径環状部材50と、リング状で大径の大径環状部材55と、前記小径環状部材50および前記大径環状部材55を連結するピン60とからなっている。
前記小径環状部材50には、ピン60を挿通する挿通穴51が貫通して形成されている。前記大径環状部材55には、ピン60を螺合する固定ねじ穴56が貫通して形成されている。固定ねじ穴56は、保持器40の円周方向において挿通穴51に対応する位置に形成され、固定ねじ穴56および挿通穴51は円周方向に等間隔に複数形成されている。
図1に示すように前記ピン60には、一端に工具が回転方向に係合する係合溝61が形成され、他端に固定ねじ穴56に螺合するおねじ63が形成されている。ピン60には、係合溝61からおねじ63にかけてピン穴31に摺接する嵌合部62が形成されている。挿通穴51およびピン60間には、メカニカルロック70が介挿され、このメカニカルロック70によってピン60は小径環状部材50に固定される。ピン60は内輪20の円周方向に等間隔に複数設けられ、各ピン60は円すいころ30の後述するピン穴31に挿通されている。これによって、各ピン60に円すいころ30が回転可能に支持されている。
前記円すいころ30は、円すい形状から頂部を除去した形状を有するもので、前記外輪側軌道面12と前記内輪側軌道面23上を転動する転動面と、小径側の端面に形成された小径側端面と、大径側の端面に形成された大径側端面を有する。円すいころ30には、ピン60を挿通するピン穴31が軸方向に形成されている。
図2および図3に示すように発電機80は、ハブ型発電機であり、自転車の前輪のハブによく使われている。今回、これを円すいころ軸受10に流用した。発電機80は、円すいころ軸受10の円周方向において、1箇所だけ配置され、しかも一対の円すいころ30間に配置される。図5に示すように発電機80は、円筒状のハウジング81と、ハウジング81の内周に配置された一対のアンギュラ玉軸受85と、一対のアンギュラ玉軸受85を介して回転可能に軸承された円柱形状の固定軸86と、ハウジング81の内周に配置された永久磁石82と、固定軸86の外周に配置されたヨーク83およびコイル84とからなっている。
ハウジング81は、カップ形状の円筒部81aと、円筒部81aの一端に螺合される蓋部81bとからなる。円筒部81aの外周に一対のフランジ部83cが形成され、一方のフランジ部83cの外周にゴムが加硫接着され、回転接触部83dが形成されている。この回転接触部83dが円すいころ30の外周に回転接触する。
永久磁石82は、円筒形状を有し、S極およびN極が円周方向に交互に配置されている。円筒部81aの内周に永久磁石82が嵌合され、円筒部81aの一端に蓋部81bが螺合されることによって、永久磁石81の円筒部81aに対する軸方向位置が拘束される。
アンギュラ玉軸受85は、ハウジング81の内周に嵌合される外輪85aと、固定軸86の外周に嵌合される内輪85bと、外輪85aおよび内輪85b上を転動する玉85cとからなる。
固定軸86の外周には、軸方向両端におねじ部86dが形成され、軸方向中央にセレーション部86bが形成され、セレーション部86bの軸方向両側に環状の環状溝86aが形成され、おねじ部86dおよび環状溝86a間に嵌合部が形成されている。
おねじ部86dに、ワッシャ88が嵌合され、固定ナット89が螺合されている。一対の固定ナット89をおねじ部86dに螺合させることによって、ハウジング81に対する固定軸86の軸方向移動を拘束している。セレーション部86bにはヨーク83がセレーション嵌合されている。一対の環状溝86aに一対の止めリング87が嵌め込まれ、ヨーク83の固定軸86に対する軸方向移動を拘束している。
ヨーク83は、コイル84を取囲むように配置され、図5の右側に配置された右側ヨーク部83aと、左側に配置された左側ヨーク部83bとからなる。右側ヨーク部83aおよび左側ヨーク部83bは、外径方向に延びる円盤部と、円盤部の内周より軸方向に延びる内筒部と、円盤部の外周より軸方向に延びる外筒部とからなる。内筒部の内周には、セレーション部86bに嵌合されるセレーション部が形成されている。外筒部には、円周方向に等間隔にスリットが形成され、スリットの一端は開口している。スリットは、他端、すなわち円盤部に向かって幅が狭くなるように形成されている。ヨーク83に対し永久磁石82を円周方向に接近離間させることによって、ヨーク83に磁力線が発生し、コイル84に誘導電流が発生するようになっている。
コイル84は、円周方向に独立した少なくとも3つの独立したコイル部とからなっている。各コイル部から120度位相がずれた交流電流が発生するようになっている。
固定軸86の一端には第1支持軸72が同軸連結され、固定軸86の他端には第2支持軸77が同軸連結されている。このために、第1支持軸72の他端および第2支持軸77の一端におねじ部72aおよびおねじ部77aが形成され、おねじ部72aおよびおねじ部86dに連結ナット74が螺合され、おねじ部77aおよびおねじ部86dに連結ナット75が螺合され、連結ナット74の緩みを防止する固定ナット73がおねじ部72aに螺合され、連結ナット75の緩みを防止する固定ナット76がおねじ部77aに螺合されている。
第1支持軸72は小径環状部材50に固定支持され、第2支持軸77は大径環状部材55に固定支持されている。このために、第1支持軸72を小径環状部材50の支持穴53に挿通させ、第1支持軸72の一端のおねじ部に固定ナット71を螺合させ、小径環状部材50の収納穴52の端面に固定ナット71を当接させ、第2支持軸77を大径環状部材55の支持穴57に挿通させ、第2支持軸77の他端のおねじ部に固定ナット78を螺合させ、大径環状部材55の収納穴58の端面に固定ナット78を当接させている。
固定軸86および第2支持軸77には、3つの独立したコイル部から出ている動力線84aを通す電線通路86eおよび電線通路77bが形成されている。動力線84aは、第2支持軸77の他端より出て、後述するコンバータ96に接続されている。
図2および図4に示すようにコンバータ96は、大径環状部材55に取付けられ、交流電流を直流電流に変換する整流回路97と、回転数に応じて変動する電圧を一定電圧にする電圧調整回路98とからなっている。コンバータ96は、変動する交流電圧を、一定の直流電圧に変換する機能を有する。
複数あるピン60のうち、数本だけ歪ゲージ90を取付ける。図1に示すようにピン60には、軸方向の3箇所、円周方向の4箇所に歪ゲージ90が取付けられている。ピン60には、径方向に穿孔された径方向穴65と、軸方向に穿孔された軸方向穴66とが形成されている。径方向穴65および軸方向穴66は互いに連通し、軸方向穴66の他端はピン60の他端に開口している。歪ゲージ90の信号線91は、径方向穴65および軸方向穴66に挿通され、ピン60の他端より出て、後述するデータロガー92に接続されている。
図1および図4に示すようにデータロガー92は、大径環状部材55に取付けられ、画面93と、処理回路94と、バッテリー95とからなっている。データロガー92は、歪ゲージ90からの信号を時系列で記録する機能を有する。
続いて上述した構成にもとづいて、円すいころ軸受10の作用について説明する。
外輪11に対して内輪20が回転すると、円すいころ30は外輪側軌道面12上と内輪側軌道面23上を転動しながら内輪20の回転方向と同方向に移動する。円すいころ30はピン60によって回転可能に支持され、ピン60同士を小径環状部材50および前記大径環状部材55を介して内輪20の円周方向に連結しているため、複数の円すいころ30は、一斉に内輪20の回転方向と同方向に移動する。保持器40も内輪20と同方向に回転する。
内輪20に軸方向のスラスト力が作用すると、円すいころ30の大径側端面が大径側内側端面24に接触し、さらに円すいころ30を介して外輪11に前記スラスト力が作用する。
円すいころ30の回転によって、発電機80のハウジング81が固定軸86に対し回転する。すなわち、永久磁石82がコイル84に対し回転し、コイル84に誘導電流が発生する。コイル84は、円周方向に独立した少なくとも3つのコイル部からなり、各コイル部から互いに位相が異なる交流電流が発生する。
3つのコイル部からの交流電流は、動力線84aを経てコンバータ9の整流回路97へ導かれ、ここで直流電流に変換される。円すいころ軸受10を風力発電に使用した場合、風の変化によって内輪21の回転数の変動があり、交流電流の発電量に変化がある。交流電流の発電量の変化によって、電圧が変化するため、一定電圧になるよう電圧調整回路98で電圧調整する。電圧調整回路98によって一定電圧に調整された直流電流は、データロガー92のバッテリー95に蓄えられる。バッテリー95の電気を使って、画面93および処理回路94が作動する。
ピン60にかかる荷重によって、歪ゲージ90が変形し、歪ゲージ90の信号は信号線91を経てデータロガー92の処理回路94へ送られる。歪ゲージ90の変形を時系列で画面93に表示する。
円すいころ30に対しハウジング81のフランジ部83cの回転接触部83dが回転接触する。回転接触部83dはゴム材からなり、摩擦係数が高いので、円すいころ30の回転を確実にハウジング81に伝えることができる。回転接触している部分において、回転接触部83dの外径が、円すいころ30の外径に比べてかなり小さいので、円すいころ30の回転は、増速されてハウジング81に伝えられる。この結果、発電機80からデータロガー92を作動させるに必要な発電量が得られる。
自転車の前輪のハブに使用される市販のハブ型発電機を使用するので、永久磁石82、ヨーク83およびコイル84等の材料を手配する手間を省くことができる。円周方向において、一対の円すいころ30間に発電機が配置されるので、永久磁石82、コイル84の大きさに制約が無くなり、設計の自由が増す。
本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
上述した実施形態は、円すいころ軸受10の円すいころ30間に発電機80を配置した。他の実施形態として、ころ軸受のころ間に発電機を配置しても良い。
上述した実施形態は、計測装置として歪ゲージ90およびデータロガー92を用いた例について述べた。他の実施形態として、計測装置は、温度センサーおよびデータロガーであっても良く、振動ピックアップおよびデータロガーであっても良く、ジャイロセンサおよびデータロガーであっても良い。
上述した実施形態は、発電機80として自転車の前輪のハブによく使われているハブ型発電機を使用した。他の実施形態として、自転車の前輪タイヤに回転接触させるローラが付いたダイナモを発電機に使用しても良い。ダイナモは、固定側に永久磁石を設置し、ローラ側にコイルを設置し、コイルの端に整流子を設置したもので、コイルに発生した誘導電流を整流子を使って直流電流として取り出すものである。
10:円すいころ軸受(ころ軸受)、11:外輪、12:外輪側軌道面、20:内輪、23:内輪側軌道面、30:円すいころ(ころ)、40:保持器、80:発電機、81:ハウジング(回転部)、82:永久磁石(回転部)、84:コイル(固定部)、86:固定軸(固定部)、90:歪ゲージ(計測装置)、92:データロガー(計測装置)

Claims (1)

  1. 内周に外輪側軌道面を形成した外輪と、外周に内輪側軌道面を形成した内輪と、前記外輪側軌道面および前記内輪側軌道面を転動し円周方向に複数配設されたころと、複数の前記ころを回転可能に保持した保持器とからなり、前記保持器に計測装置を取付けたころ軸受において、発電機は、回転部と、固定部とからなり、前記固定部に対して前記回転部を回転させることによって電気を発生させるものであり、前記回転部を前記ころの外周に回転接触させ、前記固定部を複数の前記ころ間で前記保持器に取付け、前記回転接触する前記回転部の外径を前記ころの外径よりも小さくし、前記発電機の電気を前記計測装置に供給するようにしたことを特徴とするころ軸受。
JP2012210483A 2012-09-25 2012-09-25 ころ軸受 Expired - Fee Related JP6107023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012210483A JP6107023B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012210483A JP6107023B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 ころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014066269A true JP2014066269A (ja) 2014-04-17
JP6107023B2 JP6107023B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=50742873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012210483A Expired - Fee Related JP6107023B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6107023B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777218A (ja) * 1993-08-06 1995-03-20 Skf:Ab 荷重測定可能なころ軸受
JP2001138911A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Ntn Corp 貨物列車の発電機構およびこれを利用した情報通信システム
JP2011106580A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Jtekt Corp ピン型保持器付きころ軸受装置
JP2011149538A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Jtekt Corp ころ軸受用荷重検出装置、及びころ軸受装置
DE102012202522A1 (de) * 2012-02-20 2013-08-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Sensorlager

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777218A (ja) * 1993-08-06 1995-03-20 Skf:Ab 荷重測定可能なころ軸受
JP2001138911A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Ntn Corp 貨物列車の発電機構およびこれを利用した情報通信システム
JP2011106580A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Jtekt Corp ピン型保持器付きころ軸受装置
JP2011149538A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Jtekt Corp ころ軸受用荷重検出装置、及びころ軸受装置
DE102012202522A1 (de) * 2012-02-20 2013-08-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Sensorlager

Also Published As

Publication number Publication date
JP6107023B2 (ja) 2017-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10439473B2 (en) Electric motor-attached speed reducer
US8664949B2 (en) Resolver and resolver-rolling bearing unit
JP5673206B2 (ja) ダイレクトドライブモータ、位置決め装置及び機械装置
JP6084893B2 (ja) 車輪分力検出装置
AU2013251952A1 (en) Bearing embedded power generation configuration
US20180355964A1 (en) Speed reducer with electric motor
EP3370050A1 (en) Wheel supporting rolling bearing unit
JP2007298080A (ja) 変位センサ付複列ころ軸受と複列ころ軸受の異常診断方法
WO2016017504A1 (ja) ダイレクトドライブモータの製造方法、及び治具
JP2013048540A (ja) レゾルバ
US20080317398A1 (en) Magnetic bearing device and machine tool provided with the same
JPWO2017051881A1 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP6107023B2 (ja) ころ軸受
JP2011106580A (ja) ピン型保持器付きころ軸受装置
JP2006090511A (ja) センサ付き転がり軸受装置
JP2004132477A (ja) 転がり軸受装置
JP2006092412A (ja) センサ付回転支持装置
JP5971320B2 (ja) ダイレクトドライブモータ、位置決め装置、機械装置及びハウジング部品
JP2017048846A (ja) 軸受−センサ取付構造
JP2015133821A (ja) ダイレクトドライブモータ
JP2013198324A (ja) レゾルバ
US11603913B2 (en) Lead screw device
JP5458498B2 (ja) 転がり軸受ユニットの状態量測定装置
JP2009303304A (ja) ダイレクトドライブモータ
JP2005221412A (ja) 回転センサ付軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6107023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees