JP2014063993A - 零相変流器、地絡電流検出装置、パワーコンディショナ、及び零相変流器の故障検出方法 - Google Patents

零相変流器、地絡電流検出装置、パワーコンディショナ、及び零相変流器の故障検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014063993A
JP2014063993A JP2013171505A JP2013171505A JP2014063993A JP 2014063993 A JP2014063993 A JP 2014063993A JP 2013171505 A JP2013171505 A JP 2013171505A JP 2013171505 A JP2013171505 A JP 2013171505A JP 2014063993 A JP2014063993 A JP 2014063993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zero
current
ground fault
phase current
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013171505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6362837B2 (ja
Inventor
Tetsuya Takenaka
哲也 竹中
Yoichi Miyauchi
洋一 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2013171505A priority Critical patent/JP6362837B2/ja
Publication of JP2014063993A publication Critical patent/JP2014063993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6362837B2 publication Critical patent/JP6362837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/20Instruments transformers
    • H01F38/22Instruments transformers for single phase ac
    • H01F38/28Current transformers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/20Instruments transformers
    • H01F38/38Instruments transformers for polyphase ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/16Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to fault current to earth, frame or mass
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/26Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents
    • H02H3/32Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors
    • H02H3/33Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers
    • H02H3/334Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers with means to produce an artificial unbalance for other protection or monitoring reasons or remote control
    • H02H3/335Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers with means to produce an artificial unbalance for other protection or monitoring reasons or remote control the main function being self testing of the device
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/26Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents
    • H02H3/32Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors
    • H02H3/33Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers
    • H02H3/338Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers also responsive to wiring error, e.g. loss of neutral, break
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/16Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to fault current to earth, frame or mass
    • H02H3/167Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to fault current to earth, frame or mass combined with other earth-fault protective arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)

Abstract

【課題】異常が発生した場合の検出をシンプル且つ確実に行うことが可能な零相変流器、地絡電流検出装置、パワーコンディショナ、及び零相変流器の故障検出方法を提供する。
【解決手段】零相変流器(ZCT)11は、挿通される複数の電力線の零相電流を検出する零相変流器であって、複数の電力線に加えて、一定の直流のオフセット電流が流れる線を挿通する。また、前記オフセット電流は、前記零相変流器が検出すべき零相電流のダイナミックレンジ、電流平衡時に検出される誤差電流の値、又は前記オフセット電流による消費電力、の少なくとも一つの要素によって決定される。
【選択図】図1

Description

本発明は、零相変流器、零相変流器を備える地絡電流検出装置、零相変流器及び地絡電流検出装置を備えるパワーコンディショナ、並びに零相変流器の故障検出方法に関する。
パワーコンディショナには、一般的に地絡事故発生時に流れる地絡電流を検出するために零相変流器(ZCT:Zero-phase-sequence Current Transformer)が設けられている。しかし、ZCTに用いられているコイルが断線する等の異常が発生すると、地絡事故が発生してもZCTからは正常値が出力されてしまうため、地絡事故を検出することができない。そこで、所定周波数のパルス信号をZCTと抵抗器の直列回路に供給する発振回路と、該パルス信号を検出する信号検出回路と、地絡電流を検出する地絡電流検出回路とを備え、信号検出回路が検出した信号と地絡電流検出回路が検出した信号に基づいて、発振回路及び地絡電流検出回路技術が故障していないかを検出する自己診断手段を設けたパワーコンディショナが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−187150号公報
しかしながら、特許文献1に開示された手法では、所定周波数のパルス信号を供給する発振回路やその信号成分の検出回路が必要であり、更にその検出アルゴリズムも含めて、システムは煩雑なものとなり、ひいてはコストアップにもつながるという問題がある。
また、定期的に故障診断を行うことも考えられるが、そのためには一度パワーコンディショナの運転を止める必要があるため、デバイスの故障診断のために無駄にその間の電力を捨てることになり、ユーザにとって不利益になるという問題がある。
かかる事情に鑑みてなされた本発明の目的は、異常が発生した場合の検出をシンプル且つ確実に行うことが可能な零相変流器、地絡電流検出装置、パワーコンディショナ、及び零相変流器の故障検出方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る零相変流器は、
挿通される複数の電力線の零相電流を検出する零相変流器であって、
前記複数の電力線に加えて、一定の直流のオフセット電流が流れる線を挿通することを特徴とする。
さらに、本発明に係る零相変流器において、
前記オフセット電流は、前記零相変流器が検出すべき零相電流のダイナミックレンジ、電流平衡時に検出される誤差電流の値、又は前記オフセット電流による消費電力、の少なくとも一つの要素によって決定されることを特徴とする。
また、本発明に係る地絡電流検出装置は、
挿通される複数の電力線の零相電流を検出する零相変流器であって、前記複数の電力線に加えて、一定の直流のオフセット電流が流れる線を挿通する零相変流器と、
前記零相電流に基づいて地絡電流を検出する地絡電流検出回路と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係るパワーコンディショナは、
挿通される複数の電力線の零相電流を検出する零相変流器であって、前記複数の電力線に加えて、一定の直流のオフセット電流が流れる線を挿通する零相変流器と、
前記零相電流に基づいて地絡電流を検出する地絡電流検出回路と、
を備えることを特徴とする。
さらに、本発明に係るパワーコンディショナにおいて、
前記地絡電流検出回路で検出される電流が実質的にゼロとなった場合に、前記零相変流器に異常が発生したと判断することを特徴とする。
さらに、本発明に係るパワーコンディショナにおいて、
前記地絡電流検出装置により検出される電流の大きさが所定の閾値を超えた場合に、地絡事故が発生したと判断することを特徴とする。
さらに、本発明に係るパワーコンディショナにおいて、
前記一定の直流のオフセット電流は、前記複数の電力線の出力を制御するリレーを駆動させる動作電流であることを特徴とする。
さらに、本発明に係るパワーコンディショナにおいて、
それぞれが前記複数の電力線を有する複数の組毎に、別々の供給先に電力を供給可能であり、
複数の前記零相変流器は、前記複数の組を構成するそれぞれの複数の電力線の零相電流を検出し、
複数の前記リレーは、自身が電力の出力を制御する複数の電力線とともに前記零相変流器に挿通される一定の直流のオフセット電流によって駆動されることを特徴とする。
また、上本発明に係る零相変流器の故障検出方法は、
零相変流器に複数の電力線及び一定の直流のオフセット電流を流す線が挿通された零相変流器、及び前記零相変流器によって検出される零相電流に基づいて地絡電流を検出する地絡電流検出回路と、を備える地絡電流検出装置により前記零相変流器の故障を検出する方法であって、
前記オフセット電流がゼロのときに前記地絡電流検出装置から出力される基準電圧を取得するステップと、
前記オフセット電流を流したときに前記地絡電流検出装置から出力される出力電圧を監視するステップと、
前記地絡電流検出装置で検出される電流が実質的にゼロとなった場合に、前記零相変流器に故障のおそれがあると判断するステップと、
を含むことを特徴とする。
本発明によれば、ZCTに異常が発生した場合の検出を、シンプル且つ確実に行うことが可能となる。
本発明の一実施形態に係る地絡電流検出装置の回路図である。 本発明の一実施形態に係るパワーコンディショナの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る地絡電流検出装置を用いた地絡検出の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るパワーコンディショナの第1の変形例の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るパワーコンディショナの第2の変形例の構成を示すブロック図である。
以下、本発明による一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る地絡電流検出装置の回路図である。図1に示すように、地絡電流検出装置10は、ZCT11と、地絡電流検出回路12とを備える。
ZCT11は、第1のコイル111と、第2のコイル112とを備える。また、ZCT11の中空部にはU相電力線113、O相電力線114、W相電力線115、及びオフセット電流線116が挿通される。なお、本実施形態では単相3線方式の配電の場合を想定してZCT11に3本の電力線113〜115を挿通させているが、単相2線方式の配電の場合には、O相電力線114は不要である。
まず、従来の形態である、オフセット電流線116を備えない、あるいはオフセット電流線116に電流を流さない場合の地絡電流検出装置10の動作について説明する。地絡事故が発生していない場合、O相には電流が流れず、U相とW相には逆向きに等しい大きさの電流が流れるため、ZCT11を挿通する電力線113〜115に流れる交流電流は平衡し、磁界は打ち消し合う。そのため、第1のコイル111の磁界に変化は生じず、地絡電流検出回路12に電流は流れない。一方、地絡事故が発生して地絡電流が流れた場合、第1のコイル111の磁界に変化が生じ、その結果、地絡電流検出回路12に電流が流れる。
以下の説明において、地絡電流検出回路12に電流が流れていないときの地絡電流検出回路12の出力電圧を基準電圧Vrefという。基準電圧Vrefは、オペアンプ122
の正入力端子の電圧と同じ値である。
地絡事故が発生して地絡電流が流れた場合、地絡電流検出回路12は、第1のコイル111の磁界変化を打ち消すように電流を流す。この電流により抵抗121の両端に電位差が発生し、その電位差に応じて出力電圧が基準電圧Vrefから変動する。地絡電流検出回路12の出力電圧の変動量から、地絡電流を算出することができる。
ここで、第2のコイル112が断線した場合を考える。従来のZCTでは、地絡事故が起きて第1のコイル111で磁界の変化が生じても、第2のコイル112が断線していると地絡電流検出回路12に電流を流すことができず、地絡電流検出回路12の出力電圧は基準電圧Vrefを維持する。そのため、地絡事故を検出することができなくなる。
上述した課題を解決するため、本発明では、ZCT11にオフセット電流線116を挿通させ、オフセット電流線116には常時一定の直流電流(以下、「オフセット電流」という)を流すようにする。
オフセット電流が流れることにより、ZCT11内に流れる電流は不平衡となる。すると、地絡電流検出回路12に電流が流れ、地絡電流検出回路12はオフセット電流に応じた電圧を出力する。地絡電流検出回路12の出力電圧Voutは、次式(1)で表される。ここで、nはオペアンプ122に接続される抵抗値によって定まる値であり、図1に示す回路ではn=4となる。±は電流の流れる向きを表す。
out=Vref±直流電流値×n[V] (1)
地絡事故が起きていない場合、オフセット電流線116に流れるオフセット電流iにより、地絡電流検出装置10の出力電圧Voutは、Vref+n・iとなる。なお、本実施形態では、オフセット電流iの流れる向きは、式(1)において電圧outが基準電圧Vrefよりも大きくなる方向としている。
正常動作時には出力電圧Vout=Vref+n・iであるが、仮に第2のコイル112が断線した場合、出力電圧Vout=Vrefとなるため、基準電圧Vrefを所定の時間検出した場合は、ZCT11の故障のおそれがあると判定することができる。
本実施形態では、地絡電流検出回路12の電源電圧Vを5V、基準電圧Vrefを2.5V、式(1)のn=4とする。このとき、地絡電流検出回路12の出力電圧Voutは0〜5Vの範囲で変動する。地絡電流検出装置10は、±600mAの直流電流まで検出することが可能であり、出力電圧Voutの振り幅は0.1V〜4.9Vとなる。
オフセット電流線116に流すオフセット電流iは、地絡電流検出回路12が検出すべき電流のダイナミックレンジ、電流平衡時に検出される誤差電流i、及びオフセット電流iによる消費電流、の3点を鑑みて決定する必要がある。
安全基準上、例えば200mAの電流を100msの期間検出するか、100mAの電流を200msの期間検出すると、地絡電流として検出する必要がある。そのため、地絡電流検出回路12は、仕様で200mAの電流値を検出する必要がある。したがって、地絡電流検出回路12が検出すべき電流のダイナミックレンジは200mA以上とする必要がある。つまり、オフセット電流iは、Vref+n・(i+0.2)<Vの第1の条件を満たす必要がある。
また、オフセット電流iが、地絡電流検出装置10の構成部品の温度特性等による誤差(電流平衡時に検出される誤差電流i)よりも小さいと、故障が発生していないにもかかわらず故障発生と誤検出するおそれがある。したがって、オフセット電流iは、i>iの第2の条件を満たす必要がある。誤差電流iは、例えば20mA〜30mA程度である。
また、オフセット電流iを大きくすると、地絡電流検出装置10の消費電力が大きくなり、効率の低下につながる。よって、オフセット電流iは、上記第1の条件及び第2の条件を満たしつつ、なるべく小さい値とするのが望ましい。例えば、オフセット電流iを70mAとする。
図2は、本発明の一実施形態に係るパワーコンディショナの構成を示すブロック図である。図2に示すように、パワーコンディショナ1は、上述した地絡電流検出装置10と、DC/DCコンバータ30と、インバータ40と、制御部50とを備える。
DC/DCコンバータ30は、入力電源20の電圧を一定の電圧に揃えるために昇圧する。入力電源20は、例えば太陽光を直流電力に変換する複数の太陽電池モジュールを直列接続した太陽電池ストリングである。
インバータ40は、DC/DCコンバータ30により昇圧された電圧を直流から標準電圧の交流に変換する。標準電圧とは、例えば、商用電力系統における交流電圧である。商用電力系統における交流電圧は、日本では実効値が100Vで、周波数が50Hz又は60Hzの電圧である。
制御部50は、DC/DCコンバータ30に対してゲート信号を出力し、DC/DCコンバータの動作を制御する。また、インバータ40に対してゲート信号を出力し、インバータ40の動作を制御する。
また、制御部50は、地絡電流検出装置10から出力電圧Voutを取得し、電圧Voutの変動分から、地絡電流の発生及びZCT11の故障を判断する。
図3は、本発明の一実施形態に係る地絡電流検出装置10を用いた異常状態(地絡電流の発生及びZCT11の故障)の検出動作を示すフローチャートである。以下、図2に示したパワーコンディショナ1の制御部50が、地絡電流検出装置10を用いて異常状態の検出を行う場合を例に説明する。
まず、制御部50は、オフセット電流iが0のときに地絡電流検出装置10から出力される基準電圧Vrefを取得し記憶する(ステップS101)。制御部50は、オフセット電流線116にオフセット電流iを実際に流さないときに地絡電流検出装置10から出力される電圧を基準電圧Vrefとして取得してもよいし、オフセット電流iの値にかかわらず常に一定の電圧に保たれる、地絡電流検出回路12のオペアンプ122の正入力端子の電圧を基準電圧Vrefとして取得してもよい。
次に、制御部50は、オフセット電流線116にオフセット電流iを流したときに地絡電流検出装置10から出力される出力電圧Voutを監視する(ステップS102)。例えば、オフセット電流iが70mAのとき、地絡電流が流れていなければ出力電圧Voutは2.5+4×0.07=2.78Vとなる。零相電流iは(Vout−2.78)/4により算出される。
本発明では、異常状態として、ZCT11の故障、及び地絡事故を検出する。出力電圧Voutの値が所定の時間(例えば1秒)以上基準電圧Vrefと等しくなった場合、つまり地絡電流検出装置10で検出される電流が実質的に0となった場合には(ステップS103−Yes)、制御部50はZCT11に故障のおそれがあると判断し、パワーコンディショナ1の運転を停止し(ステップS104)、ZCT11の故障診断を行う。
また、地絡電流検出装置10により検出される電流の大きさが所定の閾値を超えた場合には(ステップS105−Yes)、地絡事故が発生したと判定する。例えば、200mAを超える零相電流iを100msの期間検出するか、100mAを超える零相電流iを200msの期間検出すると、地絡事故が発生したと判定する。その場合には、制御部50はパワーコンディショナ1の運転を停止し(ステップS104)、パワーコンディショナ1を商用電力系統から解列する。
上述したように、本発明に係るZCT11は、複数の電力線113〜115に加えて、一定の直流のオフセット電流が流れるオフセット電流線116を挿通する。正常時にZCT11に流れる電流を0でなく、あえて一定のオフセット電流iを流しておくことによって、ZCT11の異常検出をシンプル且つ確実に行うことが可能となる。
ここで、オフセット電流iは、ZCT11が検出すべき零相電流iのダイナミックレンジ、電流平衡時に検出される誤差電流iの値、又はオフセット電流iによる消費電力、の少なくとも一つの要素によって決定することにより、オフセット電流iを適切な値とすることができる。
本発明に係る地絡電流検出装置10は、ZCT11と、零相電流に基づいて地絡電流を検出する地絡電流検出回路12とを備える。地絡電流検出装置10の出力電圧を監視することにより、地絡事故、及びZCT11の故障を発見することができる。
また、本発明に係るパワーコンディショナ1も同様に、地絡電流検出装置10により、地絡事故のみならず、ZCT11の故障も発見することができるため、地絡事故が起きているにも関わらず運転を継続することを防止することができ、安全性を向上させることができる。また、パワーコンディショナ1の運転を停止することなく、ZCT11の故障を診断することができるため、故障診断による発電効率の低下を防止することができる。
上述の実施形態は、代表的な例として説明したが、本発明の趣旨及び範囲内で、多くの変更および置換ができることは当業者に明らかである。したがって、本発明は、上述の実施形態によって制限するものと解すべきではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
例えば、本実施形態においては、オフセット電流線116にオフセット電流iを流すためにバイアス回路を用いることが一般的であるが、図4に示すように、リレー60の駆動に用いる動作電流をオフセット電流として用いてもよい。パワーコンディショナ1による電力の供給および供給停止の切替にリレー60を用いる構成においては3本の電力線113、114、115に通電する間、リレー60の電磁石に動作電流を流す必要がある。当該動作電流をオフセット電流線116に流すオフセット電流iに流用することにより、ZCT11を挿通する電力線113、114、115に流れる電流の総和電流のオフセットを変位させるためのみに用いる電力の消費を削減可能である。このような構成においてはオフセット電流がロスにはならないので、本実施形態と異なり、必ずしもオフセット電流iの値をなるべく小さい値とする必要が無い。ただし、誤差電流iをオフセット電流iとし検出する誤検出を防ぐために、オフセット電流iとして用いる電磁石の動作電流は誤差電流iより大きな値であることが望ましい。電磁石の動作電流が誤差電流i以下である場合には、オフセット電流線116をZCT11に複数回挿通させることによりオフセット電流を増加させ、誤検出を抑制することも可能である。
さらに、系統および構内負荷などの複数の供給先に別々に電力を供給するパワーコンディショナにおいて、複数の供給先に別々に電力を供給する複数の電力線113、114、115を有する組における零相電流を検出し、それぞれの電力線113、114、115の組毎に地絡電流を検出する構成であってもよい。例えば、図5に示すように、当該構成においては、系統に電力を供給する複数の電力線113a、114a、115aの零相電流を検出するZCT11a、および構内負荷に電力を供給する複数の電力線113b、114b、115bの零相電流を検出するZCT11bが設けられる。
それぞれのZCT11a、11bに挿通されるオフセット電流線116a、116bには、系統および構内負荷それぞれへの電力の供給と遮断とを切替えるリレー60a、60bの動作電流が流される。すなわち、系統に電力を供給する複数の電力線113a、114a、115aの零相電流を検出するZCT11aには、当該電力線113a、114a、115aによる電力の出力を制御するリレー60aの制御電流を流すオフセット電流線116aが挿通される。また、構内負荷に電力を供給する複数の電力線113b、114b、115bの零相電流を検出するZCT11bには、当該電力線113b、114b、115bによる電力の出力を制御するリレー60bの制御電流を流すオフセット電流線116bが挿通される。
このような構成によれば、系統連系時に系統への電力供給および自立運転可能な構内負荷への直接接続の遮断、ならびに自立運転時には系統への電力供給の遮断および自立運転可能な構内負荷への直接接続を行うパワーコンディショナにおいて、系統および自立運転可能な構内負荷それぞれへの供給経路における地絡電流の検出が可能である。さらに、このような構成によれば、ZCT11a、11bのバイアス点を変位させるためのみに用いる電力の消費を削減可能である。
1 パワーコンディショナ
10 地絡電流検出装置
11、11a、11b ZCT(零相変流器)
12 地絡電流検出回路
20 入力電源
30 DC/DCコンバータ
40 インバータ
50 制御部
60、60a、60b リレー
111 第1のコイル
112 第2のコイル
113、113a、113b U相電力線
114、114a、114b O相電力線
115、115a、115b W相電力線
116、116a、116b オフセット電流線
121 抵抗
122 オペアンプ

Claims (9)

  1. 挿通される複数の電力線の零相電流を検出する零相変流器であって、
    前記複数の電力線に加えて、一定の直流のオフセット電流が流れる線を挿通することを特徴とする零相変流器。
  2. 前記オフセット電流は、前記零相変流器が検出すべき零相電流のダイナミックレンジ、電流平衡時に検出される誤差電流の値、又は前記オフセット電流による消費電力、の少なくとも一つの要素によって決定されることを特徴とする、請求項1に記載の零相変流器。
  3. 挿通される複数の電力線の零相電流を検出する零相変流器であって、前記複数の電力線に加えて、一定の直流のオフセット電流が流れる線を挿通する零相変流器と、
    前記零相電流に基づいて地絡電流を検出する地絡電流検出回路と、
    を備えることを特徴とする地絡電流検出装置。
  4. 挿通される複数の電力線の零相電流を検出する零相変流器であって、前記複数の電力線に加えて、一定の直流のオフセット電流が流れる線を挿通する零相変流器と、
    前記零相電流に基づいて地絡電流を検出する地絡電流検出回路と、
    を備えることを特徴とするパワーコンディショナ。
  5. 前記地絡電流検出回路で検出される電流が実質的にゼロとなった場合に、前記零相変流器に異常が発生したと判断することを特徴とする、請求項4に記載のパワーコンディショナ。
  6. 前記地絡電流検出装置により検出される電流の大きさが所定の閾値を超えた場合に、地絡事故が発生したと判断することを特徴とする、請求項4又は5に記載のパワーコンディショナ。
  7. 前記一定の直流のオフセット電流は、前記複数の電力線の出力を制御するリレーを駆動させる動作電流であることを特徴とする、請求項4から5のいずれか1項に記載のパワーコンディショナ。
  8. それぞれが前記複数の電力線を有する複数の組毎に、別々の供給先に電力を供給可能であり、
    複数の前記零相変流器は、前記複数の組を構成するそれぞれの複数の電力線の零相電流を検出し、
    複数の前記リレーは、自身が電力の出力を制御する複数の電力線とともに前記零相変流器に挿通される一定の直流のオフセット電流によって駆動される
    ことを特徴とする、請求項7に記載のパワーコンディショナ。
  9. 零相変流器に複数の電力線及び一定の直流のオフセット電流を流す線が挿通された零相変流器、及び前記零相変流器によって検出される零相電流に基づいて地絡電流を検出する地絡電流検出回路と、を備える地絡電流検出装置により前記零相変流器の故障を検出する方法であって、
    前記オフセット電流がゼロのときに前記地絡電流検出装置から出力される基準電圧を取得するステップと、
    前記オフセット電流を流したときに前記地絡電流検出装置から出力される出力電圧を監視するステップと、
    前記地絡電流検出装置で検出される電流が実質的にゼロとなった場合に、前記零相変流器に故障のおそれがあると判断するステップと、
    を含むことを特徴とする零相変流器の故障検出方法。
JP2013171505A 2012-08-29 2013-08-21 零相変流器、地絡電流検出装置、パワーコンディショナ、及び零相変流器の故障検出方法 Active JP6362837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171505A JP6362837B2 (ja) 2012-08-29 2013-08-21 零相変流器、地絡電流検出装置、パワーコンディショナ、及び零相変流器の故障検出方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012189308 2012-08-29
JP2012189308 2012-08-29
JP2013171505A JP6362837B2 (ja) 2012-08-29 2013-08-21 零相変流器、地絡電流検出装置、パワーコンディショナ、及び零相変流器の故障検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014063993A true JP2014063993A (ja) 2014-04-10
JP6362837B2 JP6362837B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=50182951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013171505A Active JP6362837B2 (ja) 2012-08-29 2013-08-21 零相変流器、地絡電流検出装置、パワーコンディショナ、及び零相変流器の故障検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9928955B2 (ja)
EP (1) EP2892062B1 (ja)
JP (1) JP6362837B2 (ja)
CN (1) CN104603894B (ja)
WO (1) WO2014034117A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017046544A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 京セラ株式会社 パワーコンディショナ及び電力管理装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6420984B2 (ja) * 2014-07-08 2018-11-07 株式会社ダイヘン パワーコンディショナ、端末装置、および健全性確認方法
US10338104B2 (en) 2015-04-10 2019-07-02 Mitsubishi Electric Corporation Leakage current detection device for conducting wires
US10608440B2 (en) 2016-08-31 2020-03-31 Te Connectivity Corporation Control circuit configured to determine when a direct current component in an alternating current power line passes a designated threshold
CN112924838B (zh) * 2021-01-13 2022-03-29 南京南瑞继保电气有限公司 模块化换流链、合成回路系统、换流阀及控制方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254743Y2 (ja) * 1972-09-19 1977-12-12
JPS552348A (en) * 1978-06-21 1980-01-09 Mitsubishi Electric Corp Residual circuit monitoring system
JPH0729479A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Circuit Breaker Ind Ltd 漏電ユニット
JPH0819166A (ja) * 1994-06-24 1996-01-19 Mitsubishi Electric Corp 地絡検出装置
JPH08162332A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Meidensha Corp 計器用変流器への配線断線試験回路
JP2003217952A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Sonoda Keiki Kogyo Kk 電流トランス
JP2004363036A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 漏電継電器、零相変流器及び漏電継電器ユニット
JP2005065382A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Omron Corp 直流電流検出回路及び直流地絡電流検出回路
JP2006187150A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Omron Corp パワーコンディショナおよびその自己診断方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3585452A (en) * 1968-06-03 1971-06-15 Federal Pacific Electric Co Ground fault protection for ungrounded systems
US8570181B2 (en) * 2010-03-15 2013-10-29 Siemens Industry, Inc. Method and apparatus for supervisory circuit for ground fault circuit interrupt device

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254743Y2 (ja) * 1972-09-19 1977-12-12
JPS552348A (en) * 1978-06-21 1980-01-09 Mitsubishi Electric Corp Residual circuit monitoring system
JPH0729479A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Circuit Breaker Ind Ltd 漏電ユニット
JPH0819166A (ja) * 1994-06-24 1996-01-19 Mitsubishi Electric Corp 地絡検出装置
JPH08162332A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Meidensha Corp 計器用変流器への配線断線試験回路
JP2003217952A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Sonoda Keiki Kogyo Kk 電流トランス
JP2004363036A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 漏電継電器、零相変流器及び漏電継電器ユニット
JP2005065382A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Omron Corp 直流電流検出回路及び直流地絡電流検出回路
JP2006187150A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Omron Corp パワーコンディショナおよびその自己診断方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017046544A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 京セラ株式会社 パワーコンディショナ及び電力管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2892062A1 (en) 2015-07-08
CN104603894B (zh) 2018-09-28
EP2892062A4 (en) 2016-05-04
CN104603894A (zh) 2015-05-06
JP6362837B2 (ja) 2018-07-25
US9928955B2 (en) 2018-03-27
US20150228407A1 (en) 2015-08-13
WO2014034117A1 (ja) 2014-03-06
EP2892062B1 (en) 2021-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6362837B2 (ja) 零相変流器、地絡電流検出装置、パワーコンディショナ、及び零相変流器の故障検出方法
AU2014203750B2 (en) Method and system for control and protection of direct current subsea power systems
US9236768B2 (en) Systems, methods, and devices for control of parallel uninterruptible power supplies
US9581656B2 (en) Inverter and method for detecting a phase failure in an energy supply grid
CN107819357B (zh) 带有故障位置检测的隔离并联ups系统
US10536071B2 (en) Detecting ground faults on non-isolated DC systems
US10483865B2 (en) Converters for wind turbine generators
JP4849094B2 (ja) 地絡検出回路
JP5225314B2 (ja) モータ制御装置とその故障検出方法
US7939967B2 (en) Multiple power supply control
JP2019115083A (ja) 電力制御ユニット
CN107431449A (zh) 电动机控制装置
JP2005245136A (ja) 逆潮流防止型系統連系システム
CN107276416B (zh) 开关电源设备以及系统
JP2008206229A (ja) 直流地絡検出装置および2重化直流電源回路
JP6484570B2 (ja) 電力変換装置
JP5454042B2 (ja) 系統連系発電システム
JP4101267B2 (ja) 電力変換装置
JP2013118812A (ja) 無停電電源装置システム
WO2023089683A1 (ja) モジュール型無停電電源装置および無停電電源システム
JP2008245342A (ja) 充電器故障検出装置および充電器故障検出方法
JP2013118811A (ja) 無停電電源装置システム
JP2013118813A (ja) 無停電電源装置システム
JP6061387B2 (ja) ヒステリシス電動機用ドライブ装置
KR20180097301A (ko) 인버터의 전류센서 이상 검출장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6362837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150