JP2014061730A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014061730A
JP2014061730A JP2012206477A JP2012206477A JP2014061730A JP 2014061730 A JP2014061730 A JP 2014061730A JP 2012206477 A JP2012206477 A JP 2012206477A JP 2012206477 A JP2012206477 A JP 2012206477A JP 2014061730 A JP2014061730 A JP 2014061730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
speed
transition
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012206477A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sato
佐藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2012206477A priority Critical patent/JP2014061730A/ja
Publication of JP2014061730A publication Critical patent/JP2014061730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】所定の画像を切り替える際に、ユーザの情報認知の負荷を軽減することができる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】表示領域20a内に画像を表示するディスプレイ装置20と、ディスプレイ装置20の表示動作を制御する制御手段と、を備え、表示領域20a内に表示されている画像が、表示領域外に遷移する車両用表示装置であって、制御手段は、表示領域20aに表示されている第1の画像を、表示領域外に徐々に遷移させるとともに、第1の画像とは違う画像である第2の画像を徐々に表示領域20aに表示させ、第1の画像5が遷移を開始する際の速度は、第2の画像が遷移を開始する際の速度よりも遅く、第1の画像が遷移を完了する際の速度は、第2の画像が遷移を完了する際の速度よりも速くし、第1の画像に第2の画像が追いつくと、第1の画像が遷移する速度が上がり、第2の画像が遷移する速度が下がることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車等に搭載される車両用表示装置に関するものである。
従来の車両用表示装置として、例えば、特許文献1に開示されているものがある。特許文献1に開示された車両用表示装置は、車両用メータユニットとして構成され、少なくとも一つが、取得したメータ指示値を表示する画像メータとされる複数の画像機能部品を、ディスプレイの画面上に表示すべき画像機能部品のレイアウトが互いに相違する第一表示モードと第二表示モードとの間で切替可能にディスプレイ上に表示するメータ表示手段と、前記第一表示モードと前記第二表示モードとの双方において表示対象となる画像機能部品を共通画像機能部品として設定し、前記第一表示モードと前記第二表示モードに切り替える際に、前記共通画像機能部品を前記第一表示モードでの表示位置(第1の位置)から第二表示モードでの表示位置(第2の位置)に遷移する遷移過程を示す動画をモード遷移アニメーションとして表示する表示制御手段と、を備えるものである。
特許第4442672号公報
特許文献1に係る車両用表示装置では、第1の位置から第2の位置に所定の画像を遷移させる際に、遷移前の画像と遷移後の画像がある程度視認できるものとなっている。
しかしながら、表示を切り替える際に複数の画像が同時に表示されていると、ドライバが違和感を感じてしまうといった問題があった。そこで本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、フラットパネルを有する車両用表示装置において、表示を切り替える際にドライバが違和感なく安全に認知することが可能な車両用表示装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、所定の画像を切り替える際であっても、ユーザの情報認知の負荷を軽減することができる車両用表示装置を提供することを目的とする。
そこで本発明は、表示領域内に画像を表示する表示手段と、前記表示手段の表示動作を制御する制御手段と、を備え、前記表示領域内に表示されている画像が、前記表示領域外に遷移する車両用表示装置であって、
前記制御手段は、前記表示領域に表示されている第1の画像を、前記表示領域外に徐々に遷移させるとともに、前記第1の画像とは違う画像である第2の画像を徐々に前記表示領域に表示させ、
前記第1の画像が遷移を開始する際の速度は、前記第2の画像が遷移を開始する際の速度よりも遅く、前記第1の画像が遷移を完了する際の速度は、前記第2の画像が遷移を完了する際の速度よりも速くし、
前記第1の画像に前記第2の画像が追いつくと、前記第1の画像が遷移する速度が上がり、前記第2の画像が遷移する速度が下がる、
ことを特徴とする。
また本発明は、前記第1の画像と前記第2の画像とが、関連性を有している、
ことを特徴とする。
本発明によれば、所定の画像を切り替える際に、ユーザの情報認知の負荷を軽減することができる。
(a)は、本発明の一実施形態に係る計器装置の正面図である。(b)は、図1(a)に示す計器装置のA−A線断面図である。 本発明の一実施形態に係る計器装置の電気的構成を説明するためのブロック図である。 (a)〜(e)は、制御手段が実行する画像遷移処理を説明するための図であり、ディスプレイ装置の表示領域に表示される画像を時系列的に表した図である。 本発明の一実施形態に係る計器装置の制御手段が実行する画像遷移処理をグラフにした図である。 本発明の一実施形態に係る計器装置に表示する画像例を示した図である。
本発明の一実施形態に係る車両用表示装置を、図面を参照して説明する。
本実施形態に係る車両用表示装置は、図1(a)、(b)に示す、車両に搭載され、車速等をユーザ(車両の運転者)に報知する計器装置100である。
計器装置100は、図1(b)に示すように、計器本体1と、表側ケース2と、裏側ケース3と、を備える。表側ケース2と裏側ケース3とが、計器本体1を収納して組み合わさることによって、計器装置100が構成される。計器本体1の表側に表側ケース2が位置し、その裏側に裏側ケース3が位置する。
ここで、「表」とは、計器装置100を正視した場合(つまり、ユーザが計器装置100を正面から見て車速等を確認する場合)のユーザ側をいい、「裏」とは、その反対側をいう(図1(b)参照)。また、計器装置100を正視したユーザの頭上方向を「上」、その逆方向を「下」といい、このユーザから見た左右方向を「左」、「右」という(図1(a)参照)。
計器本体1は、回路基板10と、ディスプレイ装置20と、指針式計器30と、主要ケース40と、表示板41と、を備える。
回路基板10は、制御手段50を実装したプリント回路板からなる。回路基板10の基材は、例えば、ガラスエポキシ樹脂から形成されており、この基材には、後述するモータ31の回転軸31aを通す貫通孔10aが形成されている。制御手段50は、CPU(Central Processing Unit)等の各種電子部品を含む電子回路であり、計器装置100の外部、ディスプレイ装置20、モータ−31等と導通接続されている。制御手段50は、後述するECU(Electronic Control Unit)60等の外部から供給される信号(例えば、車速データの信号)に応じて、ディスプレイ装置20、モータ−31等を駆動制御する。
ディスプレイ装置20は、制御手段50の制御の下、各種状態を報知するための画像を表示領域20aに表示するものであり、TFT(Thin Film Transistor)型の液晶パネル21とこの裏側に位置するバックライト22とを有する液晶ディスプレイからなる。バックライト22は、液晶パネル21を透過照明するものであり、導光板とLED(Light Emitting Diode)からなる光源22aとから構成されている。なお、ディスプレイ装置20は、有機EL(Electro- Luminescence)ディスプレイから構成されてもよい。
指針式計器30は、モータ31と、モータ31によって回転する指針32と、指針32に指示される指標部410と、を備える。
モータ31は、例えば、ステッピングモータからなり、回路基板10の裏側に取り付けられている。モータ31は、貫通孔10aを通って、回路基板10の裏側から表側に向かって延びる回転軸31aを有する。モータ31は、制御手段50の制御の下、回転軸31aを回転させる。
指針32は、回転軸31aに取り付けられている。指針32は、回転軸31aの回転により主要ケース40の表側に位置する表示板41上を回転し、表示板41に形成された指標部410を指示する。表示板41及び指標部410については、後に述べる。制御手段50は、外部から供給される車速のデータに応じた回転角で、モータ31の回転軸31aを回転させるので、指針32は速度に応じた角度で回転して指標部410を指示することができる。指針式計器30は、指針32と指標部410とを対比判読させることで、車両の速度をユーザに報知する。
主要ケース40は、合成樹脂等からなる。主要ケース40の裏側には、回路基板10が取り付けられ、その表側には、表示板41が取り付けられる。
表示板41は、透光性を有する板状の基材に、指標部410等が形成されることで構成されている。指標部410は、例えば、表示板41における、目盛411と文字(数字を含む)412とを表す部分であり、前記基材上に形成されている。指標部410は、例えば、前記基材に印刷、塗装等を施すことによって形成されている。指標部410は、例えば、目盛411と文字412とが透光性を有し、その周囲が遮光性を有するように、形成されている(所謂抜き文字)。指標部410は、例えば、図1(a)に示すように、回転軸31aを中心とした円弧状に形成されている。また、表示板41には、回転軸31aを通す貫通孔41a、ディスプレイ装置20の表示領域20aを露出させる開口部42bが形成されている。
表側ケース2は、図1(a)に示すように、透過部材2aと、遮光ケース2bと、から構成される。透過部材2aは、例えば、可視光透過性のあるガラス又は合成樹脂から形成されている。遮光ケース2bは、例えば、硬質合成樹脂から形成され、黒色系であり、光を遮光する。透過部材2aと遮光ケース2bとは、一方又は双方が有する突起等によって嵌合され、表側ケース2を構成する。
裏側ケース3は、例えば、硬質合成樹脂からなり、表側開口の箱状に形成されている。表側ケース2と裏側ケース3とは、一方又は双方が有する突起等によって、計器本体10を挟むように組み合わされる。
次に、図2を参照して、計器装置100の電気的構成について説明する。 制御手段50は、計器装置100全体を制御する処理を行うものであり、液晶パネル21、光源22a、及びモータ31と、マイクロコントローラ(マイコン)51と、速度センサ61と、が電気的に接続されている。
マイコン51は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、入出力インターフェイス等を備える。マイコン51は、例えば、CPU52がROM53内に予め記憶されている所定プログラムを読み出して実行し、その際ROM53に記憶されている画像データ等を用いることで、所定の処理(特に、後述する画像遷移処理)を実行する。RAM54は、CPU52が処理を行うときのワーキングメモリとして機能する。速度センサ61は、車両の速度(車速)を計測し、計測した車速の値をマイコン51に供給する。
次に、図3を参照して、マイコン51が実行する画像遷移処理について説明する。マイコン51は、例えば、ディスプレイ装置20に選択肢の中からオーディオ情報を選び、その詳細な切り替えをさせる指示があったことを契機として処理を開始する。
この実施形態では、一例として、ディスプレイ装置20の表示領域20aに表示された画像(図3(a)から(d)に示す)が表示切り替えされる場合について説明する。図3(a)に示す画像は、表示領域20aに表示されたオーディオ情報、ナビ情報、ラジオ情報、電話情報などの選択肢を表示したものである。なお、選択肢の中で、選ばれたオーディオ情報は、例えば青色の枠で囲まれて表示されている。
図3(b)に示す画像は、第1の画像5が表示されていた位置から表示領域外20bへスライドアウトアニメーション等による遷移が開始された状態を表示している。第1の画像5の遷移が開始されると、表示領域20aにはオーディオ情報の詳細などをユーザに報知するための第2の画像6がフェードインアニメーション等により表示され始める。
このとき、マイコン51は、表示領域20aに表示されている第1の画像5を徐々に表示領域20aから表示領域外20bに遷移させるとともに、第2の画像6を表示領域20aに表示させる。第1の画像5が遷移を開始する際の速度は、第2の画像6が遷移を開始する際の速度よりも遅く表示させる。第1の画像5が遷移を完了する際の速度は、第2の画像6が遷移を完了する際の速度よりも速く表示させる。すなわち、第1の画像5が第2の画像6よりも遅い速度で表示領域20aからの遷移を開始し、第1の画像5に追いつくように表示領域20aへの遷移を開始した第2の画像6が、第1の画像5に追いついたとき、第1の画像5の遷移速度は下がり、第2の画像6の遷移速度が上がる。このような制御によって、第1の画像5が、第2の画像6に押し出されたような画像が表示されることになる(図4参照)。
図3(c)に示す画像は、第1の画像5が表示領域20aから表示領域外20bへの遷移途中を表示している。第1の画像5が遷移するにつれて、第2の画像6が表示される領域が大きく表示される。
図3(d)に示す画像は、第1の画像5の表示領域外20bへの遷移が完了した状態を表示している。
このように、表示領域20a内に画像を表示するディスプレイ装置20と、ディスプレイ装置20の表示動作を制御する制御手段50と、を備え、表示領域20a内に表示されている画像が、表示領域外20bに遷移する車両用表示装置であって、
制御手段50は、表示領域20aに表示されている第1の画像5を、表示領域外20bに徐々に遷移させるとともに、第1の画像5とは違う画像である第2の画像6を徐々に表示領域20aに表示させ、第1の画像5が遷移を開始する際の速度は、第2の画像6が遷移を開始する際の速度よりも遅く、第1の画像5が遷移を完了する際の速度は、第2の画像6が遷移を完了する際の速度よりも速くし、第1の画像5に第2の画像6が追いつくと、第1の画像5が遷移する速度が上がり、第2の画像6が遷移する速度が下がることによって、画像の切り換えが徐々に行われるため、ドライバが違和感なく安全に情報を認知することが可能となる。
また、第1の画像5と第2の画像6とが、関連性を有していることによって、ドライバへの情報認知の向上や、斬新な効果を期待することができる。図5に示すように、ハイブリッド車の電池容量とモータ出力情報や、現在の走行付近の標識情報と走行場所通過後の標識情報などを表示することによって、情報の提供に関連性を持たせることが可能となる。
100 計器装置1 計器本体5 第1の画像6 第2の画像10 回路基板20 ディスプレイ装置(表示手段)20a 表示領域20b 表示領域外30 指針式計器50 制御手段

Claims (2)

  1. 表示領域内に画像を表示する表示手段と、前記表示手段の表示動作を制御する制御手段と、を備え、前記表示領域内に表示されている画像が、前記表示領域外に遷移する車両用表示装置であって、
    前記制御手段は、前記表示領域に表示されている第1の画像を、前記表示領域外に徐々に遷移させるとともに、前記第1の画像とは違う画像である第2の画像を徐々に前記表示領域に表示させ、
    前記第1の画像が遷移を開始する際の速度は、前記第2の画像が遷移を開始する際の速度よりも遅く、前記第1の画像が遷移を完了する際の速度は、前記第2の画像が遷移を完了する際の速度よりも速くし、
    前記第1の画像に前記第2の画像が追いつくと、前記第1の画像が遷移する速度が上がり、前記第2の画像が遷移する速度が下がる、
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記第1の画像と前記第2の画像とが、関連性を有している、 ことを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
JP2012206477A 2012-09-20 2012-09-20 車両用表示装置 Pending JP2014061730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012206477A JP2014061730A (ja) 2012-09-20 2012-09-20 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012206477A JP2014061730A (ja) 2012-09-20 2012-09-20 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014061730A true JP2014061730A (ja) 2014-04-10

Family

ID=50617425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012206477A Pending JP2014061730A (ja) 2012-09-20 2012-09-20 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014061730A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5966681B2 (ja) 車両用表示装置
JP6539684B2 (ja) 車両用表示装置および車両用表示装置の表示方法
US20160207456A1 (en) Vehicle display device
JP2013137283A (ja) 計器装置
JP4375424B2 (ja) 表示装置
JP5372339B2 (ja) 表示装置
JP5202861B2 (ja) 表示装置
JP5605155B2 (ja) 車両用複合計器
JP6561716B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP6589653B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP5995060B2 (ja) 車両用表示装置
JP5949275B2 (ja) 電力供給制御装置、計器装置
JP2014061730A (ja) 車両用表示装置
JP2011247683A (ja) 車両用表示装置
JP5995056B2 (ja) 車両用表示装置
JP2014061729A (ja) 車両用表示装置
JP2014004845A (ja) 表示制御装置
JP2012127850A (ja) 表示装置
JP6432387B2 (ja) 車両用表示装置
JP2013137282A (ja) 計器装置
JP2015101154A (ja) 車両用表示装置
JP2016223988A (ja) 車両用表示装置
JP2013221848A (ja) 車両用表示装置
JP6510572B2 (ja) 車両用表示装置および車両用表示装置の表示方法
WO2015076143A1 (ja) 車両用表示装置