JP2014057510A - 火力発電プラントの動作方法および火力発電プラント - Google Patents

火力発電プラントの動作方法および火力発電プラント Download PDF

Info

Publication number
JP2014057510A
JP2014057510A JP2013189622A JP2013189622A JP2014057510A JP 2014057510 A JP2014057510 A JP 2014057510A JP 2013189622 A JP2013189622 A JP 2013189622A JP 2013189622 A JP2013189622 A JP 2013189622A JP 2014057510 A JP2014057510 A JP 2014057510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
frequency
gas turbine
inertial
grid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013189622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5808782B2 (ja
Inventor
Kevin Chan
チャン ケヴィン
Hongtao Li
リー ホンタオ
Joerg Dr Oesterheld
エスターヘルト イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Technology GmbH
Original Assignee
Alstom Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Technology AG filed Critical Alstom Technology AG
Publication of JP2014057510A publication Critical patent/JP2014057510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5808782B2 publication Critical patent/JP5808782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/24Arrangements for preventing or reducing oscillations of power in networks
    • H02J3/241The oscillation concerning frequency
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/20Devices dealing with sensing elements or final actuators or transmitting means between them, e.g. power-assisted
    • F01D17/22Devices dealing with sensing elements or final actuators or transmitting means between them, e.g. power-assisted the operation or power assistance being predominantly non-mechanical
    • F01D17/24Devices dealing with sensing elements or final actuators or transmitting means between them, e.g. power-assisted the operation or power assistance being predominantly non-mechanical electrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/16Control of working fluid flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/26Control of fuel supply
    • F02C9/28Regulating systems responsive to plant or ambient parameters, e.g. temperature, pressure, rotor speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/01Purpose of the control system
    • F05D2270/05Purpose of the control system to affect the output of the engine
    • F05D2270/053Explicitly mentioned power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/01Purpose of the control system
    • F05D2270/06Purpose of the control system to match engine to driven device
    • F05D2270/061Purpose of the control system to match engine to driven device in particular the electrical frequency of driven generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/01Purpose of the control system
    • F05D2270/09Purpose of the control system to cope with emergencies
    • F05D2270/091Purpose of the control system to cope with emergencies in particular sudden load loss

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Abstract

【課題】慣性応答要素が無いことを克服し、送電規約の系統要件を満たすことのできる火力発電プラントの動作方法を提供する。
【解決手段】火力発電プラント(10)の動作方法であって、該方法は、系統周波数(F)を検知するステップと、系統周波数(F)が偏位した場合に、付加慣性電力(ΔP)が必要か否かを検出するステップと、慣性電力(ΔP)が必要な場合に、付加慣性電力(ΔP)の大きさおよび継続時間を計算するステップと、計算に従って前記電子分離装置(15)を介して、付加慣性電力(ΔP)を前記電力系統(17)に供給するステップと、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、発電プラントに関する。本発明は、請求項1の前段に記載の火力発電プラントの動作方法に関する。
図1において、火力発電プラント10は、大型ガスタービン12と、ガスタービン12によりシャフト14を介して直接駆動され、電子分離装置15および従来型の昇圧トランス16を介して電力系統17に接続された発電機13と、を備える。
電子分離装置15によって、発電機13の周波数は、ガスタービン12および発電機13の動作特性および耐用年数を改善するため、電力系統17の系統周波数Fと異なるものとすることができる。
この系統周波数との分離によって、同期発電機を備える従来型の発電プラントにおけるように、この特定種の火力発電プラント10は、系統周波数の変動に応じて慣性電力を固有に供給することができないこととなる。慣性応答が無い影響によって、電力系統における不安定性が増し、送電規約に定められた系統要件を満たさないことともなりうる。
文献US2010/0031667A1には、ガスタービンと、ガスタービンにより直接駆動され、動作周波数で交流電流を出力する発電機とを備えるタービン軸系を含む発電プラントの動作方法が開示されている。発電機の出力は、所定の系統周波数の電力系統に接続されている。電子分離装置または可変電子ギアボックスが、発電機と系統との間に設けられており、この分離装置は、動作周波数を系統周波数から分離する。系統周波数がより長く継続して変化する場合でも、ガスタービンの機械的または空力的回転速度が一定に維持され、ガスタービンの出力が遅延なく調整されることによって、プラントの耐用年数の改善および排出物の低減が実現される。
文献US2010/0032964A1には、ガスタービンと、ガスタービンにより直接駆動され、動作周波数で交流電流を出力する発電機とを備えるタービン軸系を含む発電プラントの動作方法が開示されている。発電機の出力は、所定の系統周波数を有する電力系統に接続されている。電子分離装置または可変電子ギアボックスが発電機と系統との間に設けられている。この分離装置は動作周波数を系統周波数から分離する。電力系統に一時的な周波数上昇または周波数低下が系統に生じた場合、ガスタービンの機械回転速度は、電力系統の周波数低下の間は系統周波数よりも大きく低減され、電力系統の周波数上昇の間は系統周波数よりも大きく増大される。
いずれの場合においても、慣性は、何の役割も果たさない。
US2010/0031667A1 US2010/0032964A1
本発明の課題は、慣性応答要素が無いことを克服し、送電規約の系統要件を満たすことのできる火力発電プラントの動作方法を提供することである。
上記課題は請求項1にかかる方法によって解決される。
本発明にかかる方法は、ガスタービンと、ガスタービンによりシャフトを介して直接駆動され、電子分離装置および昇圧トランスを介して系統周波数を有する電力系統に接続された発電機と、を備える火力発電プラントの動作方法について提供される。
本方法は、
系統周波数を検知するステップと、
系統周波数が偏位した場合に、付加慣性電力が必要か否かを検出するステップと、
慣性電力が必要な場合に、付加慣性電力の大きさおよび継続時間を計算するステップと、
計算に従って電子分離装置を介して、付加慣性電力を電力系統に供給するステップと、
を含む。
本発明の一実施形態では、検出ステップは、系統周波数の所定割合の変化および系統周波数の所定の周波数閾値に基づいている。
本発明の別の実施形態では、電子分離装置は短時間容量を有し、計算ステップにおいて、電子分離装置の短時間容量が、および/または、系統周波数の偏位の開始時における発電プラントの初期動作状態が考慮される。
本発明の他の実施形態では、電力供給ステップの間、有効慣性電力を、およびさらに、無効電力を電力系統に供給するために、設定値が電子分離装置に与えられる。
詳細には、系統周波数に関するまたはガスタービンのタービン速度に関する上限閾値または下限閾値が定められており、付加慣性電力は、上限閾値と下限閾値との間の系統周波数またはタービン速度に対して供給される。
より詳細には、付加慣性電力の供給は、ガスタービンの過速度または速度不足を回避するため、閾値を超えた直後に停止される。
さらにより詳細には、付加慣性電力の供給の停止の後、ガスタービンは定格速度または所定の過速度に戻り、ベース電力以上を供給する。
本発明の別の実施形態では、電子分離装置は、DCリンクを有しないマトリクスコンバータである。
本発明について、添付図面を参照して、異なる実施形態によって以下でより詳細に説明する。
本発明にかかる方法のために用いることができる、ガスタービンおよび電子分離装置を備えた発電プラントの概略図を示す。 固有慣性応答を用いる典型的な従来型の発電プラントについての電力系統周波数Fにおける変化(曲線A1)の結果としての、付加慣性電力ΔP(曲線B1)を示す。 慣性応答を用いない図1の非従来型の発電プラントについての電力系統周波数Fにおける変化(曲線A2)の結果としての、付加慣性電力ΔP(曲線B2)を示す。 本発明の実施形態における慣性応答を用いる動作時の、図1の非従来型の発電プラントについての電力系統周波数Fにおける変化(曲線A3)の結果としての、付加慣性電力ΔP(曲線B3)を示す。
図1には、ガスタービン12と、電子分離装置15と、発電機昇圧トランス16とを備える火力発電プラント10が、本発明の方法を実行するために適した構成の例として記載されている。
発電プラント10は、ガスタービン12(シャフト14)に直接結合された発電機13を備える。すなわち、発電機13は、ガスタービン12と同じ回転速度で回転する。しかし、発電機13と電力系統17との間には、発電機電気動作周波数を系統電気動作周波数Fから分離する電子分離装置15が設けられている。電子分離装置15は典型的にはDCリンクを有しないマトリクスコンバータであるが、これに限られない。かかるマトリクスの構成および機能は、たとえばEP1199794A2に記載されている。
発電機電気周波数の系統電気周波数Fからの分離によって、従来型発電プラントにおけるように、この種の発電プラントは、系統周波数の変動に応じて慣性電力を固有に供給できないこととなる。慣性応答が無いことの影響によって、電力系統における不安定性が増し、送電規約に定められる系統制約を満たさないことともなりうる。
図2は、固有慣性応答を用いる典型的な従来型の火力発電プラントについての電気系統周波数Fにおける変化の結果としての、付加慣性電力ΔPを示す。系統周波数Fがt=0で急峻に減少するとき(曲線A1、傾き一定)、(同期)発電機は固有慣性によって、すぐに相当量の付加慣性電力ΔP(曲線B1)を供給し、これは次第に減少する。この慣性電力ΔPは全体の電力システム状態に依存して所定期間の系統周波数Fにおける減少の抑制および反転に寄与する。
図3中、慣性応答を用いない図1の非従来型の発電プラントについての、図2に類似した電力系統周波数における変化(曲線A2)の結果としての、付加慣性電力ΔP(曲線B2)が、破線にて示される。
本発明における動作方法は、図1における非従来型の火力発電プラント10に関する慣性応答の欠如に対する解決策を与える。この方法は、合成慣性の考えを用いて、大きな系統周波数の変動の際に付加慣性電力を供給して、系統安定性をサポートするものである。この方法では、系統周波数Fは制御ユニット11に接続された適切な検知手段18によってモニタされまたは検知される。制御ユニット11は電子分離装置15およびガスタービン12の動作を制御する。
本方法は、以下の段階またはステップを含む:
・検知ステップ−慣性電力の要否が自動的に検知される。検知は、系統周波数の所定割合の変化および周波数閾値に基づいている。
・慣性電力決定ステップ−決定ステップの間、必要な付加慣性電力ΔPの大きさおよび継続時間が計算される。考慮が必要なプラントパラメタは、系統周波数の偏位開始時(図2〜4中のt=0)における、電子分離装置15の短時間容量および発電プラント10の初期動作状態である。
・慣性電力供給ステップ−電子分離装置15に、電力系統17に対して有効慣性電力およびさらに無効電力を供給するために設定値が与えられる。
図4中、本方法による慣性応答モードでの動作時の、図1の非従来型の発電プラント10についての電力系統周波数Fにおける変化の結果としての、付加慣性電力ΔPに関する例が示される。
慣性電力が制御できることによって、本方法によれば、付加的に、系統周波数またはタービン速度の上限および下限閾値を定めることができる。これらの閾値の間で上述のように慣性応答が提供される。しかし、臨界閾値を超えるとすぐに、プラントはタービンの過速度または速度不足を避けるため、慣性電力の供給を停止することができる。
従来型のプラントは保護機能によりトリップされ、結果的に系統から切り離され、停電をもたらす場合もある。本発明における非従来型の火力発電プラントは、より広い系統周波数範囲で接続が維持可能であり、所定の周波数および速度で、施設により許容される最大の電力を送達できる。
慣性応答を停止した後、タービンは定格速度または所定の過速度にも戻ることができ、ベース電力以上を提供することができ、この場合、従来型の火力発電プラントではすでに切り離されている。これによって、系統オペレータには、この種の発電プラントにより電力供給される島系統における電力を均衡させるためのより多くの時間が与えられ、結果的に全体の停電は避けられる。
したがって、この新規な動作方法の利点は以下である:
・大きな周波数変動に対してのみ、付加慣性電力ΔPが供給される。小さな周波数変動は慣性応答動作モードを作動させず、これはプラントの耐用年数の増加に役立つ。
・付加慣性電力ΔPの大きさおよび継続時間は、系統送電規約に定められる要件を満たすように、電子分離装置15に基づいて制御可能である。
・コンバータ(電子分離装置15)のサイズの適切な設定および慣性電力の大きさおよび継続時間の制御の柔軟性によって、送電系統への補助サービスとして慣性応答を提供することができる。
・本方法に従って動作される火力発電プラントは、従来型のプラントの保護限度の外側でも動作可能であり、多量の電力を供給可能である。
10 発電プラント、 11 制御ユニット、 12 ガスタービン、 13 発電機、 14 シャフト、 15 電子分離装置、 16 発電機昇圧トランス、 17 系統、 18 検知手段、 ΔP 付加慣性電力、 t 時間、 A1〜A3 曲線、 B1〜B3 曲線、 F 系統周波数

Claims (8)

  1. ガスタービン(12)と、
    前記ガスタービン(12)によりシャフト(14)を介して直接駆動され、電子分離装置(15)および昇圧トランス(16)を介して系統周波数(F)を有する電力系統(17)に接続された発電機(13)と、
    を備える火力発電プラント(10)の動作方法であって、
    前記系統周波数(F)を検知するステップと、
    前記系統周波数(F)が偏位した場合に、付加慣性電力(ΔP)が必要か否かを検出するステップと、
    慣性電力(ΔP)が必要な場合に、前記付加慣性電力(ΔP)の大きさおよび継続時間を計算するステップと、
    前記計算に従って前記電子分離装置(15)を介して、付加慣性電力(ΔP)を前記電力系統(17)に供給するステップと、
    を含む、ことを特徴とする方法。
  2. 前記検出ステップは、前記系統周波数(F)の所定割合の変化および前記系統周波数(F)の所定の周波数閾値に基づいている、請求項1記載の方法。
  3. 前記電子分離装置(15)は短時間容量を有し、前記計算ステップにおいて、前記電子分離装置(15)の前記短時間容量が、および/または、前記系統周波数の偏位の開始時における発電プラントの初期動作状態が考慮される、請求項1記載の方法。
  4. 前記電力供給ステップの間、有効慣性電力を、および、無効電力も前記電力系統(17)に供給するために、設定値が前記電子分離装置(15)に与えられる、請求項1記載の方法。
  5. 前記系統周波数(F)に関するまたは前記ガスタービン(12)のタービン速度に関する上限閾値または下限閾値が定められており、前記付加慣性電力(ΔP)は、前記系統周波数(F)またはタービン速度を前記上限閾値と前記下限閾値との間にするために供給される、請求項1から4のいずれか1項記載の方法。
  6. 付加慣性電力(ΔP)の供給は、前記ガスタービン(12)の過速度または不足速度を回避するため、前記閾値を超えた直後に停止される、請求項5記載の方法。
  7. 前記付加慣性電力(ΔP)の供給の停止の後、前記ガスタービンは定格速度または所定の過速度に戻り、ベース電力以上を供給する、請求項6記載の方法。
  8. 前記電子分離装置(15)は、DCリンクを有しないマトリクスコンバータである、請求項1から7のいずれか1項記載の方法。
JP2013189622A 2012-09-12 2013-09-12 火力発電プラントの動作方法および火力発電プラント Active JP5808782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12184075.5A EP2708737B1 (en) 2012-09-12 2012-09-12 Method for operating a thermal power plant
EP12184075.5 2012-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014057510A true JP2014057510A (ja) 2014-03-27
JP5808782B2 JP5808782B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=46888930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013189622A Active JP5808782B2 (ja) 2012-09-12 2013-09-12 火力発電プラントの動作方法および火力発電プラント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9316160B2 (ja)
EP (1) EP2708737B1 (ja)
JP (1) JP5808782B2 (ja)
KR (1) KR101605681B1 (ja)
BR (1) BR102013023152A8 (ja)
CA (1) CA2826353A1 (ja)
MX (1) MX336441B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017147930A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 ゼネラル エレクトリック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングGeneral Electric Technology GmbH 発電機制御デバイスおよび方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105781746B (zh) * 2016-05-09 2017-11-10 兰州大学 一种自适应惯性粒子分离器
US11056885B2 (en) 2016-10-21 2021-07-06 Abb Power Grids Switzerland Ag Method of providing power support to an electrical power grid
CN108197755B (zh) * 2018-01-25 2021-09-07 国网江苏省电力有限公司 考虑一次调频性能的日前机组组合优化调度方法
CN108397347B (zh) * 2018-01-30 2019-12-24 浙江运达风电股份有限公司 一种保证大型风电机组惯量响应控制稳定的转速控制方法
IT202100004130A1 (it) * 2021-02-23 2022-08-23 Nuovo Pignone Tecnologie Srl System and method of operating an industrial gas turbine for supplying synthetic inertia to an electrical power grid

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148350A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Siemens Ag 送電線網を安定させるための装置
JP2011038406A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力発電装置、風力発電装置の制御方法、風力発電システム及び風力発電システムの制御方法
JP2012500608A (ja) * 2008-08-15 2012-01-05 アルストム テクノロジー リミテッド 異なる回路網周波数を有する電力回路網において選択的に運転するための発電所設備

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3999115A (en) * 1974-05-02 1976-12-21 Westinghouse Electric Corporation Dynamic stabilizer for synchronous machines having torsional oscillations and method
US4051427A (en) * 1974-10-29 1977-09-27 Westinghouse Electric Corporation Supervisory system for detecting torsional oscillation in the shaft of a rotating electro-mechanical system
DE10051222A1 (de) 2000-10-16 2002-04-25 Alstom Switzerland Ltd Verfahren zum Betrieb eines Matrixkonverters sowie Matrixkonverter zur Durchführung des Verfahrens
ES2189664B1 (es) * 2001-09-13 2004-10-16 Made Tecnologias Renovables, S.A. Sistema de aprovechamiento de la energia almacenada en la inercia mecanica del rotor de una turbina eolica.
US7233129B2 (en) * 2003-05-07 2007-06-19 Clipper Windpower Technology, Inc. Generator with utility fault ride-through capability
US7423411B2 (en) * 2006-05-05 2008-09-09 General Electric Company Resistive torsional mode damping system and method
DE102007007913A1 (de) 2007-02-14 2008-08-21 Alstom Technology Ltd. Verfahren zum Betrieb einer Kraftwerksanlage
CN101657609B (zh) 2007-02-14 2015-09-09 阿尔斯托姆科技有限公司 用于运行发电厂设备的方法
US20100038907A1 (en) * 2008-08-14 2010-02-18 EncoGen LLC Power Generation
WO2010085988A2 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Dewind, Inc. Wind turbine with lvrt capabilities
US7936078B2 (en) * 2009-03-11 2011-05-03 Pavlak Alexander J Variable speed wind turbine having a constant speed generator
DE102009039340A1 (de) * 2009-08-29 2011-03-03 Robert Bosch Gmbh Betriebsführungssystem einer Windenergieanlage und Verfahren unter Verwendung des Betriebsführungssystems
US8227929B2 (en) * 2009-09-25 2012-07-24 General Electric Company Multi-use energy storage for renewable sources
US8018082B2 (en) * 2009-11-25 2011-09-13 General Electric Company Method and apparatus for controlling a wind turbine
EP2375529B1 (en) * 2010-04-06 2013-08-14 Converteam Technology Ltd Power transmission system comprising a plurality of renewable-energy turbines
US8018083B2 (en) * 2010-08-05 2011-09-13 General Electric Company HVDC connection of wind turbine
US20120104753A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Control system of wind power generator, wind farm, and method for controlling wind power generator
US20140091622A1 (en) * 2011-04-15 2014-04-03 Deka Products Limited Partnership Modular Power Conversion System
US10110010B2 (en) * 2011-04-15 2018-10-23 Deka Products Limited Partnership Modular power conversion system
US10122178B2 (en) * 2011-04-15 2018-11-06 Deka Products Limited Partnership Modular power conversion system
US8896261B2 (en) * 2012-03-15 2014-11-25 Hitachi, Ltd. Doubly-fed generator and doubly-fed electric machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500608A (ja) * 2008-08-15 2012-01-05 アルストム テクノロジー リミテッド 異なる回路網周波数を有する電力回路網において選択的に運転するための発電所設備
JP2010148350A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Siemens Ag 送電線網を安定させるための装置
JP2011038406A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力発電装置、風力発電装置の制御方法、風力発電システム及び風力発電システムの制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017147930A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 ゼネラル エレクトリック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングGeneral Electric Technology GmbH 発電機制御デバイスおよび方法
JP6990975B2 (ja) 2016-02-16 2022-01-12 ゼネラル エレクトリック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 発電機制御デバイスおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR102013023152A2 (pt) 2014-11-11
CA2826353A1 (en) 2014-03-12
US9316160B2 (en) 2016-04-19
MX336441B (es) 2016-01-19
US20140069104A1 (en) 2014-03-13
EP2708737B1 (en) 2020-10-28
MX2013010106A (es) 2014-04-02
EP2708737A1 (en) 2014-03-19
JP5808782B2 (ja) 2015-11-10
KR20140034701A (ko) 2014-03-20
BR102013023152A8 (pt) 2016-11-01
KR101605681B1 (ko) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5808782B2 (ja) 火力発電プラントの動作方法および火力発電プラント
JP6245670B2 (ja) 2軸式ガスタービン発電システム、ガスタービンシステムの制御装置および制御方法
EP2532888B1 (en) Arrangement for generating a control signal for controlling a power output of a power generation system
AU2008331349B2 (en) Wind turbine generator system
JP2015527857A (ja) 電気生成装置の制御方法
US11233400B2 (en) Balancing reactive current between a DFIG stator and a grid-side inverter
JP2012097596A (ja) ウインドファームの制御装置、ウインドファーム、及びウインドファームの制御方法
EP2587609B1 (en) Power supply device and method
JP5627529B2 (ja) 風力発電装置の制御装置、風力発電装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法
US10855082B2 (en) Operating a wind turbine generator during an abnormal grid event
JP5336244B2 (ja) 可変速度発電機を作動させることに関連するシステム及び方法
JP2019514323A (ja) 電力供給方法および電力供給用風力タービン
CN107580660B (zh) 用于运行风能设备的方法
KR20160094810A (ko) 풍력발전기 및 풍력발전기의 lvrt 제어 방법
CN108397347B (zh) 一种保证大型风电机组惯量响应控制稳定的转速控制方法
JP2013183491A (ja) 風力発電制御装置
WO2013111172A1 (ja) 二次励磁風力発電用変換装置、二次励磁風力発電用制御装置及び二次励磁風力発電用変換装置の制御方法
US20110156390A1 (en) Method for controlling a wind turbine
JP6990975B2 (ja) 発電機制御デバイスおよび方法
KR20100114387A (ko) 선택적 발전방식을 사용하는 풍력 발전기 및 그의 발전 제어방법
TWI393320B (zh) System stabilization devices, methods, and wind power generation systems
JP2014118927A (ja) ガスタービン発電設備
KR20130061995A (ko) 풍력 터빈의 저전압보상 제어 장치 및 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5808782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250