JP2014052946A - 高速カオス光信号生成光回路 - Google Patents

高速カオス光信号生成光回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2014052946A
JP2014052946A JP2012198388A JP2012198388A JP2014052946A JP 2014052946 A JP2014052946 A JP 2014052946A JP 2012198388 A JP2012198388 A JP 2012198388A JP 2012198388 A JP2012198388 A JP 2012198388A JP 2014052946 A JP2014052946 A JP 2014052946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
clock signal
phase modulation
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012198388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5814200B2 (ja
Inventor
Toshiya Sato
俊哉 佐藤
Toru Segawa
徹 瀬川
Akira Takahashi
亮 高橋
Kazutoshi Kato
和利 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2012198388A priority Critical patent/JP5814200B2/ja
Publication of JP2014052946A publication Critical patent/JP2014052946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5814200B2 publication Critical patent/JP5814200B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

【課題】システム全体の簡素化が可能で、高速の乱数生成要求にも対応できる乱雑性の高い乱数を生成する。
【解決手段】高速カオス光信号生成光回路は、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されるクロック信号光を光分波部SP−1により2系統に分波し、2系統のクロック信号光を位相変調制御用のクロック信号光として、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1内の2つの干渉アームに1つずつ設けられた位相変調部R1,L1に入力することにより、光入力ポートP−MZ−1−1から入力され2つの干渉アーム中を伝搬しているクロック信号光に位相差を生じさせる。位相変調部R1,L1は、位相変調制御用のクロック信号光を十分な程度除去して、位相変調したクロック信号光のみを選択的に出力する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、デバイスモデリング、金融デリバティブ計算、気象シミュレーション等の計算を行う計算器に用いられる乱数や、秘密鍵共有の暗号システムに用いられる乱数、あるいは量子暗号通信に用いられる乱数などを生成するための高速カオス光信号生成光回路に関するものである。
従来、乱数を生成する方法としては、大まかに言って3つの方法が提案されている。第1の乱数生成方法は、乱数発生プログラムに基づき計算により乱数を生成するものである。第2の乱数生成方法は、電子回路に内在する物理的な雑音を基に乱数を生成するものである。
第3の乱数生成方法は、(1)カオス・レーザー(非特許文献1参照)や、(2)レーザー光をE/O(Electrical/Optical)変調器を用いて一定時間前の出力パワーに応じて強度変調するO/E(Optical/Electrical)変換遅延フィードバック電気回路を持つ光カオス信号源(特許文献1参照)や、(3)熱光学効果により2つの干渉アームの光路長差を制御してその光路長差に一定の関係性を持たせるように制御した複数のマッハツェンダー干渉器を用いて、それぞれのマッハツェンダー干渉器からの出力パワーにカオス写像関係性を実現する装置(特許文献2参照)などからの出力カオス信号を基に乱数を生成するものである。
上記の第1、第2の乱数生成方法には、実用の電子デバイスの動作周波数(非特許文献2参照)に基づく生成速度限界があり、10Gb/sを超える高速信号生成には十分に対応することができない状況にある。
非特許文献1に開示されたカオス・レーザーによる乱数生成においては、格段に高速な乱数生成が可能であるとの報告があるが、カオス・レーザーシステムの複雑さのために再現性を確保することが難しく、また、光ファイバ部等を含むシステム構成で有るためにシステム全体を集積化、小型化することも難しい。
加えて、カオス・レーザーによって生成される乱数は、光共振器を用いることに起因した周期性や従来よく知られたカオス生成メカニズムに基づき生成された信号であるため、出力信号光にカオス性が認められるものの、乱雑性の上では不完全さがあり、熱雑音等と同様な「ランダムな」信号となっている訳ではない。
このため、非特許文献1の例では、まず2系統のカオス的出力光信号を用意し、この2系統のカオス的出力光信号に対して1ビットAD変換を施した後にXOR論理演算処理を施す、という論理演算等の後処理で信号の乱雑性を高めることが必要とされる。このため、後処理の論理演算部を含む複雑で大きなシステムとなることが避けられない。
特許文献1に開示された光カオス信号源による乱数生成においても、光ファイバ部や高周波電気増幅器等を含むシステム構成が必要なために、システム全体を集積化することが難しい。
特許文献2に開示された光カオス乱数発生装置においては、熱光学効果に基づく制御速度(数ms)に基づく乱数生成速度の限界があり、加えて温度制御部、デジタルデータ処理部、記憶装置等々から構成されるため、装置全体を集積化することが難しいといった課題がある。
特許第2960406号公報 特許第3396883号公報
A.Uchida,et al.,"Fast physical random bit generation with chaotic semiconductor lasers",Nature Photonics,vol.2,p.728-732,2008 「Tビット/秒に入るスイッチ光技術の取り組み」,日経エレクトロニクス,No.719,p.107-113,1998.6.29
以上のように、第1、第2の乱数生成方法では、10Gb/sを超える高速信号生成に対応することができないという問題点があった。
非特許文献1に開示されたカオス・レーザーによる乱数生成方法では、システムを集積化、小型化することが難しく、信号の乱雑性を高めるためにシステムが複雑になるという問題点があった。
特許文献1に開示された光カオス信号源による乱数生成方法では、システムを集積化、小型化することが難しいという問題点があった。
特許文献2に開示された光カオス乱数発生装置では、高速信号生成に対応することが難しく、加えてシステム全体を集積化することが難しいという問題点があった。
本発明の目的は、デバイスモデリング、金融デリバティブ計算、気象シミュレーション等の計算を行う計算器に用いられる乱数や、秘密鍵共有の暗号システムに用いられる乱数、あるいは量子暗号通信に用いられる乱数などを生成するための高速カオス光信号生成光回路において、システム全体の簡素化・集積化が可能で、且つ高速化に適した光カオス方式の特性を活かした超高速の光乱数生成要求にも対応することができる乱雑性の高い乱数を生成可能な高速カオス光信号生成光回路を提供することである。
本発明の高速カオス光信号生成光回路(第1の実施の形態)は、RZ型クロック信号光を入力する第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1と、この第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1の2つの光出力ポートP−MZ−1−cross,P−MZ−1−barの内のいずれか一方から出力されたRZ型クロック信号光を2系統に分波する第1の光分波手段SP−1と、この第1の光分波手段SP−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光を位相変調制御用のクロック信号光として前記第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1内の第1の位相変調手段へと導く第1の光導波路とを備え、前記第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1は、前記RZ型クロック信号光を受ける光入力ポートP−MZ−1−1と、この光入力ポートP−MZ−1−1に入力されたRZ型クロック信号光を伝送する2つの第1の干渉アームと、この2つの第1の干渉アームの端部に設けられた前記2つの光出力ポートP−MZ−1−cross,P−MZ−1−barと、前記2つの第1の干渉アームに1つずつ設けられ、前記第1の干渉アームにより伝送されるRZ型クロック信号光を、前記第1の光導波路から入力されるRZ型クロック信号光の光強度に応じて位相変調する前記第1の位相変調手段R1,L1とから構成され、前記第1の位相変調手段R1,L1は、それぞれ前記第1の干渉アームにより伝送されるクロック信号光と前記位相変調制御用のクロック信号光とを合波する第1の光干渉型合波手段と、この第1の光干渉型合波手段から出力された合波信号光を入力とし、前記第1の干渉アームにより伝送されるクロック信号光を前記位相変調制御用のクロック信号光の光強度に応じて位相変調する第1の光位相変調制御手段と、この第1の光位相変調制御手段から出力された信号光を強度変調する第1の光強度変調手段と、前記第1の干渉アームにより伝送されるクロック信号光が前記第1の光強度変調手段に入力されるタイミングに合わせて光を透過させ、且つ前記位相変調制御用のクロック信号光が前記第1の光強度変調手段に入力されるタイミングに合わせて光の透過を抑止させるように、前記第1の光強度変調手段を駆動する第1の駆動手段とから構成され、さらに、前記第1の光導波路に設けられ、前記第1の光分波手段SP−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光が前記第1の位相変調手段R1,L1に到達するまでの光伝搬遅延差に相当する遅延を、前記第1の位相変調手段R1,L1に入力される2系統のRZ型クロック信号光の内、前記第1の位相変調手段R1,L1に到達するまでの光伝搬遅延が長い方のRZ型クロック信号光に付与する第1の光伝搬遅延差付与手段D−D−1を備え、前記第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1の2つの光出力ポートP−MZ−1−cross,P−MZ−1−barの内のいずれか一方から出力信号光を得ることを特徴とするものである。
また、本発明の高速カオス光信号生成光回路の1構成例(第2の実施の形態)は、さらに、前記第1の光導波路に設けられ、前記第1の光分波手段SP−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光にそれぞれ所定の遅延を付与する光遅延手段D−T−1を備えることを特徴とするものである。
また、本発明の高速カオス光信号生成光回路の1構成例(第3の実施の形態)は、さらに、前記RZ型クロック信号光を入力する第2のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−2と、この第2のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−2の2つの光出力ポートP−MZ−2−cross,P−MZ−2−barの内のいずれか一方から出力されたRZ型クロック信号光を2系統に分波する第2の光分波手段SP−2−1と、前記第2のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−2の2つの光出力ポートP−MZ−2−cross,P−MZ−2−barの内、前記第2の光分波手段SP−2−1と接続されていない方から出力されたRZ型クロック信号光を2系統に分波する第3の光分波手段SP−2−2と、前記第2の光分波手段SP−2−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光を位相変調制御用のクロック信号光として前記第2のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−2内の第2の位相変調手段へと導く第2の光導波路と、前記第3の光分波手段SP−2−2で分波された2系統のRZ型クロック信号光を位相変調制御用のクロック信号光として前記第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1内の第3の位相変調手段へと導く第3の光導波路とを備え、前記第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1は、さらに、前記第1の位相変調手段R1,L1の代わりに、前記2つの第1の干渉アームに1つずつ設けられ、前記第1の干渉アームにより伝送されるRZ型クロック信号光を、前記第1の光導波路から入力されるRZ型クロック信号光の光強度に応じて位相変調する第1の位相変調手段R1−1,L1−1と、この第1の位相変調手段R1−1,L1−1よりも後ろの前記2つの第1の干渉アームに1つずつ設けられ、前記第1の干渉アームにより伝送されるRZ型クロック信号光を、前記第3の光導波路から入力されるRZ型クロック信号光の光強度に応じて位相変調する前記第3の位相変調手段R1−2,L1−2とを備え、前記第2のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−2は、前記RZ型クロック信号光を受ける光入力ポートP−MZ−2−1と、この光入力ポートP−MZ−2−1に入力されたRZ型クロック信号光を伝送する2つの第2の干渉アームと、この2つの第2の干渉アームの端部に設けられた前記2つの光出力ポートP−MZ−2−cross,P−MZ−2−barと、前記2つの第2の干渉アームに1つずつ設けられ、前記第2の干渉アームにより伝送されるRZ型クロック信号光を、前記第2の光導波路から入力されるRZ型クロック信号光の光強度に応じて位相変調する前記第2の位相変調手段R2,L2とから構成され、前記第1の位相変調手段R1−1,L1−1は、それぞれ前記第1の干渉アームにより伝送されるクロック信号光と前記第1の光導波路から入力される位相変調制御用のクロック信号光とを合波する第1の光干渉型合波手段と、この第1の光干渉型合波手段から出力された合波信号光を入力とし、前記第1の干渉アームにより伝送されるクロック信号光を前記第1の光導波路から入力される位相変調制御用のクロック信号光の光強度に応じて位相変調する第1の光位相変調制御手段と、この第1の光位相変調制御手段から出力された信号光を強度変調する第1の光強度変調手段と、前記第1の干渉アームにより伝送されるクロック信号光が前記第1の光強度変調手段に入力されるタイミングに合わせて光を透過させ、且つ前記第1の光導波路から入力される位相変調制御用のクロック信号光が前記第1の光強度変調手段に入力されるタイミングに合わせて光の透過を抑止させるように、前記第1の光強度変調手段を駆動する第1の駆動手段とから構成され、前記第2の位相変調手段R2,L2は、それぞれ前記第2の干渉アームにより伝送されるクロック信号光と前記第2の光導波路から入力される位相変調制御用のクロック信号光とを合波する第2の光干渉型合波手段と、この第2の光干渉型合波手段から出力された合波信号光を入力とし、前記第2の干渉アームにより伝送されるクロック信号光を前記第2の光導波路から入力される位相変調制御用のクロック信号光の光強度に応じて位相変調する第2の光位相変調制御手段と、この第2の光位相変調制御手段から出力された信号光を強度変調する第2の光強度変調手段と、前記第2の干渉アームにより伝送されるクロック信号光が前記第2の光強度変調手段に入力されるタイミングに合わせて光を透過させ、且つ前記第2の光導波路から入力される位相変調制御用のクロック信号光が前記第2の光強度変調手段に入力されるタイミングに合わせて光の透過を抑止させるように、前記第2の光強度変調手段を駆動する第2の駆動手段とから構成され、前記第3の位相変調手段R1−2,L1−2は、それぞれ前記第1の干渉アームにより伝送されるクロック信号光と前記第3の光導波路から入力される位相変調制御用のクロック信号光とを合波する第3の光干渉型合波手段と、この第3の光干渉型合波手段から出力された合波信号光を入力とし、前記第1の干渉アームにより伝送されるクロック信号光を前記第3の光導波路から入力される位相変調制御用のクロック信号光の光強度に応じて位相変調する第3の光位相変調制御手段と、この第3の光位相変調制御手段から出力された信号光を強度変調する第3の光強度変調手段と、前記第1の干渉アームにより伝送されるクロック信号光が前記第3の光強度変調手段に入力されるタイミングに合わせて光を透過させ、且つ前記第3の光導波路から入力される位相変調制御用のクロック信号光が前記第3の光強度変調手段に入力されるタイミングに合わせて光の透過を抑止させるように、前記第3の光強度変調手段を駆動する第3の駆動手段とから構成され、前記第1の光伝搬遅延差付与手段D−D−1は、前記第1の光分波手段SP−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光が前記第1の位相変調手段R1−1,L1−1に到達するまでの光伝搬遅延差に相当する遅延を、前記第1の位相変調手段R1−1,L1−1に入力される2系統のRZ型クロック信号光の内、前記第1の位相変調手段R1−1,L1−1に到達するまでの光伝搬遅延が長い方のRZ型クロック信号光に付与し、さらに、前記第2の光導波路に設けられ、前記第2の光分波手段SP−2−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光が前記第2の位相変調手段R2,L2に到達するまでの光伝搬遅延差に相当する遅延を、前記第2の位相変調手段R2,L2に入力される2系統のRZ型クロック信号光の内、前記第2の位相変調手段R2,L2に到達するまでの光伝搬遅延が長い方のRZ型クロック信号光に付与する第2の光伝搬遅延差付与手段D−D−2と、前記第3の光導波路に設けられ、前記第3の光分波手段SP−2−2で分波された2系統のRZ型クロック信号光が前記第3の位相変調手段R1−2,L1−2に到達するまでの光伝搬遅延差に相当する遅延を、前記第3の位相変調手段R1−2,L1−2に入力される2系統のRZ型クロック信号光の内、前記第3の位相変調手段R1−2,L1−2に到達するまでの光伝搬遅延が長い方のRZ型クロック信号光に付与する第3の光伝搬遅延差付与手段D−D−2−1とを備え、前記第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1の2つの光出力ポートP−MZ−1−cross,P−MZ−1−barの内のいずれか一方から出力信号光を得ることを特徴とするものである。
また、本発明の高速カオス光信号生成光回路の1構成例(第4の実施の形態)は、さらに、前記第1の光導波路に設けられ、前記第1の光分波手段SP−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光にそれぞれ所定の遅延時間T−1の遅延を付与する光遅延手段D−T−1と、前記第2の光導波路に設けられ、前記第2の光分波手段SP−2−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光にそれぞれ所定の遅延時間T−2(T−1≠T−2)の遅延を付与する光遅延手段D−T−2との内の少なくとも一方を備えることを特徴とするものである。
また、本発明の高速カオス光信号生成光回路の1構成例(第1〜第4の実施の形態)において、前記光位相変調制御手段は、前記位相変調制御用のクロック信号光の光強度に応じて屈折率が変化する性質を持つ光半導体増幅器、前記位相変調制御用のクロック信号光の光強度に応じて屈折率が変化する性質を持つ量子ドット層を含む光導波路構造、前記位相変調制御用のクロック信号光の光強度に応じて屈折率が変化する性質を持つ定電圧駆動状態の半導体EA光変調器のいずれかからなる。
また、本発明の高速カオス光信号生成光回路の1構成例(第1〜第4の実施の形態)において、前記光強度変調手段は、半導体EA光変調器または半導体MZ光変調器からなる。
また、本発明の高速カオス光信号生成光回路の1構成例(第1〜第4の実施の形態)において、前記駆動手段は、前記位相変調制御用のクロック信号光のパルスを検出するパルス信号検出手段と、このパルス信号検出手段が検出したパルスに基づいて、前記位相変調制御用のクロック信号光が前記光強度変調手段に入力されるタイミングに合わせて前記光強度変調手段がオフになるように駆動電圧を発生する駆動電圧発生手段とから構成される。
本発明によれば、RZ型クロック信号光を第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1の光入力ポートP−MZ−1−1に入力し、第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1の2つの光出力ポートP−MZ−1−cross,P−MZ−1−barの内のいずれか一方から出力されるRZ型クロック信号光を2系統に分波し、この2系統のRZ型クロック信号光を位相変調制御用のクロック信号光として、第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1内の2つの干渉アームに1つずつ設けられた位相変調手段R1,L1に入力することにより、光入力ポートP−MZ−1−1から入力され2つの干渉アーム中を伝搬しているRZ型クロック信号光に位相差を生じさせるので、位相変調制御用のクロック信号光よりも時間的に後に第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1に入力されるRZ型クロック信号光の出力光強度を変調することができる。その結果、本発明では、システム全体の簡素化・集積化が可能で、且つ高速化に適した光カオス方式の特性を活かした10Gb/sを超える超高速の光乱数生成要求にも対応することができる乱雑性の高い乱数を生成可能となる。本発明では、従来の乱数発生プログラムまたは電子回路による乱数生成方法では実現不可能であった10Gb/sを超える高速な乱数データ生成を実現することができる。また、本発明では、カオス・レーザーによる乱数生成方法のような複雑なシステム構成では困難であった、工学応用上必須となる再現性と制御性とを実現することができ、さらに高精度性とシステムの集積化を実現することができる。また、本発明では、光カオス信号源による乱数生成方法では実現不可能であったシステムの集積化を実現することができる。また、本発明では、熱光学効果により2つの干渉アームの光路長差を制御してその光路長差に一定の関係性を持たせるように制御した複数のマッハツェンダー干渉器を用いて、それぞれのマッハツェンダー干渉器からの出力パワーにカオス写像関係性を実現する装置のように、光路長差情報記憶装置や温度による光路長差制御部等を持つ必要がなくなり、システムの高速化および集積化を実現することができる。また、本発明では、光ファイバの非線形屈折率効果に基づく全光の光カオス現象を用いる装置で困難であった、工学応用上必須となる再現性と制御性とを実現することができ、さらにシステムの集積化を実現することができる。また、本発明では、第1の位相変調手段R1,L1を第1の光干渉型合波手段と第1の光位相変調制御手段と第1の光強度変調手段と第1の駆動手段とから構成することにより、持続的に第1の位相変調手段R1,L1における十分な光位相変調を実現することができる。
また、本発明では、第1の光分波手段SP−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光にそれぞれ所定の遅延を付与する光遅延手段D−T−1を設けることにより、更に乱雑性が増した乱数列を生成することが可能となる。
また、本発明では、第2のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−2の2つの光出力ポートP−MZ−2−cross,P−MZ−2−barの内のいずれか一方から出力されるRZ型クロック信号光を位相変調制御用のクロック信号光として、第2のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−2内の2つの干渉アームに1つずつ設けられた第2の位相変調手段R2,L2に入力することにより、光入力ポートP−MZ−2−1から入力され2つの干渉アーム中を伝搬しているRZ型クロック信号光に位相差を生じさせ、さらに、第2のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−2の2つの光出力ポートP−MZ−2−cross,P−MZ−2−barの内のいずれか一方から出力されるRZ型クロック信号光を位相変調制御用のクロック信号光として、第1の位相変調手段R1−1,L1−1よりも後ろの2つの干渉アームに1つずつ設けられた第3の位相変調手段R1−2,L1−2に入力することにより、更に乱雑性が増した乱数列を生成することが可能となる。また、本発明では、第1の位相変調手段R1−1,L1−1を第1の光干渉型合波手段と第1の光位相変調制御手段と第1の光強度変調手段と第1の駆動手段とから構成し、第2の位相変調手段R2,L2を第2の光干渉型合波手段と第2の光位相変調制御手段と第2の光強度変調手段と第2の駆動手段とから構成し、第3の位相変調手段R1−2,L1−2を第3の光干渉型合波手段と第3の光位相変調制御手段と第3の光強度変調手段と第3の駆動手段とから構成することにより、持続的に第1、第2、第3の位相変調手段R1−1,L1−1,R2,L2,R1−2,L1−2における十分な光位相変調を実現することができる。
また、本発明では、第1の光分波手段SP−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光にそれぞれ所定の遅延時間T−1の遅延を付与する光遅延手段D−T−1と、第2の光分波手段SP−2−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光にそれぞれ所定の遅延時間T−2の遅延を付与する光遅延手段D−T−2との内の少なくとも一方を設けることにより、更に乱雑性が増した乱数列を生成することが可能となる。
本発明の第1の実施の形態に係る高速カオス光信号生成光回路の構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態におけるクロック信号光の光パワー変化の模式図である。 本発明の第1の実施の形態における光入力ポートへの入力クロック信号光の入力タイミングおよび位相変調部への入力信号光の入力タイミングを示す図である。 本発明の第1の実施の形態における光出力ポートから出力されるクロック光パルスの規格化光出力強度の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る位相変調部の構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態に係る位相変調部に入力される被位相変調信号光および位相変調制御信号光の光パワーの時間変化を示す図である。 被位相変調信号光と位相変調制御信号光との合波信号光の光パワーの時間変化を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る位相変調部の光強度変調部の透過率の時間変化を示す図および光位相変調制御部から光強度変調部に入力される信号光の光パワーの時間変化を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る位相変調部の光強度変調部から出力される被位相変調信号光の光パワーの時間変化を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る高速カオス光信号生成光回路の構成例を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態における光入力ポートへの入力クロック信号光の入力タイミングおよび位相変調部への入力信号光の入力タイミングを示す図である。 通常のカオスダイナミクスに従う光信号の時系列のリターンマップを示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る高速カオス光信号生成回路に従う光信号の時系列の力学的履歴関係を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る高速カオス光信号生成回路に従う光信号の時系列のリターンマップを示す図である。 本発明の第3の実施の形態に係る高速カオス光信号生成光回路の構成例を示すブロック図である。 本発明の第3の実施の形態における光入力ポートへの入力クロック信号光の入力タイミングおよび位相変調部への入力信号光の入力タイミングを示す図である。 本発明の第3の実施の形態に係る高速カオス光信号生成回路に従う光信号の時系列のリターンマップを示す図である。 本発明の第4の実施の形態に係る高速カオス光信号生成光回路の構成例を示すブロック図である。 本発明の第4の実施の形態における第2のマッハツェンダー干渉型光強度変調部の光入力ポートへの入力クロック信号光の入力タイミングおよび第2のマッハツェンダー干渉型光強度変調部内の位相変調部への入力信号光の入力タイミングを示す図である。 本発明の第4の実施の形態に係る高速カオス光信号生成回路に従う光信号の時系列の力学的履歴関係を示す図である。 本発明の第4の実施の形態に係る高速カオス光信号生成回路に従う光信号の時系列のリターンマップを示す図である。 本発明の第4の実施の形態に係る高速カオス光信号生成光回路の他の構成例を示すブロック図である。 本発明の第4の実施の形態に係る高速カオス光信号生成光回路の他の構成例を示すブロック図である。
[第1の実施の形態]
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施の形態に係る高速カオス光信号生成光回路の構成例を示すブロック図である。
本実施の形態の高速カオス光信号生成光回路は、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1と、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の後述する光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されたRZ(Return to Zero)型クロック信号光を2系統に分波する光分波部SP−1と、光分波部SP−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光がマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1内の後述する位相変調部R1,L1に到達するまでの光伝搬遅延差に相当する遅延を、位相変調部R1,L1に入力される2系統のRZ型クロック信号光の内、位相変調部R1,L1に到達するまでの光伝搬遅延が長い方のRZ型クロック信号光に付与する光伝搬遅延差付与部D−D−1とから構成される。
マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1は、図示しないクロック信号光源から出力される、ピーク光パワーが一定のRZ型のクロック信号光を受ける光入力ポートP−MZ−1−1と、光入力ポートP−MZ−1−1に入力されたRZ型クロック信号光を伝送する2つの干渉アームと、この2つの干渉アームの端部に設けられた2つの光出力ポートP−MZ−1−cross,P−MZ−1−barと、光分波部SP−1で分波された2つの光信号をマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の2つの干渉アーム内の後述する位相変調部R1,L1へ入力するための位相変調制御用の光入力ポートP−R1,P−L1と、2つの干渉アームに1つずつ設けられ、干渉アームにより伝送されるRZ型クロック信号光を、光入力ポートP−R1,P−L1から入力されるRZ型クロック信号光の光強度に応じて位相変調する位相変調部R1,L1とから構成される。
図1における100は一端が光入力ポートP−MZ−1−1に接続され他端が位相変調部L1の入力に接続された光導波路、101は一端が光導波路100に近接して配置され他端が位相変調部R1の入力に接続された光導波路、102は一端が位相変調部L1の出力に接続され他端が光出力ポートP−MZ−1−barに接続された光導波路、103は一端が位相変調部R1の出力に接続され他端が光出力ポートP−MZ−1−crossに接続され、一部が光導波路102と近接して配置された光導波路である。
光導波路100,102がマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の一方の干渉アームを構成し、光導波路101,103がマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の他方の干渉アームを構成している。光導波路100と光導波路101との間では、光信号の漏洩が発生し、光導波路100に入力された光信号は光導波路101にも入力される。光導波路102と光導波路103との間では、相互に光信号の漏洩が発生する。
また、104は一端が光出力ポートP−MZ−1−crossに接続され他端が光分波部SP−1の入力に接続された光導波路、105は一端が光分波部SP−1の第1の出力に接続され他端が光伝搬遅延差付与部D−D−1の入力に接続された光導波路、106は一端が光分波部SP−1の第2の出力に接続され他端が光入力ポートP−R1に接続された光導波路、109は一端が光伝搬遅延差付与部D−D−1の出力に接続され他端が光入力ポートP−L1に接続された光導波路である。
光入力ポートP−MZ−1−1に入力されるクロック信号光の光パワー変化を図2に示す。このように、図示しないクロック信号光源から光入力ポートP−MZ−1−1に入力されるクロック信号光は、ピーク光パワーが一定のRZ型の信号光である。
標準的なマッハツェンダー干渉型光強度変調部においては、干渉器を構成する2つの干渉アームを光が伝搬する際に位相差が生じない状態が変調駆動が行われていない状態であり、このとき入力側の干渉アームに対して異なる側の干渉アームの光出力ポートから光信号が100%出力される。また、2つの干渉アームを光が伝搬する際に位相差がπとなる状態においては、光入力ポートと同じ側の干渉アームの光出力ポートから光信号が100%出力される。
したがって、図1に示した高速カオス光信号生成光回路にクロック信号光が光入力ポートP−MZ−1−1から入力される場合、最初のクロック光パルスp0は、光入力ポートP−MZ−1−1と異なる側の干渉アームの光出力ポートP−MZ−1−crossから100%出力され、光分波部SP−1によりクロック光パルスp0−1,p0−2の2つに分波され、引き続き光伝搬遅延差付与部D−D−1により遅延を付与された後、それぞれ光入力ポートP−R1,P−L1から位相変調部R1,L1へと入力される。
図3(A)は光入力ポートP−MZ−1−1への入力クロック信号光の入力タイミングを示す図、図3(B)は位相変調部R1への入力信号光の入力タイミングを示す図、図3(C)は位相変調部L1への入力信号光の入力タイミングを示す図である。
図3(B)に示すように、光入力ポートP−MZ−1−1に入力されたクロック光パルスp0と次の時間ステップのクロック光パルスp1との間のタイミングで、光伝搬遅延差付与部D−D−1による光伝搬遅延が付与されていない方のクロック光パルスp0−1が位相変調部R1に入力される。一方、図3(C)に示すように、クロック光パルスp1と次の時間ステップのクロック光パルスp2との間のタイミングで、光伝搬遅延差付与部D−D−1による光伝搬遅延が付与された方のクロック光パルスp0−2が位相変調部L1に入力される。
位相変調部R1においては、光入力ポートP−MZ−1−1から光導波路100,101を介してクロック光パルスp1が入力される直前に、光入力ポートP−R1からクロック光パルスp0−1が入力されると、このクロック光パルスp0−1の光強度に応じて屈折率が変化する。こうして、位相変調部R1は、クロック光パルスp0−1の光強度に応じて、クロック光パルスp1の位相を変調する(相互位相変調)。
一方、位相変調部L1においては、光入力ポートP−MZ−1−1から光導波路100を介してクロック光パルスp1が入力された直後に、光入力ポートP−L1からクロック光パルスp0−2が入力されると、このクロック光パルスp0−2の光強度に応じて屈折率が変化する。こうして、位相変調部L1は、クロック光パルスp0−2の光強度に応じて、クロック光パルスp2の位相を変調する(相互位相変調)。
結果として、クロック光パルスp0−1が位相変調部R1に入力されてから、クロック光パルスp0−2が位相変調部L1に入力されるまでの間、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の2つの干渉アームで位相差が生じることとなり、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されるクロック光パルスp1の光出力強度が変調されることとなる。
同様に、光入力ポートP−MZ−1−1に入力されたクロック光パルスp1と次の時間ステップのクロック光パルスp2との間のタイミングで、光分波部SP−1によって分波されたクロック光パルスp1−1,p1−2のうち光伝搬遅延差付与部D−D−1による光伝搬遅延が付与されていない方のクロック光パルスp1−1が位相変調部R1に入力される。一方、クロック光パルスp2と次の時間ステップのクロック光パルスp3との間のタイミングで、光伝搬遅延差付与部D−D−1による光伝搬遅延が付与された方のクロック光パルスp1−2が位相変調部L1に入力される。
位相変調部R1は、光入力ポートP−MZ−1−1から光導波路100,101を介してクロック光パルスp2が入力される直前に、クロック光パルスp1の分波光であるクロック光パルスp1−1が光入力ポートP−R1から入力されると、このクロック光パルスp1−1の光強度に応じて、クロック光パルスp2の位相を変調する。
位相変調部L1は、光入力ポートP−MZ−1−1から光導波路100を介してクロック光パルスp2が入力された直後に、クロック光パルスp1の分波光であるクロック光パルスp1−2が光入力ポートP−L1から入力されると、このクロック光パルスp1−2の光強度に応じて、クロック光パルスp3の位相を変調する。結果として、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されるクロック光パルスp2の光出力強度が変調されることとなる。
以上のようにして、クロック光パルスp(t)(t=0,1,2,3,・・・・)と次の時間ステップのクロック光パルスp(t+1)との間のタイミングで、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力され光分波部SP−1によって分波された一方のクロック光パルスp(t)が位相変調部R1に入力され、クロック光パルスp(t+1)と次の時間ステップのクロック光パルスp(t+2)との間のタイミングで、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力され光分波部SP−1によって分波された他方のクロック光パルスp(t)が位相変調部L1に入力される。その結果、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されるクロック光パルスp(t+1)の光出力強度が変調される。こうして、クロック光パルスp1,p2,p3,・・・・の変調が連続して行われる。
図4はマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されるクロック光パルスの光強度を規格化した規格化光出力強度を示す図であり、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されたクロック光パルスが次の時間ステップのクロック光パルスに生じさせる位相変調の量が1.8261πである場合を示している。
マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の光出力ポートP−MZ−1−crossから100%出力される状態にある条件下で、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されたクロック光パルスが次の時間ステップのクロック光パルスに生じさせる位相変調の量が十分且つ適当な大きさとなるように位相変調部R1,L1を設定することにより、例えば図4に示した場合のように光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されるクロック光パルスの強度が時系列でカオス状態となり、同時に、光出力ポートP−MZ−1−barから出力されるクロック光パルスの強度も時系列でカオス状態となる。
マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の光出力ポートP−MZ−1−barから出力されるクロック光パルスの強度も時系列でカオス状態となる理由は、クロック光パルスの全光強度から、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力される同じクロック光パルスの光強度を引いた残りの光強度のクロック光パルスが光出力ポートP−MZ−1−barから出力されるからである。
こうして、本実施の形態では、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力される出力クロック信号光の光出力強度の振る舞いを乱雑なものとすることができる。100%出力時の光強度を1として、閾値を0.5として設定し、光強度が時系列でカオス状態となっている出力クロック信号光の光強度が閾値よりも大きい場合は2値化信号の値を1とし、出力クロック信号光の光強度が閾値以下であれば2値化信号の値を0とする2値化処理を行うと、2値の乱数列が得られる。
本実施の形態では、従来の乱数発生プログラムまたは電子回路による乱数生成方法では実現不可能であった10Gb/sを超える高速な乱数データ生成を実現することができる。また、本実施の形態では、非特許文献1に開示されたカオス・レーザーによる乱数生成方法のような複雑なシステム構成では困難であった、工学応用上必須となる再現性と制御性とを実現することができ、さらに高精度性とシステムの集積化とを実現することができる。
また、本実施の形態では、特許文献1に開示された光カオス信号源による乱数生成方法では実現不可能であったシステムの集積化を実現することができる。また、本実施の形態では、熱光学効果により2つの干渉アームの光路長差を制御してその光路長差に一定の関係性を持たせるように制御した複数のマッハツェンダー干渉器を用いて、それぞれのマッハツェンダー干渉器からの出力パワーにカオス写像関係性を実現する装置のように、光路長差情報記憶装置や温度による光路長差制御部等を持つ必要がなくなり、システムの高速化および集積化を実現することができる。
また、本実施の形態では、光ファイバの非線形屈折率効果に基づく全光の光カオス現象を用いる装置で困難であった、工学応用上必須となる再現性と制御性とを実現することができ、さらにシステムの集積化を実現することができる。
次に、本実施の形態の位相変調部R1,L1についてより詳細に説明する。図5は位相変調部R1の構成例を示すブロック図である。
位相変調部R1は、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の干渉アームにより伝送され光入力ポート1004に入力されたRZ型クロック信号光(以下、被位相変調信号光とする)と光分波部SP−1で分波され光入力ポート1005(図1のP−R1)に入力されたRZ型クロック信号光(以下、位相変調制御信号光とする)とを合波する光干渉型合波手段であるマルチモード干渉カプラ(MMI)1000と、被位相変調信号光を位相変調制御信号光の光強度に応じて位相変調する光位相変調制御部1001と、光位相変調制御部1001から出力された信号光を強度変調して光出力ポート1006へ出力する光強度変調部1002と、光強度変調部1002を駆動する駆動部1003とから構成される。
図5における1007は一端が位相変調部R1の光入力ポート1004に接続され他端がマルチモード干渉カプラ1000の第1の光入力ポートに接続された光導波路、1008は一端が位相変調部R1の光入力ポート1005に接続され他端がマルチモード干渉カプラ1000の第2の光入力ポートに接続された光導波路、1009は一端がマルチモード干渉カプラ1000の光出力ポートに接続され他端が光位相変調制御部1001の光入力ポートに接続された光導波路、1010は一端が光位相変調制御部1001の光出力ポートに接続され他端が光強度変調部1002の光入力ポートに接続された光導波路、1011は一端が光強度変調部1002の光出力ポートに接続され他端が位相変調部R1の光出力ポート1006に接続された光導波路である。
位相変調部L1の構成も位相変調部R1と同じである。位相変調部R1の場合、光入力ポート1004は図1の光導波路101に接続され、光入力ポート1005(図1のP−R1)は光導波路106に接続され、光出力ポート1006は光導波路103に接続される。位相変調部L1の場合、光入力ポート1004は図1の光導波路100に接続され、光入力ポート1005(図1のP−L1)は光導波路109に接続され、光出力ポート1006は光導波路102に接続される。
次に、図5に示した位相変調部R1,L1の動作を説明する。マルチモード干渉カプラ1000は、光入力ポート1004に入力された被位相変調信号光と光入力ポート1005に入力された位相変調制御信号光とを合波する。図6(A)は被位相変調信号光の光パワーの時間変化を示す図、図6(B)は位相変調制御信号光の光パワーの時間変化を示す図、図7は被位相変調信号光と位相変調制御信号光との合波信号光の光パワーの時間変化を示す図である。
次に、光位相変調制御部1001は、被位相変調信号光を位相変調制御信号光の光強度に応じて位相変調する。被位相変調信号光のパルスが入力される直前に、位相変調制御信号光のパルスが入力されると、この位相変調制御信号光の光強度に応じて光位相変調制御部1001の屈折率が変化する。こうして、光位相変調制御部1001は、位相変調制御信号光の光強度に応じて、被位相変調信号光の位相を変調する(相互位相変調)。以上のような位相変調を行う光位相変調制御部1001としては、光導波路構造の半導体光増幅器(SOA)がある。また、量子ドット層を含む光導波路構造を光位相変調制御部1001として用いてもよいし、定電圧駆動状態の半導体EA(Electro-Absorption)光変調器を光位相変調制御部1001として用いてもよい。
次に、光強度変調部1002は、光位相変調制御部1001から出力された信号光を強度変調して光出力ポート1006へ出力する。図8(A)は光強度変調部1002の透過率の時間変化を示す図、図8(B)は光位相変調制御部1001から光強度変調部1002に入力される信号光の光パワーの時間変化を示す図である。
駆動部1003は、光位相変調制御部1001から光強度変調部1002に入力される被位相変調信号光と位相変調制御信号光との合波信号光の内、被位相変調信号光が光強度変調部1002に入力されるタイミングに合わせて光を透過させ、且つ位相変調制御信号光が光強度変調部1002に入力されるタイミングに合わせて光の透過を抑止させるように、光強度変調部1002を駆動する。こうして、光強度変調部1002からは図9に示すように被位相変調信号光が出力される。
光強度変調部1002としては、半導体EA光変調器、または半導体MZ(Mach-Zehnder)光変調器がある。駆動部1003は、光入力ポート1005に入力される位相変調制御信号光のパルスを検出するパルス信号検出部(不図示)と、このパルス信号検出部が検出したパルスに基づいて、位相変調制御信号光が光強度変調部1002に入力されるタイミングに合わせて光強度変調部1002がオフ(光の透過を抑止)になるように駆動電圧を発生する駆動電圧発生部(不図示)とから構成される。光強度変調部1002は、駆動部1003から供給される駆動電圧により制御される。駆動部1003は、位相変調制御信号光が光強度変調部1002に入力されるタイミングに合わせて光強度変調部1002がオフになるように駆動電圧を発生するので、光強度変調部1002は、被位相変調信号光のみを選択的に出力する。
本実施の形態の高速カオス光信号生成光回路において、位相変調部R1,L1から位相変調制御信号光が十分に除去されること無く被位相変調信号光と共に出力されると、位相変調制御信号光が時系列的に後の位相変調における雑音として働き、十分な位相変調を行うことが困難になるという問題がある。
そこで、本実施の形態では、位相変調部R1,L1として図5に示したような構成を用いることにより、被位相変調信号光に位相変調を加えると同時に、位相変調制御信号光を十分な程度除去して、被位相変調信号光のみを位相変調部R1,L1から選択的に出力させることができる。その結果、本実施の形態では、持続的に位相変調部R1,L1における十分な光位相変調を実現することができる。
なお、本実施の形態では、光出力ポートP−MZ−1−crossと光分波部SP−1の入力とを接続しているが、光出力ポートP−MZ−1−barと光分波部SP−1の入力とを接続するようにしてもよい。
本実施の形態において、高速カオス光信号生成光回路の出力信号光は、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の2つの光出力ポートP−MZ−1−bar,P−MZ−1−crossの内のいずれか一方から得るようにすればよい。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図10は本発明の第2の実施の形態に係る高速カオス光信号生成光回路の構成例を示すブロック図である。
本実施の形態の高速カオス光信号生成光回路は、第1の実施の形態の高速カオス光信号生成光回路に対して、光分波部SP−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光にそれぞれ所定の遅延を付与する光遅延部D−T−1を追加したものである。
本実施の形態では、光導波路105の他端を光遅延部D−T−1の第1の光入力ポートに接続し、光導波路106の他端を光遅延部D−T−1の第2の光入力ポートに接続すればよい。図10における107は一端が光遅延部D−T−1の第1の光出力ポートに接続され他端が光伝搬遅延差付与部D−D−1の入力に接続された光導波路、108は一端が光遅延部D−T−1の第2の光出力ポートに接続され他端が光入力ポートP−R1に接続された光導波路である。位相変調部R1,L1の構成は第1の実施の形態で説明したとおりである。
次に、本実施の形態の高速カオス光信号生成光回路の動作について説明する。本実施の形態の高速カオス光信号生成光回路にクロック信号光が光入力ポートP−MZ−1−1から入力される場合、最初のクロック光パルスp0は、光入力ポートP−MZ−1−1と異なる側の干渉アームの光出力ポートP−MZ−1−crossから100%出力され、光分波部SP−1によりクロック光パルスp0−1,p0−2の2つに分波され、引き続き光伝搬遅延差付与部D−D−1により遅延を付与された後、それぞれ光入力ポートP−R1,P−L1から位相変調部R1,L1へと入力される。
図11(A)は光入力ポートP−MZ−1−1への入力クロック信号光の入力タイミングを示す図、図11(B)は位相変調部R1−1への入力信号光の入力タイミングを示す図、図11(C)は位相変調部L1−1への入力信号光の入力タイミングを示す図である。図11(B)に示すように、光入力ポートP−MZ−1−1に入力されたクロック光パルスp0から時系列的にある一定の遅延ステップ時間T−1後のクロック光パルスpM1と次の時間ステップのクロック光パルスpM2との間のタイミングで、光伝搬遅延差付与部D−D−1による光伝搬遅延が付与されていない方のクロック光パルスp0−1が位相変調部R1に入力される。一方、図11(C)に示すように、クロック光パルスpM2と次の時間ステップのクロック光パルスpM3との間のタイミングで、光伝搬遅延差付与部D−D−1による光伝搬遅延が付与された方のクロック光パルスp0−2が位相変調部L1に入力される。
遅延ステップ時間T−1は、光遅延部D−T−1によってクロック信号光に付与される遅延時間である。すなわち、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されたクロック信号光は、光分波部SP−1により2つに分波され光遅延部D−T−1によって遅延ステップ時間T−1に相当する遅延が付与された後、一方のクロック信号光はそのまま光入力ポートP−R1に入力され、他方のクロック信号光は光伝搬遅延差付与部D−D−1により更に遅延が付与された後に光入力ポートP−L1に入力される。
位相変調部R1は、光入力ポートP−MZ−1−1から光導波路100,101を介してクロック光パルスpM2が入力される直前に、光入力ポートP−R1から入力されるクロック光パルスp0−1の光強度に応じて、クロック光パルスpM2の位相を変調する。
一方、位相変調部L1は、光入力ポートP−MZ−1−1から光導波路100を介してクロック光パルスpM2が入力された直後に、光入力ポートP−L1から入力されるクロック光パルスp0−2の光強度に応じて、クロック光パルスpM3の位相を変調する。
結果として、クロック光パルスp0−1が位相変調部R1に入力されてから、クロック光パルスp0−2が位相変調部L1に入力されるまでの間、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の2つの干渉アームで位相差が生じることとなり、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されるクロック光パルスpM2の光出力強度が変調されることとなる。
同様に、光入力ポートP−MZ−1−1に入力されたクロック光パルスp1から遅延ステップ時間T−1後のクロック光パルスpM2と次の時間ステップのクロック光パルスpM3との間のタイミングで、光分波部SP−1によって分波されたクロック光パルスp1−1,p1−2のうち光伝搬遅延差付与部D−D−1による光伝搬遅延が付与されていない方のクロック光パルスp1−1が位相変調部R1に入力される。一方、クロック光パルスpM3と次の時間ステップのクロック光パルスpM4との間のタイミングで、光伝搬遅延差付与部D−D−1による光伝搬遅延が付与された方のクロック光パルスp1−2が位相変調部L1に入力される。
位相変調部R1は、光入力ポートP−MZ−1−1から光導波路100,101を介してクロック光パルスpM3が入力される直前に、クロック光パルスp1の分波光であるクロック光パルスp1−1が光入力ポートP−R1から入力されると、このクロック光パルスp1−1の光強度に応じて、クロック光パルスpM3の位相を変調する。
位相変調部L1は、光入力ポートP−MZ−1−1から光導波路100を介してクロック光パルスpM3が入力された直後に、クロック光パルスp1の分波光であるクロック光パルスp1−2が光入力ポートP−L1から入力されると、このクロック光パルスp1−2の光強度に応じて、クロック光パルスpM4の位相を変調する。結果として、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されるクロック光パルスpM3の光出力強度が変調されることとなる。
以上のようにして、クロック光パルスp(i+Ns)(Nsは1以上の整数)と次の時間ステップのクロック光パルスp(i+Ns+1)との間のタイミングで、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力され光分波部SP−1によって分波された一方のクロック光パルスp(i)が位相変調部R1に入力され、クロック光パルスp(i+Ns+1)と次の時間ステップのクロック光パルスp(i+Ns+2)との間のタイミングで、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力され光分波部SP−1によって分波された他方のクロック光パルスp(i)が位相変調部L1に入力される。その結果、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されるクロック光パルスp(i+Ns+1)の光出力強度が変調される。こうして、クロック光パルスpM2,pM3,pM4,・・・・の変調が連続して行われる。
マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の光出力ポートP−MZ−1−crossから100%出力される状態にある条件下で、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されたクロック光パルスがこのパルスよりも時間軸上で後ろに位置するクロック光パルスに生じさせる位相変調の量が十分且つ適当な大きさとなるように位相変調部R1,L1を設定することにより、例えば図4に示した場合のように光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されるクロック光パルスの強度が時系列でカオス状態となり、同時に、光出力ポートP−MZ−1−barから出力されるクロック光パルスの強度も時系列でカオス状態となる。
上記の光遅延部D−T−1を設けない場合、即ちT−1=0の場合、時間ステップiのクロック光パルスの光強度変調のために、直前の時間ステップi−1のクロック光パルスが用いられることとなる。このとき、100%出力時の光強度を1として、閾値を0.5として設定し、光強度が時系列でカオス状態となっている出力クロック信号光の光強度が閾値よりも大きい場合は2値化信号の値を1とし、出力クロック信号光の光強度が閾値以下であれば2値化信号の値を0とする2値化処理を行うと、2値の乱数列が得られる。
しかしながら、光遅延部D−T−1を設けない場合、光出力ポートP−MZ−1−crossまたはP−MZ−1−barから得られる出力クロック信号光は、物理乱数源として用いられる物理雑音のように完全に乱雑な特性を有していることを求められる応用分野には適さない。その理由は、一般的にカオス的な振る舞いをする力学系に従っている系は長期的には予測不能で乱雑な振る舞いをするが、時間ステップ上で隣接するパルス間の光強度には、例えば図12のリターンマップで示されるような明確な関係性・相関があり、ある時間ステップの光強度から次の時間ステップの光強度を予測することが容易となってしまうため、即ち、短期的にみて乱雑な振る舞いとなっていないためである。図12の例では、時間ステップiでの規格化光出力強度と次の時間ステップi+1での規格化光出力強度との間に相関性があることが示されている。
このような事情から、非特許文献1に開示されたカオス・レーザーによる乱数生成方法においては、2つのカオスレーザーから2つのカオス的出力光信号を得た後に、この2つの独立したカオス的出力光信号に対して論理的な演算処理を施すことにより、短期的にみても乱雑性の高い乱数列を得るようにしている。
これに対して、本実施の形態の高速カオス光信号生成光回路においては、出力クロック信号光が時系列で短期的にみて乱雑でないという問題を、複数のカオス光源を用意することなく、かつ付加的な論理演算処理を施すことなく実現している。即ち、本実施の形態では、上記の遅延ステップ時間T−1が1ステップ時間(クロック光パルスの周期)以上の任意の値となるように光遅延部D−T−1を設けることにより問題を解決する。ここで、遅延ステップ時間T−1は、例えばクロック光パルスの周期の整数倍の時間である。
遅延ステップ時間T−1が1ステップ時間以上の任意の値となるように光遅延部D−T−1を設けた場合、出力クロック信号光のパルス列は、p(i),p(i+1),p(i+2),・・・・,p(i+Ns−1)のNs個のカオス状態のパルス列とp(i+Ns),p(i+Ns+1),p(i+Ns+2),・・・・,p(i+2Ns−1)のNs個のカオス状態のパルス列とが組み合わされ、p(i+Ns),p(i+Ns+1),p(i+Ns+2),・・・・,p(i+2Ns−1)のNs個のカオス状態のパルス列とp(i+2Ns),p(i+2Ns+1),p(i+2Ns+2),・・・・,p(i+3Ns−1)のNs個のカオス状態のパルス列とが組み合わされるといったように、独立したNs個のカオス状態のパルス列が図13のように組み合わされたものとなる。なお、Nsは、遅延ステップ時間T−1中のクロック光パルスの数であり、1以上の整数値である。
このようなパルスの組み合わせにより、現実世界では僅かな揺らぎによる初期値の差が物理的に避けがたいがために上記Ns個のカオス状態のパルス列は長期的に見ると予測不能で乱雑な振る舞いをすることとなり、加えてNs個のカオス状態のパルス列と別のNs個のカオス状態のパルス列との間の関係性も予測不能となる。したがって、本実施の形態では、T−1=0の場合に時系列上で隣接する任意の時間ステップiのパルスの光強度と時間ステップi+1のパルスの光強度との間に見られた明確な関係性・規則性を、図14に示すように失わせることができ、乱雑性が増した乱数列を生成することが可能となる。以上のように、本実施の形態では、第1の実施の形態と比較して更に乱雑性が増した乱数列を生成することが可能となる。
なお、本実施の形態では、光出力ポートP−MZ−1−crossと光分波部SP−1の入力とを接続しているが、光出力ポートP−MZ−1−barと光分波部SP−1の入力とを接続するようにしてもよい。
また、本実施の形態において、高速カオス光信号生成光回路の出力信号光は、第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1の2つの光出力ポートP−MZ−1−cross,P−MZ−1−barの内のいずれか一方から得るようにすればよい。
[第3の実施の形態]
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。図15は本発明の第3の実施の形態に係る高速カオス光信号生成光回路の構成例を示すブロック図である。
本実施の形態の高速カオス光信号生成光回路は、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1,MZ−2と、第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されたRZ型クロック信号光を2系統に分波する光分波部SP−1と、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2の光出力ポートP−MZ−2−crossから出力される光信号を2系統に分波する光分波部SP−2−1と、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2の光出力ポートP−MZ−2−barから出力される光信号を2系統に分波する光分波部SP−2−2と、光分波部SP−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光がマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1内の後述する位相変調部R1−1,L1−1に到達するまでの光伝搬遅延差に相当する遅延を、位相変調部R1−1,L1−1に入力される2系統のRZ型クロック信号光の内、位相変調部R1−1,L1−1に到達するまでの光伝搬遅延が長い方のRZ型クロック信号光に付与する光伝搬遅延差付与部D−D−1と、光分波部SP−2−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光がマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2内の後述する位相変調部R2,L2に到達するまでの光伝搬遅延差に相当する遅延を、位相変調部R2,L2に入力される2系統のRZ型クロック信号光の内、位相変調部R2,L2に到達するまでの光伝搬遅延が長い方のRZ型クロック信号光に付与する光伝搬遅延差付与部D−D−2と、光分波部SP−2−2で分波された2系統のRZ型クロック信号光がマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1内の後述する位相変調部R1−2,L1−2に到達するまでの光伝搬遅延差に相当する遅延を、位相変調部R1−2,L1−2に入力される2系統のRZ型クロック信号光の内、位相変調部R1−2,L1−2に到達するまでの光伝搬遅延が長い方のRZ型クロック信号光に付与する光伝搬遅延差付与部D−D−2−1とから構成される。
本実施の形態のマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1は、図示しないクロック信号光源から出力される、ピーク光パワーが一定のRZ型のクロック信号光を受ける光入力ポートP−MZ−1−1と、光入力ポートP−MZ−1−1に入力されたRZ型クロック信号光を伝送する2つの干渉アームと、この2つの干渉アームの端部に設けられた2つの光出力ポートP−MZ−1−cross,P−MZ−1−barと、光分波部SP−1で分波された2つの光信号をマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の2つの干渉アーム内の後述する位相変調部R1−1,L1−1へ入力するための位相変調制御用の光入力ポートP−R1−1,P−L1−1と、光分波部SP−2−2で分波された2つの光信号をマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の2つの干渉アーム内の後述する位相変調部R1−2,L1−2へ入力するための位相変調制御用の光入力ポートP−R1−2,P−L1−2と、2つの干渉アームに1つずつ設けられ、干渉アームにより伝送されるRZ型クロック信号光を、光入力ポートP−R1−1,P−L1−1から入力されるRZ型クロック信号光の光強度に応じて位相変調する位相変調部R1−1,L1−1と、位相変調部R1−1,L1−1よりも後ろの2つの干渉アームに1つずつ設けられ、干渉アームにより伝送されるRZ型クロック信号光を、光入力ポートP−R1−2,P−L1−2から入力されるRZ型クロック信号光の光強度に応じて位相変調する位相変調部R1−2,L1−2とから構成される。
マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2は、図示しないクロック信号光源から出力される、ピーク光パワーが一定のRZ型のクロック信号光を受ける光入力ポートP−MZ−2−1と、この光入力ポートP−MZ−2−1に入力されたRZ型クロック信号光を伝送する2つの干渉アームと、この2つの干渉アームの端部に設けられた2つの光出力ポートP−MZ−2−cross,P−MZ−2−barと、光分波部SP−2−1で分波された2つの光信号をマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2の2つの干渉アーム内の後述する位相変調部R2,L2へ入力するための位相変調制御用の光入力ポートP−R2,P−L2と、2つの干渉アームに1つずつ設けられ、干渉アームにより伝送されるRZ型クロック信号光を、光入力ポートP−R2,P−L2から入力されるRZ型クロック信号光の光強度に応じて位相変調する位相変調部R2,L2とから構成される。
図15における200は一端が光入力ポートP−MZ−1−1に接続され他端が位相変調部L1−1の入力に接続された光導波路、201は一端が光導波路200に近接して配置され他端が位相変調部R1−1の入力に接続された光導波路、202は一端が位相変調部L1−1の出力に接続され他端が位相変調部L1−2の入力に接続された光導波路、203は一端が位相変調部R1−1の出力に接続され他端が位相変調部R1−2の入力に接続された光導波路、204は一端が位相変調部L1−2の出力に接続され他端が光出力ポートP−MZ−1−barに接続された光導波路、205は一端が位相変調部R1−2の出力に接続され他端が光出力ポートP−MZ−1−crossに接続され、一部が光導波路204と近接して配置された光導波路である。
光導波路200,202,204がマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の一方の干渉アームを構成し、光導波路201,203,205がマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の他方の干渉アームを構成している。光導波路200と光導波路201との間では、光信号の漏洩が発生し、光導波路200に入力された光信号は光導波路201にも入力される。光導波路204と光導波路205との間では、相互に光信号の漏洩が発生する。
また、206は一端が光入力ポートP−MZ−2−1に接続され他端が位相変調部L2の入力に接続された光導波路、207は一端が光導波路206に近接して配置され他端が位相変調部R2の入力に接続された光導波路、208は一端が位相変調部L2の出力に接続され他端が光出力ポートP−MZ−2−barに接続された光導波路、209は一端が位相変調部R2の出力に接続され他端が光出力ポートP−MZ−2−crossに接続され、一部が光導波路208と近接して配置された光導波路である。
光導波路206,208がマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2の一方の干渉アームを構成し、光導波路207,209がマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2の他方の干渉アームを構成している。光導波路206と光導波路207との間では、光信号の漏洩が発生し、光導波路206に入力された光信号は光導波路207にも入力される。光導波路208と光導波路209との間では、相互に光信号の漏洩が発生する。
また、210は一端が光出力ポートP−MZ−1−crossに接続され他端が光分波部SP−1の入力に接続された光導波路、211は一端が光分波部SP−1の第1の出力に接続され他端が光伝搬遅延差付与部D−D−1の入力に接続された光導波路、212は一端が光伝搬遅延差付与部D−D−1の出力に接続され他端が光入力ポートP−L1−1に接続された光導波路、213は一端が光分波部SP−1の第2の出力に接続され他端が光入力ポートP−R1−1に接続された光導波路である。
また、216は一端が光伝搬遅延差付与部D−D−2の出力に接続され他端が光入力ポートP−L2に接続された光導波路、219は一端が光伝搬遅延差付与部D−D−2−1の出力に接続され他端が光入力ポートP−R1−2に接続された光導波路、221は一端が光出力ポートP−MZ−2−crossに接続され他端が光分波部SP−2−1の入力に接続された光導波路、222は一端が光分波部SP−2−1の第1の出力に接続され他端が光伝搬遅延差付与部D−D−2の入力に接続された光導波路、223は一端が光分波部SP−2−1の第2の出力に接続され他端が光入力ポートP−R2に接続された光導波路、224は一端が光出力ポートP−MZ−2−barに接続され他端が光分波部SP−2−2の入力に接続された光導波路、225は一端が光分波部SP−2−2の第1の出力に接続され他端が光伝搬遅延差付与部D−D−2−1の入力に接続された光導波路、226は一端が光分波部SP−2−2の第2の出力に接続され他端が光入力ポートP−L1−2に接続された光導波路である。
光入力ポートP−MZ−1−1,P−MZ−2−1に入力されるクロック信号光の光パワー変化は図2に示したとおりである。図示しないクロック信号光源から光入力ポートP−MZ−1−1,P−MZ−2−1に入力されるクロック信号光は、ピーク光パワーが一定のRZ型の信号光である。
位相変調部R1−1,L1−1,R1−2,L1−2,R2,L2としては、第1の実施の形態の図5で説明した構成を用いることができる。位相変調部R1−1の場合、図5の光入力ポート1004は光導波路201に接続され、光入力ポート1005(図15のP−R1−1)は光導波路213に接続され、光出力ポート1006は光導波路203に接続される。位相変調部L1−1の場合、光入力ポート1004は光導波路200に接続され、光入力ポート1005(図15のP−L1−1)は光導波路212に接続され、光出力ポート1006は光導波路202に接続される。
位相変調部R1−2の場合、光入力ポート1004は光導波路203に接続され、光入力ポート1005(図15のP−R1−2)は光導波路219に接続され、光出力ポート1006は光導波路205に接続される。位相変調部L1−2の場合、光入力ポート1004は光導波路202に接続され、光入力ポート1005(図15のP−L1−2)は光導波路226に接続され、光出力ポート1006は光導波路204に接続される。
また、位相変調部R2の場合、光入力ポート1004は光導波路207に接続され、光入力ポート1005(図15のP−R2)は光導波路223に接続され、光出力ポート1006は光導波路209に接続される。位相変調部L2の場合、光入力ポート1004は光導波路206に接続され、光入力ポート1005(図15のP−L2)は光導波路216に接続され、光出力ポート1006は光導波路208に接続される。
次に、本実施の形態の高速カオス光信号生成光回路の動作について説明する。本実施の形態の高速カオス光信号生成光回路にクロック信号光が光入力ポートP−MZ−1−1から入力される場合、最初のクロック光パルスp0は、光入力ポートP−MZ−1−1と異なる側の干渉アームの光出力ポートP−MZ−1−crossから100%出力され、光分波部SP−1によりクロック光パルスp0−1,p0−2の2つに分波され、引き続き光伝搬遅延差付与手段D−D−1により遅延差を付与された後、それぞれ光入力ポートP−R1−1,P−L1−1から位相変調部R1−1,L1−1へと入力される。
図16(A)は光入力ポートP−MZ−1−1への入力クロック信号光の入力タイミングを示す図、図16(B)は位相変調部R1−1への入力信号光の入力タイミングを示す図、図16(C)は位相変調部L1−1への入力信号光の入力タイミングを示す図である。図16(B)に示すように、光入力ポートP−MZ−1−1に入力されたクロック光パルスp0と次の時間ステップのクロック光パルスp1との間のタイミングで、光伝搬遅延差付与部D−D−1による光伝搬遅延が付与されていない方のクロック光パルスp0−1が位相変調部R1−1に入力される。一方、図16(C)に示すように、クロック光パルスp1と次の時間ステップのクロック光パルスp2との間のタイミングで、光伝搬遅延差付与部D−D−1による光伝搬遅延が付与された方のクロック光パルスp0−2が位相変調部L1−1に入力される。
位相変調部R1−1は、光入力ポートP−MZ−1−1から光導波路200,201を介してクロック光パルスp1が入力される直前に、光入力ポートP−R1−1から入力されるクロック光パルスp0−1の光強度に応じて、クロック光パルスp1の位相を変調する。
一方、位相変調部L1−1は、光入力ポートP−MZ−1−1から光導波路200を介してクロック光パルスp1が入力された直後に、光入力ポートP−L1−1から入力されるクロック光パルスp0−2の光強度に応じて、クロック光パルスp1の位相を変調する。
結果として、クロック光パルスp0−1が位相変調部R1−1に入力されてから、クロック光パルスp0−2が位相変調部L1−1に入力されるまでの間、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の2つの干渉アームで位相差が生じることとなり、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されるクロック光パルスp1の光出力強度が変調されることとなる。
同様に、光入力ポートP−MZ−1−1に入力されたクロック光パルスp1と次の時間ステップのクロック光パルスp2との間のタイミングで、光分波部SP−1によって分波されたクロック光パルスp1−1,p1−2のうち光伝搬遅延差付与部D−D−1による光伝搬遅延が付与されていない方のクロック光パルスp1−1が位相変調部R1−1に入力される。一方、クロック光パルスp2と次の時間ステップのクロック光パルスp3との間のタイミングで、光伝搬遅延差付与部D−D−1による光伝搬遅延が付与された方のクロック光パルスp1−2が位相変調部L1−1に入力される。
位相変調部R1−1は、光入力ポートP−MZ−1−1から光導波路200,201を介してクロック光パルスp2が入力される直前に、クロック光パルスp1の分波光であるクロック光パルスp1−1が光入力ポートP−R1−1から入力されると、このクロック光パルスp1−1の光強度に応じて、クロック光パルスp2の位相を変調する。
位相変調部L1−1は、光入力ポートP−MZ−1−1から光導波路200を介してクロック光パルスp2が入力された直後に、クロック光パルスp1の分波光であるクロック光パルスp1−2が光入力ポートP−L1−1から入力されると、このクロック光パルスp1−2の光強度に応じて、クロック光パルスp2の位相を変調する。結果として、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されるクロック光パルスp2の光出力強度が変調されることとなる。
以上のようにして、クロック光パルスp(t)(t=0,1,2,3,・・・・)と次の時間ステップのクロック光パルスp(t+1)との間のタイミングで、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力され光分波部SP−1によって分波された一方のクロック光パルスp(t)が位相変調部R1−1に入力され、クロック光パルスp(t+1)と次の時間ステップのクロック光パルスp(t+2)との間のタイミングで、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力され光分波部SP−1によって分波された他方のクロック光パルスp(t)が位相変調部L1−1に入力される。その結果、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されるクロック光パルスp(t+1)の光出力強度が変調される。こうして、クロック光パルスp1,p2,p3,・・・・の変調が連続して行われる。
マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の光出力ポートP−MZ−1−crossから100%出力される状態にある条件下で、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されたクロック光パルスが次の時間ステップのクロック光パルスに生じさせる位相変調の量が十分且つ適当な大きさとなるように位相変調部R1−1,L1−1を設定することにより、例えば図4に示した場合のように光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されるクロック光パルスの強度が時系列でカオス状態となり、同時に、光出力ポートP−MZ−1−barから出力されるクロック光パルスの強度も時系列でカオス状態となる。
但し、このように光出力強度が時系列でカオス状態となっている出力クロック信号光は、物理乱数源として用いられる物理雑音のように完全に乱雑な特性を有していることを求められる応用分野には適さない。その理由は、前記の図12で説明したとおりである。
そこで、本実施の形態においては、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の出力クロック信号光パルス列が時系列で短期的に見ると乱雑でないという問題を、付加的な論理演算処理を施すことなく解決している。本実施の形態では、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1とは別にマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2を設け、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2の光出力ポートP−MZ−2−crossから100%出力される状態にある条件下で、光出力ポートP−MZ−2−crossから出力されたクロック光パルスが位相変調部R2,L2において次の時間ステップのクロック光パルスに生じさせる位相変調の量が十分且つ適当な大きさとなるように設定し、光入力ポートP−MZ−1−1に入力されるクロック信号光と同期のとれたクロック信号光を光入力ポートP−MZ−2−1にも入力させる。
マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1と同様に、クロック信号光がマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2の光入力ポートP−MZ−2−1から入力される場合、最初のクロック光パルスp0は、光入力ポートP−MZ−2−1と異なる側の干渉アームの光出力ポートP−MZ−2−crossから100%出力され、光分波部SP−2−1によりクロック光パルスp0−1,p0−2の2つに分波され、引き続き光伝搬遅延差付与手段D−D−2により遅延差を付与された後、それぞれ光入力ポートP−R2,P−L2から位相変調部R2,L2へと入力される。
そして、光入力ポートP−MZ−2−1に入力されたクロック光パルスp0と次の時間ステップのクロック光パルスp1との間のタイミングで、光伝搬遅延差付与部D−D−2による光伝搬遅延が付与されていない方のクロック光パルスp0−1が位相変調部R2に入力される。一方、クロック光パルスp1と次の時間ステップのクロック光パルスp2との間のタイミングで、光伝搬遅延差付与部D−D−2による光伝搬遅延が付与された方のクロック光パルスp0−2が位相変調部L2に入力される。
位相変調部R2は、光入力ポートP−MZ−2−1から光導波路206,207を介してクロック光パルスp1が入力される直前に、光入力ポートP−R2から入力されるクロック光パルスp0−1の光強度に応じて、クロック光パルスp1の位相を変調する。位相変調部L2は、光入力ポートP−MZ−2−1から光導波路206を介してクロック光パルスp1が入力された直後に、光入力ポートP−L2から入力されるクロック光パルスp0−2の光強度に応じて、クロック光パルスp1の位相を変調する。
結果として、クロック光パルスp0−1が位相変調部R2に入力されてから、クロック光パルスp0−2が位相変調部L2に入力されるまでの間、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2の2つの干渉アームで位相差が生じることとなり、光出力ポートP−MZ−2−crossから出力されるクロック光パルスp1の光出力強度が変調されることとなる。
以上のようにして、クロック光パルスp(t)(t=0,1,2,3,・・・・)と次の時間ステップのクロック光パルスp(t+1)との間のタイミングで、光出力ポートP−MZ−2−crossから出力され光分波部SP−2−1によって分波された一方のクロック光パルスp(t)が位相変調部R2に入力され、クロック光パルスp(t+1)と次の時間ステップのクロック光パルスp(t+2)との間のタイミングで、光出力ポートP−MZ−2−crossから出力され光分波部SP−2−1によって分波された他方のクロック光パルスp(t)が位相変調部L2に入力される。その結果、光出力ポートP−MZ−2−crossから出力されるクロック光パルスp(t+1)の光出力強度が変調される。こうして、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1と同様に、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2においても、クロック光パルスp1,p2,p3,・・・・の変調が連続して行われる。
マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2の光出力ポートP−MZ−2−crossから出力される出力クロック信号光のパルス列は、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の光出力ポートP−MZ−1−crossから出力される出力クロック信号光のパルス列とクロック・タイミングが合い、且つ光出力強度が時系列でカオス状態となる。加えて、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2の光出力ポートP−MZ−2−crossから出力される出力クロック信号光のパルス列に生じているカオス状態は、カオス力学的な観点で、光出力ポートP−MZ−1−crossからの出力クロック信号光のパルス列には全く影響を受けていない。
このため、カオスの特徴の1つであるバタフライ効果により、光出力ポートP−MZ−1−crossからの出力クロック信号光パルス列に含まれる、ある時間ステップiでのパルスの光出力強度を、光出力ポートP−MZ−2−crossからの出力クロック信号光パルス列に含まれる、時間ステップiの直前の時間ステップi−1でのパルスの光出力強度に基づいて予測することができない状態、即ち光出力ポートP−MZ−1−crossからの出力クロック信号光と光出力ポートP−MZ−2−crossからの出力クロック信号光とが互いに乱雑な状態となっている。
次に、光出力ポートP−MZ−2−barから出力され光分波部SP−2−2によって分波された2つの出力クロック信号光に対して光伝搬遅延差付与部D−D−2−1により伝搬遅延差を付与し、伝搬遅延差を付与した2つの出力クロック信号光をマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の光入力ポートP−R1−2,P−L1−2から位相変調部R1−2,L1−2へと入力する。
位相変調部R1−2,L1−2は、位相変調部R1−1,L1−1とは独立に設けられ、位相変調部R1−1,L1−1から光導波路203,202を介して入力される入力クロック信号光の強度の最大値に対する位相変調量が十分且つ適当な大きさとなるように設定されている。このため、位相変調部R1−2,L1−2により、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の2つの干渉アームで位相差が生じることとなる。
こうして、本実施の形態では、光出力ポートP−MZ−2−barからの出力クロック信号光パルス列に生じているカオス状態を、光出力ポートP−MZ−1−crossからの出力クロック信号光パルス列に生じているカオス状態に対して畳み込むことにより、光出力ポートP−MZ−1−crossからの出力クロック信号光の光出力強度の振る舞いを乱雑なものとすることができる。本実施の形態では、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1と光分波部SP−1と光伝搬遅延差付与部D−D−1とからなる光回路部を単独で駆動させた場合に見られた、時間ステップ上で隣接するパルス間の光強度の関係性を、図17に示すように失わせることができ、乱雑性が増した乱数列を生成することが可能となる。以上のように、本実施の形態では、第1の実施の形態と比較して更に乱雑性が増した乱数列を生成することが可能となる。
また、本実施の形態では、位相変調部R1−1,L1−1,R1−2,L1−2,R2,L2として図5に示したような構成を用いることにより、被位相変調信号光に位相変調を加えると同時に、位相変調制御信号光を十分な程度除去して、被位相変調信号光のみを位相変調部R1−1,L1−1,R1−2,L1−2,R2,L2から選択的に出力させることができる。その結果、本実施の形態では、持続的に位相変調部R1−1,L1−1,R1−2,L1−2,R2,L2における十分な光位相変調を実現することができる。
なお、本実施の形態では、光出力ポートP−MZ−1−crossと光分波部SP−1の入力とを接続しているが、光出力ポートP−MZ−1−barと光分波部SP−1の入力とを接続するようにしてもよい。また、光出力ポートP−MZ−2−barと光分波部SP−2−1の入力とを接続し、光出力ポートP−MZ−2−crossと光分波部SP−2−2の入力とを接続するようにしてもよい。
また、本実施の形態では、光伝搬遅延差付与部D−D−2−1の出力を光入力ポートP−R1−2と接続しているが、光伝搬遅延差付与部D−D−2−1の出力を光入力ポートP−L1−2と接続し、光分波部SP−2−2の出力のうち光伝搬遅延差付与部D−D−2−1による光伝搬遅延が付与されていない方の出力を光入力ポートP−R1−2と接続するようにしてもよい。
また、本実施の形態において、同一のクロック信号光源から出力されたRZ型のクロック信号光をあらかじめ分波して光入力ポートP−MZ−1−1,P−MZ−2−1に入力するようにしてもよいし、第1のクロック信号光源から出力されたRZ型のクロック信号光を光入力ポートP−MZ−1−1に入力すると共に第1のクロック信号光源と同期している第2のクロック信号光源から出力されたRZ型のクロック信号光を光入力ポートP−MZ−2−1に入力するようにしてもよい。
また、本実施の形態において、高速カオス光信号生成光回路の出力信号光は、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の2つの光出力ポートP−MZ−1−cross,P−MZ−1−barの内のいずれか一方から得るようにすればよい。このとき、100%出力時の光強度を1として、閾値を0.5として設定し、出力信号光の光強度が閾値よりも大きい場合は2値化信号の値を1とし、出力信号光の光強度が閾値以下であれば2値化信号の値を0とする2値化処理を行うと、2値の乱数列が得られる。
[第4の実施の形態]
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。図18は本発明の第4の実施の形態に係る高速カオス光信号生成光回路の構成例を示すブロック図である。
本実施の形態の高速カオス光信号生成光回路は、第3の実施の形態の高速カオス光信号生成光回路に対して、光分波部SP−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光にそれぞれ所定の遅延時間T−1の遅延を付与する光遅延部D−T−1と、光分波部SP−2−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光にそれぞれ所定の遅延時間T−2(T−1≠T−2)の遅延を付与する光遅延部D−T−2とを追加したものである。
本実施の形態では、光導波路211の他端を光遅延部D−T−1の第1の光入力ポートに接続し、光導波路213の他端を光遅延部D−T−1の第2の光入力ポートに接続し、光導波路222の他端を光遅延部D−T−2の第1の光入力ポートに接続し、光導波路223の他端を光遅延部D−T−2の第2の光入力ポートに接続すればよい。図18における227は一端が光遅延部D−T−1の第1の光出力ポートに接続され他端が光伝搬遅延差付与部D−D−1の入力に接続された光導波路、228は一端が光遅延部D−T−1の第2の光出力ポートに接続され他端が光入力ポートP−R1−1に接続された光導波路、229は一端が光遅延部D−T−2の第1の光出力ポートに接続され他端が光伝搬遅延差付与部D−D−2の入力に接続された光導波路、230は一端が光遅延部D−T−2の第2の光出力ポートに接続され他端が光入力ポートP−R2に接続された光導波路である。
次に、本実施の形態の高速カオス光信号生成光回路の動作について説明する。本実施の形態の高速カオス光信号生成光回路において、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2が存在せず、クロック信号光が光入力ポートP−MZ−1−1から入力される場合、最初のクロック光パルスp0は、光入力ポートP−MZ−1−1と異なる側の干渉アームの光出力ポートP−MZ−1−crossから100%出力され、光分波部SP−1によりクロック光パルスp0−1,p0−2の2つに分波され、引き続き光伝搬遅延差付与部D−D−1により遅延を付与された後、それぞれ光入力ポートP−R1−1,P−L1−1から位相変調部R1−1,L1−1へと入力される。
前記の図11(A)〜図11(C)を参照すると、図11(A)は光入力ポートP−MZ−1−1への入力クロック信号光の入力タイミングを示し、図11(B)は位相変調部R1−1への入力信号光の入力タイミングを示し、図11(C)は位相変調部L1−1への入力信号光の入力タイミングを示している。
図11(B)に示したように、光入力ポートP−MZ−1−1に入力されたクロック光パルスp0から時系列的にある一定の遅延ステップ時間T−1後のクロック光パルスpM1と次の時間ステップのクロック光パルスpM2との間のタイミングで、光伝搬遅延差付与部D−D−1による光伝搬遅延が付与されていない方のクロック光パルスp0−1が位相変調部R1−1に入力される。一方、図11(C)に示すように、クロック光パルスpM2と次の時間ステップのクロック光パルスpM3との間のタイミングで、光伝搬遅延差付与部D−D−1による光伝搬遅延が付与された方のクロック光パルスp0−2が位相変調部L1−1に入力される。
遅延ステップ時間T−1は、光遅延部D−T−1によってクロック信号光に付与される遅延時間である。すなわち、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されたクロック信号光は、光分波部SP−1により2つに分波され光遅延部D−T−1によって遅延ステップ時間T−1に相当する遅延が付与された後、一方のクロック信号光はそのまま光入力ポートP−R1−1に入力され、他方のクロック信号光は光伝搬遅延差付与部D−D−1により更に遅延が付与された後に光入力ポートP−L1−1に入力される。
位相変調部R1−1は、光入力ポートP−MZ−1−1から光導波路200,201を介してクロック光パルスpM2が入力される直前に、光入力ポートP−R1−1から入力されるクロック光パルスp0−1の光強度に応じて、クロック光パルスpM2の位相を変調する。
一方、位相変調部L1−1は、光入力ポートP−MZ−1−1から光導波路200を介してクロック光パルスpM2が入力された直後に、光入力ポートP−L1−1から入力されるクロック光パルスp0−2の光強度に応じて、クロック光パルスpM3の位相を変調する。
結果として、クロック光パルスp0−1が位相変調部R1−1に入力されてから、クロック光パルスp0−2が位相変調部L1−1に入力されるまでの間、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の2つの干渉アームで位相差が生じることとなり、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されるクロック光パルスpM2の光出力強度が変調されることとなる。
同様に、光入力ポートP−MZ−1−1に入力されたクロック光パルスp1から遅延ステップ時間T−1後のクロック光パルスpM2と次の時間ステップのクロック光パルスpM3との間のタイミングで、光分波部SP−1によって分波されたクロック光パルスp1−1,p1−2のうち光伝搬遅延差付与部D−D−1による光伝搬遅延が付与されていない方のクロック光パルスp1−1が位相変調部R1−1に入力される。一方、クロック光パルスpM3と次の時間ステップのクロック光パルスpM4との間のタイミングで、光伝搬遅延差付与部D−D−1による光伝搬遅延が付与された方のクロック光パルスp1−2が位相変調部L1−1に入力される。
位相変調部R1−1は、光入力ポートP−MZ−1−1から光導波路200,201を介してクロック光パルスpM3が入力される直前に、クロック光パルスp1の分波光であるクロック光パルスp1−1が光入力ポートP−R1−1から入力されると、このクロック光パルスp1−1の光強度に応じて、クロック光パルスpM3の位相を変調する。
位相変調部L1−1は、光入力ポートP−MZ−1−1から光導波路200を介してクロック光パルスpM3が入力された直後に、クロック光パルスp1の分波光であるクロック光パルスp1−2が光入力ポートP−L1−1から入力されると、このクロック光パルスp1−2の光強度に応じて、クロック光パルスpM4の位相を変調する。結果として、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されるクロック光パルスpM3の光出力強度が変調されることとなる。
以上のようにして、クロック光パルスp(i+Ns)(Nsは1以上の整数)と次の時間ステップのクロック光パルスp(i+Ns+1)との間のタイミングで、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力され光分波部SP−1によって分波された一方のクロック光パルスp(i)が位相変調部R1−1に入力され、クロック光パルスp(i+Ns+1)と次の時間ステップのクロック光パルスp(i+Ns+2)との間のタイミングで、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力され光分波部SP−1によって分波された他方のクロック光パルスp(i)が位相変調部L1−1に入力される。その結果、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されるクロック光パルスp(i+Ns+1)の光出力強度が変調される。こうして、クロック光パルスpM2,pM3,pM4,・・・・の変調が連続して行われる。
マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の光出力ポートP−MZ−1−crossから100%出力される状態にある条件下で、光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されたクロック光パルスが次の時間ステップのクロック光パルスに生じさせる位相変調の量が十分且つ適当な大きさとなるように位相変調部R1−1,L1−1を設定することにより、例えば図4に示した場合のように光出力ポートP−MZ−1−crossから出力されるクロック光パルスの強度が時系列でカオス状態となり、同時に、光出力ポートP−MZ−1−barから出力されるクロック光パルスの強度も時系列でカオス状態となる。
上記の光遅延部D−T−1を設けない場合、即ちT−1=0の場合、時間ステップiのクロック光パルスの光強度変調のために、直前の時間ステップi−1のクロック光パルスが用いられることとなる。このとき、100%出力時の光強度を1として、閾値を0.5として設定し、光強度が時系列でカオス状態となっている出力クロック信号光の光強度が閾値よりも大きい場合は2値化信号の値を1とし、出力クロック信号光の光強度が閾値以下であれば2値化信号の値を0とする2値化処理を行うと、2値の乱数列が得られる。
しかしながら、光遅延部D−T−1を設けない場合、光出力ポートP−MZ−1−crossまたはP−MZ−1−barから得られる出力クロック信号光は、物理乱数源として用いられる物理雑音のように完全に乱雑な特性を有していることを求められる応用分野には適さない。その理由は、前記の図12で説明したとおりである。
そこで、本実施の形態においては、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の出力クロック信号光パルス列が時系列で短期的に見ると乱雑でないという問題を、付加的な論理演算処理を施すことなく解決している。本実施の形態では、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1とは別にマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2を設け、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2の光出力ポートP−MZ−2−crossから100%出力される状態にある条件下で、光出力ポートP−MZ−2−crossから出力されたクロック光パルスが位相変調部R2,L2において次の時間ステップのクロック光パルスに生じさせる位相変調の量が十分且つ適当な大きさとなるように設定し、光入力ポートP−MZ−1−1に入力されるクロック信号光と同期のとれたクロック信号光を光入力ポートP−MZ−2−1にも入力させる。さらに、本実施の形態では、上記の遅延ステップ時間T−1が1ステップ時間(クロック光パルスの周期)以上の任意の値となるように光遅延部D−T−1を設けると共に、遅延ステップ時間T−2が1ステップ時間以上の任意の値となるように光遅延部D−T−2を設ける。ここで、遅延ステップ時間T−1,T−2は、例えばクロック光パルスの周期の整数倍の時間であり、T−1≠T−2である。
マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1と同様に、クロック信号光がマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2の光入力ポートP−MZ−2−1から入力される場合、最初のクロック光パルスp0は、光入力ポートP−MZ−2−1と異なる側の干渉アームの光出力ポートP−MZ−2−crossから100%出力され、光分波部SP−2−1によりクロック光パルスp0−1,p0−2の2つに分波され、光遅延部D−T−2により所定の遅延が付与され、さらに光伝搬遅延差付与手段D−D−2により遅延差を付与された後、それぞれ光入力ポートP−R2,P−L2から位相変調部R2,L2へと入力される。
図19(A)は光入力ポートP−MZ−2−1への入力クロック信号光の入力タイミングを示す図、図19(B)は位相変調部R2への入力信号光の入力タイミングを示す図、図19(C)は位相変調部L2への入力信号光の入力タイミングを示す図である。
図19(B)に示すように、光入力ポートP−MZ−2−1に入力されたクロック光パルスp0から時系列的にある一定の遅延ステップ時間T−2後のクロック光パルスpM2と次の時間ステップのクロック光パルスpM3との間のタイミングで、光伝搬遅延差付与部D−D−2による光伝搬遅延が付与されていない方のクロック光パルスp0−1が位相変調部R2に入力される。一方、図19(C)に示すように、クロック光パルスpM3と次の時間ステップのクロック光パルスpM4との間のタイミングで、光伝搬遅延差付与部D−D−2による光伝搬遅延が付与された方のクロック光パルスp0−2が位相変調部L2に入力される。
遅延ステップ時間T−2は、光遅延部D−T−2によってクロック信号光に付与される遅延時間である。すなわち、光出力ポートP−MZ−2−crossから出力されたクロック信号光は光分波部SP−2−1により2つに分波され、引き続き光遅延部D−T−2によって遅延ステップ時間T−2に相当する遅延が付与された後、一方のクロック信号光はそのまま光入力ポートP−R2に入力され、他方のクロック信号光は光伝搬遅延差付与部D−D−2により更に遅延が付与された後に光入力ポートP−L2に入力される。
位相変調部R2は、光入力ポートP−MZ−2−1から光導波路206,207を介してクロック光パルスpM3が入力される直前に、光入力ポートP−R2から入力されるクロック光パルスp0−1の光強度に応じて、クロック光パルスpM3の位相を変調する。
一方、位相変調部L2は、光入力ポートP−MZ−2−1から光導波路206を介してクロック光パルスpM3が入力された直後に、光入力ポートP−L2から入力されるクロック光パルスp0−2の光強度に応じて、クロック光パルスpM4の位相を変調する。
結果として、クロック光パルスp0−1が位相変調部R2に入力されてから、クロック光パルスp0−2が位相変調部L2に入力されるまでの間、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2の2つの干渉アームで位相差が生じることとなり、光出力ポートP−MZ−2−crossから出力されるクロック光パルスpM3の光出力強度が変調されることとなる。
同様に、光入力ポートP−MZ−2−1に入力されたクロック光パルスp1から遅延ステップ時間T−2後のクロック光パルスpM3と次の時間ステップのクロック光パルスpM4との間のタイミングで、光分波部SP−2−1によって分波されたクロック光パルスp1−1,p1−2のうち光伝搬遅延差付与部D−D−2による光伝搬遅延が付与されていない方のクロック光パルスp1−1が位相変調部R2に入力される。一方、クロック光パルスpM4と次の時間ステップのクロック光パルスpM5との間のタイミングで、光伝搬遅延差付与部D−D−2による光伝搬遅延が付与された方のクロック光パルスp1−2が位相変調部L2に入力される。
位相変調部R2は、光入力ポートP−MZ−2−1から光導波路206,207を介してクロック光パルスpM4が入力される直前に、クロック光パルスp1の分波光であるクロック光パルスp1−1が光入力ポートP−R2から入力されると、このクロック光パルスp1−1の光強度に応じて、クロック光パルスpM4の位相を変調する。
位相変調部L2は、光入力ポートP−MZ−2−1から光導波路206を介してクロック光パルスpM4が入力された直後に、クロック光パルスp1の分波光であるクロック光パルスp1−2が光入力ポートP−L2から入力されると、このクロック光パルスp1−2の光強度に応じて、クロック光パルスpM5の位相を変調する。結果として、光出力ポートP−MZ−2−crossから出力されるクロック光パルスpM4の光出力強度が変調されることとなる。
以上のようにして、クロック光パルスp(i+Qs)(Qsは1以上の整数)と次の時間ステップのクロック光パルスp(i+Qs+1)との間のタイミングで、光出力ポートP−MZ−2−crossから出力され光分波部SP−2−1によって分波された一方のクロック光パルスp(i)が位相変調部R2に入力され、クロック光パルスp(i+Qs+1)と次の時間ステップのクロック光パルスp(i+Qs+2)との間のタイミングで、光出力ポートP−MZ−2−crossから出力され光分波部SP−2−1によって分波された他方のクロック光パルスp(i)が位相変調部L2に入力される。その結果、光出力ポートP−MZ−2−crossから出力されるクロック光パルスp(i+Qs+1)の光出力強度が変調される。こうして、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1と同様に、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2においても、クロック光パルスpM3,pM4,pM5,・・・・の変調が連続して行われる。
マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2の光出力ポートP−MZ−2−crossから出力される出力クロック信号光のパルス列は、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の光出力ポートP−MZ−1−crossから出力される出力クロック信号光のパルス列とクロック・タイミングが合い、且つ光出力強度が時系列でカオス状態となる。加えて、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2の光出力ポートP−MZ−2−crossから出力される出力クロック信号光のパルス列に生じているカオス状態は、カオス力学的な観点で、光出力ポートP−MZ−1−crossからの出力クロック信号光のパルス列には全く影響を受けていない。
このため、カオスの特徴の1つであるバタフライ効果により、光出力ポートP−MZ−1−crossからの出力クロック信号光パルス列に含まれる、ある時間ステップiでのパルスの光出力強度を、光出力ポートP−MZ−2−crossからの出力クロック信号光パルス列に含まれる、時間ステップiの直前の時間ステップi−1でのパルスの光出力強度に基づいて予測することができない状態、即ち光出力ポートP−MZ−1−crossからの出力クロック信号光と光出力ポートP−MZ−2−crossからの出力クロック信号光とが互いに乱雑な状態となっている。
次に、光出力ポートP−MZ−2−barから出力され光分波部SP−2−2によって分波された2つの出力クロック信号光に対して光伝搬遅延差付与部D−D−2−1により伝搬遅延差を付与し、伝搬遅延差を付与した2つの出力クロック信号光をマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の光入力ポートP−R1−2,P−L1−2から位相変調部R1−2,L1−2へと入力する。
位相変調部R1−2,L1−2は、位相変調部R1−1,L1−1とは独立に設けられ、位相変調部R1−1,L1−1から光導波路203,202を介して入力される入力クロック信号光の強度の最大値に対する位相変調量が十分且つ適当な大きさとなるように設定されている。このため、位相変調部R1−2,L1−2により、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の2つの干渉アームで位相差が生じることとなる。
こうして、本実施の形態では、光出力ポートP−MZ−2−barからの出力クロック信号光パルス列に生じているカオス状態を、光出力ポートP−MZ−1−crossからの出力クロック信号光パルス列に生じているカオス状態に対して畳み込むことにより、光出力ポートP−MZ−1−crossからの出力クロック信号光の光出力強度の振る舞いを乱雑なものとすることができる。
同時に、本実施の形態では、遅延ステップ時間T−1が1ステップ時間(クロック光パルスの周期)以上の任意の値となるように光遅延部D−T−1を設け、遅延ステップ時間T−2が1ステップ時間以上の任意の値となるように光遅延部D−T−2を設ける。
遅延ステップ時間T−1が1ステップ時間以上の任意の値となるように光遅延部D−T−1を設けた場合、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の光出力ポートP−MZ−1−crossから出力される出力クロック信号光のパルス列は、p(i),p(i+1),p(i+2),・・・・,p(i+Ns−1)のNs個のカオス状態のパルス列とp(i+Ns),p(i+Ns+1),p(i+Ns+2),・・・・,p(i+2Ns−1)のNs個のカオス状態のパルス列とが組み合わされ、p(i+Ns),p(i+Ns+1),p(i+Ns+2),・・・・,p(i+2Ns−1)のNs個のカオス状態のパルス列とp(i+2Ns),p(i+2Ns+1),p(i+2Ns+2),・・・・,p(i+3Ns−1)のNs個のカオス状態のパルス列とが組み合わされるといったように、独立したNs個のカオス状態のパルス列が図20のように組み合わされたものとなる。なお、Nsは、遅延ステップ時間T−1中のクロック光パルスの数であり、1以上の整数値である。
このようなパルスの組み合わせにより、上記Ns個のカオス状態のパルス列は長期的に見ると予測不能で乱雑な振る舞いをすることから、遅延ステップ時間T−1の間、光出力ポートP−MZ−1−crossからの出力クロック信号光パルス列の光出力強度は全く乱雑な振る舞いをすることとなる。
同様に、遅延ステップ時間T−2が1ステップ時間以上の任意の値となるように光遅延部D−T−2を設けた場合、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2の光出力ポートP−MZ−2−crossから出力される出力クロック信号光のパルス列は、p(i),p(i+1),p(i+2),・・・・,p(i+Qs−1)のQs個のカオス状態のパルス列とp(i+Qs),p(i+Qs+1),p(i+Qs+2),・・・・,p(i+2Qs−1)のQs個のカオス状態のパルス列とが組み合わされ、p(i+Qs),p(i+Qs+1),p(i+Qs+2),・・・・,p(i+2Qs−1)のQs個のカオス状態のパルス列とp(i+2Qs),p(i+2Qs+1),p(i+2Qs+2),・・・・,p(i+3Qs−1)のQs個のカオス状態のパルス列とが組み合わされるといったように、独立したQs個のカオス状態のパルス列が組み合わされたものとなる。なお、Qsは、遅延ステップ時間T−2中のクロック光パルスの数であり、1以上の整数値である。
このようなパルスの組み合わせにより、上記Qs個のカオス状態のパルス列は長期的に見ると予測不能で乱雑な振る舞いをすることから、遅延ステップ時間T−2の間、光出力ポートP−MZ−2−crossからの出力クロック信号光パルス列の光出力強度は全く乱雑な振る舞いをすることとなる。
但し、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の光出力ポートP−MZ−1−crossから出力される出力クロック信号光パルス列において、時間ステップiのクロック光パルスと時間ステップi+Ns+1のクロック光パルスとの間には、図12に示したような明確な関係性が残ったままとなる。即ち、図12は時間ステップiでの光出力強度と次の時間ステップi+1での光出力強度との間の関係を示すものであるが、このような関係は時間ステップiと時間ステップi+Ns+1との間でも成り立つ。
一方、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2の光出力ポートP−MZ−2−crossから出力される出力クロック信号光パルス列の場合、時間ステップiの時点から見て時間ステップi+Ns+1の光出力強度が予測可能性のより低下した乱雑性のより高い振る舞いをするようになっている。この光出力ポートP−MZ−2−crossからの出力クロック信号光パルス列を用いてマッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1内の位相変調部R1−2,L1−2を駆動することにより、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の光出力ポートP−MZ−1−crossからの出力クロック信号光の光出力強度の振る舞いに、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−2の光出力ポートP−MZ−2−crossからの出力クロック信号光の光出力強度の乱雑さを畳み込むことができる。
その結果、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1と光分波部SP−1と光遅延部D−T−1と光伝搬遅延差付与部D−D−1とからなる光回路部を単独で駆動させた場合に見られた、時間ステップ上で隣接するパルス間の光強度の関係性を、図21に示すように失わせることができ、乱雑性が増した乱数列を生成することが可能となる。こうして、本実施の形態では、第3の実施の形態と比較して更に乱雑性が増した乱数列を生成することが可能となる。
なお、本実施の形態では、光出力ポートP−MZ−1−crossと光分波部SP−1の入力とを接続しているが、光出力ポートP−MZ−1−barと光分波部SP−1の入力とを接続するようにしてもよい。また、光出力ポートP−MZ−2−barと光分波部SP−2−1の入力とを接続し、光出力ポートP−MZ−2−crossと光分波部SP−2−2の入力とを接続するようにしてもよい。
また、本実施の形態では、光伝搬遅延差付与部D−D−2−1の出力を光入力ポートP−R1−2と接続しているが、光伝搬遅延差付与部D−D−2−1の出力を光入力ポートP−L1−2と接続し、光分波部SP−2−2の出力のうち光伝搬遅延差付与部D−D−2−1による光伝搬遅延が付与されていない方の出力を光入力ポートP−R1−2と接続するようにしてもよい。
また、本実施の形態では、光遅延部D−T−1と光遅延部D−T−2の両方を設ける場合について説明しているが、光遅延部D−T−1と光遅延部D−T−2のうちどちらか一方だけを設ける場合でも、超高速の光乱数生成要求に対応可能で、乱雑性の高い乱数を生成可能であるという効果を得ることができる。このときの効果の大きさは、(光遅延部D−T−1と光遅延部D−T−2の両方を設ける場合)>(光遅延部D−T−2を無くし光遅延部D−T−1だけを設ける場合)≧(光遅延部D−T−1を無くし光遅延部D−T−2だけを設ける場合)、という大小関係となる。光遅延部D−T−2を無くし光遅延部D−T−1だけを設けた場合の高速カオス光信号生成光回路の構成を図22に示し、光遅延部D−T−1を無くし光遅延部D−T−2だけを設けた場合の高速カオス光信号生成光回路の構成を図23に示す。
また、本実施の形態において、同一のクロック信号光源から出力されたRZ型のクロック信号光をあらかじめ分波して光入力ポートP−MZ−1−1,P−MZ−2−1に入力するようにしてもよいし、第1のクロック信号光源から出力されたRZ型のクロック信号光を光入力ポートP−MZ−1−1に入力すると共に第1のクロック信号光源と同期している第2のクロック信号光源から出力されたRZ型のクロック信号光を光入力ポートP−MZ−2−1に入力するようにしてもよい。
また、本実施の形態において、高速カオス光信号生成光回路の出力信号光は、マッハツェンダー干渉型光強度変調部MZ−1の2つの光出力ポートP−MZ−1−cross,P−MZ−1−barの内のいずれか一方から得るようにすればよい。このとき、100%出力時の光強度を1として、閾値を0.5として設定し、出力信号光の光強度が閾値よりも大きい場合は2値化信号の値を1とし、出力信号光の光強度が閾値以下であれば2値化信号の値を0とする2値化処理を行うと、2値の乱数列が得られる。
第1の実施の形態〜第4の実施の形態の高速カオス光信号生成光回路は、光導波路部分を低損失な半導体導波路で構成し、位相変調部として上記のような構成を用い、全体を光半導体で集積化して製作すればよい。
また、第1の実施の形態〜第4の実施の形態の高速カオス光信号生成光回路は、光導波路部分をPLC(Planar Lightwave Circuit)で構成し、位相変調部として上記のような構成を用い、全体をPLCと光半導体のハイブリッドで製作してもよい。このような光回路は、文献「T.Ito,et al.,“Bit-rate and format conversion from 10-Gbit/s WDM channels to a 40-Gbit/s channel using a monolithic Sagnac interferometer integrated with parallelamplifier structure”,IEE Proc.-Optoelectron.,Vol.151,No.1,p.41-45,February 2004」や、文献「小川育生他,“PLCハイブリッド集積型半導体光増幅器モジュール”,The Institute of Electronics,Information and Communication Engineers,IEICE technical report. EMD 102(283),p.7-11,2002-08-22」に開示されている。
また、第1の実施の形態〜第4の実施の形態の高速カオス光信号生成光回路は、光導波路部分にフォトニック結晶導波路を用い、位相変調部として量子ドット群をコア層に埋め込んだ構成を用い、全体を一体集積化して製作してもよい。このような光回路は、文献「H.Nakamura,Y.Sugimoto,K.Kanamoto,N.Ikeda,Y.Tanaka,Y.Nakamura,S.Ohkouchi,Y.Watanabe,K.Inoue,H.Ishikawa and K.Asakawa,“Ultra-fast photonic crystal/quantum dot all-optical switch for future photonic networks”,Optics Express,vol.12,no.26,p.6606-6614,2004」に開示されている。
また、第1の実施の形態〜第4の実施の形態の高速カオス光信号生成光回路は、化合物半導体基板上やシリコン平面基板上に集積型光回路として作製された平面型光回路であってもよい。シリコン平面基板上に集積型光回路として作製された平面型光回路については、文献「板橋 聖一,“シリコンフォトニクスの研究開発動向”,NTT技術ジャーナル 2009.12,p.12-15,2009」に開示されている。
本発明は、デバイスモデリング、金融デリバティブ計算、気象シミュレーション等の計算を行う計算器に用いられる乱数や、秘密鍵共有の暗号システムに用いられる乱数、あるいは量子暗号通信に用いられる乱数などを生成する技術に適用することができる。
MZ−1,MZ−2…マッハツェンダー干渉型光強度変調部、SP−1,SP−2−1,SP−2−2…光分波部、D−T−1,D−T−2…光遅延部、D−D−1,D−D−2,D−D−2−1…光伝搬遅延差付与部、P−MZ−1−1,P−R1,P−L1,P−R1−1,P−L1−1,P−R1−2,P−L1−2,P−MZ−2−1,P−R2,P−L2,1004,1005…光入力ポート、R1,L1,R1−1,R1−2,L1−1,L1−2,R2,L2…位相変調部、P−MZ−1−cross,P−MZ−1−bar,P−MZ−2−cross,P−MZ−2−bar,1006…光出力ポート、100〜109,200〜213,216,219,221〜230,1007〜1011…光導波路、1000…マルチモード干渉カプラ、1001…光位相変調制御部、1002…光強度変調部、1003…駆動部。

Claims (7)

  1. RZ型クロック信号光を入力する第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1と、
    この第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1の2つの光出力ポートP−MZ−1−cross,P−MZ−1−barの内のいずれか一方から出力されたRZ型クロック信号光を2系統に分波する第1の光分波手段SP−1と、
    この第1の光分波手段SP−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光を位相変調制御用のクロック信号光として前記第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1内の第1の位相変調手段へと導く第1の光導波路とを備え、
    前記第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1は、
    前記RZ型クロック信号光を受ける光入力ポートP−MZ−1−1と、
    この光入力ポートP−MZ−1−1に入力されたRZ型クロック信号光を伝送する2つの第1の干渉アームと、
    この2つの第1の干渉アームの端部に設けられた前記2つの光出力ポートP−MZ−1−cross,P−MZ−1−barと、
    前記2つの第1の干渉アームに1つずつ設けられ、前記第1の干渉アームにより伝送されるRZ型クロック信号光を、前記第1の光導波路から入力されるRZ型クロック信号光の光強度に応じて位相変調する前記第1の位相変調手段R1,L1とから構成され、
    前記第1の位相変調手段R1,L1は、
    それぞれ前記第1の干渉アームにより伝送されるクロック信号光と前記位相変調制御用のクロック信号光とを合波する第1の光干渉型合波手段と、
    この第1の光干渉型合波手段から出力された合波信号光を入力とし、前記第1の干渉アームにより伝送されるクロック信号光を前記位相変調制御用のクロック信号光の光強度に応じて位相変調する第1の光位相変調制御手段と、
    この第1の光位相変調制御手段から出力された信号光を強度変調する第1の光強度変調手段と、
    前記第1の干渉アームにより伝送されるクロック信号光が前記第1の光強度変調手段に入力されるタイミングに合わせて光を透過させ、且つ前記位相変調制御用のクロック信号光が前記第1の光強度変調手段に入力されるタイミングに合わせて光の透過を抑止させるように、前記第1の光強度変調手段を駆動する第1の駆動手段とから構成され、
    さらに、前記第1の光導波路に設けられ、前記第1の光分波手段SP−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光が前記第1の位相変調手段R1,L1に到達するまでの光伝搬遅延差に相当する遅延を、前記第1の位相変調手段R1,L1に入力される2系統のRZ型クロック信号光の内、前記第1の位相変調手段R1,L1に到達するまでの光伝搬遅延が長い方のRZ型クロック信号光に付与する第1の光伝搬遅延差付与手段D−D−1を備え、
    前記第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1の2つの光出力ポートP−MZ−1−cross,P−MZ−1−barの内のいずれか一方から出力信号光を得ることを特徴とする高速カオス光信号生成光回路。
  2. 請求項1記載の高速カオス光信号生成光回路において、
    さらに、前記第1の光導波路に設けられ、前記第1の光分波手段SP−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光にそれぞれ所定の遅延を付与する光遅延手段D−T−1を備えることを特徴とする高速カオス光信号生成光回路。
  3. 請求項1記載の高速カオス光信号生成光回路において、
    さらに、前記RZ型クロック信号光を入力する第2のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−2と、
    この第2のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−2の2つの光出力ポートP−MZ−2−cross,P−MZ−2−barの内のいずれか一方から出力されたRZ型クロック信号光を2系統に分波する第2の光分波手段SP−2−1と、
    前記第2のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−2の2つの光出力ポートP−MZ−2−cross,P−MZ−2−barの内、前記第2の光分波手段SP−2−1と接続されていない方から出力されたRZ型クロック信号光を2系統に分波する第3の光分波手段SP−2−2と、
    前記第2の光分波手段SP−2−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光を位相変調制御用のクロック信号光として前記第2のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−2内の第2の位相変調手段へと導く第2の光導波路と、
    前記第3の光分波手段SP−2−2で分波された2系統のRZ型クロック信号光を位相変調制御用のクロック信号光として前記第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1内の第3の位相変調手段へと導く第3の光導波路とを備え、
    前記第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1は、
    さらに、前記第1の位相変調手段R1,L1の代わりに、前記2つの第1の干渉アームに1つずつ設けられ、前記第1の干渉アームにより伝送されるRZ型クロック信号光を、前記第1の光導波路から入力されるRZ型クロック信号光の光強度に応じて位相変調する第1の位相変調手段R1−1,L1−1と、
    この第1の位相変調手段R1−1,L1−1よりも後ろの前記2つの第1の干渉アームに1つずつ設けられ、前記第1の干渉アームにより伝送されるRZ型クロック信号光を、前記第3の光導波路から入力されるRZ型クロック信号光の光強度に応じて位相変調する前記第3の位相変調手段R1−2,L1−2とを備え、
    前記第2のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−2は、
    前記RZ型クロック信号光を受ける光入力ポートP−MZ−2−1と、
    この光入力ポートP−MZ−2−1に入力されたRZ型クロック信号光を伝送する2つの第2の干渉アームと、
    この2つの第2の干渉アームの端部に設けられた前記2つの光出力ポートP−MZ−2−cross,P−MZ−2−barと、
    前記2つの第2の干渉アームに1つずつ設けられ、前記第2の干渉アームにより伝送されるRZ型クロック信号光を、前記第2の光導波路から入力されるRZ型クロック信号光の光強度に応じて位相変調する前記第2の位相変調手段R2,L2とから構成され、
    前記第1の位相変調手段R1−1,L1−1は、
    それぞれ前記第1の干渉アームにより伝送されるクロック信号光と前記第1の光導波路から入力される位相変調制御用のクロック信号光とを合波する第1の光干渉型合波手段と、
    この第1の光干渉型合波手段から出力された合波信号光を入力とし、前記第1の干渉アームにより伝送されるクロック信号光を前記第1の光導波路から入力される位相変調制御用のクロック信号光の光強度に応じて位相変調する第1の光位相変調制御手段と、
    この第1の光位相変調制御手段から出力された信号光を強度変調する第1の光強度変調手段と、
    前記第1の干渉アームにより伝送されるクロック信号光が前記第1の光強度変調手段に入力されるタイミングに合わせて光を透過させ、且つ前記第1の光導波路から入力される位相変調制御用のクロック信号光が前記第1の光強度変調手段に入力されるタイミングに合わせて光の透過を抑止させるように、前記第1の光強度変調手段を駆動する第1の駆動手段とから構成され、
    前記第2の位相変調手段R2,L2は、
    それぞれ前記第2の干渉アームにより伝送されるクロック信号光と前記第2の光導波路から入力される位相変調制御用のクロック信号光とを合波する第2の光干渉型合波手段と、
    この第2の光干渉型合波手段から出力された合波信号光を入力とし、前記第2の干渉アームにより伝送されるクロック信号光を前記第2の光導波路から入力される位相変調制御用のクロック信号光の光強度に応じて位相変調する第2の光位相変調制御手段と、
    この第2の光位相変調制御手段から出力された信号光を強度変調する第2の光強度変調手段と、
    前記第2の干渉アームにより伝送されるクロック信号光が前記第2の光強度変調手段に入力されるタイミングに合わせて光を透過させ、且つ前記第2の光導波路から入力される位相変調制御用のクロック信号光が前記第2の光強度変調手段に入力されるタイミングに合わせて光の透過を抑止させるように、前記第2の光強度変調手段を駆動する第2の駆動手段とから構成され、
    前記第3の位相変調手段R1−2,L1−2は、
    それぞれ前記第1の干渉アームにより伝送されるクロック信号光と前記第3の光導波路から入力される位相変調制御用のクロック信号光とを合波する第3の光干渉型合波手段と、
    この第3の光干渉型合波手段から出力された合波信号光を入力とし、前記第1の干渉アームにより伝送されるクロック信号光を前記第3の光導波路から入力される位相変調制御用のクロック信号光の光強度に応じて位相変調する第3の光位相変調制御手段と、
    この第3の光位相変調制御手段から出力された信号光を強度変調する第3の光強度変調手段と、
    前記第1の干渉アームにより伝送されるクロック信号光が前記第3の光強度変調手段に入力されるタイミングに合わせて光を透過させ、且つ前記第3の光導波路から入力される位相変調制御用のクロック信号光が前記第3の光強度変調手段に入力されるタイミングに合わせて光の透過を抑止させるように、前記第3の光強度変調手段を駆動する第3の駆動手段とから構成され、
    前記第1の光伝搬遅延差付与手段D−D−1は、前記第1の光分波手段SP−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光が前記第1の位相変調手段R1−1,L1−1に到達するまでの光伝搬遅延差に相当する遅延を、前記第1の位相変調手段R1−1,L1−1に入力される2系統のRZ型クロック信号光の内、前記第1の位相変調手段R1−1,L1−1に到達するまでの光伝搬遅延が長い方のRZ型クロック信号光に付与し、
    さらに、前記第2の光導波路に設けられ、前記第2の光分波手段SP−2−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光が前記第2の位相変調手段R2,L2に到達するまでの光伝搬遅延差に相当する遅延を、前記第2の位相変調手段R2,L2に入力される2系統のRZ型クロック信号光の内、前記第2の位相変調手段R2,L2に到達するまでの光伝搬遅延が長い方のRZ型クロック信号光に付与する第2の光伝搬遅延差付与手段D−D−2と、
    前記第3の光導波路に設けられ、前記第3の光分波手段SP−2−2で分波された2系統のRZ型クロック信号光が前記第3の位相変調手段R1−2,L1−2に到達するまでの光伝搬遅延差に相当する遅延を、前記第3の位相変調手段R1−2,L1−2に入力される2系統のRZ型クロック信号光の内、前記第3の位相変調手段R1−2,L1−2に到達するまでの光伝搬遅延が長い方のRZ型クロック信号光に付与する第3の光伝搬遅延差付与手段D−D−2−1とを備え、
    前記第1のマッハツェンダー干渉型光強度変調手段MZ−1の2つの光出力ポートP−MZ−1−cross,P−MZ−1−barの内のいずれか一方から出力信号光を得ることを特徴とする高速カオス光信号生成光回路。
  4. 請求項3記載の高速カオス光信号生成光回路において、
    さらに、前記第1の光導波路に設けられ、前記第1の光分波手段SP−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光にそれぞれ所定の遅延時間T−1の遅延を付与する光遅延手段D−T−1と、
    前記第2の光導波路に設けられ、前記第2の光分波手段SP−2−1で分波された2系統のRZ型クロック信号光にそれぞれ所定の遅延時間T−2(T−1≠T−2)の遅延を付与する光遅延手段D−T−2との内の少なくとも一方を備えることを特徴とする高速カオス光信号生成光回路。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の高速カオス光信号生成光回路において、
    前記光位相変調制御手段は、前記位相変調制御用のクロック信号光の光強度に応じて屈折率が変化する性質を持つ光半導体増幅器、前記位相変調制御用のクロック信号光の光強度に応じて屈折率が変化する性質を持つ量子ドット層を含む光導波路構造、前記位相変調制御用のクロック信号光の光強度に応じて屈折率が変化する性質を持つ定電圧駆動状態の半導体EA光変調器のいずれかからなることを特徴とする高速カオス光信号生成光回路。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の高速カオス光信号生成光回路において、
    前記光強度変調手段は、半導体EA光変調器または半導体MZ光変調器からなることを特徴とする高速カオス光信号生成光回路。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の高速カオス光信号生成光回路において、
    前記駆動手段は、
    前記位相変調制御用のクロック信号光のパルスを検出するパルス信号検出手段と、
    このパルス信号検出手段が検出したパルスに基づいて、前記位相変調制御用のクロック信号光が前記光強度変調手段に入力されるタイミングに合わせて前記光強度変調手段がオフになるように駆動電圧を発生する駆動電圧発生手段とから構成されることを特徴とする高速カオス光信号生成光回路。
JP2012198388A 2012-09-10 2012-09-10 高速カオス光信号生成光回路 Expired - Fee Related JP5814200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012198388A JP5814200B2 (ja) 2012-09-10 2012-09-10 高速カオス光信号生成光回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012198388A JP5814200B2 (ja) 2012-09-10 2012-09-10 高速カオス光信号生成光回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014052946A true JP2014052946A (ja) 2014-03-20
JP5814200B2 JP5814200B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=50611347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012198388A Expired - Fee Related JP5814200B2 (ja) 2012-09-10 2012-09-10 高速カオス光信号生成光回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5814200B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105610513A (zh) * 2015-12-21 2016-05-25 太原理工大学 一种用于通信电缆故障检测的混沌激光发射装置
CN107941250A (zh) * 2017-11-21 2018-04-20 太原理工大学 一种具有损耗补偿结构的高分辨率混沌光纤环衰荡传感装置及方法
CN108963755A (zh) * 2018-08-01 2018-12-07 太原理工大学 一种光子集成全光随机码芯片
CN112202499A (zh) * 2020-09-22 2021-01-08 武汉光迅科技股份有限公司 信号发送装置、信号接收装置及混沌加密光通信系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105610513A (zh) * 2015-12-21 2016-05-25 太原理工大学 一种用于通信电缆故障检测的混沌激光发射装置
CN107941250A (zh) * 2017-11-21 2018-04-20 太原理工大学 一种具有损耗补偿结构的高分辨率混沌光纤环衰荡传感装置及方法
CN107941250B (zh) * 2017-11-21 2019-09-17 太原理工大学 一种具有损耗补偿结构的高分辨率混沌光纤环衰荡传感装置及方法
CN108963755A (zh) * 2018-08-01 2018-12-07 太原理工大学 一种光子集成全光随机码芯片
CN112202499A (zh) * 2020-09-22 2021-01-08 武汉光迅科技股份有限公司 信号发送装置、信号接收装置及混沌加密光通信系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5814200B2 (ja) 2015-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5632330B2 (ja) 高速カオス光信号生成光回路および高速カオス光信号生成方法
JP5632329B2 (ja) 高速カオス光信号生成光回路および高速カオス光信号生成方法
JP5718722B2 (ja) 高速カオス光信号生成光回路および高速カオス光信号生成方法
JP5632331B2 (ja) 高速カオス光信号生成光回路および高速カオス光信号生成方法
JP5814201B2 (ja) 高速カオス光信号生成光回路
Kumar et al. Implementation of full-adder and full-subtractor based on electro-optic effect in Mach–Zehnder interferometers
JP5814200B2 (ja) 高速カオス光信号生成光回路
US20220414442A1 (en) Optical computing apparatus and system, and computing method
JP5859935B2 (ja) 高速カオス光信号生成光回路
JP5814199B2 (ja) 高速カオス光信号生成光回路
CN109491175A (zh) 一种基于模式复用的可重构导向逻辑器件
JP5814203B2 (ja) 高速カオス光信号生成光回路
Rostami Low threshold and tunable all-optical switch using two-photon absorption in array of nonlinear ring resonators coupled to MZI
Mehra et al. Mach zehnder Interferometer and it's Applications
JP5814202B2 (ja) 高速カオス光信号生成光回路
CN214281393U (zh) 一种相位编码量子密钥分发系统
Kumar et al. High speed optical 4-bit twisted ring counter using electro-optic effect of Mach-Zehnder interferometer
JP5944847B2 (ja) 光信号バッファメモリ回路
CN104092497B (zh) 一种基于slalom的光串并转换器
JP6734819B2 (ja) 光信号バッファメモリ回路
JP2014174304A (ja) 光信号バッファメモリ回路
Li et al. An optical OFDM multiplexer and 16× 10 Gb/s OOFDM system using serrodyne optical frequency translation based on LiNbO3 phase modulator
Kumar et al. 1× 8 signal router using cascading the Mach-Zehnder interferometers
Takiguchi et al. Integrated‐optic OFDM signal multiplexer composed of optical IFFT circuit
Mandal et al. A novel security scheme for developing 6× 6 switch in WDM network to reduce crosstalk

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5814200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees