JP2014048976A - 入力表示制御装置、シンクライアントシステム、入力表示制御方法およびプログラム - Google Patents

入力表示制御装置、シンクライアントシステム、入力表示制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014048976A
JP2014048976A JP2012192536A JP2012192536A JP2014048976A JP 2014048976 A JP2014048976 A JP 2014048976A JP 2012192536 A JP2012192536 A JP 2012192536A JP 2012192536 A JP2012192536 A JP 2012192536A JP 2014048976 A JP2014048976 A JP 2014048976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
event
coordinates
screen
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012192536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5388246B1 (ja
Inventor
Yasuki Kadomatsu
康樹 門松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC System Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012192536A priority Critical patent/JP5388246B1/ja
Application filed by NEC System Technologies Ltd filed Critical NEC System Technologies Ltd
Priority to ES13832021.3T priority patent/ES2668196T3/es
Priority to PCT/JP2013/073009 priority patent/WO2014034725A1/ja
Priority to EP13832021.3A priority patent/EP2891958B1/en
Priority to CA2883404A priority patent/CA2883404A1/en
Priority to US14/423,673 priority patent/US9665238B2/en
Priority to CN201380052842.5A priority patent/CN104718524B/zh
Priority to KR1020157004754A priority patent/KR101709243B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP5388246B1 publication Critical patent/JP5388246B1/ja
Publication of JP2014048976A publication Critical patent/JP2014048976A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/08Cursor circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】タッチパネルディスプレイの外枠の近くに表示された操作可能領域を操作しやすくする。
【解決手段】入力表示制御装置1の表示制御部15は、操作可能領域を含む画面を表示部11に表示させ、操作認識部13は、ユーザが接触した位置を示す接点座標を認識する。表示制御部15は、接点座標からポインタを表示させる座標までのポインタベクトルの方向が、画面の中心の座標から接点座標までの接点ベクトルの方向とほぼ一致し、接点ベクトルの大きさの増加に応じて、ポインタベクトルの大きさが増加するように、ポインタの表示を制御する。表示制御部15は、記憶部14が記憶するイベント対応情報を参照して、ポインタの位置が操作可能領域に含まれるか否かを判定し、ポインタの位置が操作可能領域に入った場合および/または操作可能領域から出た場合、該操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成し、イベントを発行する。
【選択図】図2

Description

本発明は、タッチパネルを備える入力表示制御装置、シンクライアントシステム、入力表示制御方法およびプログラムに関する。
Windows(登録商標)などのOS(Operating System)では、画面に表示されたポインタで、同じく画面に表示されたアイコンなどの操作の対象を指し示すことが一般に行われている。コンピュータの表示装置にタッチパネルディスプレイを用いる場合、タッチパネルディスプレイにユーザが接触している位置、または、ユーザが接触している位置からかなり近い位置にポインタが表示される。このとき、ユーザが接触している位置とポインタの位置との距離は、ほぼ一定である。
特許文献1には、複数点での物体の接触または近接を検知することの可能なマルチタッチ機能を有する情報処理装置であって、ユーザが直感的に操作することのできるマウスエミュレートを実行可能な情報処理装置が開示されている。
特許文献2には、タッチパネルの操作を容易にし、所望のアイコン等を確実にタッチ操作等することを可能とする情報表示装置が開示されている。
特許文献3には、 タッチパネル或いはタッチパッド等のタッチポインティング手段をマウスポインタのエミュレータとして使用する情報処理装置であって、タッチポインティング手段の操作性を向上させる情報処理装置が開示されている。
特開2011−028524号公報 特開2010−102474号公報 特開平11−024841号公報
関連する技術のポインタは、ユーザが接触している位置、または、ユーザが接触している位置からかなり近い位置に表示され、ユーザが接触している位置とポインタの位置との距離がほぼ一定であるため、タッチパネルディスプレイの外枠の近く、特に四角い画面の四隅の近くに表示された操作可能領域をポインティングするのが困難であるという問題点があった。
操作可能領域とは、OSに対して発行するイベントが対応付けられた領域である。たとえば、ユーザが操作可能領域をポインタで指し示す、または、ポインタで指し示してタップするなどの操作を行うことにより、それに対応するイベントの発生がアプリケーションソフトなどに通知される。
特許文献1の技術は、カーソルの回転、拡大・縮小を可能にするものであって、タッチパネルディスプレイの外枠の近く、特に四角い画面の四隅の近くに表示された操作可能領域をポインティングしやすくするものではない。タッチパネルディスプレイの外枠の近くの操作可能領域をポインティングしやすくするために、カーソルを拡大・縮小したり、回転したりするとしても、ユーザがすべき操作が多いという問題がある。
特許文献2および3の技術は、ポインタの向きを制御するものであって、ユーザが接触している位置からポインタの表示位置までの距離は変わらないので、タッチパネルディスプレイの外枠の近く、特に四角い画面の四隅の近くに表示された操作可能領域をポインティングするのは困難である。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、タッチパネルディスプレイの外枠の近くに表示された操作可能領域を操作しやすくする入力表示制御装置、シンクライアントシステム、入力表示制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の観点に係る入力表示制御装置は、
タッチパネルディスプレイを備える入力表示制御装置であって、
操作可能領域を含む画面を前記タッチパネルディスプレイに表示する画面表示手段と、
前記操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報を記憶する記憶手段と、
ユーザが前記タッチパネルディスプレイに接触した位置を示す接点座標を認識する操作認識手段と、
前記接点座標からポインタを表示させる座標までのポインタベクトルの方向が、前記画面の中心の座標から前記接点座標までの接点ベクトルの方向とほぼ一致し、前記接点ベクトルの大きさの増加に応じて、前記ポインタベクトルの大きさが増加するように、前記ポインタを表示させるポインタ表示手段と、
前記イベント対応情報を参照して、前記ポインタが指示する位置を示す指示座標が前記操作可能領域に含まれるか否かを判定し、前記指示座標が前記操作可能領域に入った場合および/または前記操作可能領域から出た場合、前記操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成するイベント発行手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明の第2の観点に係るシンクライアントシステムは、
ネットワークを介して接続される、サーバと、タッチパネルディスプレイを備える入力表示制御装置とで構成されるシンクライアントシステムであって、
前記サーバは、
操作可能領域を含む画面を示す画面情報を前記入力表示制御装置に送信する画面送信手段を備え、
前記入力表示制御装置は、
前記サーバから前記画面情報を受信する画像受信手段と、
前記画面情報に基づいて、前記操作可能領域を含む画面を前記タッチパネルディスプレイに表示する画面表示手段と、
ユーザが前記タッチパネルディスプレイに接触した位置を示す接点座標を認識する操作認識手段と、
前記接点座標からポインタを表示させる座標までのポインタベクトルの方向が、前記画面の中心の座標から前記接点座標までの接点ベクトルの方向とほぼ一致し、前記接点ベクトルの大きさの増加に応じて、前記ポインタベクトルの大きさが増加するように、前記ポインタを表示させるポインタ表示手段と、
前記ポインタの表示位置を示す位置情報を前記サーバに送信する位置送信手段と、
を備え、
前記サーバは、
前記操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報と、前記イベントと処理との対応を示す処理情報とを記憶する記憶手段と、
前記入力表示制御装置から前記位置情報を受信する位置受信手段と、
前記位置情報と、前記イベント対応情報とに基づいて、前記ポインタが指示する位置を示す指示座標が前記操作可能領域に含まれるか否かを判定し、前記指示座標が前記操作可能領域に入った場合および/または前記操作可能領域から出た場合、前記操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成するイベント発行手段と、
前記処理情報を参照して、前記イベント情報が示す前記イベントに対応付けられた処理を実行する実行手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明の第3の観点に係る入力表示制御方法は、
タッチパネルディスプレイを備える入力表示制御装置が実行する入力表示制御方法であって、
操作可能領域を含む画面を前記タッチパネルディスプレイに表示する画面表示ステップと、
ユーザが前記タッチパネルディスプレイに接触した位置を示す接点座標を認識する操作認識ステップと、
前記接点座標からポインタを表示させる座標までのポインタベクトルの方向が、前記画面の中心の座標から前記接点座標までの接点ベクトルの方向とほぼ一致し、前記接点ベクトルの大きさの増加に応じて、前記ポインタベクトルの大きさが増加するように、前記ポインタを表示させるポインタ表示ステップと、
記憶手段が記憶する前記操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報を参照して、前記ポインタが指示する位置を示す指示座標が前記操作可能領域に含まれるか否かを判定し、前記指示座標が前記操作可能領域に入った場合および/または前記操作可能領域から出た場合、前記操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成するイベント発行ステップと、
を備えることを特徴とする。
本発明の第4の観点に係る入力表示制御方法は、
ネットワークを介して接続される、サーバと、タッチパネルディスプレイを備える入力表示制御装置とで構成されるシンクライアントシステムが実行する入力表示制御方法であって、
前記サーバが実行する、
操作可能領域を含む画面を示す画面情報を前記入力表示制御装置に送信する画面送信ステップと、
前記入力表示制御装置が実行する、
前記サーバから前記画面情報を受信する画像受信ステップと、
前記画面情報に基づいて、前記操作可能領域を含む画面を前記タッチパネルディスプレイに表示する画面表示ステップと、
ユーザが前記タッチパネルディスプレイに接触した位置を示す接点座標を認識する操作認識ステップと、
前記接点座標からポインタを表示させる座標までのポインタベクトルの方向が、前記画面の中心の座標から前記接点座標までの接点ベクトルの方向とほぼ一致し、前記接点ベクトルの大きさの増加に応じて、前記ポインタベクトルの大きさが増加するように、前記ポインタを表示させるポインタ表示ステップと、
前記ポインタの表示位置を示す位置情報を前記サーバに送信する位置送信ステップと、
前記サーバが実行する、
前記入力表示制御装置から前記位置情報を受信する位置受信ステップと、
前記位置情報と、記憶手段が記憶する前記操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報とに基づいて、前記ポインタが指示する位置を示す指示座標が前記操作可能領域に含まれるか否かを判定し、前記指示座標が前記操作可能領域に入った場合および/または前記操作可能領域から出た場合、前記操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成するイベント発行ステップと、
前記記憶手段が記憶する前記イベントと処理との対応を示す処理情報を参照して、前記イベント情報が示す前記イベントに対応付けられた処理を実行する実行ステップと、
を備えることを特徴とする。
本発明の第5の観点に係るプログラムは、
タッチパネルディスプレイを備えるコンピュータを、
操作可能領域を含む画面を前記タッチパネルディスプレイに表示する画面表示手段、
前記操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報を記憶する記憶手段、
ユーザが前記タッチパネルディスプレイに接触した位置を示す接点座標を認識する操作認識手段、
前記接点座標からポインタを表示させる座標までのポインタベクトルの方向が、前記画面の中心の座標から前記接点座標までの接点ベクトルの方向とほぼ一致し、前記接点ベクトルの大きさの増加に応じて、前記ポインタベクトルの大きさが増加するように、前記ポインタを表示させるポインタ表示手段、および、
前記イベント対応情報を参照して、前記ポインタが指示する位置を示す指示座標が前記操作可能領域に含まれるか否かを判定し、前記指示座標が前記操作可能領域に入った場合および/または前記操作可能領域から出た場合、前記操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成するイベント発行手段、
として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、タッチパネルディスプレイの外枠の近くに表示された操作可能領域を操作しやすくなる。
本発明の実施の形態1に係るスマートマウスのポインタの表示を説明する図である。 実施の形態1に係る入力表示制御装置の構成例を示すブロック図である。 実施の形態1に係る入力表示制御装置におけるポインティング動作を説明する図である。 実施の形態1に係る入力表示制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係るスマートマウスのアイコンとポインタの表示を説明する図である。 実施の形態2に係る入力表示制御装置におけるポインティング動作を説明する図である。 実施の形態2に係る入力表示制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3に係るスマートマウスのアイコンとポインタの表示を説明する図である。 本発明の実施の形態4に係るシンクライアントシステムの構成例を示すブロック図である。 実施の形態に係る入力表示制御装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
以下、この発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、本発明に係る入力表示制御アプリケーションをスマートマウスと呼ぶ。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るスマートマウスのポインタの表示を説明する図である。実施の形態1に係る入力表示制御装置1は、タッチパネルディスプレイDを備え、操作可能領域を含む画面を表示する。
入力表示制御装置1は、スマートマウスを起動すると、画面上のユーザが接触した位置を示す接触座標Cを認識し、これを基準として、ポインタPの表示位置を決定する。理解を容易にするために、図1では接触座標Cを黒丸で示し、対応する接触座標CとポインタPを一点鎖線で結んでいるが、実際には画面上に黒丸および一点鎖線は表示されない。ユーザは、タッチパネルディスプレイ上でドラッグ(接触したまま接触座標Cを移動させる)することにより、ポインタPを移動させる。
入力表示制御装置1は、接触座標CからポインタPまでのベクトル(以下、ポインタベクトルという)の方向が、画面の中心の座標から接触座標Cまでのベクトル(以下、接点ベクトルという)の方向とほぼ一致し、接点ベクトルの大きさの増加に応じて、ポインタベクトルの大きさが増加するように、ポインタPの表示を制御する。
ここで、「ポインタベクトルと接点ベクトルの方向がほぼ一致」とは、完全一致でもよいし、画面の領域を複数の方位で区切り、区分ごとのポインタベクトルの方向を画面の中心から放射する所定の方向に設定してもよい。また、「接点ベクトルの大きさの増加に応じて、ポインタベクトルの大きさが増加する」とは、ポインタベクトルの大きさが、接点ベクトルの大きさに比例して大きくなってもよいし、接点ベクトルの大きさに合わせて単調増加してもよい。
これにより、図1に示すように、接触座標CがタッチパネルディスプレイDの画面の外枠に近くなるほど、ポインタPが自動的に画面の外枠に近寄る。
図2は、実施の形態1に係る入力表示制御装置の構成例を示すブロック図である。入力表示制御装置1は、表示部11、入力部12、操作認識部13、記憶部14および表示制御部15、を備える。
表示部11は、液晶パネルなどで構成されており、表示制御部15に指示された画面を表示する。入力部12は、表示部11を構成する液晶パネルの表面に設置した、接触を検知するタッチパッドなどの位置入力装置で構成されており、ユーザの接触による入力を受け付ける。表示部11および入力部12は、タッチパネルディスプレイDで実現される。
操作認識部13は、入力部12が接触を検知したタッチパネルディスプレイD上の位置を取得し、記憶部14が記憶する画面の座標を示す画面座標情報と照合して、接触座標Cを認識する。操作認識部13は、接触座標Cを表示制御部15に送る。また、操作認識部13は、入力部12が検知した接触について、接触を開始してから終了するまでの連続接触時間を認識してもよい。
表示制御部15は、記憶部14から操作可能領域を含む画面を示す画面情報を読み出し、表示部11に表示させる。表示制御部15は、スマートマウスが起動されていない状態では、記憶部14からポインタPのデータを読み出し、操作認識部13から受け取った接触座標C、または、接触座標Cからの距離がほぼ一定の所定の位置にポインタPを表示させる。
スマートマウスが起動すると、表示制御部15は、操作認識部13から受け取った接触座標Cに基づいて、ポインタベクトルの方向が接点ベクトルの方向とほぼ一致し、接点ベクトルの大きさの増加に応じて、ポインタベクトルの大きさが増加するように、ポインタPの表示を制御する。
ユーザは、タッチパネルディスプレイD上で接触座標CをドラッグすることでポインタPを移動させる。
表示制御部15は、記憶部14が記憶する操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報を参照して、ポインタPがポインティングしている位置を示す座標(以下、指示座標という)が、操作可能領域に含まれるか否かを判定する。
ポインタPの指示座標が、操作可能領域に入った場合および/または操作可能領域から出た場合には、表示制御部15は、該操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成し、イベントを発行する。表示制御部15は、記憶部14が記憶するイベントと処理との対応を示す処理情報を参照し、発行されたイベントに処理が対応付けられている場合には、該処理を実行する。
たとえば、ポインタPの指示座標が、操作可能領域Aに入ったとき、「A−ON」というイベント情報が生成され、操作可能領域Aを出たとき、「A−OFF」というイベント情報が生成される。表示制御部15は、「A−ON」というイベントが発行された場合、記憶部14が記憶する処理情報を参照し、「A−ON」というイベント情報に対応する処理を実行し、その処理画面を記憶部14から読み出して表示部11に表示させる。
なお、操作認識部13が連続接触時間を認識する構成では、操作認識部13は、連続接触時間に基づいて、ユーザがタップしたか否かを判定してもよい。たとえば、連続接触時間が閾値α以上閾値β以下である場合に、タップしたと判定する。閾値αを設けることにより、ユーザが無意識に触れた場合などの連続接触時間の短いタッチをタップと判定してしまうことを防ぐことができる。また、閾値βを設けることで、ユーザが間違ってタッチしてしまったときに、長く接触し続けることでタップ操作を解除することができる。
操作認識部13は、ユーザがタップしたと判定すると、ユーザがタップしたことを示す情報を表示制御部15に送る。表示制御部15は、ユーザがタップしたことを示す情報を受け取ると、たとえば、「タップ」というイベント情報を生成し、イベントを発行する。表示制御部15は、記憶部14が記憶する処理情報を参照し、「タップ」というイベント情報に対応する処理を実行する。
なお、処理情報を参照し、発行されたイベントに対応する処理を実行するのは、表示制御部15でなく、入力表示制御装置1が備える他の機能部が実行してもよい。
図3は、実施の形態1に係る入力表示制御装置におけるポインティング動作を説明する図である。図3の例では、操作可能領域は、ウィンドウの最小化ボタンB1、最大化ボタンB2、閉じるボタンB3である。
ウィンドウを最大化した場合、閉じるボタンB3は、右上隅に表示される。これを操作したい場合、ユーザは、接触位置を右上隅方向にドラッグする。右上隅に近づくほど、ポインタPは、外枠に寄っていくので、図3に示すように、ユーザは、指を閉じるボタンB3の位置までもっていかなくても、ポインタPで閉じるボタンB3をポインティングすることができる。このとき、「B3−ON」というイベントが発行される。ユーザが閉じるボタンB3をポインティングした状態で、タップすると、「タップ」というイベントが発行される。表示制御部15は、記憶部14が記憶する処理情報を参照し、「B3−ON」と「タップ」というイベント情報の組み合わせに対応する処理を実行する。これにより、ウィンドウが閉じられる。
操作可能領域には、図3の閉じるボタンB3などのように、ポインティングして、かつ、タップすることにより処理が実行される操作可能領域と、ポインティングしただけで処理が実行される操作可能領域がある。後者の例としては、アイコンをポインティングするとポップアップされる該アイコンを説明するテキストの表示や、時刻表示をポインティングするとポップアップされる日付表示、ポインティングするハイライト表示されるアイコンなどがある。
図4は、実施の形態1に係る入力表示制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。図4のフローチャートに示す処理は、ユーザがスマートマウスを起動させると、開始する。
入力部12が接触を検知すると(ステップS11;YES)、操作認識部13は、入力部12が接触を検知したタッチパネルディスプレイD上の位置を取得し、記憶部14が記憶する画面座標情報と照合して、接触座標Cを認識する(ステップS12)。操作認識部13は、接触座標Cを表示制御部15に送る。入力部12が接触を検知しない場合は(ステップS11;NO)、ステップS11を繰り返す。
表示制御部15は、操作認識部13から受け取った接触座標Cに基づいて、ポインタベクトルの方向が接点ベクトルの方向とほぼ一致し、接点ベクトルの大きさの増加に応じて、ポインタベクトルの大きさが増加するように、ポインタPの表示位置を算出する(ステップS13)。表示制御部15は、ステップS13で算出した表示位置にポインタPを移動させる(ステップS14)。
表示制御部15は、記憶部14が記憶する操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報を参照して、ポインタPの指示座標が、操作可能領域に含まれるか否かを判定する(ステップS15)。操作可能領域に入った場合(ステップS15;YES、ステップS16;YES)、該操作可能領域がONになったことを示すイベント情報を生成してイベントを発行し(ステップS17)、ステップS20に移行する。操作可能領域から出た場合(ステップS15;NO、ステップS18;YES)、該操作可能領域がOFFになったことを示すイベント情報を生成してイベントを発行し(ステップS19)、ステップS20に移行する。表示制御部15は、処理情報を参照し、発行されたイベントに処理が対応付けられている場合には、該処理を実行する。
一方、操作可能領域に入っていない場合(ステップS15;YES、ステップS16;NO)、および、操作可能領域から出ていない場合(ステップS15;NO、ステップS18;NO)、入力部12が接触を検知している間は(ステップS20;NO)、ステップS12〜ステップS20を繰り返す。
入力部12が接触を検知しなくなると(ステップS20;YES)、スマートマウスがOFFになったか否かを判定し(ステップS21)、スマートマウスがOFFになっていなければ(ステップS21;NO)、ステップS11〜ステップS21を繰り返す。スマートマウスがOFFになると(ステップS21;YES)、処理を終了する。
実施の形態1の入力表示制御装置1によれば、外枠に近くなればなるほど、ポインタPが自動的に外枠に近寄るので、ユーザは、外枠の近く、特に四角い画面の四隅の近くに表示された操作可能領域を操作しやすい。
なお、スマートマウスは、タッチパネルディスプレイDの画面の外枠の近くに表示された操作可能領域をポインティングするときに効果が大きいので、タッチパネルディスプレイDの画面の外枠から所定の範囲内にポインタが移動された場合に、スマートマウスを自動的に起動してもよい。
(実施の形態2)
図5は、本発明の実施の形態2に係るスマートマウスのアイコンとポインタの表示を説明する図である。実施の形態2に係る入力表示制御装置1は、実施の形態1に係る入力表示制御装置1と同様のハードウェア構成である。
入力表示制御装置1は、スマートマウスを起動すると、画面上のユーザが接触した位置を示す接触座標を認識し、画面に表示されている画像に重畳して、接触座標にスマートマウスのアイコンIを表示する。なお、スマートマウスのアイコンIは、接触座標の近傍の所定の位置に表示させてもよい。また、入力表示制御装置1は、接触座標を基準として、ポインタPの表示位置を決定する。図5におけるアイコンIとポインタPとの対応関係は、図1における接触座標CとポインタPとの対応関係と同様であるので、両者を結ぶ一点鎖線を省略する。
スマートマウスのアイコンIは、半透明で表示される。半透明で表示するとは、重畳した画像が透過して見えるように画素を演算して表示することをいう。アイコンIは、たとえば、図5に示すように、マウスの左ボタンおよび右ボタンを模擬する。ユーザは、アイコンIをドラッグすることにより、ポインタPを移動させる。また、ユーザはアイコンIをタップすることで、たとえば、マウスの左クリックと同様の操作を入力する。アイコンIを表示することによって、ユーザはタップすべき位置を明確に認識することができる。
入力表示制御装置1は、接触座標からポインタPまでのベクトル(ポインタベクトル)の方向が、画面の中心の座標から接点座標までのベクトル(接点ベクトル)の方向とほぼ一致し、接点ベクトルの大きさの増加に応じて、ポインタベクトルの大きさが増加するように、ポインタPの表示を制御する。
これにより、図5に示すように、アイコンIの位置が外枠に近くなればなるほど、ポインタPが自動的に画面の外枠に近寄る。
実施の形態2に係る入力表示制御装置1は、実施の形態1に係る入力表示制御装置1と同様に、表示部11、入力部12、操作認識部13、記憶部14および表示制御部15、を備える。
スマートマウスが起動すると、表示制御部15は、スマートマウスのアイコンIのデータを記憶部14から読み出し、表示部11の画面に表示させる。アイコンIは、半透明で表示され、アイコンIを透過して背面の画像が見えることにより、操作の邪魔になりにくい。起動時にアイコンIを表示させる位置は、起動後にユーザがタッチした接触座標でもよいし、起動時にポインタPがある位置から逆算し決定してもよい。
ユーザは、タッチパネルディスプレイD上でスマートマウスのアイコンIをドラッグすることでアイコンIと共にポインタPを移動させる。
表示制御部15は、操作認識部13から受け取った接触座標に基づいて、ポインタベクトルの方向が接点ベクトルの方向とほぼ一致し、接点ベクトルの大きさの増加に応じて、ポインタベクトルの大きさが増加するように、ポインタPの表示を制御する。
本実施の形態では、操作認識部13は、連続接触時間を認識する。操作認識部13は、接触座標および連続接触時間に基づいて、ユーザがスマートマウスのアイコンIをタップしたか否かを判定する。ユーザがアイコンIをタップしたと判定した場合、操作認識部13は、ユーザがアイコンIをタップしたことを示す情報を表示制御部15に送る。
表示制御部15は、操作認識部13からユーザがアイコンIをタップしたことを示す情報を受け取ると、アイコンIがタップされたことを示すイベント情報を生成し、イベントを発行する。入力表示制御装置1のその他の構成は、実施の形態1と同様である。
図6は、実施の形態2に係る入力表示制御装置におけるポインティング動作を説明する図である。図6の例では、実施の形態1における図3の例と同様に、操作可能領域は、ウィンドウの最小化ボタンB1、最大化ボタンB2、閉じるボタンB3である。
ウィンドウを最大化した場合、閉じるボタンB3は、右上隅に表示される。これを操作したい場合、ユーザは、右上隅方向にスマートマウスのアイコンIをドラッグする。右上隅に近づくほど、ポインタPは、外枠に寄っていくので、図6に示すように、ユーザは、指を閉じるボタンB3の位置までもっていかなくても、ポインタPで閉じるボタンB3をポインティングすることができる。
このとき、「B3−ON」というイベントが発行される。ユーザが閉じるボタンB3をポインティングした状態で、アイコンIをタップすると、「I−タップ」というイベントが発行される。表示制御部15は、記憶部14が記憶する処理情報を参照し、「B3−ON」と「I−タップ」というイベント情報の組み合わせに対応する処理を実行する。これにより、ウィンドウが閉じられる。
なお、操作認識部13は、ユーザがタップしたか否かのみを判定してもよいし、アイコンIのどの領域をタップしたかをさらに判定してもよい。アイコンIの領域を区別する場合は、表示制御部15は、それぞれの領域ごとに異なるイベント情報が対応付けられ、各イベント情報には異なる処理が対応付けられる。
図7は、実施の形態2に係る入力表示制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。図7のフローチャートに示す処理は、ユーザがスマートマウスを起動させると、開始する。表示制御部15は、スマートマウスのアイコンIのデータを記憶部14から読み出し、表示部11の画面の所定の位置にアイコンIを表示させる(ステップS31)。
入力部12が接触を検知すると(ステップS32;YES)、操作認識部13は、入力部12が接触を検知したタッチパネルディスプレイD上の位置を取得し、記憶部14が記憶する画面座標情報と照合して、接触座標および連続接触時間を認識する(ステップS33)。操作認識部13は、接触座標を表示制御部15に送る。入力部12が接触を検知しない場合は(ステップS32;NO)、ステップS32を繰り返す。
表示制御部15は、操作認識部13から受け取った接触座標に基づいて、ポインタベクトルの方向が接点ベクトルの方向とほぼ一致し、接点ベクトルの大きさの増加に応じて、ポインタベクトルの大きさが増加するように、ポインタPの表示位置を算出する(ステップS34)。表示制御部15は、接触座標にアイコンIを、ステップS34で算出した表示位置にポインタPを移動させる(ステップS35)。
表示制御部15は、記憶部14が記憶する操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報を参照して、ポインタPがポインティングしている位置を示す指示座標が、操作可能領域に含まれるか否かを判定する(ステップS36)。操作可能領域に入った場合(ステップS36;YES、ステップS37;YES)、該操作可能領域がONになったことを示すイベント情報を生成してイベントを発行し(ステップS38)、ステップS41に移行する。操作可能領域から出た場合(ステップS36;NO、ステップS39;YES)、該操作可能領域がOFFになったことを示すイベント情報を生成してイベントを発行し(ステップS40)、ステップS41に移行する。表示制御部15は、処理情報を参照し、発行されたイベントに処理が対応付けられている場合には、該処理を実行する。
一方、操作可能領域に入っていない場合(ステップS36;YES、ステップS37;NO)、および、操作可能領域から出ていない場合(ステップS36;NO、ステップS39;NO)、操作認識部13は、接触座標および連続接触時間から、スマートマウスのアイコンIがタップされたか否かを判定し(ステップS41)、アイコンIがタップされた場合には(ステップS41;YES)、ユーザがアイコンIをタップしたことを示す情報を表示制御部15に送る。
表示制御部15は、操作認識部13からユーザがアイコンIをタップしたことを示す情報を受け取ると、アイコンIがタップされたことを示すイベント情報を生成してイベントを発行し(ステップS42)、ステップS43に移行する。表示制御部15は、処理情報を参照し、発行されたイベントに処理が対応付けられている場合には、該処理を実行する。
一方、アイコンIがタップされていない場合(ステップS41;NO)、入力部12が接触を検知している間は(ステップS43;NO)、ステップS33〜ステップS43を繰り返す。
入力部12が接触を検知しなくなると(ステップS43;YES)、スマートマウスがOFFになったか否かを判定し(ステップS44)、スマートマウスがOFFになっていなければ(ステップS44;NO)、ステップS32〜ステップS44を繰り返す。スマートマウスがOFFになると(ステップS44;YES)、処理を終了する。
実施の形態2の入力表示制御装置1によれば、外枠に近くなればなるほど、ポインタPが自動的に外枠に近寄るので、ユーザは、外枠の近く、特に四角い画面の四隅の近くに表示された操作可能領域を操作しやすい。また、マウスを模擬したアイコンIを表示することにより、ユーザが感覚的にスマートマウスを使いやすくなることが期待できる。
(実施の形態3)
図8は、本発明の実施の形態3に係るスマートマウスのアイコンとポインタの表示を説明する図である。実施の形態3に係る入力表示制御装置1は、実施の形態2に係る入力表示制御装置1と同様に、表示部11、入力部12、操作認識部13、記憶部14および表示制御部15、を備える。
表示制御部15は、実施の形態2の構成に加え、接触座標および画面の中心の座標から、ポインタPの形状の向きを算出する。図8に示すように、表示制御部15は、ポインタPの形状が接点ベクトルとほぼ同じ方向を向くようにポインタPの向きを制御する。ここで、「接点ベクトルとほぼ同じ方向」とは、接点ベクトルと完全に同じ方向でもよいし、画面の領域を複数の方位で区切り、区分ごとに画面の中心から放射する所定の方向に設定してもよい。
実施の形態3は、実施の形態2だけでなく、実施の形態1と組み合わせてもよい。
実施の形態3の入力表示制御装置1によれば、外枠に近くなればなるほど、ポインタPが自動的に外枠に近寄り、且つ、ポインタPが画面の中心から放射する方向を指すので、ユーザは、外枠の近く、特に四角い画面の四隅の近くに表示された操作可能領域をより操作しやすい。
(実施の形態4)
図9は、本発明の実施の形態4に係るシンクライアントシステムの構成例を示すブロック図である。シンクライアントシステム100は、入力表示制御装置1とサーバ2とで構成される。入力表示制御装置1は、表示部11、入力部12、操作認識部13、記憶部14、表示制御部15、画面受信部16および位置送信部17を備える。サーバ2は、実行部21、記憶部22、画面送信部23および位置受信部24を備える。
なお、入力表示制御装置1の画面受信部16および位置送信部17と、サーバ2の画面送信部23および位置受信部24との通信について、それぞれ通信を示す記号を図示しているが、実際には同一の通信装置が通信を行う。
入力表示制御装置1の表示部11、入力部12、操作認識部13および記憶部14は、実施の形態1と同様の構成である。画面受信部16は、サーバ2の画面送信部23から、操作可能領域を含む画面を示す画面情報を受信する。本実施の形態では、表示制御部15は、画面受信部16が受信した画面情報に基づいて、操作可能領域を含む画面を表示部11に表示させる。
表示制御部15は、スマートマウスが起動されていない状態では、記憶部14からポインタPのデータを読み出し、操作認識部13から受け取った接触座標C、または、接触座標Cからの距離がほぼ一定の所定の位置にポインタPを表示させる。
スマートマウスが起動すると、表示制御部15は、操作認識部13から受け取った接触座標Cに基づいて、ポインタベクトルの方向が接点ベクトルの方向とほぼ一致し、接点ベクトルの大きさの増加に応じて、ポインタベクトルの大きさが増加するように、ポインタPの表示を制御する。
表示制御部15は、ポインタPの表示位置を示す位置情報を位置送信部17に送る。位置送信部17は、表示制御部15から受け取った位置情報をサーバ2の位置受信部24に送信する。
サーバ2の実行部21は、記憶部22から操作可能領域を含む画面を示す画面情報を読み出して画像送信部23に送り、入力表示制御装置1の画面受信部16へ送信させる。
位置受信部24は、入力表示制御装置1の位置送信部17から位置情報を受信すると、実行部21に送る。実行部21は、記憶部22が記憶する操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報を参照し、位置受信部24から受け取った位置情報に基づいて、ポインタPの指示座標が、操作可能領域に含まれるか否かを判定する。
ポインタPの指示座標が、操作可能領域に入った場合および/または操作可能領域から出た場合には、実行部21は、該操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成し、イベントを発行する。実行部21は、記憶部22が記憶するイベントと処理との対応を示す処理情報を参照し、発行されたイベントに処理が対応付けられている場合には、該処理を実行する。実行部21は、実行した処理画面を示す画面情報を記憶部22から読み出して画像送信部23に送り、入力表示制御装置1の画面受信部16へ送信させる。
入力表示制御装置1の画面受信部16がサーバ2の画面送信部23から処理画面を示す画面情報を受信すると、表示制御部15は、画面受信部16が受信した画面情報に基づいて、処理画面を表示部11に表示させる。
実施の形態1の入力表示制御装置1だけでなく、実施の形態2および3の入力表示制御装置1もシンクライアントシステムを構成することが可能である。
実施の形態4では、入力表示制御装置1がサーバ2にポインタPの表示位置を示す位置情報を送信し、サーバ2側で、イベント対応情報を参照してポインタPの指示座標が操作可能領域に含まれるか否かを判定し、ポインタPの指示座標が操作可能領域に入った場合および/または操作可能領域から出た場合には、該操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成するが、これに限らない。
入力表示制御装置1側で、イベント対応情報を参照してポインタPの指示座標が操作可能領域に含まれるか否かを判定し、ポインタPの指示座標が操作可能領域に入った場合および/または操作可能領域から出た場合には、該操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成し、サーバ2に送信してもよい。この場合、サーバ2は、処理情報を参照し、受信したイベント情報が示すイベントに処理が対応付けられている場合には、該処理を実行する。
実施の形態4のシンクライアントシステム100によれば、ポインタPの指示座標が操作可能領域に含まれるか否かの判定や処理の実行をサーバ2で行うので、入力表示制御装置1の負荷が小さくなる。これにより、入力表示制御装置1のコストの低減や小型化が可能になる。
シンクライアントシステム100では、サーバ2がディスプレイを備える場合、サーバ2のディスプレイ用の画面を入力表示制御装置1のタッチパネルディスプレイDに表示させる。入力表示制御装置1のタッチパネルディスプレイDがサーバ2のディスプレイよりも小さい場合、画面が縮小表示されるので、外枠近くの操作可能領域を操作するのが困難な場合がある。したがって、本発明をシンクライアントシステムに適用すると、より、外枠の近くの操作可能領域を操作しやすいという効果を奏する。
図10は、実施の形態に係る入力表示制御装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
制御部31はCPU(Central Processing Unit)等から構成され、外部記憶部33に記憶されている制御プログラム39に従って、操作認識部13および表示制御部15の各処理を実行する。
主記憶部32はRAM(Random-Access Memory)等から構成され、外部記憶部33に記憶されている制御プログラム39をロードし、制御部31の作業領域として用いられる。
外部記憶部33は、フラッシュメモリ、ハードディスク、DVD−RAM(Digital Versatile Disc Random-Access Memory)、DVD−RW(Digital Versatile Disc ReWritable)等の不揮発性メモリから構成され、入力表示制御装置1の処理を制御部31に行わせるためのプログラムをあらかじめ記憶し、また、制御部31の指示に従って、このプログラムが記憶するデータを制御部31に供給し、制御部31から供給されたデータを記憶する。記憶部14は、外部記憶部33に構成される。
操作部34はタッチパッド等の位置入力装置を内部バス30に接続するインタフェース装置から構成されている。ユーザが操作入力すると、操作部34を介して、指示が制御部31に供給される。操作部34は、入力部12として機能する。
表示部35は、CRT(Cathode Ray Tube)またはLCD(Liquid Crystal Display)などから構成され、アプリケーション画面などを表示する。表示部35は、表示部11として機能する。
タイマ36は、内部バス30を介して現在時刻を定期的に制御部31に供給する。制御部31は、タイマ36から供給された現在時刻に基づいて、連続接触時間を認識する。
なお、実施の形態4で説明したシンクライアントシステム100における入力表示制御装置1は、さらに、ネットワークに接続する網終端装置または無線通信装置、およびそれらと接続するシリアルインタフェースまたはLAN(Local Area Network)インタフェースなどで構成される通信部(図示せず)を備える。通信部は、ネットワークを介して、サーバ2に接続する。通信部は、画面受信部16および位置送信部17として機能する。
図2および図9に示す表示部11、入力部12、操作認識部13、記憶部14、表示制御部15、画面受信部16および位置送信部17の処理は、制御プログラム39が、制御部31、主記憶部32、外部記憶部33、操作部34、表示部35、タイマ36および通信部を資源として用いて処理することによって実行する。
その他、前記のハードウェア構成やフローチャートは一例であり、任意に変更および修正が可能である。
制御部31、主記憶部32、外部記憶部33、内部バス30などから構成される制御処理を行う中心となる部分は、専用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを用いて実現可能である。たとえば、前記の動作を実行するためのコンピュータプログラムを、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD−ROM等)に格納して配布し、該コンピュータプログラムをコンピュータにインストールすることにより、前記の処理を実行する入力表示制御装置1を構成してもよい。また、インターネット等の通信ネットワーク上のサーバ装置が有する記憶装置に該コンピュータプログラムを格納しておき、通常のコンピュータシステムがダウンロード等することで入力表示制御装置1を構成してもよい。
また、入力表示制御装置1の機能を、OSとアプリケーションプログラムの分担、またはOSとアプリケーションプログラムとの協働により実現する場合などには、アプリケーションプログラム部分のみを記録媒体や記憶装置に格納してもよい。
また、搬送波にコンピュータプログラムを重畳し、通信ネットワークを介して配信することも可能である。たとえば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS:Bulletin Board System)に前記コンピュータプログラムを掲示し、ネットワークを介して前記コンピュータプログラムを配信してもよい。そして、このコンピュータプログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、前記の処理を実行できるように構成してもよい。
上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
タッチパネルディスプレイを備える入力表示制御装置であって、
操作可能領域を含む画面を前記タッチパネルディスプレイに表示する画面表示手段と、
前記操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報を記憶する記憶手段と、
ユーザが前記タッチパネルディスプレイに接触した位置を示す接点座標を認識する操作認識手段と、
前記接点座標からポインタを表示させる座標までのポインタベクトルの方向が、前記画面の中心の座標から前記接点座標までの接点ベクトルの方向とほぼ一致し、前記接点ベクトルの大きさの増加に応じて、前記ポインタベクトルの大きさが増加するように、前記ポインタを表示させるポインタ表示手段と、
前記イベント対応情報を参照して、前記ポインタが指示する位置を示す指示座標が前記操作可能領域に含まれるか否かを判定し、前記指示座標が前記操作可能領域に入った場合および/または前記操作可能領域から出た場合、前記操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成するイベント発行手段と、
を備えることを特徴とする入力表示制御装置。
(付記2)
前記操作認識手段は、ユーザが前記タッチパネルディスプレイに接触した連続接触時間をさらに認識し、
前記連続接触時間に基づいて、前記画面がタップされたか否かを判定する判定手段をさらに備え、
前記イベント発行手段は、前記判定手段がタップされたと判定した場合、タップされたことを示すイベント情報を生成することを特徴とする付記1に記載の入力表示制御装置。
(付記3)
前記画面の前記接点座標の位置に所定のアイコンを表示し、前記接点座標の変化に合わせて、前記アイコンの表示位置を移動させるアイコン表示手段をさらに備えることを特徴とする、付記1または2に記載の入力表示制御装置。
(付記4)
前記ポインタ表示手段は、さらに、前記ポインタの形状が前記接点ベクトルとほぼ同じ方向を向くように、前記ポインタを表示させることを特徴とする付記1乃至3のいずれかに記載の入力表示制御装置。
(付記5)
ネットワークを介して接続される、サーバと、タッチパネルディスプレイを備える入力表示制御装置とで構成されるシンクライアントシステムであって、
前記サーバは、
操作可能領域を含む画面を示す画面情報を前記入力表示制御装置に送信する画面送信手段を備え、
前記入力表示制御装置は、
前記サーバから前記画面情報を受信する画像受信手段と、
前記画面情報に基づいて、前記操作可能領域を含む画面を前記タッチパネルディスプレイに表示する画面表示手段と、
ユーザが前記タッチパネルディスプレイに接触した位置を示す接点座標を認識する操作認識手段と、
前記接点座標からポインタを表示させる座標までのポインタベクトルの方向が、前記画面の中心の座標から前記接点座標までの接点ベクトルの方向とほぼ一致し、前記接点ベクトルの大きさの増加に応じて、前記ポインタベクトルの大きさが増加するように、前記ポインタを表示させるポインタ表示手段と、
前記ポインタの表示位置を示す位置情報を前記サーバに送信する位置送信手段と、
を備え、
前記サーバは、
前記操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報と、前記イベントと処理との対応を示す処理情報とを記憶する記憶手段と、
前記入力表示制御装置から前記位置情報を受信する位置受信手段と、
前記位置情報と、前記イベント対応情報とに基づいて、前記ポインタが指示する位置を示す指示座標が前記操作可能領域に含まれるか否かを判定し、前記指示座標が前記操作可能領域に入った場合および/または前記操作可能領域から出た場合、前記操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成するイベント発行手段と、
前記処理情報を参照して、前記イベント情報が示す前記イベントに対応付けられた処理を実行する実行手段と、
を備えることを特徴とするシンクライアントシステム。
(付記6)
タッチパネルディスプレイを備える入力表示制御装置が実行する入力表示制御方法であって、
操作可能領域を含む画面を前記タッチパネルディスプレイに表示する画面表示ステップと、
ユーザが前記タッチパネルディスプレイに接触した位置を示す接点座標を認識する操作認識ステップと、
前記接点座標からポインタを表示させる座標までのポインタベクトルの方向が、前記画面の中心の座標から前記接点座標までの接点ベクトルの方向とほぼ一致し、前記接点ベクトルの大きさの増加に応じて、前記ポインタベクトルの大きさが増加するように、前記ポインタを表示させるポインタ表示ステップと、
記憶手段が記憶する前記操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報を参照して、前記ポインタが指示する位置を示す指示座標が前記操作可能領域に含まれるか否かを判定し、前記指示座標が前記操作可能領域に入った場合および/または前記操作可能領域から出た場合、前記操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成するイベント発行ステップと、
を備えることを特徴とする入力表示制御方法。
(付記7)
ネットワークを介して接続される、サーバと、タッチパネルディスプレイを備える入力表示制御装置とで構成されるシンクライアントシステムが実行する入力表示制御方法であって、
前記サーバが実行する、
操作可能領域を含む画面を示す画面情報を前記入力表示制御装置に送信する画面送信ステップと、
前記入力表示制御装置が実行する、
前記サーバから前記画面情報を受信する画像受信ステップと、
前記画面情報に基づいて、前記操作可能領域を含む画面を前記タッチパネルディスプレイに表示する画面表示ステップと、
ユーザが前記タッチパネルディスプレイに接触した位置を示す接点座標を認識する操作認識ステップと、
前記接点座標からポインタを表示させる座標までのポインタベクトルの方向が、前記画面の中心の座標から前記接点座標までの接点ベクトルの方向とほぼ一致し、前記接点ベクトルの大きさの増加に応じて、前記ポインタベクトルの大きさが増加するように、前記ポインタを表示させるポインタ表示ステップと、
前記ポインタの表示位置を示す位置情報を前記サーバに送信する位置送信ステップと、
前記サーバが実行する、
前記入力表示制御装置から前記位置情報を受信する位置受信ステップと、
前記位置情報と、記憶手段が記憶する前記操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報とに基づいて、前記ポインタが指示する位置を示す指示座標が前記操作可能領域に含まれるか否かを判定し、前記指示座標が前記操作可能領域に入った場合および/または前記操作可能領域から出た場合、前記操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成するイベント発行ステップと、
前記記憶手段が記憶する前記イベントと処理との対応を示す処理情報を参照して、前記イベント情報が示す前記イベントに対応付けられた処理を実行する実行ステップと、
を備えることを特徴とする入力表示制御方法。
(付記8)
タッチパネルディスプレイを備えるコンピュータを、
操作可能領域を含む画面を前記タッチパネルディスプレイに表示する画面表示手段、
前記操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報を記憶する記憶手段、
ユーザが前記タッチパネルディスプレイに接触した位置を示す接点座標を認識する操作認識手段、
前記接点座標からポインタを表示させる座標までのポインタベクトルの方向が、前記画面の中心の座標から前記接点座標までの接点ベクトルの方向とほぼ一致し、前記接点ベクトルの大きさの増加に応じて、前記ポインタベクトルの大きさが増加するように、前記ポインタを表示させるポインタ表示手段、および、
前記イベント対応情報を参照して、前記ポインタが指示する位置を示す指示座標が前記操作可能領域に含まれるか否かを判定し、前記指示座標が前記操作可能領域に入った場合および/または前記操作可能領域から出た場合、前記操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成するイベント発行手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
1 入力表示制御装置
2 サーバ
11 表示部
12 入力部
13 操作認識部
14 記憶部
15 表示制御部
16 画面受信部
17 位置送信部
21 実行部
22 記憶部
23 画面送信部
24 位置受信部
30 内部バス
31 制御部
32 主記憶部
33 外部記憶部
34 操作部
35 表示部
36 タイマ
39 制御プログラム
100 シンクライアントシステム
B1 最小化ボタン
B2 最大化ボタン
B3 閉じるボタン
C 接触座標
D タッチパネルディスプレイ
I アイコン
P ポインタ

Claims (8)

  1. タッチパネルディスプレイを備える入力表示制御装置であって、
    操作可能領域を含む画面を前記タッチパネルディスプレイに表示する画面表示手段と、
    前記操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報を記憶する記憶手段と、
    ユーザが前記タッチパネルディスプレイに接触した位置を示す接点座標を認識する操作認識手段と、
    前記接点座標からポインタを表示させる座標までのポインタベクトルの方向が、前記画面の中心の座標から前記接点座標までの接点ベクトルの方向とほぼ一致し、前記接点ベクトルの大きさの増加に応じて、前記ポインタベクトルの大きさが増加するように、前記ポインタを表示させるポインタ表示手段と、
    前記イベント対応情報を参照して、前記ポインタが指示する位置を示す指示座標が前記操作可能領域に含まれるか否かを判定し、前記指示座標が前記操作可能領域に入った場合および/または前記操作可能領域から出た場合、前記操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成するイベント発行手段と、
    を備えることを特徴とする入力表示制御装置。
  2. 前記操作認識手段は、ユーザが前記タッチパネルディスプレイに接触した連続接触時間をさらに認識し、
    前記連続接触時間に基づいて、前記画面がタップされたか否かを判定する判定手段をさらに備え、
    前記イベント発行手段は、前記判定手段がタップされたと判定した場合、タップされたことを示すイベント情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の入力表示制御装置。
  3. 前記画面の前記接点座標の位置に所定のアイコンを表示し、前記接点座標の変化に合わせて、前記アイコンの表示位置を移動させるアイコン表示手段をさらに備えることを特徴とする、請求項1または2に記載の入力表示制御装置。
  4. 前記ポインタ表示手段は、さらに、前記ポインタの形状が前記接点ベクトルとほぼ同じ方向を向くように、前記ポインタを表示させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の入力表示制御装置。
  5. ネットワークを介して接続される、サーバと、タッチパネルディスプレイを備える入力表示制御装置とで構成されるシンクライアントシステムであって、
    前記サーバは、
    操作可能領域を含む画面を示す画面情報を前記入力表示制御装置に送信する画面送信手段を備え、
    前記入力表示制御装置は、
    前記サーバから前記画面情報を受信する画像受信手段と、
    前記画面情報に基づいて、前記操作可能領域を含む画面を前記タッチパネルディスプレイに表示する画面表示手段と、
    ユーザが前記タッチパネルディスプレイに接触した位置を示す接点座標を認識する操作認識手段と、
    前記接点座標からポインタを表示させる座標までのポインタベクトルの方向が、前記画面の中心の座標から前記接点座標までの接点ベクトルの方向とほぼ一致し、前記接点ベクトルの大きさの増加に応じて、前記ポインタベクトルの大きさが増加するように、前記ポインタを表示させるポインタ表示手段と、
    前記ポインタの表示位置を示す位置情報を前記サーバに送信する位置送信手段と、
    を備え、
    前記サーバは、
    前記操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報と、前記イベントと処理との対応を示す処理情報とを記憶する記憶手段と、
    前記入力表示制御装置から前記位置情報を受信する位置受信手段と、
    前記位置情報と、前記イベント対応情報とに基づいて、前記ポインタが指示する位置を示す指示座標が前記操作可能領域に含まれるか否かを判定し、前記指示座標が前記操作可能領域に入った場合および/または前記操作可能領域から出た場合、前記操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成するイベント発行手段と、
    前記処理情報を参照して、前記イベント情報が示す前記イベントに対応付けられた処理を実行する実行手段と、
    を備えることを特徴とするシンクライアントシステム。
  6. タッチパネルディスプレイを備える入力表示制御装置が実行する入力表示制御方法であって、
    操作可能領域を含む画面を前記タッチパネルディスプレイに表示する画面表示ステップと、
    ユーザが前記タッチパネルディスプレイに接触した位置を示す接点座標を認識する操作認識ステップと、
    前記接点座標からポインタを表示させる座標までのポインタベクトルの方向が、前記画面の中心の座標から前記接点座標までの接点ベクトルの方向とほぼ一致し、前記接点ベクトルの大きさの増加に応じて、前記ポインタベクトルの大きさが増加するように、前記ポインタを表示させるポインタ表示ステップと、
    記憶手段が記憶する前記操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報を参照して、前記ポインタが指示する位置を示す指示座標が前記操作可能領域に含まれるか否かを判定し、前記指示座標が前記操作可能領域に入った場合および/または前記操作可能領域から出た場合、前記操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成するイベント発行ステップと、
    を備えることを特徴とする入力表示制御方法。
  7. ネットワークを介して接続される、サーバと、タッチパネルディスプレイを備える入力表示制御装置とで構成されるシンクライアントシステムが実行する入力表示制御方法であって、
    前記サーバが実行する、
    操作可能領域を含む画面を示す画面情報を前記入力表示制御装置に送信する画面送信ステップと、
    前記入力表示制御装置が実行する、
    前記サーバから前記画面情報を受信する画像受信ステップと、
    前記画面情報に基づいて、前記操作可能領域を含む画面を前記タッチパネルディスプレイに表示する画面表示ステップと、
    ユーザが前記タッチパネルディスプレイに接触した位置を示す接点座標を認識する操作認識ステップと、
    前記接点座標からポインタを表示させる座標までのポインタベクトルの方向が、前記画面の中心の座標から前記接点座標までの接点ベクトルの方向とほぼ一致し、前記接点ベクトルの大きさの増加に応じて、前記ポインタベクトルの大きさが増加するように、前記ポインタを表示させるポインタ表示ステップと、
    前記ポインタの表示位置を示す位置情報を前記サーバに送信する位置送信ステップと、
    前記サーバが実行する、
    前記入力表示制御装置から前記位置情報を受信する位置受信ステップと、
    前記位置情報と、記憶手段が記憶する前記操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報とに基づいて、前記ポインタが指示する位置を示す指示座標が前記操作可能領域に含まれるか否かを判定し、前記指示座標が前記操作可能領域に入った場合および/または前記操作可能領域から出た場合、前記操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成するイベント発行ステップと、
    前記記憶手段が記憶する前記イベントと処理との対応を示す処理情報を参照して、前記イベント情報が示す前記イベントに対応付けられた処理を実行する実行ステップと、
    を備えることを特徴とする入力表示制御方法。
  8. タッチパネルディスプレイを備えるコンピュータを、
    操作可能領域を含む画面を前記タッチパネルディスプレイに表示する画面表示手段、
    前記操作可能領域とイベントとの対応を示すイベント対応情報を記憶する記憶手段、
    ユーザが前記タッチパネルディスプレイに接触した位置を示す接点座標を認識する操作認識手段、
    前記接点座標からポインタを表示させる座標までのポインタベクトルの方向が、前記画面の中心の座標から前記接点座標までの接点ベクトルの方向とほぼ一致し、前記接点ベクトルの大きさの増加に応じて、前記ポインタベクトルの大きさが増加するように、前記ポインタを表示させるポインタ表示手段、および、
    前記イベント対応情報を参照して、前記ポインタが指示する位置を示す指示座標が前記操作可能領域に含まれるか否かを判定し、前記指示座標が前記操作可能領域に入った場合および/または前記操作可能領域から出た場合、前記操作可能領域に対応するイベントを示すイベント情報を生成するイベント発行手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2012192536A 2012-08-31 2012-08-31 入力表示制御装置、シンクライアントシステム、入力表示制御方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5388246B1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192536A JP5388246B1 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 入力表示制御装置、シンクライアントシステム、入力表示制御方法およびプログラム
PCT/JP2013/073009 WO2014034725A1 (ja) 2012-08-31 2013-08-28 入力制御装置、シンクライアントシステム、入力制御方法および記録媒体
EP13832021.3A EP2891958B1 (en) 2012-08-31 2013-08-28 Input control device, thin-client system, input control method, and recording medium
CA2883404A CA2883404A1 (en) 2012-08-31 2013-08-28 Input control device, thin-client system, input control method, and recording medium
ES13832021.3T ES2668196T3 (es) 2012-08-31 2013-08-28 Dispositivo de control de entrada, sistema cliente ligero, procedimiento de control de entrada y soporte de registro
US14/423,673 US9665238B2 (en) 2012-08-31 2013-08-28 Input control device, thin-client system, input control method, and recording medium
CN201380052842.5A CN104718524B (zh) 2012-08-31 2013-08-28 输入控制设备、瘦客户端系统、输入控制方法和记录介质
KR1020157004754A KR101709243B1 (ko) 2012-08-31 2013-08-28 입력 제어 장치, 씬 클라이언트 시스템, 입력 제어 방법 및 기록 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192536A JP5388246B1 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 入力表示制御装置、シンクライアントシステム、入力表示制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5388246B1 JP5388246B1 (ja) 2014-01-15
JP2014048976A true JP2014048976A (ja) 2014-03-17

Family

ID=50036667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012192536A Expired - Fee Related JP5388246B1 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 入力表示制御装置、シンクライアントシステム、入力表示制御方法およびプログラム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9665238B2 (ja)
EP (1) EP2891958B1 (ja)
JP (1) JP5388246B1 (ja)
KR (1) KR101709243B1 (ja)
CN (1) CN104718524B (ja)
CA (1) CA2883404A1 (ja)
ES (1) ES2668196T3 (ja)
WO (1) WO2014034725A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170095832A (ko) * 2014-12-22 2017-08-23 인텔 코포레이션 멀티 터치 가상 마우스

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002258769A1 (en) * 2001-04-09 2002-10-21 America Online Incorporated Server-based browser system
CN106339115B (zh) * 2015-07-16 2019-11-15 小米科技有限责任公司 终端触控识别方法及装置
JP6569546B2 (ja) * 2016-01-28 2019-09-04 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社 表示装置、表示制御方法、および表示制御プログラム
CN111708533B (zh) * 2016-08-31 2023-01-06 华为云计算技术有限公司 在应用瘦客户端中设置鼠标显示状态的方法及装置
USD852221S1 (en) * 2017-11-07 2019-06-25 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
CN109933251A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 北京京东尚科信息技术有限公司 一种改变目标元素状态的方法和装置
CN113218146A (zh) * 2020-01-21 2021-08-06 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱显示区域控制方法、冰箱以及存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1124841A (ja) 1997-07-07 1999-01-29 Canon Inc 情報処理装置、処理方法、及び記憶媒体
JP2003186620A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Ricoh Co Ltd ポインティング機能付き表示装置を備えた情報処理装置
JP2004086735A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Toshiba Corp 電子機器及び動作モード切替方法
US7274355B2 (en) * 2003-04-25 2007-09-25 Oqo, Inc. Blended transfer function for computer pointing devices
JP2010102474A (ja) 2008-10-23 2010-05-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab 情報表示装置、携帯情報端末、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2010257328A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Alps Electric Co Ltd 入力処理装置
JP2011028524A (ja) 2009-07-24 2011-02-10 Toshiba Corp 情報処理装置、プログラムおよびポインティング方法
JP5418232B2 (ja) 2010-01-04 2014-02-19 ソニー株式会社 操作方向判定装置、遠隔操作システム、操作方向判定方法およびプログラム
JP2011141753A (ja) 2010-01-07 2011-07-21 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP5513957B2 (ja) * 2010-04-02 2014-06-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、認証方法、およびプログラム
KR101761409B1 (ko) * 2010-10-27 2017-07-25 주식회사 엘지유플러스 가상화 플랫폼 제공 방법 및 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170095832A (ko) * 2014-12-22 2017-08-23 인텔 코포레이션 멀티 터치 가상 마우스
JP2018503166A (ja) * 2014-12-22 2018-02-01 インテル・コーポレーション マルチタッチ仮想マウス
KR102323892B1 (ko) * 2014-12-22 2021-11-08 인텔 코포레이션 멀티 터치 가상 마우스

Also Published As

Publication number Publication date
EP2891958A1 (en) 2015-07-08
CN104718524A (zh) 2015-06-17
JP5388246B1 (ja) 2014-01-15
ES2668196T3 (es) 2018-05-17
WO2014034725A1 (ja) 2014-03-06
US9665238B2 (en) 2017-05-30
CN104718524B (zh) 2018-06-22
CA2883404A1 (en) 2014-03-06
KR20150040950A (ko) 2015-04-15
EP2891958A4 (en) 2016-01-27
KR101709243B1 (ko) 2017-02-23
US20150324085A1 (en) 2015-11-12
EP2891958B1 (en) 2018-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5388246B1 (ja) 入力表示制御装置、シンクライアントシステム、入力表示制御方法およびプログラム
US9639186B2 (en) Multi-touch interface gestures for keyboard and/or mouse inputs
US9146672B2 (en) Multidirectional swipe key for virtual keyboard
US10528252B2 (en) Key combinations toolbar
US20110018806A1 (en) Information processing apparatus, computer readable medium, and pointing method
US11287951B2 (en) Systems and methods for a touchscreen user interface for a collaborative editing tool
US9213482B2 (en) Touch control device and method
US20180121076A1 (en) Drawing processing method, drawing program, and drawing device
JP5522755B2 (ja) 入力表示制御装置、シンクライアントシステム、入力表示制御方法およびプログラム
US20140181746A1 (en) Electrionic device with shortcut function and control method thereof
CN104423836A (zh) 信息处理装置
EP2728456B1 (en) Method and apparatus for controlling virtual screen
WO2014034369A1 (ja) 表示制御装置、シンクライアントシステム、表示制御方法および記録媒体
JP5275429B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよびポインティング方法
US10073586B2 (en) Method and system for mouse pointer to automatically follow cursor
US9417780B2 (en) Information processing apparatus
WO2023093661A1 (zh) 界面控制方法、装置、电子设备及存储介质
JP5882973B2 (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
US20120117517A1 (en) User interface
JP2015176270A (ja) コンピュータの操作方法およびコンピュータ
JP6722239B2 (ja) 情報処理装置、入力方法及びプログラム
TW202018491A (zh) 電子裝置及其控制方法
JP2015153239A (ja) 携帯端末装置、表示方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5388246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees