JP2014039027A - 透過モードおよび反射モードの帰還制御部を備えたレーザ - Google Patents

透過モードおよび反射モードの帰還制御部を備えたレーザ Download PDF

Info

Publication number
JP2014039027A
JP2014039027A JP2013160220A JP2013160220A JP2014039027A JP 2014039027 A JP2014039027 A JP 2014039027A JP 2013160220 A JP2013160220 A JP 2013160220A JP 2013160220 A JP2013160220 A JP 2013160220A JP 2014039027 A JP2014039027 A JP 2014039027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
frequency
pdh
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013160220A
Other languages
English (en)
Inventor
K Strandjord Lee
リー・ケイ・ストランドジョード
Tiequn Qui
ティークン・キュー
A Saunders Glenn
グレン・エイ・サンダース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2014039027A publication Critical patent/JP2014039027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1305Feedback control systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/58Turn-sensitive devices without moving masses
    • G01C19/64Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams
    • G01C19/72Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams with counter-rotating light beams in a passive ring, e.g. fibre laser gyrometers
    • G01C19/727Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams with counter-rotating light beams in a passive ring, e.g. fibre laser gyrometers using a passive ring resonator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10084Frequency control by seeding
    • H01S3/10092Coherent seed, e.g. injection locking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1303Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by using a passive reference, e.g. absorption cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1304Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by using an active reference, e.g. second laser, klystron or other standard frequency source
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/02ASE (amplified spontaneous emission), noise; Reduction thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0085Modulating the output, i.e. the laser beam is modulated outside the laser cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1307Stabilisation of the phase
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2383Parallel arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】ある周波数の光を生成するためのレーザと、レーザからの光が中を循環するようにレーザに結合された共振器とを含んだ安定化レーザを提供すること。
【解決手段】本レーザはまた、共振器の反射ポートで検知される光に応答して位相ノイズを小さくするために、レーザからの光の周波数を調整するように構成された、Pound−Drever−Hall(PDH)帰還電子部と、共振器の透過ポートで検知される光に応答して、レーザからの光の周波数を透過ポートにおける共振器の共振に向けて調整するように構成された透過ポート帰還電子部とを含み、透過ポート帰還電子部は、PDH帰還電子部の速度の少なくとも10分の1の速度で周波数を調整する。
【選択図】図1

Description

本願発明の一実施例は、例えば、透過モードおよび反射モードの帰還制御部を備えたレーザに関する。
[0001]レーザの絶対周波数は、安定した共振周波数を有する光リング共振器またはファブリ・ぺロ(線形)共振器などの共振器の透過ポート上にレーザを固定することによって安定化することができる。共振器の透過ポート(本明細書においては「透過モード」とも呼ばれている)を使用することにより、共振器反射ポートよりはるかに小さい共振線形非対称性を有することができる。反射ポートにおける線形非対称性は、共振器を通って移動する光と共振器によって阻止される光の間のモード不整合によるものであることが考えられる。この不整合は、偏光モードまたは空間モードのいずれかにおける不整合であることが考えられる。透過ポートに存在するのは共振器を通って移動する光のみであるため、これらのタイプの線形非対称性は透過ポートには存在しない。
[0002]透過ポート上にレーザを固定するトレードオフは、共振器を介した伝搬遅延がレーザ固定ループの帯域幅(すなわち速度)に制限を課すことである。多くの用途には、低い周波数における絶対レーザ周波数変動を小さくすることのみならず、より高い周波数での絶対レーザ周波数変動を小さくする願望が存在している。特定の周波数におけるレーザ周波数変動の低減は、その周波数におけるレーザ固定ループの利得で決まる。多くの用途では、より高い周波数での絶対レーザ周波数変動を小さくするためには、共振器の透過ポートを使用する場合には達成することができないレーザ固定ループ帯域幅が必要である。
[0003]帯域幅がより広いレーザ固定ループを達成するためには、Pound−Drever−Hall(PDH)技法を使用することができる。PDH技法(本明細書においては「反射モード」とも呼ばれている)の場合、レーザは、極めて高い周波数における位相変調を使用することによって共振器の反射ポートに固定される。PDH技法を使用することにより、共振器を通って移動する光に何らかの変化が生じる前に、レーザ周波数の高速変化を反射ポートで検出することができる。それは、レーザ周波数または位相が高速で変化すると、共振器によって反射した光がほぼ瞬時に変化し、共振器から射出する光を干渉することによるものである。この干渉により、反射ポートにおける光強度がほぼ瞬時に変化する。したがって反射ポートにおけるこの光を使用して、レーザ周波数または位相の変化を速やかに識別することができる。共振器を介した長い伝搬遅延は、もはやレーザ固定ループ帯域幅に対する制限にはならない。
本願発明の一実施例は、例えば、透過モードおよび反射モードの帰還制御部を備えたレーザに関する。
[0004]一実施形態は、ある周波数の光を生成するためのレーザと、レーザからの光が中を循環するようにレーザに結合された共振器とを含んだ安定化レーザを対象とする。また、レーザは、また、共振器の反射ポートで検知される光に応答して位相ノイズを小さくするために、レーザからの光の周波数を調整するように構成されたPound−Drever−Hall(PDH)帰還電子部と、共振器の透過ポートで検知される光に応答して、レーザからの光の周波数を透過ポートにおける共振器の共振に向けて調整するように構成された透過ポート帰還電子部とを含み、透過ポート帰還電子部は、PDH帰還電子部の速度の少なくとも10分の1の速度で周波数を調整する。
[0005]図面は例示的実施形態を示したものにすぎず、したがって範囲を限定するものと見なしてはならず、これらの例示的実施形態は、添付の図面を使用することにより、追加特性および詳細と共に説明されることを理解されたい。
[0006]透過モードおよび反射モードの帰還制御部を備えたレーザを含んだシステムの一例のブロック図である。 [0007]Pound−Drever−Hall(PDH)帰還制御部を備えたレーザおよび図1の透過モード帰還制御部を備えた一例のブロック図である。 [0008]レーザアセンブリおよび図2のPDH帰還制御部の一例のブロック図である。 [0009]レーザアセンブリおよび図2のPDH帰還制御部の他の例のブロック図である。 [0010]レーザアセンブリおよび図2のPDH帰還制御部のさらに他の例のブロック図である。 [0011]図2の透過モード帰還制御部の一例のブロック図である。 [0012]図2の透過モード帰還制御部の他の例のブロック図である。 [0013]PDH帰還制御部を備えたレーザおよび図1の透過モード帰還制御部の他の例のブロック図である。 [0014]PDH帰還制御部を備えたマスタレーザ、マスタレーザに固定されたスレーブレーザおよび図8の透過モード帰還制御部の一例のブロック図である。 [0015]透過モードおよび反射モードの帰還制御部を備えたレーザを含んだ共振器光ファイバジャイロスコープ(RFOG)の一例のブロック図である。 [0016]図10の共振器内の時計方向の強度波形および反時計方向の強度波形の一例のグラフである。 [0017]透過モードおよび反射モードの帰還制御部を備えたレーザを含んだRFOGの他の例のブロック図である。 [0018]透過モードおよび反射モード帰還制御部を備えたレーザを含んだRFOGのさらに他の例のブロック図である。
[0019]一般的な実践に従って、説明されている様々な特徴は縮尺通りではなく、例示的実施形態に関連する特定の特徴を強調して描かれている。
[0020]以下の詳細な説明には、本明細書の一部をなしている添付の図面が参照されており、これらの図面には、例示として特定の例示的実施形態が示されている。しかしながら、他の実施形態を利用することも可能であること、および論理的、機械的および電気的な変更を加えることも可能であることを理解されたい。さらに、図に示されている方法および仕様は、個々のステップを実施することができる順序を限定するものとして解釈してはならない。したがって、以下の詳細な説明は、本発明を限定する意味で解釈してはならない。
[0021]本明細書において使用されているように、「光源」および「レーザ」という用語は交換可能である。同様に、本明細書において使用されているように、「レーザビーム」および「光」という用語も交換可能である。
[0022]上で説明したPDH技法に対するトレードオフは、共振器線形非対称性による変動のため、固定レーザ周波数が緩やかに変動する可能性があることである。モード不整合によって生じる線形非対称性は、温度変化または他の環境変化によって変化することがある。共振器光ファイバジャイロスコープ(RFOG)を使用した回転検知などのいくつかの用途では、レーザ絶対周波数の安定性は、レーザと回転検知共振器の共振周波数の間の相対周波数の安定性ほどには重要ではない。RFOG用途の場合、レーザと、低い周波数に対して安定である検知共振器との間の相対周波数を0.001Hz以下程度にする願望が存在している。
[0023]図1は、透過モードおよび反射モードの帰還制御部を備えたレーザ102を含んだシステム100の一例のブロック図である。レーザ102は、レーザ102からの光が共振器106を通って循環するように共振器106に結合されている。共振器106は、光を共振器106中に結合し、かつ、共振器106から射出させ、また、光を共振器106内を循環させるための第1および第2の結合器108、110を含む。結合器108、110は、鏡、光ファイバ結合器、導波路または他の適切な構成要素を備えることができる。2つの結合器108、110の場合、共振器106は、結合器108、110の各々に2個ずつ、合計4個のインプット/アウトプットポートを含む。この例では、レーザ102からの光は、第1の結合器108の第1のポート中に送られる。したがって第1の結合器108は、レーザ102からの光を第1の方向(例えば反時計方向)に共振器106中に結合する。共振器106中に結合された光は、その光が共振器106中に結合されたポートに基づいて「透過ポート」および「反射ポート」を有する。例えばレーザ102からの光に対する反射ポートは、第1の結合器108の第2のポートであり、また、レーザ102からの光に対する透過ポートは、第2の結合器110の第1のポートである。
[0024]レーザ102は、反射ポートからの光に基づく帰還制御部(本明細書においては「反射モード帰還制御部」とも呼ばれている)および透過ポートからの光に基づく帰還制御部(本明細書においては「透過モード帰還制御部」とも呼ばれている)を備えた共振器106を使用して周波数が安定化される。透過モードおよび反射モードの帰還制御部の両方を使用して、高い周波数および低い周波数の両方でレーザ102を安定化することができる。本明細書において説明されている反射モード帰還制御部は、本明細書においてはPDH帰還制御部とも呼ばれているPound−Drever−Hall(PDH)技法を使用してレーザ102の位相ノイズを小さくする。PDH帰還制御部を備えたレーザ102は、反射ポートからの光を検知する第1の光検出器112から信号を受け取る。透過モード帰還制御部は、透過モード帰還制御電子部(FCE)104によって実施することができ、レーザ102を透過ポートにおける共振器106の共振中心に固定する(本明細書においては単純に「共振」とも呼ばれている)ことにより、レーザの周波数の変動を常に修正することができる。透過モードFCE104は、透過ポートからの光を検知する第2の光検出器114から信号を受け取る。したがってPDH帰還制御部は、レーザ102の位相ノイズを小さくすることができ、また、透過モード帰還制御部は、PDH帰還制御部の変動(例えばバイアス)エラーを修正することができる。いくつかの用途では、共振器106が自走レーザ周波数より安定した共振周波数を有している場合、絶対レーザ位相ノイズおよび周波数ずれが低減される。RFOG用途の場合、共振器106に対するレーザ位相ノイズおよび周波数ずれが低減され、したがってジャイロスコープの角度ランダムウォーク(ARW)およびバイアス不安定性が小さくなる。一例では、透過モード帰還制御部は、PDH帰還制御部が周波数を調整する速度の少なくとも10分の1の速度でレーザの周波数を調整するように構成されている。
[0025]図2は、PDH帰還制御部を備えたレーザ102およびシステム100の透過モード帰還制御部の一例のブロック図である。この例では、PDH帰還制御部を備えたレーザ102は、共振器106の第1の結合器108に結合されたレーザアセンブリ202を含む。レーザアセンブリ202は、共振器106内を循環する光を生成するように構成されている。また、PDH帰還制御部を備えたレーザ102は、また、レーザアセンブリ202からの光の周波数を共振器106の反射ポートの共振に固定するためのPDH帰還制御電子部(FCE)204を含む。PDH FCE204はレーザアセンブリ202に結合され、レーザアセンブリ202からの光をPDH変調信号を使用して周波数変調するように構成されている。一例では、PDH変調信号は、1〜100MHzの範囲内の周波数を有する正弦波信号である。また、PDH FCE204は、同じく共振器106に結合され、共振器106の反射ポートからの光を検知し、かつ、PDH変調信号に基づいて光を復調するように構成されている。この復調に基づいて、PDH FCE204は、レーザアセンブリ202からの光の周波数を反射ポートにおける共振器106の共振に向けて調整するためのPDHエラー信号を生成する。レーザアセンブリ202からの光は周波数変調されるため、PDHエラー信号は、光の時間平均周波数の値を調整するように構成されている。
[0026]透過モードFCE104は、レーザアセンブリ202からの光を共振器106の透過ポートの共振に固定する。透過ポートにおける共振中心を検出するために、透過モードFCE104は、レーザアセンブリ202からの光を透過モード変調信号を使用して周波数変調する。一例では、透過モード変調信号は、1〜100KHzの範囲内の正弦波信号である。透過モード変調信号は、共振器106の透過ポートにおける共振トラッキングエラー信号を透過モード変調信号の周波数で生成する。したがって透過モードFCE104は、共振器106の透過ポートからの光を検知し、かつ、透過モード変調信号に基づいて光を復調するように構成されている。この復調に基づいて、透過モードFCE104は、レーザアセンブリ202からの光の周波数を透過ポートにおける共振器106の共振に向けて調整するための透過モード調整信号を生成する。一例では、透過モード変調信号は、PDH変調信号の周波数の少なくとも10分の1の周波数を有している。
[0027]透過モード調整信号および透過モード変調信号は、レーザアセンブリ202からの光の周波数を変調し、かつ、制御するためにPDHエラー信号を調整するように構成されている。詳細には、透過モード変調信号はPDHエラー信号を変調し、また、透過モード調整信号は、PDEエラー信号に時間平均シフトを適用する。この例では、透過モード調整信号、透過モード変調信号は、透過モード調整信号が差動増幅器(本明細書においては「減算器」とも呼ばれている)206でPDHエラー信号から引かれるよう、PDHエラー信号と結合される。次に、レーザアセンブリ202を調整するための結合調整信号を形成するために、結果として得られる信号が積分器(例えばサーボ増幅器)208で積分される。多くの共振器線形非対称性エラーがない透過モード調整信号は、透過ポートにおける共振エラーに基づいてPDHループの入力にエラー修正信号を提供することにより、PDHエラー信号中のドリフトエラーを修正するために使用される。透過モード調整信号は、反射ポートにおける線形非対称性によって誘導されるPHD制御ループ中のエラー、またはPDHループに関連する他のエラーを相殺することができる。
[0028]図3は、システム100のレーザアセンブリ202およびPDH FCE204の一例のブロック図である。PDH FCE204は、光検出器112からの電気信号を、該電気信号を信号発生器306からのPDH変調信号の位相ずれバージョンと混合することによって復調するための混合器304を含む。減算器206に送られるPDHエラー信号を生成するために、結果として得られる混合器304からの信号が低域通過フィルタ308によってフィルタリングされる。レーザアセンブリ202からの光を変調するために、PDH FCE204は、PDH変調信号を、該PDH変調信号を積分器208によって生成される結合調整信号と結合する他の加算器310に送ることによって結合調整信号を変調する。結果として得られる信号は、レーザの周波数を制御するためにレーザ312に送られる。一例では、レーザ312は、広帯域幅周波数同調および制御を可能にする半導体レーザである。レーザアセンブリ202は、レーザに入射する後方反射光を隔離するためのアイソレータ314を含むことも可能である。
[0029]図4は、システム100のレーザアセンブリ202およびPDH FCE204の他の例のブロック図である。この例では、PDH FCE204は、図3に関連して説明したように、この場合も同様にPDHエラー信号を復調し、かつ、送る。しかしながら、ここでは、PDH FCE204は、位相変調器402にPDH変調信号を加えることによってレーザアセンブリ202からの光を変調する。位相変調器402は、レーザ312と共振器106の間に結合され、レーザ312からの光の位相を変調するように構成されている。一例では、位相変調器402はニオブ酸リチウム位相変調器である。
[0030]図5は、システム100のレーザアセンブリ202およびPDH FCE204のさらに他の例のブロック図である。この例においても、PDH FCE204は、図4に示されている場合と同様、レーザアセンブリ202からの光を変調する。しかしながら、ここでは、PDH FCE204は、レーザアセンブリ202からの光の周波数を二ヶ所で調整する。高速ループは、位相変調器402に加えられるPHD変調信号を調整し、また、低速ループは、図3および図4に関連して説明したように、この場合も同様にレーザ312を調整する。高速ループは、PDH帰還制御部がレーザ312の同調能力より広い(速い)帯域幅を有している場合に使用することができる。これを考慮するために、位相変調器402は、高速ループによって提供されるより広い帯域幅調整を適用する。高速ループは、帯域通過フィルタ502を介して送られ、次に加算器504でPDH変調信号と加算されるPDHエラー信号を備えている。これは、PDH変調信号に短期間平均シフトを提供し、このPDH変調信号は、次に、レーザ周波数の短期間ジッタを相殺するために位相変調器402に加えられる。また、PDHエラー信号は、また、図2〜図4に関連して上で説明したように透過モード調整信号との差を得るために低速ループ上の減算器206に送られる。
[0031]図6は、システム100の透過モードFCE104の一例のブロック図である。透過モードFCE104は、光検出器114からの電気信号を、該電気信号を信号発生器606からの透過モード変調信号の位相ずれバージョンと混合することによって復調するように構成された混合器604を含む。加算器612で透過モード変調信号と加算される前に積分器610によって積分される透過モード調整信号を生成するために、結果として得られる混合器604からの信号が低域通過608によってフィルタリングされる。結合された透過モード調整信号および変調信号は減算器206に送られ、レーザアセンブリ202を調整するためにレーザアセンブリ202に加えられる前にPDHエラー信号から引かれる。この例では、混合器604、信号発生器606、低域通過フィルタ608、積分器610および加算器612はアナログ構成要素である。
[0032]図7は、システム100の透過モードFCE104の他の例のブロック図である。この例では、透過モードFCE104は、光検出器114からの電気信号をディジタル処理し、かつ、減算器206でPDHエラー信号と加算するための透過モード調整信号および変調信号をディジタル生成する。透過モードFCEは、1つまたは複数のメモリ素子に結合された1つまたは複数の処理デバイスを含むことができ、1つまたは複数のメモリ素子は、1つまたは複数の処理デバイスが透過モード帰還制御を実施することになる命令をその上に有している。1つまたは複数の処理デバイスは、ディジタル信号プロセッサ、FPGAまたは他の処理デバイスを含むことができる。アナログ/ディジタル変換器(ADC)は、光検出器114からの電気信号をディジタル信号に変換することができる。1つまたは複数の処理デバイスは、次に、信号発生器706、混合器708、フィルタ709および積分器710の機能をディジタル的に実施することができる。1つまたは複数の処理デバイスは、これらの信号発生器706、混合器708、フィルタ709および積分器710が図6に関連して説明した信号発生器606、混合器604、フィルタ608および積分器610の機能と実質的に同じ機能を実施するようにこれらの機能を実施することができる。信号発生器706は直接ディジタルシンセサイザ(DDS)であってもよい。フィルタ709は低域通過フィルタであってもよく、また、混合器708の出力を特定の時間期間および変調サイクルにわたって平均するディジタルアキュムレータを使用して実施することができる。
[0033]結果として得られる積分器710からの調整信号は、加算器712に送るためのアナログ透過モード調整信号を生成するディジタル/アナログ変換器(DAC)702に提供される。加算器712は、透過モード調整信号を信号発生器706からの透過モード変調信号と結合する。結合された信号は減算器206に送られる。透過モード帰還制御部のいくつかの例は、より低い速度で動作するため、透過モード帰還制御部は、上で説明したようにディジタル的に実施することができ、したがって透過モード調整信号の精度を改善することができる。さらに、PDH帰還制御部は、大きい周波数エラーを調整するために使用することができるため、PDH帰還制御部と透過モード帰還制御部を組み合わせることにより、透過モード帰還制御部に対するあらゆる速度要求事項をさらに緩和することができる。さらに、要求事項のこの緩和により、透過モード帰還制御部をディジタル的に実施することができる。
[0034]図8は、PDH帰還制御部を備えたレーザ102およびシステム100の透過モード帰還制御部の他の例のブロック図である。この例では、PDH帰還制御部を備えたレーザ102は、PDH帰還制御部を備えたマスタレーザ802およびマスタレーザ802に固定されるスレーブレーザ804として実施されている。スレーブレーザ804をマスタレーザ802に固定することにより、PDH帰還制御部の周波数ノイズ低減を備えたスレーブレーザ804が提供される。このマスタ/スレーブセットアップを使用することにより、PDHエラー信号を変調することなくスレーブレーザ804を透過モード変調信号によって周波数変調することができる。
[0035]透過モード変調信号が共振器106の準位幅と比較して大きい場合、PDHエラー信号を図2〜図7に関連して説明したように変調することによってひずみを変調することができる。図8に示されているマスタ/スレーブセットアップを使用してPDHエラー信号と透過モード変調信号を分離することにより、このひずみを小さくすることができる。PDHエラー信号はマスタレーザ802を制御し、また、透過モード変調信号はスレーブレーザ804を変調する。
[0036]マスタレーザ802は、PDH帰還制御部を使用して反射ポートにおける共振器106の共振に固定される。スレーブレーザ804は、光位相固定ループ(PLL)を使用してマスタレーザ802に固定される。PLLは、スレーブレーザ804にPDH制御マスタレーザ802の低周波ノイズ品質を提供する。マスタレーザ802からの光は、スレーブレーザ804に固定するために結合器806を介してスレーブレーザ804に結合される。スレーブレーザ804は、マスタレーザ802とスレーブレーザ804の間に一定の周波数差fdiffが存在するように設定される(以下で説明する透過モード調整信号にもかかわらず)。fdiffは、マスタレーザ802、スレーブレーザ804または共振器106が動作中に変化しても変わらないため、一定である。fdiffは、システム100の初期動作に先立って、あるいは初期動作中に、共振器106の共振モードに基づいて設定される。詳細には、マスタレーザ802が共振器106の所与の共振モードに設定されると、fdiffは、スレーブレーザ804が共振器106の異なる共振モード(例えば別の1つの共振モード)になるように設定される。
[0037]周波数差fdiffは、透過モードFCE104からスレーブレーザ804への周波数差信号によって設定される。fdiffは、DDSなどの透過モードFCE104内の極めて安定した周波数源によって決定される。したがってマスタレーザ802は、概ね第1の周波数の光を出力し、また、スレーブレーザ804は、第1の周波数とはfdiffだけ離れた概ね第2の周波数の光を出力する。マスタレーザ802およびスレーブレーザ804の両方の周波数が変調され、それに応じて変化する。したがって第1および第2の周波数は、マスタレーザ802およびスレーブレーザ804の平均周波数である。一例では、マスタレーザ802の第1の(平均)周波数は、共振器106の第1の共振モードで設定され、また、スレーブレーザ804の第2の(平均)周波数は、共振器106の第2の共振モードで設定される。他の結合器808は、マスタレーザ802からの光とスレーブレーザ804からの光を結合し、いずれも共振器106の第1の結合器108に送られ、共振器106を通って循環する。
[0038]図2〜図7で説明した例と同様、透過モードFCE104は、また、スレーブレーザ804からの光の(平均)周波数を調整するための透過モード調整信号(Δf)を提供する。図2〜図7で説明した例と同様、透過モード調整信号は、透過ポートにおける共振トラッキングエラー信号に基づくスレーブレーザ804の周波数に対する調整からなっている。詳細には、透過モードFCE104からの調整(Δf)は、スレーブレーザ804を透過ポートにおける共振に固定する。したがってこの調整(Δf)は、スレーブレーザ804および共振器106の変化に応じて常に変化する。
[0039]また、透過モードFCE104は、また、図2〜図7に関連して上で説明した透過モード変調信号と同様の透過モード変調信号をスレーブレーザ804に提供する。したがって透過モードFCE104は、スレーブレーザ804とマスタレーザ802の間の周波数差fdiff、透過モード変調信号および透過モード調整信号(Δf)を含んだ複合信号をスレーブレーザ804に提供する。透過モードFCE104からのこの複合信号により、スレーブレーザ804がfdiff+マスタレーザ802からのΔfに等しい平均周波数に設定され、その平均周波数は透過モード変調信号によって変調される。透過モード調整信号は、Δfを調整することによってスレーブレーザ804の共振を維持することができる。PDH帰還制御部の使用によるマスタレーザ802へのスレーブレーザ804の固定と、透過モード帰還制御部の使用による透過ポートへのスレーブレーザ804の周波数の固定とを組み合わせることにより、PDH帰還制御部の帯域幅内の周波数ノイズが小さく、かつ、周波数ずれが小さいスレーブレーザ804が提供される。次に、スレーブレーザ804からの光を使用して正確に回転を測定することができる。
[0040]図9は、PDH帰還制御部を備えたマスタレーザ802、スレーブレーザ804およびPLL、ならびに図8に示されている透過モード帰還制御部104の一例のブロック図である。PDH帰還制御部を備えたマスタレーザ802は、共振器106内を循環する光を生成するように構成されたレーザアセンブリ202を含む。また、PDH帰還制御部を備えたマスタレーザ802は、また、レーザアセンブリ202からの光の周波数を共振器106の反射ポートにおける共振に固定するためのPDH FCE204を含む。PDH FCE204およびレーザアセンブリ202は、図2に関連して説明したように機能する。しかしながら、この例では、透過モード変調信号および透過モード調整信号はPDHエラー信号と加算されない。その代わりにPDHエラー信号は、透過モードFCE104からの調整を必要とすることなくレーザアセンブリ202を制御する。これによりレーザアセンブリ202が反射ポートにおける共振器106の共振に固定される。図3〜5で説明したレーザアセンブリ202およびPDH FCE204の任意の例を使用することができる。
[0041]図8に関連して説明したように、レーザアセンブリ202からの光は、スレーブレーザ804に固定するために結合器806を介してスレーブレーザ804に結合される。スレーブレーザ804は、光PLL内にレーザ902を含む。一例ではレーザ902は半導体レーザである。スレーブレーザ804のPLLは、レーザ902からの光をPLL中に結合するための結合器904、およびレーザ902からの光とマスタレーザ802からの光を結合するための他の結合器906を含む。この組合せは、光に基づいて電気信号を生成する光検出器908に送られる。この電気信号は、混合器910で透過モードFCE104からの信号と混合され、次に積分器912によって積分され、レーザ902を制御する前に位相遅れが補償される。結果として得られるレーザ902からの信号は、レーザアセンブリ202からの信号と結合され、共振器106に送られる。
[0042]上で言及したように、透過モードFCE104からの信号は、透過モード変調信号、透過モード調整信号(Δf)および一定の周波数差(fdiff)を含む。透過モード変調信号および透過モード調整信号はディジタル生成される。ADC704、混合器708、フィルタ709、積分器710および加算器712は、図7に関連して説明した機能と実質的に同じ機能である。透過モード変調信号は、912で正弦波のディジタル表現として生成される。図7に関連して言及したように、混合器708、フィルタ709、積分器710、加算器712および正弦波916のディジタル表現は、1つまたは複数のディジタル処理デバイスによって実施される機能である。結合された透過モード変調信号および透過モード調整信号は、加算器712から加算器914へ送られ、そこでそれらと一定の周波数差fdiffを表す固定値が結合される。上で説明したように、この周波数差fdiffは、スレーブレーザ804の周波数とマスタレーザ802の周波数の間の公称オフセットである。また、fdiffおよび加算器914も、図7に関連して説明したように、1つまたは複数の処理デバイスによって実施されるディジタル機能である。加算器914の出力は、典型的にはDDSである正弦波発生器918に送られる。正弦波発生器918の出力は、加算器914からの結合信号に比例する周波数を有する正弦波である。
[0043]結果として得られる透過モードFCE104からの複合信号は、混合器910でスレーブレーザ804のPLL内の信号と混合される。混合器910での透過モード変調信号中への混合はレーザ902を変調し、また、透過モード調整信号中への混合は、レーザ902を透過ポートにおける共振に固定する。混合器910での周波数差fdiff中への混合は、レーザ902とレーザアセンブリ202の間にfdiffに等しい一定の周波数差が存在するようにレーザ902を設定する。レーザ902からの光とレーザアセンブリ202からの光を結合器906で結合するとうなり周波数が生じる。このうなり周波数がfdiffに等しい場合、この制御によってはレーザ902は変化せず、スレーブレーザ804はマスタレーザ802に固定されることになり、それらの間にfdiffに等しい一定の周波数差が得られる。fdiffを適切に選択すると、この固定により、スレーブレーザ804をマスタレーザ802の共振モードとは異なる共振モードにすることができ、また、PDH帰還制御部を備えたマスタレーザ802の周波数ノイズを小さくすることができる。
[0044]図10は、図8および図9に関連して説明した透過モードおよび反射モードの帰還制御部を備えた共振トラッキングレーザを含んだ共振器光ファイバジャイロスコープ(RFOG)1000の一例のブロック図である。透過モードおよび反射モードの帰還制御部を備えた共振トラッキングレーザを使用することにより、共振トラッキングレーザ1002、1004、1006をジャイロスコープ共振器106に固定し、それによりレーザ1002、1004、1006と共振器106の間の相対ノイズを小さくすることができる。これは、位相ノイズを有するレーザを使用した、振動環境におけるジャイロスコープの性能を改善することができる。また、図10の例は、PDHループのバイアスエラーを修正するために、透過ポートからの情報を同じく使用する。
[0045]RFOG1000における回転検知のために使用される共振トラッキングレーザ1002、1004、1006は、図8および図9に関連して説明したマスタ/スレーブセットアップと同様のマスタ/スレーブセットアップを使用して透過モードおよび反射モードの帰還制御部を達成し、これらの共振トラッキングレーザはマスタレーザ1008に対するスレーブレーザである。しかしながら、図8および図9に関連して説明した単一のスレーブレーザの代わりに複数のスレーブレーザが使用され、少なくとも、ジャイロスコープ共振器106を通って第1の方向に循環させるための第1のスレーブレーザ、および共振器106を通って第2の方向に、第1のスレーブレーザとは逆方向に伝搬させるための第2のスレーブレーザが使用される。図10に示されている例は、第1のスレーブレーザアセンブリ1002、第2のスレーブレーザアセンブリ1004および第3のスレーブレーザアセンブリ1006(本明細書においては単純に第1、第2および第3の「レーザ」とも呼ばれている)を含む3つのスレーブレーザを有している。第1のスレーブレーザアセンブリ1002からの光は、共振器106中に結合されて第1の方向に伝搬し、また、第2および第3のスレーブレーザアセンブリ1004、1006からの光は、共振器106中に結合されて、共振器106を通って第2の方向に、第1のスレーブレーザアセンブリ1002からの光とは逆方向に伝搬する。一例では、第1、第2および第3のスレーブレーザ1002、1004、1006は同様の構成要素を含む。図10は、第1のスレーブレーザ1002の構成要素を示しており、第2および第3のスレーブレーザ1004、1006も同様の構成要素を含むことができる。
[0046]スレーブレーザ1002、1004、1006の各々は、ジャイロスコープ共振器106からの透過モード帰還および反射モード帰還を使用して安定化される。つまりスレーブレーザ1002、1004、1006の各々は、回転検知のために使用される共振器106からの帰還に基づいて制御される。回転検知のために、また、透過モード帰還および反射モード帰還のために、基準共振器を使用するのではなく、同じ共振器106を使用することにより、レーザ1002、1004、1006とジャイロスコープ共振器106の間の相対周波数ノイズが低減され、それによりRFOG1000の性能を改善することができる。
[0047]スレーブレーザ1002、1004、1006の周波数ノイズを小さくするための反射モード帰還は、スレーブレーザ1002、1004および1006の各々をPDH帰還制御部を備えたマスタレーザ1008に固定することによって達成される。PDH帰還制御部を備えたマスタレーザ1008は、図8および図9のPDH帰還制御部を備えたマスタレーザ802に関連して説明したように達成することができる。したがってマスタレーザ1008は、反射ポートにおける共振器106の共振に固定することができる。図9に関連して説明したように、マスタレーザ1008を反射ポートに固定するためのPDH帰還制御部は、図3〜図5で説明したPDH FCE204の任意の例を使用して達成することができる。図10は、図3で説明したPDH FCE204の使用例を示したものである。したがってPDH FCE204は、マスタレーザ1008を調整してマスタレーザ1008を反射ポート共振に固定し、また、マスタレーザ1008を制御してマスタレーザ1008からの基準光のPDH変調を達成するように構成されている。マスタレーザ1008からの基準光は、共振器106を通って、第1のスレーブレーザ1002からの第1のスレーブ光と同じ方向に循環するように結合される。
[0048]また、基準光は、また、スレーブレーザ1002、1004、1006の各々に固定するためにこれらのスレーブレーザの各々に送られる。スレーブレーザ1002、1004、1006の各々は、マスタレーザ1008と個々のスレーブレーザ1002、1004、1006の間に一定の周波数差fdiffが存在するようにマスタレーザ1008に固定される。個々のスレーブレーザ1002、1004、1006は、マスタレーザ1008の周波数とは異なる一定の周波数差fdiff1、fdiff2およびfdiff3を有しており、したがって他のスレーブレーザ1002、1004、1006とは全く異なる周波数の光を生成する。この一定の周波数差に関するさらなる詳細については、以下で提供される。スレーブレーザ1002、1004、1006の各々は、図9に関連して説明した光PLLを備えたマスタレーザ1008に固定することができる。したがってスレーブレーザ1002、1004、1006の各々は、PDH技法に基づく共振器106に関しては小さい周波数ノイズを達成することができる。
[0049]また、スレーブレーザ1002、1004、1006は、また、共振器106の個々の透過ポートにおける共振に固定するように制御される。スレーブレーザ1002、1004、1006は、透過モードFCE1010によってそれらの個々の透過ポートにおける共振に固定される。透過モードFCE1010は、個々のスレーブレーザ1002、1004、1006に対して、図9に関連して説明した構成要素を含むことができ、また、図9に関連して説明したように動作させることができる。したがって透過モードFCE1010は、第1のスレーブレーザ1002を共振器106の第1の透過ポート共振に固定することができ、第1の透過モード変調信号(fm,1)に従って第1のスレーブ光を変調することができ、また、第1のスレーブ光と基準光の間に一定の周波数差を設定するために、第1の一定の周波数差fdiff1を第1のスレーブレーザ1002に送ることができる。同様に、透過モードFCE1010は、第2のスレーブレーザ1004を共振器106の第2の透過ポート共振に固定することができ、第2の透過モード変調信号(fm,2)に従って第2のスレーブ光を変調することができ、また、第2のスレーブ光と基準光の間に一定の周波数差を設定するために、第2の一定の周波数差fdiff2を第2のスレーブレーザ1004に送ることができる。最後に、透過モードFCE1010は、第3のスレーブレーザ1006を共振器106の第3の透過ポート共振に固定することができ、第3の透過モード変調信号(fm,3)に従って第3のスレーブ光を変調することができ、また、第3のスレーブ光と基準光の間に一定の周波数差を設定するために、第3の一定の周波数差fdiff3を第3のスレーブレーザ1006に送ることができる。この方法によれば、スレーブレーザ1002、1004、1006の各々は、共振器106からの透過モード帰還および反射モード帰還によって制御することができる。
[0050]図11は、図10のジャイロスコープ共振器106内の時計方向の強度波形および反時計方向の強度波形の一例のグラフである。図11では、Δf1’は、fdiff1+本明細書において説明されているΔf1であり、Δf2’は、fdiff2+Δf2であり、また、Δf3’は、fdiff3+Δf3であり、Δf1、Δf2およびΔf3は、個々のスレーブレーザに固有であることを除き、本明細書において説明されているΔfと同じである。Δfωは、回転によって生じる周波数差である。第1、第2および第3の一定の周波数差(fdiff1、fdiff2、fdiff3)は、図10に関連して上で説明したように独立して設定することができる。また、マスタレーザ1008の周波数は、また、スレーブレーザ1002、1004、1006が共振器106に固定されている間、これらのスレーブレーザ1002、1004、1006の間のうなり周波数が透過モードFCE1010の正規の動作限界内になるように設定することができる。第1の一定の周波数差fdiff1は、第1のスレーブレーザ1002を第1の方向における共振器106の共振周波数に同調させるように構成することができる。第2の一定の周波数差fdiff2は、第2のスレーブレーザ1004を、ゼロ回転速度における第1のスレーブレーザ1002の共振周波数より低い1縦モードである第2の方向における共振器106の共振周波数に同調させるように構成することができる。第3の一定の周波数差fdiff3は、第3のスレーブレーザ1006を、ゼロ回転速度における第1のスレーブレーザ1002の共振周波数より高い1縦モードである第2の方向における共振器106の他の共振周波数に同調させるように構成することができる。
[0051]スレーブレーザ1002、1004、1006がそれらの個々の一定の周波数差を使用して個々の共振モードの近傍に設定されると、透過モードFCE1010は、透過モード帰還に基づいて個々の透過モード調整信号中に調整(Δf1、Δf2、Δf3)を提供することによって個々のスレーブレーザをその個々の共振に固定する。個々のスレーブレーザ1002、1004、1006に送られる複合信号は、透過モード帰還に基づいて、スレーブレーザ1002、1004、1006毎に、個々のスレーブレーザ1002、1004、1006とマスタレーザ1008の間に、スレーブレーザ1002、1004、1006毎の一定の周波数差(fdiff1、fdiff2、fdiff3)+調整(Δf1、Δf2、Δf3)に等しい周波数差(Δf1’、Δf2’、Δf3’)を設定する。
[0052]一例では、マスタレーザ1008の基準周波数fはスレーブ周波数より低くなるように設定される。この例では、第1、第2および第3の周波数差は、Δf’=f−f、Δf’=f−fおよびΔf’=f−fであり、fは第1のスレーブレーザ1002からの光の周波数であり、fは第2のスレーブレーザ1004からの光の周波数であり、また、fは第3のスレーブレーザ1006からの光の周波数である。共振トラッキングデータΔf’、Δf’およびΔf’は、透過モードFCE1010からプロセッサへの出力であってもよく、プロセッサは、(Δf’−Δf’)−(Δf’−Δf’)=2Δfωを計算し、Δfωは回転速度に比例し、Δf’−Δf’=ΔfFSR+Δfω、およびΔf’−Δf’=ΔfFSR−Δfωである。したがって自由スペクトル範囲(FSR)および関連するあらゆるバイアスならびにバイアス不安定性に無関係に回転測値が得られる。
[0053]2つのスレーブレーザを使用する例(例えば第2の方向に伝搬するビームを生成するために2つの光を結合しない例)では、2つのスレーブレーザのうちの第1のスレーブレーザからのビームは、共振器106を介した第1の方向の共振周波数で共振ディップに固定される。2つのスレーブレーザのうちの第2のスレーブレーザからのビームは、ゼロ回転速度における第1のスレーブレーザの共振周波数から離れた1縦モードである共振周波数で共振ディップに固定される(例えば共振器リング内に適合する、1つ少ない波サイクルを有する)。隣接するモード間の周波数空間は、自由スペクトル範囲(FSR)と呼ばれる。自由スペクトル範囲は光路長によって決まり、光路長は、熱膨張のために温度に依存する可能性があるため、結果として生じるバイアスは、温度変動によって不安定になることがある。この自由スペクトル範囲の影響は、第2のスレーブレーザの周波数を、第1のスレーブレーザの共振モードより低い1縦モードである共振ディップから、第1のスレーブレーザの共振モードより高い1共振モードである共振モードに周期的に切り換えることによって小さくすることができる。
[0054]図12は、システム100に関連して説明した透過モードおよび反射モードの帰還制御部を備えた共振トラッキングレーザを含んだRFOG1200の他の例のブロック図である。RFOG1000と同様、RFOG1200は、PDH帰還制御部を備えたマスタレーザ1008に固定される3つのスレーブレーザ1002、1004、1006を含む。また、スレーブレーザ1002、1004、1006は、透過モードFCE1010によって実施されたそれらの個々の透過ポートからの帰還制御部を有している。RFOG1200では、マスタレーザ1008のためのPDH帰還制御部は、図5に関連して説明したように実施される。例えば位相変調器1202は、マスタレーザ1008からの基準光をPDH変調信号に従って変調するために含まれている。さらに、PDH帰還制御部は、PDH変調信号に短期間平均シフトを提供するための高速ループを含み、PDH変調信号は、次に位相変調器1202に加えられる。また、PDH帰還制御部は、マスタレーザ1008の周波数を調整するためにマスタレーザ1008自体を調整する低速ループを含む。
[0055]図13は、システム100に関連して説明した透過モードおよび反射モードの帰還制御部を備えた共振トラッキングレーザを含んだRFOG1300のさらに他の例のブロック図である。RFOG1200と同様、RFOG1300は、PDH帰還制御部を備えたマスタレーザ1008に固定される3つのスレーブレーザ1002、1004、1006を含む。他の例では、他の数(例えば2つ)のスレーブレーザを上で説明したように使用することも可能である。
[0056]RFOG1300は、平衡ヘテロダイン検波(BHD)を使用して共振器106内のスレーブレーザ1002、1004、1006からの光を共振トラッキングする。BHDは、マスタレーザ1008からの基準光の一部を使用する。しかしながら、基準光のPDH変調は、BHDにおけるエラーの原因になることがある。したがってRFOG1300内のPDH変調は、BHD1302に送られる基準光の部分ではなく、共振器106に送られる基準光の部分に存在している第1の位相変調器1304に適用される。高速ループ調整は、ジャイロ共振器106に入射する光、BHD1302に入射する基準光、およびスレーブレーザ1002、1004、1006に提供される基準光の位相を制御するために、第2の位相変調器1306に提供される。
[0057]また、RFOG1300は、変調不完全に関連する速度検知エラーを小さくするために、fmodを使用してスレーブレーザ1002、1004、1006の共通透過モード変調を実施する。したがって透過モード変調信号は、透過モードFCE1010によって加えられる代わりに、第3の位相変調器1308によって加えられる。第3の位相変調器1308は、BHD1302に提供される基準光の部分または共振器106に提供される基準光の部分ではなく、スレーブレーザ1002、1004、1006に提供される基準光の部分を変調するように構成されている。透過モード変調信号は第3の位相変調器1308に送られ、第3の位相変調器1308は、それに応じて基準光のこの部分を変調する。
[0058]RFOG1300の透過モードFCE1010は、対応するBHD1302から信号を受け取り、受け取った信号をADCを使用してディジタルに変換する。この場合、アナログ信号は、それと混合された対応する透過モード調整信号Δf’、Δf’、Δf’を有する。結果として得られる信号は、積分され、かつ、該当する一定の周波数差fdiff1、fdiff2、fdiff3と加算される前に、透過モード変調信号を使用して復調される。DDSは、次に、個々のスレーブレーザアセンブリ1002、1004、1006に送るためのアナログ信号を生成する。
[0059]RFOG1300は、図5で説明したPDH帰還制御部を使用した一例を示したものであるが、他の例では、図3および図4に関連して説明したPDH帰還制御部を使用することも可能である。例えばBHDおよび図3に関連して説明したPDH帰還制御部を使用したRFOG1300は、第1の位相変調器1304を含まなくてもよく、また、第2の位相変調器1306は、透過モード変調信号のみからの入力を受け取ることができる。
[0060]以上、本明細書において特定の実施形態を示し、説明したが、同じ目的を達成するためにもくろまれる任意の構造を図に示されている特定の実施形態の代わりに使用することができることは当業者には理解されよう。したがって本発明は特許請求の範囲およびその等価物によってのみ限定されることが明確に意図されている。
実施形態例
[0061]例1は安定化レーザであって、この安定化レーザは、ある周波数の光を生成するためのレーザと、レーザからの光がその中を循環するようにレーザに結合された共振器と、共振器の反射ポートで検知される光に応答して位相ノイズを小さくするために、レーザからの光の周波数を調整するように構成されたPound−Drever−Hall(PDH)帰還電子部と、共振器の透過ポートで検知される光に応答して、レーザからの光の周波数を透過ポートにおける共振器の共振に向けて調整するように構成された透過ポート帰還電子部とを備え、透過ポート帰還電子部は、PDH帰還電子部の速度の少なくとも10分の1の速度で周波数を調整する。
[0062]例2は例1の安定化レーザであって、透過帰還電子部からのエラー信号は、結合エラー信号を形成するために、PDH帰還電子部からのエラー信号中のエラーを相殺する。
[0063]例3は例2の安定化レーザであって、結合エラー信号は、レーザの設定点を調整するように構成されている。
[0064]例4は例3の安定化レーザであって、PDH帰還電子部は、レーザの設定点を変調するためにPDH変調信号と結合エラー信号とを結合し、かつ、PDH変調信号に基づいて反射ポートからの信号を復調するように構成され、また、PDH帰還電子部からのエラー信号は、反射ポートからの信号に応答して位相ノイズを小さくするために、レーザの設定点を調整するように構成され、また、結合エラー信号は、設定点の平均値を調整するように構成されている。
[0065]例5は、例3または4のいずれかの安定化レーザであって、レーザと共振器の間に結合された、レーザからの光をPDH変調信号を使用して変調するように構成された位相変調器を備え、PDH帰還電子部は、PDH変調信号に基づいて反射ポートからの信号を復調するように構成され、また、PDH帰還電子部からのエラー信号は、反射ポートからの信号に応答して位相ノイズを小さくするために、レーザの設定点を調整するように構成されている。
[0066]例6は例5の安定化レーザであって、PDH帰還電子部は、反射ポートからの信号に応答してPDH変調信号の平均を調整するように構成されている。
[0067]例7は、例3〜6のいずれかの安定化レーザであって、透過モード帰還電子部は、透過モード変調信号を使用してレーザの設定点を変調し、第2の周波数の透過モード変調信号に基づいて透過ポートからの信号を復調するように構成され、また、透過モード帰還電子部からのエラー信号は、透過ポートにおける光に応答して、レーザからの光の周波数を透過ポートにおける共振器の共振に向けて調整するために、レーザの設定点を調整するように構成されている。
[0068]例8は、例1〜7のいずれかの安定化レーザであって、第1の周波数のPDH変調信号および第2の周波数の透過モード変調信号を使用してレーザからの光が変調され、第1の周波数は1〜100MHzの範囲内であり、また、第2の周波数は1〜100KHzの範囲内である。
[0069]例9は、例1〜8のいずれかの安定化レーザであって、PDH帰還電子部および共振器に結合されたマスタレーザを備え、マスタレーザが共振器を通って伝搬する基準光を生成し、PDH帰還電子部は、マスタレーザの周波数を反射ポートにおける共振に向けて調整することによって基準光中の位相ノイズを小さくするように構成され、レーザは、第1のスレーブ光を生成するための第1のスレーブレーザを備え、また、透過モード帰還電子部に結合された第1の位相固定ループ(PLL)を備え、第1のPLLが第1のスレーブ光と基準光とをうならせ、かつ、第1のスレーブ光が基準光に固定されるように第1のスレーブレーザを駆動し、透過モード帰還電子部は、第1のスレーブレーザの設定点を調整し、かつ、第1のスレーブ光が基準レーザから第1のうなり周波数に等しい周波数差で固定されるよう、第1のうなり周波数を第1のPLLに提供するように構成されている。
[0070]例10は例9の安定化レーザであって、第2のスレーブ光を生成するための第2のスレーブレーザと、透過モード帰還電子部に結合された第2のPLLであって、第2のPLLが第2のスレーブ光と基準光とをうならせ、かつ、第2のスレーブ光が基準光に固定されるように第2のスレーブレーザを駆動し、透過モード帰還電子部が、第2のスレーブレーザの設定点を調整し、かつ、第2のスレーブ光が基準レーザから第2のうなり周波数に等しい周波数差で固定されるよう、第2のうなり周波数を第2のPLLに提供するように構成されている第2のPLLと、第3のスレーブ光を生成するための第3のスレーブレーザと、透過モード帰還電子部に結合された第3のPLLであって、第3のPLLが第3のスレーブ光と基準光とをうならせ、かつ、第3のスレーブ光が基準光に固定されるように第3のスレーブレーザを駆動し、透過モード帰還電子部が、第3のスレーブレーザの設定点を調整し、かつ、第3のスレーブ光が基準レーザから第3のうなり周波数に等しい周波数差で固定されるよう、第3のうなり周波数を第3のPLLに提供するように構成されている第3のPLLとを備え、マスタレーザからの光および第1のスレーブ光は、共振器内を第1の方向に循環するように構成され、また、第2のスレーブ光および第3のスレーブ光は、共振器内を第2の方向に循環するように構成され、透過モード帰還電子部は、共振器を通って伝搬する第1のスレーブ光、第2のスレーブ光および第3のスレーブ光に基づいて、共振器の回転速度を表す出力を提供するように構成されている。
[0071]例11はレーザを安定にする方法であって、この方法は、レーザを使用して光を生成するステップと、レーザからの光をPound−Drever−Hall(PDH)変調信号を使用して周波数変調するステップと、レーザからの光を透過モード変調信号を使用して周波数変調するステップと、PDH変調信号および透過モード変調信号を使用して変調された光を共振器内を循環させるステップと、共振器の反射ポートで光を検知するステップと、PDH変調信号に基づいて反射ポートで光を復調するステップと、位相ノイズを小さくするために、反射ポートにおける光に応答して、PDH技法を使用してレーザの周波数を調整するステップと、共振器の透過ポートで光を検知するステップと、透過モード変調信号に基づいて透過ポートで光を復調するステップと、透過ポートにおける光に応答して、レーザの周波数を透過ポートにおけるレーザの共振に向けて調整するステップとを含み、レーザの周波数を透過ポートにおけるレーザの共振に向けて調整する速度は、反射ポートにおける光に応答してレーザの周波数を調整する速度の少なくとも10分の1である。
[0072]例12は例11の方法であって、結合エラー信号を形成するために、透過ポートにおける光に基づくエラー信号中のエラーを、反射ポートにおける光に基づくエラー信号を使用して相殺するステップを含み、また、レーザの周波数を透過ポートにおけるレーザの共振に向けて調整するステップ、および反射ポートにおける光に応答してレーザの周波数を調整するステップは、結合エラー信号を使用してレーザの周波数を調整するステップを含む。
[0073]例13は例12の方法であって、結合エラー信号を使用してレーザの周波数を調整するステップは、レーザの設定点を調整するステップを含む。
[0074]例14は、例12または13のいずれかの方法であって、レーザからの光をPDH変調信号を使用して周波数変調するステップは、レーザの設定点を変調するためにPDH変調信号と結合エラー信号を結合するステップを含み、この結合エラー信号を使用してレーザの周波数を調整するステップは、設定点の平均値を調整する。
[0075]例15は、例12〜14のいずれかの方法であって、レーザからの光をPDH変調信号を使用して周波数変調するステップは、位相変調器を使用して光を位相変調するステップを含む。
[0076]例16は例15の方法であって、反射ポートにおける光に応答して、PDH技法を使用してレーザの周波数を調整するステップは、反射ポートにおける光に応答してPDH変調信号の平均を調整するステップを含む。
[0077]例17は、例12〜16のいずれかの方法であって、レーザからの光をPDH変調信号を使用して周波数変調するステップは、1〜100MHzの範囲内の周波数で変調するステップを含み、また、レーザからの光を透過モード変調信号を使用して周波数変調するステップは、1〜100KHzの範囲内の周波数で変調するステップを含む。
[0078]例18は、共振器と、基準光を生成するためのマスタレーザであって、基準光が共振器を通って第1の方向に循環するように共振器に結合されたマスタレーザと、PDH変調信号を使用して基準光を変調し、共振器の反射ポートで光を検知し、かつ、マスタレーザの周波数を反射ポートにおける共振器の共振に向けて調整するように構成されたPound−Drever−Hall(PDH)帰還電子部と、第1のスレーブ光を生成するための第1のスレーブレーザであって、第1のスレーブ光が共振器を通って第1の方向に循環するように共振器に結合された第1のスレーブレーザと、第1のスレーブレーザに結合された第1の位相固定ループ(PLL)であって、第1のスレーブ光と基準周波数とをうならせ、かつ、第1のスレーブ光が基準光に固定されるように第1のスレーブ光を駆動する第1のPLLと、第1のPLLに結合された透過モード帰還電子部であって、第1のPLLが第1のスレーブ光を基準周波数から第1のうなり周波数に等しい周波数差で固定するよう、第1のうなり周波数を第1のPLLに送り、第1のうなり周波数を第1の変調信号を使用して周波数変調し、共振器の第1の透過ポートで光を検知し、かつ、第1のスレーブレーザの周波数を第1の透過ポートにおける共振器の共振に向けて調整するように構成された透過モード帰還電子部と、第2のスレーブ光を生成するための第2のスレーブレーザであって、第2のスレーブ光が共振器を通って第2の方向に循環するように共振器に結合された第2のスレーブレーザと、第2のスレーブレーザに結合された第2のPLLであって、第2のスレーブ光と基準周波数とをうならせ、かつ、第2のスレーブ光が基準光に固定されるように第2のスレーブ光を駆動する第2のPLLとを備え、透過モード帰還電子部は、第2のPLLに結合され、また、第2のPLLが第2のスレーブ光を基準周波数から第2のうなり周波数に等しい周波数差で固定するよう、第2のうなり周波数を第2のPLLに送り、第2のうなり周波数を第2の変調信号を使用して周波数変調し、共振器の第2の透過ポートで光を検知し、かつ、第2のスレーブレーザの周波数を第2の透過ポートにおける共振器の共振に向けて調整するように構成されている、共振器光ファイバジャイロスコープ(RFOG)である。
[0079]例19は例18のRFOGであり、第3のスレーブ光を生成するための第3のスレーブレーザであって、第3のスレーブ光が共振器を通って第2の方向に循環するように共振器に結合された第3のスレーブレーザと、第3のスレーブレーザに結合された第3のPLLであって、第3のスレーブ光と基準周波数とをうならせ、かつ、第3のスレーブ光が基準光に固定されるように第3のスレーブ光を駆動する第3のPLLとを備え、透過モード帰還電子部は、第3のPLLに結合され、また、第3のPLLが第3のスレーブ光を基準周波数から第3のうなり周波数に等しい周波数差で固定するよう、第3のうなり周波数を第3のPLLに送り、第3のうなり周波数を第3の変調信号を使用して周波数変調し、共振器の第2の透過ポートで光を検知し、かつ、第3のスレーブレーザの周波数を第3の透過ポートにおける共振器の共振に向けて調整するように構成されている。
[0080]例20は、例18または19のいずれかのRFOGであって、PDH帰還電子部は、透過モード帰還電子部が第1および第2のスレーブレーザの周波数を調整するように構成されている速度より少なくとも10倍速い速度でマスタレーザの周波数を調整するように構成され、また、PDH変調信号は1〜100Mhzの範囲内であり、第1および第2の変調信号は1〜100Khzの範囲内である。
100 システム
102、312、902 レーザ
104、1010 透過モード帰還制御電子部(FCE)
106 共振器(ジャイロスコープ共振器)
108 第1の結合器
110 第2の結合器
112 第1の光検出器
114 第2の光検出器
202 レーザアセンブリ
204 PDH帰還制御電子部(FCE)
206 差動増幅器(減算器)
208、610、710、912 積分器
304、604、708、910 混合器
306、606、706 信号発生器
308、608、709 低域通過フィルタ
310、504、612、712、914 加算器
314 アイソレータ
402、1202 位相変調器
502 帯域通過フィルタ
702 ディジタル/アナログ変換器(DAC)
704 ADC
802、1008 マスタレーザ
804 スレーブレーザ
806、904 結合器
808、906 他の結合器
908 光検出器
916 正弦波
918 正弦波発生器
1000、1200、1300 共振器光ファイバジャイロスコープ(RFOG)
1002 共振トラッキングレーザ(第1のスレーブレーザアセンブリ、第1のレーザ)
1004 共振トラッキングレーザ(第2のスレーブレーザアセンブリ、第2のレーザ)
1006 共振トラッキングレーザ(第3のスレーブレーザアセンブリ、第3のレーザ)
1302 BHD
1304 第1の位相変調器
1306 第2の位相変調器
1308 第3の位相変調器

Claims (3)

  1. ある周波数の光を生成するためのレーザと、
    前記レーザからの前記光が中を循環する(circulates)ように前記レーザに結合された共振器と、
    前記共振器の反射ポート(reflection port)で検知される光に応答して位相ノイズを小さくするために、前記レーザからの前記光の前記周波数を調整するように構成された、Pound−Drever−Hall(PDH)帰還(feedback)電子部(electronics)と、
    前記共振器の透過ポート(transmission port)で検知される光に応答して、前記レーザからの前記光の前記周波数を透過ポートにおける前記共振器の共振に向けて調整するように構成された透過ポート帰還電子部であって、前記透過帰還電子部からのエラー信号が、前記レーザからの前記光を調整するための結合(combined)エラー信号を形成するために、前記PDH帰還電子部からのエラー信号中のエラーを相殺し(cancels)、前記透過ポート帰還電子部が前記PDH帰還電子部の速度の少なくとも10分の1の速度で(at least ten times slower than)前記周波数を調整する、透過ポート帰還電子部と
    を備える安定化(stabilized)レーザ。
  2. 前記結合エラー信号が前記レーザの設定点(set-point)を調整するように構成され、前記PDH帰還電子部が、
    前記レーザの前記設定点を変調するためにPDH変調信号と前記結合エラー信号とを結合し(combine)、
    前記PDH変調信号に基づいて反射ポートからの信号を復調する
    ように構成され、
    前記PDH帰還電子部からの前記エラー信号が、反射ポートからの前記信号に応答して位相ノイズを小さくするために、前記レーザの前記設定点を調整するように構成され、
    前記結合エラー信号が前記設定点の平均値を調整するように構成され、前記PDH帰還電子部が、反射ポートからの前記信号に応答して前記PDH変調信号の平均を調整するように構成され、
    前記透過モード帰還電子部が、
    透過モード変調信号を用いて前記レーザの前記設定点を変調し、
    第2の周波数の前記透過モード変調信号に基づいて透過ポートからの信号を復調する
    ように構成され、
    前記透過モード帰還電子部からの前記エラー信号が、透過ポートにおける光に応答して、前記レーザからの前記光の前記周波数を透過ポートにおける前記共振器の共振(resonance)に向けて(toward)調整するために、前記レーザの前記設定点を調整するように構成されている
    請求項1に記載の安定化レーザ。
  3. 前記PDH帰還電子部および前記共振器に結合されたマスタレーザであって、前記マスタレーザが前記共振器を通って伝搬する基準光(reference light)を生成し、前記PDH帰還電子部が、前記マスタレーザの周波数を反射ポートにおける共振に向けて調整することによって前記基準光中の位相ノイズを小さくするように構成され、前記レーザが、第1のスレーブ光を生成するための第1のスレーブレーザを備える、マスタレーザと、
    前記透過モード帰還電子部に結合された第1の位相固定ループ(PLL)であって、前記第1のPLLが前記第1のスレーブ光と前記基準光とをうならせ(beat)、かつ、前記第1のスレーブ光が前記基準光に固定される(locked to)ように前記第1のスレーブレーザを駆動する、第1の位相固定ループ(PLL)とを備え、
    前記透過モード帰還電子部が、前記第1のスレーブレーザの設定点を調整し、かつ、前記第1のスレーブ光が基準レーザから第1のうなり周波数に等しい周波数差で固定されるよう、前記第1のうなり周波数(beat frequency)を前記第1のPLLに提供する(provide)ように構成されている、
    請求項1に記載の安定化レーザ。
JP2013160220A 2012-08-10 2013-08-01 透過モードおよび反射モードの帰還制御部を備えたレーザ Pending JP2014039027A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/571,887 2012-08-10
US13/571,887 US8923352B2 (en) 2012-08-10 2012-08-10 Laser with transmission and reflection mode feedback control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014039027A true JP2014039027A (ja) 2014-02-27

Family

ID=48875619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013160220A Pending JP2014039027A (ja) 2012-08-10 2013-08-01 透過モードおよび反射モードの帰還制御部を備えたレーザ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8923352B2 (ja)
EP (1) EP2701250B1 (ja)
JP (1) JP2014039027A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3011632B1 (fr) * 2013-10-04 2016-07-01 Thales Sa Gyrometre optique passif resonant a trois faisceaux
US9197032B2 (en) * 2014-04-02 2015-11-24 Honeywell International Inc. Systems and methods for stabilized stimulated brillouin scattering lasers with ultra-low phase noise
US9121708B1 (en) 2014-05-08 2015-09-01 Honeywell International Inc. Resonator fiber optic gyroscope without frequency overlap in sideband-heterodyne-detection modulations
US9170108B1 (en) * 2014-06-12 2015-10-27 Honeywell International Inc. Controlled modulation of light beam with highly stable suppression of carrier or sidebands
US10197397B2 (en) 2014-06-19 2019-02-05 Honeywell International Inc. Small low cost resonator fiber optic gyroscope with reduced optical errors
US9587945B2 (en) * 2014-06-23 2017-03-07 Honeywell International Inc. Symmetric three-laser resonator fiber optic gyroscope
US9354064B2 (en) * 2014-07-07 2016-05-31 Honeywell International Inc. Resonator fiber optic gyroscope employing common cavity length modulation along with high bandwidth laser stabilization
US9395184B2 (en) 2014-08-18 2016-07-19 Honeywell International Inc. Resonant fiber optic gyroscope with polarizing crystal waveguide coupler
CN104795724B (zh) * 2015-02-12 2016-03-09 西安石油大学 一种多相滤波结构的Pound-Drever-Hall数字激光稳频系统
US9683846B2 (en) 2015-11-23 2017-06-20 Honeywell International Inc. Resonator fiber optic gyroscope resonance detection demodulator reference phase corrector
FR3050025B1 (fr) * 2016-04-06 2018-07-20 Thales Gyrometre optique resonant compact a trois frequences
US10571483B2 (en) * 2016-11-09 2020-02-25 Massachusetts Institute Of Technology Integrated resonant accelerometer using optical strain sensor
US10263385B1 (en) * 2016-12-21 2019-04-16 Acacia Communications, Inc. Wavelength locker
US10288429B2 (en) 2017-06-01 2019-05-14 Honeywell International Inc. Apparatus and method for diminishing mode lock induced error in stimulated brillouin scattering waveguide ring laser gyroscopes
US10992097B2 (en) 2017-06-09 2021-04-27 Honeywell International Inc. Apparatus and method for an optical resonator with an integrated Bragg grating
US10365107B2 (en) 2017-08-03 2019-07-30 Honeywell International Inc. Systems and methods for reducing polarization-related bias errors in RFOGS
US10747031B2 (en) 2018-08-07 2020-08-18 Teraxion Inc. Method and system for optical phase modulation with reduced harmonic content
US10855372B1 (en) 2019-10-16 2020-12-01 Honeywell International Inc. Systems and methods for reduction of optical signal line width
US11181374B2 (en) * 2020-02-24 2021-11-23 Honeywell International Inc. Gyroscope with reduced bias errors due to resonance asymmetries
US20220255632A1 (en) * 2020-02-24 2022-08-11 The Regents of the University of Colorado, corporate Photonic-based microwave generator and associated methods
US11624615B2 (en) * 2020-10-05 2023-04-11 Anello Photonics, Inc. Ring waveguide based integrated photonics optical gyroscope with balanced detection scheme
US11862924B2 (en) * 2020-12-20 2024-01-02 Minh Tran Low noise lasers with resonator filters
CN114166796B (zh) * 2021-11-19 2023-04-18 杭州泽天春来科技有限公司 基于激光光谱法和氢火焰离子化法的非甲烷总烃测量系统
CN114001932B (zh) * 2022-01-05 2022-03-18 山西大学 利用超稳腔测量锁定在吸收谱的半导体激光器线宽的装置
WO2023212464A2 (en) * 2022-04-27 2023-11-02 Stable Laser Systems, Inc. Fiber noise cancellation
CN116718123B (zh) * 2023-08-09 2023-10-20 中国科学院精密测量科学与技术创新研究院 一种基于pdh稳频的绝对长度测量装置及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004193416A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Toshiba Corp レーザ線幅狭窄化装置
JP2007286062A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Honeywell Internatl Inc 外部共振器ビーム発生器を備える光共振器ジャイロ
JP2011123058A (ja) * 2009-12-13 2011-06-23 Honeywell Internatl Inc 共振器光ファイバジャイロスコープにおけるレーザ位相雑音を低減するシステム及び方法
JP2011145283A (ja) * 2009-12-13 2011-07-28 Honeywell Internatl Inc 光位相雑音誤差低減器

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4135822A (en) 1976-01-19 1979-01-23 Massachusetts Institute Of Technology Laser gyroscope
US4123162A (en) 1977-02-09 1978-10-31 Litton Systems, Inc. Multioscillator ring laser gyro output information processing system
US4429997A (en) 1978-03-27 1984-02-07 Raytheon Company Phase-locked loop laser gyroscope system
US4289404A (en) 1979-09-27 1981-09-15 Standard Oil Company (Indiana) Laser-based deflection measuring method and apparatus
US4352562A (en) 1980-07-07 1982-10-05 Sperry Corporation Passive ring laser rate of turn device with acousto-optic modulation
DE3426868A1 (de) 1984-07-20 1986-01-30 LITEF Litton Technische Werke der Hellige GmbH, 7800 Freiburg Verfahren und einrichtung zur drehratenauslesung mittels eines passiven optischen resonators
US4639138A (en) 1984-10-29 1987-01-27 Martin Marietta Corporation Fiber-optic rotation rate sensor having dual interferometer loops
US5100236A (en) 1985-02-14 1992-03-31 Rockwell International Corporation Two servo loop passive ring laser gyroscope
US4662751A (en) 1985-09-24 1987-05-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Closed loop fiber optic rotation sensor
US4807999A (en) 1986-03-13 1989-02-28 Rockwell International Corporation Two source passive ring laser gyroscope
US4815851A (en) 1986-05-19 1989-03-28 Rockwell International Corporation Frequency modulated phase-locked stabilized passive ring laser gyro
US5112128A (en) 1987-07-23 1992-05-12 Rockwell International Corporation Sourced locked frequency modulated dual servo PRLG
EP0304601A3 (de) * 1987-08-25 1991-04-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Freqzuenzstabilisierung eines Halbleiterlasers mit angekoppeltem, externem Ringresonator
US4863272A (en) 1988-05-12 1989-09-05 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Multi-mode fiber optic resonator gyroscope
EP0393987A3 (en) 1989-04-19 1992-08-05 British Aerospace Public Limited Company Ring resonator gyro
GB2233445A (en) 1989-06-24 1991-01-09 British Aerospace Ring resonator gyro
US5237387A (en) 1989-09-07 1993-08-17 Honeywell Inc. Dual serrodyne resonator fiber optic gyroscope
US5398111A (en) 1989-12-15 1995-03-14 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Optically-locked fiber-optic resonant gyro
US5420684A (en) 1989-12-22 1995-05-30 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Resonant interferometer fiber optic gyroscope
US5116132A (en) 1990-01-12 1992-05-26 Litton Systems, Inc. Ring laser gyroscope output optics detection system
DE4028818A1 (de) * 1990-09-11 1992-03-12 Siemens Ag Verfahren zur frequenzstabilisierung eines halbleiterlasers mit einem angekoppelten externen ringresonator
US5333047A (en) 1990-10-25 1994-07-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford University Optical fiber sensor having digital integrating detection system utilizing electronic phase lock loop
US5347361A (en) 1992-04-08 1994-09-13 Honeywell Inc. Rotation sensor output signal processor
US5465149A (en) 1994-03-10 1995-11-07 Honeywell Inc. Lightwave phase control for reduction of resonator fiber optic gyroscope Kerr effect error
US5923424A (en) 1997-06-19 1999-07-13 Honeywell Inc. Fiber optic gyroscope vibration error compensator
US5926275A (en) 1997-06-19 1999-07-20 Honeywell Inc. Vibration error reduction servo for a fiber optic gyroscope
US6175410B1 (en) 1998-12-17 2001-01-16 Honeywell Inc. Fiber optic gyroscope having modulated suppression of co-propagating and counter-propagating polarization errors
US6204921B1 (en) 1998-12-30 2001-03-20 Honeywell, Inc. System for suppression of relative intensity noise in a fiber optic gyroscope
AU2742500A (en) 1999-01-28 2000-08-18 California Institute Of Technology Opto-electronic techniques for reducing phase noise in a carrier signal by carrier suppression
US7127172B1 (en) 1999-06-02 2006-10-24 Massachusetts Institute Of Technology Optical frequency filter
WO2001065701A2 (en) 2000-02-17 2001-09-07 Aleph Lightgale Corporation Fiber-ring optical resonators
JP2001324334A (ja) 2000-05-15 2001-11-22 Yokogawa Denshikiki Co Ltd 光共振型ジャイロ
JP4558158B2 (ja) 2000-08-10 2010-10-06 東京航空計器株式会社 共振形光ファイバジャイロにおける偏波変動誘起ドリフトを低減させる方法および該方法を用いた装置
US6690687B2 (en) 2001-01-02 2004-02-10 Spectrasensors, Inc. Tunable semiconductor laser having cavity with ring resonator mirror and mach-zehnder interferometer
DE60107088T2 (de) * 2001-09-27 2005-03-31 Alcatel Ein CS-RZ optischer Taktgenerator und ein resynchronisierter optischer Multiplexer, der solch einen Generator enthält
US6765678B2 (en) 2002-01-08 2004-07-20 Honeywell International Inc. Relative intensity noise controller with maximum gain at frequencies at or above the bias modulation frequency or with second order feedback for fiber light sources
US6778279B2 (en) 2002-02-19 2004-08-17 Honeywell International, Inc. Inline sagnac fiber optic sensor with modulation adjustment
US6885794B2 (en) 2002-07-11 2005-04-26 Lambda Crossing, Ltd. Micro-ring resonator
US20040061863A1 (en) 2002-08-20 2004-04-01 Digonnet Michel J.F. Fiber optic sensors with reduced noise
IL152195A0 (en) 2002-10-09 2003-05-29 Lambda Crossing Ltd Tunable laser
US7065276B2 (en) 2003-04-03 2006-06-20 Lambda Crossing Ltd. Integrated optical filters utilizing resonators
US7034946B2 (en) 2003-05-06 2006-04-25 Honeywell International Inc. Fiber optic gyroscope sensing loop doubler
CA2491700A1 (en) 2004-12-24 2006-06-24 Dicos Technologies Inc. High coherence frequency stabilized semiconductor laser
WO2006083691A1 (en) 2005-01-28 2006-08-10 Honeywell International, Inc. Hollow core fiber optical gyro
US7382861B2 (en) * 2005-06-02 2008-06-03 John M. J. Madey High efficiency monochromatic X-ray source using an optical undulator
US7327460B2 (en) 2005-11-02 2008-02-05 Honeywell International, Inc. Transmission mode RFOG and method for detecting rotation with RFOG
US7362443B2 (en) 2005-11-17 2008-04-22 Honeywell International Inc. Optical gyro with free space resonator and method for sensing inertial rotation rate
US7372574B2 (en) 2005-12-09 2008-05-13 Honeywell International Inc. System and method for stabilizing light sources in resonator gyro
US7515272B2 (en) 2006-03-17 2009-04-07 Honeywell International Inc. Digital feedback systems and methods for optical gyroscopes
US7535576B2 (en) 2006-05-15 2009-05-19 Honeywell International, Inc. Integrated optical rotation sensor and method for sensing rotation rate
US7583384B2 (en) 2006-07-27 2009-09-01 Honeywell International, Inc. High resolution IOC drive and method for driving fiber optic gyroscopes
US7522284B2 (en) 2006-09-29 2009-04-21 Honeywell International Inc. Optical resonator gyro and method for reducing resonance asymmetry errors
US7586619B2 (en) 2006-12-21 2009-09-08 Honeywell International, Inc. Spectral balancing system and method for reducing noise in fiber optic gyroscopes
US7855789B2 (en) 2007-07-06 2010-12-21 Honeywell International Inc. RFOG modulation error correction
EP2210318B1 (en) * 2007-11-13 2020-01-01 Oewaves, Inc. Cross modulation-based opto-electronic oscillator with tunable electro-optic optical whispering gallery mode resonator
US7933020B1 (en) 2009-12-13 2011-04-26 Honeywell International Inc. System and method for reducing laser phase noise in a resonator fiber optic gyroscope
US8213019B2 (en) 2010-09-07 2012-07-03 Honeywell International Inc. RFOG with optical heterodyning for optical signal discrimination
US20120183004A1 (en) * 2010-12-13 2012-07-19 Redfern Integrated Optics, Inc. Ultra-Low Frequency-Noise Semiconductor Laser With Electronic Frequency Feedback Control and Homodyne Optical Phase Demodulation
US8736845B2 (en) * 2011-05-24 2014-05-27 Honeywell International Inc. Frequency stabilized laser system
US8947671B2 (en) * 2013-02-22 2015-02-03 Honeywell International Inc. Method and system for detecting optical ring resonator resonance frequencies and free spectral range to reduce the number of lasers in a resonator fiber optic gyroscope
US9115994B2 (en) * 2013-06-13 2015-08-25 Honeywell International Inc. Systems and methods sideband heterodyning detection

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004193416A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Toshiba Corp レーザ線幅狭窄化装置
JP2007286062A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Honeywell Internatl Inc 外部共振器ビーム発生器を備える光共振器ジャイロ
JP2011123058A (ja) * 2009-12-13 2011-06-23 Honeywell Internatl Inc 共振器光ファイバジャイロスコープにおけるレーザ位相雑音を低減するシステム及び方法
JP2011145283A (ja) * 2009-12-13 2011-07-28 Honeywell Internatl Inc 光位相雑音誤差低減器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2701250A2 (en) 2014-02-26
EP2701250A3 (en) 2017-11-29
US8923352B2 (en) 2014-12-30
US9537283B2 (en) 2017-01-03
US20150070707A1 (en) 2015-03-12
EP2701250B1 (en) 2021-04-07
US20140044142A1 (en) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014039027A (ja) 透過モードおよび反射モードの帰還制御部を備えたレーザ
US7933020B1 (en) System and method for reducing laser phase noise in a resonator fiber optic gyroscope
EP2770298B1 (en) Method and system for detecting optical ring resonator resonance frequencies and free spectral range to reduce the number of lasers in a resonator fiber optic gyroscope
US9115994B2 (en) Systems and methods sideband heterodyning detection
US8009296B2 (en) Light-phase-noise error reducer
JP2016014662A (ja) 対称三レーザ共振器光ファイバジャイロスコープ
JP6404656B2 (ja) 共振器の自由スペクトルレンジのトラッキング/ロッキングの方法及び装置並びに共振器光ファイバジャイロスコープへの応用
JP5681455B2 (ja) 共振器光ファイバジャイロスコープにおけるレーザ位相雑音を低減するシステム及び方法
JP2017129568A (ja) 共振型光ファイバ・ジャイロスコープの共振検出復調器の基準位相補正装置
EP3106835B1 (en) Systems and methods for resonator fiber optic gyroscopes utilizing reference ring resonators
JP2016017957A (ja) 高帯域幅レーザ安定化を備えた共通キャビティ長変調を使用する共振器光ファイバジャイロスコープ
US10371524B2 (en) Compact three-frequency resonant optical gyroscope
US10175047B2 (en) Systems and methods for dynamic bias offset operation in resonator fiber optic gyroscope
US9170108B1 (en) Controlled modulation of light beam with highly stable suppression of carrier or sidebands
EP3869153B1 (en) Gyroscope with reduced bias errors due to resonance asymmetries
EP3783311B1 (en) Sideband heterodyne switching for resonator fiber optic gyroscopes (rfogs)
EP3401641A1 (en) Systems and methods for dynamic bias offset operation in resonator fiber optic gyroscope

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180302