JP2014033967A - デモンストレーション画像ライブラリの作成のためのシステム及び方法 - Google Patents

デモンストレーション画像ライブラリの作成のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014033967A
JP2014033967A JP2013158387A JP2013158387A JP2014033967A JP 2014033967 A JP2014033967 A JP 2014033967A JP 2013158387 A JP2013158387 A JP 2013158387A JP 2013158387 A JP2013158387 A JP 2013158387A JP 2014033967 A JP2014033967 A JP 2014033967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
demonstration image
demonstration
user
library
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013158387A
Other languages
English (en)
Inventor
Lynn Fischer Teri
テリ・リン・フィッシャー
Romain Xavier Areste
ロメイン・ザビエル・アレステ
Pol Mabini Daniel
ダニエル・ポール・マビニ
Walimbe Vivek
ヴィヴェック・ワリンベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2014033967A publication Critical patent/JP2014033967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5294Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving using additional data, e.g. patient information, image labeling, acquisition parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4452Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being able to move relative to each other

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】デモンストレーション画像ライブラリを作成する。
【解決手段】本発明による医用イメージング用デモンストレーション画像ライブラリ作成方法は、X線イメージング・システムの動作により得られたユーザー取得被検体画像に対応するデータを受け取り、また更に、前記ユーザー取得被検体画像を所望のデモンストレーション画像として認定する入力をユーザーから受け取る段階を含む。本方法はまた、前記ユーザー取得被検体画像を第1のデモンストレーション画像としてデモンストレーション画像ライブラリに追加する段階を含む。
【選択図】図1

Description

本書に開示の内容は、一般的に云えば、医用イメージング・システムに関し、より詳しく云えば、デモンストレーション画像ライブラリを作成するためのシステム及び方法に関するものである。
様々な組織は様々な種類の医用イメージング・システムを用いて撮像し画像化することができる。X線システムを含む多数の異なる種類のイメージング・システムが開発され改善されており、X線システムはフィルム利用のシステムからディジタルX線システムへ移行している。これらのディジタルX線システムは、患者内の関心のある領域に対応する画像データを取得するために、病院のような医療環境において広く用いられている。画像データが取得されたとき、この画像データは典型的にはオペレータ・ワークステーションへ転送され、そこで医療オペレータ(例えば、放射線医師、医療技術者、看護師など)により、該取得されたデータを観察及び/又は印刷のために操作することができる。
多くの用途では、医療オペレータが取得されたデータ又はその一部を、観察及び/又は保管のために、画像保管通信システム(PACS)のような病院ネットワーク構成要素へ転送するのが望ましい。しかしながら、PACSへ画像データを転送する前に、該画像データにデモンストレーション画像の画像特性を適用することができる。多くのシステムでは、ユーザーが、イメージング・システムの製造者によって提供されたデモンストレーション画像ライブラリから所望のデモンストレーション画像を選択する。残念なことに、製造者によって提供されたデモンストレーション画像は、特定の撮像場所、撮像対象の患者の状態などに関連した所望の放射線量のような様々な因子を考慮することができない。従って、選択されたデモンストレーション画像の画像特性が取得された画像データに適用されて、その後にレビュー(検討・評価)のためにPACSへ送られるとき、所望の画像外観及び品質が容易に達成されないことが多く、これにより、画像転送処理を効率悪くする。そこで、これら欠点に対処するシステム及び方法が必要である。
一実施形態では、医用イメージング用デモンストレーション画像ライブラリ作成方法が提供される。本方法は、X線撮影法に基づくイメージング・システムの動作により得られたユーザー取得被検体画像(すなわち、ユーザーにより取得された被検体の画像)に対応するデータを受け取り、また更に、前記ユーザー取得被検体画像を所望のデモンストレーション画像として認定する入力をユーザーから受け取る段階を含む。本方法はまた、前記ユーザー取得被検体画像を第1のデモンストレーション画像としてデモンストレーション画像ライブラリに追加する段階を含む。
別の実施形態では、医用イメージング・システムが提供され、本システムは、被検体内の関心のある領域を表す画像データを取得するように構成された撮像装置(imager)と、前記撮像装置によって取得されて且つデモンストレーション画像として所望された被検体の画像に対応するユーザー選択を受け取るように構成されたオペレータ・インターフェースとを含む。本システムはまた、前記オペレータ・インターフェース及び前記撮像装置に通信可能に結合された制御回路を含む。前記制御回路は、ユーザーによって選択された被検体の画像に対応するデータを受け取り、またユーザー取得被検体画像を第1のデモンストレーション画像としてデモンストレーション画像ライブラリに追加するように構成される。
別の実施形態では、医用イメージング・システムが提供され、本システムは、X線撮影法に基づくイメージング・システムの動作により得られて且つデモンストレーション画像として所望されたユーザー取得被検体画像に対応するユーザー選択を受け取るオペレータ・インターフェースを含む。制御回路が、前記オペレータ・インターフェースに通信可能に結合されて、ユーザーによって選択された被検体の画像に対応するデータを受け取る。動作中に、前記制御回路は、ユーザー取得被検体画像を第1のデモンストレーション画像としてデモンストレーション画像ライブラリに追加する。更に、画像保管通信システム(PACS)が、前記第1のデモンストレーション画像に対応するデータを受け取り且つ前記第1のデモンストレーション画像を表示するように構成される。
本発明のこれらの及び他の特徴、面及び利点は、添付の図面を参照した以下の詳しい説明を読めばより良く理解されよう。図面において、全図を通じて同様な参照符号は同様な部分を表す。
図1は、本発明技術の様々な面に従って操作可能である一実施形態のX線システムの斜視図である。 図2は、図1のX線システムのブロック図であり、一実施形態のX線システムに含まれる様々な構成要素を示す。 図3は、一実施形態に従った、デモンストレーション画像ライブラリをユーザーの選好(preference)に従ってカスタマイズするための方法を例示する流れ図である。 図4は、一実施形態に従った、カスタマイズしたデモンストレーション画像ライブラリを作成し且つ画像品質最適化のために該作成したライブラリを利用するための方法を例示する流れ図である。
以下に詳しく説明するように、医用イメージング・システム用のカスタマイズされたユーザー定義のデモンストレーション画像ライブラリを作成するための方法及びシステムが提供される。すなわち、本書で提供される実施形態は、ユーザーが、イメージング・システムに関連したデモンストレーション画像ライブラリの中へユーザー取得被検体画像を取り込むことを可能にし、従って、イメージング・システムの製造者によって提供された予めロードされているデモンストレーション画像をユーザーが利用する必要性を低減するか又は無くす。カスタマイズされたデモンストレーション画像ライブラリは、その後に取得された画像を、画像保管通信システム(PACS)のような医療施設ネットワーク構成要素へ伝送する前に書式設定し又は修正するために、ユーザーによって利用することができる。前述の特徴は、場所固有の又はユーザー固有の選好に対処する能力をイメージング・システムに与えることができ、従ってこのようなシステムの使用効率を高めることができる。例えば、撮像場所で得られたユーザー取得画像に基づいてデモンストレーション画像ライブラリのカスタマイズを可能にすることによって、場所固有の因子(例えば、その場所での所望の線量、患者の状態など)を画像処理システムに取り入れることができる。場合によっては、前述の特徴は、PACSを介して伝送され表示される画像について所望の画像品質及びフォーマットを効率よく達成できるようにすることができる。
次に図面について説明すると、図1は、本書に開示する技術に従って操作可能である一実施形態のX線システム10を示す。図示の実施形態では、X線システム10はディジタル又はアナログ型X線システムであってよい。ところで、本書に開示のデモンストレーション画像ライブラリ作成方法は様々な種類のX線画像取得システムに利用することができ且つ例示したものに制限されないことに留意されたい。例えば、デモンストレーション画像ライブラリ作成方法は移動型又は固定型X線撮影システムに利用することができる。また別の例として、デモンストレーション画像ライブラリ作成方法は移動型又は固定型X線蛍光透視システムに利用することができる。実際に、前述の方法は任意の所望の種類のX線システムに利用することができる。また更に、本書に述べる方法でカスタマイズされる画像は、単発のX線撮影(RAD)画像、多フレームX線蛍光透視画像、ボリュームRAD(トモシンセシス)画像、画像ペースト用画像、二重エネルギ画像、又はX線イメージング・システムにより取得される任意の他の種類の画像であってよいことに留意されたい。
図示のX線システム10は、最初の画像又は画像データを取得し、また(例えば、ディジタルX線システムにおいて)表示するため及び/又は印刷するために画像データを処理するように設計されている。その目的のために、X線システムは、取得された画像データの初期書式設定のためにデモンストレーション画像ライブラリを利用することができる。すなわち、デモンストレーション画像ライブラリに含まれている1つ以上のデモンストレーション画像は、新しく取得された画像を書式設定するために利用することのできる或る特定の画像特性を持つことができ、これによって、新しく取得された画像に、選択されたデモンストレーション画像と同じ画像特性を与えることができる。以下により詳しく述べるように、本書に開示の実施形態は、ユーザーがデモンストレーション画像ライブラリにユーザー取得画像を追加し、これにより場所に固有のデモンストレーション画像、又は患者のタイプに固有のデモンストレーション画像、又はユーザーの望む通りにカスタマイズされたデモンストレーション画像を含むように、デモンストレーション画像ライブラリを拡張することを可能にする。前述の特徴は、デモンストレーション画像ライブラリが製造者によって提供されたデモンストレーション画像(これは、ファントムの画像であることがある)に制限されているシステムと比較して、取得された画像のレビュー、表示、及び/又は印刷の効率を増大させることができる。
図示例のX線システム10はイメージング・システム12を含む。イメージング・システム12は、X線管のような放射線源16及びコリメータ18を患者20及び受像器22に対して位置決めするための頭上X線管支持アーム14を含む。アナログX線システム10では、受像器22として、X線撮影フィルム及びカセット、蛍光クリーン及びコンピュータ利用X線撮影カセット、或いは他の装置を含むことができる。ディジタルX線システムでは、受像器22はディジタルX線検出器を含むことができる。イメージング・システム12はまた、放射線源16及びコリメータ18の位置決めを容易にするためにカメラ24を含むことができる。
また更に、一実施形態では、イメージング・システム12は、画像取得を容易にするために患者テーブル26及び壁スタンド28の一方又は両方と組み合わせて使用することができる。詳しく述べると、テーブル26及び壁スタンド28は、受像器22を受け容れるように構成することができる。例えば、受像器22はテーブル26の上側、下側又は中間の面に配置することができ、そして患者20(より具体的には、患者20の関心のある領域)は受像器22と放射線源16との間のテーブル26上に位置決めすることができる。また、壁スタンド28は受像器22を受け容れる受容構造30を含むことができ、また患者20は、受像器22により画像又は画像データを取得することができるように壁スタンド28に隣接して位置決めすることができる。受容構造30は、実施形態によっては壁スタンド28に沿って垂直に動かすことができる。
また図1に示されているように、イメージング・システム12はワークステーション32及び表示装置34を含む。一実施形態では、ワークステーション32は、ユーザーがワークステーション32との相互作用によって(ディジタルX線システム内の)線源16及び検出器22の動作を制御できるように、イメージング・システム12の機能を含む又は提供することができる。例えば、実施形態によっては、ユーザーはオペレータ・ワークステーション32を利用して、イメージング・システム12を照射のために準備し、その後に照射を開始することができる。別の例として、ワークステーション32の(例えば、表示装置34上に表示された)オペレータ・インターフェースを、X線照射シーケンスの開始の前にイメージング・システム12の動作のための(例えば、X線源設定を変更し又は受容構造30を壁スタンド28に沿って動かすための)ユーザー入力指令を受け取るように構成設定することができる。更に、ワークステーション32は、表示装置34上に示されたオペレータ・インターフェースを介して受け取った指令を(例えば、無線信号により)イメージング・システム12へ送ることができる。受け取った命令に応答して、イメージング・システム12は指令を実行して、画像データを取得するために撮像動作を遂行する。
いったんデータが取得されると、イメージング・システム12は、患者20の1つ以上の関心のある領域に対応する画像データを、様々な他の適当なシステム又は装置へ、例えば、医療施設ネットワーク48及び/又は印刷装置50へ伝送するように構成設定される。医療施設ネットワーク48は、病院情報システム(HIS)、放射線医学情報システム(RIS)、及び/又は画像保管通信システム(PACS)を含むことができる。しかしながら、実施形態によっては、画像データを伝送する前に、画像データを受け取って、オペレータ入力に依存して、1つ以上の制御アルゴリズムを実行するように、(例えば、オペレータ・ワークステーション32に配置された)制御回路を構成設定することができる。例えば、所与の一組の画像データがデモンストレーション画像として望ましいものであるとオペレータが指示した場合、制御回路はユーザー取得画像をデモンストレーション画像ライブラリに追加し、それを、例えば、制御回路に関連したメモリに記憶させることができる。別の例として、デモンストレーション画像ライブラリ内のデモンストレーション画像が画像データを書式設定するために利用されるべきであるとオペレータが指示した場合、制御回路は、それに対応して、画像データを伝送する前に該画像データを処理することができる。制御回路のこれらの及び他の機能については以下により詳しく説明する。
実施形態によっては、イメージング・システム12は、図1に大まかに示されているように、固定のX線源イメージング室に配置された定置システムであってよい。しかしながら、本書に開示の技術はまた、他の実施形態における移動型X線ユニット及びシステムを含む他のイメージング・システムにも用いることができることが理解されよう。実際に、実施形態によっては、単一のワークステーション32が、ディジタルX線撮影システム、アナログX線撮影システム、X線蛍光透視システム、又はそれらの組合せのような、様々な異なる種類のイメージング・システムから画像データを受け取る制御回路を含むことができる。このような場合、制御回路は、受け取った又は記憶されている指針に従って異なるモダリティで又は異なるフォーマットで取得されたデータを処理するように構成することができる。このように、図1に示されたX線イメージング・システム12は単なる一例に過ぎず、また本書に開示の技術は様々な適当なシステムに用いることが考えられる。
図2は、図1に示された一実施形態のX線システムの構成要素を例示する。図2に示されているように、X線システム10は、コリメータ18に隣接して配置された放射線源16を含む。「コリメータ・ライト」としても知られている光源66が、X線源16とコリメータ18との間に配置される。コリメータ18は放射線68の流れ又は光を、患者20のような対象物又は被検体が配置されている特定の領域へ方向付けることができる。放射線の一部分70が被検体又はその周りを通過して、受像器又はディジタルX線源検出器22に衝突する。当業者に理解されるように、ディジタルX線システム10内の検出器22はその表面に受け取ったX線光子を相対的にエネルギの低い光子へ変換し、その後、電気信号へ変換し、それらの電気信号は収集されて、被検体内の様々な特徴の画像をを再構成するように処理される。コリメータ18内のコリメータ・ライト66は、X線光子が通過する領域と同じ領域へ光を差し向けて、照射の前に患者20を位置決めするために用いることができる。コリメータ・ライト66は、イメージング・システム12上に表示されたオペレータ・インターフェースを介して受け取ったユーザー入力によりターンオン及びターンオフすることができる。
更に、ディジタルX線システムでは、検出器22は検出器制御装置72に結合され、検出器制御装置72は、検出器22で生成された信号の取得を指令する。検出器制御装置72はまた、ダイナミックレンジの初期調節、ディジタル画素データのインターリーブ操作などのために、様々な信号処理及びフィルタ機能を実行することができる。検出器制御装置72は、無線インターフェース76を介して無線伝送された制御回路74からの信号に応答する。一般に、制御回路74は、検査プロトコルを実行し且つ取得された画像データを処理するようにイメージング・システム12の動作を指令する。例えば、制御回路74は、ユーザー選択デモンストレーション画像の画像特性を新しく取得された画像に適用することができる。別の例として、制御回路74は、取得された画像がデモンストレーション画像として望ましいものとしてユーザーが指示したとき、そのユーザー取得画像を、記憶されているデモンストレーション画像ライブラリに追加することができる。このような状況では、制御回路74はまた、典型的にはプログラム内蔵の汎用又は特定用途向けディジタル・コンピュータをベースとした信号処理回路と、様々な機能を実施するためにコンピュータのプロセッサによって実行されるプログラム及びルーチンを記憶するため並びに構成設定パラメータ及び画像データを記憶するための、光学記憶装置、磁気記憶装置又は半導体記憶装置のような関連装置(例えば、持続性記憶装置)と、インターフェース回路等々を含む。
ディジタル及びアナログ両方のX線システム10において、放射線源16は、検査シーケンスに対応する信号を発生する制御回路74によって制御される。例えば、制御回路74は、正しい検査条件が整っていない場合は、放射線源16の動作を禁止することができる。また、制御回路74は、放射線源16、光源66及びカメラ24に電力を供給すると共に、制御回路74に電力を供給する電源装置78を制御する。インターフェース回路80は、放射線源16、光源66、カメラ24及び制御回路74への電力の供給を容易にする。電源装置78はまた、X線ベース・ステーションの車輪付き基台の移動を駆動する移動駆動ユニット82に電力を供給する(移動型X線システムの場合)。
図2に例示された実施形態では、制御回路74は、デモンストレーション画像選択機能35を持つ表示装置又はオペレータ・インターフェース34のような少なくとも1つの出力装置に連結される。出力装置は、例えば画像データを取得し又は受け取ったときにオペレータに対してデモンストレーション画像選択オプション35を表示するように動作することのできる標準的な又は専用のコンピュータ・モニタ及び関連した処理回路を含むことができる。デモンストレーション画像選択オプション35によって、オペレータは、取得された画像データをデモンストレーション画像ライブラリに自動的に追加するように関連した処理回路に命令することができる。更に、オペレータ・インターフェース34を介して、オペレータが、取得された画像データをデモンストレーション画像ライブラリに追加する前に該取得された画像データの1つ以上の画像特性を変更することができることにも留意されたい。また更に、オペレータ・インターフェース34を介して、オペレータは、新しく取得された画像を医療施設ネットワーク48の一部分へ伝送する前に該新しく取得された画像を書式設定するためにデモンストレーション画像ライブラリ内のどのデモンストレーション画像を利用すべきかを選択することができる。
また、システム・パラメータを出力し、検査を要求し、画像を観察し、デモンストレーション画像ライブラリを交換すること等のために、1つ以上のオペレータ・ワークステーション32(例えば、異なるX線システム及びX線蛍光透視システムに対応する複数のオペレータ・ワークステーション)をシステム内で更に連結することができる。一般に、表示装置、プリンタ、ワークステーション、及びシステム内に装備される同様な装置は、イメージング構成要素の近くに配置することができ、或いはこのような構成要素から遠隔に、例えば、施設又は病院内の他の場所に、又は全く異なる場所に配置して、1つ以上の構成設定可能なネットワークを介してイメージング・システム12に連結することができる。実施形態によっては、制御回路74は、第2のイメージング・システム(又は任意の所望の数のイメージング・システム)に関連した制御回路に同様な態様で連結することができ、この場合、制御回路74は、システム10に関連したデモンストレーション画像ライブラリを第2のイメージング・システムへ伝送することができる。このような実施形態では、伝送されるデモンストレーション画像ライブラリは、ユーザーによってシステム10で取得され且つユーザーによって所望のデモンストレーション画像としてタグを付けられた画像に対応するデモンストレーション画像を含むことができる。更に、図示されているように、制御回路74はまたスピーカ44に連結することができ、そのスピーカ44により、実施形態によっては位置表示信号又は患者可聴命令のような、音響信号を供給することができることに留意されたい。
無線インターフェース76を介して、イメージング・システム12は1つ以上の装置又はシステムと無線通信する。例えば、図示例の実施形態では、無線インターフェース76は、印刷画像51を生成するために医療施設ネットワーク48とプリンタ50との通信を可能にする。前に述べたように、医療施設ネットワーク48は、PACS84、RIS86及び/又はHIS88を含む。実施形態によっては、イメージング・システム12は、画像データの複数の部分集合を、所定の一連の指針に従って制御回路74によって決定された順序で、医療施設ネットワーク48へ伝送することができる。更に、制御回路74は、画像を医療施設ネットワーク48に伝送する前に、ユーザー指定のデモンストレーション画像の1つ以上の画像特性を患者の解剖学的構造の画像に自動的に適用することができる。
図3は、本書に開示の一実施形態に従った、デモンストレーション(図面には「デモ」と略記する)画像ライブラリをユーザーの選好に従ってカスタマイズするための方法90を例示する流れ図である。図示のように、イメージング・システムを特定の場所に設置し(ブロック92)、次いで製造者提供(図面には「ML」と略記する)デモンストレーション画像ライブラリをロードする(ブロック94)。ロードされたとき、デモンストレーション画像ライブラリ96はシステム上に記憶されて、その中には、例えば、第1の製造者提供デモンストレーション画像98、第2の製造者提供デモンストレーション画像100など、最大N番目の製造者提供デモンストレーション画像102までの画像を含む。ここで、Nは提供された画像の数である。
しかしながら、実施形態によっては、製造者提供デモンストレーション画像ライブラリがシステムにロードされていないことがあり、またデモンストレーション画像ライブラリ96が最初は未実装状態の儘である場合があることに留意されたい。このような実施形態では、デモンストレーション画像ライブラリ96は、ユーザーがライブラリに1つ以上のユーザー取得画像を実装するまで、未実装状態に維持されることがある。しかしながら、他の実施形態では、最初のデモンストレーション画像ライブラリ96を別のイメージング・システムからインポートすることができ、従って、該ライブラリ96は、例えば、医療施設内の別の場所で別のシステムのオペレータによって取得された画像を含むことができる。
図示例の実施形態では、デモンストレーション画像ライブラリ96に製造者提供画像98、100及び102が実装されたとき、ユーザーによって、例えばイメージング・システム12を作動することによって、1つ以上の患者画像が取得される(ブロック104)。ユーザーは、その後、デモンストレーション画像ライブラリに含めるための1つ以上のユーザー取得画像を選択するように催促される(ブロック106)。例えば、一実施形態では、画像が取得される度毎に、オペレータ・インターフェース34上でデモンストレーション画像選択ボタン35のようなボタン作動することができ、これによりユーザーはデモンストレーション画像ライブラリに含めるための取得画像にタグを付けることができる。
しかしながら、他の実施形態では、ユーザーがデモンストレーション画像ライブラリに含めるための画像を選択することのできる態様は異なることがある。例えば、或る特定のの実施形態では、ユーザーが複数のユーザー取得画像から所望のデモンストレーション画像を選択できるようにする機能は、1つ以上のメニュー又はサブメニューに埋め込むことができる。更に、実施形態によっては、デモンストレーション画像選択機能をロックすることができ、またこの機能が管理者によってロック解除されなければ、ユーザーが所望のデモンストレーション画像を認定できないようにすることができる。実際に、デモンストレーション画像ライブラリに含めるためにユーザー取得画像を選択できるようにする機能は、本発明の範囲内で、所与の用途に依存して、様々な具現化に固有の変形を受けることに留意されたい。
図示例の実施形態では、ユーザーがデモンストレーション画像として所望された画像を選択したとき、それらの認定された画像はデモンストレーション画像ライブラリ96に追加される(ブロック108)。これに対応して、デモンストレーション画像ライブラリ96は、例えば、第1のユーザー認定デモンストレーション画像(図面には「UIデモ画像」と略記する)110、第2のユーザー認定デモンストレーション画像112など、最大N番目のユーザー認定デモンストレーション画像114までの画像を含むように構成される。所望のユーザー取得デモンストレーション画像が選択されたとき、ユーザーはこれらの選択された画像の各々について1つ以上の画像特性を調節することができる(ブロック116)。ここで、調節のために利用可能な画像特性は、限定するものではないが、コントラスト百分率、輝度百分率、組織コントラスト・パラメータ、エッジ・パラメータ、又はそれらの組合せのような特性、或いは任意の他の所望の画像特性を含む具現化に固有の特性であってよいことに留意されたい。
図示例の方法90では、上記のように調節されたとき、調節済み(又は容認済み)デモンストレーション画像が、レビューのためにPACS84のような医療施設構成要素(ブロック118)へ伝送される。調節済みデモンストレーション画像がPACS上で所望の画像特性を呈示しているかどうか問い合わせを行い(ブロック120)、もし追加の変更が望まれている場合、デモンストレーション画像は更に調節することができる。しかしながら、調節済み画像が容認された場合、デモンストレーション画像ライブラリ96は、1つ以上の調節済み画像を含むように更新される(ブロック122)。調節済み画像には、調節済み製造者提供画像、調節済みユーザー取得及び選択画像、又はそれらの組合せを含むことができる。例えば、図示例の実施形態では、第1の調節済み製造者提供(図面には「AML」と略記する)画像124、第2の調節済み製造者提供画像126など、最大N番目の調節済み製造者提供画像128までの画像が、第1の調節済みユーザー認定(図面には「AUI」と略記する)デモンストレーション画像130、第2の調節済みユーザー認定デモンストレーション画像132など、最大N番目の調節済みユーザー認定デモンストレーション画像134までの画像と共に、デモンストレーション画像ライブラリ96に供給される。
このようにして、本書に開示の実施形態は、デモンストレーション画像ライブラリ96が1つ以上のユーザー取得画像を、単独で、或いは1つ以上の製造者提供画像と組み合わせて含むことを可能にする。前述の特徴は、場所固有の又はユーザー固有の選好に対処する能力をイメージング・システムに与えることができ、従ってこのようなシステムの使用効率を高めることができる。例えば、撮像場所で得られたユーザー取得画像に基づいてデモンストレーション画像ライブラリのカスタマイズを可能にしたことによって、場所固有の因子(例えば、その場所での所望の線量、患者の状態など)を画像処理システムに取り入れることができる。場合によっては、前述の特徴は、PACSを介して伝送され表示される画像について所望の画像品質及びフォーマットを効率よく達成できるようにすることができる。
また更に、本書に開示の実施形態は、所望の画像品質を達成するためのカスタマイズされたデモンストレーション画像ライブラリの使用法も提供する。例えば、図4は、一実施形態に従った、カスタマイズされたデモンストレーション画像ライブラリを作成し且つ画像品質最適化のために該作成したライブラリを利用するための方法136を例示する。図示例の方法136によれば、イメージング・システムを特定の場所に設置し(ブロック138)、次いでユーザーによって1つ以上の患者画像を取得し(ブロック140)、次いでユーザーによって、複数の取得した画像の内の一部をユーザーによって選択する(ブロック142)。前に述べたように、選択した画像をデモンストレーション画像ライブラリに含めるべきであるとユーザーが指示したとき(ブロック144)、ユーザーは選択した画像の画像特性をカスタマイズすることができる(ブロック146)。
カスタマイズされたデモンストレーション画像ライブラリが作成されたとき、例えば、図3について詳しく述べたように、ユーザーは追加の患者画像を取得するように進めることができる(ブロック148)。各々の追加の取得画像について、ユーザーは、カスタマイズされたデモンストレーション画像ライブラリ内に含まれている一つのデモンストレーション画像を、基準として用いるために認定することができる(ブロック150)。制御回路74は、次いで、その選択されたデモンストレーション画像に関連した画像特性を、新しく取得された画像に適用して、該新しく取得された画像をPACS84のような所望の下流の構成要素へ伝送することができる。前にも述べたように、実施形態によっては、例えば製造者提供ライブラリではなく、カスタマイズされたデモンストレーション画像ライブラリを利用することによって、PACSにより伝送されて表示される画像について所望の画像品質及びフォーマットを効率よく達成することができることに注意されたい。
本明細書は、最良の実施形態を含めて、本発明を開示するために、また当業者が任意の装置又はシステムを作成し使用し、任意の採用した方法を遂行すること含めて、本発明を実施できるようにするために、様々な例を使用した。本発明の特許可能な範囲は「特許請求の範囲」の記載に定めており、また当業者に考えられる他の例を含み得る。このような他の例は、それらが「特許請求の範囲」の文字通りの記載から実質的に差異のない構造的要素を持つ場合、或いはそれらが「特許請求の範囲」の文字通りの記載から実質的に差異のない等価な構造的要素を含む場合、特許請求の範囲内にあるものとする。
10 X線システム
12 イメージング・システム
14 頭上X線管支持アーム
16 放射線源
18 コリメータ
20 患者
22 受像器
24 カメラ
26 患者テーブル
28 壁スタンド
30 受容構造
32 ワークステーション
34 表示装置
66 光源
68 放射線
70 放射線の一部分
72 検出器制御装置
90 デモンストレーション画像ライブラリをカスタマイズするための方法
136 ライブラリを作成し利用するための方法

Claims (21)

  1. 医用イメージング用デモンストレーション画像ライブラリ作成方法であって、
    X線イメージング・システムの動作により得られたユーザー取得被検体画像に対応するデータを受け取る段階と、
    前記ユーザー取得被検体画像を所望のデモンストレーション画像として認定する入力をユーザーから受け取る段階と、
    前記ユーザー取得被検体画像を第1のデモンストレーション画像としてデモンストレーション画像ライブラリに追加する段階と、
    を有する方法。
  2. 前記第1のデモンストレーション画像について1つ以上の所望の画像特性に対応するユーザー入力を受け取る段階と、前記デモンストレーション画像ライブラリ内の前記第1のデモンストレーション画像を、ユーザーによって定義された1つ以上の所望の画像特性を持つ調節済みデモンストレーション画像と置換する段階とを有している請求項1記載の方法。
  3. 前記調節済みデモンストレーション画像を画像保管通信システム(PACS)へ伝送する段階を有する請求項2記載の方法。
  4. 前記調節済みデモンストレーション画像の1つ以上の追加の所望の画像特性に対応するユーザー入力を受け取る段階と、前記デモンストレーション画像ライブラリ内の前記調節済みデモンストレーション画像を、ユーザーによって定義された1つ以上の追加の所望の画像特性を持つ2回調節済みデモンストレーション画像と置換する段階と、前記2回調節済みデモンストレーション画像を前記画像保管通信システム(PACS)へ伝送する段階とを有している請求項3記載の方法。
  5. 前記1つ以上の所望の画像特性は、コントラスト百分率、輝度百分率、組織コントラスト・パラメータ、エッジ・パラメータ、又はそれらの組合せを有している、請求項2記載の方法。
  6. 前記デモンストレーション画像ライブラリに対応するデータを第2のX線イメージング・システムへ伝送する段階を有している請求項1記載の方法。
  7. 前記X線イメージング・システムは、ディジタルX線撮影システム、X線蛍光透視システム、又はそれらの組合せを有している、請求項1記載の方法。
  8. 製造者提供デモンストレーション画像に対応するデータを受け取る段階と、前記製造者提供デモンストレーション画像を第2のデモンストレーション画像として前記デモンストレーション画像ライブラリに追加する段階とを有している請求項1記載の方法。
  9. 被検体内の関心のある領域を表す画像データを取得するように構成された撮像装置と、
    前記撮像装置によって取得され且つデモンストレーション画像として所望された被検体の画像に対応するユーザー選択を受け取るように構成されたオペレータ・インターフェースと、
    前記オペレータ・インターフェース及び前記撮像装置に通信可能に結合された制御回路であって、ユーザーによって選択された被検体の画像に対応するデータを受け取り且つユーザー取得被検体画像を第1のデモンストレーション画像としてデモンストレーション画像ライブラリに追加するように構成されている制御回路と、
    を有する医用イメージング・システム。
  10. 前記制御回路は更に、前記第1のデモンストレーション画像について1つ以上の所望の画像特性に対応するユーザー入力を受け取って、前記デモンストレーション画像ライブラリ内の前記第1のデモンストレーション画像を、ユーザーによって定義された1つ以上の所望の画像特性を持つ調節済みデモンストレーション画像と置換するように構成されている、請求項9記載のシステム。
  11. 前記制御回路は更に、前記調節済みデモンストレーション画像を画像保管通信システム(PACS)へ伝送するように構成されている、請求項10記載のシステム。
  12. 前記1つ以上の所望の画像特性は、コントラスト百分率、輝度百分率、組織コントラスト・パラメータ、エッジ・パラメータ、又はそれらの組合せを有している、請求項10記載のシステム。
  13. 前記制御回路は、前記デモンストレーション画像ライブラリを記憶するように構成されたメモリを有している、請求項9記載のシステム。
  14. 前記デモンストレーション画像ライブラリは1つ以上の製造者提供デモンストレーション画像を有している、請求項9記載のシステム。
  15. 前記撮像装置は、ディジタルX線装置、X線蛍光透視装置、又はそれらの組合せを有している、請求項9記載のシステム。
  16. 前記制御回路は、第2の医用イメージング・システムに関連した制御装置に通信可能に結合され、且つ前記デモンストレーション画像ライブラリに対応するデータを該制御装置へ伝送するように構成されている、請求項9記載のシステム。
  17. X線イメージング・システムの動作により得られ且つデモンストレーション画像として所望されたユーザー取得被検体画像に対応するユーザー選択を受け取るように構成されたオペレータ・インターフェースと、
    前記オペレータ・インターフェースに通信可能に結合されていて、ユーザーによって選択された被検体の画像に対応するデータを受け取り且つユーザー取得被検体画像を第1のデモンストレーション画像としてデモンストレーション画像ライブラリに追加するように構成された制御回路と、
    前記第1のデモンストレーション画像に対応するデータを受け取り且つ該第1のデモンストレーション画像を表示するように構成された画像保管通信システム(PACS)と、
    を有する医用イメージング・システム。
  18. 前記オペレータ・インターフェースは更に、前記第1のデモンストレーション画像について1つ以上の所望の画像特性に対応するユーザー入力を受け取り、且つ前記デモンストレーション画像ライブラリ内の前記第1のデモンストレーション画像を、ユーザーによって定義された1つ以上の所望の画像特性を持つ調節済みデモンストレーション画像と置換するように構成されている、請求項17記載のシステム。
  19. 前記PACSは更に、前記調節済みデモンストレーション画像に対応するデータを受け取り且つ前記調節済みデモンストレーション画像を表示するように構成されている、請求項18記載のシステム。
  20. 前記1つ以上の所望の画像特性は、コントラスト百分率、輝度百分率、組織コントラスト・パラメータ、エッジ・パラメータ、又はそれらの組合せを有している、請求項18記載のシステム。
  21. 前記制御回路は、第2のX線イメージング・システムに関連した制御装置に通信可能に結合されていて、前記第2のX線イメージング・システムの動作により取得された第2のユーザー取得画像に対応するデータを制御装置から受け取り、且つ被検体の第2のユーザー取得画像を第2のデモンストレーション画像として前記デモンストレーション画像ライブラリに追加するように構成されている、請求項17記載のシステム。
JP2013158387A 2012-08-07 2013-07-31 デモンストレーション画像ライブラリの作成のためのシステム及び方法 Pending JP2014033967A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/568,855 US20140044331A1 (en) 2012-08-07 2012-08-07 Systems and methods for demonstration image library creation
US13/568,855 2012-08-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014033967A true JP2014033967A (ja) 2014-02-24

Family

ID=49999321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013158387A Pending JP2014033967A (ja) 2012-08-07 2013-07-31 デモンストレーション画像ライブラリの作成のためのシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140044331A1 (ja)
JP (1) JP2014033967A (ja)
CN (1) CN103565453A (ja)
DE (1) DE102013108466A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105701334B (zh) * 2015-12-31 2018-06-19 武汉联影医疗科技有限公司 Ris测试例获取系统及方法、ris系统的测试方法
US11610687B2 (en) * 2016-09-06 2023-03-21 Merative Us L.P. Automated peer review of medical imagery

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6577752B2 (en) * 2001-06-15 2003-06-10 Arch Development Corporation Automated method and system for the delineation of the chest wall in computed tomography scans for the assessment of pleural disease
US8645458B2 (en) * 2007-11-20 2014-02-04 General Electric Company Systems and methods for delivering media content and improving diagnostic reading efficiency
US9421330B2 (en) * 2008-11-03 2016-08-23 Bayer Healthcare Llc Mitigation of contrast-induced nephropathy
US20110286647A1 (en) * 2010-05-24 2011-11-24 Microsoft Corporation Image Browsing and Navigating User Interface

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013108466A1 (de) 2014-02-13
CN103565453A (zh) 2014-02-12
US20140044331A1 (en) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200155109A1 (en) Wireless x-ray system
JP6079850B2 (ja) コンソールおよび放射線画像撮影システム
JP6241197B2 (ja) 放射線画像撮影システムおよびコンソール
JP5837762B2 (ja) 追尾特徴付き掌中型x線システム・インタフェイス
JP6256042B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2007044068A (ja) 画像撮影装置及びその制御方法、プログラム、画像撮影システム
JP2011050518A (ja) 放射線撮影装置及びその処理方法
JP6766829B2 (ja) 放射線画像撮影システム、医用画像出力システムおよび出力装置
US8432465B2 (en) System and method for establishing zoom settings for display of an anatomical image
JP2014033967A (ja) デモンストレーション画像ライブラリの作成のためのシステム及び方法
WO2009150869A1 (ja) 放射線画像撮影システム
JP6421680B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP5538705B2 (ja) 放射線撮影システム及びその制御方法、並びに、プログラム
JP6841664B2 (ja) X線診断システム、x線診断システムの制御方法、x線診断システム用サーバ、及びx線システム
US20100155607A1 (en) Radiographic image capturing system, processor and radiographic image capturing method
JP6972810B2 (ja) 放射線制御装置
JP2019048005A (ja) 放射線撮影支援装置放射線撮影支援方法
US20130022257A1 (en) Systems and methods for automatic generation of medical image sheets
JP2009291338A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2006122304A (ja) 放射線画像撮影システム
JP5832585B2 (ja) 制御装置、制御システム、放射線撮影システム及びその制御方法、並びに、プログラム
JP2019107473A (ja) コンソール及び放射線画像撮影システム
KR102273923B1 (ko) 의료 영상 데이터 및 치료 데이터 관리 장치 및 방법
JP2011212031A (ja) 放射線画像撮影システム
JP6485521B2 (ja) コンソール及び放射線画像撮影システム