JP2014030847A - 溶接機及び溶接機の制御方法 - Google Patents

溶接機及び溶接機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014030847A
JP2014030847A JP2012174100A JP2012174100A JP2014030847A JP 2014030847 A JP2014030847 A JP 2014030847A JP 2012174100 A JP2012174100 A JP 2012174100A JP 2012174100 A JP2012174100 A JP 2012174100A JP 2014030847 A JP2014030847 A JP 2014030847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
control
sound
welding
disturbance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012174100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5996323B2 (ja
Inventor
Futoshi Nishisaka
太志 西坂
Hiroyuki Toyama
裕之 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp filed Critical Daihen Corp
Priority to JP2012174100A priority Critical patent/JP5996323B2/ja
Publication of JP2014030847A publication Critical patent/JP2014030847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5996323B2 publication Critical patent/JP5996323B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

【課題】外乱が生じても極力アーク停止とせずアーク状態の安定化を図り、溶接外観を向上することができる溶接機を提供する。
【解決手段】制御回路12は、外乱によるアーク状態の悪化に伴うアーク停止制御を行う前段階で、アーク状態の悪化の改善を図るアーク安定化制御を実施する。アーク安定化制御としては、シールドガスGの流量を増加するガス流量制御、アーク長を短くするアーク長制御の少なくとも一方の制御を実施する。
【選択図】図1

Description

本発明は、シールドガスを用いるアーク溶接機及びその溶接機の制御方法に関する。
溶接機において、アーク周りにシールドガスの噴射を行い、溶接外観に影響を与える外乱要素を含む外気からアークを遮蔽してアークの点弧状態の安定化を図るガスシールドアーク溶接機が知られている。この種の溶接機としては例えば特許文献1に開示のものがあり、同文献の溶接機では、アーク音(溶接音)をマイクにて採取し、採取した音の20kHz付近の周波数の音圧レベルから風による外乱を検出する手段が備えられている。
特開平10−9941号公報
ところで、外乱によりアーク状態が悪化すると溶接外観が悪化する虞があるため、特許文献1の溶接機では、風による外乱を検出すると、その風が弱くなるまで溶接を一時的に中断するとある。しかしながら、溶接を一時中断させて再開させると、ビードに継ぎ目が生じるため、このことも溶接外観を悪化させる一つの要因である。つまり、溶接の一時中断、再開を極力回避することが望まれている。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、外乱が生じても極力アーク停止とせずアーク状態の安定化を図り、溶接外観を向上することができる溶接機及び溶接機の制御方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、アーク溶接のための出力電力を生成する電源生成手段と、アーク周りにシールドガスを噴射してアークを外乱から保護するガス供給手段と、アーク溶接に係る各種制御を行う制御手段とを備える溶接機に対し、マイクを用いてアーク音を取得しそのアーク音から外乱によるアーク状態の変化を検出するアーク状態検出手段を備え、外乱によるアーク状態の悪化が検出されると前記制御手段によりアーク停止制御が実施される溶接機であって、前記制御手段は、前記アーク停止制御を行う前段階で、前記アーク状態の悪化の改善を図るアーク安定化制御を実施する。
この発明では、外乱によるアーク状態の悪化に伴うアーク停止制御を行う前段階で、アーク状態の悪化の改善を図るアーク安定化制御が実施される。つまり、アーク停止の前にアーク状態の安定維持が図られることでアーク溶接が継続できるため、溶接外観の連続性が保たれ、溶接外観の向上に貢献する。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の溶接機において、前記制御手段は、前記アーク安定化制御として、シールドガス流量を増加するガス流量制御、及びアーク長を短くするアーク長制御の少なくとも一方の制御を実施する。
この発明では、アーク安定化制御として、シールドガス流量を増加するガス流量制御、及びアーク長を短くするアーク長制御の少なくとも一方の制御が実施される。つまり、アーク周りのシールドガス量を増加させること、アーク長を短くすることの両者はアークへの外乱の影響を小さくできるため、これがアーク状態の確実な安定維持、溶接の継続性に繋がる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の溶接機において、前記電源生成手段は、スイッチング回路を備えるものであり、前記アーク状態検出手段は、前記アーク音の内、前記スイッチング回路のスイッチング周波数を含む所定帯域の音圧レベルからアーク状態の変化を検出する。
この発明では、アーク音の内、電源生成手段に備えられるスイッチング回路のスイッチング周波数を含む所定帯域の音圧レベルからアーク状態の変化が検出される。外乱によるアーク状態の悪化に伴ってスイッチング回路の駆動負荷が増大し、アーク音の同帯域の音圧レベルがそれに比して増大することから、同帯域のアーク音の音圧レベルを検出することで、アーク状態の検出を容易で適切に行うことが可能である。
請求項4に記載の発明は、アーク溶接のための出力電力を生成する電源生成手段と、アーク周りにシールドガスを噴射してアークを外乱から保護するガス供給手段と、マイクを用いてアーク音を取得しそのアーク音から外乱によるアーク状態の変化を検出するアーク状態検出手段とを備える溶接機に対し、外乱によるアーク状態の悪化が検出されるとアーク停止制御を実施する溶接機の制御方法であって、前記アーク停止制御を行う前段階で、前記アーク状態の悪化の改善を図るアーク安定化制御を実施する。
この発明では、請求項1と同様の作用効果が得られる制御方法である。
本発明によれば、外乱が生じても極力アーク停止とせずアーク状態の安定化を図り、溶接外観を向上することができる溶接機及び溶接機の制御方法を提供することができる。
一実施形態におけるアーク溶接機の概略構成図。 2段階の制御態様の切り替えを説明するための説明図。 2段階の制御態様を説明するためのフロー図。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1に示すように、本実施形態の溶接機10は、ガスシールドアーク溶接機である。溶接電源装置11は、三相交流の商用電源等からアーク溶接に適した直流の出力電力を生成する。電源装置11内には、その出力電力の生成を含むアーク溶接の統合的な制御を行う制御回路12を備えている。電源装置11の一方の出力端子は、電力線及び通信線を含む接続ケーブル13を介して送給装置14に接続され、該送給装置14は同じく電力線及び通信線を含む接続ケーブル13を介して溶接トーチ15に接続される。電源装置11の他方の出力端子は、接地用ケーブル16を介して溶接対象(母材)17に接続される。
送給装置14は、溶接トーチ15に対してワイヤ電極18の送給を行う(送給装置14と溶接トーチ15との間のワイヤ電極については図示略)。即ち、溶接トーチ15ではワイヤ電極18が支持され、溶接時に電源装置11からの出力電力の供給に基づいてワイヤ電極18の先端から溶接対象17に対してアークを生じさせるが、そのアークによりワイヤ電極18が消耗する。送給装置14は、電源装置11の制御回路12の制御に基づき、ワイヤ電極18の消耗状況等に応じた送給速度でワイヤ電極18の送給動作を行う。ワイヤ電極18の送給速度は、制御回路12にてその都度適切値に設定される。
溶接トーチ15においては、ワイヤ電極18からのアークの発生とともに、そのアークの周囲(電極18の周囲)にシールドガスGの噴射が行われる。即ち、ガス貯蔵装置19と送給装置14との間、及び送給装置14と溶接トーチ15との間は、ガス貯蔵装置19にて貯蔵されるシールドガスGのトーチ15への送給が可能にそれぞれ送給ホース20にて接続される。ガス貯蔵装置19には、ガスGの流量を調整するガスレギュレータ21が備えられ、該レギュレータ21は、制御回路12の制御に基づき、溶接トーチ15にて噴射させるガスGの流量調整を行う。ガスGの流量は、制御回路12にてその都度適正値に設定される。
また、溶接トーチ15には、操作スイッチ22が備えられている。操作スイッチ22は、アーク溶接の開始や停止(オン・オフ)、出力電流・電圧といったパラメータ調整、連続アークやパルスアークといったアーク態様変更等、溶接に係る各種の操作指令が可能であり、各種指令信号は接続ケーブル13を介して制御回路12に送信される。
また、溶接トーチ15には、ワイヤ電極18のアーク音を含む電極18の先端付近の音を採取するマイク23が接続されている。マイク23にて採取した音は、音信号として溶接トーチ15内に備えられる処理回路24に入力される。処理回路24は、入力部にバンドパスフィルタ(図示略)を備え、該フィルタを通過させて、本実施形態で有用なa帯域(10kHz〜100kHz帯域)の音のみを取得するようにしている。
ここで、電源装置11には、出力電力をその時々で適正に制御するスイッチング回路として例えばインバータ11aが備えられており、インバータ11aはPWM制御(パルス幅変調制御)によるスイッチングが行われる。このインバータ11aのスイッチング周波数は、10kHz〜100kHzの内のいずれかの周波数に設定されるのが一般的である。従って、アーク音には、インバータ11aの10kHz〜100kHzのスイッチング周波数の音(a帯域の音)が含まれる。
そして、シールドガスGの噴射状態が風等の外乱にて乱れてアーク点弧状態が悪化し始めると、電源装置11(制御回路12)としてはアーク安定化のために出力を増大させるべく、インバータ11aのPWM制御のディーティが高く設定される。すると、インバータ11aの駆動負荷が増大し、アーク音のa帯域の音圧レベルは増大する。逆に、インバータ11aの駆動負荷が減少すると、アーク音のa帯域の音圧レベルは低下する。つまり、アーク音のa帯域の音圧レベルを検出することで、シールドガスGの噴射状態が乱れてアーク状態が悪化したかの判定が可能である。
これを踏まえ、処理回路24は、a帯域の音をフーリエ変換等の処理を行って音圧分布を作成し、a帯域内で細分化した周波数帯のうちの少なくとも1箇所の音圧レベルと閾値との比較を行う。本実施形態では図2に示すように、その閾値に第1閾値th1と第1閾値th1よりも高い第2閾値th2との2つが用いられ、処理回路24ではアークの状態について両閾値th1,th2を用いた2段階の判定が行われる。
このような構成の溶接機10の動作(作用)を図3に示すフローを参照しつつ説明すると、アーク溶接とともにマイク23を用いたアーク音の取得が行われ(ステップS1,S2)、アーク音のa帯域内の音圧レベルが第1閾値th1未満の場合(ステップS3→S4)、処理回路24はアークが安定状態であると判定し、その旨の判定信号を制御回路12に出力する。制御回路12は、その判定信号に基づいて、インバータ11aに対して通常のスイッチング制御を行い、またアーク周囲にて噴射するシールドガスGを通常の流量とする制御を行う。
アーク音のa帯域内の音圧レベルが第1段階として第1閾値th1を上回ると(ステップS3→S5→S6)、処理回路24はアーク状態が若干悪化、より詳しくはその後のアーク安定化制御が可能な許容範囲内で若干悪化したと判定し、その旨の判定信号を制御回路12に出力する。制御回路12は、その判定信号に基づいて、外乱による影響が小さくなる制御態様に切り替えてアーク安定化を図る制御を行う。この場合のアーク安定化を図るための制御としては、ガスレギュレータ21に対する制御としてシールドガスGの流量を増加してシールド効果を高める制御や、送給装置14及びインバータ11aに対する制御としてアーク長を短くする制御がある。制御回路12は、そのいずれか一方の制御、若しくはその両方の制御を行う。これにより、外乱にて状態が悪化しかけたアークの安定化が図られる。
また、外乱が大きく第1段階でアークの安定化を図る制御を行ってもアークの状態が一層悪化すると、アーク音のa帯域内の音圧レベルが第2段階として第2閾値th2を上回ると(ステップS5→S7)。処理回路24は、その旨の判定信号を制御回路12に出力する。制御回路12は、その判定信号に基づいて、インバータ11aの動作停止(アーク出力停止)とともに、シールドガスGの噴射を停止する。
つまり、本実施形態では、アーク状態が若干悪化し始めた第1段階でアークの安定化が図られ、それでもアーク状態がより悪化して初めてアークの停止がなされるため、外乱が生じてもアーク溶接状態が極力維持され、ビードの連続性を保つ等の溶接外観の向上に貢献する。
次に、本実施形態の特徴的な効果を記載する。
(1)制御回路12は、外乱によるアーク状態の悪化に伴うアーク停止制御を行う前段階(第1段階)で、アーク状態の悪化の改善を図るアーク安定化制御を実施する。つまり、アーク停止の前にアーク状態の安定維持が図られることでアーク溶接が継続できるため、溶接外観(ビード)の連続性が保たれ、溶接外観の向上に貢献することができる。
(2)アーク安定化制御としては、シールドガスGの流量を増加するガス流量制御、及びアーク長を短くするアーク長制御の少なくとも一方の制御が実施される。つまり、アーク周りのシールドガス量を増加させること、アーク長を短くすることの両者はアークへの外乱の影響を小さくできるため、これがアーク状態の確実な安定維持、溶接の継続性に繋がる。
(3)アーク音の内、電源装置11のインバータ11aのスイッチング周波数(10kHz〜100kHz)を含むa帯域の音圧レベルからアーク状態の変化が検出される。外乱によるアーク状態の悪化に伴ってインバータ11aの駆動負荷が増大し、アーク音の同帯域の音圧レベルがそれに比して増大することから、同帯域のアーク音の音圧レベルを検出することで、アーク状態の検出を容易で適切に行うことができる。
尚、本発明の実施形態は、以下のように変更してもよい。
・処理回路24を溶接トーチ15内に備え、マイク23で採取した音の分析、アーク状態の判定を行う処理回路24をトーチ15側に配置したが、制御回路12に処理回路24を配置し、制御回路12側で音の分析、アーク状態の判定を行うようにしてもよい。
・マイク23を溶接トーチ15に接続したが、送給装置14に接続する態様としてもよい。また、マイク23から制御回路12への信号送信を接続ケーブル13を介した有線送信としたが、マイク23側に送信機、制御回路12側に受信機を備え、両者間の信号送信を無線送信としてもよい。
・アーク音の10kHz〜100kHzの範囲内で細分化した周波数のうちの少なくとも1箇所の音圧レベルと閾値th1,th2との比較にて、アーク安定化制御、アーク停止制御の切り替え判定を行ったが、これに限らない。例えば、より重要な周波数帯の音を少なくとも含んで判定したり、各閾値th1,th2においてそれぞれ上回る音圧レベルの合計値(面積)で判定したりする等、判定態様を適宜変更してもよい。
・アーク安定化制御としては、シールドガスGの流量を増加するガス流量制御、アーク長を短くするアーク長制御のいずれか一方のみでもよい。また、その両方の制御を実施してもよい。また、これら以外のアーク安定化制御を用いてもよい。
・制御態様がアーク安定化制御に切り替わった場合、その旨を表示、音、外部信号出力等を以て外部に報知するようにしてもよく、この場合、制御態様がアーク安定化制御に切り替わったことを関係者、関係装置等が認識することができる。
・図3のフローは一例であり、適宜変更してもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(イ) 請求項3に記載の溶接機において、
前記アーク状態検出手段は、前記アーク音の内、10kHz〜100kHzの帯域の音圧レベルからアーク状態の変化を検出することを特徴とする溶接機。
(ロ) 請求項1〜3及び上記(イ)のいずれか1項に記載の溶接機において、
前記制御手段は、前記アーク安定化制御の実施の際、その旨を外部に報知することを特徴とする溶接機。
G シールドガス
10 溶接機
11 溶接電源装置(電源生成手段)
11a インバータ(電源生成手段、スイッチング回路)
12 制御回路(制御手段)
19 ガス貯蔵装置(ガス供給手段)
21 ガスレギュレータ(ガス供給手段)
23 マイク
24 処理回路(アーク状態検出手段)

Claims (4)

  1. アーク溶接のための出力電力を生成する電源生成手段と、アーク周りにシールドガスを噴射してアークを外乱から保護するガス供給手段と、アーク溶接に係る各種制御を行う制御手段とを備える溶接機に対し、マイクを用いてアーク音を取得しそのアーク音から外乱によるアーク状態の変化を検出するアーク状態検出手段を備え、外乱によるアーク状態の悪化が検出されると前記制御手段によりアーク停止制御が実施される溶接機であって、
    前記制御手段は、前記アーク停止制御を行う前段階で、前記アーク状態の悪化の改善を図るアーク安定化制御を実施することを特徴とする溶接機。
  2. 請求項1に記載の溶接機において、
    前記制御手段は、前記アーク安定化制御として、シールドガス流量を増加するガス流量制御、及びアーク長を短くするアーク長制御の少なくとも一方の制御を実施することを特徴とする溶接機。
  3. 請求項1又は2に記載の溶接機において、
    前記電源生成手段は、スイッチング回路を備えるものであり、
    前記アーク状態検出手段は、前記アーク音の内、前記スイッチング回路のスイッチング周波数を含む所定帯域の音圧レベルからアーク状態の変化を検出することを特徴とする溶接機。
  4. アーク溶接のための出力電力を生成する電源生成手段と、アーク周りにシールドガスを噴射してアークを外乱から保護するガス供給手段と、マイクを用いてアーク音を取得しそのアーク音から外乱によるアーク状態の変化を検出するアーク状態検出手段とを備える溶接機に対し、外乱によるアーク状態の悪化が検出されるとアーク停止制御を実施する溶接機の制御方法であって、
    前記アーク停止制御を行う前段階で、前記アーク状態の悪化の改善を図るアーク安定化制御を実施することを特徴とする溶接機の制御方法。
JP2012174100A 2012-08-06 2012-08-06 溶接機及び溶接機の制御方法 Expired - Fee Related JP5996323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012174100A JP5996323B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 溶接機及び溶接機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012174100A JP5996323B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 溶接機及び溶接機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014030847A true JP2014030847A (ja) 2014-02-20
JP5996323B2 JP5996323B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=50281089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012174100A Expired - Fee Related JP5996323B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 溶接機及び溶接機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5996323B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106862716A (zh) * 2017-02-22 2017-06-20 重庆理工大学 一种基于电弧声波信号检测与评估电弧三维快速成形制造过程稳定性的方法
JP2019195811A (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 株式会社神戸製鋼所 溶接監視装置、溶接監視方法、及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064775A (ja) * 1983-09-16 1985-04-13 Kobe Steel Ltd Tigア−ク溶接監視法
JPS6284876A (ja) * 1985-10-11 1987-04-18 Kobe Steel Ltd 溶落ち回避方法
JPS6284877A (ja) * 1985-10-11 1987-04-18 Kobe Steel Ltd 溶落ち回避方法
JPH109941A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Hitachi Zosen Corp 溶接時における外乱検出方法
JPH11156553A (ja) * 1997-09-15 1999-06-15 Esab Group Inc:The プラズマアークトーチの電極又はノズルの少なくとも一方の磨耗検出方法及び装置
JPH11291037A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Hitachi Via Mechanics Ltd 交流または交直両用アーク溶接用電源
JP2000158132A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Lincoln Global Inc 短絡溶接機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064775A (ja) * 1983-09-16 1985-04-13 Kobe Steel Ltd Tigア−ク溶接監視法
JPS6284876A (ja) * 1985-10-11 1987-04-18 Kobe Steel Ltd 溶落ち回避方法
JPS6284877A (ja) * 1985-10-11 1987-04-18 Kobe Steel Ltd 溶落ち回避方法
JPH109941A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Hitachi Zosen Corp 溶接時における外乱検出方法
JPH11156553A (ja) * 1997-09-15 1999-06-15 Esab Group Inc:The プラズマアークトーチの電極又はノズルの少なくとも一方の磨耗検出方法及び装置
JPH11291037A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Hitachi Via Mechanics Ltd 交流または交直両用アーク溶接用電源
JP2000158132A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Lincoln Global Inc 短絡溶接機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106862716A (zh) * 2017-02-22 2017-06-20 重庆理工大学 一种基于电弧声波信号检测与评估电弧三维快速成形制造过程稳定性的方法
CN106862716B (zh) * 2017-02-22 2019-03-12 重庆理工大学 一种基于电弧声波信号检测与评估电弧三维快速成形制造过程稳定性的方法
JP2019195811A (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 株式会社神戸製鋼所 溶接監視装置、溶接監視方法、及びプログラム
JP7059099B2 (ja) 2018-05-07 2022-04-25 株式会社神戸製鋼所 溶接監視装置、溶接監視方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5996323B2 (ja) 2016-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9314866B2 (en) Modification of control parameters based on output power
JP3933193B2 (ja) 消耗電極式アーク溶接機
US10537954B2 (en) Systems and methods providing contact tip to work distance (CTWD) feedback for augmented reality
US8680431B2 (en) Device and method to control a power source
JP5756297B2 (ja) 溶接用電源装置及び溶接機
JP2008054366A (ja) 単独運転検出装置
JP2012076131A (ja) アーク溶接装置およびアーク溶接システム
EP2444191B1 (en) Welding power supply with DC reactor having two inductance conditions
JP5996323B2 (ja) 溶接機及び溶接機の制御方法
KR20150109327A (ko) 용접 제어에서의 인덕턱스 현상의 보상을 위한 파형 보상 시스템 및 방법
KR20200116058A (ko) 아크 용접 회로의 실시간 저항 모니터링
US9387550B2 (en) Waveform compensation systems and methods for secondary weld component response
US11224929B2 (en) Arc welding method
JP5712951B2 (ja) 太陽電池パネルの異常検知装置
JP6081175B2 (ja) 溶接機
KR101120231B1 (ko) 용접기의 아크 스타트 방법 및 그 아크 스타트 안정화장치
JP2012157198A (ja) 溶接用電源装置及び溶接機
JP2013146772A (ja) 溶接用電源装置
JP2012061476A (ja) アーク溶接装置
JP2009254180A (ja) 切断および溶接用電源装置
US20180185948A1 (en) Methods and systems for visually displaying thermal duty cycles
JP2010167502A (ja) 消耗電極式アーク溶接装置
JP6081090B2 (ja) 溶接機
CN102574235B (zh) 交流tig焊接方法
JP2016107316A (ja) アーク溶接装置、アーク溶接用電源装置、およびアーク溶接用電源装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5996323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees