JP2014028813A - 18f標識物質のための化合物と方法 - Google Patents

18f標識物質のための化合物と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014028813A
JP2014028813A JP2013169253A JP2013169253A JP2014028813A JP 2014028813 A JP2014028813 A JP 2014028813A JP 2013169253 A JP2013169253 A JP 2013169253A JP 2013169253 A JP2013169253 A JP 2013169253A JP 2014028813 A JP2014028813 A JP 2014028813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
val
ala
gln
trp
leu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013169253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5722966B2 (ja
JP2014028813A5 (ja
Inventor
Lutz Lehmann
レーマン,ルッツ
Srinivasan Ananth
スリニバサン,アナント
Thomas Brumby
ブルンビー,トーマス
Sulzle Detlef
シュルツレ,デトレフ
Stellfeld Timo
ステルフェルト,ティモ
Graham Keith
グラハム,キース
Karramkam Mylene
カランカン,ミレヌ
Ametamey Simon
アメタマイ,ジモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Life Molecular Imaging SA
Original Assignee
Piramal Imaging SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP06090166A external-priority patent/EP1897885A1/en
Priority claimed from EP07090079A external-priority patent/EP1985624A3/en
Application filed by Piramal Imaging SA filed Critical Piramal Imaging SA
Publication of JP2014028813A publication Critical patent/JP2014028813A/ja
Publication of JP2014028813A5 publication Critical patent/JP2014028813A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5722966B2 publication Critical patent/JP5722966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/655Somatostatins
    • C07K14/6555Somatostatins at least 1 amino acid in D-form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/088Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins conjugates with carriers being peptides, polyamino acids or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/57545Neuropeptide Y

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Abstract

【課題】ペプチド、オリゴヌクレオチド、又は小分子ターゲティング物質のような分子の18F標識のための実際的かつ穏和な方法と、腫瘍の検出のための受容体特異的ペプチドに基づく放射性トレーサーを得るための放射性フッ素化法を提供する。
【解決手段】求核性芳香族18Fフッ素化反応を用いて、腫瘍等に受容体特異的ペプチドに陽電子を放出するアイソトープ特に18F原子を含有する放射能標識されている新規化合物。画像診断のためのかかる化合物の使用。医薬として、画像診断剤として、及び最も具体的には陽電子放射断層撮影法(Positron Emission Tomography(PET法))のための画像化剤として使用。
【選択図】なし

Description

発明の分野
本発明は、ハロゲン、さらに詳しくは18Fで放射能標識するのに適しているか又はすでに放射能標識されている新規化合物、かかる化合物の製造方法、かかる化合物を含む組成物、診断イメージングのためのこれらの使用、かかる新規化合物の所定量を含有する密封バイアルを含むキット、医薬として、画像診断剤として、及び最も具体的には陽電子放射断層撮影法(Positron Emission Tomography)のための画像化剤として使用するためのかかる化合物に関する。
背景技術
過去数年間、陽電子放射断層撮影法(Positron Emission Tomography;PET)を使用するインビボスキャニングが増加している。PETは医学的かつ研究ツールである。これは、腫瘍の医学的イメージングや転移の探索のために臨床腫瘍学で、及びいろいろなタイプの認知症を引き起こすようないくつかの拡散性脳疾患の臨床診断で盛んに使用されている。生体分子に安定に結合した放射性核種からなる放射性トレーサーは、疾患のインビボイメージングのために使用される。
診断薬として使用される有効な放射性医薬トレーサーの設計では、薬剤が適切なインビボのターゲティング性と薬物動態とを有することが必須である。Fritzberg et al.(J. Nucl. Med., 1992, 33:394)はさらに、放射性核種の化学及び関連する結合が、生体分子担体、希釈剤、賦形剤、又は補助剤の化学修飾物の結合と標識を最適化する必要性を強調すると記載している。すなわち放射性核種の種類、生体分子の種類、及びこれらを互いに結合させる方法は、放射性トレーサーの性質に決定的な影響を与える。
ペプチドは、多くの生理学的反応(神経伝達物質、ホルモン、及び抗生物質としての作用を含む)において決定的な役割を果たす生体分子である。神経科学、免疫学、薬理学、及び細胞生物学のような分野でのその重要性が、研究により証明されている。いくつかのペプチドは化学メッセンジャーとして作用することができる。これらは標的細胞表面上の受容体に結合し、リガンドの生物学的作用が標的組織に伝達される。すなわちリガンドを放射性核種で標識することにより、リガンドの特異的受容体結合性を利用することができる。理論的には受容体に対するリガンドの高親和性は、受容体発現組織における放射能標識リガンドの保持を促進する。しかし、どのペプチドが効率的に標識され、どのような条件下で標識が起きるかはまだ研究中である。リガンドペプチドの受容体特異性が化学反応中に変化し得ることは公知である。従って最適なペプチド構築体を決定しなければならない。
腫瘍は、ペプチドが特異的に結合した種々の受容体を過剰発現する。Boerman et al. (Seminar in Nuclear Medicine, 30(3) July, 2000; pp 195-208)は、腫瘍に関与する受容体に結合するペプチドの非包括的リスト[すなわち、ソマトスタチン、血管作用性小腸ペプチド(VIP)、ガストリン放出ペプチド(GRP)受容体へのボンベシン結合、ガストリン、コレシストキニン(CCK)、及びカルシトニン]を提供する。
PETスキャニングで使用される放射性核種は、典型的には短い半減期を有するアイソトープであり、例えば11C(約20分)、13N(約10分)、15O(約2分)、68Ga(約68分)、又は18F(約110分)がある。その短い半減期のためにこれらの放射性核種は、PETスキャナーからの送達時間があまり離れていないサイクロトロンで製造しなければならない。これらの放射性核種は、放射性核種を標的部位(例えば腫瘍)を介して体に運搬する機能を有する生物活性化合物又は生体分子に取り込まれる。
生体分子への放射性核種の結合は種々の方法で行われ、その結果放射性核種と生体分子との間にリンカーが存在することもしないこともある。種々のリンカーが知られている。C.J. Smith et al.(「177Lu−DOTA−8−Aoc−BBN[7−14]NH2の放射線化学的研究:この新しい放射性医薬のPC−3ヒト前立腺癌細胞に対するターゲティング能力のインビトロ/インビボ評価」、Nucl. Med. Bio., 30(2):101-9; 2003)は、リンカーがDOTA−X(Xは炭素つなぎ鎖である)である放射能標識ボンベシンを開示している。しかし放射能標識177Lu(半減期6.5日)は未変性ボンベシンの生物学的半減期に一致せず、177Lu−DOTA−X−ボンベシンは腫瘍をイメージングするためには適切ではない放射性トレーサーである。
E. Garcia Garayoa et al.(「新しいRe(CO)3/[99mTc](CO)3ボンベシン類似体の化学的及び生物学的性状解析」、Nucl. Med. Biol., 17-28;2007)は、放射性核種[99mTc]とボンベシンの間のスペーサー(ここでスペーサーは−β−Ala−β−Ala−及び3、6−ジオキサ−8−アミノオクタン酸である)を開示する。E. Garcia Garayoa et al.は、異なるスペーサーは安定性又は受容体親和性に対して大きな影響が無いと結論している。
上記のリンカーは特定の種類の放射性核種に対して特異的に設計されており、放射結合法の種類と化学的条件を決定する。
最近、PET用途で64Cu、86Y、及び68Gaで標識するために、ペプチドが大環状キレーターに結合された。しかしかかる放射性核種は、インビボの異化と相互作用して、好ましくない生理学的作用とキレート結合を引き起こす。
求核性芳香族18Fフッ素化反応は、疾患(例えば固形腫瘍又は脳の疾患)をターゲティングし視覚化するためのインビボ画像化剤として使用される18F標識放射性医薬にとって非常に重要である。18Fアイソトープは約111分という短い半減期を有するという事実のために、18F標識放射性医薬の使用における非常に重要な技術的目標は、放射性化合物の迅速な調製と投与である。
18F標識化合物は、その入手可能性と、生体分子を標識する方法が開発されたために、重要性が増している。18Fで標識されたいくつかの化合物が高品質の画像を生成することが証明されている。さらに18Fの寿命が長いため、より長いイメージング時間が可能になり、複数の患者のために及び他の施設へのトレーサーの送達のための放射性トレーサーバッチの調製が可能になり、この方法が臨床研究者により広く利用されるようになるであろう。さらにPETカメラの開発や多くのPETセンターでの装置の利用可能性が向上していることが見られる。従って18Fで標識された新しいトレーサーを開発することがますます重要になっている。
求核性芳香族18Fフッ素化反応は、疾患(例えば固形腫瘍)をターゲティングし視覚化するインビボ画像化剤として使用される18F標識放射性医薬にとって非常に重要である。
18F標識ペプチドを得るために異なる前駆体又は出発物質を使用する種々の放射性フッ素化法が公開されている。ペプチドのサイズが小さいために、放射能標識ペプチドを用いて、しばしば高い標的対バックグランド比と迅速な血液クリアランスとの両方を達成することができる。従って短命の陽電子放射断層撮影法(PET)アイソトープは、ペプチドを標識するための候補である。多くの陽電子放射性核種の中でフッ素18は、好適な物理的及び核的特徴のために、生物活性ペプチドを標識するための最適の候補と思われる。18Fを用いるペプチド標識の大きな欠点は、面倒で時間のかかる18F標識物質の調製である。ペプチドの複雑な性質と一次構造に関連するいくつかの官能基のために、18F標識ペプチドは直接フッ素化によっては調製されない。すなわち18F標識ペプチドの調製に関連する困難さは、下記のような補欠分子族を使用することにより緩和される。かかる補欠分子族のいくつかが文献に記載されており、例えばN−スクシニミジル−4−[18F]フルオロベンゾエート、m−マレイミド−N−(p−[18F]フルオロベンゾイル)−ベンズアミド、N−(p−[18F]フルオロフェニル)マレイミド、及び4−[18F]フルオロフェナシルブロミドがある。ペプチドやタンパク質を18Fで標識するために今日使用されているほとんどすべての方法は、フッ素標識シントンの活性エステルを使用する。
Figure 2014028813
Okarvi et al.(「フッ素18標識ペプチド放射性医薬品の最近の進歩」、Eur. J. Nucl. Med., 2001 Jul:28(7):929-38)は、PETで使用される18F標識された生物活性ペプチドの最近の進歩の総説を発表している。
Xianzhong Zhang et al.(「GRP受容体発現前立腺癌をターゲティングするための18F標識ボンベシン類似体」、J. Nucl. Med., 47(3):492-501(2006))は上記の2工程法に関する。[Lys3]ボンベシン([Lys]BBN)とアミノカプロン酸−ボンベシン(7−14)(Aca−BBN(7−14))が、N−スクシニミジル−4−18F−フルオロベンゾエート(18F−SFB)でわずかに塩基性条件(pH8.5)下で、それぞれLys3アミノ基及びAcaアミノ基を結合することによりそれぞれ18Fで標識された。残念ながら得られた18F−FB−[Lys3]BBNは比較的不安定であり、腫瘍の信頼できるイメージングのための18F−FB−[Lys3]BBNの使用範囲を狭めている。
Thorsten Poethko et al.(「ペプチドの高収率ルーチン的放射ハロゲン化の2工程法:18F標識RGDとオクトレオチド類似体」、J. Nucl. Med., 2004 May;45(5):892-902)は、RGDとオクトレオチド類似体を標識するための2工程法に関する。この方法は、18F標識アルデヒド又はケトンの放射能合成工程と、18F標識アルデヒド又はケトンのアミノオキシ官能基化ペプチドへの化学選択的結合工程とを開示する。
Thorsten Poethko et al.(「陽電子放射断層撮影法を使用するソマトスタチン受容体発現腫瘍のルーチン的臨床イメージングに適した最初の18F標識トレーサー」、Clin. Cancer Res., 2004 Jun 1;10(11):3593-606)は、臨床的ルーチン的ソマトスタチン受容体(sst)イメージングに適した最適化薬物動態を用いる18F標識炭水化物化Tyr(3)−オクトレオテート(TOCA)類似体の合成のための2工程法を応用する。
WO2003/080544A1号とWO2004/080492A1号は、上記2工程法を使用する診断イメージングのための生物活性ペプチドの放射性フッ素化法に関する。
癌治療の成功の最も重要な側面は早期検出である。同様に腫瘍や転移を正しく診断することが決定的に重要である。
PETを使用する受容体発現組織の定量的インビボ受容体イメージング、及び受容体状態の定量のための18F標識ペプチドのルーチン的応用は、18F標識ペプチドのルーチン的大規模合成のための適切な放射性フッ素化法が無いために限定される。ペプチドによる受容体親和性の喪失無しで、迅速に実施でき、陽性のイメージング(バックグランドが低下した)に至る放射性フッ素化法(ここで、放射性トレーサーは安定であり、クリアランス性の上昇を示す)に対して明らかなニーズがある。
モノ−(主にパラ−)置換トリメチルアンモニウムベンゼン誘導体(1)の置換[18F]−フルオロ−ベンゼン誘導体(2)(これは放射性医薬品自体として又は小分子及び大分子のF−18標識のための補欠分子族として作用する)への変換が、文献に報告されている(Irie et al. 1982, Fluorine Chem., 27, (1985), 117-191; Haka et al. 1989)(スキーム1参照)。
Figure 2014028813
トリメチルアンモニウム成分以外に2つまたはそれ以上の置換基を含有するトリメチルアンモニウム置換芳香族誘導体の求核性芳香族18Fフッ素化反応については、わずかに数個の文献しかない。
Oya et al.は、[2−クロロ−5−(2−ジメチルカルバモイル−フェニルスルファニル)−4−ニトロ−フェニル]−トリメチル−アンモニウムトリフラートを[18F]フッ化カリウムで処理し、所望の18F標識化合物を得た(J. Med. Chem., 2002, 45(21):4716-4723)。
Li et al.は、4−(N、N、N−トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−3’−ヨードベンゾフェノントリフラートの18F−フッ素化反応について報告している(Bioconjugate Chemistry, 2003, 14(2):287-294)。
Enas et al.は、(2、2−ジメチル−1、3−ジオキソ−インダン−5−イル)−トリメチル−アンモニウムトリフラートを所望の18F標識化合物に変換している(J. Fluorine Chem., 1993, 63(3):233-41)。
Seimbille et al.らは、(2−クロロ−4−ニトロ−フェニル)−トリメチル−アンモニウムトリフラートを18Fで標識するのに成功した(J. Labeled Compd. Radiopharm., 2005, 48, 11:829-843)。
(2−ベンジルオキシ−4−ホルミル−フェニル)−トリメチル−アンモニウムトリフラートは、Langer et al.により高温(130℃)で18Fでうまく標識された(Bioorg. Med. Chem., EN; 9; 3; 2001 :677-694)。
Lang et al.は、トリメチル−(2−メチル−4−ペンタメチルフェニルメトキシカルボニル−フェニル)−アンモニウムトリフラートを[18F]フッ化カリウムを使用して放射能標識した(J. Med. Chem., 42, 9, 1999:1576-1586)。
トリメチル−(4−ニトロ−ナフタレン−1−イル)−アンモニウムトリフラートは、Amokhtari et al.により18Fで標識された(J. Labeled Compd. Radiopharm.; S42, 1 (1999):S622-S623)。
Lemaire et al.は、(2−ホルミル−5−メトキシ−フェニル)−トリメチル−アンモニウムトリフラートを所望の18F標識生成物に変換した(J. Labeled Compd. Radiopharm., 44, 2001 :S857-S859)。
VanBrocklin et al.は、(2−ブロモ−4−ニトロ−フェニル)−トリメチル−アンモニウムトリフラートの18F標識を記載し(J. Labeled Compd. Radiopharm., 44; 2001 :S880-S882)、Cetir Centre Medicは、(5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリン−7−イル)−トリメチル−アンモニウムトリフラートの18F標識の成功について報告している(EP1563852A1号)。
D.A. Sutton et al.(「タンパク質可溶化剤であるヨウ化1−フルオロ−2−ニトロ−4−トリメチルアンモニオベンゼンの評価」、Biochem. J., 1972, 130:589-595)は、トリメチルアンモニウムで置換されたベンゼン、電子吸引ニトロ基、及びグリシン、フェニルアラニン、又はアセチルチロシンからなるモデル誘導体を開示する。
C. Lemaire et al.(「キラル相転移アルキル化による非担体添加6−[18F]フルオロ−L−ドーパの高エナンチオ選択性合成」、Eur. J. Org. Chem., 2004:2899-2904)は、6−[18F]フルオロ−L−ドーパを調製するのに使用される2−[18F]フルオロ−4,5−ジメトキシベンズアルデヒドを開示する。
L. Lang et al. (「フッ素−18−標識5−HT1Aアンタゴニストの開発」、J. Med. Chem., 1999, 42(9): 1576-1586)は、4−(トリメチルアンモニウムトリフルオロメタンスルホネート)安息香酸ペンタメチルと3−メチル−4−(トリメチルアンモニウムトリフルオロメタンスルホネート)安息香酸ペンタメチルの、各18F置換塩化ベンゾイルへの変換を開示し、これは次にWAY100635(N−{2−[4−(2−メトキシフェニル)−ピペラジノ]エチル}−N−(2−ピリジル)シクロヘキサンカルボキサミド)と結合される。
S. Oya et al.(「セロトニントランスポーターのための新しいPET画像化剤:[18F]ACF(2−[(−アミノ−4−クロロ−5−フルオロフェニル)チオ]−N、N−ジメチル−ベンゼンメタナミン)」、J. Med. Chem., 2002, 45:4716-4723)は、[2−クロロ−5−(2−ジメチルアミノカルボニル−フェニルチオ)−4−ニトロ−フェニル)トリメチルアンモニウムトリフルオロメタンスルホネートの各18F置換化合物への変換を開示する。
M.J. AI-Darwich et al.(「非担体添加(n.c.a.)(S)−4−クロロ−2−[18F]フルオロフェニルアラニンと(S)−(α−メチル)−4−クロロ−2−[18F]フルオロフェニルアラニンのエナンチオ選択的合成」、J. Fluorine Chem., 1996, 80:117-124)は、4−クロロ−2−トリメチルアンモニウムベンズアルデヒドトリフラートが4−クロロ−2−[18F]フルオロベンズアルデヒドと反応され、これが次にさらに反応されて標題の化合物が得られことを開示する。
Y. Seimbille et al.(「チロシンキナーゼ受容体の陽電子放射断層撮影法(PET)イメージングのための6、7−二置換アニリノキナゾリン誘導体のフッ素18標識:18Fイレッサと関連分子プローブの合成」、J. Labeled Compd. Radiopharm., 2005, 48:829-843)は、特に3−クロロ−4−[18F]フルオロ−ニトロ−ベンゼンを介して3−クロロ−4−[18F]フルオロアニリンを得るための、3−クロロ−4−トリメチルアンモニウムニトロベンゼントリフルオロ−メタンスルホネートの反応について報告している。
WO2002/44144A1号は、[18F]フッ化物を使用してトリメチルアンモニウムベンゼン化合物と反応させて放射能標識画像化剤を調製するための求核反応に関する。
WO2006/083424A2号は、[18F]放射能標識化合物とその製造に関する。
2つまたはそれ以上の追加の置換基を含有するこれらの18F標識芳香族誘導体のほとんどは、さらなる変換無しには、アミン、チオール、カルボン酸、フェノールのような化学官能基、又はペプチドのような複合体分子の化学基に結合することはできない。
ペプチドのようなより複雑な放射性医薬の18F標識は、すべての公知の文献では2工程又は多工程法で行われる(スキーム2参照、総説記事:Eur. J. Nucl. Med., 2001, 28:929-938)。
これらの種類の18F標識についても、一置換トリメチルアンモニウムベンゼン誘導体が使用され、第1の工程で[18F]フッ化カリウムと反応して置換[18F]フルオロ−ベンゼン誘導体が得られる。この化合物は次に、第2の工程でペプチドのようなより大きく複雑な分子、小さい分子、又はヌクレオチドと結合される(スキーム2参照)。
Figure 2014028813
特に4−[18F]フルオロベンズアルデヒドは、複雑な分子のF−18標識のために多くの例で使用されている(J. Nucl. Med., 2004, 45(5):892-902)。しかしN−スクシニミジル−8−[4’−[18F]フルオロベンジルアミノ]スベレート(Bioconjugate Chem., 1991, 2:44-49)、4−[18F]フルオロフェナシルブロミド、及び3−[18F]フルオロ−5−ニトロベンズイミデート(J. Nucl. Med., 1987, 28:462-470)、m−マレイミド−N−(p−[18F]フルオロベンジル)−ベンズアミド(J. Labeled Compd. Radiopharm., 1989, 26:287-289)、N−{4−[4−[18F]フルオロベンジリデン(アミノオキシ)−ブチル}−マレイミド(Bioconjugate Chem., 2003, 14:1253-1259)、[18F]N−(4−フルオロベンジル)−2−ブロモアセトアミド(Bioconjugate Chem., 2000, 11:627-636)、及び[18F]−3、5−ジフルオロフェニルアジド(及び5誘導体)(J. Org. Chem., 1995, 60:6680-6681)もまた、公知の例である。パラ−[18F]−フルオロベンゾエートを介するペプチドのF−18標識もまた、追加の活性化物質(例えば、1、3−ジシクロヘキシルカルボジイミド/1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(DCC/HOAt)又はN−[(ジメチル−アミノ)−1H−1、2,3−トリアゾリル[4、5]ピリジン−1−イル−メチレン]−N−メチル−メタン−アミニウムヘキサフルオロホスフェートN−オキシド(HATU/DIPEA、Eur. J. Nucl. Med. Mol. Imaging., 2002, 29:754-759)を用いる対応する酸の結合により、又は単離されたN−スクシニミジル4−[18F]フルオロベンゾエート(Nucl. Med. Biol., 1996, 23:365)により、非常に一般的な方法である。
これらの化合物はいずれもまた公表された化合物のいずれも、18Fフッ化物によるペプチドの直接(1工程)標識を可能にしない。
発明の要約
従って本発明の目的は、例えばペプチド、オリゴヌクレオチド、又は小分子ターゲティング物質のような分子の18F標識のための実際的かつ穏和な方法の開発と、腫瘍の検出のための受容体特異的ペプチドに基づく放射性トレーサーを得るための放射性フッ素化法を提供することである。
本発明の目的は以下に記載するように解決される。
本発明の第1の態様は、一般化学式A(一般化学式I)(ここでK=N+(R1)(R2)(R3)X-)を有する新規化合物と、その無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグとに関する。これらの化合物は、本発明の第2の態様の新規化合物を得るための一工程標識さらに好ましくは放射能標識のための前駆体である。
本発明の第2の態様は、一般化学式A(ここでK=W)(一般化学式II)を有する新規化合物(放射性医薬、標識18F)と、その無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグとに関する。
一般化学式A(ここでK=N+(R1)(R2)(R3)X-)(一般化学式I)を有する化合物は、一工程標識反応、さらに好ましくはフッ素アイソトープさらに詳しくは18Fを用いる放射能標識反応により、一般化学式A(ここでK=W)(一般化学式II)を有する化合物に変換することができる。
本発明の第3の態様は、一般化学式A(ここでK=W)を有する化合物を得るために、一般化学式A(ここでK=N+(R1)(R2)(R3)X-)を有する化合物を標識さらに好ましくは放射能標識する一工程法に関する。
本発明の第4の態様は、組成物、さらに好ましくは一般化学式A(ここでK=N+(R1)(R2)(R3)X-)を有する化合物、又はその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグと、薬学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤、もしくは補助剤とを含む診断用組成物に関する。この第4の態様において本発明はさらに、組成物、さらに好ましくは一般化学式A(ここでK=W)を有する新規化合物、又はその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグと、薬学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤、もしくは補助剤とを含む診断用組成物に関する。
本発明の第5の態様は、疾患をイメージングする方法であって、一般化学式A(ここでK=W)を有する標識化合物、又はその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグの検出可能量を、患者に導入することを含んでなる方法に関する。
本発明の第6の態様は、放射性医薬調製物を調製するためのキットであって、一般化学式IIを有する化合物の製造のために、所定量の一般化学式A(ここでK=N+(R1)(R2)(R3)X-)を有する化合物、又はその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグと、さらに随時、許容し得る担体、希釈剤、賦形剤、もしくは補助剤を、一般化学式Iを有する化合物との混合物として供給されるか、又は独立に含有する密封バイアルを含んでなるキットに関する。さらに好ましくは本発明は、粉末型の上記で定義した化合物又は組成物と、動物(ヒトを含む)への投与のための化合物もしくは組成物の溶液を調製するための適切な溶媒を含有する容器とを含んでなるキットに関する。
本発明の第7の態様は、医薬として使用され、K=Wの場合は画像診断剤として、さらに詳しくはPETの画像化剤として使用される、一般化学式A(ここでK=N+(R1)(R2)(R3)X-)を有する化合物、又はその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグに関する。
本発明の第8の態様は、医薬の製造、さらに詳しくは画像診断剤の製造、最も詳しくは画像化剤を使用して標的部位の組織をイメージングするための画像診断剤の製造のための、一般化学式A(ここでK=N+(R1)(R2)(R3)X-)を有する化合物、又はその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグの使用に関する。
本発明の第9の態様は、前立腺腫瘍、乳房腫瘍、及び転移中に存在するヒトGRP受容体に特異的に結合するボンベシン類似体に関する。好適な実施態様においてボンベシン類似体は、配列番号1〜配列番号102の配列又は以下に開示される配列を有するペプチドである。
本発明のさらなる態様は、後述の一般化学式IとIIを有する腫瘍イメージング化合物を合成するのに有用な方法と中間体とに関する。
図1は、Ia−1、IIA−a−1、及びIIB−a−1のHPLCを示す。 図2は、Ia−1、IIA−a−1、及びIIB−a−1のHPLCを示す。 図3は、HPLCクロマトグラムを示す。 図4は、HPLCクロマトグラムを示す。 図5は、反応混合物とコールド標準物質の同時注入のHPLCクロマトグラムを示す。 図6は、コールド標準物質を同時注入した反応混合物のHPLCクロマトグラムを示す。 図7は、コールド標準物質を同時注入した反応混合物のHPLCクロマトグラムを示す。 図8は、ボンベシン類似体Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−FA01010−Leu−NH2の腫瘍−組織比が、18F−コリン(FCH)と18F−FB−Lys−BNの腫瘍−組織比より2.5倍高いことを示す。 図9は、反応混合物とコールド標準物質の同時注入のHPLCクロマトグラムを示す。 図10は、反応混合物とコールド標準物質の同時注入のHPLCクロマトグラムを示す。 図11は、反応混合物とコールド標準物質の同時注入のHPLCクロマトグラムを示す。 図12は、反応混合物とコールド標準物質の同時注入のHPLCクロマトグラムを示す。 図13は、F−18標識に使用されるすべてのトリメチルアンモニウム化合物前駆体Ia−1〜Ia−25を列記する表である。 図14は、F−18標識に使用されるすべてのトリメチルアンモニウム化合物前駆体Ia−1〜Ia−25を列記する表である。 図15は、F−18標識に使用されるすべてのトリメチルアンモニウム化合物前駆体Ia−1〜Ia−25を列記する表である。 図16は、F−18標識ならびに結合親和性のために使用したIa−1〜Ia−25から生じる生成物についてのクロマトグラフィー同定のために調製されたすべてのF−19化合物(IIB−a−1〜IIB−a−25)を列記する表である。 図17は、F−18標識ならびに結合親和性のために使用したIa−1〜Ia−25から生じる生成物についてのクロマトグラフィー同定のために調製されたすべてのF−19化合物(IIB−a−1〜IIB−a−25)を列記する表である。 図18は、F−18標識ならびに結合親和性のために使用したIa−1〜Ia−25から生じる生成物についてのクロマトグラフィー同定のために調製されたすべてのF−19化合物(IIB−a−1〜IIB−a−25)を列記する表である。 図19は、F−18標識ならびに結合親和性のために使用したIa−1〜Ia−25から生じる生成物についてのクロマトグラフィー同定のために調製されたすべてのF−19化合物(IIB−a−1〜IIB−a−25)を列記する表である。 図20は、F−18標識ならびに結合親和性のために使用したIa−1〜Ia−25から生じる生成物についてのクロマトグラフィー同定のために調製されたすべてのF−19化合物(IIB−a−1〜IIB−a−25)を列記する表である。 図21は、表1に示す化合物(Ia−2〜Ia−22)をF−18で標識したF−18標識ペプチドを示す表である。 図22は、表1に示す化合物(Ia−2〜Ia−22)をF−18で標識したF−18標識ペプチドを示す表である。 図23は、F18ボンベシン類似体の生体分布を示す。
発明の詳細な説明
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「アルキル」はそれ自体で又は別の基の一部として、1〜20個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘプチル、ヘキシル、デシルを意味する。アルキル基はまた、例えばハロゲン原子、ヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、又はC6〜C12アリール基(これはまた、1〜3個のハロゲン原子により置換することができる)により置換することができる。さらに好ましくはアルキルは、C1〜C10アルキル、C1〜C6アルキル、又はC1〜C4アルキルである。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「シクロアルキル」はそれ自体で又は別の基の一部として、3〜20個の炭素原子を有する単環鎖又は2環鎖のアルキル基、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、又はシクロヘプチルを意味する。さらに好ましくはシクロアルキルはC3〜C10シクロアルキル又はC5〜C8シクロアルキル、最も好ましくはC6シクロアルキルである。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「ヘテロシクロアルキル」はそれ自体で又は別の基の一部として、3〜20個の炭素原子を有する単環原子又は2環原子のシクロアルキルを意味し、炭素原子及び1、2、3、又は4個の酸素、窒素、又は硫黄ヘテロ原子を含有する。さらに好ましくはヘテロシクロアルキルは、C3〜C10ヘテロシクロアルキル、C5〜C8ヘテロシクロアルキル、又はC5〜C14ヘテロシクロアルキル、最も好ましくはC6ヘテロシクロアルキルである。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「アラルキル」は、アリール置換アルキル基、例えばベンジル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、フェニルエチル、フェニルブチル、及びジフェニルエチルを意味する。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「アリールオキシ」は、それを介して基が核に結合している酸素を有する基を意味し、例えばフェノキシである。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「アルケニル」及び「アルキニル」はアルキルの場合と同様に定義されるが、それぞれ少なくとも1つの炭素−炭素二重結合又は三重結合を有する。さらに好ましくはC2〜C6アルケニル及びC2〜C6アルキニルである。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「低級非分岐又は分岐アルキル」は以下の意味を有するものとする:実質的に炭素と水素とからなる置換もしくは非置換の直鎖または分岐鎖の1価もしくは2価の基で、飽和が無く、1〜8個の炭素原子をを有し、特に限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、n−ペンチル、1、1−ジメチルエチル(t−ブチル)、n−ヘプチルなどがある。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「アラルケニル」は、上記で定義したアルケニルに結合した芳香族構造(アリール)を意味する。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「アルコキシ(又はアルキルオキシ)、アリールオキシ、及びアラルケニルオキシ」は、それぞれ酸素原子により結合したアルキル、アリール、及びアラルケニル基を意味し、ここでアルキル、アリール、及びアラルケニル部分は上記で定義したものである。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「無機酸もしくは有機酸の塩」、「無機酸」、及び「有機酸」は鉱酸を意味し、特に限定されないが、炭酸、硝酸、リン酸、塩酸、過塩素酸、もしくは硫酸のような酸、又はこれらの酸性の塩、例えば硫酸水素カリウム、又は適切な有機酸があり、これは特に限定されないが、脂肪族酸、環状脂肪族酸、芳香族酸、アリール脂肪族酸、複素環酸、カルボン酸、及びスルホン酸があり、これらの例は、蟻酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、フマル酸、ピルビン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、フマル酸、サリチル酸、フェニル乳酸、マンデル酸、エムボン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、トルエンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、及びスルファニル酸である。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「アリール」はそれ自体で又は別の基の一部として、環部分に6〜12個、好ましくは6〜10個の炭素原子を有する単環式もしくは2環式芳香族基を意味し、例えばフェニル、ナフチル、又はテトラヒドロナフチルである。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「ヘテロアリール」はそれ自体で又は別の基の一部として、5〜14個の環原子、環状配置の共有される6、10、もしくは14個のπ(パイ)電子;及び炭素原子と1、2、3、もしくは4個の酸素、窒素、もしくは硫黄ヘテロ原子を有する基を意味する(ここでヘテロアリール基の例は、チエニル、ベンゾ[b]チエニル、ナフト[2,3−b]チエニル、チアントレニル、フリル、ピラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾキサゾリル、クロメニル、キサンテニル、フェノキサチイニル、2H−ピロリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリジニル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリル、インダゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、イソキノリル、キノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キナゾリニル、シノリニル、プテリジニル、4aH−カルバゾリル、カルバゾリル、バルボリニル、フェナトリジニル、アクリジニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、イソチアゾリル、フェノチアジニル、イソキサゾリル、フラザニル、及びフェノキサジニル基である)。
置換されるという用語が使用される場合はいつもこれは、「置換される」を使用して表現中で示される原子上の1つ又はそれ以上の水素が、記載の基から選択されるもので置換されることを意味するが、ただし記載の原子の正常な原子価は超えず、置換により化学的に安定な化合物が得られるものであり、すなわち反応混合物から有用な程度の純度までの単離及び医薬組成物への調製に耐える充分な頑強性がある化合物である。置換基は、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、又はC6〜C12アリール基(これはまた、例えば1〜3個のハロゲン原子により置換することができる)から選択される。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「フッ素アイソトープ」(F)は、フッ素原子要素のすべてのアイソトープを意味する。フッ素アイソトープ(F)は、放射活性又は非放射性アイソトープから選択される。放射活性フッ素アイソトープは18Fから選択される。非放射性「コールド」フッ素アイソトープは19Fから選択される。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「プロドラッグ」は、式IIの活性親医薬を放出する任意の共有結合化合物を意味する。
本文を通して使用される用語「プロドラッグ」は、例えばエステル、アミド、及びホスフェートのような薬学的に許容される誘導体を意味し、誘導体の得られるインビボ生物変換生成物は式(I)の化合物で定義される活性薬物である。プロドラッグを一般的に記載するGoodman and Gilman(The Pharmaco-logical Basis of Therapeutics, 8 ed., McGraw-HiM, Int. Ed. 1992, "Biotransformation of Drugs", p 13-15)による文献が、参照することにより本明細書に組み込まれる。本発明の化合物のプロドラッグは、ルーチン的操作又はインビボで修飾物が切断されて親化合物が得られるような方法で、化合物中に存在する官能基を修飾することにより調製される。本発明の化合物のプロドラッグには、例えばヒドロキシ基(例えば非対称炭素原子上のヒドロキシ基)又はアミノ基が任意の基に結合しているプロドラッグ化合物が患者に投与されると、それぞれ遊離ヒドロキシ基又は遊離アミノ基を放出するプロドラッグがある。
プロドラッグの典型的な例は、例えばWO99/33795号、WO99/33815号、WO99/33793号、及びWO99/33792号に記載されている(これらのすべては参照することにより本明細書に組み込まれる)。プロドラッグは、優れた水溶性、上昇したバイオアベイラビリティが特徴であり、インビボで容易に代謝されて活性インヒビターになる。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「アミノ酸配列」及び「ペプチド」は、少なくとも2つのアミノ酸の(重)縮合により得られるポリアミドとして本明細書で定義される。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「アミノ酸」は、少なくとも1つのアミノ基と少なくとも1つのカルボキシル基とを含むが、分子内にペプチド結合を含まない任意の分子である。すなわちアミノ酸は、カルボン酸官能基と、少なくとも1つの遊離の水素を好ましくはそのアルファ位に有するアミン窒素とを有するが、分子構造内にアミド結合を持たない分子である。すなわちN末端に遊離アミノ基とC末端に遊離カルボキシル基を有するジペプチドは、上記定義において単一の「アミノ酸」とは見なされない。かかる縮合により得られる2つの隣接するアミノ酸残基間のアミド結合は「ペプチド結合」と定義される。場合によりポリアミド骨格(上記でNHとして示される)の窒素原子は、C1〜C6アルキル、好ましくはCH3で独立にアルキル化されてよい。
本明細書においてアミド結合は、構造:
Figure 2014028813
(式中、カルボニル基は1つの分子により与えられ、NH基は結合される他の分子により与えられる)を有する任意の共有結合を意味する。かかる重縮合により得られる2つの隣接アミノ酸残基間のアミド結合は「ペプチド結合」と定義される。場合によりポリアミド骨格の窒素原子(上記NHで示される)は、例えば−C1〜C6アルキル、好ましくは−CH3で独立にアルキル化される。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で、アミノ酸残基は対応するアミノ酸から別のアミノ酸とペプチド結合を生成することにより得られる。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で、アミノ酸配列は天然に存在するか及び/又は合成/人工的アミノ酸残基、タンパク質生成性及び/又は非タンパク質生成性アミノ酸残基を含んでよい。非タンパク質生成性アミノ酸残基はさらに、(a)タンパク質生成性アミノ酸のホモ類似体、(b)タンパク質生成性アミノ酸残基のβ−ホモ類似体、及び(c)非タンパク質生成性アミノ酸残基として分類される。
従ってアミノ酸残基は対応するアミノ酸から得られ、例えば
・タンパク質生成性アミノ酸、すなわちAla、Arg、Asn、Asp、Cys、Gln、Glu、Gly、His、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Pro、Ser、Thr、Trp、Tyr、及びVal;又は
・非タンパク質生成性アミノ酸、例えば
○ 側鎖がメチレン基により延長しているタンパク質生成性アミノ酸のホモ類似体、例えば、ホモアラニン(Hal)、ホモアルギニン(Har)、ホモシステイン(Hcy)、ホモグルタミン(Hgl)、ホモヒスチジン(Hhi)、ホモイソロイシン(Hil)、ホモロイシン(Hle)、ホモリジン(Hly)、ホモメチオニン(Hme)、ホモフェニルアラニン(Hph)、ホモプロリン(Hpr)、ホモセリン(Hse)、ホモスレオニン(Hth)、ホモトリプトファン(Htr)、ホモチロシン(Hty)、及びホモバリン(Hva);
○ α−炭素とカルボキシル基の間にメチレン基が挿入されてβ−アミノ酸が生成しているタンパク質生成性アミノ酸のβ−ホモ類似体、例えば、β−ホモアラニン(βHal)、β−ホモアルギニン(βHar)、β−ホモアスパラギン(βhas)、β−ホモシステイン(βHcy)、β−ホモグルタミン(βHgl)、β−ホモヒスチジン(βHhi)、β−ホモイソロイシン(βHil)、β−ホモロイシン(βHle)、β−ホモリジン(βHly)、β−ホモメチオニン(βHme)、β−ホモフェニルアラニン(βHph)、β−ホモプロリン(βHpr)、β−ホモセリン(βHse)、β−ホモスレオニン(βHth)、β−ホモトリプトファン(βHtr)、β−ホモチロシン(βHty)、及びホモバリン(βHva);
○ さらに非タンパク質生成性アミノ酸、例えば、α−アミノアジピン酸(Aad)、β−アミノアジピン酸(βAad)、α−アミノ酪酸(Abu)、α−アミノイソ酪酸(Aib)、β−アラニン(βAla)、4−アミノ酪酸(4−Abu)、5−アミノ吉草酸(5−Ava)、6−アミノヘキサン酸(6−Ahx)、8−アミノオクタン酸(8−Aoc)、9−アミノノナン酸(9−Anc)、10−アミノデカン酸(10−Adc)、12−アミノドデカン酸(12−Ado)、α−アミノスベリン酸(Asu)、アゼチジン−2−カルボン酸(Aze)、β−シクロヘキシルアラニン(Cha)、アイトルリン(Cit)、デヒドロアラニン(Dha)、γ−カルボキシグルタミン酸(Gla)、α−シクロヘキシルグリシン(Chg)、プロパルギルグリシン(Pra)、ピログルタミン酸(Glp)、α−tert−ブチルグリシン(Tle)、4−ベンゾイルフェニルアラニン(Bpa)、δ−ヒドロキシリジン(Hyl)、4−ヒドロキシプロリン(Hyp)、アロ−イソロイシン(aIle)、ランチオニン(Lan)、(1−ナフチル)アラニン(1−Nal)、(2−ナフチル)アラニン(2−Nal)、ノルロイシン(Nle)、ノルバリン(Nva)、オルニチン(Orn)、フェニルグリシン(Phg)、ピペコリン酸(Pip)、サルコシン(Sar)、セレノシステイン(Sec)、スタチン(Sta)、β−チエニルアラニン(Thi)、1、2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸(Tic)、アロ−スレオニン(aThr)、チアゾリジン−4−カルボン酸(Thz)、γ−アミノ酪酸(GABA)、イソ−システイン(iso−Cys)、ジアミノプロピオン酸(Dpr)、2,4−ジアミノ酪酸(Dab)、3,4−ジアミノ酪酸(γβDab)、ビフェニルアラニン(Bip)、パラ位置で−C1〜C6アルキル、−ハロゲン化物、−NH2、−CO2H、又はPhe(4−R)で置換されたフェニルアラニン(ここで、R=−C1〜C6アルキル、−ハロゲン化物、−NH2、−CO2H);ペプチド核酸(PNA、P.E. Nielsen, Acc. Chem. Res., 32, 624-30参照);
・又は、これらのN−アルキル化類似体、例えばこれらのN−メチル化類似体、から得られる。
環状アミノ酸は、タンパク質生成性アミノ酸又は非タンパク質生成性アミノ酸、例えばPro、Aze、Glp、Hyp、Pip、Tic、及びThzである。
さらなる例と詳細については、J.H. Jones, J. Peptide Sci., 2003, 9, 1-8(これは参照することにより本明細書に組み込まれる)を参照されたい。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「非タンパク質生成性アミノ酸」及び「非タンパク質生成性アミノ酸残基」はまた、タンパク質生成性アミノ酸の誘導体を包含する。例えばタンパク質生成性アミノ酸残基の側鎖は誘導体化され、こうしてタンパク質生成性アミノ酸残基を「非タンパク質生成性」にする。これは、アミノ酸配列が停止するタンパク質生成性アミノ酸残基のC末端及び/又はN末端についても当てはまる。
以後以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で、タンパク質生成性アミノ酸残基は、L配置又はD配置のAla、Arg、Asn、Asp、Cys、Gln、Glu、Gly、His、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Pro、Ser、Thr、Trp、Tyr、及びValよりなる群から選択され;ThrとIleの第2のキラル中心はR配置又はS配置でもよい。従って例えば、天然に存在するN−アルキル化のようなアミノ酸配列の翻訳後修飾は、対応する修飾アミノ酸残基を「非タンパク質生成性」にするが、天然では該アミノ酸残基はタンパク質中に取り込まれる。好ましくは修飾アミノ酸は、N−アルキル化アミノ酸、β−アミノ酸、γ−アミノ酸、ランチオニン、デヒドロアミノ酸、及びアルキル化グアニジン成分を有するアミノ酸から選択される。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「ペプチド模倣物」は、ペプチドに関連するが、異なる性質を有する分子に関する。ペプチド模倣物は、ペプチドを模倣するように設計された小タンパク質様鎖である。
これらは典型的には、分子の性質を変化させるための既存のペプチドの修飾から得られる。例えばこれらは、分子の安定性又は生物活性を変化させるための修飾から得られる。これは、既存のペプチドからの薬物様化合物の開発における役割を有する。これらの修飾は、天然には起きないペプチドに対する変化を含む。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「ペプチド類似体」自体は、構造及び/又は機能が天然に存在するペプチドに似ている合成又は天然の化合物を意味する。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「薬学的に許容される塩」は、例えば鉱酸(特に限定されないが、炭酸、硝酸、又は硫酸を含む)又は有機酸(特に限定されないが、脂肪族酸、環状脂肪族酸、芳香族酸、アリール脂肪族酸、複素環酸、カルボン酸、及びスルホン酸があり、これらの例は、蟻酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、フマル酸、ピルビン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、サリチル酸、フェニル乳酸、マンデル酸、エムボン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、トルエンスルホン酸、及びスルファニル酸を含む)のような無機酸及び有機酸の塩に関する。
以下に記載するように、本発明の一般化学式A、I、II、III、又はIVを有する化合物中にキラル中心又は異性体中心の別の型が存在する場合、すべての型のかかる異性体(鏡像異性体及びジアステレオ異性体を含む)は、本発明に包含されるものとする。キラル中心を有する化合物は、ラセミ混合物として又は鏡像異性体的に濃縮された混合物として使用されるか、又はラセミ混合物は公知の方法を使用して分離され、個々の鏡像異性体が単独で使用される。化合物が不飽和炭素−炭素二重結合を有する場合、シス−異性体とトランス−異性体の両方とも本発明の範囲内である。化合物が互変異性体型で存在する場合、かかるケト−エノール互変異性体は、平衡で存在しても又は片方の型が優勢で存在しても本発明の範囲内に包含されると企図される。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「オリゴヌクレオチド」は以下の意味を有するものとする:典型的には20個以下の塩基を有するヌクレオチドの短い配列。例としては、特に限定されないが、書物"The aptamers handbook. Functional oligonuclides and their application" by Svenn Klussmann, Wiley-VCH, 2006、に記載され引用されている分子がある。かかるオリゴヌクレオチドの例はTTA1である(J. Nucl. Med, 2006, April, 47(4):668-78)。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「アプタマー」は、少なくとも2つの単一のヌクレオチドが互いにホスホジエステル結合を介して結合している、4〜100個のヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドを意味する。該アプタマーは、標的分子に特異的に結合する能力を有する(例えば、"Combinatorial Chemistry in Biology, Current Topics in Microbiology and Immunology" (M Famulok, CH Wong, EL Winnacker, Eds.), Springer Verlag Heidelberg, 1999, Vol. 243, 123-136、中のM Famulok, G Mayer, "Aptamers as Tools in Molecular Biology and Immunology"を参照)。ある標的分子に対する特異性を有するかかるアプタマーの作成方法について多くの方法があることは当業者には公知である。一例がWO01/09390A号に記載されている(これは参照することにより本明細書に組み込まれる)。該アプタマーは、置換されているか又は置換されていない天然の及び非天然のヌクレオチドを含んでよい。アプタマーは、例えば自動合成機を使用してインビトロで合成することができる。本発明のアプタマーは、ピリミジンのリボース骨格の2’−フルオロ置換基に対して及びプリン核酸の2’−O−メチル置換基に対して、2’−OH基の置換によりヌクレアーゼ分解に対して安定化することができる。さらにアプタマーの3’末端は、3’ヌクレオチドを反転させて新しい5’−OH基を生成し、3’を最後から二番目の3’結合にすることにより、エキソヌクレアーゼ分解に対して防御することができる。
本発明の目的において用語「ヌクレオチド」は、窒素含有塩基、5−炭素糖、及び1つ又はそれ以上のリン酸塩基を含む分子を意味する。該塩基の例には、特に限定されないが、アデニン、グアニン、シトシン、ウラシル、及びチミンがある。また天然に存在しない、置換もしくは非置換塩基も含まれる。5−炭素糖の例には、特に限定されないが、D−リボース、及びD−2−デオキシリボースがある。また他の天然の及び非天然の置換もしくは非置換5−炭素糖も含まれる。本発明で使用されるヌクレオチドは、1〜3個のリン酸塩を含んでよい。
以後本明細書において発明の説明及び特許請求の範囲で使用される用語「ハロゲン」は、F、Cl、Br、及びIを意味する。
第1の態様において本発明は、一般化学式A(一般化学式I):
[ここで、K=N+(R1)(R2)(R3)X-
Figure 2014028813
式中、
−Gは、−F、−Cl、−Br、−I、−NO、−NO2、−NR4COCF3、−NR4SO2CF3、−N(R4)SO25、−N(CF32、−NHCSNHR4、−N(SO252、−N(O)=NCONH2、−NR4CN、−NHCSR5、−N≡C、−N=C(CF32、−N=NCF3、−N=NCN、−NR4COR4、−NR4COOR5、−OSO2CF3、−OSO265、−OCOR5、−ONO2、−OSO25、−O−C=CH2、−OCF2CF3、−OCOCF3、−OCN、−OCF3、−C≡N、−C(NO23、−COOR4、−CONR45、−C(S)NH2、−CH=NOR4、−CH2SO24、−COCF3、−CF3、−CF2Cl−CBr3、−CClF2、−CCl3、−CF2CF3、−C≡CR4、−CH=NSO2CF3、−CH2CF3、−COR5、−CH=NOR5、−CH2CONH2、−CSNHR5、−CH=NNHCSNH2、−CH=NNHCONHNH2、−C≡C−CF3、−CF=CFCF3、−CF2−CF2−CF3、−CR4(CN)2、−COCF2CF2CF3、−C(CF33、−C(CN)3、−CR4=C(CN)2、−1−ピリル、−C(CN)=C(CN)2、−C−ピリジル、−COC65、−COOC65、−SOCF3、−SO2CF3、−SCF3、−SO2CN、−SCOCF3、−SOR5、−S(OR5)、−SC≡CR4、−SO25、−SSO25、−SR5、−SSR4、−SO2CF2CF3、−SCF2CF3、−S(CF3)=NSO2CF3、−SO265、−SO2N(R52、−SO2C(CF33、−SC(CF33、−SO(CF3)=NSO2CF3、−S(O)(=NH)CF3、−S(O)(=NH)R5、−S−C=CH2、−SCOR5、−SOC65、−P(O)C37、−PO(OR52、−PO(N(R522、−P(N(R522、−P(O)R5 2、及び−PO(OR52、又は別の電子吸引基を含む群から選択され、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよく、
本発明の目的において用語「電子吸引基(electron-drawing group)」又は「電子吸引基(electron withdrawing group)」は、ベンゼン環に結合しており、ベンゼン環の電子密度を低下させることができる化学成分(置換基)を意味し、これは、Chem. Rev. (1991), 91, 165-195、表1(及びその中の文献)にσm又はσp>0の値で列記されている;
−Qは、水素、低級非分岐又は分岐アルキル、アリール、ヘテロアリール、−O−(C1〜C4アルキル)、−CN、−ハロゲン、−SO2−R4、−NO2、又は縮合アリールもしくは縮合ヘテロアリールであり、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよく
(ここで、R4は水素又は低級非分岐又は分岐アルキルであり、
5は低級非分岐又は分岐アルキルである)、
−L−は、単結合、−CO−、−SO2−、−(CH2d−CO−、−SO−、−C≡C−CO−、−[CH2m−E−[CH2n−CO−、−[CH2−E−[CH2n−SO2−、−C(=O)−O−、−NR10−、−O−、−(S)p−、−C(=O)NR12−、−C(=S)NR12−、−C(=S)O−、C1〜C6シクロアルキル、アルケニル、ヘテロシクロアルキル、非置換もしくは置換アリール、又は非置換もしくは置換ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、アルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、−SO2NR13−、−NR13SO2−、−NR13C(=O)O−、−NR13C(=O)NR12−、−NH−NH−、及び−NH−O−であり
(ここで、
dは、1〜6の整数であり、
mとnは、独立に0〜5の任意の整数であり、
−E−は、単結合、−S−、−O−、又は−NR9−であり、
ここで、R9はH、C1〜C10アルキル、アリール、ヘテロアリール、又はアラルキルであり、
pは、1〜3の任意の整数であり、
10、R11、及びR12は独立に、H、C1〜C10アルキル、アリール、ヘテロアリール、又はアラルキルよりなる群から選択され、そして
13は、H、置換もしくは非置換の直鎖もしくは分岐鎖C1〜C6アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、アラルキル、又はヘテロアラルキルである)、
Yは、単結合又はスペーサーであり、
Uは、ターゲティング物質であり、好ましくはペプチド、ペプチド模倣物、小分子、及びオリゴヌクレオチドよりなる群から選択され、
Kは、N+(R1)(R2)(R3)X-であり、
は、CF3S(O)2-、C49S(O)2-、ヨウ化物アニオン、臭化物アニオン、塩化物アニオン、過塩素酸アニオン(ClO4 -)、リン酸塩陰イオン、トリフルオロ酢酸陰イオン(CF3−C(O)O-)、又は無機酸もしくは有機酸の別の塩の陰イオンであり、
ここで、
1、R2、及びR3は、互いに独立に、置換もしくは非置換アルキル及びアラルキルよりなる群から選択される]
で表わされる化合物である。
本発明はさらに、一般化学式Iを有する化合物の無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグに関する。
本発明の好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、−Gは、−F、−Cl、−Br、−NO2、−N(R4)SO25、−NHCSNHR4、−NR4CN、−NR4SO2CF3、−N≡C、−NR4COR4、−NR4COOR5、−OSO25、−OCF3、−C≡N、−COOR4、−CONR45、−COCF3、−CF2CF3、−C≡CR4、−COR5、−CH2CONH2、−CF3、−C≡C−CF3、−CF2−CF2−CF3、−C(CN)=C(CN)2、−COC65、−SO2CF3、−SCOCF3、−SOR5、−SO25、−SO2CF2CF3、−SO265、−SO2N(R52、及び−PO(OR52よりなる群から選択され、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよい。
本発明のさらに好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、−Gは、−F、−Cl、−Br、−NO2、−N(R4)SO25、−NR4COR4、−NR4COOR5、−C≡N、−CONR45、−C≡CR4、−COR5、−CF3、−COC65、−SO2CF3、−SO25、−SO265、及び−SO2N(R52よりなる群から選択され、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよい。
本発明のさらに別の実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、−Gは、−F、−Cl、−Br、−NO2、−N(R4)SO25、−NR4COR4、−NR4COOR5、−C≡N、−CONR45、−C≡CR4、−COR5、−CF3、及び−SO25よりなる群から選択され、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよい。
本発明のさらに好適な別の実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、−Gは、ハメット定数σ≧0.35の値(Chem. Rev., 1991, 91:165, 表1参照)を有し、かつフルオロ又は窒素原子を有するメンバー:
−F、−NO、−NO2、−NR4SO2CF3、−N(CF32、−N(SO252、−N(O)=NCONH2、−N≡C、−N=NCF3、−N=NCN、−NR4COR4、−OSO2CF3、−OCOR5、−ONO2、−OCF2CF3、−OCOCF3、−OCN、−OCF3、−C≡N、−C(NO23、−CONR45、−CH=NOR4、−COCF3、−CF3、−CF2Cl−CBr3、−CClF2、−CF2CF3、−CH=NSO2CF3、−CH=NNHCSNH2、−CF=CFCF3、−CF2−CF2−CF3、−CR4(CN)2、−COCF2CF2CF3、−C(CF33、−C(CN)3、−CR4=C(CN)2、−C(CN)=C(CN)2、−SOCF3、−SO2CF3、−SCF3、−SO2CN、−SCOCF3、−SO2CF2CF3、−SCF2CF3、−S(CF3)=NSO2CF3、−SO2N(R52、−SO2C(CF33、−SC(CF33、−SO(CF3)=NSO2CF3、−S(0)(=NH)CF3、−S(0)(=NH)R5、及び−P(O)C37、よりなる群から選択され、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよい。
本発明のさらに好適な別の実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、−Gは、ハメット定数σ≧0.50の値(Chem. Rev., 1991, 91:165, 表1参照)を有するか、又はフルオロ原子を有するメンバー:
−F、−NO、−NO2、−NR4SO2CF3、−N(CF32、−N(O)=NCONH2、−N=NCF3、−N=NCN、−OSO2CF3、−ONO2、−OCF2CF3、−OCOCF3、−OCN、−OCF3、−C≡N、−C(NO23、−COCF3、−CF3、−CF2Cl−CBr3、−CClF2、−CF2CF3、−CH=NSO2CF3、−CF=CFCF3、−CF2−CF2−CF3、−CR4(CN)2、−COCF2CF2CF3、−C(CF33、−C(CN)3、−CR4=C(CN)2、−C(CN)=C(CN)2、−SOCF3、−SO2CF3、−SCF3、−SO2CN、−SCOCF3、−SO2CF2CF3、−SCF2CF3、−S(CF3)=NSO2CF3、−SO2N(R52、−SO2C(CF33、−SC(CF33、−SO(CF3)=NSO2CF3、−S(O)(=NH)CF3、及び−P(O)C37、よりなる群から選択され、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよい。
本発明のさらに好適な別の実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、−Gは、−F、−NO2、−OCF2CF3−OCF3、−C≡N、−COCF3、−CF3、−CF2CF3、−CF2−CF2−CF3、−COCF2CF2CF3、−SO2CF3、−SO2CN、−SO2CF2CF3、−SO2N(R52、及びSC(CF33よりなる群から選択され、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよい。
本発明のさらに好適な別の実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、−Gは、ハメット定数σ≧0.50の値(Chem. Rev., 1991, 91:165, 表1参照)を有するか、又は硫黄原子もしくはフルオロ原子を有するメンバー:
−F、−NR4SO2CF3、−N(CF32、−N=NCF3、−OSO2CF3−OCF2CF3、−OCOCF3、−OCF3、−COCF3、−CF3、−CF2Cl−CBr3、−CClF2、−CF2CF3、−CH=NSO2CF3、−CF=CFCF3、−CF2−CF2−CF3、−COCF2CF2CF3、−C(CF33、−SOCF3、−SO2CF3、−SCF3、−SO2CN、−SO25、−SCOCF3、−SO2CF2CF3、−SCF2CF3、−S(CF3)=NSO2CF3、−SO2N(R52、−SO2C(CF33、−SC(CF33、−SO(CF3)=NSO2CF3、−S(O)(=NH)CF3、及び−P(O)C37、よりなる群から選択され、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよい。
本発明のさらに好適な別の実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、−Gは、−F、−NR4SO2CF3、−OSO2CF3−OCF2CF3、−OCF3、−COCF3、−CF3、−SO2CF3、SO25、及び−SO2N(R52よりなる群から選択され、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよい。
ハメット定数の正の値は電子欠損の尺度である。特定の原子(窒素、硫黄、及び/又はフルオロ)を有する置換基のいくつかの組合せが他のものより好ましいということがあるようである。例えば正のハメット定数と組合せた窒素又はフルオロ置換基は、比較的高い放射線化学収率で18F放射能標識を可能にするが、硫黄又はフルオロ原子は、副反応が小さい放射能標識反応を確実にするようである。例えば、置換基の選択により、全部で2つの置換基を有するトリメチルアンモニウムベンゼン誘導体で環フッ素化対フッ化メチル生成の比率に影響を与えることが、文献で公知である(P.A. Schubiger, M. Friebe, L. Lehmann, (eds), PET-Chemistry - The Driving Force in Molecular Imaging. Springer, Berlin Heidelberg, p.15-50, in particular p.23-26中の総説 Coenen, "Fluorine-18 Labeling Methods: Features and Possibilities of Basic Reactions", 2006)。
本発明のさらに別の実施態様において−Gは、−F、−Cl、−Br、−NO2、−OSO24、−OCF3、−C≡N、−COOR4、−CONR45、−COCF3、−CF2CF3、−COR5、−CF3、−C=C−CF3、−CF2−CF2−CF3、−COC65、−SO2CF3、−SCOCF3、−SO25、−SO2CF2CF3、−SO265、−SO2N(R52、及び−PO(OR52よりなる群から選択され、さらに好ましくは−F、−Cl、−Br、−NO2、−C≡N、−CF3、−SO2CF3、−SO25、−SO265、又は−SO2N(R52から選択され、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよい。
本発明のさらに好適な実施態様において、−Qは、−H、低級非分岐もしくは分岐アルキル、アリール、ヘテロアリール、−O−(C1〜C4アルキル)、−CN、−ハロゲン、−SO2−R4、−NO2、又は縮合アリールもしくは縮合ヘテロアリールであり、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよい。
本発明のさらに好適な実施態様において、−Qは、−H、C1〜C4アルキル、−O−(C1〜C4アルキル)、−CN、−F、−Cl、−Br、又は−NO2であり、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよい。
本発明のさらに好適な実施態様において、−Qは、−H、CH3、−O−CH3、−CN、−F、−Cl、又は−NO2であり、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよい。
本発明のさらに別の実施態様において、−Qは、−H、CN、−ハロゲン、−SO2−R4、又は−NO2であり、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよい。
本発明のさらに別の実施態様において、−Qは、−H、CN、−F、−Cl、−Br、又は−NO2から選択され、さらに好ましくは−H、CN、−F、又は−NO2から選択され、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよい。
本発明のさらに別の実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、−Qは、−H、CN、又は−Fであり、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよい。
本発明の非常に好適な実施態様において、−Gと−Qのいずれも、より好ましくは−Gは、K=N+(R1)(R2)(R3)X-に対して、オルト、又はあまり好ましくないがパラ位置である。
式Iの化合物の好適な実施態様において、−Gと−Qは互いに独立に、−H、−CN、CF3、及び−Clから選択される。
さらに好適な実施態様において、−Gと−Qは互いに独立に、−H、−CF3、又はCNである。
より好適な実施態様のさらに好適な実施態様において、−Gと−Qは互いに独立に、−H、CF3、又は−CNであり、少なくとも−G又は−Qは−CF3又は−CNである。
本発明のさらに好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、R4は、水素、又は非分岐もしくは分岐C1〜C6アルキル、さらに好ましくはC1〜C4アルキル、最も好ましくは水素もしくはメチルである。
本発明のさらに好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、R5は、非分岐もしくは分岐C1〜C6アルキル、さらに好ましくはC1〜C4アルキル、最も好ましくはメチルである。
本発明の好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、R1、R2、及びR3は互いに独立に、低級非分岐(線状)又は分岐アルキル又はアラルキルよりなる群から選択される。
本発明の別の好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、R1、R2、及びR3は互いに独立に、アラルキル又は低級アルキルよりなる群から選択され、ここで3つの成分(R1、R2、R3)の1つは樹脂結合でもよい。
本発明の別の好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、R1、R2、及びR3は互いに独立に、アラルキル又は低級アルキル、好ましくはC1〜C6アルキルよりなる群から選択され、ここで3つの成分(R1、R2、R3)の少なくとも2つはアルキルである。
本発明の別の好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、R1、R2、及びR3は互いに独立に、C1〜C6アルキル成分よりなる群から選択される。
本発明の別の好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、R1はアラルキルであり、R2とR3は互いにそれぞれメチルである。
本発明の別の好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、R1、R2、及びR3はそれぞれメチルである。
本発明の好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、X-はCF3−C(O)O-、CF3S(O)2-、C49S(O)2-である。
本発明のさらに好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、X-はCF3−C(O)O-又はCF3S(O)2-である。
本発明の好適な実施態様において、−L−は、単結合、−CO−、−SO2−、−(CH2d−CO−、−SO−、又は−C≡C−CO−であり、ここでdは1〜6の整数である。
本発明のより好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、−L−は、−CO−、−SO2−、又は−C≡C−CO−である。
本発明のより好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、−L−は、−CO−又は−SO2−である。
本発明のさらに好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、スペーサー−Y−は、天然のもしくは非天然のアミノ酸配列、又はこれらの混合物、又は非アミノ酸基である。
本発明のさらに好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、スペーサー−Y−は、2〜20個のアミノ酸残基を有するアミノ酸配列である。
本発明のさらに好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、スペーサー−Y−は、Arg−Ser、Arg−Ava、Lys(Me)2−β−ala、Lys(Me)2−ser、Arg−β−ala、Ser−Ser、Ser−Thr、Arg−Thr、S−アルキルシステイン、システイン酸、チオアルキルシステイン(S−S−アルキル)、又は
Figure 2014028813
(式中、kとlは独立に、0〜4の範囲で選択される)である。
本発明のさらに好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物において、スペーサー−Y−は、
−NH−(CH2p−CO−(ここでpは2〜10の整数である)、
−NH−(CH2−CH2−O)q−CH2−CH2−CO−(ここでqは0〜5の整数である)、
−NH−シクロアルキル−CO−(ここでシクロアルキルは、C5〜C8シクロアルキル、さらに好ましくはC6原子シクロアルキルから選択される)、及び
−NH−ヘテロシクロアルキル−(CH2v−CO−(ここでヘテロシクロアルキルは、炭素原子と1、2、3、又は4個の酸素、窒素、もしくは硫黄ヘテロ原子、さらに好ましくは1〜2個のヘテロ原子、さらに好ましくは1個のヘテロ原子を含むC5〜C8ヘテロシクロアルキルから選択され、vは1〜4の整数であり、さらに好ましくはvは1〜2の整数である)を含む群から選択される非アミノ酸成分であり、
Uはターゲティング物質である。
本発明の目的において用語「ターゲティング物質」は以下の意味を有する:ターゲティング物質は、放射性核種を生物系の特異的部位にターゲティングする又は向ける化合物又は成分である。ターゲティング物質は、哺乳動物の体の標的部位に結合するか又はそこに蓄積する任意の化合物もしくは化学物質であり、すなわちその化合物は周りの組織より標的部位により多く局在化する。
本発明の化合物は、特に限定されないが以下の種々の癌のイメージングに有用である:膀胱癌、乳癌、結腸癌、腎臓癌、肝臓癌、肺癌(小細胞肺癌を含む)、食道癌、胆嚢癌、卵巣癌、膵臓癌、胃癌、子宮頚癌、甲状腺癌、前立腺癌、及び皮膚癌、リンパ系と骨髄系の造血腫瘍、間葉起源の腫瘍、中枢末梢神経系の腫瘍、他の腫瘍(黒色腫、精上皮腫、奇形癌、骨肉腫、色素性乾皮症、角質黄色腫、甲状腺炎濾胞癌、及びカポジ肉腫。最も好ましくは、この使用は腫瘍のイメージングのみではなく、炎症性及び/又は神経変性疾患(例えば多発性硬化症又はアルツハイマー病)のイメージング、又は血管形成関連疾患(例えば、固形腫瘍の増殖、及び慢性関節リウマチ)のイメージングのためでもある。
好ましくはターゲティング物質Uは、ペプチド、ペプチド模倣物、又はオリゴヌクレオチドであり、特に複合体を生物系の特異的部位にターゲティングする特異性を有するものである。生物系のある部位をターゲティングするのに有効な小分子はまた、ターゲティング物質としても使用することができる。
生物系のある部位をターゲティングするのに有効な小分子は、ターゲティング物質Uとして使用することができる。小有機分子は「小化学物質」でもよい。本出願で使用される用語「小化学物質」は以下の意味を有する:小化学物質は、分子量が200〜800、又は150〜700、さらに好ましくは200〜700、さらに好ましくは250〜700、さらに好ましくは300〜700、さらに好ましくは350〜700、最も好ましくは400〜700である化合物である。本明細書において小化学物質はさらに、少なくとも1つの芳香族又は複素環式芳香族環を有してもよく、1級又は2級アミン、チオール、又はヒドロキシル基を有し、これを介して一般化学式IとIIの化合物中のベンゼン環構造は−L−Y−を介して結合している。かかるターゲティング成分は当該分野で公知であり、これらの調製方法も公知である。
小分子ターゲティング物質は好ましくは、以下の文献に記載のものから選択される:P.L. Jager, M.A. Korte, M.N. Lub-de Hooge, A. van Waarde, K.P. Koopmans, P.J. Perik and E.G.E. de Vries, Cancer Imaging, (2005) 5, 27-32; W.D. Heiss and K. Herholz, J. Nucl. Med., (2006) 47(2), 302-312; 及び T. Higuchi and M. Schwaiger, Curr. Cardiol. Rep., (2006) 8(2), 131-138。さらに詳しくは小分子ターゲティング物質の例が以下に列記される。
Figure 2014028813
Figure 2014028813
さらに種々の小分子ターゲティング物質とこれらの標的が、W.D. Heiss and K. Herholz, 同書、中の表1とT. Higuchi, M. Schwaiger中の図1に記載される。
さらに好適な生体分子は、糖、オリゴ糖、多糖、アミノ酸、核酸、ヌクレオチド、ヌクレオシド、オリゴヌクレオチド、タンパク質、ペプチド、ペプチド模倣物、抗体、アプタマー、脂質、ホルモン(ステロイドと非ステロイド)、神経伝達物質、薬剤(合成又は天然)、受容体アゴニストとアンタゴニスト、樹状細胞、フラーレン、ウイルス粒子、及び他のターゲティング分子/生体分子(例えば、癌ターゲティング分子)である。
好ましくはターゲティング物質Uはペプチドである。
ターゲティング物質Uは4〜100個のアミノ酸を含むペプチドでもよく、ここでアミノ酸は、天然及び非天然のアミノ酸から選択され、また修飾された天然及び非天然のアミノ酸を含んでよい。
物質Uをターゲティングするターゲティング物質としてのペプチドの例は、特に限定されないが、ソマトスタチンとその誘導体及び関連ペプチド、ソマトスタチン受容体特異的ペプチド、ニューロペプチドYとその誘導体及び関連ペプチド、ニューロペプチドY1及びその類似体、ボンベシンとその誘導体及び関連ペプチド、ガストリン、ガストリン放出ペプチドとその誘導体及び関連ペプチド、表皮増殖因子(種々の起源のEGF)、インスリン様増殖因子(IGF)及びIGF−1、インテグリン(α3β1、αvβ3、αvβ5、αIIb3)、LHRHアゴニストとアンタゴニスト、トランスフォーミング増殖因子、特にTGF−α;アンギオテンシン;コレシストキニン受容体ペプチド、コレシストキニン(CCK)とその類似体;ニューロテンシンとその類似体、サイロトロピン放出ホルモン、下垂体アデニレートシクラーゼ活性化ペプチド(PACAP)とその関連ペプチド、ケモカイン、細胞表面マトリックスメタロプロテイナーゼの基質とインヒビター、プロラクチンとその類似体、腫瘍壊死因子、インターロイキン(IL−1、IL−2、IL−4、又はIL−6)、インターフェロン、血管作用性小腸ペプチド(VIP)とその関連ペプチドがある。かかるペプチドは4〜100個のアミノ酸を含み、ここでアミノ酸は天然及び非天然のアミノ酸から選択され、また修飾された天然及び非天然のアミノ酸を含んでよい。好ましくはターゲティング物質Uはインスリンではない。
さらに好ましくはターゲティング物質Uは、ボンベシンとボンベシン類似体、好ましくは下記の配列を有するもの、ソマトスタチンとソマトスタチン類似体、好ましくは下記の配列を有するもの、ニューロペプチドY1とその類似体、好ましくは下記の配列を有するもの、血管作用性小腸ペプチド(VIP)とその類似体を含む群から選択される。
さらに好ましくはターゲティング物質Uは、ボンベシン、ソマトスタチン、ニューロペプチドY1とその類似体を含む群から選択される。
さらに好ましくはターゲティング物質Uは、ボンベシンとその類似体である。
ボンベシンは、前立腺腫瘍、乳腫瘍、及び転移中に存在するヒトGRP受容体に対して高い特異性で結合するヒトガストリン放出ペプチド(GRP)の類似体である14個のアミノ酸のペプチドである。従って本発明の第9の態様において、ボンベシン類似体が提供される。
より好適な実施態様において、ボンベシン類似体は式IIIを有する以下の配列を有する:
AA1−AA2−AA3−AA4−AA5−AA6−AA7−AA8−NT12(タイプA) 式III、ここで:
1=T2=H、又はT1=H、T2=OH、又はT1=CH3、T2=OH
AA1=Gln、Asn、Phe(4−CO−NH2
AA2=Trp、D−Trp
AA3=Ala、Ser、Val
AA4=Val、Ser、Thr
AA5=Gly、(N−Me)Gly
AA6=His、His(3−Me)、(N−Me)His、(N−Me)His(3−Me)
AA7=Sta、スタチン類似体と異性体、4−Am、5−MeHpA、4−Am、5−MeHxA、y−置換アミノ酸
AA8=Leu、Cpa、Cba、CpnA、Cha、t−buGly、tBuAla、Met、Nle、イソ−Bu−Gly。
より好適な実施態様においてボンベシン類似体は式IVの以下の配列を有する:
AA1−AA2−AA3−AA4−AA5−AA6−AA7−AA8−NT12 (タイプB) 式IV:ここで
1=T2=H、又はT1=H、T2=OH 又はT1=CH3、T2=OH
AA1=Gln、Asn、又はPhe(4−CO−NH2
AA2=Trp、D−Trp
AA3=Ala、Ser、Val
AA4=Val、Ser、Thr
AA5=βAla、β2−、及び以下に示すβ3−アミノ酸
Figure 2014028813
ここでSCは、タンパク質生成性アミノ酸及びタンパク質生成性アミノ酸の同族体中に存在する側鎖である、
AA6=His、His(3−Me)、(N−Me)His、(N−Me)His(3−Me)
AA7=Phe、Tha、Nal、
AA8=Leu、Cpa、Cba、CpnA、Cha、t−buGly、tBuAla、Met、Nle、イソ−Bu−Gly。
すなわち、本発明のさらに好適な実施態様においてターゲティング物質Uは、式III又はIVを有するボンベシン類似体を含む群から選択される。
さらに好適な実施態様においてボンベシン類似体は以下の配列を有する:
− 配列番号 P
− 配列番号1 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2
− 配列番号2 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(Me)−Sta−Leu−NH2
− 配列番号3 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− 配列番号4 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− 配列番号7 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Cpa−NH2
− 配列番号8 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− 配列番号12 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− 配列番号17 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− 配列番号23 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
− 配列番号27 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−FA02010−Cpa−NH2
− 配列番号28 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−4−Am,5−MeHpA−tbuGly−NH2
− 配列番号30 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−tBuGly−NH2
− 配列番号32 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− 配列番号33 Gln−DTrp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHpA−tbuGly−NH2
− 配列番号34 Gln−DTrp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHxA−Cpa−NH2
− 配列番号35 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Cpa−NH2
− 配列番号36 Gln−DTrp−Ala−Val−Gly−His−Sta−tbuAla−NH2
− 配列番号42 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(SMe)−Sta−Cpa−NH2
− 配列番号43 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−tBuGly−NH2
− 配列番号46 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− 配列番号48 Gln−TrP−Ala−Val−Gly−HiS(SMe)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− 配列番号49 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−NMeHis−4−Am.5−MeHpA−Cpa−NH2
− 配列番号49 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−NMeHis(3Me)−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− 配列番号50 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−NMeHis−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− 配列番号51 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−AHMHxA−Leu−NH2
− 配列番号52 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Tha−Cpa−NH2
− 配列番号53 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Phe−Cpa−NH2
− 配列番号54 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Phe−Leu−NH2
− 配列番号55 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−DHis−Phe−Leu−NH2
− 配列番号56 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−βhLeu−Leu−NH2
− 配列番号57 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−βhIle−Leu−NH2
− 配列番号58 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−βhLeu−tbuGly−NH2
− 配列番号59 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Phe−Tha−NH2
− 配列番号60 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Phe−Nle−NH2
− 配列番号61 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Phe−tbuGly−NH2
− 配列番号62 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Tha−tbuGly−NH2
− 配列番号63 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Tha−tbuGly−NH2
− 配列番号64 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Phe−Cpa−NH2
− 配列番号65 Gln−Trp−Ala−NMeVal−βAla−His−Phe−Leu−NH2
− 配列番号66 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−NMePhe−Leu−NH2
− 配列番号67 Gln−DTrp−Ala−Val−βAla−His−Phe−Leu−NH2
− 配列番号68 Gln−Trp−DAla−Val−βAla−His−Phe−Leu−NH2
− 配列番号69 Gln−Trp−Ala−DVal−βAla−His−Phe−Leu−NH2
− 配列番号70 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−DPhe−Leu−NH2
− 配列番号71 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−βhIle−tbuGly−NH2
− 配列番号72 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
− 配列番号73 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Cpa−NH2
− 配列番号74 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−tbuAla−NH2
− 配列番号75 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−4−Am,5−MeHpA−tbuAla−NH2
− 配列番号77 Gln−Trp−Ala−Val−His(Me)−Sta−Leu−NH2
− 配列番号82 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−FA4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− 配列番号90 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− 配列番号91 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− 配列番号101 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am−5−MeHpA−4−アミノ−5−メチルヘプタン酸−Leu−NH2
− 配列番号102 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am−5−MeHpA−4−アミノ−5−メチルヘプタン酸−Cpa−NH2
すなわち本発明はまた、前立腺腫瘍、乳房腫瘍、及び転移に存在するヒトGRP受容体に特異的に結合するボンベシン類似体に関する。好適な実施態様においてボンベシン類似体は、配列番号1〜配列番号102の配列、好ましくはこれらの1つを有するペプチドである。さらに好ましくはボンベシン類似体はさらに、フッ素アイソトープ(F)で標識され、ここでフッ素アイソトープ(F)は18F又は19Fから選択される。さらに好ましくはボンベシン類似体は18Fで放射能標識される。ボンベシン類似体は、好ましくは本発明の放射性フッ素化法を使用して放射能標識される。
より好適な実施態様においてソマトスタチン類似体は以下の配列を有する:
− 配列番号104 −−c[Lys−(NMe)Phe−1Nal−D−Trp−Lys−Thr]
− 配列番号105 −−c[Dpr−Met−(NMe)Phe−Tyr−D−Trp−Lys]。
さらに好適な実施態様において、ニューロペプチドY1は以下の配列を有する:
− 配列番号106 −DCys−Leu−Ile−Thr−Arg−Cys−Arg−Tvr−NH2
− 配列番号107 −DCys−Leu−Ile−Val−Arg−Cys−Arg−Tyr−NH2 は、ジスルフィド結合を示す)。
さらに好適な実施態様においてペプチドは以下の配列を有するテトラペプチドである:
バリル−β−アラニル−フェニルアラニル−グリシンアミド
バリル−β−アラニル−ヒスチジル(π−Me)−グリシンアミド
さらに好適な実施態様においてターゲティング物質(P)は、4〜100個のヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドを含む群から選択される。
他の好適な実施態様においてターゲティング物質Uは、オリゴヌクレオチドであるように選択される。さらに好適な実施態様においてターゲティング物質Uは、4〜100個のヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドを含む群から選択される。
ターゲティング物質Uとして好適なものは、4〜100個のアミノ酸を含むペプチド、または4〜100個のヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである。好適なオリゴヌクレオチドはTTA1(実験部分を参照)である。
本発明のさらに好適な実施態様においてターゲティング物質Uは、標的部位に結合するのに適切な上記した生物活性分子のいずれかと、生物活性分子と本発明の化合物(式I、II、III)の残りとの結合として作用する反応成分との組合せを含んでよく、ここで反応成分は、−NR7、−NR7−(CH2n−、−O−(CH2n−、又は−S−(CH2n−から選択され、R7は水素又は非分岐もしくは分岐アルキルであり、nは1〜6の整数であり、適当な生物活性分子は、ペプチド、ペプチド模倣物、オリゴヌクレオチド、又は小分子から選択される。
7の好適な実施態様において、アルキルは非分岐又は分岐C1〜C6アルキル、さらに好ましくはメチルである。
好適な実施態様においてUは、NR7−ペプチドもしくは−(CH2n−ペプチド、−O−(CH2n−ペプチドもしくは−S−(CH2n−ペプチド、NR7−小分子もしくは−(CH2n−小分子、−O−(CH2n−小分子もしくは−S−(CH2n−小分子、NR7−オリゴヌクレオチドもしくは−(CH2n−オリゴヌクレオチド、−O−(CH2n−オリゴヌクレオチド、もしくは−S−(CH2n−オリゴヌクレオチドであり、ここでnは1〜6の整数である。
より好適な実施態様においてUは、−NR7−ペプチド、−(CH2n−ペプチドであり、ここでnは1〜6の整数である。
別のより好適な実施態様においてUは、−NR7−オリゴヌクレオチド、−(CH2n−オリゴヌクレオチドであり、ここでnは1〜6の整数である。
別のより好適な実施態様においてUは、−NR7−小分子、−(CH2n−小分子であり、ここでnは1〜6の整数である。
好適な実施態様において、一工程放射能標識の前駆体は以下のリストから選択される(ここでUはボンベシン類似体である):
− Ia−1 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2
− Ia−2 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(Me)−Sta−Leu−NH2
− Ia−3 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− Ia−4 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−1,4−シス−Achc−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− Ia−5 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− Ia−6 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−AOC−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− Ia−7 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Cpa−NH2
− Ia−8 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− Ia−9 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− Ia−10 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− Ia−11 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− Ia−12 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− Ia−13 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Ser−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− Ia−14 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−AM−5−MeHpA−Leu−NH2
− Ia−15 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− Ia−16 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− Ia−17 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− Ia−18 4−(トリメチルアンモニウム)−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− Ia−19 4−(トリメチルアンモニウム)−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− Ia−20 4−(トリメチルアンモニウム)−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−1,4−シス−Achc−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− Ia−21 4−(トリメチルアンモニウム)−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− Ia−22 4−(トリメチルアンモニウム)−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Arg−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− Ia−23 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
− Ia−24 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Ser−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− Ia−25 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−DOA−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)Sta−Leu−NH2
好適な実施態様において一工程放射能標識の前駆体は以下のリストから選択される(ここでUはソマトスタチン類似体である):
− Ia−66:4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイルAva−ε−c[Lys−(NMe)Phe−1Nal−D−Trp−Lys−Thr]
− Ia−67:4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイルAva−β−c[Dpr−Met−(NMe)Phe−Tyr−D−Trp−Lys]。
好適な実施態様において一工程放射能標識の前駆体は以下のリストから選択される(ここでUはY1類似体である):
− Ia−68:4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイルAva−DCys−Leu−Ile−Thr−Arg−Cys−Arg−Tyr−NH2
− Ia−69:4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイルAva−DCys−Leu−Ile−Val−Arg−Cys−Arg−Tyr−NH2]。
好適な実施態様において一工程放射能標識の前駆体は以下のリストから選択される(ここでUは小分子である)。
Figure 2014028813
Figure 2014028813
ベンゼン環に結合したN+(R1)(R2)(R3)X-基はフッ素アイソトープにより置換されて、化学的かつ物理的に安定な結合を与える。
第2の態様において本発明は、一般化学式A(一般化学式II)(ここでK=W)を有する化合物に関する:
式Iの化合物は驚くべきことに一工程放射性フッ素化反応により18F標識されて、式A(一般化学式II)(ここでK=W):
Figure 2014028813
[ここで、残基及び置換基K、N+(R1)(R2)(R3)X-、−G、−Q、−L−、−Y−、及び−Uは、一般化学式Iを有する化合物について作成したものと同じ意味を有する。これは特に、残基及び置換基K、R1、R2、R3、W、X-、−G、−Q、−L−、−Y−、及び−Uと、これらの残基と置換基を定義するのに使用されるすべての残基、例えばR4、R5などについて上記したすべての好適な実施態様を含む。
Wは、フッ素アイソトープ、好ましくは放射性又は非放射性(「コールド」)フッ素アイソトープであり、さらに好ましくはWは18F又は19Fであり、さらに好ましくはWは18Fである]の化合物が得られることがわかった。
驚くべきことに、Q又はGがChem Rev. (1999)、Vol. 42, No. 9, 165-195, 表1に記載の置換基の群から選択され、式Iの化合物についてσmとσp値<0を有する時、一工程標識は、良好な又は高い放射化学収率にとってあまり適していないか又は適していないことがわかった。
本発明はさらに、一般化学式IIを有する化合物の無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグに関する。
特に明記しない場合は、一般化学式Iを有する化合物自体ならびにその医薬組成物について言及する時、本発明は、本発明の化合物の無機酸もしくは有機酸、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグのすべてを含む。
Wは、フッ素アイソトープ、好ましくは放射性又は非放射性(「コールド」)フッ素アイソトープであり、さらに好ましくはWは18F又は19Fであり、さらに好ましくはWは18Fである。
Wが18Fである場合、18Fで放射性医薬的に標識されている一般化学式IIを有する本発明の化合物は以下の一般化学式IIAを有する。
Figure 2014028813
さらに詳しくは、W=19Fである時、19Fで放射性医薬的に標識されている一般化学式IIを有する化合物は一般化学式IIBを有する。
Figure 2014028813
式IIの化合物の好適な実施態様において、−Gと−Qは互いに独立に−H、−CN、CF3、及び−Clから選択される。
より好適な実施態様において−Gと−Qは、互いに独立にH、−CF3、又はCNから選択される。
さらに好適な実施態様において−Gと−Qは、互いに独立にH、−CF3、又はCNから選択され、ここで少なくとも−G又は−Qは−CF3又は−CNである。
好適な実施態様において18Fもしくは19Fで標識された放射性医薬化合物は以下のリストから選択され、ここでUはボンベシン類似体である:
− IIA−a−1 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2
− IIA−a−2 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(Me)−Sta−Leu−NH2
− IIA−a−3 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIA−a−4 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−1,4−シス−Achc−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIA−a−5 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIA−a−6 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−AOC−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIA−a−7 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Cpa−NH2
− IIA−a−8 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−FA4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIA−a−9 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIA−a−10 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIA−a−11 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIA−a−12 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIA−a−13 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ser−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIA−a−14 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIA−a−15 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIA−a−16 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIA−a−17 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIA−a−18 4−[18]フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−LeuNH2
− IIA−a−19 4−[18]フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIA−a−20 4−[18]フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−1,4−シス−Achc−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIA−a−21 4−[18]フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIA−a−22 4−[18]フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Arg−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIB−a−23 4−[18]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
− IIB−a−24 4−[18]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ser−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−25 4−[18]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−DOA−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−26 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−27 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−FA02010−Cpa−NH2
− IIB−a−28 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−NMeGly−His−4−Am,5−MeHpA−tbuGly−NH2
− IIB−a−29 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−30 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−tBuGly−NH2
− IIB−a−31 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−32 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIB−a−33 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−DTrp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHpA−tbuGly−NH2
− IIB−a−34 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−DTrp−Ala−Val−Gly−His−4−Am−5−MeHxA−Cpa−NH2
− IIB−a−35 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Cpa−NH2
− IIB−a−36 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−DTrp−Ala−Val−Gly−His−Sta−tbuAla−NH2
− IIB−a−37 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−38 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−39 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−40 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−41 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Arg−βAla−Arg−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−42 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Cpa−NH2
− IIB−a−43 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−tBuGly−NH2
− IIB−a−44 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Arg−Arg−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−45 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Arg−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−46 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIB−a−47 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
− IIB−a−48 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIB−a−49 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−NMeHis−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
− IIB−a−49 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−Gly−NMeHis(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIB−a−50 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−Gly−NMeHis4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIB−a−51 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−AHMHxA−Leu−NH2
− IIB−a−52 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Tha−Cpa−NH2
− IIB−a−53 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−NMeHis−Phe−Cpa−NH2
− IIB−a−54 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−NMeHis−Phe−Leu−NH2
− IIB−a−55 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−DHis−Phe−Leu−NH2
− IIB−a−56 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His−βhLeu−Leu−NH2
− IIB−a−57 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His−βhIle−Leu−NH2
− IIB−a−58 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His−UhLeu−IbUGly−NH2
− IIB−a−59 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Phe−Tha−NH2
− IIB−a−60 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Phe−Nle−NH2
− IIB−a−61 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−NMeHis−Phe−tbuGly−NH2
− IIB−a−62 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Tha−tbuGly−NH2
− IIB−a−63 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Tha−tbuGly−NH2
− IIB−a−64 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Phe−Cpa−NH2
− IIB−a−65 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−NMeVal−βAla−His−Phe−Leu−NH2
− IIB−a−66 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His−NMePhe−Leu−NH2
− IIB−a−67 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−DTrP−Ala−Val−βAla−His−Phe−Leu−NH2
− IIB−a−68 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−DAla−Val−βAla−His−Phe−Leu−NH2
− IIB−a−69 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−DVal−βAla−His−Phe−Leu−NH2
− IIB−a−70 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His−DPhe−LsU−NH2
− IIB−a−71 3,4−[18]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−βhIle−tbuGly−NH2
− IIB−a−72 4−[18]−フルオロ−3−シアノ−フェニルスルホニル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
− IIB−a−73 4−[18]−フルオロ−3−シアノ−フェニルスルホニル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Cpa−NH2
− IIB−a−74 4−[18]−フルオロ−3−シアノ−フェニルスルホニル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−tbuAla−NH2
− IIB−a−75 4−[18]−フルオロ−3−シアノ−フェニルスルホニル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−4−Am,5−MeHpA−tbuAla−NH2
− 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−(ピペリジル−4−カルボニル)−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−(ピペラジン−1−イル−アセチル)−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−1,4−トランス−Achc−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−1 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−2 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−His(Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−3 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−4 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−1,4−シス−Achc−Gln−TrP−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−5 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−6 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−AOC−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−7 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Cpa−NH2
− IIB−a−8 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIB−a−9 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−10 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−11 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−12 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIB−a−13 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ser−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIB−a−14 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIB−a−15 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−16 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIB−a−17 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIB−a−18 4−[19]−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−19 4−[19]−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−20 4−[19]−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−1,4−シス−Achc−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−21 4−[19]−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−22 4−[19]−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Arg−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIB−a−23 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
− IIB−a−24 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ser−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−25 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−DOA−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−26 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−27 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−FA02010−Cpa−NH2
− IIB−a−28 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−4−Am,5−MeHpA−tbuGly−NH2
− IIB−a−29 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−30 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−tBuGly−NH2
− IIB−a−31 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−32 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIB−a−33 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−DTrP−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHpA−tbuGly−NH2
− IIB−a−34 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−DTrp−Ala−Val−Gly−His−4−Am−5−MeHxA−Cpa−NH2
− IIB−a−35 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Cpa−NH2
− IIB−a−36 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−DTrp−Ala−Val−Gly−His−Sta−tbuAla−NH2
− IIB−a−37 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−38 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−39 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−40 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−41 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Arg−βAla−Arg−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−42 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Cpa−NH2
− IIB−a−43 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−tBuGly−NH2
− IIB−a−44 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Arg−Arg−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−45 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Arg−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− IIB−a−46 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIB−a−47 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
− IIB−a−48 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIB−a−49 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−Gly−NMeHis−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
− IIB−a−49 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−NMeHis(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIB−a−50 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−Gly−NMeHis−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
− IIB−a−51 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−AHMHxA−Leu−NH2
− IIB−a−52 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Tha−Cpa−NH2
− IIB−a−53 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−NMeHis−Phe−Cpa−NH2
− IIB−a−54 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Phe−Leu−NH2
− IIB−a−55 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−βAla−DHis−Phe−Leu−NH2
− IIB−a−56 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−βhLeu−Leu−NH2
− IIB−a−57 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His−βhIle−Leu−NH2
− IIB−a−58 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−βhLeu−tbuGly−NH2
− IIB−a−59 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Phe−Tha−NH2
− IIB−a−60 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Phe−Nle−NH2
− IIB−a−61 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−NMeHis−Phe−tbuGly−NH2
− IIB−a−62 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Tha−tbuGly−NH2
− IIB−a−63 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Tha−tbuGly−NH2
− IIB−a−64 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Phe−Cpa−NH2
− IIB−a−65 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−NMeVal−βAla−His−Phe−Leu−NH2
− IIB−a−66 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His−NMePhe−Leu−NH2
− IIB−a−67 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−DTrP−Ala−Val−βAla−His−Phe−Leu−NH2
− IIB−a−68 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−DAla−Val−βAla−His−Phe−Leu−NH2
− IIB−a−69 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−DVal−βAla−His−Phe−Leu−NH2
− IIB−a−70 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His−DPhe−Leu−NH2
− IIB−a−71 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His−βhIle−tbuGly−NH2
− IIB−a−72 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−フェニルスルホニル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
− IIB−a−73 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−フェニルスルホニル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Cpa−NH2
− IIB−a−74 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−フェニルスルホニル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−tbuAla−NH2
− IIB−a−75 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−フェニルスルホニル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−4−Am,5−MeHpA−tbuAla−NH2
− 4−[19]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−(ピペリジル−4−カルボニル)−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− 4−[19]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−(ピペラジン−1−イル−アセチル)−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
− 4−[19]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−1,4−トランス−Achc−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2
好適な実施態様において18F又は19Fで標識された放射性医薬は以下のリストから選択される(ここでUはソマトスタチン類似体である):
− IIA−a−76:4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−ε−c[Lys−(NMe)Phe−1Nal−D−Trp−Lys−Thr]
− IIA−a−77:4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−β−c[Dpr−Met−(NMe)Phe−Tyr−D−Trp−Lys]
− IIB−a−76:4−[19]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−ε−c[Lys−(NMe)Phe−1Nal−D−Trp−Lys−Thr]
− IIB−a−77:4−[19]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−β−c[Dpr−Met−(NMe)Phe−Tyr−D−Trp−Lys]。
好適な実施態様において18F又は19Fで標識された放射性医薬は以下のリストから選択される(ここでUはY1類似体である):
− IIA−a−78:4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−DCys−Leu−Ile−Thr−Arg−Cys−Arg−Tyr−NH2
− IIA−a−79:4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−DCys−Leu−Ile−Val−Arg−Cys−Arg−Tyr−NH2
− IIA−a−78:4−[19]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−DCys−Leu−Ile−Thr−Arg−Cys−Arg−Tyr−NH2
− IIA−a−79:4−[19]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−DCys−Leu−Ile−Val−Arg−Cys−Arg−Tyr−NH2
好適な実施態様において18F又は19Fで標識された放射性医薬は以下:
Figure 2014028813
Figure 2014028813
Figure 2014028813
Figure 2014028813
Figure 2014028813
Figure 2014028813
のリストから選択される(ここでUは小分子である)。
第4の態様において本発明はまた、一般化学式I又はIIを有する化合物、又はその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグと、薬学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤、もしくは補助剤とを含む組成物を提供する。薬学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤、又は補助剤は、任意のかつすべての溶媒、分散媒体、抗細菌剤及び抗真菌剤、等張剤、酵素インヒビター、輸送リガンド(例えば、グルコヘプト酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、又はマンニトール)などを含む。かかる組成物は、無菌の、発熱性物質を含まない、非経口的に許容される水溶液として調製され、これは随時凍結乾燥型で供給される。本発明の組成物は、緩衝液、追加のバイアル、使用説明書などを含むキットの成分として提供される。
第5の態様において本発明は、疾患をイメージングする方法であって、一般化学式A(ここでK=W)を有する標識化合物、又はその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグの検出可能量を患者に導入することを含んでなる方法に関する。
第6の態様において本発明は、所定量の一般化学式Iを有する化合物、又はその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグと、さらに随時、薬学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤、もしくは補助剤を含有する密封バイアルを含んでなるキットを提供する。
本発明の第7の態様において一般化学式IIAとIIBを有する化合物を含む、医薬として使用される式IIの化合物が提供される。従って本発明は、陽電子放射断層撮影法(PET)診断薬(ここでフッ素アイソトープは18Fである)として使用される一般化学式IIAを有する化合物、及び陽電子放射断層撮影法(PET)診断薬(ここでフッ素アイソトープは19Fである)として使用される一般化学式IIBを有する化合物に関する。さらに好ましくは本発明は、診断薬としての一般化学式IIAを有する化合物の製造のための一般化学式Iを有する化合物の使用に関する。さらに好ましくはその使用は、腫瘍のイメージング、炎症性及び/又は神経変性疾患(例えば多発性硬化症又はアルツハイマー病)のイメージング、又は血管形成関連疾患(例えば、固形腫瘍の増殖、及び慢性関節リウマチ)のイメージング用である。
別の態様において本発明は、生物学的アッセイ及びクロマトグラフィー的同定で使用される一般化学式IIを有する化合物に関する。さらに好ましくは本発明は、生物学的アッセイ及びクロマトグラフィー的同定で使用される一般化学式IIB(ここでフッ素アイソトープは19Fである)を有する化合物に関する。さらに好ましくは本発明は、測定物質としての一般化学式IIBを有する化合物の製造のための一般化学式Iを有する化合物の使用に関する。
本発明の別の態様において式IIの化合物は、診断用画像化剤、好ましくはPET用途の画像化剤として使用するために提供される。
本発明の第8の態様において、医薬の製造、さらに詳しくは画像診断剤の製造、最も詳しくは画像化剤を使用して標的部位の組織をイメージングするための画像診断剤の製造で使用するための、一般化学式I又はIIを有する化合物、その無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグが提供される。
本発明の化合物は、特に限定されないが以下の種々の癌のイメージングに有用である:膀胱癌、乳癌、結腸癌、腎臓癌、肝臓癌、肺癌(小細胞肺癌を含む)、食道癌、胆嚢癌、卵巣癌、膵臓癌、胃癌、子宮頚癌、甲状腺癌、前立腺癌、及び皮膚癌、リンパ系と骨髄系の造血腫瘍、間葉起源の腫瘍、中枢末梢神経系の腫瘍、他の腫瘍(黒色腫、精上皮腫、奇形癌、骨肉腫、色素性乾皮症、角質黄色腫、甲状腺炎濾胞癌、及びカポジ肉腫。
最も好ましくは、この使用は腫瘍のイメージングのみではなく、炎症性及び/又は神経変性疾患(例えば多発性硬化症又はアルツハイマー病)のイメージング、又は血管形成関連疾患(例えば、固形腫瘍の増殖、及び慢性関節リウマチ)のイメージングのためでもある。
好適な実施態様においてボンベシン類似体は、配列番号1〜配列番号102の配列のペプチド、好ましくはこれらの1つであり、一般化学式Aを有する化合物がボンベシン又はボンベシン類似体を含み、この化合物は前立腺腫瘍、乳房腫瘍、及び転移中に存在するヒトGRP受容体に特異的に結合する。さらに好ましくはボンベシン類似体はさらに、フッ素アイソトープ(F)(ここでFは18F又は19Fである)で放射能標識される。さらに好ましくはボンベシン類似体は、本発明の放射性フッ素化法を使用して放射能標識される。
従って第9の態様において本発明は、前立腺腫瘍、乳房腫瘍、及び転移中に存在するヒトGRP受容体に特異的に結合するボンベシン類似体に関する。
さらに一般化学式II(ここでWは19F又は他の非放射性(「コールド」)ハロゲン元素である)を有する化合物は、生物学的アッセイやクロマトグラフィー的同定に使用される。さらに好ましくは本発明は、測定物質として一般化学式IIBを有する化合物の製造のための、一般化学式Iを有する化合物の使用に関する。
本発明により与えられる式IIの放射活性標識化合物は、任意の薬学的に許容される担体、例えば食塩水媒体又は血漿媒体のような従来の媒体中の静脈内注射用医薬組成物として静脈内投与してもよい。かかる媒体はまた、従来の医薬物質、例えば浸透圧を調整するための薬学的に許容される塩、緩衝液、保存剤などを含んでよい。好適な媒体には、通常の食塩水や血漿がある。適当な薬学的に許容される担体は当業者に公知である。この点で、Remington's Practice of Pharmacy, 11th ed.及びJ. of. Pharmaceutical Science & Technology, Vol. 52, No. 5, Sept-Oct., p. 238-311(表の頁240〜311参照)(これらはいずれも参照することにより本明細書に組み込まれる)を参照されたい。
一般化学式IIを有する化合物及び薬学的に許容される担体の例えば水性媒体中の濃度は、具体的な使用分野により変わる。イメージング標的(例えば腫瘍)の充分な視覚化が行われるなら、薬学的に許容される担体中に充分な量が存在する。
本発明において、中性組成物としてのまたは薬学的に許容される対イオンとの塩としての一般化学式IIを有する放射能標識化合物は、単一の単位注射剤型で投与される。本発明で種々の臓器、腫瘍などを診断イメージングするために、注射溶液を調製するための放射能標識後に、当業者に公知の任意の一般的担体(例えば無菌食塩水又は血漿)を使用することができる。一般的に、診断薬のために投与される単位用量は、約0.1mCi〜約100mCi、好ましくは1mCi〜20mCiの放射活性を有する。放射線療法剤について治療単位の放射活性は約10mCi〜700mCi、好ましくは50mCi〜400mCiである。単位用量で注入される溶液は、約0.01ml〜約30mlである。静脈内投与後の診断目的のために、インビボでの臓器又は腫瘍のイメージングは数分で行われる。しかし所望であればイメージングは、患者に注入後に数時間又はそれ以上行われる。多くの場合充分量の投与用量は、約0.1時間以内にイメージングすべき領域内に蓄積されて、シンチグラム画像を撮ることが可能になる。診断目的の従来のシンチグラムイメージング法を、本発明で使用することができる。
第3の態様において本発明は、適切なフッ素化剤を使用して一般化学式IIを有する化合物を調製するための方法(フッ素化法及び好ましくは放射性フッ素化法)に関する。この方法は、一般化学式Iを有する化合物にフッ素化剤を結合させる(単一の)工程を含み、さらに好ましくはフッ素化剤は放射性もしくは非放射性(「コールド」)フッ素アイソトープ誘導体である。後者の場合、一般化学式Iを有する化合物を一般化学式IIを有する化合物に変換する試薬がフッ素化剤である。さらに好ましくは一般化学式IIを有する化合物は次に、所望であればその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグに変換される。このフッ素化試に使用できる試薬、溶媒、及び条件は一般的であり、当業者に公知である。例えばJ. Fluorine Chem., 27 (1985):117-191を参照されたい。
一般化学式A(ここでK=W)を有する化合物の調製法の好適な実施態様において、一般化学式A(ここでK=−N+(R1)(R2)(R3)X-)をフッ素アイソトープと反応させることを含む。
この方法の好適な実施態様において一般化学式Iを有する化合物及びその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグは、一般化学式IIを有する化合物を得るための上記の好適な化合物、さらに詳しくは一般化学式IIAとIIBを有する任意の好適な化合物、又は上記のようなその薬学的に許容される塩、水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、又はプロドラッグである。
一般化学式IIを有する化合物を調製するための好適な方法において、一般化学式Iを有する化合物のフッ素化の工程さらに好ましくは放射性フッ素化の工程は、90℃又はそれ以下の温度で行われる。
式IIの化合物を調製するための好適な方法において、式Iの化合物のフッ素化の工程さらに好ましくは放射性フッ素化の工程は、10℃〜90℃の範囲から選択される温度で行われる。
好適な実施態様において、フッ素化の方法さらに好ましくは放射性フッ素化の方法は、室温〜80℃の反応温度で行われる。
式IIの化合物を調製するための好適な方法において、式Iの化合物のフッ素化の工程さらに好ましくは放射性フッ素化の工程は、10℃〜70℃の範囲から選択される温度で行われる。
式IIの化合物を調製するための好適な方法において、式Iの化合物のフッ素化の工程さらに好ましくは放射性フッ素化の工程は、30℃〜60℃の範囲から選択される温度で行われる。
式IIの化合物を調製するための好適な方法において、式Iの化合物のフッ素化の工程さらに好ましくは放射性フッ素化の工程は、45℃〜55℃の範囲から選択される温度で行われる。
式IIの化合物を調製するための好適な方法において、式Iの化合物のフッ素化の工程さらに好ましくは放射性フッ素化の工程は、50℃の温度で行われる。
さらに好ましくは放射性フッ素アイソトープ誘導体は、4,7,13,16,21,24−ヘキサオキサ−1,10−ジアザビシクロ[8,8,8]−ヘキサコサンK18F(クラウンエーテル塩Kryptofix K18F)、K18F、H18F、KH182、Cs18F、Na18F、又は18Fのテトラアルキルアンモニウム塩(例えば、[F−18]テトラブチルアンモニウムフルオリド)である。最も好ましくは放射性フッ素アイソトープ誘導体はK18F、H18F、又はKH182である。
好適な実施態様においてフッ素化剤は、非放射性フッ素アイソトープである。さらに好ましくは非放射性フッ素アイソトープは19F誘導体、最も好ましくは19Fである。
好適な実施態様において本方法で使用される溶媒は、DMF、DMSO、MeCN、DMA、DMAA、又はこれらの混合物であり、好ましくは溶媒はDMSOである。
前駆体から単一工程で最終生成物が調製される新しい方法が必要である。1回のみの精製工程が必要なだけであり、従って調製は短時間に行うことができる(18Fの半減期を考慮して)。典型的な補欠分子族調製において、100℃及びそれ以上の温度がしばしば使用される。本発明は、最終生成物の生物学的性質を保持する温度(80℃又はそれ以下)で調製を行う方法を提供する。さらに場合により1回の精製工程が行われ、こうして調製は短時間に行うことができる(18Fの半減期を考慮して)。
第10の態様において本発明は、一般化学式V:
Figure 2014028813
(式中、N+(R1)(R2)(R3)X-、−G、及び−Qは、一般化学式Iを有する化合物について記載したものと同じ意味を有する)を有する化合物に関する。これは特に、残基及び置換基R1、R2、R3、X-、−G、及び−Qについて上記したすべての好適な実施態様、及びこれらの残基と置換基を定義するために使用されるすべての残基(例えばR4、R5など)を含む。
6は、−S(O)2−N(H)−CH2−C(O)OH、−S(O)2−N(Me)−CH2−C(O)OH、及びC(O)OHを含む群から選択される。
好適な実施態様においてR6は、−S(O)2−N(Me)−CH2−C(O)OHとC(O)OHを含む群から選択される。
より好適な実施態様においてR6はC(O)OHである。
式Vの化合物の好適な実施態様において、V、−G及び−Qは互いに独立に、−H、−CN、CF3、及び−Clから選択される。
式Vの化合物のより好適な実施態様において、V、−G及び−Qは互いに独立に、−H、CF3、及びCNから選択される。
式Vの化合物のさらに好適な実施態様において、V、−G及び−Qは互いに独立に、−H、CF3、及び−CNから選択され、ここで−G及び−Qを含む群の少なくとも1つのメンバーは−CF3又は−CNである。
式Vの好適な化合物は以下:
Figure 2014028813
を含む群から選択される。
式Vの化合物は、式I又は式Aの化合物のための放射能標識反応の出発物質であるIの化合物のために、ターゲティング物質に結合するのに適している。
Figure 2014028813
第11の態様において本発明は、式Vの化合物から式I(式A)の化合物を合成する方法に関する。
式Vの化合物を、当業者に公知の典型的な縮合剤を使用して、スペーサーの有る又は無いターゲティング物質に縮合させて、上記の式I(式A)の化合物を得ることができる。適当な縮合剤は、例えばDCC、DIC、及び4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルピペリジウムテトラフルオロボレート(J. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 48, 16912-16920)である。かかる反応の例はスキーム3と4に記載される。
標識の例:
第1の例:
18F−フッ化物(最大40GBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸セシウム(0.5mlの水に2.3mg)の存在下で、110〜120℃で窒素流下で20〜30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間3×1ml MeCNを加え、溶媒を留去した。乾燥後、150μl DMSO中の前駆体(2mg)の溶液を加えた。反応容器を密封し、50〜70℃で5〜15分加熱して標識した。反応物を室温まで冷却し、水で希釈した(2.7ml)。粗反応混合物を分析HPLCを使用して分析した。分取放射能HPLCにより所望の18F標識ペプチドを得て生成物を得た。
第2の例:
モデル化合物と非天然のヒスチジン類似体を含有するペプチド
18F−フッ化物(最大100GBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸カリウム(0.5mlの水に1mg)又は炭酸セシウム(0.5mlの水に2.3mg)の存在下で、110〜120℃で窒素流下で20〜30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2〜3×1ml MeCNを加え、真空下で又は窒素流で溶媒を留去した。乾燥後、前駆体の溶液(DMSO中0.0025〜0.08M mgの100〜300μl)の溶液を加えた。反応容器を密封し、50〜90℃で5〜15分加熱して標識した。粗反応混合物をHPLCにより分析した。反応混合物とF19コールド標準物質との同時注入により生成物ピークを確認した。反応混合物を水(4ml)で希釈し、精製のために半分取HPLCに移した。生成物ピークを集め、水(10〜20ml)で希釈し、C18分離カートリッジに固定化した。純粋なF−18標識生成物をEtOH(1〜2ml)を用いてカートリッジから溶出した。
天然のヒスチジンを含有するペプチド
天然のヒスチジンを含有するペプチド
18F−フッ化物(最大100GBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸セシウム(0.5mlの水に2.3mg)の存在下で、100〜120℃で窒素下で20〜30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2〜3×1ml MeCNを加え、真空下で又は窒素流で溶媒を留去した。乾燥後、前駆体の溶液(DMSO中0.0025〜0.08M mgの100〜300μl)の溶液を加えた。反応容器を密封し、50〜90℃で5〜15分加熱して標識した。粗反応混合物をHPLCにより分析した。反応混合物とF19コールド標準物質との同時注入により生成物ピークを確認した。反応混合物を水(4ml)で希釈し、精製のために半分取HPLCに移した。生成物ピークを集め、水(10〜20ml)で希釈し、C18分離カートリッジに固定化した。純粋なF18標識生成物をEtOH(1〜2ml)を用いてカートリッジから溶出した。
さらに詳細に説明することなく、当業者は前記説明を使用して、本発明を充分に利用できるであろう。すなわち以下の例は単に例示のためであり、決して本開示の残りを限定するものではない。
本明細書で引用されるすべての出願、特許、及び刊行物の全開示内容は参照することにより本明細書に組み込まれる。
以下の例は、上記例で使用したものの代わりに本発明の一般的又は具体的に記載した試薬及び/又は操作条件を使用することにより、うまく繰り返すことができるであろう。
前記説明から当業者は、本発明の基本的な特徴を容易に確認でき、その精神と範囲を逸脱することなく、本発明の種々の変更及び修飾を行い、種々の用途や条件に合うように改変することができる。
化合物の調製のための一般的方法
分子−L−Y−Uのペプチド部分は、ペプチド合成の分野で公知の一般的に確立された方法(例えば固相ペプチド合成)に従って便利に調製することができる。これらは、保護と脱保護とを交互に使用する応用の容易なFmoc固相ペプチド合成である。これらの方法はペプチドの文献に詳細に記載されている(文献"Fmoc Solid Phase Peptide Synthesis" A Practical Approach", W.C. Chan and P.D. White編、Oxford University Press 2000)(略語と説明について)。
以下では、一般化学式Iを有する化合物を使用して、一般化学式IIを有する化合物の調製法の概略例が示される。以下のスキームで提示される方法は、原則的に式Iの全範囲の化合物を使用して式IIの全範囲の化合物を生成するのに適している。以下に示す例は、一般化学式Iを有する化合物を長さして一般化学式IIを有する化合物を得るための例を例示するのみであり、決して本明細書に例示した方法に限定するものではない。
スキーム3は、一般化学式Iを有するトリメチルアンモニウム置換芳香族成分含有ペプチドを作成するための合成経路の例と、対応する一般化学式IIを有する18F標識化合物を得るための以後の直接放射能標識法を記載する。
この合成は、市販の2−フルオロ−5−ホルミル−ベンゾニトリル(3)で出発し、これを公知の酸化法により、例えばクロム試薬、マンガン試薬、又は当業者に公知の他の典型的な試薬、特に限定されないが教科書"Modern oxidation methods" by Jan-Ehrling Backvall, Wiley-VCH, 2004に記載され引用されている方法から得ることができる他の典型的な試薬を使用して、対応する酸(4)に変換される。有用な方法は、例えばリン酸緩衝化tert−ブタノール溶液中の塩化ナトリウムによる酸化である。
Figure 2014028813
酸(4)は、メタノールと塩化アセチルを用いて対応するメチルエステルに変換することができる(Helv. Chim. Acta, 2005, 88, 7:1630-1657)。しかし他のアルキルエステル(例えばエチルエステル)の調製や他のエステル化法(塩基性条件下での変法を含む)もまた可能かつ有用であり、当業者に公知である。求核性芳香族置換反応によるフッ化物(5)のジメチルアミン又はジメチルアミン塩酸塩による置換は、例えばDMSOと炭酸カリウムの懸濁物中で行われる(例えば、Bioorg. Med. Chem. Lett., 10, 23, 2000:2603-2606)。有用な他の溶媒は、特に限定されないがアセトニトリル及びDMFから選択される。ヨウ化メチル、メチルトリフラート、又は他のアルキル化によるアニリン(6)の4級化は、沸騰ジクロロメタン中で通常の圧力又は高圧(例えば1〜10bar)で行われる。この反応に有用な他の溶媒は、特に限定されないが、アセトン及びジクロロメタンから選択される。粗生成物は、逆相カラムクロマトグラフィーにより精製することができる。メチルエステル(7)は、沸騰トリフルオロ酢酸と水(Bioorg. Med. Chem., 2003, 11:4189-4206)中で又は他の酸性条件下で切断することができる。酸(8)は、当業者に公知の方法により固相合成(スキーム3に記載のように)により固相結合ペプチドに結合されてアミド(9)(又はエステル)が得られる。この種の結合の典型的な縮合剤は、ジイソプロピルカルボジイミド又はジシクロヘキシルカルボジイミドであるが、他の縮合剤も可能である(例えば、W.C. Chan and P.D. White, "Fmoc Solid Phase Peptide Synthesis - A Practical Approach"を参照)。次に、酸性化により樹脂から樹脂結合ペプチドが切断されて、放出されたペプチド(10)が得られる。またリンカーの種類に大きく依存して他の適切な方法により切断することができる。樹脂からのペプチド切断方法は、当業者に公知であり文献に記載されている(例えば、Chan and White, "Fmoc Solid Phase Peptide Synthesis - A Practical Approach")。精製ペプチド(10)は70℃±45℃で、ジメチルスルホキシド中の[18F]フッ化カリウム、炭酸カリウム、及びKryptofix(4,7,13,16,21,24−ヘキサオキサ−1,10−ジアザ−ビシクロ[8.8.8]ヘキサコサン)で変換されて、所望の18F標識ペプチド(11)が得られる。この放射性フッ素化で使用される試薬と溶媒は一般的で、以前から当業者に公知であり、多くの刊行物に記載されている(例えば、J. Fluorine Chem., 27(1985):117-191)。驚くべきことに、放射性フッ素化が起きて、かつ温度が<90℃に低下させることができため、ペプチドが害を受けず分解もされないことがわかった。式Iの化合物の放射性フッ素化を行うための好適な温度範囲は10℃〜90℃である。より好適なのは10℃〜70℃の温度範囲である。さらに好適なのは35℃〜65℃の温度範囲である。さらに好適なのは45℃〜55℃の温度範囲である。最も好適なのは、一般化学式Iを有する化合物の放射性フッ素化を実行して一般化学式IIを有する化合物を得るための50℃の温度である。
トリメチルアンモニウム誘導体の別の例はスキーム4に示すように調製した:市販の塩化スルホニル12をジクロロメタンとジイソプロピルエチルアミン中で2級アミンサルコシンメチルエステルと結合してスルホンアミド13にして、塩化水素を排除した。この反応の他の有用な溶媒は、特に限定されないが、DMF、THF、ジオキサン、ジクロロエタン、ジエチルエーテル、及びtert−ブチルエーテルでもよい。他の有用な塩基は、特に限定されないが、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、NMP、及び炭酸水素ナトリウムでもよい。
Figure 2014028813
次にスルホンアミド13を、ジメチルスルホキシド中の塩酸ジメチルアンモニウムと炭酸カリウムを用いて芳香族求核性置換反応で処理して、ジメチルアニリン14を得た。アニリン誘導体14をジクロロメタン又はジクロロエタン中のメチルトリフラート又はヨウ化メチルで4級化してアンモニウム塩15を得た。生じたエステル15を酸性条件で、例えば沸騰トリフルオロ酢酸と水中で切断した(Bioorg. Med. Chem., 2003, 11:4189-4206)。当業者に公知の方法により、酸16を樹脂結合ペプチドに縮合した。この種の結合の典型的な縮合剤は、ジイソプロピルカルボジイミド又はジシクロヘキシルカルボジイミドであるが、他の縮合剤も可能であり記載されている。例は、特に限定されないが、書物:Chan and White, "Fmoc Solid Phase Peptide Synthesis - A Practical Approach")に記載され引用されている。次に、酸性化により樹脂から樹脂結合ペプチド17が切断されて、放出されたペプチド(18)が得られる。またリンカーの種類に大きく依存して他の適切な方法により切断することができる。樹脂からのペプチド切断方法は、当業者に公知である。例は特に限定されないが、書物:Chan and White, "Fmoc Solid Phase Peptide Synthesis - A Practical Approach")に記載され引用されている。精製ペプチド(18)は70℃±45℃で、ジメチルスルホキシド中の[18F]フッ化カリウム、炭酸カリウム、及びKryptofix(4,7,13,16,21,24−ヘキサオキサ−1,10−ジアザ−ビシクロ[8.8.8]ヘキサコサン)で変換されて、所望の18F標識ペプチド(19)が得られる。この放射性フッ素化で使用される試薬と溶媒は、一般的で当業者に公知であり、多くの刊行物に記載されている(例えば、J. Fluorine Chem., 27(1985):117-191)。塩基として炭酸カリウム以外に、炭酸テトラアルキルアンモニウムが可能である。驚くべきことに、ある穏和な温度で放射性フッ素化が起きるため、ペプチドが害を受けず分解もされないことがわかった。一般化学式Iを有する化合物の放射性フッ素化を行うための好適な温度範囲は10℃〜90℃である。より好適なのは10℃〜70℃の温度範囲である。さらに好適なのは35℃〜65℃の温度範囲である。さらに好適なのは45℃〜55℃の温度範囲である。最も好適なのは、一般化学式Iを有する化合物の放射性フッ素化を実行して一般化学式IIを有する化合物を得るための50℃の温度である。
より複雑なペプチドも、一工程F−18標識法で直接標識することができる:以下のフッ素化反応(20→21;スキーム5)はDMSO中で70℃で15分の反応時間で行われる。
Figure 2014028813
このような複雑なパターンの非保護官能基を有する分子が、これらの穏和な条件下でF−18フッ化物の高取り込み率で、容易にF−18標識できることは驚くべきことである。図6のクロマトグラムは、放射活性物のピークとして所望の生成物を示し、一方非放射活性標準物質はUV−クロマトグラムで同時溶出される(コールド標準物質を同時注入した反応混合物のHPLCクロマトグラム)。
複雑なペプチドのF−18標識の別の例を以下のスキーム6に示す。
Figure 2014028813
再度、以下のHPLC−クロマトグラムは、それぞれ対応するF−18とF−19フルオロ−ペプチド(23と22)の放射活性とUVを示す。フッ素化反応はまた、DMSO中で70℃で15分の反応時間で行われる。各クロマトグラムを図7に示す(コールド標準物質を同時注入した反応混合物のHPLCクロマトグラム)。
小分子のF−18標識も可能である。例えば化合物24(WO2007/16538A2号)はトリエチルアンモニウム安息香酸誘導体25と縮合して、F−18標識のための前駆体26を得ることができる(スキーム7)。F−18標識化合物27(対応する非放射性標準物質は公開されている(WO2007/16538A2号))を得るために、F−18フッ化物の取り込みが行われる。
Figure 2014028813
オリゴヌクレオチドのF−18標識の例をスキーム8に示す。トリアジン縮合剤(J. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 48, 16912-16920)を使用して、TTA1(Nucleic Acids Research, 2004, Vol. 32, No. 19, 5757-5765)に式IIIのトリイメチルアンモニウム誘導体を結合させる。以後のF−18放射能標識は妥当な収率で得られるが、F−18標識化合物の精製は非最適状況で行われるという事実のために、比活性は比較的低い。
Figure 2014028813
実施例A:
- + (R 1 )(R 2 )(R 3 )--(C 6 4 (−G;−Q))--L--Y--U(Ia)の合成
H−Y−Uの合成:固相ペプチド合成(SPPS)は、ポリスチレンのような不溶性支持体又はマトリックスに結合した成長するペプチド鎖へのアミノ酸残基の段階的付加を含む。ペプチドのC末端残基はまず、そのアミノ基がN−保護物質であるフルオレニルメトキシカルボニル(FMOC)基で保護されて、市販の支持体(例えばリンク(Rink)アミド樹脂)に固定される。アミノ保護基は適当な脱保護剤(例えばFMOCについてピペリジン)を用いて除去され、次にアミノ酸残基(N保護型で)は、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルシクロヘキシルカルボジイミド(DCCl)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)のような結合剤を用いて付加される。ペプチド結合が形成されると、試薬は支持体から洗浄される。(Y)の最後の残基を付加後、ペプチドは固体支持体に結合され、X-+(R1)(R2)(R3)--(C64(−G;−Q))--L--OHの結合の準備ができる。
- + (R 1 )(R 2 )(R 3 )--(C 6 4 (−G;−Q))--L--Y--U(Ia)の合成Ia:L=CO、X - =CF 3 SO 3
Figure 2014028813
DMF中の樹脂--Y--U--RESINの懸濁物(0.1〜0.25ミリモル)に、4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムテトラフルオロボレートを用いて、X-+(R1)(R2)(R3)--(C64(−G;−Q))--L--OH(5、8又は11、2〜4当量)を加えた。
実施例Bは5、8、及び11の調製を記載する。
3〜8時間後、樹脂をDMFとジクロロメタンで洗浄した。TFA:ジイソプロピルシラン:フェノール:水カクテルを使用してペプチドIa)を樹脂から分離し、同時にアミノ酸の保護基を除去した。適切なTFA:H2O:0.1 TFA勾配を使用してC18逆相カラムを使用してHPLCにより生成物を精製した。生成物を質量スペクトルにより同定した。
Ia−1:4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2:分子量:理論値:1422.73、実測値:711.86((M++1)/2)
表1は、F−18標識に使用されるすべてのトリメチルアンモニウム化合物前駆体Ia−1〜Ia−25を列記する。
実施例B:
- + (R 1 )(R 2 )(R 3 )--(C 6 4 (−G))--L−OH 5(−G=−CN)の合成
Figure 2014028813
a)3−シアノ−4−フルオロ−安息香酸の合成:
15.0g(97.6ミリモル)の2−フルオロ−5−ホルミル−ベンゾニトリル(Aldrich)、150mlの蒸留水、及び630mlのt−ブタノールの攪拌溶液に、40.8g(361ミリモル)の塩化ナトリウムと35.9g(230ミリモル)のリン酸水素ナトリウム2水和物を加えた。反応混合物を一晩攪拌し、希塩酸溶液(pH=3.5)に注いだ。塩酸によりpH値をpH=3.5に調整した。水溶液をジクロロメタン/イソプロパノール(10:1)で3回抽出した。一緒にした有機相を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮した。残渣を炭酸水素ナトリウム溶液とジクロロメタンで抽出し、水溶液で酸性化し、次にろ過して精製した。固体の粗生成物1を90%収率(14.5g,87.8ミリモル)で得て、精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:166(M++1,77)
元素分析:
理論値: C 58.19% H 2.44% F 11.51% N 8.48%
実測値: C 58.81% H 2.42% F 11.41% N 8.47%
b)3−シアノ−4−フルオロ−安息香酸メチルエステル2の合成
16.0g(96.9ミリモル)の1と161mlのメタノールの攪拌溶液に、30.4g(387.6ミリモル)の塩化アセチルを0℃で滴下して加えた。反応混合物を一晩攪拌し、ろ過し、濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル)により精製した。所望の生成物2を78.1%の収率(13.5g,75.7ミリモル)で得た。
MS−ESI:180(M++1,57)
元素分析:
理論値: C 60.34% H 3.38% F 10.60% N 7.82%
実測値: C 60.51% H 3.39% F 10.57% N 7.80%
c)3−シアノ−4−ジメチルアミノ−安息香酸メチルエステル3の合成:
24.0g(134ミリモル)の2と240mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、13.2g(161ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと38.9g(281ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物を一晩攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物3を94%の収率(25.7g,126ミリモル)で得て、精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:166(M++1,59)
元素分析:
理論値: C 64.69% H 5.92% N 13.72%
実測値: C 64.79% H 5.95% N 13.69%
d)(2−シアノ−4−メトキシカルボニル−フェニル)−トリメチル−アンモニウムトリフルオロ−メタンスルホネート4の合成:
6.16g(30.2ミリモル)の3と110mlのジクロロメタンの攪拌溶液に50.0g(302ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を一晩攪拌し、ジエチルエーテルを加えた。溶媒の容量の3分の1を留去した後、所望の化合物が沈殿し、溶媒の残りをデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物4を69%の収率(20.8ミリモル,7.68g)で得た。
MS−ESI:219(M+,100)
元素分析:
理論値: C 42.39% H 4.10% F 15.47% N 7.61%
実測値: C 42.42% H 4.12% F 15.41% N 7.59%
e)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−カルボキシ−2−シアノ−フェニル)−トリメチル−アンモニウム5の合成:
4.01g(10.9ミリモル)の4、95mlの蒸留水、及び95mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物5を93%の収率(3.59g,10.1ミリモル)で得て、粗化合物5を精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:205(M+,100)
元素分析:
理論値: C 40.68% H 3.70% F 16.09% N 7.91%
実測値: C 40.72% H 3.71% F 16.06% N 7.91%
RG−L 1 −B 1 −OH8(G=CF 3 )の調製
Figure 2014028813
a)4−ジメチルアミノ−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル6:
4.48g(22.5ミリモル)の4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(Rarechem)と60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.23g(27.0ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと6.54g(47.3ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で60℃で8時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、所望の生成物6を72%の収率(4.00g,16.2ミリモル)で得た。
MS−ESI:248(M++1,78)
元素分析:
理論値: C 53.44% H 4.89% F 23.05% N 5.67%
実測値: C 53.46% H 4.91% F 23.04% N 5.64%
b)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−メトキシカルボニル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−トリメチル−アンモニウム7:
3.09g(12.5ミリモル)の6と50mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流し、室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物7を69%の収率(3.55g,8.63ミリモル)で得た。
MS−ESI:262(M+,87)
元素分析:
理論値: C 37.96% H 3.68% F 27.71% N 3.41%
実測値: C 38.01% H 3.63% F 27.69% N 3.41%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−カルボキシ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−トリメチルアンモニウム8:
2.84g(6.92ミリモル)の7、60mlの蒸留水、及び60mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空を使用して乾燥した。固形の粗生成物を89%の収率(2.45g,6.16ミリモル)で得て、粗化合物8を精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:248(M+,59)
元素分析:
理論値: C 36.28% H 3.30% F 28.69% N 3.53%
実測値: C 36.30% H 3.32% F 28.67% N 3.52%
- + (R 1 )(R 2 )(R 3 )--(C 6 4 (−G))--L−OH10(−G=−F)の調製
Figure 2014028813
a)3−フルオロ−4−ジメチルアミノ−安息香酸メチルエステル9:
38.7g(225ミリモル)の3,4−ジフルオロ−安息香酸メチルエステル(Apollo)と600mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、22.3g(270ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと65.4g(473ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で55℃で5時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物9を71%の収率(31.5g,160.0ミリモル)で得て、精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:198(M++1,72)
元素分析:
理論値: C 60.91% H 6.13% F 9.63% N 7.10%
実測値: C 60.99% H 6.15% F 9.60% N 7.07%
b)(2−フルオロ−4−メトキシカルボニル−フェニル)−トリメチル−アンモニウムトリフルオロ−メタンスルホネート10の合成:
3.90g(19.8ミリモル)の9と70mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、32.5g(198ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を室温で2.5日間攪拌し、ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物10を80%の収率(5.72g,15.84ミリモル)で得た。
MS−ESI:212(M+,76)
元素分析:
理論値: C 39.89% H 4.18% F 21.03% N 3.88%
実測値: C 39.93% H 4.20% F 21.01% N 3.84%
c)(4−カルボキシ−2−フルオロ−フェニル)−トリメチル−アンモニウムトリフルオロ−メタンスルホネート11の合成:
4.00g(11.1ミリモル)の10、96mlの蒸留水、及び96mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物11を92%の収率(3.54g,10.2ミリモル)で得て、粗化合物11を精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:198(M+,76)
元素分析:
理論値: C 38.04% H 3.77% F 21.88% N 4.03%
実測値: C 38.10% H 3.79% F 21.81% N 4.00%
実施例C:
F−(C 6 4 (−G))--L--Y--U(IIB−a)の合成
18F−(C64(−G))--L--Y--Uの同定のために、標準物質19F−(C64(−G))--L--Y--Uを以下のスキームに従って調製した。
Figure 2014028813
化合物1、12、及び13は市販品を購入した。
H−Y--U--RESINの合成と19F−(C64(−G))--L−OHの結合は、実施例aに記載した方法に従って行った。
IIB−a−1:4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2、分子量:理論値:1382.62、実測値:691.9((M++1)/2)
表2は、F−18標識ならびに結合親和性のために使用したIa−1〜Ia−25から生じる生成物についてのクロマトグラフィー同定のために調製されたすべてのF−19化合物(IIB−a−1〜IIB−a−25)を列記する。表は、高親和性類似体の選択のためのSA分析で使用したすべての他のF−19化合物を列記する。結合定数の測定は実施例Dに記載される。
実施例D:
ヒトボンベシン2受容体(GRPR)についてのボンベシン類似体のインビトロ結合親和性と特異性を、GRPR特異的放射性リガンドとして125I−[Tyr4]−ボンベシン(Perkin Elmer;比活性81.4TBq/ミリモル)を使用して競合受容体結合アッセイにより評価した。アッセイはGRPR含有細胞膜(Perkin Elmer)とコムギ胚芽アグルチニン(WGA)被覆PVTビーズ(Amersham Biosciences)を使用して、シンチレーション近接アッセイ(scintillation proximity assay;SPA)技術(J.W. Carpenter et al., Meth. Mol. Biol., 2002;190:31-49)に基づいて行った。
簡単に説明するとGRPR含有膜とWGA−PVTビーズをアッセイ緩衝液(50mMトリス塩酸(pH7.2)、5mM MgCl2、1mM EGTA、完全プロテアーゼインヒビター(Roche Diagnostics GmbH)、及び0.3% PEI)で混合して、最終濃度約100μg/mlのタンパク質と40mg/mlのPVT−SPAビーズを得た。リガンド125I−[Tyr4]−ボンベシンをアッセイ緩衝液で0.5nMに希釈した。後に試験化合物をDMSOに溶解して1mMストック溶液を得て、これをアッセイ緩衝液で8pM〜1.5μMに希釈した。
次にアッセイを以下のように行った:まず、結合による試験すべき化合物溶液10μlを384ウェルプレート(Optiplate-384、Perkin Elmer)に入れた。次に20μlのGRPR/WGA−PVTビーズ混合物と20μlのリガンド溶液を加えた。室温で90分インキュベーション後、さらに50μlのアッセイ緩衝液を加え、プレートを密封し、520×g,室温で10分間遠心分離した。シグナルはTopCount(Perkin Elmer)でウェル当たり1分間の積分時間で測定した。GraFitデータ解析ソフトウェア(Erithacus Software Ltd.)を使用して非線形回帰により、IC50を計算した。さらに試験化合物のIC50とリガンド125I−[Tyr4]−ボンベシンのKDと濃度に基づいて、K1を測定した。実験は4重試料を用いて行った。
すべてのコールドF−19化合物について測定した結合親和性を表2に列記する。
実施例E:
一般的放射能標識法
5mlのWheatonバイアルで18F−フッ化物(最大40GBq)をKryptofix 222(1.5ml CH3CN中5mg)と炭酸カリウム(0.5mlの水に1mg)又は炭酸セシウム(0.5mlの水に2.3mg)の存在下で、110〜120℃で窒素流下で20〜30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間3×1ml CH3CNを加え、溶媒を留去した。乾燥後、150mlのDMSO中のIa−1(2mg)の溶液を加えた。反応容器を密封し、50〜70℃で5〜15分加熱して標識した。反応混合物を室温まで冷却し、水(2.7ml)で希釈した。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物IIA−a−1を、Econsphere分析HPLCでコールドF−19フルオロ標準物質(IIB−a−1)と同時注入して確認した。
生成物IIA−a−1を分取放射能HPLCにより得て、所望のF−18標識ペプチドを得た。
Figure 2014028813
Ia−1、IIA−a−1、及びIIB−a−1のHPLCを図1と図2に示す。
図1のHPLCの条件:
カラム:C−18、勾配:A:10% CH3CN:90% H2O、B:90% CH3CN:0.1% TFA(UPLC)を含有する10% H2O;流速:2ml、1% A〜99% Bを2分間で。
図2のHPLCの条件:
カラム:C−18、勾配:A:10mM K2HPO4 pH:9.04;B:10mM K2HPO4 pH:9.04/ACN 3/7;流速:2ml、5% A〜95% Bまで7分間で。保持時間IIA−a−1 5.01分、IIB−a−1 4.89分。
同様に表1に示す化合物(Ia−2〜Ia−22)をF−18で標識して、F−18標識ペプチド、それぞれIIA−a−2〜IIA−a−22(表3)を得た。IIA−a−2〜IIA−a−22のクロマトグラフィー挙動を、げっ歯動物試験とイメージングでの完全な性状解析のために、それぞれIIB−a−2〜IIB−a−22と比較した。
IIA−a−1のヒト血清安定性:
前臨床用途及び臨床用途に使用できるためには、ヒト血清中での化合物の安定性を確立することが必要である。化合物aであるF−18標識ペプチド(5、89MBq/ml)を含有するヒト血清の70μlを37℃で90分インキュベートした。種々の間隔でアリコートを取り出し、HPLCにより純度を評価した。純度は、2つの異なる条件下で・・・(?)評価した。リン酸水素カリウム緩衝液系を移動相として使用して、結合したF18標識物の安定性を測定した。
HPLCクロマトグラムを図3に示す。HPLCの条件:カラム:C−18、勾配:A:10mM K2HPO4 pH:9.04;B:10mM K2HPO4 pH:9.04/ACN 3/7;流速:2ml、5% A〜95% Bまで7分間で。
トリフルオロ酢酸系を本明細書で提供される方法として使用して、全分子の安定性を測定した。
カラム:C−18、勾配:A:10% CH3CN:90% H2O、B:90% CH3CN:0.1% TFAを含有する10% H2O(クロマトグラムは図4)。
上記実験は、本発明の化合物においてF−18アイソトープと[18F]−C64(−G,−Q)--L--Y--(IIA)、本発明のターゲティング分子がヒト血清中で安定であることを明瞭に示す。
同様に表1に示す化合物(Ia−1〜Ia−22)をF−18で標識して、F−18標識ペプチドである、それぞれIIA−a−1〜IIA−a−22(表3)を得た。IIA−a−1〜IIA−a−22のクロマトグラフィー挙動を、げっ歯動物試験とイメージングでの完全な性状解析のために、それぞれIIB−a−1〜IIB−a−22と比較した。
実施例1
a)2−クロロ−4−ジメチルアミノ−安息香酸メチルエステル(1a)
4.00g(20.6ミリモル)の2−クロロ−4−フルオロ−安息香酸メチルエステル(Appolo)と60mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.03g(24.7ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと5.97g(43.2ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物を一晩攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物1aを99%の収率(4.36g,20.4ミリモル)で得て、精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:213/215(M++1,64/48)
元素分析:
理論値: C 56.21% H 5.66% N 6.56%
実測値: C 56.39% H 5.67% N 6.54%
b)(3−クロロ−4−メトキシカルボニル−フェニル)−トリメチル−アンモニウムトリフルオロ−メタンスルホネート(1b)の合成
4.49g(21.0ミリモル)の1aと75mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、34.5g(210ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を室温で2日間攪拌した。17g(10ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を加え、反応混合物を40℃で20時間攪拌した。反応混合物を20℃に冷却し、ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントし、固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物1bを86%の収率(6.86g,18.1ミリモル)で得た。
MS−ESI:228/230(M+,81)
元素分析:
理論値: C 38.15% H 4.00% F 15.09% N 3.71%
実測値: C 38.18% H 4.02% F 15.04% N 3.70%
c)(4−カルボキシ−3−クロロ−フェニル)−トリメチル−アンモニウムトリフルオロ−メタンスルホネート(1c)の合成
0.5g(1.32ミリモル)の1b、12mlの蒸留水、及び12mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物1cを98%の収率(471mg,1.3ミリモル)で得て、粗化合物1cを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:214/216(M+,89/56)
元素分析:
理論値: C 36.32% H 3.60% F 15.67% N 3.85%
実測値: C 36.37% H 3.63% F 15.61% N 3.83%
d)(4−トリメチルアンモニウム−2−クロロ−ベンゾイル)−Trp−Ala−Val−Leu−NH2−トリフラート塩(1d)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の72.8mg(0.2ミリモル)の1cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を、標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Trp(Boc)−Ala−Val−Leu−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の69.4mg(0.2ミリモル)の1cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(1d)を30.0%の収率(16.2mg,0.0195ミリモル)で得た。
MS−ESI:683/685(M+,39/26)
e)[18F]−(4−フルオロ−2−クロロ−ベンゾイル)−Trp−Ala−Val−Leu−NH2(1e)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(316MBq,33μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の1d(2mg)の溶液を加えた。80℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物1eを、Econsphere分析HPLCでコールドF−19フルオロ標準物質と同時注入して確認した。
実施例2
a)3−シアノ−4−フルオロ−安息香酸(2a)の合成
15.0g(97.6ミリモル)の2−フルオロ−5−ホルミル−ベンゾニトリル(Aldrich)、150mlの蒸留水、及び630mlのt−ブタノールの攪拌溶液に、40.8g(361ミリモル)の塩化ナトリウムと35.9g(230ミリモル)のリン酸水素ナトリウム2水和物を加えた。反応混合物を一晩攪拌し、希塩酸溶液(pH=3.5)に注いだ。塩酸によりpH値をpH=3.5に調整した。水溶液をジクロロメタン/イソプロパノール(10:1)で3回抽出した。一緒にした有機相を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮した。残渣を炭酸水素ナトリウム溶液とジクロロメタンで抽出し、水溶液で酸性化し、次にろ過して精製した。固体の粗生成物2aを90%の収率(14.5g,87.8ミリモル)で得て、精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:166(M++1,77)
元素分析:
理論値: C 58.19% H 2.44% F 11.51% N 8.48%
実測値: C 58.81% H 2.42% F 11.41% N 8.47%
b)3−シアノ−4−フルオロ−安息香酸メチルエステル(2b)の合成
16.0g(96.9ミリモル)の2aと161mlのメタノールの攪拌溶液に、30.4g(387.6ミリモル)の塩化アセチルを0℃で滴下して加えた。反応混合物を一晩攪拌し、ろ過し、濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル)により精製した。所望の生成物2bを78.1%の収率(13.5g,75.7ミリモル)で得た。
MS−ESI:180(M++1,57)
元素分析:
理論値: C 60.34% H 3.38% F 10.60% N 7.82%
実測値: C 60.51% H 3.39% F 10.57% N 7.80%
c)3−シアノ−4−ジメチルアミノ−安息香酸メチルエステル(2c)の合成
24.0g(134ミリモル)の2bと240mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、13.2g(161ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと38.9g(281ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物を一晩攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物2cを94%の収率(25.7g,126ミリモル)で得て、精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:166(M++1,59)
元素分析:
理論値: C 64.69% H 5.92% N 13.72%
実測値: C 64.79% H 5.95% N 13.69%
d)(2−シアノ−4−メトキシカルボニル−フェニル)−トリメチル−アンモニウムトリフルオロ−メタンスルホネート(2d)の合成
6.16g(30.2ミリモル)の2cと110mlのジクロロメタンの攪拌溶液に50.0g(302ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を一晩攪拌し、ジエチルエーテルを加えた。溶媒の容量の3分の1を留去した後、所望の化合物が沈殿し、溶媒の残りをデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物2dを69%の収率(20.8ミリモル,7.68g)で得た。
MS−ESI:219(M+,100)
元素分析:
理論値: C 42.39% H 4.10% F 15.47% N 7.61%
実測値: C 42.42% H 4.12% F 15.41% N 7.59%
e)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−カルボキシ−2−シアノ−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(2e)の合成
4.01g(10.9ミリモル)の2d、95mlの蒸留水、及び95mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物2eを93%の収率(3.59g,10.1ミリモル)で得て、粗化合物2eを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:205(M+,100)
元素分析:
理論値: C 40.68% H 3.70% F 16.09% N 7.91%
実測値: C 40.72% H 3.71% F 16.06% N 7.91%
f)ペプチド(4−トリメチルアンモニウム−3−シアノ−ベンゾイル)−Arg−Ala−His(π−Me)−Leu−NH2−トリフラート塩(2f)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Arg(Pbf)−Ala−His(π−Me)−Leu−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(2f)を27.0%の収率(14.9mg,0.0176ミリモル)で得た。
MS−ESI:698(M+,100)。
g)[18F]−(4−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル)−Arg−Ala−His(π−Me)−Leu−NH2(2g)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(356MBq,38μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の2f(2mg)の溶液を加えた。50℃で10分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物(2g)を、Econsphere分析HPLCでコールドF−19フルオロ標準物質と同時注入して確認した。
実施例3
a)3−フルオロ−4−ジメチルアミノ−安息香酸メチルエステル(3a)
38.7g(225ミリモル)の3,4−ジフルオロ−安息香酸メチルエステル(Apollo)と600mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、22.3g(270ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと65.4g(473ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で55℃で5時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物3aを71%の収率(31.5g,160.0ミリモル)で得て、精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:198(M++1,72)
元素分析:
理論値: C 60.91% H 6.13% F 9.63% N 7.10%
実測値: C 60.99% H 6.15% F 9.60% N 7.07%
b)(2−フルオロ−4−メトキシカルボニル−フェニル)−トリメチル−アンモニウムトリフルオロ−メタンスルホネート(3b)の合成
3.90g(19.8ミリモル)の3aと70mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、32.5g(198ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を室温で2.5日間攪拌し、ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物3bを80%の収率(5.72g,15.84ミリモル)で得た。
MS−ESI:262(M+,76)
元素分析:
理論値: C 39.89% H 4.18% F 21.03% N 3.88%
実測値: C 39.93% H 4.20% F 21.01% N 3.84%
c)(4−カルボキシ−2−フルオロ−フェニル)−トリメチル−アンモニウムトリフルオロ−メタンスルホネート(3c)の合成
4.00g(11.1ミリモル)の3b、96mlの蒸留水、及び96mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物3cを92%の収率(3.54g,10.2ミリモル)で得て、粗化合物3cを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:198(M+,76)
元素分析:
理論値: C 38.04% H 3.77% F 21.88% N 4.03%
実測値: C 38.10% H 3.79% F 21.81% N 4.00%
d)(4−トリメチルアンモニウム−3−フルオロ−ベンゾイル)−Gly−Thr−Tyr−Ala−NH2−トリフラート塩(3d)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の69.4mg(0.2ミリモル)の3cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Gly−Thr(OtBu)−Tyr(O−tBu)−Ala−−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の69.4mg(0.2ミリモル)の3cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(3d)を41.6%の収率(20.0mg,0.027ミリモル)で得た。
MS−ESI:590(M+,100)。
e)(3−フルオロ−4−[18F]−フルオロ−ベンゾイル)−Gly−Thr−Tyr−Ala−NH2(3e)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(405MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の3d(2mg)の溶液を加えた。80℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物3eを、Econsphere分析HPLCでコールドF−19フルオロ標準物質と同時注入して確認した。
実施例4
a)2−フルオロ−4−ジメチルアミノ−安息香酸メチルエステル(4a)
3.87g(22.5ミリモル)の2,4−ジフルオロ−安息香酸メチルエステル(Apollo)と60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.23g(27.0ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと6.54g(47.3ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で55℃で5時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物4aを55%の収率(2.44g,12.4ミリモル)で得た。
MS−ESI:198(M++1,86)
元素分析:
理論値: C 60.91% H 6.13% F 9.63% N 7.10%
実測値: C 60.95% H 6.15% F 9.59% N 7.08%
b)(3−フルオロ−4−メトキシカルボニル−フェニル)−トリメチル−アンモニウムトリフルオロ−メタンスルホネート(4b)の合成
2.46g(12.5ミリモル)の4aと50mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流した。溶媒を注意深くジクロロエタンで置換した。反応混合物を2日間還流し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物4bを80%の収率(3.61g,10.0ミリモル)で得た。
MS−ESI:212(M+,77)
元素分析:
理論値: C 39.89% H 4.18% F 21.03% N 3.88%
実測値: C 39.94% H 4.21% F 21.00% N 3.85%
c)(4−カルボキシ−3−フルオロ−フェニル)−トリメチル−アンモニウムトリフルオロ−メタンスルホネート(4c)の合成
2.50g(6.92ミリモル)の4b、60mlの蒸留水、及び60mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物4cを100%の収率(2.40g,6.92ミリモル)で得て、粗化合物4cを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:198(M+,76)
元素分析:
理論値: C 38.04% H 3.77% F 21.88% N 4.03%
実測値: C 38.09% H 3.80% F 21.82% N 4.01%
d)(4−トリメチルアンモニウム−2−フルオロ−ベンゾイル)−Lys(N−ジメチル)−Ala−Gly−Leu−NH2−トリフラート塩(4d)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の69.4mg(0.2ミリモル)の4cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Lys(N−ジメチル)−Ala−Gly−Leu−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の69.4mg(0.2ミリモル)の4cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(4d)を45.0%の収率(24.7mg,0.0293ミリモル)で得た。
MS−ESI:596(M+,100)。
e)(2−フルオロ−4−[18F]−フルオロ−ベンゾイル)−Lys(N−ジメチル)−Ala−Gly−Leu−NH2(4e)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(385MBq,39μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の4d(2mg)の溶液を加えた。90℃で10分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物4eを、Econsphere分析HPLCでコールドF−19フルオロ標準物質と同時注入して確認した。
実施例5
a)4−ジメチルアミノ−2,3−ジフルオロ−安息香酸メチルエステル(5a)
4.28g(22.5ミリモル)の2,3,4−トリフルオロ−安息香酸メチルエステル(Apollo)と60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.23g(27.0ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと6.54g(47.3ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で55℃で5時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物5aを69%の収率(3.34g,15.5ミリモル)で得た。
MS−ESI:216(M++1,81)
元素分析: C 55.81% H 5.15% F 17.66% N 6.51%
実測値: C 55.90% H 5.19% F 17.63% N 6.48%
b)トリフルオロ−メタンスルホネート(2,3−ジフルオロ−4−メトキシカルボニル−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(5b)
2.69g(12.5ミリモル)の5aと50mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物5bを82%の収率(3.88g,10.3ミリモル)で得た。
MS−ESI:230(M+,34)
元素分析:
理論値: C 38.00% H 3.72% F 25.04% N 3.69%
実測値: C 38.04% H 3.74% F 25.00% N 3.67%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート−(4−カルボキシ−2,3−ジフルオロ−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(5c)
2.63g(6.92ミリモル)の5b、60mlの蒸留水、及び60mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物5cを89%の収率(2.24g,6.16ミリモル)で得て、粗化合物5cを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:216(M+,77)
元素分析:
理論値: C 36.17% H 3.31% F 26.01% N 3.83%
実測値: C 36.21% H 3.32% F 26.00% N 3.81%
d)(4−トリメチルアンモニウム−2,3−ジフルオロ−ベンゾイル)−Val−Arg−Ser−Gly−NH2−トリフラート塩(5d)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の73mg(0.2ミリモル)の5cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−Arg(Pbf)−Ser(OtBu)−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の73mg(0.2ミリモル)の5cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(5d)を39.5%の収率(19.6mg,0.0256ミリモル)で得た。
MS−ESI:616(M+,100)。
e)(2,3−ジフルオロ−4−[18F]−フルオロ−ベンゾイル)−Val−Arg−Ser−Gly−NH2(5e)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(319MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の5d(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物5eを、Econsphere分析HPLCでコールドF−19フルオロ標準物質と同時注入して確認した。
実施例6
a)4−ジメチルアミノ−2,6−ジフルオロ−安息香酸メチルエステル(6a)
4.28g(22.5ミリモル)の2,4,6−トリフルオロ−安息香酸メチルエステル(Apollo)と60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.23g(27.0ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと6.54g(47.3ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で55℃で5時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物6aを74%の収率(3.59g,16.7ミリモル)で得た。
MS−ESI:216(M++1,69)
元素分析: C 55.81% H 5.15% F 17.66% N 6.51%
実測値: C 55.89% H 5.18% F 17.64% N 6.49%
b)トリフルオロ−メタンスルホネート(2,6−ジフルオロ−4−メトキシカルボニル−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(6b)
2.69g(12.5ミリモル)の6aと50mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物6bを78%の収率(3.70g,9.75ミリモル)で得た。
MS−ESI:230(M+,55)
元素分析:
理論値: C 38.00% H 3.72% F 25.04% N 3.69%
実測値: C 38.05% H 3.73% F 25.01% N 3.68%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート−(4−カルボキシ−2,6−ジフルオロ−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(6c)
2.63g(6.92ミリモル)の6b、60mlの蒸留水、及び60mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物6cを92%の収率(2.38g,6.37ミリモル)で得て、粗化合物6cを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:216(M+,70)
元素分析:
理論値: C 36.17% H 3.31% F 26.01% N 3.83%
実測値: C 36.20% H 3.33% F 25.99% N 3.82%
d)(4−トリメチルアンモニウム−2,6−ジフルオロ−ベンゾイル)−Gly−Pro−Phe−Val−NH2−トリフラート塩(5d)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の73mg(0.2ミリモル)の6cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Gly−Pro−Phe−Val−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の73mg(0.2ミリモル)の6cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(6d)を19.6%の収率(9.75mg,0.0127ミリモル)で得た。
MS−ESI:616(M+,100)。
e)(2,6−ジフルオロ−4−[18F]−フルオロ−ベンゾイル)−Gly−Pro−Phe−Val−NH2(6e)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(320MBq,37μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の6d(2mg)の溶液を加えた。90℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物6eを、Econsphere分析HPLCでコールドF−19フルオロ標準物質と同時注入して確認した。
実施例7
a)2−ブロモ−4−ジメチルアミノ−安息香酸メチルエステル(7a)
5.24g(22.5ミリモル)の2−ブロモ−4−フルオロ−安息香酸メチルエステル(Rarechemicals)と60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.23g(27.0ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと6.54g(47.3ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で70℃で11時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物7aを70%の収率(4.08g,15.8ミリモル)で得た。
MS−ESI:258/560(M++1,88/83)
元素分析: C 46.53% H 4.69% N 5.43%
実測値: C 46.60% H 4.71% N 5.42%
b)トリフルオロ−メタンスルホネート(3−ブロモ−4−メトキシカルボニル−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(7b)
2.69g(12.5ミリモル)の7aと50mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物7bを69%の収率(3.66g,8.63ミリモル)で得た。
MS−ESI:273/275(M++1,78/72)
元素分析:
理論値: C 34.14% H 3.58% F 13.50% N 3.32%
実測値: C 34.17% H 3.59% F 13.47% N 3.31%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート(3−ブロモ−4−カルボキシ−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(7c)
2.92g(6.92ミリモル)の7b、60mlの蒸留水、及び60mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物7cを87%の収率(2.46g,6.02ミリモル)で得て、粗化合物7cを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:258/260(M+,64/59)
元素分析:
理論値: C 32.37% H 3.21% F 13.96% N 3.43%
実測値: C 32.41% H 3.22% F 13.94% N 3.42%
d)(4−トリメチルアンモニウム−2−ブロモ−ベンゾイル)−Gly−Phe−Ile−Gly−NH2−トリフラート塩(7d)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の81.6mg(0.2ミリモル)の7cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Gly−Phe−Ile−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の81.6mg(0.2ミリモル)の7cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(7d)を24.6%の収率(12.5mg,0.016ミリモル)で得た。
MS−ESI:633/635(M+,100/88)。
e)[18F]−(2−ブロモ−4−フルオロ−ベンゾイル)−Gly−Phe−Ile−Gly−NH2(7e)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(336MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の7d(2mg)の溶液を加えた。90℃で12分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物7eを、Econsphere分析HPLCでコールドF−19フルオロ標準物質と同時注入して確認した。
実施例8
a)4−ジメチルアミノ−2−ニトロ−安息香酸メチルエステル(8a)
4.48g(22.5ミリモル)の4−フルオロ−2−ニトロ−安息香酸メチルエステル(J. Fluorine Chem.;63:1-2(1993);25-30)と60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.23g(27.0ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと6.54g(47.3ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で60℃で7時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物8aを61%の収率(3.08g,13.7ミリモル)で得た。
MS−ESI:225(M++1,71)
元素分析: C 53.57% H 5.39% N 12.49%
実測値: C 53.60% H 5.40% N 12.47%
b)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−メトキシカルボニル−3−ニトロ−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(8b)
2.80g(12.5ミリモル)の8aと50mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物8bを45%の収率(2.18g,5.63ミリモル)で得た。
MS−ESI:239(M+,89)
元素分析:
理論値: C 37.12% H 3.89% F 14.68% N 7.21%
実測値: C 37.15% H 3.90% F 14.67% N 7.19%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−カルボキシ−3−ニトロ−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(8c)
2.68g(6.92ミリモル)の8b、60mlの蒸留水、及び60mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物を96%の収率(2.48g,6.64ミリモル)で得て、粗化合物8cを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:225(M+,66)
元素分析:
理論値: C 35.30% H 3.50% F 15.23% N 7.48%
実測値: C 35.31% H 3.50% F 15.23% N 7.47%
d)(4−トリメチルアンモニウム−2−ニトロ−ベンゾイル)−Ser−Thr−Val−Gly−NH2−トリフラート塩(8d)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の75.0mg(0.2ミリモル)の8cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Ser(Ot−Bu)−Thr(OtBu)−Val−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の81.6mg(0.2ミリモル)の8cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(8d)を35%の収率(16.3mg,0.0228ミリモル)で得た。
MS−ESI:569(M+,100)。
e)[18F]−(2−ニトロ−4−フルオロ−ベンゾイル)−Ser−Thr−Val−Gly−NH2(8e)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(376MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の8d(2mg)の溶液を加えた。80℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物8eを、Econsphere分析HPLCでコールドF−19フルオロ標準物質と同時注入して確認した。
実施例9
a)2−シアノ−4−ジメチルアミノ−安息香酸メチルエステル(9a)
4.03g(22.5ミリモル)の2−シアノ−4−フルオロ−安息香酸メチルエステル(J. Med. Chem., 35;24;(1992);4613-4627)と60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.23g(27.0ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと6.54g(47.3ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で60℃で9時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物9aを85%の収率(3.90g,19.1ミリモル)で得た。
MS−ESI:205(M++1,81)
元素分析: C 64.69% H 5.92% N 13.72%
実測値: C 64.72% H 5.95% N 13.70%
b)トリフルオロ−メタンスルホネート(3−シアノ−4−メトキシカルボニル−フェニル)−トリメチルアンモニウム(9b)
2.55g(12.5ミリモル)の9aと50mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物9bを78%の収率(3.59g,9.75ミリモル)で得た。
MS−ESI:219(M++1,79)
元素分析:
理論値: C 42.39% H 4.10% F 15.47% N 7.61%
実測値: C 42.41% H 4.11% F 15.42% N 7.60%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−カルボキシ−3−シアノ−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(9c)
2.55g(6.92ミリモル)の9b、60mlの蒸留水、及び60mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物9cを86%の収率(2.10g,5.95ミリモル)で得て、粗化合物9cを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:205(M+,76)
元素分析:
理論値: C 40.68% H 3.70% F 16.09% N 7.91%
実測値: C 40.69% H 3.71% F 16.07% N 7.90%
d)(4−トリメチルアンモニウム−2−シアノ−ベンゾイル)−Arg−Val−Gly−Phe−NH2−トリフラート塩(9d)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の71.0mg(0.2ミリモル)の9cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Arg(Pbf)−Val−Gly−Phe−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の71.0mg(0.2ミリモル)の9cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合ペプチドにこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(9d)を38%の収率(20.0mg,0.0247ミリモル)で得た。
MS−ESI:665(M+,100)。
e)[18F]−(2−シアノ−4−フルオロ−ベンゾイル)−Arg−Val−Gly−Phe−NH2(9e)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(309MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の9d(2mg)の溶液を加えた。80℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物9eを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例10
a)4−ジメチルアミノ−3−メタンスルホニル−安息香酸メチルエステル(10a)
5.23g(22.5ミリモル)の4−フルオロ−3−メタンスルホニル−安息香酸メチルエステル(J. Med. Chem.;40:13;1997;2017-2034)と60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.23g(27.0ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと6.54g(47.3ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で60℃で7時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物10aを56%の収率(3.24g,12.6ミリモル)で得た。
MS−ESI:258(M++1,81)
元素分析: C 51.35% H 5.88% N 5.44%
実測値: C 51.37% H 5.90% N 5.42%
b)トリフルオロ−メタンスルホネート(2−メタンスルホニル−4−メトキシカルボニル−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(10b)
3.22g(12.5ミリモル)の10aと50mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物10bを58%の収率(3.05g,7.25ミリモル)で得た。
MS−ESI:272(M+,88)
元素分析:
理論値: C 37.05% H 4.31% F 13.52% N 3.32%
実測値: C 37.09% H 4.33% F 13.50% N 3.31%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−カルボキシ−2−メタンスルホニル−フェニル)−トリメチルアンモニウム(10c):
2.91g(6.92ミリモル)の10b、60mlの蒸留水、及び60mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物を96%の収率(2.70g,6.64ミリモル)で得て、粗化合物10cを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:258(M+,93)
元素分析:
理論値: C 35.38% H 3.96% F 13.99% N 3.44%
実測値: C 35.39% H 3.96% F 13.97% N 3.44%
d)(4−トリメチルアンモニウム−3−メタンスルホニル−ベンゾイル)−Gly−Phe−Val−Leu−NH2−トリフラート塩(10d)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の81.0mg(0.2ミリモル)の10cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Gly−Phe−Val−Leu−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の81.0mg(0.2ミリモル)の10cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合ペプチドにこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(10d)を33%の収率(17.7mg,0.021ミリモル)で得た。
MS−ESI:675(M+,100)。
e)[18F]−(3−メタンスルホニル−4−フルオロ−ベンゾイル)−Gly−Phe−Val−Leu−NH2(10e)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(399MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の10d(2mg)の溶液を加えた。80℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物10eを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例11
a)4−ジメチルアミノ−3−ニトロ−安息香酸メチルエステル(11a):
4.48g(22.5ミリモル)の4−フルオロ−3−ニトロ−安息香酸メチルエステル(Bioorg. Med. Chem.;6:8;1998;1185-1208)と60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.23g(27.0ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと6.54g(47.3ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で60℃で8時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物11aを69%の収率(3.48g,15.5ミリモル)で得た。
MS−ESI:225(M++1,74)
元素分析: C 53.57% H 5.39% N 12.49%
実測値: C 53.62% H 5.42% N 12.46%
b)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−メトキシカルボニル−2−ニトロ−フェニル)−トリメチルアンモニウム(11b):
2.80g(12.5ミリモル)の11aと50mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物11bを71%の収率(3.44g,8.88ミリモル)で得た。
MS−ESI:239(M+,82)
元素分析:
理論値: C 37.12% H 3.89% F 14.68% N 7.21%
実測値: C 37.14% H 3.91% F 14.67% N 7.20%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−カルボキシ−2−ニトロ−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(11c):
2.68g(6.92ミリモル)の11b、60mlの蒸留水、及び60mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物を93%の収率(2.41g,6.64ミリモル)で得て、粗化合物11cを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:225(M+,66)
元素分析:
理論値: C 35.30% H 3.50% F 15.23% N 7.48%
実測値: C 35.32% H 3.51% F 15.21% N 7.46%
d)(4−トリメチルアンモニウム−3−ニトロ−ベンゾイル)−Thr−Val−Phe−Leu−NH2−トリフラート塩(11d)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の75.0mg(0.2ミリモル)の11cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Thr(OtBu)−Val−Phe−Leu−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の75.0mg(0.2ミリモル)の11cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(11d)を56%の収率(30.1mg,0.0364ミリモル)で得た。
MS−ESI:686(M+,100)。
e)[18F]−(3−ニトロ−4−フルオロ−ベンゾイル)−Thr−Val−Phe−Leu−NH2(11e)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(344MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の11d(2mg)の溶液を加えた。65℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物11eを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例12
a)4−ジメチルアミノ−3−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(12a)
4.48g(22.5ミリモル)の4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(Rarechem)と60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.23g(27.0ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと6.54g(47.3ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で60℃で8時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物12aを72%の収率(4.00g,16.2ミリモル)で得た。
MS−ESI:248(M++1,100)
元素分析: C 53.44% H 4.89% F 23.05% N 5.67%
実測値: C 53.48% H 4.90% F 23.03% N 5.65%
b)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−メトキシカルボニル−2−トリフルオロメチル−フェニル)−トリメチルアンモニウム(12b)
3.09g(12.5ミリモル)の12aと50mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物12bを69%の収率(3.55g,8.63ミリモル)で得た。
MS−ESI:262(M+,67)
元素分析:
理論値: C 37.96% H 3.68% F 27.71% N 3.41%
実測値: C 38.00% H 3.62% F 27.68% N 3.40%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−カルボキシ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(12c)
2.84g(6.92ミリモル)の12b、60mlの蒸留水、及び60mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物を89%の収率(2.45g,6.16ミリモル)で得て、粗化合物12cを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:248(M+,100)
元素分析:
理論値: C 36.28% H 3.30% F 28.69% N 3.53%
実測値: C 36.29% H 3.31% F 28.67% N 3.51%
d)(4−トリメチルアンモニウム−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−Val−βAla−Phe−Gly−NH2−トリフラート塩(12d)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の79.4mg(0.2ミリモル)の12cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−Phe−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の79.4mg(0.2ミリモル)の12cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合ペプチドにこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(12d)を21.5%の収率(10.9mg,0.014ミリモル)で得た。
MS−ESI:636(M+,100)。
e)[18F]−(3−トリフルオロメチル−4−フルオロ−ベンゾイル)−Val−βAla−Phe−Gly−NH2(12e)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(356MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の12d(2mg)の溶液を加えた。50℃で18分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物12eを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例13
a)4−ジメチルアミノ−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(13a)
4.48g(22.5ミリモル)の4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(Rarechem)と60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.23g(27.0ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと6.54g(47.3ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で60℃で8時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物13aを72%の収率(4.00g,16.2ミリモル)で得た。
MS−ESI:248(M++1,100)
元素分析: C 53.44% H 4.89% F 23.05% N 5.67%
実測値: C 53.46% H 4.91% F 23.04% N 5.64%
b)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−メトキシカルボニル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(13b)
3.09g(12.5ミリモル)の13aと50mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物13bを69%の収率(3.55g,8.63ミリモル)で得た。
MS−ESI:262(M+,87)
元素分析:
理論値: C 37.96% H 3.68% F 27.71% N 3.41%
実測値: C 38.01% H 3.63% F 27.69% N 3.41%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−カルボキシ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−トリメチルアンモニウム(13c)
2.84g(6.92ミリモル)の13b、60mlの蒸留水、及び60mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物を89%の収率(2.45g,6.16ミリモル)で得て、粗化合物13cを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:248(M+,59)
元素分析:
理論値: C 36.28% H 3.30% F 28.69% N 3.53%
実測値: C 36.30% H 3.32% F 28.67% N 3.52%
d)(4−トリメチルアンモニウム−2−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−Val−βAla−His(π−Me)−Gly−NH2−トリフラート塩(13d)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の79.4mg(0.2ミリモル)の13cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−His(π−Me)−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の79.4mg(0.2ミリモル)の13cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合ペプチドにこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(13d)を得た。
MS−ESI:640(M+,100)。
e)([18F]−4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−Val−βAla−His(π−Me)−Gly−NH2(13e)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(321MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の13d(2mg)の溶液を加えた。75℃で20分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物13eを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例14
a)4−フルオロ−3−トリフルオロメトキシ−安息香酸メチルエステル(14a)
21.2g(96.9ミリモル)の4−フルオロ−3−トリフルオロメトキシ−安息香酸(JRD-Fluoro)と161mlのメタノールの攪拌溶液に、30.4g(387.6ミリモル)の塩化アセチルを0℃で滴下して加えた。反応混合物を一晩攪拌し、ろ過し、濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル)により精製した。所望の生成物14aを75%の収率(17.3g,72.7ミリモル)で得た。
MS−ESI:239(M++1,66)
元素分析:
理論値: C 45.39% H 2.54% F 31.91%
実測値: C 45.41% H 2.52% F 31.89%
b)4−ジメチルアミノ−3−トリフルオロメトキシ−安息香酸メチルエステル(14b)
5.36g(22.5ミリモル)の14aと60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.23g(27.0ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと6.54g(47.3ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で60℃で8時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物14bを69%の収率(4.09g,15.5ミリモル)で得た。
MS−ESI:264(M++1,100)
元素分析: C 50.20% H 4.60% F 21.65% N 5.32%
実測値: C 50.22% H 4.61% F 21.64% N 5.31%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−メトキシカルボニル−2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(14c)
3.29g(12.5ミリモル)の14bと50mlのジクロロエタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物14cを57%の収率(3.06g,7.13ミリモル)で得た。
MS−ESI:278(M+,82)
元素分析:
理論値: C 36.54% H 3.54% F 26.68% N 3.28%
実測値: C 36.56% H 3.56% F 27.67% N 3.26%
d)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−カルボキシ−2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−トリメチルアンモニウム(14d)
2.95g(6.92ミリモル)の14c、60mlの蒸留水、及び60mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物を94%の収率(2.68g,6.50ミリモル)で得て、粗化合物14dを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:264(M+,100)
元素分析:
理論値: C 34.87% H 3.17% F 27.58% N 3.39%
実測値: C 34.89% H 3.19% F 27.56% N 3.38%
e)(4−トリメチルアンモニウム−3−トリフルオロメトキシ−ベンゾイル)−Val−βAla−Phe−Gly−NH2−トリフラート塩(14e)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の82.6mg(0.2ミリモル)の14dの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−Phe−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の82.6mg(0.2ミリモル)の14dの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合ペプチドにこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(14e)28%の収率(14.6mg,0.0182ミリモル)で得た。
MS−ESI:653(M+,100)。
f)([18F]−4−フルオロ−2−トリフルオロメトキシ−ベンゾイル)−Val−βAla−Phe−Gly−NH2(14f)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(321MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の14e(2mg)の溶液を加えた。65℃で10分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物14fを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例15
a)5−ジメチルアミノ−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(15a)
4.48g(22.5ミリモル)の5−フルオロ−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(Rarechem)と60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.23g(27.0ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと6.54g(47.3ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で60℃で8時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物15aを72%の収率(4.00g,16.2ミリモル)で得た。
MS−ESI:248(M++1,100)
元素分析: C 53.44% H 4.89% F 23.05% N 5.67%
実測値: C 53.45% H 4.90% F 23.05% N 5.65%
b)トリフルオロ−メタンスルホネート(3−メトキシカルボニル−4−トリフルオロメチル−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(15b)
3.09g(12.5ミリモル)の15aと50mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物15bを69%の収率(3.55g,8.63ミリモル)で得た。
MS−ESI:262(M+,100)
元素分析:
理論値: C 37.96% H 3.68% F 27.71% N 3.41%
実測値: C 38.00% H 3.69% F 27.68% N 3.40%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート(3−カルボキシ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−トリメチルアンモニウム(15c)
2.84g(6.92ミリモル)の15b、60mlの蒸留水、及び60mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物を89%の収率(2.45g,6.16ミリモル)で得て、粗化合物15cを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:248(M+,45)
元素分析:
理論値: C 36.28% H 3.30% F 28.69% N 3.53%
実測値: C 36.31% H 3.31% F 28.68% N 3.51%
d)(5−トリメチルアンモニウム−2−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−Val−βAla−Trp−Gly−NH2−トリフラート塩(15d)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の79.4mg(0.2ミリモル)の15cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−Trp(N−Boc)−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の79.4mg(0.2ミリモル)の15cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合ペプチドにこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(15d)を26%の収率(13.9mg,0.017ミリモル)で得た。
MS−ESI:675(M+,100)。
e)([18F]−5−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−Val−βAla−Trp−Gly−NH2(15e)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(316MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の15d(2mg)の溶液を加えた。75℃で18分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物15eを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例16
a)2−ブロモ−5−ジメチルアミノ−安息香酸メチルエステル(16a)
5.24g(22.5ミリモル)の2−ブロモ−5−フルオロ−安息香酸メチルエステル(Rarechemicals)と60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.23g(27.0ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと6.54g(47.3ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で70℃で11時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物16aを70%の収率(4.08g,15.8ミリモル)で得た。
MS−ESI:258/560(M++1,90/81)
元素分析: C 46.53% H 4.69% N 5.43%
実測値: C 46.59% H 4.72% N 5.41%
b)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−ブロモ−3−メトキシカルボニル−フェニル)−トリメチルアンモニウム(16b):
2.69g(12.5ミリモル)の16aと50mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物16bを79%の収率(4.17g,9.88ミリモル)で得た。
MS−ESI:272/274(M++1,89/80)
元素分析:
理論値: C 34.14% H 3.58% F 13.50% N 3.32%
実測値: C 34.16% H 3.60% F 13.48% N 3.30%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−ブロモ−4−カルボキシ−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(16c)
2.92g(6.92ミリモル)の16b、60mlの蒸留水、及び60mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物16cを87%の収率(2.46g,6.02ミリモル)で得て、粗化合物16cを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:258/260(M+,78/69)
元素分析:
理論値: C 32.37% H 3.21% F 13.96% N 3.43%
実測値: C 32.40% H 3.22% F 13.95% N 3.41%
d)(5−トリメチルアンモニウム−2−ブロモ−ベンゾイル)−Val−βAla−Arg−Gly−NH2−トリフラート塩(16d)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の81.4mg(0.2ミリモル)の16cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−Arg(Pbf)−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の81.4mg(0.2ミリモル)の16cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合ペプチドにこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(16d)を52%の収率(27.2mg,0.0338ミリモル)で得た。
MS−ESI:655/657(M+,100/82)。
e)[18F]−(2−ブロモ−5−フルオロ−ベンゾイル)−Val−βAla−Arg−Gly−NH2(16e)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(334MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の16d(2mg)の溶液を加えた。90℃で20分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物16eを、Econsphere分析HPLCでコールドF−19フルオロ標準物質と同時注入して確認した。
実施例17
a)5−ジメチルアミノ−2−メタンスルホニル−安息香酸メチルエステル(17a)
5.23g(22.5ミリモル)の5−フルオロ−2−メタンスルホニル−安息香酸メチルエステル(J. Med. Chem.;40:13;1997;2017-2034)と60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.23g(27.0ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと6.54g(47.3ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で60℃で7時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物17aを56%の収率(3.24g,12.6ミリモル)で得た。
MS−ESI:257(M++1,75)
元素分析: C 51.35% H 5.88% N 5.44%
実測値: C 51.37% H 5.88% N 5.42%
b)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−メタンスルホニル−3−メトキシカルボニル−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(17b)
3.22g(12.5ミリモル)の17aと50mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物17bを58%の収率(3.05g,7.25ミリモル)で得た。
MS−ESI:272(M+,69)
元素分析:
理論値: C 37.05% H 4.31% F 13.52% N 3.32%
実測値: C 37.07% H 4.33% F 13.48% N 3.31%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート(3−カルボキシ−4−メタンスルホニル−フェニル)−トリメチルアンモニウム(17c):
2.91g(6.92ミリモル)の17b、60mlの蒸留水、及び60mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物を96%の収率(2.70g,6.64ミリモル)で得て、粗化合物17cを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:258(M+,69)
元素分析:
理論値: C 35.38% H 3.96% F 13.99% N 3.44%
実測値: C 35.40% H 3.97% F 13.96% N 3.43%
d)(5−トリメチルアンモニウム−2−メタンスルホニル−ベンゾイル)−Val−βAla−Arg−Gly−NH2−トリフラート塩(17d)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の81.0mg(0.2ミリモル)の17cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−Arg(Pbf)−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の81.0mg(0.2ミリモル)の17cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合ペプチドにこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(17d)を33%の収率(17.2mg,0.0214ミリモル)で得た。
MS−ESI:656(M+,100)。
e)[18F]−(2−メタンスルホニル−5−フルオロ−ベンゾイル)−Val−βAla−Arg−Gly−NH2(17e)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(366MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の17d(2mg)の溶液を加えた。70℃で18分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物17eを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例18
a)2−クロロ−5−ジメチルアミノ−安息香酸メチルエステル(18a)
4.00g(20.6ミリモル)の2−クロロ−5−フルオロ−安息香酸メチルエステル(Rarechem)と60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.03g(24.7ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと5.97g(43.2ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物を一晩攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物18aを99%の収率(4.46g,20.9ミリモル)で得て、精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:213/215(M++1,78/53)
元素分析:
理論値: C 56.21% H 5.66% N 6.56%
実測値: C 56.29% H 5.68% N 6.55%
b)(4−クロロ−3−メトキシカルボニル−フェニル)−トリメチル−アンモニウムトリフルオロメタンスルホネート(18b)の合成
4.49g(21.0ミリモル)の18aと75mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、34.5g(21.0ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を室温で2日間攪拌した。17g(10ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を加え、反応混合物を40℃で20時間攪拌した。反応混合物を20℃に冷却し、ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物18bを85%の収率(6.78g,18.1ミリモル)で得た。
MS−ESI:227/229(M++1,78/21)
元素分析:
理論値: C 38.15% H 4.00% F 15.09% N 3.71%
実測値: C 38.17% H 4.03% F 15.05% N 3.70%
c)(3−カルボキシ−4−クロロ−フェニル)−トリメチル−アンモニウムトリフルオロ−メタンスルホネート(18c)の合成:
0.5g(1.32ミリモル)の18b、12mlの蒸留水、及び12mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物18cを98%の収率(471mg,1.3ミリモル)で得て、粗化合物18cを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:214/216(M+,89/51)
元素分析:
理論値: C 36.32% H 3.60% F 15.67% N 3.85%
実測値: C 36.37% H 3.63% F 15.61% N 3.83%
d)(5−トリメチルアンモニウム−2−クロロ−ベンゾイル)−Val−βAla−Arg−Gly−NH2−トリフラート塩(18d)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の73.0mg(0.2ミリモル)の18cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−Arg(Pbf)−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の73.0mg(0.2ミリモル)の18cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合ペプチドにこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(18d)を31%の収率(15.3mg,0.020ミリモル)で得た。
MS−ESI:611/613(M+,100/41)。
e)[18F]−(5−フルオロ−2−クロロ−ベンゾイル)−Val−βAla−Arg−Gly−NH2(18e)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(384MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の18d(2mg)の溶液を加えた。80℃で20分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物18eを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例19
a)5−ジメチルアミノ−2−ニトロ−安息香酸メチルエステル(19a)
4.48g(22.5ミリモル)の5−フルオロ−5−ニトロ−安息香酸メチルエステル(Rarechem)と60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.23g(27.0ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと6.54g(47.3ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で60℃で8時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物19aを69%の収率(3.49g,15.5ミリモル)で得た。
MS−ESI:225(M++1,52)
元素分析: C 53.57% H 5.39% N 12.49%
実測値: C 53.61% H 5.40% N 12.47%
b)トリフルオロ−メタンスルホネート(3−メトキシカルボニル−4−ニトロ−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(19b)
2.80g(12.5ミリモル)の19aと50mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物19bを71%の収率(3.44g,8.88ミリモル)で得た。
MS−ESI:239(M+,69)
元素分析:
理論値: C 37.12% H 3.89% F 14.68% N 7.21%
実測値: C 37.14% H 3.91% F 14.66% N 7.20%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート(3−カルボキシ−4−ニトロ−フェニル)−トリメチルアンモニウム(19c)
2.46g(6.92ミリモル)の19b、60mlの蒸留水、及び60mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物を93%の収率(2.41g,6.44ミリモル)で得て、粗化合物19cを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:225(M+,96)
元素分析:
理論値: C 35.30% H 3.50% F 15.23% N 7.48%
実測値: C 35.34% H 3.52% F 15.23% N 7.47%
d)(2−ニトロ−5−トリメチルアンモニウム−ベンゾイル)−Val−βAla−Phe−Gly−NH2−トリフラート塩(19d)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の75.0mg(0.2ミリモル)の19cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−Phe−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の75.0mg(0.2ミリモル)の19cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、19dを42%の収率(20.8mg,0.0273ミリモル)で得た。
MS−ESI:614(M+,100)。
e)[18F]−(5−フルオロ−2−ニトロ−ベンゾイル)−Val−βAla−Phe−Gly−NH2(19e)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(311MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の19d(2mg)の溶液を加えた。70℃で12分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物19eを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例20
a)2−クロロ−4−ジメチルアミノ−5−メタンスルホニル−安息香酸メチルエステル(20a)
6.00g(22.5ミリモル)の2−クロロ−4−フルオロ−5−メタンスルホニル−安息香酸メチルエステル(J. Med. Chem.;40:13;1997;2017-2034)と60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.23g(27.0ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと6.54g(47.3ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で65℃で15時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物20aを59%の収率(3.87g,13.3ミリモル)で得た。
MS−ESI:292/294(M++1,69/23)
元素分析: C 45.29% H 4.84% N 4.80%
実測値: C 45.31% H 4.86% N 4.78%
b)トリフルオロ−メタンスルホネート(5−クロロ−2−メタンスルホニル−4−メトキシカルボニル−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(20b)
3.65g(12.5ミリモル)の20aと50mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物20bを58%の収率(3.31g,7.25ミリモル)で得た。
MS−ESI:307(M+,100)
元素分析:
理論値: C 34.25% H 3.76% F 12.50% N 3.07%
実測値: C 34.24% H 3.80% F 12.47% N 3.06%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−カルボキシ−5−クロロ−2−メタンスルホニル−フェニル)−トリメチルアンモニウム(20c)
3.16g(6.92ミリモル)の20b、60mlの蒸留水、及び60mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物を83%の収率(2.53g,5.74ミリモル)で得て、粗化合物20cを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:293(M+,48)
元素分析:
理論値: C 32.62% H 3.42% F 12.90% N 3.17%
実測値: C 32.64% H 3.44% F 12.89% N 3.16%
d)(2−クロロ−5−メタンスルホニル−4−トリメチルアンモニウム−ベンゾイル)−Val−βAla−Phe−Gly−NH2−トリフラート塩(20d)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の88.4mg(0.2ミリモル)の20cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−Phe−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の88.4mg(0.2ミリモル)の20cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合H−Val−βAla−Phe−Gly−NH2にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製した。所望の化合物20dを43%の収率(23.2mg,280ミリモル)で得た。
MS−ESI:681/683(M+,100)。
e)[18F]−(2−クロロ−4−フルオロ−5−メタンスルホニル−ベンゾイル)−Val−βAla−Phe−Gly−NH2(20e)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(322MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の20d(2mg)の溶液を加えた。90℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物20eを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例21
a)2−シアノ−5−フルオロ−安息香酸メチルエステル(21a)の合成
16.0g(96.9ミリモル)の2−シアノ−5−フルオロ−安息香酸(Apollo)と161mlのメタノールの攪拌溶液に、30.4g(387.6ミリモル)の塩化アセチルを0℃で滴下して加えた。反応混合物を一晩攪拌し、ろ過し、濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル)により精製した。所望の生成物21aを86.0%の収率(14.9g,83.3ミリモル)で得た。
MS−ESI:180(M++1,100)
元素分析:
理論値: C 60.34% H 3.38% F 10.60% N 7.82%
実測値: C 60.41% H 3.39% F 10.58% N 7.79%
b)2−シアノ−5−ジメチルアミノ−安息香酸メチルエステル(21b)の合成
4.03g(22.5ミリモル)の21aと60.0mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.23g(27.0ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと6.54g(47.3ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で65℃で15時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物21bを89%の収率(4.09g,20.0ミリモル)で得た。
MS−ESI:205(M++1,100)
元素分析:
理論値: C 64.69% H 5.92% N 13.72%
実測値: C 64.75% H 5.94% N 13.68%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−シアノ−3−メトキシカルボニル−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(21c)
2.55g(12.5ミリモル)の21bと50mlのジクロロエタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物21cを88%の収率(4.05g,11.0ミリモル)で得た。
MS−ESI:219(M+,71)
元素分析:
理論値: C 42.39% H 4.10% F 15.47% N 7.61%
実測値: C 42.41% H 4.13% F 15.45% N 7.60%
d)トリフルオロ−メタンスルホネート(3−カルボキシ−4−シアノ−フェニル)−トリメチルアンモニウム(21d)の合成
4.01g(10.9ミリモル)の21c、95mlの蒸留水、及び95mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物21dを96%の収率(3.70g,10.5ミリモル)で得て、粗化合物21dを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:205(M+,76)
元素分析:
理論値: C 40.68% H 3.70% F 16.09% N 7.91%
実測値: C 40.70% H 3.72% F 16.07% N 7.90%
e)ペプチド(5−トリメチルアンモニウム−2−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−Arg−Gly−NH2−トリフラート塩(21e)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の21dの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−Arg(Pbf)−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の21dの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合ペプチドにこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製した。所望の生成物21eを38%の収率(18.6mg,0.0247ミリモル)で得た。
MS−ESI:603(M+,100)。
f)[18F]−(5−フルオロ−2−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−Arg−Gly−NH2(21f)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(345MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の21e(2mg)の溶液を加えた。90℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物21fを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例22
a)2−クロロ−5−4,5−ジフルオロ−安息香酸メチルエステル(22a)
5.0g(26ミリモル)の2−クロロ−4,5−ジフルオロ−安息香酸(Apollo)と50mlのメタノールの攪拌溶液に、7.41g(104ミリモル)の塩化アセチルを0℃で滴下して加えた。反応混合物を一晩攪拌し、ろ過し、濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル)により精製した。所望の生成物22aを84%の収率(4.51g,21.8ミリモル)で得た。
MS−ESI:207/209(M++1,64/22)
元素分析:
理論値: C 46.51% H 2.44% N 18.39%
実測値: C 46.59% H 2.46% N 18.35%
b)2−クロロ−4−ジメチルアミノ−5−フルオロ−安息香酸メチルエステル(22b)
23.1g(112ミリモル)の22aと231mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、10.0g(123ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと32.4g(234ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物をオートクレーブ中で60℃で24時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物22bを89.5%の収率(23.1g,100ミリモル)で得た。
MS−ESI:232/234(M++1,55/18)
元素分析:
理論値: C 51.85% H 4.79% F 8.20% N 6.05%
実測値: C 51.89% H 4.81% F 8.18% N 6.03%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート(5−クロロ−2−フルオロ−4−メトキシカルボニル−フェニル)−トリメチル−アンモニウム(22c)
7.06g(30.5ミリモル)の22bと100mlのジクロロエタンの攪拌溶液に、50g(305ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を90℃で24時間攪拌し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物22cを91.1%の収率(11.0g,27.8ミリモル)で得た。
MS−ESI:246/248(M+,100/32)
理論値: C 36.42% H 3.57% F 19.20% N 3.54%
実測値: C 36.46% H 3.58% F 19.18% N 3.51%
d)トリフルオロ−メタンスルホネート(4−カルボキシ−5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−トリメチルアンモニウム(22d)の合成
2.0g(5.05ミリモル)の22c、45mlの蒸留水、及び45mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物22dを得て、粗化合物22dを精製することなく次の工程のために使用した。所望の粗化合物22dは76%の収率(1.46g,3.84ミリモル)で得られた。
MS−ESI:232/234(M+,68/21)
理論値: C 34.61% H 3.17% F 19.91% N 3.67%
実測値: C 34.65% H 3.19% F 19.94% N 3.66%
e)ペプチド(4−トリメチルアンモニウム−2−クロロ−5−フルオロ−ベンゾイル)−Val−βAla−Phe−Gly−NH2−トリフラート塩(22e)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の76mg(0.2ミリモル)の22dの攪拌溶液に、0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−Phe−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の76mg(0.2ミリモル)の22dの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合H−Val−βAla−Phe−Gly−NH2にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、22eを37%の収率(18.6mg,0.0241ミリモル)で得た。
MS−ESI:620/622(M+,100/34)。
f)[18F]−(4−トリメチルアンモニウム−2−クロロ−5−フルオロ−ベンゾイル)−Val−βAla−Phe−Gly−NH2(22f)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(319MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の22e(2mg)の溶液を加えた。90℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物22fを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例23
(4−トリメチルアンモニウム−3−シアノ−ベンゾイル)−Gly−Tyr−βAla−Val−NH2(23a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Gly−Tyr(OtBu)−βAla−Val−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物23aを40%の収率(19.8mg,0.0176ミリモル)で得た。
MS−ESI:609(M+,67)。
18F]−4−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル)−Gly−Tyr−βAla−Val−NH2(23b)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(356MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の23a(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物23bを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例24
(4−トリメチルアンモニウム−3−シアノ−ベンゾイル)−Ava−His(π−Me)−Sta−Leu−NH2−トリフラート塩(24a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Ava−His(π−Me)−Sta−Leu−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物24aを38%の収率(21.6mg,0.023ミリモル)で得た。
MS−ESI:727(M+,77)。
18F]−4−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル)−Ava−His(π−Me)−Sta−Leu−NH2(24b)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(377MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の24a(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物24bを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例25
(4−トリメチルアンモニウム−3−シアノ−ベンゾイル)−N−MeGly−His(π−Me)−Sta−Leu−NH2−トリフラート塩(25a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−N−MeGly−His(Tr)−Sta−Leu−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物25aを29%の収率(16.0mg,0.0189ミリモル)で得た。
MS−ESI:698(M+,75)。
18F]−4−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル)−N−MeGly−His(π−Me)−Sta−Leu−NH2(25b)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(382MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の25a(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物25bを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例26
(4−トリメチルアンモニウム−3−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−Arg−Gly−NH2−トリフラート塩(26a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−Arg(Pbf)−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物26aを47%の収率(20.3mg,0.0305ミリモル)で得た。
(19.5mg,(0.026ミリモル))
MS−ESI:603(M+,100)
18F]−4−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル)−N−Val−βAla−Arg−Gly−NH2(26b)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(344MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の26a(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物26bを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例27
(4−トリメチルアンモニウム−3−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−His(Π−Me)−Gly−NH2トリフラート塩(27a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−His(Π−Me)−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物27aを33%の収率(16.0mg,0.0215ミリモル)で得た。
MS−ESI:597(M+,100)
18F]−4−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−His(Π−Me)−Gly−NH2(27b)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(367MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の27a(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物27bを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した(図5:反応混合物とコールド標準物質の同時注入のHPLCクロマトグラム)。
実施例28
(4−トリメチルアンモニウム−3−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−His(π−Me)−Leu−NH2トリフラート塩(28a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−His(π−Me)−Leu−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物28aを57%の収率(29.8mg,0.037ミリモル)で得た。
MS−ESI:654(M+,100)
18F]−4−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−His(π−Me)−Leu−NH2(28b)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(356MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の28a(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物28bを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例29
(4−トリメチルアンモニウム−3−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−Phe−Gly−NH2トリフラート塩(29a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−Phe−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物29aを46%の収率(22.2mg,0.0299ミリモル)で得た。
MS−ESI:593(M+,100)
18F]−4−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−Phe−Gly−NH2(29b)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(333MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の29a(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物29bを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例30
(4−トリメチルアンモニウム−3−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−Trp−Gly−NH2トリフラート塩(30a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−Trp(Boc)−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物30aを41%の収率(20.8mg,0.021ミリモル)で得た。
MS−ESI:632(M+,100)
18F]−4−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−Trp−Gly−NH2(30b)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(368MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の30a(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物30bを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例31
(4−トリメチルアンモニウム−3−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−Tyr−Gly−NH2トリフラート塩(31a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−Tyr(OtBu)−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物31aを36%の収率(17.7mg,0.0234ミリモル)で得た。
MS−ESI:609(M+,100)
18F]−4−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−Tyr−Gly−NH2(31b)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(339MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の31a(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物31bを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例32
a)(4−トリメチルアンモニウム−3−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−His(Π−Me)−Gly−NH2トリフラート塩(32a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の79.4mg(0.2ミリモル)の12cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−His(Π−Me)−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の79.4mg(0.2ミリモル)の12cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合ペプチドにこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(32a)を59%の収率(24.2mg,0.0384ミリモル)で得た。
MS−ESI:598(M+,88)
b)[18F]−4−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−His(Π−Me)−Gly−NH2(32b)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(318MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の32a(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物32bを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例33
a)(4−トリメチルアンモニウム−3−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−Lys−Gly−NH2−トリフラート塩(33a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−Lys(Boc)−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物33aを52%の収率(24.5mg,0.0338ミリモル)で得た。
MS−ESI:575(M+,100)
b)[18F]−4−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−Lys−Gly−NH2(33b)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(301MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の33a(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物33bを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例34
a)(4−トリメチルアンモニウム−3−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−Met−Gly−NH2−トリフラート塩(34a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−Met−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したペプチド樹脂にこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物34aを37%の収率(17.4mg,0.024ミリモル)で得た。
MS−ESI:577(M+,100)
b)[18F]−4−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル)−Val−βAla−Met−Gly−NH2(34b)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(383MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の34a(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物34bを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例35
a)(3−シアノ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−メチル−アミノ]−酢酸メチルエステル(35a)の合成
70.0mlのジクロロメタン中の6.90g(0.05モル)の塩酸サルコシンと19.5g(0.15モル)のジイソプロピルアミンの懸濁物に、50.0mlのジクロロメタン中の11.5g(0.055モル)の塩化3−シアノ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル(Aldrich)を0℃で滴下して加えた。懸濁物を4時間攪拌した。懸濁物を150mlの攪拌氷/水混合物に注いだ。水相を分離し、ジクロロメタンで2回抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希塩酸、次に炭酸水素ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物35aをカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル)により精製した。所望の生成物35aを58.2%の収率(8.32g,29.1ミリモル)で得た。
MS−ESI:287(M++1,100)
元素分析: C 46.15% H 3.87% F 6.64% N 9.79%
実測値: C 46.16% H 3.88% F 6.55% N 9.80%
b)(3−シアノ−4−ジメチルアミノ−ベンゼンスルホニル)−メチル−アミノ]−酢酸メチルエステル(35b)の合成
5.72g(20.0ミリモル)の35aと60mlのジメチルスルホキシドの攪拌溶液に、2.03g(24.7ミリモル)の塩酸ジメチルアミンと5.97g(43.2ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。反応混合物を一晩攪拌し、高真空回転エバポレーターで60℃で濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を希炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物35bをを95%の収率(5.92g,19.9ミリモル)で得て、精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:312(M++1,100)
元素分析: C 50.15% H 5.50% N 13.50%
実測値: C 50.18% H 5.52% N 13.48%
c)トリフルオロ−メタンスルホネート[2−シアノ−4−(メトキシカルボニルメチル−メチル−スルファモイル)−フェニル]−トリメチル−アンモニウム(35c)の合成
3.89g(12.5ミリモル)の35bと50mlのジクロロメタンの攪拌溶液に、20.5g(125ミリモル)のメチルトリフラート(Aldrich)を滴下して加えた。反応混合物を2日間還流し、次に室温まで冷却した。ジエチルエーテルを加えた。所望の化合物が沈殿し、溶媒をデカントした。固形分を多量のジエチルエーテルで充分(10回)洗浄した。固形分を油ポンプ真空を使用して乾燥し、(C−18)RP−カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル/水−勾配1:99〜80:20)により精製した。所望の化合物35cを43%の収率(2.55g,5.375ミリモル)で得た。
MS−ESI:326(M+,100)
元素分析: C 37.89% H 4.24% F 11.99% N 8.84%
実測値: C 37.92% H 4.26% F 11.96% N 8.86%
d)トリフルオロ−メタンスルホネート[4−(カルボキシメチル−メチル−スルファモイル)−2−シアノ−フェニル)−トリメチルアンモニウム(35d)
2.38g(5.0ミリモル)の35c、50mlの蒸留水、及び50mlのトリフルオロ酢酸の溶液を2日間還流した。反応混合物から溶媒を留去し、油ポンプ真空を使用して一晩乾燥し、ジエチルエーテルで処理した。生じた固形分をろ過し、ジエチルエーテルで充分洗浄し、油ポンプ真空により乾燥した。固体の粗生成物を79%の収率(1.82g,3.95ミリモル)で得て、粗化合物35dを精製することなく次の工程のために使用した。
MS−ESI:312(M+,100)
元素分析: C 36.44% H 3.93% F 12.35% N 9.11%
実測値: C 36.47% H 3.95% F 12.33% N 9.10%
e)(4−トリメチルアンモニウム−3−シアノ−ベンゼンスルホニル)−Gly−Val−βAla−His(π−Me)−Gly−NH2−トリフラート塩(35e)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の82.4mg(0.2ミリモル)の35dの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.065ミリモルのリンク樹脂結合H−Val−βAla−His(π−Me)−Gly−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の76mg(0.2ミリモル)の82mg(0.2ミリモル)の35dの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合ペプチドにこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製して、所望の生成物(35e)を55%の収率(30.5mg,0.036ミリモル)で得た。
MS−ESI:705(M+,100)。
f)[18F]−(4−フルオロ−3−シアノ−ベンゼンスルホニル)−Val−βAla−His(π−Me)−Gly−NH2(35f)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(344MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の35e(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物35fを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例36
a)N−(4−トリメチルアンモニウム−3−シアノ−ベンゾイル)−6−フルオロ−ドパミン−トリフラート塩(36a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を20分攪拌し、34mg(0.2ミリモル)の交感神経模倣性6−フルオロドパミン(J. Fluorine Chem.;74;1;1995;113-122, CAS Nr. 71144-39-3)を加えた。反応混合物を激しく8時間攪拌した。反応混合物から真空下で溶媒を留去し、ジクロロメタン:イソプロパノール混合液(10:1)で希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にした有機相を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をRP−カラムクロマトグラフィー(水:アセトニトリル勾配)により精製し、所望の生成物36aを44%の収率(45mg,0.088ミリモル)で得た。
MS−ESI:358(M+,100)
元素分析: C 47.34% H 4.17% F 14.98% N 8.28%
実測値: C 47.36% H 4.19% F 14.97% N 8.27%
b)[18F]−N−(4−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル)−6−フルオロ−ドパミン−トリフラート塩(36b)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(356MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の36a(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物36bを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例37
a)N−(4−トリメチルアンモニウム−3−シアノ−ベンゾイル)−ジデメチルタモキシフェン−トリフラート塩(37a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を20分攪拌し、0.2ミリモルのエストロゲンアンタゴニストであるジデメチルタモキシフェン(J. Pharm. Sci.;82;9;(1993);927-933, CAS Nr. 80234-20-4)を加えた。反応混合物を激しく8時間攪拌した。反応混合物から真空下で溶媒を留去し、ジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をRP−カラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物37aを56%の収率(76mg,0.112ミリモル)で得た。
MS−ESI:531(M+,100)
元素分析: C 63.61% H 5.34% F 8.38% N 6.18%
実測値: C 63.64% H 5.35% F 8.37% N 6.17%
b)[18F]−N−(4−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル)−ジデメチルタモキシフェン(37b)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(337MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の37a(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物37bを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例38
a)N−(4−トリメチルアンモニウム−3−シアノ−ベンゾイル)−アラフェン−トリフラート塩(38a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を20分攪拌し、49mg(0.2ミリモル)のアラフェン(Pharm. Chem. J. (Engl. Trans.);9;3;(1975);p. 158; CAS Nr. 1526-42-8)を加えた。反応混合物を激しく8時間攪拌した。反応混合物から真空下で溶媒を留去し、ジクロロメタン:イソプロパノール混合液(10:1)で希釈し、水で2回洗浄した。一緒にした水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にしたジクロロメタン相を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。油性の粗生成物をRP−カラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物38aを64%の収率(77mg,0.13ミリモル)で得た。
MS−ESI:394(M+,100)
元素分析: C 53.38% H 5.84% F 11.01% N 8.12%
実測値: C 53.41% H 5.85% F 11.00% N 8.11%
b)[18F]−N−(4−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル)−アラフェン(38b)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(364MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の38a(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物38bを非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例39
a)3−シアノ−4−(トリメチルアンモニウム)−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−(4−アミノ−5−メチル−ヘプタン酸)−Leu−NH2トリフラート塩(39a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.025ミリモルのリンク樹脂結合H−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−(4−アミノ−5−メチル−ヘプタン酸)−Leu−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合ペプチドにこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製した。所望の生成物39を35%の収率(12.2mg,0.012ミリモル)で得た。
MS−ESI:1237(M+,100)。
b)3−シアノ−4−[18F]フルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−(4−アミノ−5−メチル−ヘプタン酸)−Leu−NH2(39b)の合成
Figure 2014028813
18F−フッ化物(2475MBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸セシウム(0.5mlの水に2.3mg)の存在下で、窒素下で120℃で30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2×1ml MeCNを加え、溶媒を留去した。無水DMSO(150μl)中の3−シアノ−4−トリメチルアンモニウムベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−(4−アミノ−5−メチル−ヘプタン酸)−Leu−NH2トリフルオロ酢酸塩(2mg)(これは、例えば書物:Chan and White, "Fmoc Solid Phase Peptide Synthesis - A Practical Approach"に記載され引用されている標準的固相Fmocペプチド法により合成された)の溶液を加えた。70℃で15分加熱後。反応混合物を水(4ml)を含有するバイアルに移した。反応バイアルを150μlのDMSOで洗浄し、これをまた水を含有するバイアルに移した。溶液を半分取HPLC(カラム:ACE 5μ C18、250×10mm、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:30%Bを2ml/分で5分、次に3ml/分で10分で30〜70%B)に移し、所望のF18生成物ピークを採取した(253MBq,20.4% d.c.)。F−18標識生成物をF−19コールド標準物質と同時注入して、分析HPLC(カラムACE 3μ C18、50×4.6mm、1ml/分(Agilent)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:0%で2分、次に7分間で0%B〜95%B)で確認した。
実施例40
a)3−シアノ−4−(トリメチルアンモニウム)−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(ΠMe)−Sta−Leu−NH2トリフルオロ酢酸塩(40a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.025ミリモルのリンク樹脂結合H−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(ΠMe)−Sta−Leu−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合ペプチドにこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製した。所望の生成物40aを28%の収率(10.8mg,0.007ミリモル)で得た。
MS−ESI:1423(M+,100)。
b)3−シアノ−4−[18F]フルオロベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(ΠMe)−Sta−Leu−NH2(40b)の合成
Figure 2014028813
18F−フッ化物(2475MBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸セシウム(0.5mlの水に2.3mg)の存在下で、窒素下で120℃で30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2×1ml MeCNを加え、溶媒を留去した。無水DMSO(150μl)中の3−シアノ−4−トリメチルアンモニウムベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2トリフルオロ酢酸塩(2mg)(これは、例えば書物:Chan and White, "Fmoc Solid Phase Peptide Synthesis - A Practical Approach"に記載され引用されている標準的固相Fmocペプチド法により合成された)の溶液を加えた。70℃で15分加熱後。反応混合物を水(4ml)を含有するバイアルに移した。反応バイアルを150μlのDMSOで洗浄し、これをまた水を含有するバイアルに移した。溶液を半分取HPLC(カラム:ACE 5μ C18、250×10mm、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:30%Bを2ml/分で5分、次に3ml/分で10分で30〜70%B)に移し、所望のF18生成物ピークを採取した(144MBq,11.5% d.c.)。F−18標識生成物をF−19コールド標準物質と同時注入して、分析HPLC(カラムACE 3μ C18、50×4.6mm、1ml/分(Agilent)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:0%で2分、次に7分間で0%B〜95%B)で確認した。
実施例41
a)3−シアノ−4−(トリメチルアンモニウム)−ベンゾイル−Arg−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2トリフルオロ酢酸塩(41a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.025ミリモルのリンク樹脂結合H−Arg−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合ペプチドにこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製した。所望の生成物41aを24%の収率(9.0mg,0.006ミリモル)で得た。
MS−ESI:1394(M+,100)。
b)3−シアノ−4−[18F]フルオロベンゾイル−Arg−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2(41b)の合成
Figure 2014028813
18F−フッ化物(1419MBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸カリウム(0.5mlの水に1mg)の存在下で、窒素下で120℃で30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2×1ml MeCNを加え、溶媒を留去した。無水DMSO(150μl)中の3−シアノ−4−トリメチルアンモニウムベンゾイル−Arg−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2トリフルオロ酢酸塩(2mg)(これは、例えば書物:Chan and White, "Fmoc Solid Phase Peptide Synthesis - A Practical Approach"に記載され引用されている標準的固相Fmocペプチド法により合成された)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。反応混合物を水(4ml)で希釈し、半分取HPLC(カラム:Zorbax Bonus 5μ C18、250×9.2mm、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:3ml/分で20分で29〜34%B)に移し、所望のF18生成物ピークを採取した(150MBq,21.1% d.c.)。F−18標識生成物をF−19コールド標準物質と同時注入して、分析HPLC(カラムZorbax Bonus 5μ C18、250×4.6mm、1ml/分(Agilent)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:20分で29%B〜34%B)で確認した。
実施例42
a)3−シアノ−4−(トリメチルアンモニウム)−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2トリフルオロ酢酸塩(41a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.025ミリモルのリンク樹脂結合H−Arg−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合ペプチドにこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製した。所望の生成物42aを32%の収率(11.1mg,0.008ミリモル)で得た。
MS−ESI:1267(M+,100)。
b)3−シアノ−4−[18F]フルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2(42b)の合成
Figure 2014028813
18F−フッ化物(869MBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸カリウム(0.5mlの水に1mg)の存在下で、窒素下で120℃で30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2×1ml MeCNを加え、溶媒を留去した。無水DMSO(150μl)中の3−シアノ−4−トリメチルアンモニウムベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2トリフルオロ酢酸塩(2mg)(これは、例えば書物:Chan and White, "Fmoc Solid Phase Peptide Synthesis - A Practical Approach"に記載され引用されている標準的固相Fmocペプチド法により合成された)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。反応混合物を水(4ml)で希釈し、半分取HPLC(カラム:Zorbax Bonus 5μ C18、250×9.2mm、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:3ml/分で20分で34〜38%B)に移し、所望のF18生成物ピークを採取した(184MBq,37.8% d.c.)。F−18標識生成物をF−19コールド標準物質と同時注入して、分析HPLC(カラムZorbax Bonus 5μ C18、250×4.6mm、1ml/分(Agilent)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:20分で34%B〜38%B)で確認した。
実施例43
a)3−トリフルオロメチル−4−(トリメチルアンモニウム)−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2(43a)の合成
1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の79.4mg(0.2ミリモル)の12cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。この溶液を標準プロトコールに従って調製した0.025ミリモルのリンク樹脂結合H−Arg−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2(負荷量0.68ミリモル/g)に加えた。混合物を4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドで洗浄した。結合工程を繰り返した。すなわち1.5mlのジクロロメタンと0.25mlのジメチルホルムアミド中の79.4mg(0.2ミリモル)の12cの攪拌溶液に、65mg(0.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと0.031ml(0.2ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドを加えた。洗浄したリンク樹脂結合ペプチドにこの溶液を加え、混合物を再度4時間激しく振盪した。混合物をろ過し、ジメチルホルムアミドとジクロロメタンで充分洗浄した。樹脂を、0.85mlのトリフルオロ酢酸、0.05mlの蒸留水、0.05mlのフェノール、0.05mlのトリイソプロピルシランの混合物で3時間処理した。混合物を約9mlの氷冷メチルtert−ブチルエーテルに加えた。固形分を遠心分離により分離した。固形分に水を加え、上清を凍結乾燥した。残渣を分取RP−18 HPLC−MSにより水:アセトニトリル勾配と共溶媒としての0.1%トリフルオロ酢酸により精製した。所望の生成物43aを29%の収率(11.5mg,0.0072ミリモル)で得た。
MS−ESI:1480(M+,100)。
b)3−トリフルオロメチル−4−[18F]フルオロベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2(43b)の合成
Figure 2014028813
18F−フッ化物(835MBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸セシウム(0.5mlの水に2.3mg)の存在下で、窒素下で120℃で30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2×1ml MeCNを加え、溶媒を留去した。無水DMSO(150μl)中の3−トリフルオロメチル−4−トリメチルアンモニウムベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2トリフルオロ酢酸塩(2mg)(これは、例えば書物:Chan and White, "Fmoc Solid Phase Peptide Synthesis - A Practical Approach"に記載され引用されている標準的固相Fmocペプチド法により合成された)の溶液を加えた。70℃で15分加熱後、反応混合物を水(4ml)で希釈し、半分取HPLC(カラム:ACE 5μ C18、250×10mm、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:20%で2分、次に3ml/分で20分で20〜60%B)に移し、所望のF18生成物ピークを採取した(78MBq,29.0% d.c.)。F−18標識生成物をF−19コールド標準物質と同時注入して、分析HPLC(カラムACE 5μ C18、50×4.6mm、3μ、2ml/分、溶媒A:H2O中の10mM K2HPO4、溶媒B:MeCN/H2O(7/3)中の10mM K2HPO4、勾配:7分間で5%B〜95%B)で確認した。
実施例44
a)トリフルオロ−メタンスルホネート[4−(1−ベンジル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]キノリン−4−イルカルバモイル)−2−トリフルオロメチル−フェニル]−トリメチル−アンモニウム(44a)の合成
2mlの無水THF中の30mg(1.3ミリモル)の水素化ナトリウムの懸濁液に、1mlの無水THF中の275mg(1ミリモル)の1−ベンジル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]キノリン−4−イルアミン(J. Med. Chem. 2004, 47, 1413)を滴下して加えた。溶液を室温で30分攪拌した。8mlのDMF中で攪拌した794mg(2ミリモル)の12c、650mg(5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミン、及び0.31ml(2.0ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドの溶液を加えた。反応混合物を室温で4時間攪拌し、高真空回転エバポレーターで65℃で濃縮した。残渣をジエチルエーテルで希釈し、ろ過した。フィルターケーキ固形分をRPカラムクロマトグラフィー(MeCN:水)で精製して、凍結乾燥後44aを25%の収率(163mg,0.25ミリモル)で得た。
MS−ESI:505(M+,100)
元素分析:
理論値: C 55.04% H 4.31% N 8.56%
実測値: C 55.02% H 4.32% N 8.55%
b)[F−19]−N−(1−ベンジル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]キノリン−4−イル)−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンズアミド(44b)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(364MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の44a(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物44bを非放射性F−19フルオロ標準物質(J. Med. Chem. 2004, 47, 1413-1422)と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例45
a)トリメチル−(2−ニトロ−4−{2−[(2−ピリジン−2−イル−キノリン−4−カルボニル)−アミノ]−エチルカルバモイル}−フェニル)トリフルオロ−メタンスルホネートアンモニウム塩(45a)の合成
328mg(1ミリモル)の塩化2−[(2−ピリジン−2−イル−キノリン−4−カルボニル)−アミノ]−エチル−アンモニウム(Tetrahedron, (2004), 8729-8738)と325mg(2.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンの溶液に、あらかじめ8mlのDMF中で20分攪拌した748mg(2ミリモル)の12c、650mg(5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミン、及び0.31ml(2.0ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドの溶液を加えた。反応混合物を20時間攪拌し、真空下で濃縮した。残渣をジエチルエーテルで処理し、上清をデカントし、固形分を水−アセトニトリルに溶解した。生成物をRPカラムクロマトグラフィーで精製した。所望の生成物45aを31%の収率(201mg,0.31ミリモル)で得た。
MS−ESI:500(M+,100)
元素分析:
理論値: C 51.85% H 4.20% N 12.96%
実測値: C 51.86% H 4.19% N 12.95%
b)[F−18]−2−ピリジン−2−イル−キノリン−4−カルボン酸[2−(4−フルオロ−3−ニトロ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−アミド(45b)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(387MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の45a(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物45bを非放射性F−19フルオロ標準物質(Tetrahedron 60 (2004) 8729-8738)と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例46
a)トリフルオロ−メタンスルホネート{2−フルオロ−4−[4’−((S)−1−メトキシカルボニル−2−メチル−プロピルスルファモイル)−ビフェニル−4−イルカルバモイル]−フェニル}−トリメチル−アンモニウム(46a)の合成
362mg(1ミリモル)の(S)−2−(4’−アミノ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−酪酸メチルエステル(WO2007/16538A2号)と325mg(2.5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンの溶液に、あらかじめ8mlのDMF中で20分攪拌した694mg(2ミリモル)の3c、650mg(5ミリモル)のジイソプロピルエチルアミン、及び0.31ml(2.0ミリモル)のジイソプロピルカルボジイミドの溶液を加えた。反応混合物を20時間攪拌し、真空下で濃縮した。残渣をジエチルエーテルで処理し、上清をデカントし、固体の粗生成物を水−アセトニトリルに溶解した。生成物をRPカラムクロマトグラフィーで精製した。所望の生成物46aを38%の収率(263mg,0.38ミリモル)で得た。
MS−ESI:543(M+,100)
元素分析:
理論値: C 50.36% H 4.81% N 6.07%
実測値: C 50.38% H 4.80% N 6.07%
b)[F−18]−(S)−2−[4’−(3,4−ジフルオロ−ベンゾイルアミノ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル(46b)の合成
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(321MBq,35μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の46a(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物46bを非放射性F−19フルオロ標準物質(Tetrahedron 60 (2004) 8729-8738)と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例47
[F−18](4−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル)−TTA1(47)の合成
0.25mlのアセトニトリル中の70.8mg(0.2ミリモル)の2eの攪拌溶液に、33mg(0.25ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと66mg(0.2ミリモル)の4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルピペリジニウムテトラフルオロボレート(J. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 48, 16912-16920)を加えた。反応物を40分攪拌した。さらに精製することなく5μlの反応溶液を、20μlの緩衝液(pH約7)に溶解した1.2mg(100ナノモル)のTTA1(Nucleic Acids Research, 2004, Vol. 32, No. 19, 5757-5765)に加えた。クエン酸の溶液を加えた(pH約6)。37℃で1時間インキュベーション後、10kDaのカットオフ膜(Microcon(登録商標)MY-10, Amicon bioseparations)を有するスピンフィルターを使用してスピンろ過により、生成物を精製した。フィルター上の残渣を酸性化水(pH約6−クエン酸)で3回洗浄した。HPLC分析により純度を測定した。
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(316MBq,33μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。
上記TTA1−トリメチルアンモニウム溶液を加えた。80℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で0.1%〜25%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 1/1+0.1% TFA、勾配:7分間で0.1〜25%B)を使用して分析した。F−18標識生成物を非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例A1 3−シアノ−4−[ 18 F]フルオロ安息香酸メチルの放射能合成
Figure 2014028813
18F−フッ化物(63MBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸カリウム(0.5mlの水に1mg)の存在下で、窒素下で120℃で30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2×1ml MeCNを加え、溶媒を留去した。乾燥後、300μlのDMSO中の3−シアノ−4−トリメチルアンモニウム安息香酸メチルトリフラート塩の0.04M溶液を加えた。反応容器を密封し、50℃で15分加熱して標識した。粗反応混合物を分析HPLC(カラムACE C18、50×4.6mm、3μ、2ml/分、溶媒A:水中の10mM K2HPO4、溶媒B:MeCN/H2O(7/3)中の10mM K2HPO4、勾配:7分間で5%B〜95%B)を使用して分析し、取り込み収率は93.5%であった。F−18標識生成物をF−19コールド標準物質と同時注入して、分析HPLC(カラムAlltech Econosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Agilent)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5%B〜95%B)で確認した。
実施例B1 3−トリフルオロメチル−4−[ 18 F]フルオロ安息香酸メチルの放射能合成
Figure 2014028813
18F−フッ化物(73MBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸カリウム(0.5mlの水に1mg)の存在下で、窒素下で120℃で30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2×1ml MeCNを加え、溶媒を留去した。乾燥後、300μlのDMSO中の3−トリフルオロメチル−4−トリメチルアンモニウム安息香酸メチルトリフラート塩の0.04M溶液を加えた。反応容器を密封し、50℃で15分加熱して標識した。粗反応混合物を分析HPLC(カラムACE C18、50×4.6mm、3μ、2ml/分、溶媒A:水中の10mM K2HPO4、溶媒B:MeCN/H2O(7/3)中の10mM K2HPO4、勾配:7分間で5%B〜95%B)を使用して分析し、取り込み収率は86.6%であった。F−18標識生成物をF−19コールド標準物質と同時注入して、分析HPLC(カラムZorbax SB、50×4.6mm、1.8μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5%B〜95%B)で確認した。
実施例C1 2−クロロ−4−[ 18 F]フルオロ安息香酸メチルの放射能合成
Figure 2014028813
18F−フッ化物(307MBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸カリウム(0.5mlの水に1mg)の存在下で、窒素下で120℃で30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2×1ml MeCNを加え、溶媒を留去した。乾燥後、100μlのDMSO中の1mgの2−クロロ−4−トリメチルアンモニウム安息香酸メチルトリフラート塩の溶液を加えた。反応容器を密封し、50℃で15分加熱して標識した。粗反応混合物を分析HPLC(カラムACE C18、50×4.6mm、3μ、2ml/分、溶媒A:水中の10mM K2HPO4、溶媒B:MeCN/H2O(7/3)中の10mM K2HPO4、勾配:7分間で5%〜95%B)を使用して分析し、取り込み収率は70.0%であった。F−18標識生成物をF−19コールド標準物質と同時注入して、分析HPLC(カラムZorbax SB、50×4.6mm、5μ、1ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5%B〜95%B)で確認した。
図9:反応混合物とコールド標準物質の同時注入のHPLCクロマトグラム
実施例D1 2−フルオロ−4−[ 18 F]フルオロ安息香酸メチルの放射能合成
Figure 2014028813
18F−フッ化物(839MBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸セシウム(0.5mlの水に2.3mg)の存在下で、窒素下で120℃で30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2×1ml MeCNを加え、溶媒を留去した。乾燥後、100μlのDMSO中の1mgの2−クロロ−4−トリメチルアンモニウム安息香酸メチルトリフラート塩の溶液を加えた。反応容器を密封し、70℃で15分加熱して標識した。粗反応混合物を分析HPLC(カラムACE C18、50×4.6mm、3μ、2ml/分、溶媒A:水中の10mM K2HPO4、溶媒B:MeCN/H2O(7/3)中の10mM K2HPO4、勾配:7分間で5%B〜95%B)を使用して分析し、取り込み収率は86.1%であった。F−18標識生成物をF−19コールド標準物質と同時注入して、分析HPLC(カラムZorbax SB、250×4.6mm、5μ、1ml/分(Agilent)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5%B〜95%B)で確認した。
実施例E 3−フルオロ−4−[ 18 F]フルオロ安息香酸メチルの放射能合成
Figure 2014028813
18F−フッ化物(751MBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸カリウム(0.5mlの水に1mg)の存在下で、窒素下で120℃で30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2×1ml MeCNを加え、溶媒を留去した。乾燥後、100μlのDMSO中の1mgの3−フルオロ−4−トリメチルアンモニウム安息香酸メチルトリフラート塩の溶液を加えた。反応容器を密封し、50℃で15分加熱して標識した。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:水、勾配:7分間で5%〜95%B)を使用して分析し、取り込み収率は85.4%であった。
実施例F1 (3−シアノ−4−[ 18 F]フルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−酢酸メチルの放射能合成
Figure 2014028813
18F−フッ化物(123MBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸セシウム(0.5mlの水に2.3mg)の存在下で、窒素下で120℃で30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2×1ml MeCNを加え、溶媒を留去した。乾燥後、300μlのDMSO中の1mgの(3−シアノ−4−トリメチルアンモニウムベンゼンスルホニル−アミノ)酢酸メチルトリフラート塩の溶液を加えた。反応容器を密封し、70℃で15分加熱して標識した。粗反応混合物を分析HPLC(カラムACE C18、50×4.6mm、3μ、2ml/分、溶媒A:水中の10mM K2HPO4、溶媒B:MeCN/H2O(7:3)中の10mM K2HPO4、勾配:7分間で5%〜95%B)を使用して分析し、取り込み収率は77.6%であった。
実施例G1 3−シアノ−4−[ 18 F]フルオロベンゾイル−D−Ala−D−Phe−NH 2 の放射能合成
Figure 2014028813
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(1160MBq,80μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の3−シアノ−4−トリメチルアンモニウムベンゾイル−D−Ala−D−Phe−NH2トリフルオロ酢酸塩(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。反応物を室温まで冷却し、水(2.7ml)で希釈した。粗反応混合物を分析HPLC(カラムACE C18、50×4.6mm、3μ、2ml/分、溶媒A:水中の10mM K2HPO4、溶媒B:MeCN/H2O(7:3)中の10mM K2HPO4、勾配:7分間で5%〜95%B)を使用して分析した。分取放射能HPLCにより301MBq(51%d.c.)を得ることにより生成物を得た[カラム:Phenomenex Luna C18, 250×10mm、5μ、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:2ml/分で5%Bを5分、3ml/分で5%Bを1分、次に3ml/分で19分で5〜60%B]。
実施例H1 3−シアノ−4−[ 18 F]フルオロベンゾイル−Val−βAla−Phe−Gly−NH 2 の放射能合成
Figure 2014028813
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(454MBq,50μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の3−シアノ−4−トリメチルアンモニウムベンゾイル−Val−□Ala−Phe−Gly−NH2トリフルオロ酢酸塩(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。反応物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。F−18標識生成物を非放射性F−19フルオロ標準物質と同時注入して、Econsphere分析HPLCで確認した。
実施例I1 3−シアノ−4−[ 18 F]フルオロベンゾイル−Val−βAla−Arg−Gly−NH 2 の放射能合成
Figure 2014028813
Kryptofix 222(5mg)、炭酸カリウム(500μlの水に1mg)、及びMeCN(1.5ml)を充填したWheatonバイアル(5ml)に、フッ素含有水(316MBq,33μl)を加えた。120℃で窒素流下で10分加熱して溶媒を除去した。無水MeCN(1ml)を加えて、前述のように溶媒を留去した。この工程を再度繰り返した。無水DMSO(300μl)中の3−シアノ−4−トリメチルアンモニウムベンゾイル−Val−□Ala−Arg−Gly−NH2トリフルオロ酢酸塩(ZK6005341、2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムZorbax SB C18、50×4.6mm、1.8μ、2ml/分、溶媒A:H2O、溶媒B:MeCN、勾配:7分間で5%〜95%B、又はカラムEconosphere C18、53×7mm、3μ、3ml/分(Alltech)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:7分間で5〜95%B)を使用して分析した。
実施例J1 3−シアノ−4−[ 18 F]フルオロベンゾイル−Val−βAla−His(Me)−Gly−NH 2 の放射能合成
Figure 2014028813
18F−フッ化物(123MBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸セシウム(0.5mlの水に2.3mg)の存在下で、窒素下で120℃で30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2×1ml MeCNを加え、溶媒を留去した。乾燥後、DMSO(300μl)中の3−シアノ−4−トリメチルアンモニウムベンゾイル−Val−□Ala−Arg−Gly−NH2トリフルオロ酢酸塩(ZK6012623、2mg)の溶液を加えた。70℃で5分加熱後。粗反応混合物を分析HPLC(カラムACE C18、50×4.6mm、3μ、2ml/分、溶媒A:水中の10mM K2HPO4、溶媒B:MeCN/H2O(7/3)中の10mM K2HPO4、勾配:7分間で5%〜95%B)を使用して分析した。取り込み収率は77.0%であった。F−18標識生成物を、反応混合物を分析するための同じ分析カラムで、F−19コールド標準物質と同時注入して確認した。
図10:反応混合物とコールド標準物質の同時注入のHPLCクロマトグラム
実施例K1 3−シアノ−4−[ 18 F]フルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−FA01010−Leu−NH 2 の放射能合成
Figure 2014028813
18F−フッ化物(2475MBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸セシウム(0.5mlの水に2.3mg)の存在下で、窒素下で120℃で30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2×1ml MeCNを加え、溶媒を留去した。無水DMSO(150μl)中の3−シアノ−4−トリメチルアンモニウムベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−FA01010−Leu−NH2トリフルオロ酢酸塩(2mg)の溶液を加えた。70℃で15分加熱後。反応混合物を水(4ml)を含有するバイアルに移した。反応バイアルを150μlのDMSOで洗浄し、これをまた水を含有するバイアルに移した。この溶液を半分取HPLC(カラム:ACE 5μ C18、250×10mm、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:2ml/分で30%Bを5分、次に3ml/分で10分で30〜70%B)に移し、所望のF18生成物ピークを採取した(253MBq,20.4% d.c.)。F−18標識生成物をF−19コールド標準物質と同時注入して、分析HPLC(カラムACE 3μ C18、50×4.6mm、1ml/分(Agilent)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:0%で2分、次に7分間で0%B〜95%B)で確認した。
図11:反応混合物とコールド標準物質の同時注入のHPLCクロマトグラム
実施例L1 3−シアノ−4−[ 18 F]フルオロベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH 2 の放射能合成
Figure 2014028813
18F−フッ化物(2475MBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸セシウム(0.5mlの水に2.3mg)の存在下で、窒素下で120℃で30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2×1ml MeCNを加え、溶媒を留去した。無水DMSO(150μl)中の3−シアノ−4−トリメチルアンモニウムベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2トリフルオロ酢酸塩(2mg)の溶液を加えた。70℃で15分加熱後。反応混合物を水(4ml)を含有するバイアルに移した。反応バイアルを150μlのDMSOで洗浄し、これをまた水を含有するバイアルに移した。この溶液を半分取HPLC(カラム:ACE 5μ C18、250×10mm、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:2ml/分で30%Bを5分、次に3ml/分で10分で30〜70%B)に移し、所望のF18生成物ピークを採取した(144MBq,11.5% d.c.)。F−18標識生成物をF−19コールド標準物質と同時注入して、分析HPLC(カラムACE 3μ C18、50×4.6mm、1ml/分(Agilent)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:0%で2分、次に7分間で0%B〜95%B)で確認した。
図12:反応混合物とコールド標準物質の同時注入のHPLCクロマトグラム
実施例M1 3−シアノ−4−[ 18 F]フルオロベンゾイル−Arg−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH 2 の放射能合成
Figure 2014028813
18F−フッ化物(1419MBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸カリウム(0.5mlの水に1mg)の存在下で、窒素下で120℃で30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2×1ml MeCNを加え、溶媒を留去した。無水DMSO(150μl)中の3−シアノ−4−トリメチルアンモニウムベンゾイル−Arg−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2トリフルオロ酢酸塩(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。反応混合物を水(4ml)で希釈し、半分取HPLC(カラム:Zorbax Bonus 5μ C18、250×9.2mm、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:3ml/分で20分で29%B〜34%B)に移し、所望のF18生成物ピークを採取した(150MBq,21.1% d.c.)。F−18標識生成物をF−19コールド標準物質と同時注入して、分析HPLC(カラムZorbax Bonus 5μ C18、250×4.6mm、1ml/分(Agilent)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:20分で29%B〜34%B)で確認した。
実施例N1 3−シアノ−4−[ 18 F]フルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH 2 の放射能合成
Figure 2014028813
18F−フッ化物(869MBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸カリウム(0.5mlの水に1mg)の存在下で、窒素下で120℃で30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2×1ml MeCNを加え、溶媒を留去した。無水DMSO(150μl)中の3−シアノ−4−トリメチルアンモニウムベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2トリフルオロ酢酸塩(2mg)の溶液を加えた。50℃で15分加熱後。反応混合物を水(4ml)で希釈し、半分取HPLC(カラム:Zorbax Bonus 5μ C18、250×9.2mm、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:3ml/分で20分で34〜38%B)に移し、所望のF18生成物ピークを採取した(184MBq,37.8% d.c.)。F−18標識生成物をF−19コールド標準物質と同時注入して、分析HPLC(カラムZorbax Bonus 5μ C18、250×4.6mm、1ml/分(Agilent)、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:20分で34%B〜38%B)で確認した。
実施例O1 3−トリフルオロメチル−4−[ 18 F]フルオロベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH 2 の放射能合成
Figure 2014028813
18F−フッ化物(835MBq)をKryptofix 222(1.5ml MeCN中5mg)と炭酸セシウム(0.5mlの水に2.3mg)の存在下で、窒素下で120℃で30分加熱することにより共沸的に乾燥させた。この間2×1ml MeCNを加え、溶媒を留去した。無水DMSO(150μl)中の3−トリフルオロメチル−4−トリメチルアンモニウムベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2トリフルオロ酢酸塩(2mg)の溶液を加えた。70℃で15分加熱後。反応混合物を水(4ml)で希釈し、半分取HPLC(カラム:ACE 5μ C18、250×10mm、溶媒A:H2O+0.1% TFA、溶媒B:MeCN/水 9/1+0.1% TFA、勾配:20%を2分、次に3ml/分で20分で20〜60%B)に移し、所望のF18生成物ピークを採取した(78MBq,29.0% d.c.)。F−18標識生成物をF−19コールド標準物質と同時注入して、分析HPLC(カラムACE C18、50×4.6mm、3μ、2ml/分、溶媒A:H2O中の10mM K2HPO4、溶媒B:MeCN/H2O(7:3)中の10mM K2HPO4、勾配:7分間で5%〜95%B)で確認した。
Figure 2014028813
Figure 2014028813
Figure 2014028813
アミノ酸略語
すべての天然のアミノ酸は3文字コードで示した。特に明記しない場合は、すべてのアミノ酸はL−配向を有する。
Sta− スタチン
His(3Me)− 3−メチルヒスチジン
Figure 2014028813
Ava− 5−アミノ吉草酸
AOC− 8−アミノオクタン酸
tBuGly− t−ブチルグリシン
tBuAla− t−ブチルアラニン
βhLeu− β−ホモロイシン
βhIle− β−ホモイソロイシン
Lys(Me)2− N,N−ジメチルリジン
DOA− 3、6−ジオキサ−8−アミノオクタン酸
4−Am−5−MeHpA− 4−アミノ−5−メチルヘプタン酸
4−Am−5−MeHxA− 4−アミノ−5−メチルヘキサン酸
1,4−シス−ACHC− 1,4−シス−アミノシクロヘキサメカルボン酸
AHMHxA− (3R,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸
F18ボンベシン類似体の生体分布
図13を参照(ここでボンベシン類似体はGln−Trp−Ala−Val−Gly−His−FA01010−Leu−NH2である)。
このボンベシン類似体のF18による放射能標識は、この方法を介して行われる。放射線化学収率は約27%(崩壊を補正済)で、50μlエタノール中76MBqを与え、HPLCにより>99%の放射線化学純度と約480GBq/ミリモルの比活性を有する。
ヒト前立腺癌PC−3を有するヌードマウスに、動物1匹当たり135kBqを含有するPBS中に溶解した100μlの放射活性ペプチドを注入した。注入の1時間後、動物を屠殺し、臓器を解剖しガンマカウンターで計測した。値は、臓器重量1グラム当たりの注入用量のパーセントとして表される。
Figure 2014028813
腫瘍の場合はブロッキング値が低く、他の組織では変化しないため、18F標識ボンベシン類似体が腫瘍中に蓄積し、ターゲティング物質18F標識ボンベシンが特異的であることがわかる。
18 F標識ボンベシン類似体の比較
上記のプロトコールに従う。
表1
表1は、動物1匹当たり135kBqを含有するPBS中に溶解した100μlの放射活性ペプチドを注入したヒト前立腺癌PC−3を有するヌードマウスの生体分布を示す。
PET用のボンベシン類似体: 18 Fコリン(FCH)と 18 F−FB−Lys−BNとの比較
図8は、ボンベシン類似体Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−FA01010−Leu−NH2の腫瘍−組織比が、 18 F−コリン(FCH)と 18 F−FB−Lys−BNの腫瘍−組織比より2.5倍高いことを示す。
H−Y−Eの合成:固相ペプチド合成(SPPS)は、ポリスチレンのような不溶性支持体又はマトリックスに結合した成長するペプチド鎖へのアミノ酸残基の段階的付加を含む。ペプチドのC末端残基はまず、市販の支持体(例えばリンクアミド樹脂)に固定されに固定され、そのアミノ基がN−保護物質であるフルオレニルメトキシカルボニル(FMOC)基で保護される。アミノ保護基は適当な脱保護剤(例えばFMOCについてピペリジン)を用いて除去され、次のアミノ酸残基(N保護型)は、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルシクロヘキシルカルボジイミド(DCCl)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)のような結合剤が付加される。ペプチド結合が形成されると、試薬は支持体から洗浄される。(Y)の最後の残基を付加後、固体支持体に結合されたペプチドは、RG--L1--B1--OHの結合の準備ができる。
本明細書に記載の実施例と実施態様は例示目的であり、これらを考慮して種々の修飾や改変ならびに本明細書に記載の特徴及びこれらの組合せが当業者に示唆され、これらは、本発明の精神と範囲内に含まれ、添付の特許請求の範囲内であることを理解されたい。前記の記載から当業者は、本発明の基本的な特徴を容易に確認することができ、これらの精神と範囲を逸脱することなく、その使用や条件に適合するような本発明の種々の改変や修飾が可能である。本明細書で引用されたすべての出願、特許、及び刊行物の全開示内容は、参照することにより本明細書に組み込まれる。

Claims (49)

  1. 一般化学式I:
    Figure 2014028813
    [式中、
    −Gは、−F、−Cl、−Br、−I、−NO、−NO2、−NR4COCF3、−NR4SO2CF3、−N(R4)SO25、−N(CF32、−NHCSNHR4、−N(SO252、−N(O)=NCONH2、−NR4CN、−NHCSR5、−N≡C、−N=C(CF32、−N=NCF3、−N=NCN、−NR4COR4、−NR4COOR5、−OSO2CF3、−OSO265、−OCOR5、−ONO2、−OSO25、−O−C=CH2、−OCF2CF3、−OCOCF3、−OCN、−OCF3、−C≡N、−C(NO23、−COOR4、−CONR45、−C(S)NH2、−CH=NOR4、−CH2SO24、−COCF3、−CF3、−CF2Cl−CBr3、−CClF2、−CCl3、−CF2CF3、−C≡CR4、−CH=NSO2CF3、−CH2CF3、−COR5、−CH=NOR5、−CH2CONH2、−CSNHR5、−CH=NNHCSNH2、−CH=NNHCONHNH2、−C≡C−CF3、−CF=CFCF3、−CF2−CF2−CF3、−CR4(CN)2、−COCF2CF2CF3、−C(CF33、−C(CN)3、−CR4=C(CN)2、−1−ピリル、−C(CN)=C(CN)2、−C−ピリジル、−COC65、−COOC65、−SOCF3、−SO2CF3、−SCF3、−SO2CN、−SCOCF3、−SOR5、−S(OR5)、−SC≡CR4、−SO25、−SSO25、−SR5、−SSR4、−SO2CF2CF3、−SCF2CF3、−S(CF3)=NSO2CF3、−SO265、−SO2N(R52、−SO2C(CF33、−SC(CF33、−SO(CF3)=NSO2CF3、−S(O)(=NH)CF3、−S(O)(=NH)R5、−S−C=CH2、−SCOR5、−SOC65、−P(O)C37、−PO(OR52、−PO(N(R522、−P(N(R522、−P(O)R5 2、及び−PO(OR52、又は別の電子吸引基を含む群から選択され、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよく、
    −Qは、水素、低級非分岐又は分岐アルキル、アリール、ヘテロアリール、−O−(C1〜C4アルキル)、−CN、−ハロゲン、−SO2−R4、−NO2、又は縮合アリールもしくは縮合ヘテロアリールであり、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよく
    (ここで、R4は水素又は低級非分岐又は分岐アルキルであり、
    5は低級非分岐又は分岐アルキルである)、
    −L−は、単結合、−CO−、−SO2−、−(CH2d−CO−、−SO−、−C≡C−CO−、−[CH2m−E−[CH2n−CO−、−[CH2−E−[CH2n−SO2−、−C(=O)−O−、−NR10−、−O−、−(S)p−、−C(=O)NR12−、−C(=S)NR12−、−C(=S)O−、C1〜C6シクロアルキル、アルケニル、ヘテロシクロアルキル、非置換もしくは置換アリール、又は非置換もしくは置換ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、アルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、−SO2NR13−、−NR13SO2−、−NR13C(=O)O−、−NR13C(=O)NR12−、−NH−NH−、及び−NH−O−であり
    (ここで、
    dは、1〜6の整数であり、
    mとnは、独立に0〜5の任意の整数であり、
    −E−は、単結合、−S−、−O−、又は−NR9−であり、
    ここで、R9はH、C1〜C10アルキル、アリール、ヘテロアリール、又はアラルキルであり、
    pは、1〜3の任意の整数であり、
    10及びR12は独立に、H、C1〜C10アルキル、アリール、ヘテロアリール、又はアラルキルよりなる群から選択され、そして
    13は、H、置換もしくは非置換の直鎖もしくは分岐鎖C1〜C6アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、アラルキル、又はヘテロアラルキルである)、
    Yは、単結合又はスペーサーであり、
    Uは、ターゲティング物質であり、
    は、CF3S(O)2-、C49S(O)2-、ヨウ化物アニオン、臭化物アニオン、塩化物アニオン、過塩素酸アニオン(ClO4 -)、リン酸塩陰イオン、トリフルオロ酢酸陰イオン(CF3−C(O)O-)、又は無機酸もしくは有機酸の別の塩の陰イオンであり、
    K=N+(R1)(R2)(R3)X-であり
    (ここで、
    1、R2、及びR3は、互いに独立に、置換もしくは非置換アルキル及びアラルキルよりなる群から選択される)、
    Wはフッ素アイソトープである。]
    で表わされる化合物、並びにその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグ。
  2. Wは、18F又は19F、より好ましくは18Fである、請求項1記載の化合物。
  3. −L−は、単結合、−CO−、−SO2−、−(CH2d−CO−、−SO−、又は−C≡C−CO−であり、dが1〜6の整数である、請求項1又は2記載の化合物。
  4. −L−は、−CO−、−SO2−、又は−C≡C−CO−である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  5. −L−は、−CO−又は−SO2−である、請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  6. −Gは、−F、−Cl、−Br、−NO2、−NR4SO25、−NR4COR4、−NR4COOR5、−C≡N、−CONR45、−C≡CR4、−COR5、−CF3、及び−SO25よりなる群から選択され、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよいことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物。
  7. −Qは、−H、C1〜C4アルキル、−O−(C1〜C4アルキル)、−CN、−F、−Cl、−Br、又は−NO2であり、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよいことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物。
  8. −Qは、−H、メチル、−O−メチル、−CN、−F、−Cl、Br、又は−NO2であり、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよい、請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物。
  9. −Qは、−H、CN、又は−Fであり、ここで各置換基はK基に対してオルト、パラ、又はメタ位置でもよい、請求項1〜8のいずれか1項記載の化合物。
  10. −Gと−Qは互いに独立に、H、−CF3、又は−CNであるが、少なくとも−Gと−Qは−CF3又は−CNである、前記請求項のいずれか1項の化合物。
  11. 4は水素又は非分岐もしくは分岐C1〜C6アルキルである、請求項1〜10のいずれか1項記載の化合物。
  12. R5は非分岐又は分岐C1〜C6アルキルである、請求項1〜11のいずれか1項記載の化合物。
  13. 1、R2、及びR3は互いに独立に、アラルキル又は低級アラルキルよりなる群から選択され、ここでR1、R2、及びR3の少なくとも2つの成分はアルキルである、請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物。
  14. 1はアラルキルであり、R2とR3はそれぞれメチルである、請求項1〜13のいずれか1項記載の化合物。
  15. 1、R2、及びR3はそれぞれメチルである、請求項1〜14のいずれか1項記載の化合物。
  16. -はCF3−C(O)O-、CF3S(O)2-、又はC49S(O)2-である、請求項1〜15のいずれか1項記載の化合物。
  17. -はCF3−C(O)O-又はCF3S(O)2-である、請求項1〜16のいずれか1項記載の化合物。
  18. Yは、天然のもしくは非天然のアミノ酸配列、又はこれらの混合物、又は非アミノ酸基である、請求項1〜17のいずれか1項記載の化合物。
  19. Yは、2〜20個のアミノ酸残基を有するアミノ酸配列である、請求項1〜18のいずれか1項記載の化合物。
  20. Yは、Arg−Ser、Arg−Ava、Lys(Me)2−β−ala、Lys(Me)2−ser、Arg−β−ala、Ser−Ser、Ser−Thr、Arg−Thr、S−アルキルシステイン、システイン酸、チオアルキルシステイン(S−S−アルキル)、又は
    Figure 2014028813
    (式中、kとlは独立に、0〜4の範囲で選択される)である、請求項1〜19のいずれか1項記載の化合物。
  21. −Y−は、
    −NH−(CH2p−CO−(ここでpは2〜10の整数である)、
    −NH−(CH2−CH2−O)q−CH2−CH2−CO−(ここでqは0〜5の整数である)、
    −NH−シクロアルキル−CO−(ここでシクロアルキルは、C5〜C8シクロアルキル、さらに好ましくはC6原子シクロアルキルから選択される)、及び
    −NH−ヘテロシクロアルキル−(CH2v−CO−(ここでヘテロシクロアルキルは、炭素原子と1、2、3、又は4個の酸素、窒素、もしくは硫黄ヘテロ原子を含有するC5〜C8ヘテロシクロアルキルから選択され、vは1〜2の整数である)を含む群から選択される非アミノ酸成分である、請求項1〜20のいずれか1項記載の化合物。
  22. Uは、ペプチド、ペプチド模倣物、小分子、及びオリゴヌクレオチドよりなる群から選択されるターゲティング物質である、請求項1〜21のいずれか1項記載の化合物。
  23. Uは、4〜100個のアミノ酸を含むペプチドである、請求項1〜22のいずれか1項記載の化合物。
  24. Uは、ソマトスタチンとその誘導体及び関連ペプチド、ソマトスタチン受容体特異的ペプチド、ニューロペプチドYとその誘導体及び関連ペプチド、ニューロペプチドY1及びその類似体、ボンベシンとその誘導体及び関連ペプチド、ガストリン、ガストリン放出ペプチドとその誘導体及び関連ペプチド、表皮増殖因子(種々の起源のEGF)、インスリン様増殖因子(IGF)及びIGF−1、インテグリン(α3β1、αvβ3、αvβ5、αIIb3)、LHRHアゴニストとアンタゴニスト、トランスフォーミング増殖因子、特にTGF−α;アンギオテンシン;コレシストキニン受容体ペプチド、コレシストキニン(CCK)とその類似体;ニューロテンシンとその類似体、サイロトロピン放出ホルモン、下垂体アデニレートシクラーゼ活性化ペプチド(PACAP)とその関連ペプチド、ケモカイン、細胞表面マトリックスメタロプロテイナーゼの基質とインヒビター、プロラクチンとその類似体、腫瘍壊死因子、インターロイキン(IL−1、IL−2、IL−4、又はIL−6)、インターフェロン、血管作用性小腸ペプチド(VIP)とその関連ペプチドを含む群から選択される、請求項1〜23のいずれか1項記載の化合物。
  25. Uは、ボンベシン、ソマトスタチン、ニューロペプチドY1とその類似体を含む群から選択される、請求項1〜24のいずれか1項記載の化合物。
  26. Uは、配列III又はIV:
    AA1−AA2−AA3−AA4−AA5−AA6−AA7−AA8−NT12(タイプA) 式III、ここで:
    1=T2=H、又はT1=H、T2=OH、又はT1=CH3、T2=OH
    AA1=Gln、Asn、Phe(4−CO−NH2
    AA2=Trp、D−Trp
    AA3=Ala、Ser、Val
    AA4=Val、Ser、Thr
    AA5=Gly、(N−Me)Gly
    AA6=His、His(3−Me)、(N−Me)His、(N−Me)His(3−Me)
    AA7=Sta、スタチン類似体と異性体、4−Am、5−MeHpA、4−Am、5−MeHxA、y−置換アミノ酸
    AA8=Leu、Cpa、Cba、CpnA、Cha、t−buGly、tBuAla、Met、Nle、イソ−Bu−Gly、
    AA1−AA2−AA3−AA4−AA5−AA6−AA7−AA8−NT12 (タイプB) 式IV、ここで:
    1=T2=H、又はT1=H、T2=OH 又はT1=CH3、T2=OH
    AA1=Gln、Asn、又はPhe(4−CO−NH2
    AA2=Trp、D−Trp
    AA3=Ala、Ser、Val
    AA4=Val、Ser、Thr
    AA5=βAla、β2−、及び以下に示すβ3−アミノ酸
    Figure 2014028813
    ここでSCは、タンパク質生成性アミノ酸及びタンパク質生成性アミノ酸の同族体中に存在する側鎖である、
    AA6=His、His(3−Me)、(N−Me)His、(N−Me)His(3−Me)
    AA7=Phe、Tha、Nal、
    AA8=Leu、Cpa、Cba、CpnA、Cha、t−buGly、tBuAla、Met、Nle、イソ−Bu−Gly
    を有するボンベシン類似体を含む群から選択される、請求項1〜25のいずれか1項記載の化合物。
  27. Uは、NR7−ペプチドもしくは−(CH2n−ペプチド、−O−(CH2n−ペプチドもしくは−S−(CH2n−ペプチド、NR7−小分子もしくは−(CH2n−小分子、−O−(CH2n−小分子もしくは−S−(CH2n−小分子、NR7−オリゴヌクレオチドもしくは−(CH2n−オリゴヌクレオチド、−O−(CH2n−オリゴヌクレオチド、もしくは−S−(CH2n−オリゴヌクレオチドであり、ここでnは1〜6の整数である、請求項1〜26のいずれか1項記載の化合物。
  28. 7は水素又は非分岐もしくは分岐C1〜C6アルキルである、請求項1〜27のいずれか1項記載の化合物。
  29. 7は水素又はメチルである、請求項1〜28のいずれか1項記載の化合物。
  30. Uは、分子量が200〜800である小分子である、請求項1〜29のいずれか1項記載の化合物。
  31. Uは、オリゴヌクレオチドである、請求項1〜30のいずれか1項記載の化合物。
  32. 以下:
    − Ia−1 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2
    − Ia−2 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(Me)−Sta−Leu−NH2
    − Ia−3 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − Ia−4 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−1,4−シス−Achc−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − Ia−5 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − Ia−6 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−AOC−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − Ia−7 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Cpa−NH2
    − Ia−8 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − Ia−9 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − Ia−10 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − Ia−11 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − Ia−12 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − Ia−13 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Ser−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − Ia−14 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−AM−5−MeHpA−Leu−NH2
    − Ia−15 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − Ia−16 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − Ia−17 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − Ia−18 4−(トリメチルアンモニウム)−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − Ia−19 4−(トリメチルアンモニウム)−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − Ia−20 4−(トリメチルアンモニウム)−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−1,4−シス−Achc−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − Ia−21 4−(トリメチルアンモニウム)−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − Ia−22 4−(トリメチルアンモニウム)−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Arg−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − Ia−23 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
    − Ia−24 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Ser−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − Ia−25 4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−DOA−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)Sta−Leu−NH2
    − Ia−66:4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−ε−c[Lys−(NMe)Phe−1Nal−D−Trp−Lys−Thr]、
    − Ia−67:4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−β−c[Dpr−Met−(NMe)Phe−Tyr−D−Trp−Lys]、
    − Ia−68:4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−DCys−Leu−Ile−Thr−Arg−Cys−Arg−Tyr−NH2]、
    − Ia−69:4−(トリメチルアンモニウム)−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−DCys−Leu−Ile−Val−Arg−Cys−Arg−Tyr−NH2]、
    Figure 2014028813
    Figure 2014028813
    を含む、請求項1〜31のいずれか1項記載の化合物。
  33. 以下:
    − IIA−a−1 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2
    − IIA−a−2 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIA−a−3 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIA−a−4 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−1,4−シス−Achc−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIA−a−5 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIA−a−6 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−AOC−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIA−a−7 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Cpa−NH2
    − IIA−a−8 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−FA4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − IIA−a−9 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIA−a−10 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIA−a−11 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIA−a−12 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − IIA−a−13 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ser−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − IIA−a−14 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − IIA−a−15 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIA−a−16 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − IIA−a−17 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − IIA−a−18 4−[18]フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−LeuNH2
    − IIA−a−19 4−[18]フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIA−a−20 4−[18]フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−1,4−シス−Achc−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIA−a−21 4−[18]フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIA−a−22 4−[18]フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Arg−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−(ピペリジル−4−カルボニル)−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−(ピペラジン−1−イル−アセチル)−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − 4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−1,4−トランス−Achc−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−1 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−2 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−His(Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−3 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−4 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−1,4−シス−Achc−Gln−TrP−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−5 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−6 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−AOC−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−7 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Cpa−NH2
    − IIB−a−8 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − IIB−a−9 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−10 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−11 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−12 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − IIB−a−13 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ser−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − IIB−a−14 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − IIB−a−15 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Arg−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−16 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Lys(Me)2−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − IIB−a−17 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − IIB−a−18 4−[19]−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−19 4−[19]−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−20 4−[19]−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−1,4−シス−Achc−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−21 4−[19]−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−22 4−[19]−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル−Arg−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − IIB−a−23 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
    − IIB−a−24 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ser−Ser−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−25 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−DOA−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−26 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−27 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−FA02010−Cpa−NH2
    − IIB−a−28 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−4−Am,5−MeHpA−tbuGly−NH2
    − IIB−a−29 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−30 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−tBuGly−NH2
    − IIB−a−31 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−32 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − IIB−a−33 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−DTrP−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHpA−tbuGly−NH2
    − IIB−a−34 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−DTrp−Ala−Val−Gly−His−4−Am−5−MeHxA−Cpa−NH2
    − IIB−a−35 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Cpa−NH2
    − IIB−a−36 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−DTrp−Ala−Val−Gly−His−Sta−tbuAla−NH2
    − IIB−a−37 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−38 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−39 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−40 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Arg−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−41 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Arg−βAla−Arg−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−42 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Cpa−NH2
    − IIB−a−43 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−tBuGly−NH2
    − IIB−a−44 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Arg−Arg−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−45 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Arg−βAla−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − IIB−a−46 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − IIB−a−47 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
    − IIB−a−48 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − IIB−a−49 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−Gly−NMeHis−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
    − IIB−a−49 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−NMeHis(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − IIB−a−50 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−Gly−NMeHis−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − IIB−a−51 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−AHMHxA−Leu−NH2
    − IIB−a−52 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Tha−Cpa−NH2
    − IIB−a−53 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−NMeHis−Phe−Cpa−NH2
    − IIB−a−54 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Phe−Leu−NH2
    − IIB−a−55 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−βAla−DHis−Phe−Leu−NH2
    − IIB−a−56 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−βhLeu−Leu−NH2
    − IIB−a−57 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His−βhIle−Leu−NH2
    − IIB−a−58 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−βhLeu−tbuGly−NH2
    − IIB−a−59 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Phe−Tha−NH2
    − IIB−a−60 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Phe−Nle−NH2
    − IIB−a−61 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−NMeHis−Phe−tbuGly−NH2
    − IIB−a−62 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Tha−tbuGly−NH2
    − IIB−a−63 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Tha−tbuGly−NH2
    − IIB−a−64 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Phe−Cpa−NH2
    − IIB−a−65 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−NMeVal−βAla−His−Phe−Leu−NH2
    − IIB−a−66 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His−NMePhe−Leu−NH2
    − IIB−a−67 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−DTrP−Ala−Val−βAla−His−Phe−Leu−NH2
    − IIB−a−68 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−DAla−Val−βAla−His−Phe−Leu−NH2
    − IIB−a−69 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−DVal−βAla−His−Phe−Leu−NH2
    − IIB−a−70 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His−DPhe−Leu−NH2
    − IIB−a−71 3,4−[19]−ジフルオロベンゾイル−Ava−Gln−TrP−Ala−Val−βAla−His−βhIle−tbuGly−NH2
    − IIB−a−72 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−フェニルスルホニル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
    − IIB−a−73 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−フェニルスルホニル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Cpa−NH2
    − IIB−a−74 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−フェニルスルホニル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−tbuAla−NH2
    − IIB−a−75 4−[19]−フルオロ−3−シアノ−フェニルスルホニル−Ava−Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−4−Am,5−MeHpA−tbuAla−NH2
    − IIA−a−76:4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−ε−c[Lys−(NMe)Phe−1Nal−D−Trp−Lys−Thr]
    − IIA−a−77:4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−β−c[Dpr−Met−(NMe)Phe−Tyr−D−Trp−Lys]
    − IIB−a−76:4−[19]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−ε−c[Lys−(NMe)Phe−1Nal−D−Trp−Lys−Thr]
    − IIB−a−77:4−[19]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−β−c[Dpr−Met−(NMe)Phe−Tyr−D−Trp−Lys]
    − IIA−a−78:4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−DCys−Leu−Ile−Thr−Arg−Cys−Arg−Tyr−NH2
    − IIA−a−79:4−[18]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−DCys−Leu−Ile−Val−Arg−Cys−Arg−Tyr−NH2
    − IIA−a−78:4−[19]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−DCys−Leu−Ile−Thr−Arg−Cys−Arg−Tyr−NH2
    − IIA−a−79:4−[19]フルオロ−3−シアノ−ベンゾイル−Ava−DCys−Leu−Ile−Val−Arg−Cys−Arg−Tyr−NH2
    3−シアノ−4−フルオロ−N−{6−[3−((2R,4S,5R)−4−ヒドロキシ−5−ヒドロキシメチル−テトラヒドロ−チオフェン−2−イル)−5−メチル−2,6−ジオキソ−3,6−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イル]−ヘキシル}−ベンズアミド
    Figure 2014028813
    Figure 2014028813
    Figure 2014028813
    Figure 2014028813
    から選択される、請求項1〜32のいずれか1項記載の化合物。
  34. Uは以下:
    − 配列番号1 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2
    − 配列番号2 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(Me)−Sta−Leu−NH2
    − 配列番号3 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − 配列番号4 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − 配列番号7 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Cpa−NH2
    − 配列番号8 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号12 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号17 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号23 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
    − 配列番号27 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−FA02010−Cpa−NH2
    − 配列番号28 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−4−Am,5−MeHpA−tbuGly−NH2
    − 配列番号30 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−tBuGly−NH2
    − 配列番号32 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号33 Gln−DTrp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHpA−tbuGly−NH2
    − 配列番号34 Gln−DTrp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHxA−Cpa−NH2
    − 配列番号35 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Cpa−NH2
    − 配列番号36 Gln−DTrp−Ala−Val−Gly−His−Sta−tbuAla−NH2
    − 配列番号42 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(SMe)−Sta−Cpa−NH2
    − 配列番号43 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−tBuGly−NH2
    − 配列番号46 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号48 Gln−TrP−Ala−Val−Gly−HiS(SMe)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号49 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−NMeHis−4−Am.5−MeHpA−Cpa−NH2
    − 配列番号49 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−NMeHis(3Me)−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号50 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−NMeHis−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号51 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−AHMHxA−Leu−NH2
    − 配列番号52 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Tha−Cpa−NH2
    − 配列番号53 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Phe−Cpa−NH2
    − 配列番号54 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Phe−Leu−NH2
    − 配列番号55 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−DHis−Phe−Leu−NH2
    − 配列番号56 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−βhLeu−Leu−NH2
    − 配列番号57 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−βhIle−Leu−NH2
    − 配列番号58 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−βhLeu−tbuGly−NH2
    − 配列番号59 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Phe−Tha−NH2
    − 配列番号60 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Phe−Nle−NH2
    − 配列番号61 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Phe−tbuGly−NH2
    − 配列番号62 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Tha−tbuGly−NH2
    − 配列番号63 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Tha−tbuGly−NH2
    − 配列番号64 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Phe−Cpa−NH2
    − 配列番号65 Gln−Trp−Ala−NMeVal−βAla−His−Phe−Leu−NH2
    − 配列番号66 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−NMePhe−Leu−NH2
    − 配列番号67 Gln−DTrp−Ala−Val−βAla−His−Phe−Leu−NH2
    − 配列番号68 Gln−Trp−DAla−Val−βAla−His−Phe−Leu−NH2
    − 配列番号69 Gln−Trp−Ala−DVal−βAla−His−Phe−Leu−NH2
    − 配列番号70 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−DPhe−Leu−NH2
    − 配列番号71 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−βhIle−tbuGly−NH2
    − 配列番号72 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
    − 配列番号73 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Cpa−NH2
    − 配列番号74 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−tbuAla−NH2
    − 配列番号75 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−4−Am,5−MeHpA−tbuAla−NH2
    − 配列番号77 Gln−Trp−Ala−Val−His(Me)−Sta−Leu−NH2
    − 配列番号82 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−FA4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号90 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号91 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号101 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am−5−MeHpA−4−アミノ−5−メチルヘプタン酸−Leu−NH2
    − 配列番号102 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am−5−MeHpA−4−アミノ−5−メチルヘプタン酸−Cpa−NH2
    よりなる群から選択される、請求項1〜32のいずれか1項記載の化合物。
  35. K=Wである請求項1〜34のいずれか1項記載の一般化学式Aを有する化合物の製造方法であって、K=N+(R1)(R2)(R3)X-である請求項1〜32のいずれか1項記載の一般化学式Aを有する化合物が、フッ素アイソトープで標識される、前記方法。
  36. K=N+(R1)(R2)(R3)X-である請求項1〜32のいずれか1項記載の一般化学式Aを有する化合物をフッ素アイソトープと結合させて、K=Wである請求項1〜35のいずれか1項記載の一般化学式Aを有する化合物を生成する工程を含む、請求項35記載の方法(ここで、K、R1、R2、R3、X-及びWは上記請求項で定義したものである)。
  37. K=N+(R1)(R2)(R3)X-又はWである請求項1〜35のいずれか1項記載の一般化学式Aを有する化合物と、薬学的に許容される担体、希釈剤、補助剤、又は賦形剤とを含む組成物。
  38. K=Wである請求項1〜35のいずれか1項記載の一般化学式Aを有する標識化合物、又はその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグの検出可能量を患者に導入することを含む、疾患画像法。
  39. K=N+(R1)(R2)(R3)X-である請求項1〜35のいずれか1項記載の一般化学式Aを有する化合物、又はその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグの所定量を含む密封バイアルを含むキット。
  40. 医薬として使用するための、K=N+(R1)(R2)(R3)X-又はWである請求項1〜35のいずれか1項記載の一般化学式Aを有する化合物、又はその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグ。
  41. 画像診断剤として使用するための、K=Wである請求項1〜35のいずれか1項記載の一般化学式Aを有する化合物、又はその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグ。
  42. 陽電子放射断層撮影法(PET)の画像化剤として使用するための、K=Wである請求項1〜35のいずれか1項記載の一般化学式Aを有する化合物、又はその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグ。
  43. 医薬の製造のための、K=N+(R1)(R2)(R3)X-又はWである請求項1〜35のいずれか1項記載の一般化学式Aを有する化合物、又はその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグの使用。
  44. 画像診断剤の製造のための、K=N+(R1)(R2)(R3)X-又はWである請求項1〜35のいずれか1項記載の一般化学式Aを有する化合物、又はその無機酸もしくは有機酸の薬学的に許容される塩、その水和物、錯体、エステル、アミド、溶媒和物、及びプロドラッグの使用。
  45. PET画像用の画像診断剤の製造のための、請求項44記載の使用。
  46. 一般化学式V:
    Figure 2014028813
    [式中、
    +(R1)(R2)(R3)X-、−G、及び−Qは、一般化学式Aを有する化合物について上記したものと同じ意味を有し、そして
    6は、−S(O)2−N(H)−CH2−C(O)OH、−S(O)2−N(Me)−CH2−C(O)OH、及びC(O)OHを含む群から選択される。]
    で表わされる化合物。
  47. 式Vの化合物にターゲティング物質を反応させることにより、K=N+(R1)(R2)(R3)X-である式Aの化合物を製造する方法。
  48. K=N+(R1)(R2)(R3)X-である式Aの化合物とターゲティング物質は、場合により縮合剤を用いて反応されることを特徴とする、請求項47記載の方法。
  49. 以下:
    − 配列番号1 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Leu−NH2
    − 配列番号2 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(Me)−Sta−Leu−NH2
    − 配列番号3 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − 配列番号4 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−Leu−NH2
    − 配列番号7 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Cpa−NH2
    − 配列番号8 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号12 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号17 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号23 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
    − 配列番号27 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−FA02010−Cpa−NH2
    − 配列番号28 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−4−Am,5−MeHpA−tbuGly−NH2
    − 配列番号30 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−tBuGly−NH2
    − 配列番号32 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号33 Gln−DTrp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHpA−tbuGly−NH2
    − 配列番号34 Gln−DTrp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHxA−Cpa−NH2
    − 配列番号35 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−Sta−Cpa−NH2
    − 配列番号36 Gln−DTrp−Ala−Val−Gly−His−Sta−tbuAla−NH2
    − 配列番号42 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(SMe)−Sta−Cpa−NH2
    − 配列番号43 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−Sta−tBuGly−NH2
    − 配列番号46 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号48 Gln−TrP−Ala−Val−Gly−HiS(SMe)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号49 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−NMeHis−4−Am.5−MeHpA−Cpa−NH2
    − 配列番号49 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−NMeHis(3Me)−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号50 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−NMeHis−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号51 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−AHMHxA−Leu−NH2
    − 配列番号52 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Tha−Cpa−NH2
    − 配列番号53 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Phe−Cpa−NH2
    − 配列番号54 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Phe−Leu−NH2
    − 配列番号55 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−DHis−Phe−Leu−NH2
    − 配列番号56 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−βhLeu−Leu−NH2
    − 配列番号57 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−βhIle−Leu−NH2
    − 配列番号58 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−βhLeu−tbuGly−NH2
    − 配列番号59 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Phe−Tha−NH2
    − 配列番号60 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Phe−Nle−NH2
    − 配列番号61 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Phe−tbuGly−NH2
    − 配列番号62 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−NMeHis−Tha−tbuGly−NH2
    − 配列番号63 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Tha−tbuGly−NH2
    − 配列番号64 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His(3Me)−Phe−Cpa−NH2
    − 配列番号65 Gln−Trp−Ala−NMeVal−βAla−His−Phe−Leu−NH2
    − 配列番号66 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−NMePhe−Leu−NH2
    − 配列番号67 Gln−DTrp−Ala−Val−βAla−His−Phe−Leu−NH2
    − 配列番号68 Gln−Trp−DAla−Val−βAla−His−Phe−Leu−NH2
    − 配列番号69 Gln−Trp−Ala−DVal−βAla−His−Phe−Leu−NH2
    − 配列番号70 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−DPhe−Leu−NH2
    − 配列番号71 Gln−Trp−Ala−Val−βAla−His−βhIle−tbuGly−NH2
    − 配列番号72 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−4−Am,5−MeHpA−Cpa−NH2
    − 配列番号73 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−Cpa−NH2
    − 配列番号74 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−Sta−tbuAla−NH2
    − 配列番号75 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His−4−Am,5−MeHpA−tbuAla−NH2
    − 配列番号77 Gln−Trp−Ala−Val−His(Me)−Sta−Leu−NH2
    − 配列番号82 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−FA4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号90 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号91 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−4−Am,5−MeHpA−Leu−NH2
    − 配列番号101 Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His(3Me)−4−Am−5−MeHpA−4−アミノ−5−メチルヘプタン酸−Leu−NH2
    − 配列番号102 Gln−Trp−Ala−Val−NMeGly−His(3Me)−4−Am−5−MeHpA−4−アミノ−5−メチルヘプタン酸−Cpa−NH2
    から選択されるペプチド配列。
JP2013169253A 2006-09-08 2013-08-16 18f標識物質のための化合物と方法 Active JP5722966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06090166.7 2006-09-08
EP06090166A EP1897885A1 (en) 2006-09-08 2006-09-08 Compounds and methods for F labelled agents
EP07090079.0 2007-04-23
EP07090079A EP1985624A3 (en) 2007-04-23 2007-04-23 Single step method of radiofluorination of biologically active compounds or biomolecules

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009527069A Division JP5603074B2 (ja) 2006-09-08 2007-09-07 18f標識物質のための化合物と方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014028813A true JP2014028813A (ja) 2014-02-13
JP2014028813A5 JP2014028813A5 (ja) 2014-09-25
JP5722966B2 JP5722966B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=39031005

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009527069A Active JP5603074B2 (ja) 2006-09-08 2007-09-07 18f標識物質のための化合物と方法
JP2013169253A Active JP5722966B2 (ja) 2006-09-08 2013-08-16 18f標識物質のための化合物と方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009527069A Active JP5603074B2 (ja) 2006-09-08 2007-09-07 18f標識物質のための化合物と方法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US8557776B2 (ja)
EP (5) EP3056509A1 (ja)
JP (2) JP5603074B2 (ja)
KR (1) KR20090058553A (ja)
AR (1) AR062726A1 (ja)
AU (1) AU2007294124A1 (ja)
BR (1) BRPI0716554A2 (ja)
CA (2) CA2662449A1 (ja)
CL (1) CL2007002620A1 (ja)
CO (1) CO6150196A2 (ja)
CR (1) CR10654A (ja)
IL (4) IL197363A0 (ja)
MA (1) MA30780B1 (ja)
MX (1) MX2009002492A (ja)
NO (1) NO20091428L (ja)
PE (1) PE20080850A1 (ja)
RU (1) RU2009112716A (ja)
TN (1) TN2009000063A1 (ja)
TW (1) TW200829277A (ja)
WO (1) WO2008028688A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2662449A1 (en) 2006-09-08 2008-03-13 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Compounds and methods for 18f labeled agents
EP2146753A2 (en) * 2007-03-01 2010-01-27 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 18f fluoro-benzoyl labelled biological active compounds as diagnostic imaging agents as well as benzotriazol-1-yloxy-benzoyl , 2,5-dioxo-pyrrolidin-1-yloxy)benzoyl and trimethylammonio-benzoyl precursers thereof
GB201013808D0 (en) 2010-08-18 2010-09-29 Ge Healthcare Ltd Peptide radiotracer compositions
WO2012094334A1 (en) * 2011-01-04 2012-07-12 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services One-step 18f labeling of biological substrates and uses of 18f labeled biological substrates
JP2014526952A (ja) * 2011-06-09 2014-10-09 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド 蒸留装置及び方法
CN105308056B (zh) * 2013-03-15 2018-03-20 癌靶技术有限责任公司 18f‑标记的靶向psma的pet成像剂
GB201314936D0 (en) 2013-08-21 2013-10-02 Ge Healthcare Ltd Radiolabelling method
GB201322456D0 (en) 2013-12-18 2014-02-05 Ge Healthcare Ltd Radiotracer compositions and methods
EP3582771A4 (en) * 2017-02-17 2020-12-30 Yale University RADIOACTIVELY LABELED MEDICINAL PRODUCTS AND THE METHOD OF MANUFACTURING AND USING THEREOF
US20200131555A1 (en) 2017-07-11 2020-04-30 Synthorx, Inc. Incorporation of unnatural nucleotides and methods thereof
EP3661955A4 (en) 2017-08-03 2021-05-26 Synthorx, Inc. CYTOKINE CONJUGATES FOR THE TREATMENT OF AUTOIMMUNE DISEASES
CA3097568A1 (en) * 2018-04-20 2019-10-24 The General Hospital Corporation Acetylated prodrugs for delivery across the blood-brain barrier
MA54952A (fr) 2019-02-06 2022-05-11 Synthorx Inc Conjugués d'il-2 et méthodes d'utilisation de ceux-ci
WO2022246118A2 (en) * 2021-05-20 2022-11-24 The Regents Of The University Of California Pet imaging tracers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02502016A (ja) * 1987-09-24 1990-07-05 ジ・アドミニストレーターズ・オブ・ザ・ツーレイン・エデュケイショナル・ファンド 治療用ペプチド
JPH04504406A (ja) * 1988-10-14 1992-08-06 アドミニストレイターズ オブ ザ テューレイン エデュケイショナル ファンド 治療用ペプチド
JPH04505664A (ja) * 1989-06-02 1992-10-01 ジョージタウン・ユニバーシティー 抗ストレプトキナーゼ抗体の検出方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5723578A (en) * 1987-09-24 1998-03-03 The Administrators Of Tulane Educational Fund Peptide analogs of bombesin
US5084555A (en) * 1989-08-21 1992-01-28 The Administrators Of The Tulane Educational Fund An octapeptide bombesin analog
US6232071B1 (en) 1990-06-11 2001-05-15 Gilead Sciences, Inc. Tenascin-C nucleic acid ligands
US5244883A (en) 1990-11-29 1993-09-14 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Nonapeptide bombesin antagonists
TW432073B (en) * 1995-12-28 2001-05-01 Pfizer Pyrazolopyridine compounds
US6436989B1 (en) 1997-12-24 2002-08-20 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Prodrugs of aspartyl protease inhibitors
KR20010033595A (ko) 1997-12-24 2001-04-25 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 아스파틸 프로테아제 억제제의 전구약물
AU2012199A (en) 1997-12-24 1999-07-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Prodrugs of aspartyl protease inhibitors
WO1999033792A2 (en) 1997-12-24 1999-07-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Prodrugs os aspartyl protease inhibitors
US6639076B1 (en) * 1998-08-18 2003-10-28 Eli Lilly And Company Growth hormone secretagogues
AU5414000A (en) * 1999-06-14 2001-01-02 Eli Lilly And Company Compounds
AU2002228725A1 (en) * 2000-11-30 2002-06-11 Advanced Research And Technology Institute, Inc. Nucleophilic approach for preparing radiolabeled imaging agents and associated compounds
GB0115927D0 (en) * 2001-06-29 2001-08-22 Nycomed Amersham Plc Solid-phase nucleophilic fluorination
GB0206750D0 (en) 2002-03-22 2002-05-01 Amersham Plc Radiofluorination methods
AU2003218337A1 (en) 2002-04-09 2003-10-27 Eli Lilly And Company Growth hormone secretagogues
AU2003250899A1 (en) * 2002-08-09 2004-03-11 Astellas Pharma Europe B.V. Compounds binding to p-selectin
US20080063599A1 (en) 2002-11-18 2008-03-13 Jorge Setoain Quinquer Compounds Which Can Be Used To Diagnose And Monitor Diseases Associated With The Formation Of Amyloid Protein Fibrils
WO2004073650A2 (en) * 2003-02-20 2004-09-02 University Of South Florida Peptidomimetic inhibitors of stat3 activity and their medical uses
GB0305704D0 (en) 2003-03-13 2003-04-16 Amersham Plc Radiofluorination methods
WO2006083424A2 (en) 2004-12-28 2006-08-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Radiolabeled compounds and uses thereof
EP1912634A4 (en) 2005-07-29 2010-06-09 Bayer Healthcare Llc PREPARATION AND USE OF BIPHENYL AMINOACIDAL DERIVATIVES TO TREAT OBESITY
US20080029548A1 (en) 2006-05-05 2008-02-07 Ann De Wree Fabric treatment dispensing package
CA2662449A1 (en) 2006-09-08 2008-03-13 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Compounds and methods for 18f labeled agents

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02502016A (ja) * 1987-09-24 1990-07-05 ジ・アドミニストレーターズ・オブ・ザ・ツーレイン・エデュケイショナル・ファンド 治療用ペプチド
JPH04504406A (ja) * 1988-10-14 1992-08-06 アドミニストレイターズ オブ ザ テューレイン エデュケイショナル ファンド 治療用ペプチド
JPH04505664A (ja) * 1989-06-02 1992-10-01 ジョージタウン・ユニバーシティー 抗ストレプトキナーゼ抗体の検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
TN2009000063A1 (en) 2010-08-19
EP2455105A3 (en) 2012-09-05
EP2289564A3 (en) 2012-11-14
EP2455105B1 (en) 2016-02-17
US20080292548A1 (en) 2008-11-27
AU2007294124A1 (en) 2008-03-13
EP3056509A1 (en) 2016-08-17
EP2279759A3 (en) 2013-04-17
EP2063918A2 (en) 2009-06-03
EP2279759A2 (en) 2011-02-02
TW200829277A (en) 2008-07-16
IL211033A0 (en) 2011-04-28
JP5722966B2 (ja) 2015-05-27
NO20091428L (no) 2009-06-03
US8557776B2 (en) 2013-10-15
WO2008028688A2 (en) 2008-03-13
MX2009002492A (es) 2009-08-28
IL211526A0 (en) 2011-05-31
IL211527A0 (en) 2011-05-31
WO2008028688A3 (en) 2008-11-13
BRPI0716554A2 (pt) 2013-09-24
IL197363A0 (en) 2011-08-01
EP2063918B1 (en) 2014-02-26
KR20090058553A (ko) 2009-06-09
CO6150196A2 (es) 2010-04-20
JP2010503618A (ja) 2010-02-04
AR062726A1 (es) 2008-11-26
CL2007002620A1 (es) 2008-05-30
CA2858907A1 (en) 2008-03-13
CR10654A (es) 2009-04-14
EP2455105A2 (en) 2012-05-23
PE20080850A1 (es) 2008-09-02
JP5603074B2 (ja) 2014-10-08
MA30780B1 (fr) 2009-10-01
CA2662449A1 (en) 2008-03-13
RU2009112716A (ru) 2010-10-20
EP2289564A2 (en) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5722966B2 (ja) 18f標識物質のための化合物と方法
EP2146753A2 (en) 18f fluoro-benzoyl labelled biological active compounds as diagnostic imaging agents as well as benzotriazol-1-yloxy-benzoyl , 2,5-dioxo-pyrrolidin-1-yloxy)benzoyl and trimethylammonio-benzoyl precursers thereof
KR20110098812A (ko) 양전자 방출 동위원소로 표지화하기 위한 트리아릴-술포늄 화합물, 키트 및 방법
US20090035215A1 (en) Radiofluorination
US20090022664A1 (en) Radiolabelling via fluorination of aziridines
CN101534867A (zh) 用于18f标记剂的化合物和方法
CN101616694A (zh) 作为诊断成像剂的18f氟-苯甲酰标记的生物学活性化合物以及苯并三唑-1-基氧基-苯甲酰,2,5-二氧代-吡咯烷-1-基氧基)苯甲酰和三甲铵基-苯甲酰前体
EP1985624A2 (en) Single step method of radiofluorination of biologically active compounds or biomolecules
EP1944288A1 (en) Radiolabelling via fluorination of aziridines

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5722966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250