JP2014027393A - 画像処理システム、通知音制御方法及び通知音制御プログラム - Google Patents

画像処理システム、通知音制御方法及び通知音制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014027393A
JP2014027393A JP2012164607A JP2012164607A JP2014027393A JP 2014027393 A JP2014027393 A JP 2014027393A JP 2012164607 A JP2012164607 A JP 2012164607A JP 2012164607 A JP2012164607 A JP 2012164607A JP 2014027393 A JP2014027393 A JP 2014027393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
processing apparatus
main body
apparatus main
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012164607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6035943B2 (ja
Inventor
Keisuke Iwasa
圭祐 岩佐
Masahiko Shinomiya
聖彦 篠宮
Hiroshi Masuyama
洋 増山
Tomoki Shibukawa
知希 澁川
Tadashi Nagata
匡 永田
Shigeo Negoro
茂夫 根来
Yutaka Yanagiura
豊 柳浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012164607A priority Critical patent/JP6035943B2/ja
Publication of JP2014027393A publication Critical patent/JP2014027393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6035943B2 publication Critical patent/JP6035943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、画像処理装置本体と操作端末との距離に基づいて操作端末での装置本体の所定の状態を通知する通知音の発生制御を行う。
【解決手段】画像処理システム1は、画像処理動作を行う画像処理装置本体2と、該画像処理装置本体2の動作を操作する操作端末3と、が任意の通信方式で通信し、画像処理装置本体2が、異常状態の発生を異常発生検知部21で検出すると、通信部23に該異常状態の発生を通知する。操作端末3は、通信部32が、該異常情報を受信すると、その時の通信部32と画像処理装置本体2との通信方式を通信方式判定部33が判定し、警告音発生判定部31が、該通信方式に基づいて画像処理装置本体2との距離を判定して、警告音発生部34での警告音の発生を制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像処理システム、通知音制御方法及び通知音制御プログラムに関し、詳細には、画像処理装置本体と操作端末との距離に基づいて操作端末での画像処理装置本体における所定状態の発生を通知する通知音の報知制御を行なう画像処理システム、通知音制御方法及び通知音制御プログラムに関する。
ファクシミリ装置、複写装置、プリンタ装置、スキャナ装置、複合装置等の画像処理装置においては、近年、操作性や利用性の向上が求められ、複合装置においては、操作部を装置本体から取り外して、有線または無線で操作部と装置本体との通信を行って、装置本体から取り外した状態の操作部での操作や、該操作部のディスプレイへの情報表示を可能としている(特許文献1参照)。
そして、従来の操作部を取り外すことのできる複合装置は、装置本体において紙詰まり、用紙切れ、トナー等の印刷剤切れ等の異常が発生した場合に、警告音を、操作部で鳴らすか、鳴らさないかを選択可能として、該選択に応じて警告音を操作部で鳴らすか、鳴らさないかの制御を行なっている。
しかしながら、上記従来技術にあっては、操作部を取り外すことのできる複合装置において、異常が発生した場合に、警告音を、「操作部で鳴らす」か、「鳴らさない」かを選択可能として、該選択に応じて警告音を「操作部で鳴らす」か、「鳴らさない」かの制御を行なっているのみであるため、操作部が無線接続されていて、「操作部で警告音を鳴らさない」が選択されていると、ユーザが、装置本体で鳴る警告音が聞こえないか、聞こえにくい距離まで離れた位置まで操作部を持って行っている場合、装置本体で異常が発生しても、操作部では警告音がならず、装置本体の警告音が聞こえないことから、装置本体の異常発生を認識することができず、利用性が悪いという問題がある。また、従来技術にあっては、操作部が有線で装置本体に接続されていて、「操作部で警告音を鳴らす」が選択されていると、ユーザが有線であることから、装置本体の警告音が聞こえる位置で操作部を操作することとなるが、この場合に、装置本体に異常が発生すると、装置本体と操作部の双方で警告音が鳴ることとなり、作業環境を悪化させるおそれがあるという問題がある。
そこで、本発明は、適切な通知音の発生制御を行うことを目的としている。
上記目的を達成するために、請求項1記載の画像処理システムは、画像処理動作を行う画像処理装置本体と、該画像処理装置本体の動作を操作可能な操作端末と、が任意の通信方式で通信する画像処理システムであって、前記画像処理装置本体は、前記操作端末と前記通信方式で通信する通信手段と、該画像処理装置本体における所定の状態の発生を検出する状態検出手段と、前記状態検出手段が前記所定の状態を検出すると、前記通信手段に該所定の状態の発生を通知する通知情報を前記操作端末へ送信させる通信制御手段と、を備え、前記操作端末は、前記通信方式で前記画像処理装置本体の前記通信手段と通信して、前記通知情報を受信する端末通信手段と、前記端末通信手段が前記通知情報を受信したときの前記画像処理装置本体との距離を検出する距離検出手段と、前記画像処理装置本体での所定の状態の発生を、通知音を発生して通知する通知手段と、前記距離検出手段の検出した前記画像処理装置本体との距離に基づいて前記通知手段による前記通知音の発生を制御する通知制御手段と、を備えていることを特徴としている。
本発明によれば、適切な通知音の発生制御を行うことができる。
本発明の一実施例を適用した画像処理システムの構成図。 画像処理システムの画像処理装置本体の要部ブロク構成図。 画像処理システムの操作端末の要部ブロック構成図。 画像処理システムにおける警告音発生制御処理のシーケンス図。 有線通信方式の場合の警告音発生制御の説明図。 近距離無線通信方式の場合の警告音発生制御の説明図。 wifi通信方式の場合の警告音発生制御の説明図。 遠距離無線通信方式の場合の警告音発生制御の説明図。 複数台の画像処理装置本体に操作端末が接続されている場合の警告音発生制御の説明図。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例は、本発明の好適な実施例であるので、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明によって不当に限定されるものではなく、また、本実施の形態で説明される構成の全てが本発明の必須の構成要件ではない。
図1〜図9は、本発明の画像処理システム、通知音制御方法及び通知音制御プログラムの一実施例を示す図であり、図1は、本発明の画像処理システム、通知音制御方法及び通知音制御プログラムの一実施例を適用した画像処理システム1の要部ブロック構成図である。
図1において、画像処理システム1は、画像処理装置本体2と、画像処理装置本体2に有線及び無線の適宜の通信方式によって選択的に接続される操作端末3と、を備えている。
画像処理装置本体2は、例えば、ファクシミリ装置、複写装置、プリンタ装置、スキャナ装置、複合装置等の画像処理装置本体であり、図示しないが、画像処理装置として必要なハードウェア、例えば、プリンタエンジン、スキャナエンジン、ファクシミリエンジン、通信エンジン等及びコントローラを備えているとともに、OS(Operating System)上に、各種アプリケーションが搭載されることで、ハードウェアを利用した各種動作機能、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能等を実行する。
すなわち、画像処理装置本体2は、ROM、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory )、EPROM、フラッシュメモリ、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory )、CD−RW(Compact Disc Rewritable )、DVD(Digital Versatile Disk)、SD(Secure Digital)カード、MO(Magneto-Optical Disc)等のコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されている本発明の通知音制御方法を実行する通知音制御プログラムを読み込んで、図示しないコントローラ内の不揮発性メモリやハードディスク等に導入することで、後述する画像処理装置本体2の装置状態、特に、異常状態(所定の状態)の発生の有無を検出して、異常状態が発生すると、その旨およびその内容を異常情報(通知情報)として操作端末3に送信する通知音制御方法を実行する画像処理装置として構築されている。この通知音制御プログラムは、アセンブラ、C、C++、C#、Java(登録商標)等のレガシープログラミング言語やオブジェクト指向ブログラミング言語等で記述されたコンピュータ実行可能なプログラムであり、上記記録媒体に格納して頒布することができる。
そして、画像処理装置本体2は、上述のように、画像処理装置として必要な各部を備えているとともに、画像処理装置本体2における通知音制御プログラムが導入されることで、図2にその要部ブロック図を示すように、異常発生検知部21、警告報知部22及び通信部23等が構築されている。
異常発生検知部21は、画像処理装置本体2にユーザへの通知を要する異常状態、例えば、紙詰まり、用紙切れ、トナー等の印刷剤切れ等の異常状態(所定の状態)の発生の有無を検知し、検知結果及び検知内容を、警告報知部22及び通信部23に通知する。
警告報知部22は、スピーカと音声発生回路等の警告音発生部、警告情報を表示するディスプレイ等を備えており、異常発生検知部21から異常を発生した旨の検知結果及び異常内容が通知されると、少なくとも、異常が発生した旨の異常発生警告音を、警告音発生部から拡声出力する。この場合、警告報知部22は、ディスプレイに異常内容を通知する警告情報を表示出力してもよい。
通信部(通信手段)23は、各種通信方式で操作端末3と通信する通信インターフェイスを備えており、異常発生検知部21から異常を発生した旨の検知結果及び異常内容が通知されると、該異常通知を受けたときに操作端末3と接続されている通信方式で該操作端末3と通信して、検知結果及び異常内容を異常情報(通知情報)として、該操作端末3の解釈可能な信号形態で送信する。
すなわち、異常発生検知部21は、画像処理装置本体2における所定の状態としての異常状態の発生を検出する状態検出手段として機能しているとともに、異常状態(所定の状態)を検出すると、通信部23に該異常状態の発生を通知する異常情報(通知情報)を操作端末3へ送信させる通信制御手段として機能している。
そして、操作端末3は、各種形式の端末、例えば、画像処理装置本体2に専用の操作端末だけでなく、OSとしてAndroid(登録商標)、IOS(登録商標)、windows(登録商標)等を搭載したスマートフォンやタブレット等の携帯端末等を用いることができ、該端末として動作するのに必要なハードウェア及びソフトウェアを搭載している。特に、操作端末3は、画像処理装置本体2で異常状態が発生したときに、画像処理装置本体2と通信して該異常情報を受信し、受信した異常情報に基づいて、少なくとも異常警告音(通知音)を拡声出力する音声出力機能を備えている。
すなわち、操作端末3は、ROM、EEPROM、EPROM、フラッシュメモリ、フレキシブルディスク、CD−ROM、CD−RW、DVD、SDカード、MO等のコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されている本発明の通知音制御方法を実行する通知音制御プログラムを読み込んで、図示しないコントローラ内の不揮発性メモリ等に導入することで、後述する画像処理装置本体2の装置状態、特に、警告音の発生制御を行なう通知音制御方法を、画像処理装置本体2と操作端末3との距離に基づいて、警告音の発生制御を行なう通知音制御方法を実行する操作端末として構築されている。この通知音制御プログラムは、アセンブラ、C、C++、C#、Java(登録商標)等のレガシープログラミング言語やオブジェクト指向ブログラミング言語等で記述されたコンピュータ実行可能なプログラムであり、上記記録媒体に格納して頒布することができる。
そして、操作端末3は、搭載するOS上に、上記警告音の発生制御を行なう通知音制御方法を実行する通知音制御プログラムが導入されることで、図3に示すように、警告音発生判定部31、通信部32、通信方式判定部33及び警告音発生部34等が構築されている。
通信部(端末通信手段)32は、各種通信方式で画像処理装置本体2の通信部23と通信する通信インターフェイスを備えており、画像処理装置本体2から異常(所定の状態)を発生した旨の検知結果及び異常内容の異常情報(通知情報)が送られてくると、該異常情報を受信して、警告音発生判定部31に渡す。
警告音発生判定部31は、通信部32から異常情報を受け取ると、該異常情報を通信部32が受信したときの通信方式を、通信方式判定部33に判定させ、通信方式判定部33の判定結果に基づいて画像処理装置本体2との距離を判定して、該画像処理装置本体2との距離に基づいて警告音(通知音)を発生するか否か判定する。
警告音発生判定部31は、警告音を発生するか否かの判定基準として、例えば、画像処理装置本体2の警告報知部22で報知出力される警告音と操作端末3で報知出力される警告音とが重なって2重警告となるか否かの距離が、画像処理装置本体2と携帯端末3との間にあるか否かを採用する。操作端末3は、操作部の操作によって、警告音を発生するか否かの判定基準を適宜設定可能とし、設定された判定基準を内部の不揮発性メモリに保存して、警告音発生判定部31が、該不揮発性メモリの判定基準に基づいて警告音の発生の要否を判定してもよい。
そして、警告音発生判定部31は、画像処理装置本体2との距離を検出する方法として、通信方式判定部33に、上記異常情報を受信したときの通信部32の通信方式を判定させて、その判定結果の通信方式に基づいて、画像処理装置本体2との距離を検出している。
通信方式判定部33は、上記異常情報を受信したときの通信部32が、画像処理装置本体2の通信部23との通信方式として、例えば、有線であるか、無線であるか、無線であっても、近距離無線と遠距離無線のいずれの通信方式であるか等を判定する。例えば、通信方式判定部33は、画像処理装置本体2の通信部23との通信方式が、USB(Universal Serial Bus)等を用いた有線接続、近距離Bluetooth(有効範囲10m)、遠距離Bluetooth(有効範囲100m)、wifi(wireless fidelity)等の通信方式のいずれであるかを判定して、判定した通信方式を警告音発生判定部31に通知する。
警告音発生判定部31は、通信方式判定部33から通信部32の通信方式が通知されると、該通信方式から画像処理装置本体2との距離を判定して、警告音を発生するか否か判定する。例えば、警告音判定部31は、通信部32の通信方式が、有線または近距離Bluetooth(有効範囲10m)であると、画像処理装置本体2との2重警告音の発生を防止するために、警告音を発生させないと判定し、通信部32の通信方式が、遠距離Bluetooth(有効範囲100m)またはwifiであると、携帯端末3で警告音を発生させても、画像処理装置本体2との2重警告音とはならないと判断して、警告音発生部34に警告音発生信号を出力する。
したがって、警告音発生判定部31及び通信方式判定部33は、全体として、前記通信部32が通知情報である異常情報を受信したときの画像処理装置本体2との距離を検出する距離検出手段として機能し、また、警告音発生判定部31は、該距離検出手段の検出した画像処理装置本体2との距離に基づいて通知手段である警告音発生部34による警告音(通知音)の発生を制御する通知制御手段として機能している。
なお、本実施例においては、操作端末3は、通信部32が異常情報を受信したときの画像処理装置本体2との距離を、画像処理装置本体2と操作端末3との通信方式に基づいて検出しているが、該距離の検出方法としては、通信方式で行なう方法に限るものではなく、適宜の方法を用いることができ、例えば、所定の距離範囲でのみ通信可能な近距離通信で異常情報を送信してきた画像処理装置本体2に応答要求を送信して、該画像処理装置本体2から確認応答が戻ってくるか否かによって、該画像処理装置本体2が該所定距離範囲内に存在しているか否か検出する方法等であってもよい。
警告音発生部34は、スピーカと音声発生回路等を備えており、警告音発生判定部31から警告音発生信号が入力されると、該警告音発生信号に応じた警告音または予め設定されている警告音を拡声出力する。
なお、操作端末3は、通常、ディスプレイを備えており、警告音発生判定部31は、通信部32が画像処理装置本体2から異常情報に含まれている異常内容を、警告音の発生とは無関係に、ディスプレイに表示出力してもよい。
なお、操作端末3は、図3には図示しないが、画像処理装置本体2に、画像処理装置本体2の備えている各種機能動作を行わせるのに必要な各種操作を行なう操作キーが、タッチ画面に機能キーとして表示出力されたり、ハードキーに割り付けられることで備えており、該操作キーが操作されると、操作情報を通信部32から画像処理装置本体2の通信部23に送信する。また、操作端末3は、画像処理装置本体2の操作を行う操作機能を有しているものにかぎらず、例えば、少なくとも、異常情報を画像処理装置本体2から受信して、画像処理装置本体2との距離に基づいて警告音の発生制御を行う機能を有していれば、どのようなものであってもよい。
次に、本実施例の作用について説明する。本実施例の画像処理システム1は、画像処理装置本体2と操作端末3との距離に基づいて画像処理装置本体2の状態情報の出力を変更する。
すなわち、画像処理システム1は、図4に示すように、画像処理装置本体2において、ユーザU(図5〜図8参照)に通知する必要のある所定の状態である異常が発生して、画像処理装置本体2の異常発生検知部21が該異常の発生を検知すると、異常発生検知部21は、検知結果及び検知内容を、警告報知部22及び通信部23に通知し、警告報知部22は、異常発生検知部21から異常を発生した旨の検知結果及び異常内容が通知されると、少なくとも、異常が発生した旨の異常発生の警告音を、警告音発生部から拡声出力、また、ディスプレイに異常内容を通知する警告情報を表示出力する。
通信部23は、異常発生検知部21から異常が発生した旨の検知結果及び異常内容が通知されると、該異常通知を受けたときに操作端末3と接続されている通信方式で該操作端末3の通信部32と通信して、検知結果及び異常内容を異常情報として、該操作端末3の解釈可能な信号形態で送信する。
通信部32が異常情報を受信すると、通信方式判定部33が、該異常情報を受信したときの通信部32の通信方式を判定し、判定結果の通信方式を、警告音発生判定部31に出力する。
警告音発生判定部31は、通信方式判定部33の判定した通信部32の通信方式に基づいて、警告音発生部34による警告音の発生の要否を制御する。
例えば、警告音発生判定部31は、通信方式判定部33が、図5に示すように、有線で接続されていたり、図6に示すように、近距離Bluetooth(有効範囲10m)等のような近距離無線通信方式で接続されているときには、画像処理装置本体2の警告報知部22による警告音との2重警告音となることを避けるために、警告音を発生させないと判定して、操作端末3の警告発生部34からの警告の発生を禁止する。
一方、警告音発生判定部31は、通信方式判定部33が、図7に示すように、wifiで接続されていたり、図8に示すように、遠距離Bluetooth(有効範囲100m)等のような遠距離無線通信方式で接続されているときには、画像処理装置本体2の警告報知部22による警告音との2重警告音となることはないと判断して、操作端末3の警告発生部34に警告音発生信号を出力し、警告発生部34から警告音を拡声出力させて、異常発生を確実にユーザUに通知する。
また、画像処理システム1は、操作端末3が、例えば、図9に示すように、複数(図9では、2台)の画像処理装置本体2Aと画像処理装置本体2Bに接続されている場合、上記同様に、例えば、画像処理装置本体2Aには、有線で接続され、画像処理装置本体2Bには、無線で接続されているときに、画像処理装置本体2Bで異常状態が発生すると、画像処理装置本体2Bの警告報知部22が警告音を発生するとともに、操作端末3の警告音発生判定部31が、画像処理装置本体2Bの警告報知部22による警告音との2重警告音となることはないと判断して、操作端末3の警告発生部34に警告音発生信号を出力し、警告発生部34から警告音を拡声出力させる。
この場合、操作端末3の警告音発生判定部31は、異常状態の発生した画像処理装置本体2A、2Bを特定可能な警告音を警告音発生部34に発生させてもよい。すなわち、この場合、操作端末3は、接続されている複数の画像処理装置本体2A、2B毎に異なる警告音を割り当てて警告音発生判定部31の内部メモリ等に記憶しておいて、異常状態の発生した画像処理装置本体2A、2Bに割り当ててある警告音を警告音発生部34に発生させる。
このように、本実施例の画像処理システム1は、画像処理動作を行う画像処理装置本体2と、該画像処理装置本体2の動作を操作する操作端末3と、が任意の通信方式で通信する画像処理システム1であって、画像処理装置本体2が、操作端末3と前記通信方式で通信する通信部(通信手段)23と、該画像処理装置本体2における所定の状態である異常状態の発生を検出する異常発生検知部(状態検出手段)21と、異常発生検知部21が前記異常状態を検出すると、通信部23に該異常状態の発生を通知する異常情報(通知情報)を操作端末3へ送信させる異常発生検知部(通信制御手段)21と、を備え、操作端末3が、前記通信方式で画像処理装置本体2の通信部23と通信して、前記異常情報を受信する通信部(端末通信手段)32と、通信部32が前記異常情報を受信したときの画像処理装置本体2との距離を検出する距離検出手段としての通信方式判定部33と警告音発生判定部31と、画像処理装置本体2での異常発生を、警告音(通知音)を発生して通知する警告音発生部(通知手段)34と、検出した画像処理装置本体2との距離に基づいて警告音発生部34による前記警告音の発生を制御する警告音発生判定部(通知制御手段)31と、を備えている。
したがって、画像処理装置本体2と操作端末3との距離に基づいて画像処理装置本体2の異常状態が発生した旨の操作端末3における警告音の発生制御を行うことができ、ユーザに対して画像処理装置本体2と操作端末3の警告音が2重に重なって聞こえることを防止しつつ確実に警告音をユーザに通知する適切な警告音の発生制御を、利用性を向上させつつ行うことができる。
また、本実施例の画像処理システム1は、画像処理動作を行う画像処理装置本体2と、該画像処理装置本体2の動作を操作する操作端末3と、が任意の通信方式で通信する画像処理システム1の実行する画像処理方法であって、前記画像処理装置本体2が、前記操作端末3と前記通信方式で通信する通信処理ステップと、画像処理装置本体2における異常状態(所定の状態)の発生を検出する状態検出処理ステップと、前記状態検出処理ステップで前記異常状態が検出されると、前記通信処理ステップで該異常状態の発生を通知する異常情報(通知情報)を前記操作端末3へ送信させる通信制御処理ステップと、を有し、前記操作端末3が、前記通信方式で前記画像処理装置本体2の前記通信処理ステップと通信して、前記異常情報を受信する端末通信処理ステップと、前記端末通信処理ステップで前記異常情報が受信されたときの前記画像処理装置本体2との距離を検出する距離検出処理ステップと、前記画像処理装置本体2での異常発生を、警告音(通知音)を発生して通知する通知処理ステップと、前記距離検出処理ステップで検出された前記画像処理装置本体2との距離に基づいて前記通知処理ステップによる前記警告音の発生を制御する通知制御処理ステップと、を有する画像処理方法を実行している。
したがって、画像処理装置本体2と操作端末3との距離に基づいて画像処理装置本体2の異常状態が発生した旨の操作端末3における警告音の発生制御を行うことができ、ユーザに対して画像処理装置本体2と操作端末3の警告音が2重に重なって聞こえることを防止しつつ確実に警告音をユーザに通知する適切な警告音の発生制御を、利用性を向上させつつ行うことができる。
さらに、本実施例の画像処理システム1は、画像処理動作を行う画像処理装置本体2と、該画像処理装置本体2の動作を操作する操作端末3と、が任意の通信方式で通信する画像処理システム1の搭載する画像処理プログラムであって、前記画像処理装置本体2が、コンピュータに、前記操作端末3と前記通信方式で通信する通信処理と、前記画像処理装置本体2における異常状態(所定の状態)の発生を検出する状態検出処理と、前記状態検出処理で前記異常状態が検出されると、前記通信処理で該異常状態の発生を通知する異常情報(通知情報)を前記操作端末3へ送信させる通信制御処理と、を実行させ、を有し、前記操作端末3が、コンピュータに、前記通信方式で前記画像処理装置本体2と通信して、前記異常情報を受信する端末通信処理と、前記端末通信処理で前記異常情報が受信されたときの前記画像処理装置本体2との距離を検出する距離検出処理と、前記画像処理装置本体2での異常発生を、警告音(通知音)を発生して通知する通知処理と、前記距離検出処理で検出された前記画像処理装置本体2との距離に基づいて前記通知処理による前記警告音の発生を制御する通知制御処理と、を実行させる画像処理プログラムを搭載している。
したがって、画像処理装置本体2と操作端末3との距離に基づいて画像処理装置本体2の異常状態が発生した旨の操作端末3における警告音の発生制御を行うことができ、ユーザに対して画像処理装置本体2と操作端末3の警告音が2重に重なって聞こえることを防止しつつ確実に警告音をユーザに通知する適切な警告音の発生制御を、利用性を向上させつつ行うことができる。
また、本実施例の画像処理システム1は、操作端末3の通信部32が、複数の画像処理装置本体2の通信部23とそれぞれ通信し、距離検出手段としての通信方式判定部33と警告音発生判定部31が、通信部32が前記異常情報を受信したときの該異常情報の送信元の画像処理装置本体2との距離を検出している。
したがって、1つの操作端末3で複数の画像処理装置本体2を操作しているときに、どの画像処理装置本体2に異常が発生したかを確実にかつ適切にユーザに通知することができ、利用性をより一層向上させることができる。
さらに、本実施例の画像処理システム1は、前記距離検出手段としての通信方式判定部33と警告音発生判定部31が、操作端末3の通信部32が前記異常情報を受信したときの該通信部32による画像処理装置本体2との通信方式に基づいて該画像処理装置本体2との距離を検出している。
したがって、警告音の制御に必要な距離を簡単かつ容易に検出することができ、ユーザに対して画像処理装置本体2と操作端末3の警告音が2重に重なって聞こえることを適切に防止しつつ確実に警告音をユーザに通知する適切な警告音の発生制御を、安価に行うことができる。
また、本実施例の画像処理システム1は、前記警告制御手段としての警告音発生判定部31が、前記距離検出手段としての通信方式判定部33と警告音発生判定部31の検出した前記通信方式が、有線接続方式または所定の近距離の無線通信方式であると、警告音発生部34による前記警告音の発生を禁止し、該通信方式が、所定の遠距離の無線通信方式であると、警告音発生部34による該警告音の発生を行わせている。
したがって、警告音の制御に必要な距離を簡単かつ容易に検出することができ、ユーザに対して画像処理装置本体2と操作端末3の警告音が2重に重なって聞こえることを適切に防止しつつ確実に警告音をユーザに通知する適切な警告音の発生制御を、安価に行うことができる。
さらに、本実施例の画像処理装置は、画像処理動作を行う画像処理装置本体2と、該画像処理装置本体2の動作を操作する操作端末3が該画像処理装置本体2に対して着脱可能に接続され、画像処理装置本体2と操作端末3が任意の通信方式で通信し、画像処理装置本体2が、操作端末3と前記通信方式で通信する通信部(通信手段)23と、該画像処理装置本体2における異常状態の発生を検出する異常発生検知部(状態検出手段)21と、異常発生検知部21が前記異常状態を検出すると、通信部23に該異常状態の発生を通知する異常情報を操作端末3へ送信させる異常発生検知部(通信制御手段)21と、を備え、操作端末3が、前記通信方式で画像処理装置本体2の通信部23と通信して、少なくとも前記異常情報を受信する通信部(端末通信手段)32と、通信部32が前記異常情報を受信したときの画像処理装置本体2との距離を検出する距離検出手段としての通信方式判定部33と警告音発生判定部31と、画像処理装置本体2での異常発生を、少なくとも警告音を発生して通知する警告音発生部(警報手段)34と、検出した画像処理装置本体2との距離に基づいて警告音発生部34による前記警告音の発生を制御する警告音発生判定部(警告制御手段)31と、を備えていてもよい。
この場合においても、画像処理装置本体2と操作端末3との距離に基づいて画像処理装置本体2の異常状態が発生した旨の操作端末3における警告音の発生制御を行うことができ、ユーザに対して画像処理装置本体2と操作端末3の警告音が2重に重なって聞こえることを防止しつつ確実に警告音をユーザに通知する適切な警告音の発生制御を、利用性を向上させつつ行うことができる。
なお、上記説明においては、操作端末3が、警告音発生判定部31と通信方式判定部33を備えて、通信方式に基づいて操作端末3と画像処理装置本体2との距離を判定して、該距離に基づいて操作端末3での警告音の発生を制御しているが、画像処理装置本体2が、警告音発生判定部と通信方式判定部を備えて、画像処理装置本体2側で、操作端末3と画像処理装置本体2との距離を判定して、操作端末3での警告音の発生を制御してもよい。この場合、例えば、画像処理装置本体2の警告音発生判定部が、通信方式判定部の判定した通信方式によって操作端末3との距離を判定し、警告音を発生させるときにのみ、警告音発生要求を操作端末3に送信する制御を行ってもよい。
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例で説明したものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
1 画像処理システム
2 画像処理装置本体
3 操作端末
21 異常発生検知部
22 警告報知部
23 通信部
31 警告音発生判定部
32 通信部
33 通信方式判定部
34 警告音発生部
U ユーザ
特開2009−186607号公報

Claims (6)

  1. 画像処理動作を行う画像処理装置本体と、該画像処理装置本体の動作を操作可能な操作端末と、が任意の通信方式で通信する画像処理システムであって、
    前記画像処理装置本体は、
    前記操作端末と前記通信方式で通信する通信手段と、
    該画像処理装置本体における所定の状態の発生を検出する状態検出手段と、
    前記状態検出手段が前記所定の状態を検出すると、前記通信手段に該所定の状態の発生を通知する通知情報を前記操作端末へ送信させる通信制御手段と、
    を備え、
    前記操作端末は、
    前記通信方式で前記画像処理装置本体の前記通信手段と通信して、前記通知情報を受信する端末通信手段と、
    前記端末通信手段が前記通知情報を受信したときの前記画像処理装置本体との距離を検出する距離検出手段と、
    前記画像処理装置本体での所定の状態の発生を、通知音を発生して通知する通知手段と、
    前記距離検出手段の検出した前記画像処理装置本体との距離に基づいて前記通知手段による前記通知音の発生を制御する通知制御手段と、
    を備えていることを特徴とする画像処理システム。
  2. 前記端末通信手段は、
    複数の前記画像処理装置本体の前記通信手段とそれぞれ通信し、
    前記距離検出手段は、
    前記端末通信手段が前記通知情報を受信したときの該通知情報の送信元の前記画像処理装置本体との距離を検出することを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。
  3. 前記距離検出手段は、
    前記端末通信手段が前記通知情報を受信したときの該端末通信手段による前記画像処理装置本体との通信方式に基づいて該画像処理装置本体との距離を検出することを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像処理システム。
  4. 前記通知制御手段は、
    前記距離検出手段の検出した前記通信方式が、有線接続方式または所定の近距離の無線通信方式であると、前記通知手段による前記通知音の発生を禁止し、該通信方式が、所定の遠距離の無線通信方式であると、該通知手段による該通知音の発生を行わせることを特徴とする請求項3記載の画像処理システム。
  5. 画像処理動作を行う画像処理装置本体と、該画像処理装置本体の動作を操作する操作端末と、が任意の通信方式で通信する画像処理装置の実行する通知音制御方法であって、
    前記画像処理装置本体が、
    前記操作端末と前記通信方式で通信する通信処理ステップと、
    前記画像処理装置本体における所定の状態の発生を検出する状態検出処理ステップと、
    前記状態検出処理ステップで前記所定の状態が検出されると、前記通信処理ステップで該所定の状態の発生を通知する通知情報を前記操作端末へ送信させる通信制御処理ステップと、
    を有し、
    前記操作端末が、
    前記通信方式で前記画像処理装置本体の前記通信処理ステップと通信して、前記通知情報を受信する端末通信処理ステップと、
    前記端末通信処理ステップで前記通知情報が受信されたときの前記画像処理装置本体との距離を検出する距離検出処理ステップと、
    前記画像処理装置本体での所定の状態の発生を、通知音を発生して通知する通知処理ステップと、
    前記距離検出処理ステップで検出された前記画像処理装置本体との距離に基づいて前記通知処理ステップによる前記通知音の発生を制御する通知制御処理ステップと、
    を有していることを特徴とする通知音制御方法。
  6. 画像処理動作を行う画像処理装置本体と、該画像処理装置本体の動作を操作する操作端末と、が任意の通信方式で通信する画像処理装置の搭載する通知音制御プログラムであって、
    前記画像処理装置本体が、
    コンピュータに、
    前記操作端末と前記通信方式で通信する通信処理と、
    前記画像処理装置本体における所定の状態の発生を検出する状態検出処理と、
    前記状態検出処理で前記所定の状態が検出されると、前記通信処理で該所定の状態の発生を通知する通知情報を前記操作端末へ送信させる通信制御処理と、
    を実行させ、
    を有し、
    前記操作端末が、
    コンピュータに、
    前記通信方式で前記画像処理装置本体と通信して、前記通知情報を受信する端末通信処理と、
    前記端末通信処理で前記通知情報が受信されたときの前記画像処理装置本体との距離を検出する距離検出処理と、
    前記画像処理装置本体での所定の状態の発生を、通知音を発生して通知する通知処理と、
    前記距離検出処理で検出された前記画像処理装置本体との距離に基づいて前記通知処理による前記通知音の発生を制御する通知制御処理と、
    を実行させることを特徴とする通知音制御プログラム。
JP2012164607A 2012-07-25 2012-07-25 画像処理システム、操作端末、通知音制御方法及び通知音制御プログラム Active JP6035943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164607A JP6035943B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 画像処理システム、操作端末、通知音制御方法及び通知音制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164607A JP6035943B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 画像処理システム、操作端末、通知音制御方法及び通知音制御プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016213005A Division JP6296138B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 操作端末、制御方法、画像処理装置、システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014027393A true JP2014027393A (ja) 2014-02-06
JP6035943B2 JP6035943B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=50200691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012164607A Active JP6035943B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 画像処理システム、操作端末、通知音制御方法及び通知音制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6035943B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9041948B2 (en) 2013-08-01 2015-05-26 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, security system supplied with image processing apparatus, image processing method and storage medium
JP2016072906A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置
JP2017143367A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 ブラザー工業株式会社 制御プログラム、および携帯端末

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278715A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Minolta Co Ltd ステータス通知システム
JP2004064250A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Ricoh Co Ltd 電子応用装置
JP2005033569A (ja) * 2003-07-04 2005-02-03 Canon Finetech Inc 携帯型簡易端末装置及びプリント供給システム
JP2005341340A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Kyocera Mita Corp 情報表示システム
JP2009265278A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 音声出力管理システムおよび音声出力装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278715A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Minolta Co Ltd ステータス通知システム
JP2004064250A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Ricoh Co Ltd 電子応用装置
JP2005033569A (ja) * 2003-07-04 2005-02-03 Canon Finetech Inc 携帯型簡易端末装置及びプリント供給システム
JP2005341340A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Kyocera Mita Corp 情報表示システム
JP2009265278A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 音声出力管理システムおよび音声出力装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9041948B2 (en) 2013-08-01 2015-05-26 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, security system supplied with image processing apparatus, image processing method and storage medium
JP2016072906A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置
JP2017143367A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 ブラザー工業株式会社 制御プログラム、および携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP6035943B2 (ja) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102350498B1 (ko) 외부 장치를 통해 오디오 신호를 재생하기 위한 전자 장치 및 그의 동작 방법
CN106489244B (zh) 电子转换器、逆变电子转换器、计算机可读存储介质及信息通信系统
ES2545824T3 (es) Reproducción de audio segura en interfaz hombre-máquina
JP6035943B2 (ja) 画像処理システム、操作端末、通知音制御方法及び通知音制御プログラム
US10776494B2 (en) Method for verifying forgery and falsification of executable file in image forming apparatus and image forming apparatus using same
JP6528630B2 (ja) 画像形成装置、モニタプログラム、画像形成システム
US20170024177A1 (en) Image processing system, image processing apparatus, mobile terminal, and program
JP6296138B2 (ja) 操作端末、制御方法、画像処理装置、システム
US10268936B2 (en) Information processing apparatus including near-field wireless communication tag, method of controlling the same, and storage medium
KR20160012923A (ko) 근접 무선통신을 실행가능한 인쇄장치, 인쇄장치의 제어방법 및 기억매체
JP2019036175A (ja) 情報処理装置
JP2018007053A (ja) 車載機器及び車載機器における処理方法
JP2015148831A (ja) 車載情報システム、情報端末、アプリケーション実行方法
KR20170011044A (ko) 전자 장치 및 이의 제어 방법
KR102297797B1 (ko) 전자 장치간 트리거 동작 방법 및 장치 그리고, 이를 지원하는 잭 액세서리
JP6032104B2 (ja) 電子機器、画像形成装置、制御装置及びプログラム
JP6249874B2 (ja) 無線通信装置
JPWO2011118220A1 (ja) 割り込み表示システム、コンテンツ情報提供サーバ装置およびクライアント装置
WO2018180198A1 (ja) 移動体装置、端末装置、情報処理システム及び情報処理方法並びに移動体装置用プログラム及び端末装置用プログラム
JP7399241B2 (ja) 端末装置、認証システム及び認証方法
JP2019074255A (ja) 冷蔵庫
JP7156854B2 (ja) 防災システム
JP2008310483A (ja) 情報端末
JP2018117324A (ja) 端末装置及び読出制御プログラム
JP2019074387A (ja) 案内制御装置、案内制御方法及び案内制御用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150619

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6035943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151