JP2014025194A - シールド機 - Google Patents

シールド機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014025194A
JP2014025194A JP2012152535A JP2012152535A JP2014025194A JP 2014025194 A JP2014025194 A JP 2014025194A JP 2012152535 A JP2012152535 A JP 2012152535A JP 2012152535 A JP2012152535 A JP 2012152535A JP 2014025194 A JP2014025194 A JP 2014025194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
shield machine
cutting
cutting device
cutter head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012152535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6153297B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Matoba
一彦 的場
Keijiro Nonaka
圭二郎 野中
Masahiko Sugiyama
雅彦 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Original Assignee
Obayashi Corp
Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp, Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems Ltd filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP2012152535A priority Critical patent/JP6153297B2/ja
Publication of JP2014025194A publication Critical patent/JP2014025194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6153297B2 publication Critical patent/JP6153297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】
地中に埋設されたドレーンを切断する切断機構を備えたシールド機を提供することを目的とする。
【解決手段】
シールド機本体と,シールド機本体の先端側に回転自在に支持され,回転駆動するカッターヘッドと,を備えるシールド機であって,カッターヘッド内にドレーン切断装置が設けられ,ドレーン切断装置は,カッターヘッドから前方に突出させて,地中に埋設されたドレーンを切断する切断刃を有する,シールド機である。
【選択図】 図1

Description

本発明は,シールド機に関する。より詳細には,地中に埋設されたドレーンを切断する切断機構を備えたシールド機に関する。
ドレーンを地中に埋設して軟弱な地盤の改良を行うドレーン工法が存在する。図14に示すように,この工法を用いて地盤改良した地層をシールド機で掘削する場合,地中に埋設したドレーンが残されていることから,そのままシールド機で掘削をしてしまうと,長いままのドレーンをチャンバー内に引き込んでしまうことがあるので,引き抜かれたドレーンの部分が地盤沈下してしまうおそれがある。また,ドレーンがシールド機のチャンバー内に堆積したり,掘削ビットやスクリューコンベアに絡まるなど,掘削の支障となりかねない。
しかしドレーンを一つずつ取り除いた上で掘削作業を行うことは現実的ではない。またドレーンの埋設箇所にシールド機が到達するたびにシールド機を停止させて,作業員がドレーンを撤去するといった方法もあるが,作業効率が極めて悪い。また,切羽とシールド機の間に作業員が出入りすることから危険を伴い,事故にも繋がりかねない。
そこで地中に埋設されているドレーンをそのまま除去しながらシールド機で掘削する方法があり,その例として,下記特許文献1および特許文献2がある。
特開平3−55396号公報 特開平7−4181号公報
特許文献1は,ウォータージェットによりドレーンなどの地中に埋まっている障害物を切断するシールド機である。しかし,ドレーンを使用して軟弱地盤の改良を行ったにもかかわらず,ウォータージェットを用いることで,シールド機で掘削するトンネル周辺の地盤にも水が浸透してしまう可能性があり,トンネル周辺の地盤を乱してしまうことによる将来的な地盤沈下が懸念される。
また,特許文献2は,シールド機の前方のカッターヘッドに,カッティングブレードを配設してドレーンを切断するシールド機である。この場合,カッターヘッドの回転によってカッティングブレードでドレーンを切断することから切断効率が悪く,切断の際に,カッティングブレードがドレーンを引き込み,カッティングブレードに絡みついたり,シールド機に巻き込む可能性がある。その結果,シールド機の掘削断面内にないドレーンをも巻き込むことで,地中に空隙を作り出し,地盤が緩む危険を伴う。また,シールド機の停止等のトラブルの発生が懸念される。
そこで本発明者は,上述の課題に鑑み,本発明の切断機構を備えたシールド機を発明した。
第1の発明は,シールド機本体と,前記シールド機本体の先端側に回転自在に支持され,回転駆動するカッターヘッドと,を備えるシールド機であって,前記カッターヘッド内にドレーン切断装置が設けられ,前記ドレーン切断装置は,前記カッターヘッドから前方に突出させて,地中に埋設されたドレーンを切断する切断刃を有する,シールド機である。
本発明のようにシールド機を構成することで,前方に突出させる切断刃で,いわば刺すようにドレーンを切断することが可能となる。これにより,ドレーンを巻き込むことなく掘削ができ,シールド機にも故障が発生しにくくなる。
上述のシールド機におけるドレーン切断装置は,前記カッターヘッドのカッタースポークおよび/または面板の前面に形成した開口部から,前記切断刃を出没自在に支持する主ジャッキを備える,シールド機のように構成することもできる。
また,上述のシールド機におけるドレーン切断装置は,さらに,前記主ジャッキを前後に移動させるための補助ジャッキを備え,前記補助ジャッキを縮めることによって,前記主ジャッキを前方に移動させ,前記主ジャッキが前記切断刃を前方に突出させる,ことで地中に埋設されたドレーンを切断する,シールド機のように構成することもできる。
カッタースポークで切羽地山を掘削している間は,ドレーン切断装置の切断刃は不要である。従って,その間はカッタースポーク内に収容しておき,ドレーンを切断する際に,切断刃をカッタースポークから突出させるように構成すると良い。
上述の発明において,前記切羽面付近のカッタースポークおよび/または面板の背面に中空の凸字状に形成した前記ドレーン切断装置の収容スペースを有する,シールド機のように構成することもできる。
本発明のシールド機は,カッタースポークや面板内にドレーン切断装置を備えることで,それらの背面は,ドレーン切断装置を収容するため,凸字状に突出することとなる。このように背面に凸部が設けられることで,カッタースポークが回転した際に,チャンバー内に収容した掘削土を攪拌することができる。
また,シールド機本体の先端側に回転自在に支持し,回転駆動するカッターヘッドと,前記カッターヘッドおよび/または面板内に設けたドレーン切断装置とを備えたシールド機による地中に埋設されたドレーンの切断方法であって,前記シールド機は,前記シールド機の前進の停止後,前記ドレーン切断装置に備えた前記ドレーンを切断するための切断刃の突出の軌跡が,前記シールド機の掘削面の全体にわたって連続するように前記カッターヘッドを回転させて,前記ドレーン切断装置によるドレーンの切断作業を行う。
ドレーンはシールド機の進行方向に埋設されている。そのため,シールド機の掘削面の全体に埋設されているドレーンを切断するためには,ある位置においてドレーン切断装置を稼働してドレーンを切断するだけではなく,その位置からカッターヘッドを回転させ,ドレーン切断装置の切断刃の突出の軌跡が連続するように,複数回,切断作業を行う。
本発明のように,切断刃の突出の軌跡が連続している場合には,ドレーンは少なくとも上下において切断されているので,ドレーンによって,シールド機の掘削の妨げられることがない。
本発明のシールド機によって,ドレーンの埋設されている地盤においても,確実にドレーンを切断しながら掘削を行うことが出来るので,シールド機による掘削作業に与える影響がない。また,掘削範囲外のドレーンを巻き込むこともないので,地盤が緩むこともない。これにより,ドレーンなどの地中障害物を撤去しながら安全に掘削が出来る。
本発明のシールド機の縦断面図である。 本発明のシールド機の正面図である。 ドレーン切断装置の拡大図である。 図3のB−B線の断面図である。 ドレーン切断装置が切断刃を突出させた状態を示す図である。 図5のC−C線の断面図である。 ドレーン切断装置を突出させる距離とセグメントの長さとの関係を示す図である。 開口部を設ける位置関係を示す図である。 ドレーン切断装置を突出させる状態の状態変化を示す図である。 本発明のシールド機によって,地中に埋設されたドレーンを切断する状態を模式的に示す図である。 カッターヘッドを所定角度だけ回転させた状態を示す図である。 ドレーン切断装置の切断刃が突出した状態を模式的に示す図である。 カッターヘッドを回転させる角度について説明する図である。 シールド機による掘進を模式的に示す図である。
本発明のシールド機について,添付図面に基づいて説明する。図1および図2は,本発明のシールド機の一実施例を示している。図1はシールド機の縦断面図であり,図2はシールド機の正面図である。
図1のシールド機は,シールド機本体10とカッターヘッド11とカッタースポーク12と隔壁13と排土装置14とチャンバー15とドレーン切断装置20とを備えている。
シールド機本体10は,両端が開口した筒形状に形成されており,その後端内壁面には土砂や水がシールド機本体10の内部に侵入することを防止するテールシール19が設けられている。
シールド機本体10の先端には,カッターヘッド11が回転自在に支持されている。またカッターヘッド11には,図2に示すように,放射状に形成されたカッタースポーク12と,面板129と,カッタースポーク12の中心に突設されたセンタービット125とが設けられ,カッタースポーク12の背面側に,カッタースポーク12を回転自在に支持するための回転軸124が設けられている。回転軸124は,カッタースポーク12の背面側に設けられた隔壁13を挿通しており,これを中心として,隔壁13の後方に位置する駆動装置121でカッターヘッド11を回転させる。面板129は,円盤状に形成され,中心上を回転軸124が貫通し,回転軸124の外周に固設されている。回転軸124の軸心に向けて延設された6本のカッタースポーク12は,中心側の部分が面板129の上面に固設され,回転軸124と一体に回転するように支持されている。残りの6本のカッタースポーク12は,中心側の端部が面板129の外周に固設され,回転軸124と一体に回転するように支持されている。
隔壁13によって,掘削した土砂を収容するチャンバー15が形成される。隔壁13はシールド機本体10の前面の切羽から所定間隔だけ後方に後退した位置に形成されており,シールド機本体10の長手軸と直交するように,シールド機本体10の内周面に隔壁13の外周縁が固設されている。
隔壁13よりも後方のシールド機本体10の内壁面には,推進用のシールドジャッキ16が所定の間隔をあけて複数設けられている。シールドジャッキ16は掘削の進行により,シールド機本体10の後端側に配設されるセグメント18に反力をとり,シールド機本体10を前進させる。またシールド機本体10の内部の略中央部付近には,セグメント18を組み立てるためのエレクター17が備えられている。
カッタースポーク12の表面には,地盤を掘削するための掘削ビット122とコピーカッター123とが複数形成されている。
カッタースポーク12で掘削した掘削土は,カッタースポーク12と隔壁13との間の空間であるチャンバー15に取り込まれ,スクリューコンベアで構成された排土装置14がチャンバー15内の掘削土を排出する。
カッタースポーク12の前面には複数の開口部126が設けられている。開口部126は,後述するドレーン切断装置20の切断刃201を出没可能にするために,切断刃201の断面に対応した長方形状に形成され,配置状態の詳細を後述する図8にも示すように,合計12個(126a〜126l)設けられている。また,本例では,開口部126は,カッタースポーク12以外の面板129にも設けられている。各開口部126a〜126lには,ドレーン切断装置20がそれぞれ配置されている。なお,開口部126は,カッタースポーク12の部分だけに配置することも可能である。
切羽面付近のカッタースポーク12の背面はドレーン切断装置20をカッタースポーク12の内部に収容する収容スペース127を形成するため,凸字状に形成されている。凸部は,ドレーン切断装置20を収容できるように中空に形成されており,その大きさはドレーン切断装置20よりも概略大きい程度でよい。シールド機の中心付近に設置するドレーン切断装置20を収容するための収容スペース127を形成するための凸部は,シールド機の進行方向に対して水平または略水平に形成される。一方,シールド機の外周付近に設置するドレーン切断装置20を収容するための収容スペース127を形成するための凸部は,シールド機の進行方向に対して水平よりも外周方向に角度をもって形成される。これによって,ドレーン切断装置20が突出した場合に,シールド機本体10の外周よりも外側でドレーン30を切断することができる。
図3に図1のAの拡大図を示す。図4は図3のB−B線断面図である。また,図5はドレーン切断装置20をカッタースポーク12より突出させた状態を示す図であり,図6は図5のC−C線断面図である。これらの図に示したドレーン切断装置20は,開口部126aから126dに配置される装置の詳細説明図である。なお,これら以外の他の開口部126e〜126lに配置されるドレーン切断装置20の構成も実質的に同一なので以下の説明では省略する。
カッタースポーク12に設ける開口部126には,ドレーン切断装置20を挿通するためのスリーブ128が取り付けられる。ドレーン切断装置20は,切断刃201と主ジャッキ202と補助ジャッキ203とを備える。切断刃201は,主ジャッキ202の先端に取り付けられ,主ジャッキ202の伸縮に伴い,出没をする。また主ジャッキ202は,補助ジャッキ203と接続しており,補助ジャッキ203の伸縮に伴い,主ジャッキ202が前後方向に移動する。図3に示した例では,主ジャッキ202と補助ジャッキ203の伸縮方向は,水平に対して,所定の角度だけ傾斜した状態に設置されている。すなわち,主ジャッキ202は,水平方向に対して,先端側が掘進機本体10の外側方向を指向するように傾斜し,補助ジャッキ203は,水平方向に対して,先端側が掘進機本体10の中心方向を指向するように傾斜しており,これらの傾斜角度自体は同じ角度になっている。
切断刃201は平板状であり,その先端付近は鋭利な山形に形成されている。これによって,切断刃201が突出すると,地中に埋設されているドレーン30を切断する。また,切断刃201の先端は,鋸歯状に形成されている。
主ジャッキ202は,シリンダー202aとプランジャー202bと支持ブラケット202cとを有する。主ジャッキ202のプランジャー202bの先端には,切断刃201が取り付けられている。またシリンダー202aはその後端付近において支持ブラケット202cと接合し,主ジャッキ202は,支持ブラケット202cによって補助ジャッキ203と接続をしている。
補助ジャッキ203は,シリンダー203aとプランジャー203bと支持ブラケット203cとを有する。補助ジャッキ203のシリンダー203aの後端は支持ブラケット203cと接合しており,支持ブラケット203cは,カッタースポーク12の前面の内壁面とスリープ128との間に固定されている。補助ジャッキ203のプランジャー203bの先端は,主ジャッキ202の支持ブラケット202cに接続している。
ドレーン30の切断作業を行う場合には,補助ジャッキ203のプランジャー203bをシリンダー203aに収納することで主ジャッキ202を前方に移動させ,カッタースポーク12の前面よりも前方に突出させる。そして主ジャッキ202のプランジャー202bを伸長することで,切断刃201を突出させ,ドレーン30を切断する。
またドレーン30の切断作業が終了した場合には,主ジャッキ202のプランジャー202bをシリンダー202aに収納することで,切断刃201を引き戻す。そして,補助ジャッキ203のプランジャー203bを収容スペース127いっぱいに後方へ伸長することによって,主ジャッキ202を収納スペースに収容し,切断刃201をカッタースポーク12の前面よりも後方に位置させる。
図7に示すように,ドレーン切断装置20の切断刃201は,カッタースポーク12からセグメント18の長さの0.5〜1.5倍程度の距離まで突出させることが好ましい。すなわち,ドレーン切断装置20の切断刃201のカッタースポーク12からの距離lは,セグメント18の長さをlとしたときに,0.5l≦l≦1.5l程度であると良い。シールド機はセグメント単位で推進を行うことから,距離lが短すぎるとドレーン30の切断のために作業時間を費やしてしまい,作業効率が悪化するため,セグメント18の長さlの0.5倍程度はあった方が好ましい。一方,距離lが長すぎるとドレーン切断装置20,とくに主ジャッキ202の強度が必要となるため,セグメント18の長さlの1.5倍程度にとどめることが好ましい。
好ましくは,突出させた状態におけるドレーン切断装置20の切断刃201のカッタースポーク12からの距離が,セグメント18の長さと同一またはほぼ同一の距離(l≒l)であると良い。この場合は,セグメント18の1リング分の推進するサイクルにあわせてドレーン30の切断作業を行うことができるからである。
図8は,カッタースポーク12と,面板129と,カッタースポーク12と面板129とに設ける開口部126との位置関係を示すシールド機の正面からの図である。図8のカッターヘッド11は,センタービット125を中心として12本の放射状のカッタースポーク12a乃至12lおよび面板129とにより構成されている。カッタースポーク12によって掘削された土砂は,面板129よりも外側のカッタースポーク12の間からチャンバー15に取り込まれる。
カッタースポーク12a,12d,12g,12jには,掘削断面の外周縁近傍に位置するように開口部126a〜126dが配置されている。これらの開口部126a〜126dは,センタービット12の軸心を中心とする仮想円α上に位置し,90°の等角度間隔に配置されている。カッタースポーク12b,12e,12h,12kには,掘削断面のほぼ中央に位置するように開口部126e〜126hが配置されている。これらの開口部126e〜126hは,センタービット12の軸心を中心とする仮想円β上に位置し,90°の等角度間隔に配置されている。カッタースポーク12c,12iと面板129には,センタービット125の近傍に位置するように開口部126i〜126lが配置されている。これらの開口部126i〜126lは,センタービット12の軸心を中心とする仮想円γに位置し,90°の等角度間隔に配置されている。
図8に示した例では,同心状になっている仮想円α,β,γ上で90度ごとに開口部126a〜126lを形成し,各開口部126a〜126lにドレーン切断装置20を配置している。このため,カッターヘッド11を一回転させずとも,90度回転させればシールド機の進行方向の断面のドレーン30を,ドレーン切断装置20のジャッキ202,203の傾斜角度とジャッキストロークに対応した円上で切断することができる。この場合のドレーン切断装置20による切断軌跡は,センタービット125の軸心を中心とする3重の同心状となり,この際の切断軌跡となる円は,仮想円α,β,γよりも径が大きくなる。なお,カッターヘッド11を一回転させてドレーンを切断する場合には,仮想円α,β,γ上の一箇所に開口部126を設けて,この部分にドレーン切断装置20を配置すればよい。また,開口部126は,全ての仮想円α,β,γ上に設ける必要はなく,直径が最も大きい仮想円α上に,少なくとも1箇所配置して,これに対応させてドレーン切断装置20を配置することもできる。なお,図2,8に示した例では,仮想円γ上に配置した開口部126i〜126lは,他の部分の開口部に比べて,周方向の長さが短くなっている。これは,仮想円γの周長は,他の仮想円α,βに比べて,半径が小さいので,周長も短くなるので,これに合わせて長さを調整している。
カッタースポーク12において開口部126を形成する位置は,上記に限られず,如何なる位置に設けても良いし,任意の個数を形成しても良いが,カッタースポーク12の中に人間が入り,ドレーン切断装置20のメンテナンスの作業を行うことを想定すると,一つのカッタースポーク12につき一つの開口部126と一つのドレーン切断装置20であることが好ましい。また,すべてのカッタースポーク12の幅がドレーン切断装置20を取り付けられる幅の場合には,すべてのカッタースポーク12に取り付けても良いが,ドレーン切断装置20に用いる各ジャッキを動作させるための配管(図示せず)の関係から,その数を,適宜減らしても良い。
ドレーン切断装置20の制御は,図示しない通信線または無線によって電気的信号を外部の操作用コンピュータから受け取り,それに基づき油圧や水圧などで各ジャッキを稼働させることで行う。
つぎに,本発明のシールド機を稼働した場合を説明する。
シールド機は,カッターヘッド11を駆動装置121によって回転させることで切羽を掘削し,その掘削土がチャンバー15内に取り込まれ,排土装置14から排出される。この状態では,図9(a)に示すように,ドレーン切断装置20の切断刃201は,カッタースポーク12の前面よりも後方に位置している。すなわち,ドレーン切断装置20の補助ジャッキ203のプランジャー203bが収容スペース127いっぱいに伸長しており,また主ジャッキ202のプランジャー202bは,主ジャッキ202のシリンダー202aに収納されている。
そして図10(a)に示すように,ドレーン30が埋設されている位置に到達すると,シールド機の前進を停止させるとともに,カッターヘッド11の回転を停止させる。
シールド機の前進とカッターヘッド11の回転が停止したら,ドレーン切断装置20によるドレーン30の切断処理を開始する制御指示を行い,制御指示の電気的信号がシールド機本体10に送出される。そしてこの制御指示の電気信号をシールド機の図示しない制御コンピュータで受け取ると,ドレーン切断装置20の補助ジャッキ203のプランジャー203bをシリンダー203aに収納し,その結果,切断刃201および主ジャッキ202が進行方向に突出し,切断刃201がカッタースポーク12の前面よりも前方に突出する(図9(b))。
そして,主ジャッキ202のプランジャー202bをシリンダー202aから突出させ,これによって,プランジャー202bの先端に取り付けられている切断刃201が突出する(図9(c))。その結果,その移動の過程にドレーン30が存在している場合には,ドレーン30を切断刃201で切断することができる(図10(b))。
ドレーン切断装置20のうち,補助ジャッキ203の稼働速度よりも主ジャッキ202の稼働速度のほうを速く設定すると,ドレーン30に当接してから高速に切断刃201を突出させてドレーンを切断することができる。
切断刃201の突出後,主ジャッキ202のプランジャー202bを主ジャッキ202のシリンダー202aに収納し,さらに,補助ジャッキ203のプランジャー203bを伸長することで,切断刃201をカッタースポーク12の前面よりも後方に位置させる。その結果,図9(a)の状態に戻る。
なお,ドレーン切断装置20の稼働の際には,各ドレーン切断装置20を同時に稼働しても良いし,同時に稼働をさせなくてもよい。
また,上述のドレーン切断装置20において,さらに,支持ブラケット203cまたは支持ブラケット202cを左右に回転可能とすることにより,切断刃201の突出方向を左右に変更することも可能である。
つぎに,図11に示すようにカッターヘッド11を所定の角度だけ回転させる。そして上述と同様に,ドレーン切断装置20を作動させ,ドレーン30を切断する。カッターヘッド11を回転させる角度θとしては,ドレーン切断装置20の切断刃201による突出の軌跡が連続するように設定すればよい。なお,連続とは,実際に切断刃201の突出の軌跡が連続している場合のみならず,ドレーン30の埋設幅よりも狭い程度の間隔が空いている場合も本発明における「連続」に含むものとする。その間隙の程度であれば,ドレーン30に対して,切断刃201で切り込みを入れることができるからである。
切断刃201の突出の軌跡が連続するのは,突出の軌跡が接する場合である。この場合を図12および図13に示す。図12は,ドレーン切断装置20の切断刃201が突出した状態を模式的に示す図であり,図13は,D−D線におけるE付近の拡大断面図である。図13における201’は,カッタースポーク12の外周付近に設置されたドレーン切断装置20の切断刃201の突出した位置を示す。また201aは切断刃201の突出した軌跡である。
カッターヘッド11の中心から切断刃201の軌跡201aまでの長さをL,切断刃201の幅をwとした場合,角度θの最適な最小値としては,数1の角度θで設定できる。また軌跡の連続性として,ドレーンの埋設幅よりも狭い程度の間隔を許容する場合には数2の角度θで設定できる。従って,回転させる角度θは,好ましくは,θ≦θ<θとなる。また,軌跡の重なり合いを許容する場合には,0<θ<θとして設定しても良い。なお,数1および数2において,カッターヘッド11の半径Rが十分に大きく,L−Rの値がRとの比率において無視できる値の場合には,数1,数2におけるLの代わりにRを用いてもよい。
Figure 2014025194
Figure 2014025194
たとえばドレーン切断装置20が90度ずつ4箇所に設置されており,カッターヘッド11を角度θだけ順次回転させる場合には,ドレーン切断装置20によるドレーン30の切断作業を(90/θ)回,カッターヘッド11を角度θだけ回転させる作業を(90/θ−1)回だけ行えば,シールド機の掘削面の全体にわたって,連続した,ドレーン切断装置20の切断刃201の突出の軌跡を生成することができる。
カッターヘッド11は角度θだけ順次回転させて,ドレーン切断装置20によるドレーン30の切断作業を行うことが好ましいが,角度θを順次回転させるのではなく,カッターヘッド11を任意の角度だけ傾け,ドレーン切断装置20によるドレーン30の切断作業を複数回行い,結果的に,ドレーン切断装置20の切断刃201の突出の軌跡が連続して一周しているように,カッターヘッド11の回転を制御しても良い。
なお,シールド機の掘削面の全体にわたって,ドレーン切断装置20の切断刃201の突出の軌跡が連続していなくても良く,所定の角度ずつ,所定回数だけカッターヘッド11を回転させ,ドレーン切断装置20によるドレーン30の切断作業を行うだけであっても良い。
ドレーン切断装置20による切断操作を終了すると,シールド機を前方に推進させる。そしてカッターヘッド11で切羽を掘削する作業を再開する。
ドレーン30が埋設されている箇所をカッターヘッド11で掘削する場合であっても,シールド機の掘削断面内にあるドレーン30は,ドレーン切断装置20によって小片に切断されているので,地盤を構成する土砂と一緒に掘削,排出される。また,たとえ横方向への切断の連続性が途切れている部分があったとしても,ドレーン切断装置20によって切断または切り込みが入れられていることから,カッタースポーク12に取り付けられた掘削ビット122によって容易に切断でき,ドレーン30を巻き込むことなく,容易に小さく粉砕することができる。従って,トンネル周辺の地盤に影響を与えることなく,またドレーン30によってシールド機に故障が発生する可能性も低くなる。
そしてシールド機が所定距離,たとえばドレーン切断装置20が突出した状態における,ドレーン切断装置20の切断刃201の先端からカッタースポーク12の先端までの距離分だけ前進すると,再度,シールド機およびカッターヘッド11の駆動を停止し,上記と同様に,ドレーン切断装置20によるドレーン30の切断処理を実行する。
以上のように,シールド機およびカッターヘッド11の駆動停止,ドレーン切断装置20の前方への突出と引込みによるドレーン30の切断,シールド機による掘削作業の再開,セグメント18の距離だけシールド機の前進,を反復することで,ドレーン30が埋設されている場合であっても,シールド機や地盤に影響を与えることなく,シールド機で掘進作業を行うことが可能となる。
本発明により,軟弱地盤改良のためのドレーン30が多数残置された地盤をシールド工法で掘削する際に,掘削範囲周辺の地盤沈下を懸念することなく,効率の良い施工を行うことが出来る。
10:シールド機本体
11:カッターヘッド
12:カッタースポーク
13:隔壁
14:排土装置
15:チャンバー
16:シールドジャッキ
17:エレクター
18:セグメント
19:テールシール
20:ドレーン切断装置
30:ドレーン
121:駆動装置
122:掘削ビット
123:コピーカッター
124:回転軸
125:センタービット
126:開口部
127:収容スペース
128:スリーブ
129:面板
201:切断刃
202:主ジャッキ
202a:シリンダー
202b:プランジャー
202c:支持ブラケット
203:補助ジャッキ
203a:シリンダー
203b:プランジャー
203c:支持ブラケット

Claims (5)

  1. シールド機本体と,
    前記シールド機本体の先端側に回転自在に支持され,回転駆動するカッターヘッドと,を備えるシールド機であって,
    前記カッターヘッド内にドレーン切断装置が設けられ,
    前記ドレーン切断装置は,
    前記カッターヘッドから前方に突出させて,地中に埋設されたドレーンを切断する切断刃を有する,
    ことを特徴とするシールド機。
  2. 前記ドレーン切断装置は,
    前記カッターヘッドのカッタースポークおよび/または面板の前面に形成した開口部から,前記切断刃を出没自在に支持する主ジャッキ,を備える,
    ことを特徴とする請求項1に記載のシールド機。
  3. 前記ドレーン切断装置は,さらに,
    前記主ジャッキを前後に移動させるための補助ジャッキを備え,
    前記補助ジャッキを縮めることによって,前記主ジャッキを前方に移動させ,
    前記主ジャッキが前記切断刃を前方に突出させる,ことで地中に埋設されたドレーンを切断する,
    ことを特徴とする請求項2に記載のシールド機。
  4. 前記シールド機は,
    前記切羽面付近のカッタースポークおよび/または面板の背面に中空の凸字状に形成した前記ドレーン切断装置の収容スペースを有する,
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のシールド機。
  5. シールド機本体の先端側に回転自在に支持し,回転駆動するカッターヘッドと,前記カッターヘッドおよび/または面板内に設けたドレーン切断装置とを備えたシールド機による地中に埋設されたドレーンの切断方法であって,
    前記シールド機は,
    前記シールド機の前進の停止後,前記ドレーン切断装置に備えた前記ドレーンを切断するための切断刃の突出の軌跡が,前記シールド機の掘削面の全体にわたって連続するように前記カッターヘッドを回転させて,前記ドレーン切断装置によるドレーンの切断作業を行う,
    ことを特徴とするシールド機による地中に埋設されたドレーンの切断方法。
JP2012152535A 2012-06-22 2012-07-06 シールド機 Active JP6153297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012152535A JP6153297B2 (ja) 2012-06-22 2012-07-06 シールド機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012141040 2012-06-22
JP2012141040 2012-06-22
JP2012152535A JP6153297B2 (ja) 2012-06-22 2012-07-06 シールド機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014025194A true JP2014025194A (ja) 2014-02-06
JP6153297B2 JP6153297B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=50199083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012152535A Active JP6153297B2 (ja) 2012-06-22 2012-07-06 シールド機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6153297B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107165647A (zh) * 2017-05-25 2017-09-15 中国铁建重工集团有限公司 一种用于软土层隧道施工的盾构机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4298230A (en) * 1979-06-25 1981-11-03 Philipp Holzmann Aktiengesellschaft Tunnelling apparatus
JPH05133190A (ja) * 1991-09-19 1993-05-28 Okumura Corp シールド掘削機のカツタ板
JPH074181A (ja) * 1992-11-27 1995-01-10 Keihin Kiyuukou Dentetsu Kk ドレーン材等の切断装置を備えたシールド掘進機
JPH08199976A (ja) * 1995-01-25 1996-08-06 Teito Kousokudo Kotsu Eidan シールド掘進方法及びシールド掘進機
JPH1018778A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Okumura Corp シールド掘削機のカッタ板
JP2011052402A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Ohbayashi Corp シールド機及びそのシールド機の掘進工法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4298230A (en) * 1979-06-25 1981-11-03 Philipp Holzmann Aktiengesellschaft Tunnelling apparatus
JPH05133190A (ja) * 1991-09-19 1993-05-28 Okumura Corp シールド掘削機のカツタ板
JPH074181A (ja) * 1992-11-27 1995-01-10 Keihin Kiyuukou Dentetsu Kk ドレーン材等の切断装置を備えたシールド掘進機
JPH08199976A (ja) * 1995-01-25 1996-08-06 Teito Kousokudo Kotsu Eidan シールド掘進方法及びシールド掘進機
JPH1018778A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Okumura Corp シールド掘削機のカッタ板
JP2011052402A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Ohbayashi Corp シールド機及びそのシールド機の掘進工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107165647A (zh) * 2017-05-25 2017-09-15 中国铁建重工集团有限公司 一种用于软土层隧道施工的盾构机
CN107165647B (zh) * 2017-05-25 2023-10-13 中国铁建重工集团股份有限公司 一种用于软土层隧道施工的盾构机

Also Published As

Publication number Publication date
JP6153297B2 (ja) 2017-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2011148871A1 (ja) トンネル掘削装置、及びトンネル掘削方法
WO2017159605A1 (ja) 大断面地下空間の施工方法、及び外殻シールド発進基地
JP5775384B2 (ja) 掘削装置
JP3581619B2 (ja) 管渠の撤去埋め戻し装置及び方法
JP6153297B2 (ja) シールド機
JP2006207141A (ja) シールド掘削機及びこれを用いたトンネル築造方法
JP6124284B2 (ja) トンネル掘削機
JP5913991B2 (ja) シールド機
JP6746483B2 (ja) トンネル掘進機
JP6783132B2 (ja) トンネル掘進機
JP4079322B2 (ja) 地中接合用トンネル掘削機およびトンネルの地中接合方法
JP4718990B2 (ja) トンネル切羽近傍部の土留方法
JP4298897B2 (ja) シールド装置及び既設管更新方法
JP2596802B2 (ja) リングカット式掘削機
KR20180070079A (ko) 조립형 선단부의 추진을 이용한 굴착장치
JP2750366B2 (ja) シールド掘削機
JP6124283B2 (ja) トンネル掘削機
JP6746484B2 (ja) トンネル掘進機
JP6153173B2 (ja) トンネル掘削装置、及び、トンネル掘削方法
JP2000145373A (ja) シールド掘削機
JP3821658B2 (ja) 管渠埋め戻し用シールド装置
JPH1130359A (ja) 埋設管の解体工法および装置
JP2004339691A (ja) トンネル掘進機
JP2010059787A (ja) 地下トンネルの築造方法
JP2004225380A (ja) トンネル掘削機並びにトンネル施工工法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20161207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6153297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250