JP2014022029A - 光ディスクドライブ装置 - Google Patents

光ディスクドライブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014022029A
JP2014022029A JP2013140501A JP2013140501A JP2014022029A JP 2014022029 A JP2014022029 A JP 2014022029A JP 2013140501 A JP2013140501 A JP 2013140501A JP 2013140501 A JP2013140501 A JP 2013140501A JP 2014022029 A JP2014022029 A JP 2014022029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed reduction
optical disc
main body
optical disk
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013140501A
Other languages
English (en)
Inventor
yao zhe Peng
耀哲 彭
Hung-Chi Chang
宏吉 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2014022029A publication Critical patent/JP2014022029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/22Brakes other than speed-regulating brakes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/16Manual control

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、安全性が高い光ディスクドライブ装置を提供することである。
【解決手段】本発明に係る光ディスクドライブ装置は、光ディスクを収容する本体と、本体に回動可能に接続されるディスクカバーと、減速装置とを備えており、減速装置は、本体に装着された減速部材と、減速部材と本体との間に接続された弾性部材を備えており、ディスクカバーを閉じた場合には、減速部材がディスクカバーを閉じたことによって第1の方向に沿って移動され、光ディスクとの間隔を保持すると共に弾性部材に弾性力を蓄積させ、ディスクカバーを開けた場合には、弾性部材が弾性力を解放することによって減速部材を駆動させ、減速部材は第1の方向の反対方向である第2の方向に沿って移動し、光ディスクに接触することによって、光ディスクの回転速度が低減される。
【選択図】図5

Description

本発明は、光ディスクドライブ装置に関する。
一般に、光ディスクドライブ装置は、ストップボタンを押すことによってモーターの回転を減速させた後に、オープンボタンを押すことによってディスクカバーを開ける。しかし、ディスクカバーを開けても光ディスクが慣性によって回転し続けている場合には、使用者を不慮に負傷させることがある。また、光ディスクが高速回転している状態において不注意でオープンボタンを押し、ディスクカバーを開けてしまった場合にも、使用者を不慮に負傷させることがある。
本発明の目的は、上述の課題を解決し、安全性が高い光ディスクドライブ装置を提供することである。
本発明における光ディスクドライブ装置は、光ディスクを収容する本体と、本体に回動可能に接続されているディスクカバーとを備えており、光ディスクドライブ装置が、減速装置をさらに備えており、減速装置が、本体に装着されている減速部材と、減速部材と本体との間に接続されている弾性部材とを備えており、ディスクカバーを閉じた場合には、減速部材が、ディスクカバーを閉じたことによって第1の方向に沿って移動され、光ディスクとの間隔を保持すると共に弾性部材に弾性力を蓄積させ、ディスクカバーを開けた場合には、弾性部材が、弾性力を解放することによって減速部材を駆動させ、減速部材が、第1の方向の反対方向である第2の方向に沿って移動され、光ディスクに接触することによって、光ディスクの回転速度が低減される。
従来の技術と比較して、本発明における光ディスクドライブ装置は、ディスクカバーを開けた場合に、減速部材が弾性部材の弾性力を解放することによって移動され、光ディスクに接触することによって、光ディスクの回転が停止されるので、光ディスクドライブ装置の安全性が高められる。
本発明の一の実施形態における光ディスクドライブ装置のディスクカバーを開けた状態を表わす。 別の角度から見た、図1に表わす光ディスクドライブ装置を表わす。 図2に表わす光ディスクドライブ装置の一部分の組立図である。 図1に表わす光ディスクドライブ装置のディスクカバーを閉じた状態における、D−D線に沿った断面図である。 図1に表わす光ディスクドライブ装置のディスクカバーを開けた状態における、D−D線に沿った断面図である。
本発明の実施形態について、図面を参照しつつ以下に説明する。
図1及び図2を参照する。光ディスクドライブ装置100によって光ディスク200に記憶したデータの読み出しや書き込みを行う場合には、光ディスク200は高速に回転する。光ディスクドライブ装置100は、本体10と、ディスクカバー20と、減速装置30とを備えている。本体10は、光ディスク200及び駆動部品などを収容するために用いられる。ディスクカバー20の片側は本体10の片側に回動可能に接続されており、外力を作用させることによって、ディスクカバー20は本体10に対して開閉される。減速装置30は、本体10とディスクカバー20との間に設置されており、ディスクカバー20が開けられた場合に、光ディスク200の回転速度を低下させるために用いられる。
本体10は、略方形であり、互いに対して直角に設置されている第1の側壁11及び第2の側壁12と、互いに対して対向して設置されている第1の表面13及び第2の表面14と、光ディスク収納部15と、貫通孔16と、収容部17とを備えている。第1の表面13は、ディスクカバー20に対面している。光ディスク収納部15は、略円状であり、第1の表面13の中央部から凹状に形成されており、底面150と、底面150を囲み且つ第1の表面13に接続された側面151とを備えている。貫通孔16は、側面151の第2の側壁12に近い片側に形成されている。収容部17は、略U字状を呈し、第2の表面14の光ディスク収納部15に近い片側に凹状に形成されており、底壁170と、2つの第3の側壁171と、第4の側壁172と、制限部材173とを備えている。2つの第3の側壁171は互いに平行に配置されており、貫通孔16は2つの第3の側壁171の間に配設されている。第4の側壁172の両側は、2つの第3の側壁171に接続されており、光ディスク収納部15から離隔している。制限部材173は、略円柱状であり、底壁170に形成されている。
ディスクカバー20は、方形であり、互いに対して直角に設置されている第5の側壁21及び第6の側壁22と、互いに対して対向して設置されている第3の表面23及び第4の表面24と、回動部25とを備えている。第5の側壁21及び第6の側壁22は、第3の表面23と第4の表面24との間に、第3の表面23及び第4の表面24に対して垂直に接続されている。第5の側壁21は第1の側壁11に対応しており、第6の側壁22は第2の側壁12に対応している。回動部25は、第4の表面24の第5の側壁21に近い一端に設置されており、回動軸(図示しない)を介して本体10の第1の側壁11に近い一端に回動可能に接続されているので、ディスクカバー20が本体10に対して開閉可能となる。
図3を併せて参照すると、減速装置30は、減速部材31と、弾性部材33と、固定部材35と、ラッチ部材37とを備えている。減速部材31は、貫通孔16を貫通した状態で収容部17の内部にスライド可能に収容されている。弾性部材33は、収容部17の内部に収容されており、減速部材31と第4の側壁172との間に位置している。
減速部材31は、略直方体状であり、主体部310と、当接部320と、スライドスロット330と、第1の固定部340と、第2の固定部350と、減速部360とを備えている。主体部310は、第1の部分311と、第1の部分311に接続されている第2の部分313とを備えている。第1の部分311の厚さは第2の部分313の厚さより大きいので、第1の部分311と第2の部分313との間には段差が形成されている。当接部320は、第1の部分311に形成された斜面321を有する凹部である。斜面321は、第2の部分313から第1の部分311に向かって斜めに形成されている。スライドスロット330は、略楕円状であり、第2の部分313を貫通している。第1の固定部340は、第1の部分311の端面から凹状に形成されている。第2の固定部350は、第2の部分313の端面から凹状に形成されている。減速部360は、第1の固定部340の内部に位置しており、光ディスク200に接触するために用いられる。当該実施形態では、減速部360は軟性材料から作られている。
弾性部材33は、バネであり、その両端は収容部17の第4の側壁172及び第2の固定部350の底面に当接している。固定部材35は、ネジであり、スライドスロット330を貫いて制限部材173に螺合される。ラッチ部材37は、ディスクカバー20の第4の表面24の当接部320に対応する箇所に突出して形成された制限部材である。
組み立てる場合には、減速部材31の主体310の第2の部分313を貫通孔16に貫通させ、減速部材31の主体310の第2の部分313を収容部17に収容させ、収容部17の制限部材173を減速部材31のスライドスロット330に収容させる。固定部材35を制限部材173に固定し、減速部材31が移動中に揺れ動かないようにする。減速部材31の第2の固定部350と収容部17の第4の側壁172との間に弾性部材33を接続する。
図4を参照すると、ディスクカバー20を閉じた場合には、ラッチ部材37は、斜面321に沿ってスライドすることによって当接部320の内部に係合すると共に、減速部材31を推進させる。これにより、減速部材31が、収容部17の第4の側壁172に向かって移動することによって弾性部材33を押圧し、減速部材31の主体部310の第1の部分311の一端が、貫通孔16周囲の側面151と同一平面上に位置するようになる。減速部材31がスライドしているところ、制限部材173とスライドスロット330が係合することによって、減速部材31の移動距離を制御する。ラッチ部材37が当接部320の内部に係合すると、スライドスロット330の第1の部分311に近い一端は制限部材173に当接して、減速部360と光ディスク200との間隔が保持される。
図5を参照すると、ディスクカバー20を開けた場合には、ラッチ部材37が当接部320から後退し、弾性部材33の弾性力によって減速部材31は収容部17の第4の側壁172から離隔する方向に移動して、減速部材31の主体310の第1の部分311は、貫通孔16を貫通した状態で光ディスク200に向かって移動する。減速部材31の移動方向は、光ディスク200の回転方向の切線方向に対して垂直とされる。ラッチ部材37が当接部320から完全に後退すると、スライドスロット330の第2の部分313に近い一端が制限部材173に当接し、減速部360は光ディスク200の辺縁に接触するので、光ディスク200の回転速度が低減される。
本発明の減速装置30において、ラッチ部材37と当接部320との位置は、実際の需要によって定めることができ、例えば、ラッチ部材37が減速部材31に設置され、当接部320がディスクカバー20に設置される場合がある。ラッチ部材37及び当接部320の係合方式も実際の需要によって定めることができ、例えば、係合フックによる係止方式などである。また、弾性部材33は、ディスクカバー20を開けた場合に減速部材31に動力を提供する部材とすることができる。弾性部材33は、例えば、ディスクカバー20と減速部材31との間に配設された捩じりバネである。
以上、本発明を実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々の変更が可能であることは勿論であって、本発明の技術的範囲は、以下の特許請求の範囲から決まる。
10 本体
11 第1の側壁
12 第2の側壁
13 第1の表面
14 第2の表面
15 光ディスク収納部
16 貫通孔
17 収容部
20 ディスクカバー
21 第5の側壁
22 第6の側壁
23 第3の表面
24 第4の表面
25 回動部
30 減速装置
31 減速部材
33 弾性部材
35 固定部材
37 ラッチ部材
100 光ディスクドライブ装置
171 第3の側壁
172 第4の側壁
173 制限部材
200 光ディスク
310 主体部
311 第1の部分
313 第2の部分
320 当接部
321 斜面
330 スライドスロット
340 第1の固定部
350 第2の固定部
360 減速部

Claims (7)

  1. 光ディスクを収容する本体と、前記本体に回動可能に接続されているディスクカバーとを備えてなる光ディスクドライブ装置であって、
    前記光ディスクドライブ装置が、減速装置をさらに備えており、
    前記減速装置が、前記本体に装着されている減速部材と、前記減速部材と前記本体との間に接続されている弾性部材とを備えており、
    前記ディスクカバーを閉じた場合には、前記減速部材が、前記ディスクカバーを閉じたことによって第1の方向に沿って移動され、前記光ディスクとの間隔を保持すると共に前記弾性部材に弾性力を蓄積させ、
    前記ディスクカバーを開けた場合には、前記弾性部材が、弾性力を解放することによって前記減速部材を駆動させ、前記減速部材が、前記第1の方向の反対方向である第2の方向に沿って移動され、前記光ディスクに接触することによって、前記光ディスクの回転速度が低減されることを特徴とする光ディスクドライブ装置。
  2. 前記ディスクカバーにはラッチ部材が形成されており、
    前記減速部材が、主体部と、前記主体部に形成された当接部とを備えており、
    前記ディスクカバーを閉じた場合には、前記ラッチ部材が、前記当接部の内部に係合すると共に前記減速部材を推進し、前記減速部材が、前記弾性部材を押圧することによって弾性力を蓄積させ、
    前記ディスクカバーを開けた場合には、前記ラッチ部材は前記当接部から後退することによって前記弾性部材から弾性力を解放させることを特徴とする請求項1に記載の光ディスクドライブ装置。
  3. 前記当接部が、斜面を有している凹部であり、
    前記ディスクカバーを閉じた場合には、前記ラッチ部材が、前記斜面に沿って移動し、前記当接部の内部に係合することを特徴とする請求項2に記載の光ディスクドライブ装置。
  4. 前記減速部材が、減速部をさらに備えており、
    前記主体部が、前記減速部と前記弾性部材との間に接続されており、
    前記ディスクカバーを閉じた場合には、前記減速部が、前記光ディスクとの間隔を保持し、
    前記ディスクカバーを開けた場合には、前記減速部が、前記光ディスクに接触することを特徴とする請求項2に記載の光ディスクドライブ装置。
  5. 前記減速部材が、前記主体部に形成されているスライドスロットをさらに備えており、
    前記スライドスロットが、前記当接部と前記弾性部材との間に位置しており、
    前記本体には、前記スライドスロットの内部に収容される制限部材が設置されており、
    前記制限部材と前記スライドスロットとが係合することによって、前記減速部材の移動距離が制御されることを特徴とする請求項4に記載の光ディスクドライブ装置。
  6. 前記本体が、互いに対して対向して設置されている第1の表面及び第2の表面を備えており、
    前記第1の表面には、前記第1の表面から凹状に形成された光ディスク収納部が設置されており、
    前記第2の表面には、前記第2の表面から凹状に形成された収容部が設置されており、
    前記光ディスク収納部の側壁には、前記収容部と連通している貫通孔が形成されており、
    前記減速部材が、前記貫通孔を貫通した状態で前記収容部にスライド可能に収容されることを特徴とする請求項5に記載の光ディスクドライブ装置。
  7. 前記収容部が、互いに対して平行に配設されている2つの第1の側壁と、2つの前記第1の側壁の間に接続された第2の側壁とを備えており、
    前記弾性部材が、前記第2の側壁と前記減速部材との間に接続されており、
    前記制限部材が、2つの前記第1の側壁の間に設置されていることを特徴とする請求項6に記載の光ディスクドライブ装置。
JP2013140501A 2012-07-19 2013-07-04 光ディスクドライブ装置 Pending JP2014022029A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210250134.X 2012-07-19
CN201210250134.XA CN103578509A (zh) 2012-07-19 2012-07-19 光盘播放器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014022029A true JP2014022029A (ja) 2014-02-03

Family

ID=48430479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013140501A Pending JP2014022029A (ja) 2012-07-19 2013-07-04 光ディスクドライブ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140022879A1 (ja)
EP (1) EP2688070A1 (ja)
JP (1) JP2014022029A (ja)
CN (1) CN103578509A (ja)
TW (1) TW201405552A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207859A (ja) * 1999-01-08 2000-07-28 Sharp Corp ディスク装置
JP2001126356A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Teac Corp 記録媒体装着装置
JP2003085859A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Kenwood Corp ディスク装置及びディスクローディング方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL173696C (nl) * 1975-09-11 1984-02-16 Philips Nv Optische platenspeler.
NL182609C (nl) * 1977-02-10 1988-04-05 Philips Nv Videoplatenspeler.
JPS5749701U (ja) * 1980-08-29 1982-03-20
NL8300731A (nl) * 1983-02-28 1984-09-17 Philips Nv Platenspeler met een remmechanisme voor het afremmen van een plaat.
JPH04268251A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Sony Corp 光ディスクプレーヤ
JP2570800Y2 (ja) * 1992-09-09 1998-05-13 大宇電子株式會▲社▼ ディスクプレーヤのターンテーブルブレーキ
JP3747715B2 (ja) * 1999-10-29 2006-02-22 ティアック株式会社 記録媒体装着装置
TW200425066A (en) * 2003-05-07 2004-11-16 Liteon It Corp Disk braking mechanism
TW200729170A (en) * 2006-01-20 2007-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Brake mechanism and media recording/reproducing apparatus employing the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207859A (ja) * 1999-01-08 2000-07-28 Sharp Corp ディスク装置
JP2001126356A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Teac Corp 記録媒体装着装置
JP2003085859A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Kenwood Corp ディスク装置及びディスクローディング方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201405552A (zh) 2014-02-01
CN103578509A (zh) 2014-02-12
US20140022879A1 (en) 2014-01-23
EP2688070A1 (en) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011090763A (ja) データメモリ用固定装置
GB2538021A (en) Locking device
JP2014022029A (ja) 光ディスクドライブ装置
AU2014273775B2 (en) Binding medium clamping mechanism and banknote binding machine containing same
CN203846874U (zh) 一种柔性滑盖装置
JP2014025584A (ja) 電子装置
JP3586921B2 (ja) 蓋体のロック機構及び電子機器
TW201318513A (zh) 扭簧及使用該扭簧的掀蓋式設備
CN215496893U (zh) 电池包安装盒以及电池包安装装置
US11065778B2 (en) Optical fiber cutter
CN109373682B (zh) 冰箱
JP2009215799A (ja) 引戸の引込み装置
JP6094757B2 (ja) 指挟み防止装置および指挟み防止装置を備えたキャビネット
CN112886114A (zh) 电池包安装盒以及电池包安装装置
CN109373684B (zh) 冰箱
JP2013129272A (ja) 蓋体遅延作動機構
US7938235B2 (en) Brake and media device employing the same
CN102740647B (zh) 固定电子模块的固定机构及承载装置
JP2005194840A (ja) 扉体開閉機構及びこれを備えた電子機器
US8166494B2 (en) Electronic device having optical disc drive
US8943521B2 (en) CD player with vibration suppression
JP2009223934A5 (ja)
JP2010196424A (ja) 扉用ロックハンドル
JP2527974Y2 (ja) テープカセット装填装置
JP2007066485A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160208