JP2014020213A - ベーン機械のベーン摩耗予測構造 - Google Patents

ベーン機械のベーン摩耗予測構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014020213A
JP2014020213A JP2012156544A JP2012156544A JP2014020213A JP 2014020213 A JP2014020213 A JP 2014020213A JP 2012156544 A JP2012156544 A JP 2012156544A JP 2012156544 A JP2012156544 A JP 2012156544A JP 2014020213 A JP2014020213 A JP 2014020213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vane
wear
groove
cylinder chamber
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012156544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5816140B2 (ja
Inventor
Haruhiro Kodera
晴大 小寺
Kenichi Suzuki
賢一 鈴木
Noriyuki Saito
範幸 斉藤
Hideki Endo
秀城 遠藤
Tamaki Kashiyama
環 樫山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mikuni Corp
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp, Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP2012156544A priority Critical patent/JP5816140B2/ja
Priority to PCT/JP2013/068998 priority patent/WO2014010677A1/ja
Publication of JP2014020213A publication Critical patent/JP2014020213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5816140B2 publication Critical patent/JP5816140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C18/3441Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • F01C21/0818Vane tracking; control therefor
    • F01C21/0854Vane tracking; control therefor by fluid means
    • F01C21/0863Vane tracking; control therefor by fluid means the fluid being the working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2220/00Application
    • F04C2220/10Vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/20Rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/16Wear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ベーンの摩耗が、急激な性能劣化をもたらす摩耗が摩耗限界に近付いたことを予測可能としたベーン機械のベーン摩耗予測構造を提供する。
【解決手段】本発明のベーン摩耗予測構造は、ロータ21に、ベーン溝25内を中継し、シリンダ室19内の異なる二室19a,19bを連通する連通路30を設け、中継する通路部分が、ベーン溝に収めたベーンによって、常時は閉じ、ベーンの摩耗が所定量、進行すると開放される構成とした。これにより、ベーンの摩耗が所定量まで進み、ベーンの全長が短くなると、それまでベーンにより閉じられていたベーン溝内を中継する通路部分が開放され、ベーンで仕切られる二室が、連通路を通じて連通する。これで、今までの正規性能を発揮する運転でなく、それよりもかなり性能が劣化した運転に変わる。この意図的に誘発された劣化運転により、ベーンが摩耗限界に近付いた状況であることの予測が行える。
【選択図】図6

Description

本発明は、ベーン摩耗の予測を劣化運転により可能としたベーン機械のベーン摩耗予測構造に関する。
二次電池を電力源にモータ走行を行う電気自動車(電動車両)は、アシストブレーキシステムに求められる負圧を確保するために(アシスト力の確保)、ベーン機構である電動式のバキュームポンプが用いられている。
バキュームポンプ(ベーン機構)には、吸入穴、吐出穴を備える円形のシリンダ室、同シリンダ室内に回転自在に収められたロータ、複数枚のベーン(プレート状)を組み合わせた構造が用いられる。多くは、ロータの外周面に放射状に複数のベーン溝を形成し、これらベーン溝内にベーンの基端側を進退自在に収め、ベーンの先端部をシリンダ室の内周面と接触させることによって、シリンダ室内を複数に仕切る構造(遠心力やばね部材などによる)が用いられる。つまり、ロータの回転によりベーンをシリンダ室の内周面に沿って摺動させることで、負圧を発生させるようにしてある。
こうした負圧を発生させる際、ベーンの先端部は、シリンダ室の内周面と摺接するため摩耗する。通常、ベーンは、摩耗が進むと、ベーン溝内から外へ次第に繰り出されるが、摩耗限界に達するまで、ベーンが繰り出されると、ベーン強度の不足(ベーン全長が短くなるため)から、ベーンが破断するおそれがある。
ブレーキシステムに用いられるバキュームポンプは、作動時間に比例してベーンの摩耗が進むため、ベーンが摩耗限界を達すると、急激にバキュームポンプの機能を失陥させ、ブレーキシステムに大きな影響を与えてしまう。特にカーボン部材から形成したベーンを用い、潤滑油を用いずに、ベーン廻りの潤滑を行わせるバキュームポンプは、こうした摩耗の影響を受けやすい。
そのため、バキュームポンプでは、通常の使用期間では十分に耐えるベーンを採用して、ベーンの寿命を延ばし、ポンプ機能が失われないように努めている。それでも、想定以上の使用状況により、ベーンの摩耗が摩耗限界に達することが考えられる。
従来は、引用文献1,2に開示されているようにベーンの側面に溝部を形成して、ベーンの気密性を高めたり、ベーンの潤滑性を高めたりする技術が提案されているだけである。
実開昭62−108582号公報 特開平 2− 11885号公報
このため、ベーンの摩耗限界に達する前の状況を知る由もなかった。
そこで、本発明の目的は、ベーンの摩耗が、急激な性能劣化をもたらす摩耗が摩耗限界に近付いたことを予測可能としたベーン機械のベーン摩耗予測構造を提供することにある。
請求項1の発明は、上記目的を達成するために、ロータに、ベーン溝内を中継して、シリンダ室内の異なる二室を連通する連通路を設け、ベーン溝内を中継する連通路の通路部分が、ベーン溝に収めたベーンによって、常時は閉じ、ベーンの摩耗が所定量、進行すると開放される構成とした。
これにより、ベーン機械の運転にて、ベーンの摩耗が所定量まで進み、ベーンの全長が短くなると、それまでベーンによって閉じられていた連通路のベーン溝内を中継する通路部分が開放される。すると、ベーンで仕切られるはずの二室は、連通路を通じて連通する。これで、二室間で漏れが生じ、ベーン機械は、今までの正規性能を発揮する運転でなく、それよりもかなり性能が劣化した運転に変わる。
この意図的に誘発された劣化運転から、現在の状況が、ベーン摩耗が原因で急激に性能劣化が生じるおそれのある状況に近付いたこと、すなわちベーンが摩耗限界に近付いた状況であることの予測が行える。
請求項2の発明は、ベーンが摩耗限界に近付いていることの予測が正確に行われるよう、連通路の通路部分における開放は、ベーンが摩耗限界の近くまで摩耗したときであることとした。
請求項3の発明は、さらに劣化運転が誘発されやすくなるよう、ベーンは、異なる二室を連通する貫通口を有し、この貫通口が、常時はベーン溝の壁面により塞がれ、ベーンの摩耗が所定量、進行するとベーン溝外に現れる構成も用いることとした。
請求項1の発明によれば、ロータに形成した連通路を用いて、意図的にベーン機械の劣化運転を誘発させることで、ベーン機械は、ベーン摩耗が原因で急激に性能劣化が生じるおそれのある状況に近付いたこと、すなわちベーン機構の運転状況の判別から、ベーンが摩耗限界に近付いた状況であることを予測することができる。
請求項2の発明によれば、ベーンが摩耗限界に近付いていることを正確に予測することができる。
請求項3の発明によれば、ベーン機械の劣化運転は、ベーンに形成した貫通口により、一層、誘発されやすくなる。
本発明の第1の実施形態に係る電動バキュームポンプ(ベーン機構)を、同バキュームポンプを採用した電動車両のアシストブレーキシステムと共に示す一部断面した全体図。 同電動バキュームポンプのポンプ部の構造を示す分解斜視図。 同ポンプ部のロータに形成した連通路の一部を示す正面図。 同連通路の各部を示す斜視図。 同ポンプ部の通常時における運転状態を示す正面図。 同ポンプ部の摩耗限界直前のときの運転状態を示す正面図。 本発明の第2の実施形態の要部を示すポンプ部の正面図。 本発明の第3の実施形態の要部を示し、(a)は貫通口を有するベーンを示す斜視図、(b)は同ベーンがベーン溝内に収められた状態を示す斜視図。 ロータの連通孔とベーンの貫通口を併用した構造のポンプ部の通常時の運転状態を示す正面図。 同ポンプ部の摩耗限界直前のときの運転状態を示す正面図。 本発明の第4の実施形態の要部を示すポンプ部の正面図。
以下、本発明を図1ないし図6に示す第1の実施形態にもとづいて説明する。
図1は本発明を適用した電動バキュームポンプ(本願のベーン機構に相当)を、同ポンプを組み込んだ電気自動車(電動車両)のアシストブレーキシステムと共に示し、図2〜5は同電動バキュームポンプの各部の構造を示している。
まず、図1を参照してアシストブレーキシステムaの概略を説明すると、図中1は電気自動車(電動車両)の車室2の内外を仕切るダッシュパネル、4は同ダッシュパネル1の下段側に据付けた負圧式の倍力装置、5は同倍力装置4の出力側に接続された油圧式のマスタシリンダ装置である。マスタシリンダ装置5から倍力装置4内蔵のダイヤフラムプレート4aを通じ車室2内へ延びているオペレーティングロッド6の端部には、ブレーキペダル8が設けられている。
またマスタシリンダ装置5の油圧出力部5aは、油圧配管9を介して、電気自動車の各車輪(前後輪)に制動力を付与するディスク式ブレーキやドラム式ブレーキなどブレーキ装置(図示しない)が接続され、ブレーキペダル8を踏み込むと、負圧でアシストされながら、各輪のブレーキ装置へ油圧を供給できるようにしている(ブレーキ力の付与)。
すなわち、電気自動車は、エンジン搭載車のような負圧発生源となるエンジンが無いため、倍力装置4の負圧入口部4bには、ベーン機械であるところのバキュームポンプ、例えば電動バキュームポンプ10が接続される。これで、電動バキュームポンプ10から倍力装置4へ、ブレーキ操作のアシストに求められる負圧が供給されるようにしている。ちなみに電動バキュームポンプ10と倍力装置4間は、接続ホース11により接続され、アシストブレーキシステムaの全体を構成している。
電動バキュームポンプ10は、例えば横向きのモータ部12の出力軸12a(回転軸)に、ロータリベーン式のポンプ部14を連結(直結)し、ポンプ部14の周りを有底筒形のポンプカバー15で覆う構造が用いられている。
具体的には、図2に示されるようにポンプ部14は、円形のポンプリング16の両側に、それぞれ平板状のポンプカバー18a,18bを据付けて、内部に円形のシリンダ室19を形成する。このシリンダ室19内に、モータ部12の出力軸12aと連結した円形のロータ21が収められる。ロータ21は、ポンプリング16(シリンダ室19)の中心とは偏心した位置に配置され、この偏心した位置を中心に回転駆動される。
このロータ21の外周面には、等間隔で、複数枚、ここでは5枚のベーン23が突出可能に据付けられている。具体的には、ロータ21の外周面には、5個のベーン溝25が、斜めの向きで等間隔に設けられている。ベーン溝25は、いずれもロータ21の幅方向に渡る溝で形成されている。各ベーン23には、いずれも潤滑油を用いずに円滑な摺動が行えるよう(無潤滑油式)、カーボン部材でプレート状に形成したベーンが用いられている。各ベーン23は、ベーン溝25の幅寸法(ポンプリング幅)に応じた角形形状に形成されている。これら各ベーン23が基端側から各ベーン溝25内に摺動自在に収められ、各ベーン23の先端側を周囲へ飛び出し可能(進退可能)に据付けている。つまり、各ベーン23は、ロータ23の回転により生ずる遠心力にて、外側へ張り出て、負圧を発生させる。
すなわち、ロータ23の回転により、各ベーン23の先端部は、シリンダ室19の内周面(ポンプリング16の内周面)と接触してシリンダ室19を複数に仕切る。さらに各ベーン23が、ロータ21の回転にしたがい、シリンダ室19の内周面と接しながら移動することにより(摺動)、例えばポンプカバー18aに形成してある吸入穴27から、例えばポンプ部14を支えるフレーム部17に設けた負圧吸入部17a(図1に図示)、同負圧吸入部17aとつながる接続ホース11を通じて、倍力装置4内の空気が掻き出されるようにしている。つまり、掻き出した空気は、例えばポンプカバー18aに形成された吐出穴28から外部(外気)へ吐出され、このとき発生する負圧が、ダイヤフラムプレート4aで仕切られた負圧室4cへ供給される。これで、電動バキュームポンプ10の発生する負圧が、ブレーキ操作をアシストする力として、倍力装置4へ供給される。
ここで、各ベーン23は、通常の想定し得る使用期間では十分に耐える性能を有するベーンが採用されている。つまり、各ベーン23は、寿命を延ばし、想定し得る使用状況では破断が生じないように努めている。それでも、想定以上の使用状況により、各ベーン23の摩耗が摩耗限界に達して破断を招くことが考えられる。例えば、カーボン製ベーンを潤滑材として用いる無潤滑式の電動バキュームポンプは、その傾向が高い。
そこで、ロータ21の各部には、図3〜図5に示されるようなベーン23の摩耗限界に近付いたことを予測可能にするベーン摩耗予測構造が設けられている。同構造は、ロータ21に連通路30を設けて構成されるものである。連通路30は、ベーン溝25内を中継して、シリンダ室19内の異なる二室を連通する通路で構成され、ベーン23の摩耗が摩耗限界に近付くと、ベーン23がベーン溝25を中継する通路部分を開放して、意図的に、通常の正規性能を発揮している運転から、それよりもかなり性能の劣化した運転を誘発するものである。
ここでは、連通路30は、加工しやすい直線状の貫通孔30aを用いて形成している。具体的には図3〜図5に示されるように貫通孔30aは、各ベーン溝25の底部、例えば幅方向中央の底部分へ、ドリル工具(図示しない)の先端部を差し込み、ベーン溝25の全長に沿ってドリル加工を行い、隣接するベーン溝25の底側の両壁面を突き通し、そのままロータ21の外周面まで突き抜けるまでドリル加工を施すことによって形成されている。つまり、貫通孔30aは、ベーン溝25の底部から、同ベーン溝25と隣接するベーン溝25内を貫通して、ロータ21の外周面に開口する。このベーン溝25の底部から延びる貫通孔30aの組合わせから、ベーン溝25を中継した通路、すなわち途中にベーン溝25を介在させて、異なる二室間、ここでは当該ベーン溝25内のベーン23を挟んだ両側の二室間を連通する連通路30を形成している。
さらに述べると、ベーン溝25の両壁面に開口する貫通口30aの開口部30bは、例えば図3中の実線のように通常時は、ベーン23の壁面によって閉じられ、ベーン23の先端部での摩耗が所定量まで進行したとき、具体的には例えば図3中の二点鎖線のように摩耗限界(ベーン摩耗を原因として急激なポンプ機能の失陥が生じるとされる部位)の近くまで摩耗したときに開放される位置に形成されている。
特に開放する位置は、所定位置、すなわち吸入初期のとき、吸入穴27の近くに配置される二室19a,19b(異なる二室)を連通させるように位置決められ、ベーン23の摩耗が摩耗限界に近付くと、吸入初期のベーン23で仕切られるベーン両側の二室19a,19bを連通路30を通じ連通させる。つまり、ポンプ性能の劣化した運転が行える構造としている。
ちなみに、連通路30は、隣合う2つのベーン溝23を利用した構造でなく、1つのベーン溝23を利用した構造でもよい。例えば連通路30は、各ベーン溝23の両側のロータの外周面から、ベーン溝25の底側の壁面に向かい、ドリル工具などで、斜め方向からそれぞれ穿設して、ベーン溝25の底側を頂点とした二室を連通するV形の貫通孔の構造から構成しても構わない。
同構造により、ベーン23の摩耗が摩耗限界に近付いていることの予測が行える。
すなわち、図5に示されるように電動バキュームポンプ10は、モータ部12によりロータ21が駆動(回転)されるにしたがい、外周面上の各ベーン23が、遠心力により外側へ張り出て、先端部をシリンダ室19の内周面に押し付ける。
すると、各ベーン23は、シリンダ室19の内周面と接触しながら移動する。このときの各ベーン23で仕切られた室の空間容積の変化(小)により、吸入穴27から空気を掻き出し、吐出穴28から大気へ排気する。これにより、電動バキュームポンプ10で発生した負圧が倍力装置4へ与えられる。
こうした電動バキュームポンプ10の作動により(通常運転)、各ベーン23の先端部における摩耗は次第に進行する。
このとき、ベーン先端部が、想定を越えるポンプ機能の稼働などから、摩耗限界(急激にポンプ性能の失陥が生じるとされる)に近付くまで摩耗が進行したとする(ベーン全長:短)。
すると、図6に示されるようにベーン23の大きく張り出す吸入初期の段階のとき、全長の短くなったベーン23により、同段階にある二つのベーン溝25の壁面の開口部30bが開放され始まる。
これにより、図6に示されるようにベーン23で仕切られるはずの初期段階の二室19a,19b(隣室)は、二つのベーン溝25の各開口部30bを中継部として、貫通口30aを通じ、連通し始める。すると、室19a内に閉じ込められる空気は、図6中の矢印に示されるように二つのベーン溝30a、連通孔30を通じ、ロータ21の外周面に開口する開口部30cから、隣室の室19bに漏れ出す。この漏れの発生により、電動バキュームポンプ10は、それまでの正規のポンプ性能を発揮する運転でなく、空気を掻き出す性能が劣る、かなり劣化したポンプ運転となる。
この意図的に誘発された電動バキュームポンプ10の劣化運転から、現在の電動バキュームポンプ10の運転状況が、ベーン摩耗が原因でポンプ機能の失陥するおそれのある状況(急激に性能劣化が生じる状況)に近付いていることと認識できる。つまり、連通孔30がもたらす電動バキュームポンプ20の運転状況の変化から、ベーン23が摩耗限界に近付いているとの判別、すなわち予測ができる。
それ故、この予測から、電動バキュームポンプ10(ベーン機械)における不測の事態の発生を未然に回避することができる。しかも、ベーン23の交換時期も知ることができ、安全性や信頼性の向上を図ることができる。カーボン製のベーン23を用いて、潤滑油を不要(無潤滑油式)とした電動バキュームポンプ10(ベーン機械)には有効である。
特に、ベーン23の摩耗限界の近くで連通孔30を開放(開口部30bの開放)させたことにより、ベーン23が摩耗限界の直前の状況であることを、正確に予測することができる。
むろん、電動バキュームポンプ20を用いたアシストブレーキシステムaは、この予測により、たとえ電動バキュームポンプ20が想定を越える稼働をしていても、アシスト機能が損傷する事態を未然に回避することができる。
図7は、本発明の第2の実施形態の要部を示す。
本実施形態は、3枚のベーン23を有して構成される電動バキュームポンプに本発明を適用したものである。図7において、第1の実施形態と同じ部分には同一符号を付してその説明を省略した。
このような電動バキュームポンプでも、第1の実施形態と同様の作用効果を奏する。
図8〜図10は、本発明の第3の実施形態の要部を示す。
本実施形態は、第1の実施形態のようにロータ21に隣室19a,19bを連通させる構造を設けるだけでなく、ベーン23にも連通構造を設けて、吸入初期の段階にある二室19a,19b(異なる二室)を連通させ、電動バキュームポンプにおける劣化運転を誘発されやすくしたものである。
同実施形態は、図8(a),(b)および図9に示されるように第1の実施形態に、ベーン23側の構造、すなわち各ベーン23にシリンダ室19内の異なる二室19a,19bを連通させる貫通口40を形成し、同貫通口40が、常時はベーン溝25の壁面により塞がれ、ベーン23の摩耗が所定量、ここでは摩耗限界Lに進行すると、ベーン溝25外に現れるようにしたものである。
具体的には、ベーン23の貫通口40は、ベーン溝25内に収められるベーン部分に厚み方向を貫通するように設けられる。ここでは、貫通口40には、例えば角形の開口部が用いられる。同貫通口40は、図8(a)中に一点鎖線で示すベーン23の摩耗限界L(ベーン摩耗を原因として急激なポンプ機能の失陥が生じるとされる部位)の手前、摩耗限界Lの直前位置に配置され、ベーン23の摩耗限界付近がシリンダ室19の内周面に近付くと、吸入初期の段階のとき、貫通口40がベーン溝25外に現れ始めるようにしている。
これにより、図10に示されるようにベーン23の摩耗が摩耗限界に近付くと、貫通口40が、ベーン溝25外に現れる。つまり、貫通口40は、シリンダ室19内に配置される。すると、ベーン23で仕切られるはずの二室19a,19bは、貫通口40で連通され、室19aの空気が室19b(隣室)に漏れる。
この空気の漏れが、第1の実施形態で述べた連通孔30からの空気の漏れと共に行われ、大量の空気の漏れをもたらす。このため、電動バキュームポンプは、ポンプ性能を劣化させた運転が誘発されやすくなる。
なお、図8〜図10において、第1の実施形態と同じ部分には同一符号を付してその説明を省略した。
図11は、本発明の第4の実施形態の要部を示す。
本実施形態は、ロータにベーンを設けた電動バキュームポンプ(ベーン機械)でなく、シリンダ室の内周面にベーンを設けたベーン機械、例えばベーン式コンプレッサに本発明を適用したものである。
具体的には、ベーン式コンプレッサは、シリンダリング45で形成される円形のシリンダ室46内にロータ47を偏心回転可能に収め、シリンダ室46の内周面に、ベーン溝48を設け、同ベーン溝48内にベーン49を突出可能に収め、同ベーン49の先端部をロータ47の外周面に接触させる構造で構成され、ロータ47をシリンダ室46の内周面と接触させながら回転することにより、ベーン47で仕切られるシリンダ室46内の容積が変化して圧縮運転を行う。
このうち、ベーン溝48を挟んだシリンダリング45の両側には、ベーン47の摩耗が所定量、進行したとき、コンプレッサ性能を劣化させた運転が誘発されるよう、連通路51が設けてある。同連通孔51は、例えばベーン溝48を挟んだシリンダリング45の両側に、ベーン溝48の先端側とクロスしながらシリンダ室19に突き抜ける貫通路、例えば2本の貫通孔51aを穿設して構成される(X形)。これで、シリンダ室46側に、ベーン溝48内を中継し、シリンダ室46内の異なる二室46a,46bを連通する連通孔51を形成している。連通路51のベーン溝48内を中継する交差部分(通路部分)は、ベーン溝48内のベーン49によって、常時は閉じ、ベーン49の摩耗が所定量、ここではベーン49の摩耗限界の近くまで進行すると開放されるようにしてある。
これにより、ベーン式コンプレッサでも、第1の実施形態と同様、ベーン49が摩耗限界に近付いているとの予測ができる。むろん、他のベーンを用いたベーン機械に本発明を適用しても構わない。
なお、本発明は、上記した第1〜4の実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々可変して実施してもよい。例えば上述した実施形態の連通孔30は、貫通孔から形成したが、これに限らず、ロータ21やシリンダリング45の側面に貫通溝を形成して連通孔を構成してもよく、連通孔の構造には限定されるものではない。また第1〜3の実施形態では、ベーン両側の二室を連通する構造を挙げたが、シリンダ室内の異なる二室を連通させる構造であればよく、要は劣化運転を誘発しさえすればよい。
10 電動バキュームポンプ(ベーン機械)
19 シリンダ室
21 ロータ
23 ベーン
25 ベーン溝
30 連通孔
30a 貫通孔
40 貫通口

Claims (3)

  1. 円形のシリンダ室と、同シリンダ室内に設けられたロータと、前記シリンダ室の内周面および前記ロータの外周面のうちの一方に形成されたベーン溝と、同ベーン溝内に突出自在に収められ、先端部が前記シリンダ室の内周面および前記ロータの外周面のうちの他方の周面と接し前記シリンダ室内を複数の室に仕切るベーンとを有し、前記ベーンが、先端部での摩耗にしたがい前記ベーン溝内から繰り出されるベーン機械において、
    前記ロータに、前記ベーン溝内を中継して、前記シリンダ室内の異なる二室を連通する連通路を設け、
    前記ベーン溝内を中継する前記連通路の通路部分が、前記ベーン溝に収めた前記ベーンによって、常時は閉じ、前記ベーンの摩耗が所定量、進行すると開放される
    ことを特徴とするベーン機械のベーン摩耗予測構造。
  2. 前記連通路の通路部分は、前記ベーンが摩耗限界の近くまで摩耗したとき、開放するものであることを特徴とする請求項1に記載のベーン機械のベーン摩耗予測構造。
  3. 更に、前記ベーンは、前記異なる二室を連通する貫通口を有し、
    前記貫通口が、常時はベーン溝の壁面により塞がれ、前記ベーンの摩耗が所定量、進行すると前記ベーン溝外に現れる
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のベーン機械のベーン摩耗予測構造。
JP2012156544A 2012-07-12 2012-07-12 ベーン機械のベーン摩耗予測構造 Active JP5816140B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012156544A JP5816140B2 (ja) 2012-07-12 2012-07-12 ベーン機械のベーン摩耗予測構造
PCT/JP2013/068998 WO2014010677A1 (ja) 2012-07-12 2013-07-11 ベーン機械のベーン摩耗予測構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012156544A JP5816140B2 (ja) 2012-07-12 2012-07-12 ベーン機械のベーン摩耗予測構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014020213A true JP2014020213A (ja) 2014-02-03
JP5816140B2 JP5816140B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=49916118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012156544A Active JP5816140B2 (ja) 2012-07-12 2012-07-12 ベーン機械のベーン摩耗予測構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5816140B2 (ja)
WO (1) WO2014010677A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110546384A (zh) * 2017-04-28 2019-12-06 株式会社三国 叶片泵
DE112017007490T5 (de) 2017-04-28 2020-01-09 Mikuni Corporation Flügelpumpe

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108582U (ja) * 1985-12-26 1987-07-10
JPH0211885A (ja) * 1988-06-30 1990-01-16 Ulvac Corp 油回転真空ポンプ
JP2006144682A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気体ポンプ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110546384A (zh) * 2017-04-28 2019-12-06 株式会社三国 叶片泵
DE112017007490T5 (de) 2017-04-28 2020-01-09 Mikuni Corporation Flügelpumpe
CN110546384B (zh) * 2017-04-28 2021-03-23 株式会社三国 叶片泵
DE112017007488B4 (de) 2017-04-28 2024-03-14 Mikuni Corporation Flügelzellenpumpe
DE112017007490B4 (de) 2017-04-28 2024-03-21 Mikuni Corporation Flügelpumpe

Also Published As

Publication number Publication date
JP5816140B2 (ja) 2015-11-18
WO2014010677A1 (ja) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4702145B2 (ja) 斜板式圧縮機
KR101110747B1 (ko) 베인식 진공펌프
JP2014005795A (ja) 回転型圧縮機
CN106968949B (zh) 真空泵
JP2013543950A (ja) 内接歯車ポンプ
JP5949386B2 (ja) ベーン型圧縮機
JP5816140B2 (ja) ベーン機械のベーン摩耗予測構造
US9297388B2 (en) Shaft seal device and pump apparatus using the same
KR101519698B1 (ko) 베인 로터리 압축기
JP2008157175A (ja) 回転式ポンプ
US9358967B2 (en) Rotary pump and braking system having the same
JP6008098B2 (ja) バキュームポンプの耐久寿命判定装置
JP6120486B2 (ja) ベーン機械のベーン摩耗予測構造
JP5964848B2 (ja) ロータリーピストン機械、特にロータリーエンジン
JP2007309281A (ja) ベーンロータリ型圧縮機
JP2012077762A (ja) 軸シール装置とそれを用いたポンプ装置及びブレーキ液圧制御装置
JP2009264160A (ja) ベーンロータリ型圧縮機
JP2015148206A (ja) 回転式ポンプ
CN108691766A (zh) 叶片型压缩机
RU2602951C1 (ru) Лопастной вакуумный насос
CN111441945B (zh) 真空泵
JP3975857B2 (ja) 回転式ポンプ及びその回転式ポンプを備えたブレーキ装置
JP2009250063A (ja) コンプレッサ
KR200381818Y1 (ko) 오일 토출 방지 기능을 갖는 로터리 압축기
JP2009041401A (ja) 電動コンプレッサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5816140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350