JP2014014925A - トルクレンチ構造 - Google Patents

トルクレンチ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014014925A
JP2014014925A JP2013144784A JP2013144784A JP2014014925A JP 2014014925 A JP2014014925 A JP 2014014925A JP 2013144784 A JP2013144784 A JP 2013144784A JP 2013144784 A JP2013144784 A JP 2013144784A JP 2014014925 A JP2014014925 A JP 2014014925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
pressing body
housing
strain
taper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013144784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6069674B2 (ja
Inventor
Ri-Chun Wu
呉日淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matatakitoyo Tool Co Ltd
Original Assignee
Matatakitoyo Tool Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matatakitoyo Tool Co Ltd filed Critical Matatakitoyo Tool Co Ltd
Publication of JP2014014925A publication Critical patent/JP2014014925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6069674B2 publication Critical patent/JP6069674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

【課題】使用していないときに生じる揺れによる磨耗を防ぎ、トルク値を検知する正確度を維持するトルクレンチ構造を提供する。
【解決手段】トルクレンチ構造は、ホルダ50、歪み杆体60、固定スリーブ70及び押圧体80を備える。歪み杆体60は、ホルダ50内に枢着される。ホルダ50内には、歪み杆体60と対をなす端部に歪みゲージ55が設けられる。ホルダ50の端部に挿設された歪み杆体60の端部には、弧状ヘッド65が形成される。固定スリーブ70の端部には、ホルダ50の前端に対応した嵌合部72が設けられる。固定スリーブ70は、少なくとも1つのブッシュ73により押圧体80を内部に枢着させる。押圧体80には、ホルダ50の歪み杆体60の一側周縁に対応した揺動部81が突設される。揺動部81の端部には、歪み杆体60の弧状ヘッド65に対応した駆動弧状テーパ82が形成される。
【選択図】図4

Description

本発明は、トルクレンチのトルク調節技術に関し、スピーディかつ正確に調整を行い、容易に操作してトルク値を調整することができるトルクレンチ構造に関する。
トルクレンチは、杆体内に設けた接続ツールヘッドの歪みゲージを操作し、歪みゲージの作用により、レンチの出力トルクをリアルタイムで検出することにより、不適切な操作により螺合部材がロックしたりねじ山が潰れたりすることを防ぎながら高い螺合効果を得ることができる。図1及び図2は、従来のトルクレンチの動作を示す平面断面図である。図1及び図2に示すように、従来のトルクレンチのホルダ10の前端には、枢軸11を介して操作杆体20が枢着され、ホルダ10内の操作杆体20と対をなす端部には、出力トルクを検出する歪みゲージ15が設けられる。操作杆体20は、歪みゲージ15に対応した杆体21を有し、操作杆体20に貫設されたホルダ10の一端には頭部25が形成される。操作杆体20の頭部25には、螺合部材を駆動させる押圧セット30が設けられる。押圧セット30は、一般の押圧杆又はラチェット押圧杆である。
従来のトルクレンチは、トルク調整及び検知上、特に大きな問題はないが、その操作杆体20が、ホルダ10上に枢着され、駆動用の頭部25が操作杆体20と一体成形されるため、操作する際、頭部25の揺動角度が大きいため、操作する際に段差を感じ、使用しないときでも揺れ、最悪の場合、揺れにより損壊する虞があった。そのため、操作杆体20とホルダ10との間に弾性部材40を嵌合させて拘束し、使用していないときに操作杆体20が不用意に揺れて摩損が生じることを防ぐ。
言い換えると、前述した従来のトルクレンチは、操作杆体20が不用意に揺れることにより、操作が困難となり、容易に摩損し、計測値が不正確になる問題が生じ操作の必要性を満足させることができなかった。
そのため、従来、揺れにより生じていた不便な点を改善するトルクレンチ構造が求められていた。
本発明は、使用していないときに生じる揺れによる磨耗を防ぎ、検知するトルク値の正確度を維持するトルクレンチ構造を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態によれば、ホルダ、歪み杆体、固定スリーブ及び押圧体を備えたトルクレンチ構造であって、前記歪み杆体は、前記ホルダ内に枢着され、前記ホルダ内には、前記歪み杆体と対をなす端部に歪みゲージが設けられ、前記ホルダの端部に挿設された前記歪み杆体の端部には、弧状ヘッドが形成され、前記固定スリーブの端部には、前記ホルダの前端に対応した嵌合部が設けられ、前記固定スリーブは、少なくとも1つのブッシュにより前記押圧体を内部に枢着させ、前記押圧体には、前記ホルダの前記歪み杆体の一側周縁に対応した揺動部が突設され、前記揺動部の端部には、前記歪み杆体の前記弧状ヘッドに対応した駆動弧状テーパが形成され、前記押圧体により前記揺動部の前記駆動弧状テーパが前記歪み杆体の前記弧状ヘッド上に外嵌され、不用意に揺動せずに正確度を維持することを特徴とするトルクレンチ構造が提供される。
前記ホルダには、枢軸を介して前記歪み杆体が枢着され、前記固定スリーブは、前記枢軸に対応する結合孔を有し、前記ホルダ上に嵌合されることが好ましい。
前記固定スリーブには、複数の固定ピンを介してカバープレートが固設され、前記カバープレートには、前記押圧体が挿設されることが好ましい。
前記押圧体は、押圧杆又はラチェット押圧セットであることが好ましい。
前記押圧体の前記駆動弧状テーパは、駆動テーパであり、前記駆動テーパは、前記歪み杆体の前記弧状ヘッド上に外嵌され、前記押圧体の作動により、前記揺動部が前記歪み杆体を揺動させることが好ましい。
上記課題を解決するために、本発明の第2の形態によれば、ホルダ、歪み杆体、固定スリーブ及び押圧体を備えたトルクレンチ構造であって、前記歪み杆体は、前記ホルダ内に枢着され、前記ホルダ内には、前記歪み杆体と対をなす端部に歪みゲージが設けられ、前記ホルダの端部に挿設された前記歪み杆体の端部には、嵌合テーパが形成され、前記固定スリーブの端部には、前記ホルダの前端に対応した嵌合部が設けられ、前記固定スリーブは、少なくとも1つのブッシュにより前記押圧体を内部に枢着させ、前記押圧体には、前記ホルダの前記歪み杆体の一側周縁に対応した揺動部が突設され、前記揺動部の端部には、前記歪み杆体の前記嵌合テーパに対応した駆動テーパブロックが形成され、前記押圧体により前記揺動部の前記駆動テーパブロックが前記歪み杆体の弧状ヘッド上に外嵌され、不用意に揺動せずに正確度を維持することを特徴とするトルクレンチ構造が提供される。
本発明のトルクレンチ構造は、押圧体を固定スリーブ内に枢着させ、固定スリーブが嵌合部によりホルダ上に固設されているため、使用していないときに押圧体及び歪み杆体が不用意に揺れることを防ぎ、これにより操作する際に段差を感じず、揺れにより部材が損壊することを防ぎ、その使用寿命を効果的に延ばすことができる上、磨耗を防いでトルク値を正確に検知することができるため、操作性、使用寿命及び正確性が高く、従来のトルクレンチより機能性が高い。
従来のトルクレンチの動作を示す平面断面図である。 従来のトルクレンチの動作を示す平面断面図である。 本発明の一実施形態に係るトルクレンチ構造を示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係るトルクレンチ構造を示す平面断面図である。 本発明の一実施形態に係るトルクレンチ構造を実際に使用するときの状態を示す平面断面図である。 本発明の一実施形態に係るトルクレンチ構造を実際に使用するときの状態を示す平面断面図である。 本発明の他の実施形態に係るトルクレンチ構造を示す平面断面図である。 本発明のさらに他の実施形態に係るトルクレンチ構造を示す平面断面図である。
以下、本発明のトルクレンチ構造の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図3及び図4を参照する。図3及び図4に示すように、本発明の一実施形態に係るトルクレンチは、少なくともホルダ50、歪み杆体60、固定スリーブ70及び押圧体80から構成される。
ホルダ50内には、枢軸51を介して歪み杆体60が枢着されている。ホルダ50内には、歪み杆体60と対をなす端部に歪みゲージ55が設けられる。歪み杆体60が揺れるときに、歪みゲージ55は出力トルクを検出し、ホルダ50の端部に挿設された歪み杆体60の一端に弧状ヘッド65が形成され、弧状ヘッド65により押圧体80を揺動させる。
固定スリーブ70の端部には、ホルダ50の前端に対応した嵌合部72が設けられる。固定スリーブ70は、枢軸51に対応する結合孔71を有し、固定スリーブ70は、嵌合部72を介してホルダ50上に嵌合され、2つのブッシュ73を利用し、押圧体80を固定スリーブ70内部に枢着させ、固定スリーブ70の上下には、複数の固定ピン74によりカバープレート75がそれぞれ固設される。
また、固定スリーブ70内に枢着した押圧体80の両端はカバープレート75に挿設される。押圧体80は、押圧杆又はラチェット押圧セットである。本実施形態の押圧体80は、押圧杆を用いているが、押圧体80は、ホルダ50の歪み杆体60の一側周縁に揺動部81が突設されている。揺動部81は、歪み杆体60の弧状ヘッド65に対応した端部に駆動弧状テーパ82が形成され、押圧体80により揺動部81の駆動弧状テーパ82を歪み杆体60の弧状ヘッド65上に外嵌させ、押圧体80が作動すると、揺動部81により歪み杆体60を揺動させ、押圧体80の軸心には、作動して位置決めされる鋼球(図示せず)の作動杆83が設けられ、螺合部材の係合力を高めることができる。
これにより、外部が揺動せずに、正確度が高いトルクレンチ構造を構成する。
上述の構成により、本発明を実際に使用する際、図4〜図6に示すように、ホルダ50を正回転させる場合(図5参照)又は逆回転させる場合(図6参照)でも、押圧体80を介して螺合部材(図示せず)を駆動させる。押圧体80は、ブッシュ73を利用して固定スリーブ70内へ枢着され、軸心からずれた揺動部81を有するため、歪み杆体60を直接揺動させる。これにより、歪み杆体60は、ホルダ50内の歪みゲージ55によりレンチのトルク値を検知することができる完全なトルク値の検出機能を得ることができる。
押圧体80は、固定スリーブ70内に枢着され、固定スリーブ70は、嵌合部72によりホルダ50上に固設されているため、使用しないときに押圧体80と歪み杆体60とが不用意に揺れることを防ぎ、これにより操作する際、段差を感じることを防ぐとともに揺れによる損壊を防ぐことができる。そのため、使用寿命を効果的に延ばして磨耗を防ぐことができる。さらに、検知するトルク値の正確度を維持して製品の付加価値を高め、経済性を高めることができる。
図7を参照する。図7に示すように、本発明の他の実施形態に係るトルクレンチ構造は、押圧体80の揺動部81には、歪み杆体60の端部に対応した駆動テーパ85が形成されている。駆動テーパ85は、歪み杆体60の弧状ヘッド65に対応するように外嵌され、押圧体80が揺動部81を介して歪み杆体60を揺動させることにより、前述と同様の効果を得ることができる。
また、図8を参照する。図8に示すように、本発明のさらに他の実施形態に係るトルクレンチ構造の押圧体80の揺動部81には、歪み杆体60の端部に対応した駆動テーパブロック86が形成され、駆動テーパブロック86に対応した歪み杆体60の端部には、嵌合テーパ66が形成されている。押圧体80の駆動テーパブロック86は、歪み杆体60の嵌合テーパ66に対応して嵌合され、押圧体80は、揺動部81を介して歪み杆体60を揺動させ、前述と同様の効果を得ることができる。
当該分野の技術を熟知するものが理解できるように、本発明の好適な実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではない。本発明の主旨と領域を逸脱しない範囲内で各種の変更や修正を加えることができる。従って、本発明の特許請求の範囲は、このような変更や修正を含めて広く解釈されるべきである。
10 ホルダ
11 枢軸
15 歪みゲージ
20 操作杆体
21 杆体
25 頭部
30 押圧セット
40 弾性部材
50 ホルダ
51 枢軸
55 歪みゲージ
60 歪み杆体
65 弧状ヘッド
66 嵌合テーパ
70 固定スリーブ
71 結合孔
72 嵌合部
73 ブッシュ
74 固定ピン
75 カバープレート
80 押圧体
81 揺動部
82 駆動弧状テーパ
83 作動杆
85 駆動テーパ
86 駆動テーパブロック

Claims (6)

  1. ホルダ、歪み杆体、固定スリーブ及び押圧体を備えたトルクレンチ構造であって、
    前記歪み杆体は、前記ホルダ内に枢着され、前記ホルダ内には、前記歪み杆体と対をなす端部に歪みゲージが設けられ、前記ホルダの端部に挿設された前記歪み杆体の端部には、弧状ヘッドが形成され、前記固定スリーブの端部には、前記ホルダの前端に対応した嵌合部が設けられ、前記固定スリーブは、少なくとも1つのブッシュにより前記押圧体を内部に枢着させ、
    前記押圧体には、前記ホルダの前記歪み杆体の一側周縁に対応した揺動部が突設され、前記揺動部の端部には、前記歪み杆体の前記弧状ヘッドに対応した駆動弧状テーパが形成され、前記押圧体により前記揺動部の前記駆動弧状テーパが前記歪み杆体の前記弧状ヘッド上に外嵌され、不用意に揺動せずに正確度を維持することを特徴とするトルクレンチ構造。
  2. 前記ホルダには、枢軸を介して前記歪み杆体が枢着され、
    前記固定スリーブは、前記枢軸に対応する結合孔を有し、前記ホルダ上に嵌合されることを特徴とする請求項1に記載のトルクレンチ構造。
  3. 前記固定スリーブには、複数の固定ピンを介してカバープレートが固設され、
    前記カバープレートには、前記押圧体が挿設されることを特徴とする請求項1又は2に記載のトルクレンチ構造。
  4. 前記押圧体は、押圧杆又はラチェット押圧セットであることを特徴とする請求項1に記載のトルクレンチ構造。
  5. 前記押圧体の前記駆動弧状テーパは、駆動テーパであり、
    前記駆動テーパは、前記歪み杆体の前記弧状ヘッド上に外嵌され、前記押圧体の作動により、前記揺動部が前記歪み杆体を揺動させることを特徴とする請求項1に記載のトルクレンチ構造。
  6. ホルダ、歪み杆体、固定スリーブ及び押圧体を備えたトルクレンチ構造であって、
    前記歪み杆体は、前記ホルダ内に枢着され、前記ホルダ内には、前記歪み杆体と対をなす端部に歪みゲージが設けられ、前記ホルダの端部に挿設された前記歪み杆体の端部には、嵌合テーパが形成され、前記固定スリーブの端部には、前記ホルダの前端に対応した嵌合部が設けられ、前記固定スリーブは、少なくとも1つのブッシュにより前記押圧体を内部に枢着させ、
    前記押圧体には、前記ホルダの前記歪み杆体の一側周縁に対応した揺動部が突設され、前記揺動部の端部には、前記歪み杆体の前記嵌合テーパに対応した駆動テーパブロックが形成され、前記押圧体により前記揺動部の前記駆動テーパブロックが前記歪み杆体の弧状ヘッド上に外嵌され、不用意に揺動せずに正確度を維持することを特徴とするトルクレンチ構造。
JP2013144784A 2012-07-10 2013-07-10 トルクレンチ構造 Active JP6069674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101124773 2012-07-10
TW101124773A TW201402282A (zh) 2012-07-10 2012-07-10 扭力扳手結構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014014925A true JP2014014925A (ja) 2014-01-30
JP6069674B2 JP6069674B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=50110070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013144784A Active JP6069674B2 (ja) 2012-07-10 2013-07-10 トルクレンチ構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6069674B2 (ja)
TW (1) TW201402282A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI808512B (zh) * 2021-10-22 2023-07-11 真好產業有限公司 扭力扳手
CN114012645A (zh) * 2021-11-16 2022-02-08 杭州昕迈科技有限公司 一种扭力扳手

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52169898U (ja) * 1976-06-17 1977-12-23
JPH08132354A (ja) * 1994-11-07 1996-05-28 Hasetetsuku:Kk トルク調整機能付締付装置
JP2000354977A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Toyota Motor Corp プレセット型トルクレンチ
US20020152849A1 (en) * 2001-01-31 2002-10-24 Jenkins Bradley G. Electromechanical releasing torque wrench
US20100147118A1 (en) * 2006-03-20 2010-06-17 Chih-Ching Hsieh Double-fulcrum torque wrench
JP2010247285A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Tohnichi Mfg Co Ltd トルクレンチ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE470448B (sv) * 1992-08-25 1994-04-11 Sandvik Ab Verktyg med momentindikering
CN2673570Y (zh) * 2003-12-26 2005-01-26 中国工程物理研究院机械制造工艺研究所 组合曲线开口棘轮定力矩扳手
EP1591206B1 (fr) * 2004-04-09 2015-02-11 Stanley Works (Europe) GmbH Outil, notamment clé, dynamométrique et procédé de détection de rupture d'équilibre lors d'un serrage au couple
US7331246B2 (en) * 2005-07-18 2008-02-19 Easco Hand Tools, Inc. Mechanical torque wrench with an electronic sensor and display device
CN100509296C (zh) * 2005-12-02 2009-07-08 谢智庆 双支点扭力扳手
TW200902244A (en) * 2007-07-06 2009-01-16 Stand Tools Entpr Co Ltd Electronic torque wrench having escaping hand-held sensibility
US7458297B1 (en) * 2007-11-23 2008-12-02 Hsuan-Sen Shiao Electronic torque wrench having a trip unit
TW200946292A (en) * 2008-05-02 2009-11-16 Kabo Tool Co Sensing structure of torque wrench
TWM410641U (en) * 2011-02-11 2011-09-01 Ting-Ko Tsai structure of torque wrench
CN202292541U (zh) * 2011-10-10 2012-07-04 深圳市特力德精密工具有限公司 扭矩扳手

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52169898U (ja) * 1976-06-17 1977-12-23
JPH08132354A (ja) * 1994-11-07 1996-05-28 Hasetetsuku:Kk トルク調整機能付締付装置
JP2000354977A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Toyota Motor Corp プレセット型トルクレンチ
US20020152849A1 (en) * 2001-01-31 2002-10-24 Jenkins Bradley G. Electromechanical releasing torque wrench
US20100147118A1 (en) * 2006-03-20 2010-06-17 Chih-Ching Hsieh Double-fulcrum torque wrench
JP2010247285A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Tohnichi Mfg Co Ltd トルクレンチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6069674B2 (ja) 2017-02-01
TWI457207B (ja) 2014-10-21
TW201402282A (zh) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7137323B1 (en) Replaceable and rotatable tool with function of measuring twisting forces
TWI537106B (zh) Torque wrenches for torque correction and their torque correction methods
JP3191234U (ja) トルクを迅速に調整可能なトルクレンチ
US9452517B2 (en) Collapsible torque wrench
US7520027B2 (en) Friction enhanced hinge to provide positioning force to hold a display at a position as required
JP2014014925A (ja) トルクレンチ構造
WO2011078515A3 (ko) 등기구의 설치각도 조절 기능을 갖는 암 조립체 및 이를 이용한 등기구 조립체
US20070221015A1 (en) Bendable hand tool
EP2439819A4 (en) INTERCONNECTS
JP2012103153A (ja) 歪測定装置
TW201639725A (zh) 容易切換左右驅狀態的棘輪花轂
JP7249614B2 (ja) トルク値の精度を維持するトルクレンチ
US10179395B2 (en) Collapsible torque wrench
TW201501876A (zh) 棘輪扳手
JP4720317B2 (ja) ジョイスティック
GB2538633B (en) Reinforcement member for handle of tool
CN103474266A (zh) 园艺工具的安全开关机构
CN203706922U (zh) 用于万能式断路器的扭簧操作机构
US20070295174A1 (en) Bendable hand tool
CN208147072U (zh) 一种用于螺丝螺纹矫正的装置
CN112066856B (zh) 一种传动轴总成万向节摆动角度检测装置
CN206365846U (zh) 一种坐便器盖连接件
CN218294985U (zh) 一种建筑测绘工程三脚支架
CN204178494U (zh) 插接式火灾探测器
TW202317398A (zh) 氣嘴拉拔器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6069674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250