JP2014012978A - 地盤改良工法 - Google Patents
地盤改良工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014012978A JP2014012978A JP2012236303A JP2012236303A JP2014012978A JP 2014012978 A JP2014012978 A JP 2014012978A JP 2012236303 A JP2012236303 A JP 2012236303A JP 2012236303 A JP2012236303 A JP 2012236303A JP 2014012978 A JP2014012978 A JP 2014012978A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- ground
- ground improvement
- pipe
- casing rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
Abstract
【解決手段】線状に敷設された敷設管20、あるいは構造物の周辺部に沿って複数の注入管を配置する。各注入管は流路変換電磁バルブ17を介し、間隔をもって送液管13と接続し、送液管13は圧力・流量計を備えた注入ポンプと注入材製造プラント12を含む注入並びに管理プラント21を備えている。流路変換バルブ17および注入ポンプは圧力・流量計からの情報に基いて、コントローラー15によって一括制御することにより、複数の注入地点X1,・・,Xnにおける注入の切り替えと選択を行う。
【選択図】図5
Description
ここで、
Nd :補正された打撃回数
Ndm :測定した打撃回数
Nmantle :周面摩擦に相当する打撃回数
Mv :回転トルク(N・cm)
路などであってもよく、液状化を防止する対象をいくつかに区分して注入ラインを形成し、その線上に固結体を連続して形成してもよい。なお、注入ラインとは、注入管どうしを連続させる送液管のラインをいう。
2 自動連続打撃装置、3 マスト、4 ガイド、5 結束注入管
6 先端コーン、7 ハンマー、8 駆動装置 9 カウンター、
10 注入用細管、10a 注入用細管用ユニット 11 スペーサー
11a リング部、11b アーム部、12 注入材製造プラント
13 送液管、14 地盤改良装置、15 コントローラー、
16 電気信号回路、17 流路変換電磁バルブ(回路変換装置)、
18 地盤変位センサー(地盤変位計測装置)、
19 注入ポンプ並びに圧力・流量検出器、20 敷設管
21 注入並びに管理プラント、22 敷設管の継手部、23 固結支持体
24 構造物、25 固結壁、26 注入管、27 固結盤。
X1, X2, X3,X4,X5,X6,X7,Xi,Xn 注入地点、
A1,A2,Ai,An 戸建て住宅(構造物)
Claims (9)
- 線状に敷設された敷設物または線状に敷設された注入ライン、あるいは構造物の周辺部に沿って複数の注入管を配置し、当該各注入管は流路変換バルブを介し、間隔をもって送液管と接続し、当該送液管は圧力・流量計を備えた注入ポンプと注入材製造プラントを含む注入並びに管理プラントを備え、前記流路変換バルブおよび注入ポンプは前記圧力・流量計からの情報に基いて、コントローラーによって一括制御することにより、複数の注入地点における注入の切り替えと選択を行うことを特徴とする地盤改良工法。
- 線状に敷設された敷設物または線状に敷設された注入ライン、あるいは構造物の周辺部に沿って削孔用のケーシングロッドと当該ケーシングロッド内に設置された注入管を配置し、当該注入管は流路変換バルブを介し、間隔をもって送液管と接続し、当該送液管は圧力・流量計を備えた注入ポンプと注入材製造プラントを含む注入並びに管理プラントを備え、前記流路変換バルブおよび注入ポンプは前記圧力流量計からの情報に基いて、コントローラーによって一括制御することにより、複数の注入地点における注入の切り替えと選択を行い、各注入地点においてはケーシングロッドをハンマーの連続打撃によって前記注入管と共に地盤に貫入し、前記ハンマーによるケーシングロッドの一定貫入量ごとの打撃回数を記録し、前記注入管を地盤中に残して前記ケーシングロッドを引き抜き、かつ前記ケーシングロッドを引き抜いた後の地盤中に前記注入管を介し、前記打撃回数の記録結果に基いて注入材を注入することを特徴とする地盤改良工法。
- 請求項1または2に記載の地盤改良工法において、注入管の上端部を送液管に電磁バルブを内在した回路変換装置を介して連結し、前記送液管は注入並びに管理プラントに連通してなり、各注入管からの注入は注入並びに管理プラントにより、一括制御することを特徴とする地盤改良工法。
- 請求項1〜3のいずれかひとつに記載の地盤改良工法において、任意の地点に地盤変位計測装置が配置し、当該地盤変位計測装置による計測値に基いて注入を制御することを特徴とする地盤改良工法。
- 請求項1〜4のいずれかひとつに記載の地盤改良工法において、注入並びに管理プラントは、各注入管の流路変換バルブの解放と開閉圧力、流路の計測と管理、注入地点、注入孔の選定、各注入孔における圧力、流路の表示を管理することを特徴とする地盤改良工法。
- 請求項1〜5のいずれかひとつに記載の地盤改良工法において、シリカ溶液、粘土、気泡、気体、セメント、スラグから選ばれた1種または複数種を有効成分とする注入材を単独或いは併用して注入することを特徴とする地盤改良工法。
- 請求項6記載の地盤改良工法において、ベントナイトまたは/並びにシリカ溶液を有効成分とする注入材で地盤を拘束し、当該拘束地盤内に気泡を有効成分とする注入材或いは気体を注入することを特徴とする地盤改良工法。
- 請求項1〜7のいずれかひとつに記載の地盤改良工法において、地表面に近い地盤改良部或いは/並びに側面の改良部或いは/並びに直下部にベントナイト或いは/並びにシリカ溶液を有効成分とする注入材で地盤を拘束し、拘束地盤内に気泡を有効成分とする注入材、或いは気体を注入することを特徴とする地盤改良工法。
- 請求項1〜8のいずれかひとつに記載の地盤改良工法において、ケーシングロッド内にシール材を充填する工程を有することを特徴とする地盤改良工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012236303A JP5277392B1 (ja) | 2012-10-26 | 2012-10-26 | 地盤改良工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012236303A JP5277392B1 (ja) | 2012-10-26 | 2012-10-26 | 地盤改良工法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012150624A Division JP5156989B1 (ja) | 2012-07-04 | 2012-07-04 | 地盤改良工法および地盤改良装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5277392B1 JP5277392B1 (ja) | 2013-08-28 |
JP2014012978A true JP2014012978A (ja) | 2014-01-23 |
Family
ID=49179291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012236303A Active JP5277392B1 (ja) | 2012-10-26 | 2012-10-26 | 地盤改良工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5277392B1 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4051368B2 (ja) * | 2004-09-21 | 2008-02-20 | 強化土エンジニヤリング株式会社 | 地盤注入工法および装置 |
JP4762200B2 (ja) * | 2007-06-07 | 2011-08-31 | 強化土エンジニヤリング株式会社 | 多点地盤同時注入による地盤強化方法 |
JP5132605B2 (ja) * | 2009-02-19 | 2013-01-30 | 株式会社竹中工務店 | 空気注入装置、空気注入システム、及び地盤への空気注入方法 |
JP4948563B2 (ja) * | 2009-05-19 | 2012-06-06 | 強化土エンジニヤリング株式会社 | 注入工法および注入装置 |
-
2012
- 2012-10-26 JP JP2012236303A patent/JP5277392B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5277392B1 (ja) | 2013-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106226497B (zh) | 模拟盾构隧道同步注浆对地层沉降影响的试验装置和方法 | |
CN101487249B (zh) | 土压力盒埋设装置及其埋设方法 | |
CN105239563A (zh) | 一种后注浆配套旋挖钻机干法成孔灌注桩结构及施工方法 | |
CN103243702B (zh) | 一种砂裹体碎石桩施工方法 | |
CN103940968B (zh) | 隧道开挖及注浆模型试验台架装置及使用方法 | |
JP5433885B1 (ja) | 地盤改良工法 | |
CN102678049B (zh) | 一种环切钻头、旋挖钻机及配合静态爆破的钻岩方法 | |
JP5156989B1 (ja) | 地盤改良工法および地盤改良装置 | |
CN201770981U (zh) | 一种随钻跟管桩的桩侧注浆装置 | |
CN104880334A (zh) | 施工及运营期隧道渗流场模型试验系统及其试验方法 | |
CN201762702U (zh) | 钻孔咬合桩 | |
CN207176700U (zh) | 一种复杂环境下的密排灌注桩内支撑基坑永久支护结构 | |
JP5277392B1 (ja) | 地盤改良工法 | |
JP5433890B1 (ja) | 不飽和化地盤改良工法 | |
Rollins et al. | Jet grouting to increase lateral resistance of pile group in soft clay | |
WO2011070199A1 (es) | Método de fabricación, hincado e inyección de pilotes subacuaticos | |
CN109141716B (zh) | 一种综合管廊大断面矩形顶管施工管土接触压力测试方法 | |
CN110565452A (zh) | 铁路路基本体钢花管注浆加固方法及铁路路基 | |
JP5369340B1 (ja) | 地盤改良工法 | |
CN105804203A (zh) | 深埋大直径废弃污水管道的封堵方法 | |
JP5467233B1 (ja) | 地盤改良工法 | |
JP5458332B1 (ja) | 地盤改良工法 | |
CN204679292U (zh) | 施工及运营期隧道渗流场模型试验系统 | |
JP5433888B1 (ja) | 地盤改良工法 | |
CN210529780U (zh) | 一种微型钢管桩与水泥浆界面压力现场测试装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5277392 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |