JP2014011474A - 情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014011474A
JP2014011474A JP2012144206A JP2012144206A JP2014011474A JP 2014011474 A JP2014011474 A JP 2014011474A JP 2012144206 A JP2012144206 A JP 2012144206A JP 2012144206 A JP2012144206 A JP 2012144206A JP 2014011474 A JP2014011474 A JP 2014011474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
recording
depth map
depth information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012144206A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fujimoto
宏 藤本
Tatsuhiro Nishioka
竜大 西岡
Akinori Komaki
亮伯 駒木
Masaru Oba
勝 大場
Megumi Aikawa
恵 相川
Tsugutoyo Osaki
嗣豊 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012144206A priority Critical patent/JP2014011474A/ja
Priority to PCT/JP2013/057937 priority patent/WO2014002539A1/en
Publication of JP2014011474A publication Critical patent/JP2014011474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/261Image signal generators with monoscopic-to-stereoscopic image conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/271Image signal generators wherein the generated image signals comprise depth maps or disparity maps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

【課題】奥行き情報の生成に関する制約の影響を回避又は低減し、奥行き情報を生成できる情報処理装置を提供することである。
【解決手段】実施形態の情報処理装置は、生成手段と、記録手段とを備える。前記生成手段は、コンテンツの再生前に、前記コンテンツの第1の奥行き情報を生成する。前記コンテンツ及び前記第1の奥行き情報を記録する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、情報処理装置及び情報処理方法に関する。
これまでに、3次元映像を表示するための様々な技術が提案され、実用化されている。3次元映像を表示可能なテレビ(以下、立体視TV)は、入力される3次元コンテンツに基づき3次元映像を表示する。或いは、立体視TVは、入力される2次元コンテンツに基づき、奥行き情報を生成し、この奥行き情報に基づき2次元映像を3次元映像へ変換し、変換された3次元映像を出力する。
特開2004−200784号公報
生成された奥行き情報に基づき3次元映像を出力する場合、コンテンツの再生に同期するためのリアルタイム性を確保するため、奥行き情報の生成には時間的制約が課される。また、CPUの性能及びメモリの容量から、奥行き情報の生成にはリソース的制約も課される。従って、精度の高い奥行き情報を作成することは容易ではない。奥行き情報の生成に各種の制限が課されることにより、ユーザが満足する高品位な3次元映像を提供することは容易ではない。
本発明の目的は、奥行き情報の生成に関する制約の影響を回避又は低減し、奥行き情報を生成できる情報処理装置及び情報処理方法を提供することである。
実施形態の情報処理装置は、生成手段と、記録手段とを備える。前記生成手段は、コンテンツの再生前に、前記コンテンツの第1の奥行き情報を生成する。前記コンテンツ及び前記第1の奥行き情報を記録する。
実施形態に係る情報処理装置の概略構成の一例を示す図である。 実施形態に係る各種デプスマップの生成処理及び記録処理、並びに各種デプスマップに基づく3次元映像の再生処理の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係る各種デプスマップの生成処理及び記録処理、並びに各種デプスマップに基づく3次元映像の再生処理の一例を示すブロック図である。 実施形態に係るコンテンツ記録リストの表示例を示す図である。
以下、実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、実施形態に係る情報処理装置の概略構成の一例を示す図である。情報処理装置100は、記録又は再生対象のコンテンツに含まれる2次元映像の解像度、及び前記2次元映像の奥行きを推定する各種の推定アルゴリズム等に基づき、奥行き情報(デプスマップ)を生成し、生成したデプスマップに基づき前記2次元映像を3次元映像へ変換し、前記3次元映像を出力(表示)する。記録又は再生対象のコンテンツは、動画コンテンツ、静止画コンテンツ、動画と静止画の混在コンテンツの何れでもよい。
図1に示すように情報処理装置100は、制御部1、コンテンツ取得部2、コンテンツ記録部3、デプスマップ生成部4、デプスマップ記録部5、3次元映像変換部6、3次元映像表示部7を備える。なお、コンテンツ記録部3とデプスマップ記録部5は、別々の構成でなくてもよい。
例えば、情報処理装置100がデジタルTV又はデジタルレコーダの場合、コンテンツ取得部2は、放送コンテンツを受信する受信部を含む構成であってもよい。また、コンテンツ取得部2は、ネットワーク配信コンテンツをダウンロードする通信部を含む構成であってもよい。また、コンテンツ取得部2は、各種メディアからパッケージコンテンツを読み取る読取部を含む構成であってもよい。
また、情報処理装置100がデジタルレコーダの場合、3次元映像表示部7は必須の構成ではなく、3次元映像表示部7に替えて3次元映像出力部を備える構成とする。
(第1の実施形態)
情報処理装置100のコンテンツ取得部2は、放送コンテンツ又はネットワーク配信コンテンツを受信し、デプスマップ生成部4は、予め(前記コンテンツの再生前に)、前記コンテンツの第1の奥行き情報(以下、第1の高品位デプスマップ)を生成し、コンテンツ記録部3が、前記コンテンツを記録し、デプスマップ記録部5が、第1の高品位デプスマップを記録する。例えば、デプスマップ生成部4は、前記コンテンツの記録中に、前記第1のデプスマップの生成を開始する。つまり、前記コンテンツの記録処理と並行して、第1のデプスマップは生成される。なお、デプスマップ生成部4は、コンテンツの記録処理中に、前記第1のデプスマップの生成を開始するが、コンテンツの記録終了と同時に、前記第1のデプスマップの生成を終了する程度に、前記第1のデプスマップの計算処理を実行してもよいし、コンテンツの記録終了後、前記第1のデプスマップの生成が所定時間継続する程度に、前記第1のデプスマップの計算処理を実行してもよい。
例えば、第1の高品位デプスマップは、前記コンテンツの再生中に生成が開始される第3の奥行き情報(以下、標準デプスマップ)よりも高品位な3次元映像を生成することができる。第1の高品位デプスマップは、前記コンテンツの再生前且つ前記コンテンツの記録中に生成が開始されるため、前記コンテンツの再生と並行して生成される標準デプスマップよりも、マップの生成において時間的な制約及びリソース的な制約を受け難い。このため、第1の高品位デプスマップは、標準デプスマップよりも、負荷の高い計算及び長い時間を費やして生成することができる。結果的に、第1の高品位デプスマップは、標準デプスマップよりも、高品位な3次元映像を生成することができる。
上記したように、情報処理装置100は、前記コンテンツを記録しながら、前記コンテンツに基づき第1の高品位デプスマップを生成し、生成した第1の高品位デプスマップを記録する。コンテンツ記録部3は、前記コンテンツに含まれる2次元映像を復号化し、記録フォーマットに変換し、記録フォーマットに変換された2次元映像を記録する。デプスマップ生成部4は、前記コンテンツの記録処理において実行された各種画像処理の結果を利用し、前記2次元映像に対応する第1の高品位デプスマップを生成することができる。つまり、記録処理とデプスマップの生成処理とを別々に実施する場合に比べて、記録処理とデプスマップの生成処理とを並行に実施することにより、デプスマップの生成処理の効率化を図ることができる。なお、前記コンテンツの記録処理は、前記コンテンツの再生処理に比べて、処理負荷は軽い。従って、コンテンツを再生しながらデプスマップ(標準デプスマップ)を生成するより、コンテンツを記録しながらデプスマップ(第1の高品位デプスマップ)を生成する方が、処理負荷は軽い。
さらに、情報処理装置100は、前記コンテンツを記録し、第1の高品位デプスマップも記録した後、記録コンテンツに基づき第2の高品位デプスマップを生成し、生成した第2の高品位デプスマップを記録するようにしてもよい。情報処理装置100は、リソースが許す範囲で、第1の高品位デプスマップの生成時に使用したパラメータ(映像の解像度、推定アルゴリズム)よりも高度なパラメータを用いて、第2の高品位デプスマップを生成することができる。例えば、デプスマップ生成部4は、指定時間帯(深夜など)に、第2の高品位デプスマップを生成し、デプスマップ記録部5は、指定時間帯に、第2の高品位デプスマップを記録することができる
第2の高品位デプスマップは、前記コンテンツの記録中に生成が開始される第1の高品位デプスマップよりも高品位な3次元映像を生成することができる。第2の高品位デプスマップは、前記コンテンツの再生前且つ前記コンテンツの記録後に生成が開始されるため、前記コンテンツの記録中に生成が開始される第1の高品位デプスマップよりも、リソース的な制約を受け難い。このため、第2の高品位デプスマップは、第1の高品位デプスマップよりも、負荷の高い計算により生成することができる。結果的に、第2の高品位デプスマップは、第2のデプスマップよりも、高品位な3次元映像を生成することができる。
なお、第1の高品位デプスマップに置き換えて、第2の高品位デプスマップを記録するようにしてもよい。情報処理装置100は、第1の高品位デプスマップを削除せずに、管理上、第1の高品位デプスマップを第2の高品位デプスマップへ置き換えてもよいし、第1の高品位デプスマップを削除し、第1の高品位デプスマップを第2の高品位デプスマップへ置き換えてもよい。
図2及び図3を参照し、デプスマップの生成処理及び記録処理、並びにデプスマップに基づく3次元映像の再生処理の一例について説明する。
図2に示すように、情報処理装置100のコンテンツ記録部3は、記録対象のコンテンツを記録する。なお、コンテンツ記録部3は、コンテンツ記録識別情報(例えばID1001)とともに前記コンテンツを記録する。前記コンテンツの記録中に(ST11〜ST14)、デプスマップ生成部4は、第1のデプス推定パラメータに基づき、記録対象の前記コンテンツに含まれた2次元映像から、リアルタイム処理で第1の高品位デプスマップの生成を開始し(ST12)、デプスマップ記録部5は、ID1001と第1の高品位デプスマップとを対応付けて、第1の高品位デプスマップを記録する(ST13)。つまり、ID1001により2次元映像と第1の高品位デプスマップとが対応付けられる。
さらに、前記コンテンツ及び第1の高品位デプスマップの記録後に、デプスマップ生成部4は、第1のデプス推定パラメータより高度な第2のデプス推定パラメータに基づき、記録された前記コンテンツに含まれた2次元映像から、第2の高品位デプスマップの生成を開始し(ST15、16)、デプスマップ記録部5は、ID1001と第2の高品位デプスマップとを対応付けて、第2の高品位デプスマップを記録する。例えば、デプスマップ記録部5は、第1の高品位デプスマップに替えて第2の高品位デプスマップを記録する(ST17)。
このように、情報処理装置100は、ユーザが前記コンテンツを視聴する前に、前記コンテンツの記録中に、前記コンテンツに含まれた2次元映像に対応した第1の高品位デプスマップの生成を開始し、生成した第1の高品位デプスマップを記録する。さらに、情報処理装置100は、ユーザが前記コンテンツを視聴する前で、且つ前記コンテンツの記録後(第1の高品位デプスマップの記録後)に、前記コンテンツに含まれた2次元映像に対応した第2の高品位デプスマップの生成を開始し、生成した第2の高品位デプスマップを記録する。
情報処理装置100は、ユーザからの前記コンテンツの再生指示(3次元映像の再生指示)を受け取り(ST18、YES)、制御部1は、前記コンテンツのID1001から、ID1001に対応付けられた第1の高品位デプスマップを検索する。例えば、再生指示が、第1の高品位デプスマップの記録後で且つ第2の高品位デプスマップの記録前であれば、制御部1は、ID1001に対応付けられた第1の高品位デプスマップを検出することができ(第2の高品位デプスマップは見つからない)(ST19、YES)、デプスマップ生成部4は、第1の高品位デプスマップを読み出し(ST20)、3次元映像変換部6は、第1の高品位デプスマップに基づき、記録されたコンテンツに含まれた2次元映像を3次元映像へ変換し(ST21)、3次元映像表示部7は、変換された3次元映像を出力(表示)する(ST22)(図3のST33→ST34→ST35)。
例えば、再生指示が、第2の高品位デプスマップの記録後であれば、制御部1は、前記コンテンツのID1001から、ID1001に対応付けられた第2の高品位デプスマップを検出することができ(ST19、YES)、デプスマップ生成部4は、第2の高品位デプスマップを読み出し(ST20)、3次元映像変換部6は、第2の高品位デプスマップに基づき、前記コンテンツに含まれた2次元映像を3次元映像へ変換し(ST21)、3次元映像表示部7は、変換された3次元映像を出力(表示)する(ST22)(図3のST36→ST37→ST38)。
また、情報処理装置100が、ユーザからの前記コンテンツの再生指示(3次元映像の再生指示)を受け取ったが(ST18、YES)、第1及び第2の高品位デプスマップの何れも記録されていなければ(ST19、NO)、デプスマップ生成部4は、コンテンツの再生処理と並行するリアルタイム処理で、前記コンテンツに含まれた2次元映像から標準デプスマップ(第1の高品位デプスマップより簡易な標準デプスマップ)を生成し(ST23)、3次元映像変換部6は、標準デプスマップに基づき、前記コンテンツに含まれた2次元映像を3次元映像へ変換し(ST21)、3次元映像表示部7は、変換された3次元映像を出力(表示)する(ST22)(図3のST31→ST32→ST33)。
また、情報処理装置100は、ユーザからの前記コンテンツの再生指示(2次元映像の再生指示)を受け取った場合(ST18、NO)、そのままコンテンツに含まれた2次元映像を出力(表示)する。
また、情報処理装置100が、第1の高品位デプスマップと第2の高品位デプスマップとを記録し、例えばユーザからの第1の高品位再生の指示を受け取った場合に、第1の高品位デプスマップに基づき、前記コンテンツに含まれる2次元映像を3次元映像へ変換し、変換した3次元映像を出力し、また、ユーザからの第2の高品位再生の指示を受け取った場合に、第2の高品位デプスマップに基づき、前記コンテンツに含まれる2次元映像を3次元映像へ変換し、変換した3次元映像を出力するようにしてもよい。
さらに、情報処理装置100が、第1の高品位デプスマップと第2の高品位デプスマップに加えて、標準デプスマップも記録し、例えばユーザからの標準再生の指示を受け取った場合に、記録済みの標準デプスマップに基づき、前記コンテンツに含まれる2次元映像を3次元映像へ変換し、変換した3次元映像を出力するようにしてもよい。
また、図4に示すように、コンテンツ記録情報(以下、コンテンツ記録リスト)に、第1のサービス情報S1(付加情報)及び第2のサービス情報S2(付加情報)を含め、コンテンツが高品位再生可能な状態か否か、又はコンテンツが高品位再生可能となるのはいつか分かるようにしてもよい。制御部1は、ユーザからのコンテンツ記録リストの表示指示に対応して、コンテンツ記録リストの表示を制御し、これに対応して、3次元映像表示部7は、コンテンツ記録リストを表示する。
第1のサービス情報S1は、コンテンツAに対応する第2の高品位デプスマップが記録されていることを示す。つまり、コンテンツAが、第2の高品位デプスマップで処理された3次元映像として再生できることを示す。これにより、ユーザは、第1のサービス情報S1が付加されたコンテンツは、高品位な3次元映像で視聴できることが分かる。例えば、ユーザが、コンテンツ記録リストからコンテンツAの再生を指示すると、コンテンツAは、第2の高品位デプスマップで処理された3次元映像として再生される。
また、第2のサービス情報S2は、コンテンツBに対応する第2の高品位デプスマップが記録されるまでの残り時間(又は第2の高品位デプスマップの記録が完了する日時)を示す。デプスマップ生成部4は、コンテンツBに対応する第2の高品位デプスマップを生成する際、コンテンツBに含まれた2次元映像と第2の高品位デプスマップの生成用のパラメータとから、第2の高品位デプスマップの生成所要時間を検出することができ、制御部1は、検出された生成所要時間から、第2の高品位デプスマップが記録されるまでの残り時間(又は第2の高品位デプスマップの記録が完了する日時)を算出し、第2のサービス情報S2を含むコンテンツ記録リストの表示を制御する。これに対応して、3次元映像表示部7は、コンテンツ記録リストを表示する。例えば、ユーザが、コンテンツ記録リストからコンテンツBの再生予約を指示すると、コンテンツBが第2の高品位デプスマップに基づき再生可能となると、コンテンツBは、第2の高品位デプスマップで処理された3次元映像として再生される。
なお、複数台の情報処理装置100で、第1又は第2の高品位デプスマップを共有できないようにすることもできる。説明を分かり易くするために、例えば、情報処理装置100aと、情報処理装置100bを想定する。
上記説明したように、情報処理装置100aは、コンテンツを記録する場合、例えば、コンテンツ記録識別情報(例えばID100a1)とともに前記コンテンツを記録する。また、情報処理装置100aは、このID100a1により前記コンテンツと第1の高品位デプスマップとを対応付ける。さらには、情報処理装置100aは、このID100a1により前記コンテンツと第2の高品位デプスマップとを対応付ける。
同様に、情報処理装置100bは、上記と同じコンテンツを記録する場合、例えば、コンテンツ記録識別情報(例えばID100b1)とともに前記コンテンツを記録する。また、情報処理装置100bは、このID100b1により前記コンテンツと第1の高品位デプスマップとを対応付ける。さらには、情報処理装置100bは、このID100b1により前記コンテンツと第2の高品位デプスマップとを対応付ける。
つまり、情報処理装置100aと100bが、同じコンテンツを記録しても、情報処理装置100aは、ID100a1で前記コンテンツと第1及び第2の高品位デプスマップとを対応付けるが、情報処理装置100bは、ID100b1で前記コンテンツと第1及び第2の高品位デプスマップとを対応付ける。
これにより、情報処理装置100bが、前記コンテンツを記録し、第1及び第2の高品位デプスマップを記録していない状態で、情報処理装置100aからID100a1で管理されている第1又は第2の高品位デプスマップを受け取ったとしても、情報処理装置100bで記録されているコンテンツはID100b1で管理されているため、ID100a1で管理されている第1又は第2の高品位デプスマップを利用することはできない。
(第2の実施形態)
情報処理装置100は、放送コンテンツ又はネットワーク配信コンテンツを受信し、さらに、受信コンテンツに対応した標準デプスマップ、第1の高品位デプスマップ、又は第2の高品位デプスマップも受信し、受信した標準デプスマップ、第1の高品位デプスマップ、又は第2の高品位デプスマップに基づき、受信コンテンツに含まれる2次元映像を3次元映像へ変換し、表示することもできる。また、情報処理装置100は、受信した標準デプスマップ、第1の高品位デプスマップ、又は第2の高品位デプスマップを記録することもできる。
さらに、デプスマップの利用に料金の支払いが必要な場合には、情報処理装置100は、デプスマップ利用のための支払処理を実行し、標準デプスマップ、第1の高品位デプスマップ、又は第2の高品位デプスマップも受信する。また、デプスマップの一時的な利用よりも高い料金を支払うことにより、デプスマップの記録が許される場合には、情報処理装置100は、デプスマップ記録のための支払処理を実行し、標準デプスマップ、第1の高品位デプスマップ、又は第2の高品位デプスマップも受信する。
情報処理装置100は、コンテンツの放送前又は配信前に、予め標準デプスマップ、第1の高品位デプスマップ、又は第2の高品位デプスマップを受信しておくこともできるし、コンテンツの放送中又は配信中に、標準デプスマップ、第1の高品位デプスマップ、又は第2の高品位デプスマップを受信することもできるし、コンテンツの記録後に、標準デプスマップ、第1の高品位デプスマップ、又は第2の高品位デプスマップを受信することもできる。何れのケースでも、デプスマップの生成作業は生じないため、デプスマップの生成のための待ち時間は生じない。
受信デプスマップは、チャンネル情報及び放送時間帯等の管理情報を含み、受信コンテンツも、同様にチャンネル情報及び放送時間帯等の管理情報を含む。情報処理装置100は、受信コンテンツの管理情報と受信デプスマップの管理情報とに基づき、受信コンテンツと受信デプスマップとを対応付けて、受信デプスマップに基づき受信コンテンツに含まれた2次元映像を3次元映像へ変換し、3次元映像を表示する。
なお、受信デプスマップが、CMに対応する2次元映像の表示期間についてデプスパラメータ0を含む場合、情報処理装置100は、この受信デプスマップに基づき、コンテンツ中のCMを実質的に2次元映像として表示する。
(第3の実施形態)
情報処理装置100は、各種メディアからパッケージコンテンツを読み取り、第1の実施形態で説明したように、読取コンテンツに対応した標準デプスマップ、第1の高品位デプスマップ、又は第2の高品位デプスマップを生成し、生成したデプスマップに基づき、パッケージコンテンツに含まれた2次元映像を3次元映像へ変換し、変換された3次元映像を表示することもできる。
或いは、情報処理装置100は、各種メディアからパッケージコンテンツを読み取り、第2の実施形態で説明したように、読取コンテンツに対応した標準デプスマップ、第1の高品位デプスマップ、又は第2の高品位デプスマップを受信し、受信したデプスマップに基づき、パッケージコンテンツに含まれた2次元映像を3次元映像へ変換し、変換された3次元映像を表示することもできる。
(第4の実施形態)
情報処理装置100は、画像サイト(例えば動画サイト)からコンテンツを受信し、第1の実施形態で説明したように、受信コンテンツに対応する標準デプスマップ、第1の高品位デプスマップ、又は第2の高品位デプスマップを生成し、生成したデプスマップに基づき、受信コンテンツに含まれた2次元映像を3次元映像へ変換し、変換された3次元映像を表示することもできる。
或いは、情報処理装置100は、画像サイト(例えば動画サイト)からコンテンツを受信し、第2の実施形態で説明したように、受信コンテンツに対応した標準デプスマップ、第1の高品位デプスマップ、又は第2の高品位デプスマップを受信し、受信したデプスマップに基づき、受信コンテンツに含まれた2次元映像を3次元映像へ変換し、変換された3次元映像を表示することもできる。
(第5の実施形態)
情報処理装置100は、予め外部メディアに記録されたコンテンツの2次元映像に対応した標準デプスマップ、第1の高品位デプスマップ、又は第2の高品位デプスマップを生成し、外部メディアのIDと生成したデプスマップのIDとを対応付けて管理する。或いは、情報処理装置100は、外部メディアに記録されたコンテンツのIDと生成したデプスマップのIDとを対応付けて管理する。情報処理装置100は、ユーザから外部メディアの再生指示を受け取ると、外部メディアのIDと生成したデプスマップのIDから、生成したデプスマップを読み出して、読み出したデプスマップに基づき、外部メディアに記録されたコンテンツの2次元映像を3次元映像へ変換し、変換した3次元映像を表示する。或いは、情報処理装置100は、ユーザから外部メディアに記録されたコンテンツの再生指示を受け取ると、外部メディアに記録されたコンテンツのIDと生成したデプスマップのIDから、生成したデプスマップを読み出して、読み出したデプスマップに基づき、外部メディアに記録されたコンテンツの2次元映像を3次元映像へ変換し、変換した3次元映像を表示する。
(第6の実施形態)
情報処理装置100は、ユーザからのデプスマップ生成指示に対応して、ユーザが指定したコンテンツに対応した標準デプスマップ、第1の高品位デプスマップ、又は第2の高品位デプスマップを生成し、生成したデプスマップを記録する。これにより、ユーザが、指定したコンテンツに対応したデプスマップを残すことができる。
上記説明した少なくとも一つの実施形態によれば、情報処理装置100は、時間的制約及びリソース的制約を回避し、元映像と同等の解像度で複数の推定アルゴリズムを用いたデプスマップの作成が可能となる。これにより、ユーザは、適切な(より高精細な、より実体に近い)3次元映像を視聴できる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…制御部、2…コンテンツ取得部、3…コンテンツ記録部、4…デプスマップ生成部、5…デプスマップ記録部、6…3次元映像変換部、7…3次元映像表示部、100…情報処理装置

Claims (14)

  1. コンテンツの再生前に、前記コンテンツの第1の奥行き情報を生成する生成手段と、
    前記コンテンツ及び前記第1の奥行き情報を記録する記録手段と、
    を備える情報処理装置。
  2. 前記生成手段は、前記コンテンツの記録中に、前記第1の奥行き情報の生成を開始する請求項1の情報処理装置。
  3. 前記生成手段は、前記コンテンツの記録後に、前記第1の奥行き情報より高度な第2の奥行き情報の生成を開始し、
    前記記録手段は、前記第2の奥行き情報を記録する請求項2の情報処理装置。
  4. 前記記録手段は、前記1の奥行き情報に替えて、前記第2の奥行き情報を記録する請求項3の情報処理装置。
  5. 前記記録手段は、前記コンテンツの記録に対応して付与する記録識別情報に基づき前記コンテンツ及び前記第1の奥行き情報を対応付け、また、前記記録識別情報に基づき前記コンテンツ及び前記第2の奥行き情報を対応付ける請求項3又は4の情報処理装置。
  6. 前記第1の奥行き情報の記録後の前記コンテンツの再生指示に対応して、前記第1の奥行き情報に基づき前記コンテンツを再生する再生手段を備えた請求項1又は2の情報処理装置。
  7. 前記生成手段は、前記第1の奥行き情報の記録前の前記コンテンツの再生指示に対応して、前記コンテンツの再生中に、前記第1の奥行き情報より簡易な第3の奥行き情報の生成を開始し、
    前記再生手段は、前記第1の奥行き情報の記録前の前記コンテンツの前記再生指示に対応して、前記第3の奥行き情報に基づき前記コンテンツを再生する請求項6の情報処理装置。
  8. 前記再生手段は、前記第1又は3の奥行き情報に基づき前記コンテンツの2次元映像を3次元映像へ変換し、前記3次元映像を再生する請求項7の情報処理装置。
  9. 前記第2の奥行き情報の記録後の前記コンテンツの再生指示に対応して、前記第2の奥行き情報に基づき前記コンテンツを再生する再生手段を備えた請求項3又は4の情報処理装置。
  10. 前記生成手段は、前記第1の奥行き情報の記録前の前記コンテンツの再生指示に対応して、前記コンテンツの再生中に、前記第1の奥行き情報より簡易な第3の奥行き情報の生成を開始し、
    前記再生手段は、前記第1の奥行き情報の記録前の前記コンテンツの前記再生指示に対応して、前記第3の奥行き情報に基づき前記コンテンツを再生する請求項9の情報処理装置。
  11. 前記再生手段は、前記第2又は3の奥行き情報に基づき前記コンテンツの2次元映像を3次元映像へ変換し、前記3次元映像を再生する請求項10の情報処理装置。
  12. 前記コンテンツ及び前記第2の奥行き情報の記録完了後、前記コンテンツの記録に関する記録情報を出力する出力手段を備え、
    前記出力手段は、前記第2の奥行き情報に基づく前記コンテンツの高品位再生が可能であることを示す付加情報を含む記録情報を出力する請求項3の情報処理装置。
  13. 前記コンテンツに基づき前記第2の奥行き情報の生成所要時間を検出する検出手段と、
    前記生成所要時間に基づき、前記第2の奥行き情報に基づく前記コンテンツの高品位再生が可能となる時間情報を出力する出力手段と、
    を備える請求項3の情報処理装置。
  14. コンテンツの再生前に、前記コンテンツの第1の奥行き情報を生成し、
    前記コンテンツ及び前記第1の奥行き情報を記録する情報処理方法。
JP2012144206A 2012-06-27 2012-06-27 情報処理装置及び情報処理方法 Pending JP2014011474A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012144206A JP2014011474A (ja) 2012-06-27 2012-06-27 情報処理装置及び情報処理方法
PCT/JP2013/057937 WO2014002539A1 (en) 2012-06-27 2013-03-13 Information processing apparatus and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012144206A JP2014011474A (ja) 2012-06-27 2012-06-27 情報処理装置及び情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014011474A true JP2014011474A (ja) 2014-01-20

Family

ID=49782719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012144206A Pending JP2014011474A (ja) 2012-06-27 2012-06-27 情報処理装置及び情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014011474A (ja)
WO (1) WO2014002539A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4974984B2 (ja) * 2008-09-11 2012-07-11 三菱電機株式会社 映像記録装置及び方法
JP5204349B2 (ja) * 2010-08-31 2013-06-05 パナソニック株式会社 撮影装置、再生装置、および画像処理方法
WO2012081332A1 (ja) * 2010-12-16 2012-06-21 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014002539A1 (en) 2014-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090315884A1 (en) Method and apparatus for outputting and displaying image data
JP5652642B2 (ja) データ生成装置およびデータ生成方法、データ処理装置およびデータ処理方法
TW201528256A (zh) 再生裝置、再生方法、及記錄媒體
JP2012124784A (ja) 動画再生システム
JP5066244B2 (ja) 映像再生装置及び映像再生方法
JP5369956B2 (ja) 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム
JP6477715B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム、並びに記録媒体
JP2014011474A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
TWI685837B (zh) 資訊處理裝置、資訊處理方法、及程式產品、以及記錄媒體
JP2011041249A5 (ja) 記録媒体、再生装置、再生方法、プログラム、およびプログラム格納媒体、並びに、記録装置および記録方法
US10547821B2 (en) Reproduction apparatus and information processing method
JP5211749B2 (ja) 通信システム、通信装置及びプログラム
JP2008287792A (ja) 映像音声再生装置及びその信号出力方法
JP2016085769A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム、並びに記録媒体
JP2016149693A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム、並びに記録媒体
JP5901450B2 (ja) 電子マニュアル作成装置、電子マニュアル閲覧装置および電子マニュアル作成閲覧システム
JP2013247582A (ja) 映像合成方法、映像記録方法、映像合成装置、映像記録装置、映像表示システム
JP2010028456A (ja) データ構造、再生装置および方法、並びにプログラム
JP2011254239A (ja) 記録装置、再生装置、記録再生システム、記録媒体およびプログラム
JPWO2008023763A1 (ja) データ処理装置、データ処理方法および記録再生システム
JP4361417B2 (ja) プレイリスト生成方法および装置
JP2008271456A (ja) 記録再生装置及びダイジェスト情報生成装置
JP2008148084A (ja) リップシンク測定方法およびリップシンク測定用回路
JP2016015584A (ja) ネットワークカメラシステム、ネットワークカメラおよび音映像送信方法
JP5390650B2 (ja) 映像変換装置及び映像変換方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140319

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140813