JP2014009481A - 養生シート、型枠構成材およびコンクリート構造物の製作方法 - Google Patents

養生シート、型枠構成材およびコンクリート構造物の製作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014009481A
JP2014009481A JP2012145967A JP2012145967A JP2014009481A JP 2014009481 A JP2014009481 A JP 2014009481A JP 2012145967 A JP2012145967 A JP 2012145967A JP 2012145967 A JP2012145967 A JP 2012145967A JP 2014009481 A JP2014009481 A JP 2014009481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing sheet
concrete
opening
sheet
concrete structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012145967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6192901B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Takakura
克彦 高倉
Shusuke Kuroiwa
秀介 黒岩
Hiroshi Jinnai
浩 陣内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2012145967A priority Critical patent/JP6192901B2/ja
Publication of JP2014009481A publication Critical patent/JP2014009481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6192901B2 publication Critical patent/JP6192901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

【課題】コンクリート構造物の製作において、密実で平滑な仕上がり面を簡易に作ることを可能とした養生シート、型枠構成材およびコンクリート構造物の製作方法を提供すること。
【解決手段】開口部を有した型枠2を形成する工程と、開口部からセメント系混合材料Cを流し込んで型枠2内に充填する工程と、型枠構成材1を開口部の蓋として設置し、養生シート10をコンクリート面に接触させる工程とを備えるコンクリート構造物の製作方法であって、型枠構成材1は、板材11と板材11の内側面を覆う脱気部12とを備えていて、脱気部12はフィルム層13と、吸気シート14と、養生シート10との三層構造からなり、養生シート10は糊が塗着された織布により構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、養生シート、型枠構成材およびコンクリート構造物の製作方法に関する。
セメント系混合材料の一つである繊維補強セメント系混合材料は、セメント、シリカフューム、ポゾラン系反応粒子、砂などを最密充填理論に基づいて配合設計しているため、水/セメント比が20〜22%と非常に少なく、また多量に混入される繊維との分離抵抗を避けるために高い分離抵抗性を保有している。そのため、繊維補強セメント系混合材料には、混練り終了後においてもエントラップドエアーが残存してしまう。
このような繊維補強セメント系混合材料は、図4に示すように、養生中に材料内部に残存していた空気(エントラップドエアー)Aが上昇して型枠下面に残り、脱型後には部材表面にクレーター状に気泡が残ってしまう傾向にある。
そのため、本出願人は、特許文献1に示すように、部材表面に上昇した気泡を除去することで、平滑な仕上がり面を作ることを目的として、板材と、板材の表面に備えたフィルム層、吸気シートおよび穴あきフィルム層の三層構造からなる脱気シートとからなる型枠構成材と、この型枠構成材を使用したコンクリート構造物の製作方法を開発した。
この脱気シートでは、穴あきフィルム層として、ポリエステル系樹脂などからなるシートに微細な穴が複数形成されたものを使用している。
特開2005−133307号公報
特許文献1では、穴あきフィルム層を備える脱気シートにより部材表面の気泡の脱気を行っているものの、穴あきフィルム層は、シート全体の面積に対して、脱気用の穴が形成されている部分の面積の割合が小さいため、気泡の脱気が不十分となり、部材表面にクレーター状に表面気泡が残ってしまう場合があった。
また、孔あきフィルム層は、強度が弱く、脱型時に破損して部材表面に残存してしまう場合があった。孔あきフィルム層の破片が部材表面に残存すると、その撤去作業に手間を要していた。
本発明は、前記の問題点を解決することを目的とするものであり、コンクリート構造物の製作において、密実で平滑な仕上がり面を簡易に作ることを可能とした養生シート、型枠構成材およびコンクリート構造物の製作方法を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明の養生シートは、糊が塗着された平坦な織布により構成されていることを特徴としている。
かかる養生シートによれば、通気性にすぐれているため、養生中に上昇した気泡の脱気を確実に行うことができる。
また、一定の強度を備えているため、脱型する際に、コンクリートとの付着力により破損することがなく、簡易に脱型作業を行うことができる。
また、糊が塗着されているため、まだ固まらないコンクリート(フレッシュコンクリート)に接触してもしわが生じにくく、平滑な仕上がり面を形成することができる。
さらに、保湿、保水機能を有しているため、打設面からの水分の蒸発を抑制することができ、したがって、打設面が打設直後にこわばるようなことはなく、コンクリート部材の表面のひび割れの発生も防ぐことができる。
前記織布を構成する糸が、綿、麻、ポリエステルまたはこれらの混紡糸であれば、伸縮性の低い養生シートを構成することができる。
なお、織布が、綿番手30〜80のたて糸と、綿番手30〜80のよこ糸とが平織りされてなるものであれば、目が細かく保湿性、保水性がより優れた養生シートを構成することができる。
また、本発明の型枠構成材は、板材と、前記板材の内側面を覆う脱気部とを備えるものであって、前記脱気部が、フィルム層と、吸気シートと、前記養生シートとの三層構造からなることを特徴としている。
かかる型枠構成材によれば、通気性に優れた養生シートを備えているため、例えば超高強度の繊維補強セメント系混合材料によるコンクリート構造物の製作において、密実で平滑な仕上がり表面をつくることができる。
脱気シートを備えているため、仕上がり面を含めて全面を型枠構成材で覆うことができ、複雑な形状のコンクリート構造物であっても精度のよく製作することができる。
また、本発明のコンクリート構造物の製作方法は、開口部を有した型枠を形成する工程と、前記開口部からセメント系混合材料を流し込んで前記型枠内に充填する工程と、前記型枠構成材を前記開口部の蓋として設置し、前記養生シートをコンクリート面に接触させる工程とを備えることを特徴としている。
かかるコンクリート構造物の製作方法によれば、養生シートを備えた型枠構成材を使用することによって、例えば超高強度の繊維補強セメント系混合材料によるコンクリート構造物の製作において、密実で平滑な仕上がり表面を作ることができる。
また、本発明の第2のコンクリート構造物の製作方法は、開口部を有した型枠を形成する工程と、前記開口部からセメント系混合材料を流し込んで前記型枠内に充填する工程と、前記養生シートを前記開口部のカバーとして設置し、前記養生シートをコンクリート面に接触させる工程とを備えることを特徴としている。
かかるコンクリート構造物の製作方法によれば、コンクリート構造物を密実で平滑な仕上がり面に成形することが可能となる。
本発明の養生シート、型枠構成材およびコンクリート構造物の製作方法によれば、コンクリート構造物の製作において、密実で平滑な仕上がり面を簡易に作ることが可能となる。
第一の実施形態に係る型枠構成材の使用状況を示す断面図である。 第二の実施形態に係る養生シートの使用状況を示す断面図である。 (a)〜(c)は、他の形態に係る養生シートの使用状況を示す断面図である。 従来の型枠構造を示す断面図である。
本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
本実施形態では、図1に示すように、上面に開口部を有して形成された型枠2の開口部に、型枠構成材1を蓋として設置することで、部材を平滑な仕上がり面に形成する場合について説明する。
型枠構成材1は、板材11と、板材11の内側面を覆う脱気部12とを備えて構成されている。
板材11を構成する材料は限定されるものではなく、例えば、木製、鋼製、アルミ合金製、プラスチック製などのボードを使用すればよい。
板材11の形状は、製作されるコンクリート構造物の形状寸法に応じて、適宜形成すればよい。
脱気部12は、フィルム層13と、吸気シート14と、養生シート10との三層構造に構成されている。
養生シート10は、糊が塗着された織布により構成されている。
糊を構成する材料は限定されるものではないが、本実施形態では融点が150〜230℃程度のものを採用する。このような糊であれば、コンクリート養生時の熱により溶け出すこと(コンクリートにしみ込むこと)を防止することができる。
養生シート10を構成する織布には、綿番手40のたて糸と、綿番手40のよこ糸とが平織りされてなるものを採用する。なお、たて糸およびよこ糸の太さはこれに限定されるものではなく、双糸の場合は綿番手50〜80の範囲内、単糸の場合は綿番手30〜50の範囲内のものが望ましい。このような範囲内の糸によれば、目が細かく保湿性、保水性に優れているとともに、糊が塗着された後であっても目詰まりされ難い織布を構成することができる。そのため、エントラップドエアーを排気するための通気性を確保することができる。また、糊の塗着後も布の表面が粗くなり難いため、硬化後のコンクリート表面に布表面の粗さや凹凸が転写され難く、滑らかな仕上がり面を得ることができる。
また、織布を構成する糸としては、綿とポリエステルの混紡糸を採用している。なお、織布を構成する糸は、綿とポリエステルとの混紡糸に限定されるものではなく、例えば、綿、麻、ポリエステル等から洗濯した1種類の繊維からなる糸でもよいし、綿と麻の混紡糸や麻とポリエステルの混紡糸であってもよい。
吸気シート14は、養生シート10を通ってきた空気(気泡)Aを吸気するためのシートであり、その材質は空気を吸収し、保持できるものであればよい。吸気シート14は、例えば合成繊維を成分とする不織布や紙などによって製作することができる。
吸気シート14の厚みは、例えば0.5〜1.5mm程度に製作するのが好ましい。吸気性能を確保しながらも、過度の厚みを備えないようにするためである。
フィルム層13は、板材11と吸気シート14の間に介在させるシートである。かかるフィルム層13の材質は限定されるものではないが、例えばポリエステル系樹脂などにより構成すればよい。
フィルム層13には、脱気量が多い場合等、必要に応じて5〜10μm程度の穴径を有する複数の穴を設けてもよい。
型枠2は、板材11を組み合わせることにより形成されている。
なお、型枠2は、型枠構成材1を組み合わせることにより形成してもよい。
次に、本実施形態のコンクリート構造物の製作方法について説明する。
コンクリート構造物の製作方法は、型枠形成工程と、打設工程と、開口部遮蔽工程と、養生工程とを備えている。
型枠形成工程は、板材11を組み合わせることにより開口部を有した型枠2を形成する工程である。
打設工程は、開口部からセメント系混合材料Cを流し込んで型枠2内にセメント系混合材料Cを充填する工程である。
本実施形態では、セメント系混合材料Cとして、繊維補強セメント系混合材料を使用する。ここで、繊維補強セメント系混合材料としては、例えば、セメント、ポゾラン系反応粒子(例えば、珪石の微粉末、フライアッシュ、高炉スラグ、石灰粉など)、シリカフューム、粒径6mm以下の珪砂あるいは砂、少なくとも一種類の高性能減水剤、および水から構成されるセメント系マトリックス混合物に、直径が0.05〜0.3mmで、長さが8〜16mmの繊維(金属繊維あるいはビニロン繊維などの化学繊維)を容積で1〜4%程度混入して得られるものを使用する。
なお、セメント系混合材料Cは繊維補強セメント系混合材料に限定されるものではなく、例えば、普通コンクリート、高強度コンクリート、高流動コンクリート等であってもよい。
開口部遮蔽工程は、型枠構成材1を型枠2の開口部の蓋として設置する工程である。
型枠構成材1を開口部に設置すると、養生シート10がセメント系混合材料Cの表面(コンクリート面)に接触する。
養生シート10は、表面張力により、セメント系混合材料Cの表面と密着する。
養生工程は、型枠2に打設されたセメント系混合材料Cを養生する工程である。
セメント系混合材料Cの養生は、常温で行ってもよいし、加温した状態で行ってもよい。
養生工程では、セメント系混合材料Cの内部に残存していた空気(エントラップドエアー)Aが上昇するが、空気Aは、養生シート10を通過して抜け出すため、型枠構成材1の下面に残ることがない。
そのため、脱型後のコンクリート部材の表面にクレーター状に気泡が残ることがない。
また、養生シートを挿通して空気が抜け出したあとも、表面張力によりまだ固まらないセメント系混合材料Cと養生シート10との密着性が維持されるため、養生シート10とセメント計混合材料Cの表面との境界部に空洞が形成されることがない。
また、養生シート10として、目が細かく保湿性、保水性に優れたものを使用しているため、エントラップドエアー(空気A)の脱気効果が期待できるほか、型枠構成材1の脱型時においては、硬化後のセメント系混合材料Cから容易に脱型できるという効果も期待できる。
養生シート10は、板材11により補強されているため、しわが入ることやたわむことがなく、コンクリート部材の表面を平坦に仕上げることを可能としている。
また、養生シート10は、織布であるため、脱型時に破損することがなく、コンクリート部材の表面に残存することがない。
第二の実施の形態に係るコンクリート構造物の製造方法は、図2に示すように、型枠2の開口部を養生シート10によりカバーする点で、型枠構成材1により蓋をする第一の実施の形態と異なっている。
この他の各工程や構成は、第一の実施の形態で示した内容と同様なため、詳細な説明は省略する。
養生シート10は、端部を引っ張った状態でセメント系混合材料Cの上面に載置することで、開口部をカバーしている。
養生シート10をセメント系混合材料Cの表面に上載させたら、コテ、ハケ、ブラシ等を利用して、養生シート10のしわやたるみを伸ばしつつ、養生シート10をセメント系混合材料Cの表面に接触させ、養生シート10とセメント系混合材料Cとの間に空気が残ることがないようにする。
養生シート10は、軽量な織布により構成されているので、セメント系混合材料Cの上面においてたわむがことなく、したがって、コンクリート部材の平坦性を維持することができる。
なお、養生シート10の設置方法は限定されるものではなく、図3の(a)に示すように、張った状態(しわやたるみのない状態)で設置した後、型枠2の側面に垂れ下がった養生シート10の端部をゴムや紐などにより固定してもよい。
また、養生シート10は、必ずしも型枠2の側面に垂れ下がっている必要はなく、図3の(b)に示すように、型枠2の上端の端部において寸止めされていてもよい。
さらに、養生シート10の端部は、図3の(c)に示すように、型枠2の上端において、幅木等の固定部材16により端部が固定されていてもよい。
第二の実施の形態に係るコンクリート構造物の製造方法によれば、第一の実施の形態で示した内容と同様の作用効果を得ることができる。
以上、本発明に係る実施形態について説明した。しかし、本発明は、前述の実施形態に限られず、前記の各構成要素については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。
1 型枠構成材
10 養生シート
11 板材
12 脱気部
13 フィルム層
14 吸気シート
2 型枠
A 空気

Claims (5)

  1. 糊が塗着された織布により構成されていることを特徴とする、養生シート。
  2. 前記織布を構成する糸が、綿、麻、ポリエステルまたはこれらの混紡糸であることを特徴とする、請求項1に記載の養生シート。
  3. 板材と、
    前記板材の内側面を覆う脱気部と、を備える型枠構成材であって、
    前記脱気部が、フィルム層と、吸気シートと、請求項1または請求項2に記載の養生シートと、の三層構造からなることを特徴とする、型枠構成材。
  4. 開口部を有した型枠を形成する工程と、
    前記開口部からセメント系混合材料を流し込んで前記型枠内に充填する工程と、
    請求項3に記載の型枠構成材を前記開口部の蓋として設置し、前記養生シートをコンクリート面に接触させる工程と、を備えることを特徴とする、コンクリート構造物の製作方法。
  5. 開口部を有した型枠を形成する工程と、
    前記開口部からセメント系混合材料を流し込んで前記型枠内に充填する工程と、
    請求項1または請求項2に記載の養生シートを前記開口部のカバーとして設置し、前記養生シートをコンクリート面に接触させる工程と、を備えることを特徴とする、コンクリート構造物の製作方法。
JP2012145967A 2012-06-28 2012-06-28 養生シート、型枠構成材およびコンクリート構造物の製作方法 Active JP6192901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012145967A JP6192901B2 (ja) 2012-06-28 2012-06-28 養生シート、型枠構成材およびコンクリート構造物の製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012145967A JP6192901B2 (ja) 2012-06-28 2012-06-28 養生シート、型枠構成材およびコンクリート構造物の製作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014009481A true JP2014009481A (ja) 2014-01-20
JP6192901B2 JP6192901B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=50106424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012145967A Active JP6192901B2 (ja) 2012-06-28 2012-06-28 養生シート、型枠構成材およびコンクリート構造物の製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6192901B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017166292A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 鹿島建設株式会社 シート装着方法、及び、コンクリート構造物の製造方法
CN111074896A (zh) * 2019-12-25 2020-04-28 上海勘测设计研究院有限公司 一种用于海工大体积混凝土现场养护的多功能装配式模板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01187260A (ja) * 1988-01-22 1989-07-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 養生シート
JPH01250560A (ja) * 1987-12-24 1989-10-05 Central Eng:Kk コンクリートパネル添装用複合材
JP2004276241A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Sumitomo Seika Chem Co Ltd ドット状コーティングシート
JP2005133307A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Taisei Corp 型枠及びコンクリート構造物の製作方法
JP2011056767A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd コンクリート製品の製造方法とこの方法に用いられるフィルムシートとこの方法で製造されたコンクリート製品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01250560A (ja) * 1987-12-24 1989-10-05 Central Eng:Kk コンクリートパネル添装用複合材
JPH01187260A (ja) * 1988-01-22 1989-07-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 養生シート
JP2004276241A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Sumitomo Seika Chem Co Ltd ドット状コーティングシート
JP2005133307A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Taisei Corp 型枠及びコンクリート構造物の製作方法
JP2011056767A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd コンクリート製品の製造方法とこの方法に用いられるフィルムシートとこの方法で製造されたコンクリート製品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017166292A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 鹿島建設株式会社 シート装着方法、及び、コンクリート構造物の製造方法
CN111074896A (zh) * 2019-12-25 2020-04-28 上海勘测设计研究院有限公司 一种用于海工大体积混凝土现场养护的多功能装配式模板
CN111074896B (zh) * 2019-12-25 2024-06-11 上海勘测设计研究院有限公司 一种用于海工大体积混凝土现场养护的多功能装配式模板

Also Published As

Publication number Publication date
JP6192901B2 (ja) 2017-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PH12019501983A1 (en) Release film for manufacturing ceramic green sheet and method for manufacturing release film
US4787597A (en) Cloth faced form for forming concrete
CN102953499B (zh) 具有集成的外墙板的半透明多层复合建筑元件的制作方法和设备
JP6192901B2 (ja) 養生シート、型枠構成材およびコンクリート構造物の製作方法
JP6174508B2 (ja) 補強パネル、補強パネルの製造方法、コンクリート構造物及びコンクリート構造物の施工方法
CN101767460B (zh) 一种无树脂覆盖的三维正交机织复合材料的模塑成型方法
CN104552992A (zh) 提高湿法铺缠厚壁复合材料构件中纤维体积含量的方法
JP2013100688A (ja) コンクリート型枠用内張シート及びその製造方法
JP2004074438A (ja) 不燃板及び不燃板の製造方法
JP6458207B2 (ja) コンクリート型枠用内張シート
JP2007261014A (ja) 繊維強化樹脂板および製造方法
JP3830484B2 (ja) 型枠及びコンクリート構造物の製作方法
JP4443909B2 (ja) コンクリート型枠用内張りボード及びその製造方法
JP4465597B2 (ja) 人造大理石防水パン
JP2000271924A (ja) 無機質成形板の製造方法
JP2016022638A (ja) 押出成形用口金及び板状体の製造方法
JP2002143018A (ja) 人造大理石浴槽及びその製造方法
JPS62128711A (ja) 通気性を有する成形型
JP2005138360A (ja) 均し装置及び充填装置及びコンクリート構造物の製作方法
JPH0516126A (ja) コンクリート型枠用内張り材とコンクリート型枠およびコンクリートの打設方法
US9951502B2 (en) Basin moulding, for example a kitchen sink, a washbasin or the like, and method for producing such a basin moulding
JP2009101546A (ja) 繊維強化プラスチック製管体の製造方法
JP2008248083A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、繊維強化成形材料及び成形体
JP2017203251A (ja) コンクリート型枠用内張シート
JP7220004B2 (ja) 繊維強化樹脂複合成形体とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6192901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250