JP2014007945A - エネルギー貯蔵装置、サーバ及びその動作方法 - Google Patents

エネルギー貯蔵装置、サーバ及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014007945A
JP2014007945A JP2013099494A JP2013099494A JP2014007945A JP 2014007945 A JP2014007945 A JP 2014007945A JP 2013099494 A JP2013099494 A JP 2013099494A JP 2013099494 A JP2013099494 A JP 2013099494A JP 2014007945 A JP2014007945 A JP 2014007945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
information
energy storage
storage device
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013099494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hae Soo Moon
ヒースー ムン
Changuk Kim
チャングク キム
Jae Hyuk Park
ジェユク パク
Sanghun Kim
サンフン キム
Seung Yong Lee
スンヨン リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2014007945A publication Critical patent/JP2014007945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/001Energy harvesting or scavenging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/40Synchronising a generator for connection to a network or to another generator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/123Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving renewable energy sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/14Energy storage units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/12Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、効率的にエネルギーを貯蔵することができるエネルギー貯蔵装置、サーバ及びその動作方法を提供することにある。
【解決手段】本発明のエネルギー貯蔵装置は、少なくとも一つのバッテリパックと、サーバとデータを交換するネットワークインターフェース部と、内部電力網から交流電力を受電し、または内部電力網に交流電力を出力する接続部と、サーバから、貯蔵する電力についての情報を受信する場合、貯蔵する電力についての情報に基づいて、内部電力網から交流電力を受電して直流電力に変換し、またはサーバから、内部電力網に出力する電力についての情報を受信する場合、出力電力についての情報に基づいて、バッテリパックに貯蔵された直流電力を交流電力に変換する電力変換部と、含む。これによって、効率的にエネルギーを貯蔵できるようになる。
【選択図】図12

Description

本発明は、エネルギー貯蔵装置、サーバ及びその動作方法に係り、より詳細には、効率的にエネルギーを貯蔵することができるエネルギー貯蔵装置、サーバ及びその動作方法に関する。
最近、石油や石炭のような既存のエネルギー資源の枯渇が予想され、これらに代わる代替エネルギーに関する関心が高まっている。これによって、太陽光、風力、水力などを用いた再生可能エネルギーに対する関心が高まっている。
再生可能エネルギーを用いて、エネルギーを供給したり、貯蔵したりする必要があり、これによって、エネルギーを貯蔵するためのエネルギー貯蔵装置が使われる。
本発明の目的は、効率的にエネルギーを貯蔵することができるエネルギー貯蔵装置、サーバ及びその動作方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の実施例に係るエネルギー貯蔵装置は、少なくとも一つのバッテリパックと、サーバとデータを交換するネットワークインターフェース部と、内部電力網から交流電力を受電し、または内部電力網に交流電力を出力する接続部と、サーバから、貯蔵する電力についての情報を受信する場合、貯蔵する電力についての情報に基づいて、内部電力網から交流電力を受電して直流電力に変換し、またはサーバから、内部電力網に出力する電力についての情報を受信する場合、出力する電力についての情報に基づいて、バッテリパックに貯蔵された直流電力を交流電力に変換する電力変換部と、を含む。
また、上記目的を達成するための本発明の実施例に係るサーバは、エネルギー再生装置で生成される再生電力についての情報、及び内部電力網に供給される商用電力についての情報を受信し、内部電力網で消費される負荷電力についての情報を受信するネットワークインターフェース部と、負荷電力についての情報、商用電力についての情報、及び再生電力についての情報のうち少なくとも一つに基づいて、内部電力網を介して少なくとも一つのエネルギー貯蔵装置に貯蔵する電力、またはエネルギー貯蔵装置から内部電力網に出力する電力を計算するプロセッサと、を含み、ネットワークインターフェース部は、計算された貯蔵する電力についての情報または出力する電力についての情報をエネルギー貯蔵装置に送信する。
また、上記目的を達成するための本発明の実施例に係るエネルギー貯蔵装置の動作方法は、サーバから、貯蔵する電力についての情報を受信する場合、貯蔵する電力についての情報に基づいて、内部電力網から交流電力を受電して直流電力に変換するステップと、変換された直流電力を貯蔵するステップと、サーバから、内部電力網に出力する電力についての情報を受信する場合、出力する電力についての情報に基づいて、貯蔵された直流電力を交流電力に変換するステップと、変換された交流電力を内部電力網に出力するステップと、を含む。
また、上記目的を達成するための本発明の実施例に係るサーバの動作方法は、エネルギー再生装置で生成される再生電力についての情報、及び内部電力網に供給される商用電力についての情報を受信するステップと、内部電力網で消費される負荷電力についての情報を受信するステップと、負荷電力についての情報、商用電力についての情報、及び再生電力についての情報のうち少なくとも一つに基づいて、内部電力網を介してエネルギー貯蔵装置に貯蔵する電力、またはエネルギー貯蔵装置から内部電力網に出力する電力を計算するステップと、計算された貯蔵する電力についての情報または出力する電力についての情報をエネルギー貯蔵装置に送信するステップと、を含む。
本発明の実施例によれば、エネルギー貯蔵装置は、サーバから受信される、貯蔵する電力についての情報または出力する電力についての情報に基づいて、内部電力網からの交流電力を直流電力に変換して貯蔵したり、または貯蔵された直流電力を変換して内部電力網に出力したりすることができる。これによって、エネルギー貯蔵装置内に効率的にエネルギーを貯蔵できるようになる。
特に、エネルギー貯蔵装置の変換部は、交流電力を受電して直流電力に変換したり、またはバッテリパックに貯蔵された直流電力を交流電力に変換したりして出力することによって、別途のDC/DCコンバーターを備えなくても良いので、簡易な構成とすることができる。
一方、エネルギー貯蔵装置に電源がオンされる場合、エネルギー貯蔵装置はサーバとペアリングを行うことによって、その動作がサーバによって制御されるので、使用者の利便性を向上させることができる。
一方、サーバは、エネルギー貯蔵装置に電源がオンされる場合、電源がオンされたエネルギー貯蔵装置とペアリングを行うことによって、同一の内部電力網内に備えられるエネルギー貯蔵装置を簡単に制御できるようになる。
一方、サーバは、複数のエネルギー貯蔵装置に対して、互いに異なる複数の無線チャネルを割り当てることによって、各エネルギー貯蔵装置を効率的に制御できるようになる。
一方、サーバは、エネルギー再生装置で生成される再生電力についての情報、内部電力網に供給される商用電力についての情報、及び内部電力網で消費される負荷電力についての情報のうち少なくとも一つに基づいて、内部電力網を介して少なくとも一つのエネルギー貯蔵装置に貯蔵する電力、またはエネルギー貯蔵装置から内部電力網に出力する電力を計算し、計算された、貯蔵する電力についての情報または出力する電力についての情報をエネルギー貯蔵装置に送信することによって、内部電力網に接続されるエネルギー貯蔵装置を効率的に制御できるようになる。
一方、サーバは、エネルギー再生装置で生成される再生電力についての情報、内部電力網に供給される商用電力についての情報、及び内部電力網で消費される負荷電力についての情報のうち少なくとも一つに基づいて、内部電力網の外部に出力する電力を計算し、計算された出力する電力についての情報を、内部電力網に接続される電力分配部に送信することによって、外部へ該当の電力を出力するように制御することができる。
本発明の一実施例に係る電力供給システムの構成を示す概略図である。 本発明の他の実施例に係る電力供給システムの構成を示す概略図である。 図1の電力供給システム内に各装置の配置を示す平面図である。 図1のエネルギー貯蔵装置の一例を示す斜視図である。 図4のエネルギー貯蔵装置にバッテリパックの装着を示す斜視図である。 図1のエネルギー貯蔵装置の他の例を示す斜視図である。 図6のエネルギー貯蔵装置にバッテリパックの装着を示す斜視図である。 図1のエネルギー貯蔵装置のブロック図である。 図8のエネルギー貯蔵装置の回路図を簡略に示す図である。 図8のバッテリパックの内部ブロック図である。 図1のサーバの内部ブロック図である。 本発明の一実施例に係るエネルギー貯蔵装置の動作方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施例に係るサーバの動作方法を示すフローチャートである。 図12または図13の動作方法の説明において参照される図である。 図12または図13の動作方法の説明において参照される図である。 図12または図13の動作方法の説明において参照される図である。 図12または図13の動作方法の説明において参照される図である。 図12または図13の動作方法の説明において参照される図である。 図12または図13の動作方法の説明において参照される図である。 図12または図13の動作方法の説明において参照される図である。 図12または図13の動作方法の説明において参照される図である。 図12または図13の動作方法の説明において参照される図である。 図12または図13の動作方法の説明において参照される図である。 図12または図13の動作方法の説明において参照される図である。 図12または図13の動作方法の説明において参照される図である。 図12または図13の動作方法の説明において参照される図である。 図12または図13の動作方法の説明において参照される図である。 図12または図13の動作方法の説明において参照される図である。 図12または図13の動作方法の説明において参照される図である。 図12または図13の動作方法の説明において参照される図である。
以下では、図面を参照して本発明についてより詳細に説明する。
以下の説明で使用される構成要素に対する接尾辞、「モジュール」及び「部」は、単に本明細書の作成の容易さのみを考慮して付与するもので、それ自体に特別に重要な意味または役割を付与するものではない。したがって、上記「モジュール」及び「部」は、互いに混用してもよい。
図1は、本発明の一実施例に係る電力供給システムの構成を示す概略図である。
図1を参照すると、本発明の一実施例に係る電力供給システム10は、再生可能エネルギー装置から発生する再生可能電力、及び商用発電所900からの商用電力などを、電力分配部600を介して、内部電力網50に供給する。
また、電力供給システム10は、再生可能エネルギー装置から発生する再生可能電力の一部、またはエネルギー貯蔵装置に貯蔵された貯蔵電力の一部を、電力分配部600を介して、電力取引所800に供給することができる。
このような電力供給システム10におけるエネルギー再生装置は、太陽光を用いて電気を生成する太陽光電池モジュール、風力を用いて電気を生成する風力発電モジュール、地熱などを用いて電気を生成する熱発電モジュールなどを含むことができる。以下では、エネルギー再生装置として、各建物内に簡単に取り付け可能な太陽光電池モジュール200を中心に記述する。
一方、本発明の実施例に係る電力供給システム10は、建物内に電力を供給するためのシステムであってもよいが、これには限定されず、様々な拡張が可能である。例えば、集合建物内において、各家庭に電力を供給するためのシステムであってもよく、一定地域内において、複数の建物のそれぞれに電力を供給するためのシステムであってもよい。以下では、電力供給システム10が、単一建物内に電力を供給するためのシステムである場合を中心に記述する。
図1に示すように、電力供給システム10は、内部電力網50、複数のエネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100e、太陽光電池モジュール(photovoltaic module)200、電力変換機能を行うジャンクションボックス300、サーバ500、電力分配部600などを含むことができる。
図面では、複数の負荷700a,700b,...,700eが、内部電力網50に接続された各接続端子70a,70b,...,70eを介して内部電力網50に電気的に接続される場合を例示する。
また、複数のエネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eが、内部電力網50に接続された各接続端子60a,60b,...,60eを介して内部電力網50に電気的に接続される場合を例示する。
複数のエネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eは、充電モードで動作する場合、内部電力網50から交流電力を受電して、これを直流電力に変換して、内部に蓄え、または装着されるバッテリパックに直流電力を貯蔵することができる。そして、複数のエネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eは、放電モードで動作する場合、貯蔵された直流電力を交流電力に変換して内部電力網50に供給することもできる。一方、複数のエネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eの動作及び内部構成は、図4乃至図10を参照して後述する。
本発明の実施例では、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eの充電モード及び放電モードが、サーバ500からの、貯蔵する電力についての情報または内部電力網50に出力する電力についての情報に基づいて行われるようにする。
そのために、サーバ500は、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eと無線データ通信を行うことができる。また、サーバ500は、電力分配部600と無線データ通信を行うことができる。また、サーバ500は、太陽光電池モジュール200に電気的に接続されて交流電力を出力するジャンクションボックス300と無線データ通信を行うことができる。その他に、サーバ500は、各負荷700a,700b,...,700eと無線データ通信を行うことができる。
具体的には、サーバ500は、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eのうち電源がオンされた状態のエネルギー貯蔵装置と無線データ通信を行うことができる。
そのために、まず、サーバ500は、電源がオンされたエネルギー貯蔵装置からペアリング要請信号を受信し、これに応答して、無線チャネル割当信号などを含むペアリング応答信号を送信することができる。サーバ500は、電源がオンされたエネルギー貯蔵装置とのペアリングが完了した場合、割り当てられた無線チャネルを介して無線データ通信を行うことができる。
このときの無線データ通信は、ブルートゥース(登録商標)、RFID(Radio Frequency Identification)、赤外線通信(IrDA:Infrared Data Association)、UWB(Ultra Wideband)、ジグビー(ZigBee)、RF方式、WiFi方式などを利用することができる。以下では、サーバ500が、WiFi方式で、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100e、各負荷700a,700b,...,700e、電力分配部600またはジャンクションボックス300と無線データ通信を行うものとして記述する。
一方、サーバ500は、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eの充電モード及び放電モードの動作を制御するために、エネルギー再生装置で生成される再生電力についての情報と、内部電力網50に供給される商用電力についての情報を受信し、内部電力網50で消費される負荷電力についての情報を受信することができる。
例えば、サーバ500は、太陽光電池モジュール200で生成される再生電力についての情報を、WiFi通信を通じて、ジャンクションボックス300または電力分配部600から受信することができる。一方、サーバ500は、電力分配部600から、WiFi通信を通じて、内部電力網50に供給される商用電力についての情報を受信することができる。一方、サーバ500は、各負荷700a,700b,...,700eから、WiFi通信を通じて、各負荷で消費される負荷電力についての情報を受信することができる。一方、サーバ500は、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eから、WiFi通信を通じて、各エネルギー貯蔵装置のバッテリパックに貯蔵された電力についての情報、貯蔵可能な電力についての情報、または、追加的に貯蔵可能な電力についての情報を受信することができる。
サーバ500は、再生電力についての情報、商用電力についての情報、負荷電力についての情報、及び追加貯蔵可能な電力についての情報のうち少なくとも一つに基づいて、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eが充電モードで動作することを決定し、充電モードにおいて、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eに貯蔵する電力を計算することができる。
または、サーバ500は、再生電力についての情報、商用電力についての情報、負荷電力についての情報、及び追加貯蔵可能な電力についての情報のうち少なくとも一つに基づいて、放電モードで動作することを決定し、放電モードにおいて、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eから内部電力網50に出力する電力を計算することができる。
そして、サーバ500は、WiFi通信を通じて、計算された、貯蔵する電力についての情報または出力する電力についての情報を各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eに送信することができる。
一方、本発明の実施例に係るサーバ500は、図1の電力供給システム下においてネットワークを提供するネットワークサーバであってもよく、上述したように、無線データ通信を行うことができる無線ネットワークサーバ、すなわち、無線ルータであってもよい。
一方、サーバ500は、ネットワーク内部に加えて、ネットワーク外部からアクセス可能なNAS(Network Access Server)であってもよい。このような場合、外部で使用者が携帯電話のような移動端末を用いてサーバ500に遠隔接続して、サーバ500の動作を制御することも可能である。すなわち、上述したサーバ500の動作などを制御することも可能である。
一方、サーバ500は、電力取引所800とデータ通信を行うこともできる。例えば、サーバ500は、電力取引所800から、電力取引所800で供給される商用電力の電力価格情報、ピークタイム電力需給情報などを受信することもできる。
または、サーバ500は、電力分配部600を通じて、電力取引所800で供給される商用電力の電力価格情報、ピークタイム電力需給情報などを受信することもできる。
一方、太陽光電池モジュール200は、太陽光を直流電力に変換して出力する。そのために、太陽光電池モジュール200は、太陽電池モジュール(図示せず)を含むことができる。
太陽電池モジュールは、複数の太陽電池(図示せず)を含むことができる。その他に、太陽電池モジュールは、複数の太陽電池の下面に位置する第1密封材(図示せず)及び上面に位置する第2密封材(図示せず)、第1密封材の下面に位置する背面基板(図示せず)及び第2密封材の上面に位置する前面基板(図示せず)をさらに含むことができる。
まず、太陽電池は、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換する半導体素子であって、シリコン太陽電池、化合物半導体太陽電池及び積層型太陽電池、染料感応型またはCdTe、CIGS型太陽電池などであってもよい。
そして、各太陽電池は、電気的に直列、並列、または直並列に接続することができる。
一方、ジャンクションボックス300は、太陽電池モジュールから直流電力を受電して、電力変換を行って交流電力を出力する。そのために、ジャンクションボックス300は、バイパスダイオード(図示せず)、DC/DCコンバーター(図示せず)、平滑コンデンサ(図示せず)、インバーター(図示せず)などを備えることができる。
その他に、ジャンクションボックス300は、サーバ500との通信のために無線通信部(図示せず)をさらに含むことができる。具体的には、ジャンクションボックス300は、生成される太陽光電力についての情報をサーバ500に伝送することができる。そして、ジャンクションボックス300は、サーバ500から太陽光電力調節情報を受信して、出力される太陽光電力を調節することも可能である。
一方、図1では、ジャンクションボックス300から出力される太陽光電力が、電力分配部600を経て内部電力網50に供給される場合を例示する。これによって、電力分配部600が太陽光電力についての情報をサーバ500に伝送することも可能である。
一方、図1では、ジャンクションボックス300が太陽光電池モジュール200と別々に分離されるものとして示しているが、これとは異なり、太陽光電池モジュール200の背面に装着することも可能である。
図2は、本発明の他の実施例に係る電力供給システムの構成を示す概念図である。
図2の電力供給システム10は、図1の電力供給システム10とほぼ同一であるが、ジャンクションボックス300から出力される太陽光電力が、電力分配部600ではなく内部電力網50に直接供給されるという点で相違している。
したがって、太陽光電力についての情報は、電力分配部600ではなく、ジャンクションボックス300からサーバ50に伝送されることが好ましい。
図3は、図1の電力供給システム内に各装置の配置を示す平面図である。
図3を参照すると、電力供給システム10内の各装置のうち、サーバ500はリビングルームに配置することができる。そして、第1エネルギー貯蔵装置100aはリビングルームに、第2エネルギー貯蔵装置100bは主寝室に、第3エネルギー貯蔵装置100cは小部屋に、第4エネルギー貯蔵装置100dはトイレに、第5エネルギー貯蔵装置100eはキッチンに、それぞれ配置することができる。
このような各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eは、図1で上述したように、各接続端子60a,60b,...,60eを介して内部電力網50に電気的に接続することができる。
一方、第1負荷700aであるTVはリビングルームに、第2負荷700bである冷蔵庫はキッチンに、第3負荷700cである洗濯機はベランダに、第4負荷700dであるエアコンは小部屋に、第5負荷700eである調理器具はキッチンに、それぞれ配置することができる。
このような各負荷700a,700b,...,700eは、図1で上述したように、各接続端子70a,70b,...,70eを介して内部電力網50に電気的に接続することができる。
一方、電力分配部600は玄関に配置し、太陽光電池モジュール200は建物の屋根に配置し、ジャンクションボックス300は電力分配部の付近の外部に配置することができる。
一方、リビングルームに配置されるサーバ500は、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eとWiFi通信を通じて無線データ通信を行うことができる。また、サーバ500は、各負荷700a,700b,...,700eとWiFi通信を通じて無線データ通信を行うことができる。また、サーバ500は、電力分配部600またはジャンクションボックス300とWiFi通信を通じて無線データ通信を行うことができる。
図4は、図1のエネルギー貯蔵装置の一例を示す斜視図で、図5は、図4のエネルギー貯蔵装置にバッテリパックの装着を示す斜視図である。
図面を参照すると、本発明の一実施例に係るエネルギー貯蔵装置100は、一面が開口された六面体状のケース110と、各バッテリパックの接続端子と結合する接続部130とを備えることができる。
ケース110は、逆コの字状の一体型構造を有し、ホールをエネルギー貯蔵装置100の右側面105に形成することができる。これによって、複数のバッテリパック400a,...,400eは、エネルギー貯蔵装置100の右側面105に結合できるようになる。
接続部130は、各バッテリパック400a,...,400eの接続端子と結合するように、ヒンジ構造となるように形成することができる。
図5では、第2バッテリパック400bの正極性電源端子431a、負極性電源端子431b、及び制御信号端子431cなどと結合するように、正極性電源接続端子131a、負極性電源接続端子131b、及び制御信号接続端子131cがヒンジ構造となるように形成される場合を例示する。
一方、各バッテリパック400a,...,400eをエネルギー貯蔵装置100から容易に分離または装着させるために、各バッテリパック400a,...,400eの前面に取っ手が形成されることが好ましい。図5では、第2バッテリパック400bに取っ手415a,415bが形成される場合を例示する。
一方、図5は、第1バッテリパック400aがエネルギー貯蔵装置100の右側面105の最下端に装着された状態で、第2バッテリパック400bが第1バッテリパック400a上に装着される場合を例示する。
使用者が第2バッテリパック400bの取っ手415a,415bを握ってエネルギー貯蔵装置100の右側面105に第2バッテリパック400bを押し込む場合、第2バッテリパック400bの正極性電源端子431a、負極性電源端子431b、及び制御信号端子431cは、エネルギー貯蔵装置100の正極性電源接続端子131a、負極性電源接続端子131b、及び制御信号接続端子131cに結合される。
一方、図4では、エネルギー貯蔵装置100の右側面に、5個のバッテリパック400a,...,400eがエネルギー貯蔵装置100に結合可能な場合を示しているが、これ以外に、多様な個数の設定が可能である。
一方、エネルギー貯蔵装置100の内部には、図8または図9の内部回路が配置されるので、エネルギー貯蔵装置100の幅W2がバッテリパックの幅W1よりも大きいことが好ましい。
一方、図5では、第1バッテリパック400aの真上に第2バッテリパック400bが装着される場合を示しているが、これ以外に、第1バッテリパック400aがエネルギー貯蔵装置100の側面において最下端に結合された状態で、第2バッテリパック400bが第1バッテリパック400aと離隔して結合されてもよい。
これによって、第2バッテリパック400bと第1バッテリパック400aとの間には空きスペースが形成されるので、エネルギー貯蔵装置100の側面に空きスペースを支持するための支持部材(図示せず)が結合されてもよい。このような支持部材は、バッテリパックと同一の大きさ及び形状を有することが好ましい。すなわち、取っ手の形状の部分を有し、各接続端子に対応する突出部を備えることができる。このような支持部材は、エネルギー貯蔵装置100の側面に、結合されないバッテリパックの代わりに結合されてもよい。
図6は、図1のエネルギー貯蔵装置の他の例を示す斜視図で、図7は、図6のエネルギー貯蔵装置にバッテリパックの装着を示す斜視図である。
図面を参照すると、図6のエネルギー貯蔵装置の外観は、図4のエネルギー貯蔵装置の外観と類似しているが、図6のエネルギー貯蔵装置のケース110内に、バッテリパックを区画化する隔壁120a,120b,120c,120dが配置されるという点で相違している。
このような隔壁120a,120b,120c,120dは、各バッテリパック400a,...,400eがエネルギー貯蔵装置に装着されるようにガイドする機能を果たすことができる。そして、このような隔壁120a,120b,120c,120dは、エネルギー貯蔵装置100に装着される各バッテリパック400a,...,400eを保護することができる。
図8は、図1のエネルギー貯蔵装置のブロック図で、図9は、図8のエネルギー貯蔵装置の回路図を簡略に示す図である。
図8及び図9を参照すると、エネルギー貯蔵装置100は、第1接続部305、電力変換部310、制御部320、スイッチング部330、ネットワークインターフェース部335、着脱感知部340、第2接続部130、及び着脱可能なバッテリパック400を含むことができる。
第1接続部305は、交流電源端子305a,305bのみを備えることができる。本発明の実施例によれば、エネルギー貯蔵装置100は、内部電力網50から交流電力を受電して、内部電力網50に交流電力を出力する。これによって、直流電源端子は必要とせず、交流電源端子305a,305bのみを備えるものとする。
交流電源端子305a,305bは、図1の電力供給システムにおいて、内部電力網50から交流電力を受電したり、または内部電力網50にエネルギー貯蔵装置100において変換された交流電力を出力したりすることができる。
電力変換部310は、第1接続部305を介して入力される交流電力を直流電力に変換することができる。そして、変換された直流電力は、スイッチング部330と第2接続部130を経て、バッテリパック400に伝達され得る。
一方、電力変換部310は、バッテリパック400に貯蔵された直流電力を交流電力に変換することができる。そして、変換された交流電力は、第1接続部305を経て、上述した内部電力網50に伝達され得る。
そのために、電力変換部310は、双方向DC/ACコンバーターを備えることができる。
スイッチング部330は、電力変換部310と第2接続部130との間に配置されてスイッチング動作を行う。これによって、スイッチング部330は、電力変換部310からの直流電力を第2接続部130に供給したり、または第2接続部130からの直流電力を電力変換部310に供給したりすることができる。
一方、スイッチング部330は、着脱可能なバッテリパック400の個数に対応してスイッチング素子を備えることができる。
図面では、第1バッテリパック400aに対応する第1スイッチング素子330aと、第2バッテリパック400bに対応する第2スイッチング素子330bを例示しているが、その他に、第3〜第5バッテリパック400c,400d,400eに対応する第3〜第5スイッチング素子330c,330d,330eをさらに備えることができる。
ネットワークインターフェース部335は、サーバ500とデータ通信を行う。例えば、エネルギー貯蔵装置100に電源がオンされる場合、ペアリング要請信号をサーバ500に伝送することができる。そして、サーバ500から割り当てられる無線チャネル情報を含むペアリング応答信号を受信することができる。
一方、ネットワークインターフェース部335は、ペアリング終了後に、サーバ500から、貯蔵する電力についての情報、または内部電力網50に出力する電力についての情報を受信することができる。
その他に、ネットワークインターフェース部335は、ペアリング終了後に、サーバ500に、バッテリパック400に貯蔵可能な電力についての情報を送信することもできる。
着脱感知部340は、バッテリパック400の分離または装着を感知する。着脱感知部340は、着脱可能なバッテリパック400a,400b,...の個数に対応して着脱感知手段340a,340b,...を備えることができる。
着脱感知手段340a,340b,...は、それぞれの正極性電源接続部130a,131a,...と負極性電源接続部130b,131b,...との間の電圧を感知することができる。一方、電圧検出のために抵抗素子などを使用することができる。
具体的には、各バッテリパック400a,400b,...が装着される場合、正極性電源接続部130a,131a,...と負極性電源接続部130b,131b,...との間の電位差は、各バッテリパック400a,400b,...が貯蔵している直流電力に対応するようになる。着脱感知手段340a,340b,...は、この電位差を感知して、各バッテリパック400a,400b,...の分離または装着を感知する。
例えば、第1バッテリパック400aが装着される場合、第1正極性電源接続部130aと第1負極性電源接続部130bとの間の電位差は、第1バッテリパック400aに貯蔵される直流電力に対応する。第1着脱感知手段340aはこれを感知し、感知された電位差が所定レベル以上の場合、第1バッテリパック400aが装着されたものと感知することができる。
他の例として、第1バッテリパック400aが分離される場合、第1正極性電源接続部130aと第1負極性電源接続部130bとの間の電位差は、0[V]に相当する。第1着脱感知手段340aはこれを感知し、感知された電位差が所定レベル未満の場合、第1バッテリパック400aが分離されたものと感知することができる。
一方、着脱感知手段340a,340b,...は、それぞれの正極性電源接続部130a,131a,...と負極性電源接続部130b,131b,...との間に流れる電流を感知することができる。一方、電流検出のために電流センサ、CT(Current Trnasformer)、シャント抵抗などを使用することができる。
例えば、第1バッテリパック400aが装着される場合、第1正極性電源接続部130aと第1負極性電源接続部130bとの間に閉ループが形成されて、電流が流れる。第1着脱感知手段340aはこれを感知し、感知された電流レベルが所定レベル以上の場合、第1バッテリパック400aが装着されたものと感知することができる。
他の例として、第1バッテリパック400aが分離される場合、第1正極性電源接続部130aと第1負極性電源接続部130bとの間に開ループが形成されて、電流が流れなくなる。すなわち、該当の電流は0[A]に相当する。第1着脱感知手段340aはこれを感知し、感知された電流レベルが所定レベル未満の場合、第1バッテリパック400aが分離されたものと感知することができる。
一方、着脱感知手段340a,340b,..においてそれぞれ感知した電圧または電流は制御部320に伝達することができる。
一方、図示してはいないが、第1接続部305から供給される交流電力を感知する交流電力感知部(図示せず)をさらに備えることができる。
例えば、交流電力感知部(図示せず)は、第1接続部305の交流電源端子305a,305b同士間の電圧または電流を感知することができる。一方、感知した電圧または電流は制御部320に伝達することができる。
制御部320は、エネルギー貯蔵装置100の全般的な動作を制御する。
具体的には、制御部320は、外部から入力される交流電力を直流電力に変換してバッテリパック400に貯蔵するように制御したり、またはバッテリパック400に貯蔵された直流電力を変換し、変換された交流電力を外部に出力するように制御したりすることができる。
すなわち、制御部320は、バッテリパック400を充電モードまたは放電モードで動作するように制御することができる。
このような、充電モードまたは放電モードの動作は、上述したように、サーバ500から受信される、貯蔵する電力についての情報、または内部電力網50に出力する電力についての情報に基づいて行うことができる。
例えば、制御部320は、貯蔵する電力についての情報を受信する場合、第1接続部305を介して貯蔵する電力に対応する交流電力を受電して、電力変換部310において直流電力に変換するように制御することができる。そして、変換された直流電力をバッテリパック400に貯蔵するように制御することができる。すなわち、エネルギー貯蔵装置100が充電モードで動作するように制御することができる。これによって、スイッチング部330の該当のスイッチング素子をターンオンさせることができる。これによって、貯蔵する電力についての情報に対応する電力が、バッテリパック400に簡単に貯蔵される。
他の例として、制御部320は、内部電力網50に出力する電力についての情報を受信する場合、出力電力に対応して、バッテリパック400に貯蔵された直流電力が電力変換部310に供給されるように制御することができる。そして、制御部320は、電力変換部310において該当の直流電力を交流電力に変換するように制御することができる。すなわち、エネルギー貯蔵装置100が放電モードで動作するように制御することができる。これによって、制御部320は、スイッチング部330の該当のスイッチング素子をターンオンさせることができる。これによって、バッテリパック400に貯蔵された直流電力が簡単に変換されて、内部電力網50に供給される。
一方、制御部320は、複数のバッテリパックがエネルギー貯蔵装置100に装着された場合、各バッテリパックに貯蔵された直流電力レベルを受信して、各バッテリパック間に電力バランシングが行われるように制御することができる。
例えば、制御部320は、第1バッテリパック400aと第2バッテリパック400bがそれぞれエネルギー貯蔵装置100に装着された場合、第1バッテリパック400aと第2バッテリパック400bのそれぞれ感知された直流電力レベルを受信することができる。そして、各感知された直流電力レベルを比較して、電力バランシングがなされるように、第1バッテリパック400aと第2バッテリパック400bのいずれか一方は充電モードで動作し、他方は放電モードで動作するように制御することができる。
例えば、制御部320は、第1バッテリパック400aの直流電力レベルが第2バッテリパック400bの直流電力レベルよりも大きい場合、第1バッテリパック400aを放電モードで動作させ、第2バッテリパック400bを充電モードで動作させて、各バッテリパック400a,400bに同一の直流電力が貯蔵されるように制御することができる。具体的には、制御部320は、スイッチング部330内の第1及び第2スイッチング素子の結線関係を変更することができる。
一方、制御部320は、着脱感知部340から、バッテリパック400が分離されたか、または装着されたかを示す信号を受信することができる。そして、バッテリパック400が装着される場合、すぐにスイッチング部330の動作を制御して、該当のスイッチング素子がターンオフされるように制御することができる。
例えば、バッテリパック400がエネルギー貯蔵装置100に装着される場合、エネルギー貯蔵装置100の内部に、突入電流が発生してエネルギー貯蔵装置100内の回路素子を焼損させる場合がある。
これを防止するために、本発明の実施例では、バッテリパック400がエネルギー貯蔵装置100に装着される場合、制御部320は、スイッチング部330の動作を制御して、第1オフ期間の間に、該当のスイッチング素子がターンオフされるように制御することができる。
一方、このような第1オフ期間は、装着されたバッテリパックの個数が多いほど、さらに長くすることができる。すなわち、装着されたバッテリパックの個数が多いほど、突入電流のピーク値はさらに高くなる場合がある。そのため、これを防止するために、スイッチング部330内の該当のスイッチング素子のターンオフ期間が長くなるように制御することが好ましい。
次に、第1オフ期間の後に、バッテリパック400は、制御部320の制御動作に応じて充電モードまたは放電モードで動作することができる。すなわち、スイッチング部330内の該当のスイッチング素子をターンオンさせることができる。
他の例として、バッテリパック400がエネルギー貯蔵装置100から分離される場合、エネルギー貯蔵装置100の内部に突入電流が発生して、エネルギー貯蔵装置100内の回路素子を焼損させる場合がある。
これを防止するために、本発明の実施例では、バッテリパック400がエネルギー貯蔵装置100から分離される場合、制御部320は、スイッチング部330の動作を制御して、第2オフ期間の間に、該当のスイッチング素子がターンオフされるように制御することができる。
一方、このような第2オフ期間は、装着されたバッテリパックの個数が多いほど、さらに長くすることができる。すなわち、装着されたバッテリパックの個数が多いほど、突入電流のピーク値はさらに高くなる場合がある。そのため、これを防止するために、スイッチング部330内の該当のスイッチング素子のターンオフ期間が長くなるように制御することが好ましい。
一方、制御部320は、電力変換部310内の、双方向DC/ACコンバーター内のスイッチング素子の動作を制御することができる。
また、制御部320は、第1バッテリパック400aが充電モードで動作する状態で、第2バッテリパック400bが装着される場合、第1オフ期間の間に、スイッチング部330の各スイッチング素子330a,330bを全てターンオフさせた後、第1バッテリパック400aではなく第2バッテリパック400bが充電モードで動作するように制御することができる。そのために、第1オフ期間の後に、第1スイッチング素子330aはターンオフを維持し、第2スイッチング素子330bはターンオンされる。これによって、各バッテリパックが均等に充電されるように制御することができる。
図10は、図8のバッテリパックの内部ブロック図である。
図面を参照すると、バッテリパック400は、バッテリパックケース410内に、接続部430、バッテリ制御部460、バッテリセル部480、及び温度調節部470を含む。
接続部430は、エネルギー貯蔵装置100の第2接続部130に接続されるように、突出構造の接続端子を備えることができる。具体的には、正極性電源端子431a、負極性電源端子431b、及び制御信号端子431cなどの接続端子を備えることができる。
このような端子431a,431b,431cは、バッテリパックの装着時に、ヒンジ構造のエネルギー貯蔵装置100の接続端子131a、131b、131cと結合するようになる。
バッテリセル部480は、複数のバッテリセルを備える。このようなバッテリセルは直列、並列、または直列と並列の混合に接続することができる。そして、図示してはいないが、バッテリセル部480は、正極性電源端子431aと負極性電源端子431bに電気的に接続することができる。
温度調節部470は、バッテリセル部480の温度を調節する。そのために、温度調節部470は、温度感知手段(図示せず)を備えることで、バッテリセル部480の温度を感知することができる。一方、温度調節部470は、ファン駆動手段(図示せず)をさらに備えることができ、感知された温度に基づいて、バッテリセル部480の温度を低くするために、ファンを駆動することができる。ファン駆動手段は、温度調節の効率を向上させるために、全てのバッテリセルが配置される領域に対応する領域に配置されることが好ましい。
一方、バッテリ制御部460は、バッテリパック400の全般的な制御を行う。例えば、バッテリセル部480の温度が所定温度以上に上昇した場合、温度調節部470を制御して、温度を低くするように制御することができる。
他の例として、バッテリ制御部460は、バッテリセル部480内の各バッテリセルに貯蔵される直流電力のバランシングを調節することができる。バッテリセルに貯蔵される直流電力を感知し、感知結果に基づいて直流電力のバランシングを調節することができる。
一方、バッテリ制御部460は、バッテリパック400がエネルギー貯蔵装置100の接続部130に接続される場合、バッテリパック400の状態情報(温度、貯蔵された電力レベルなど)が制御信号端子431cを介してエネルギー貯蔵装置100に伝達されるように制御することができる。このような状態情報は、エネルギー貯蔵装置100の制御部320に入力される。
また、バッテリ制御部460は、制御信号端子431cを介してエネルギー貯蔵装置100の状態情報(必要電力レベルなど)を受信することができる。
図11は、図1のサーバの内部ブロック図である。
一方、図11を参照すると、サーバ500は、ネットワークサーバであって、ネットワークインターフェース部530、貯蔵部540、及びプロセッサ520を備えることができる。
サーバ500は、電力供給システム内の各装置とデータを無線で交換し、特に、複数のエネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eを制御して、充電モードまたは放電モードで動作するように制御することができる。
そのために、ネットワークインターフェース部530は、複数のエネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eのうち、電源がオンされるエネルギー貯蔵装置からペアリング要請信号を受信し、これに応答して、プロセッサ520で生成されるペアリング応答信号を送信することができる。ペアリング応答信号は、無線チャネル割当信号などを含むことができる。
一方、ネットワークインターフェース部530は、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eの充電モードと放電モードの動作を制御するために、エネルギー再生装置で生成される再生電力についての情報、及び内部電力網50に供給される商用電力についての情報を受信し、内部電力網50で消費される負荷電力についての情報を受信することができる。
例えば、ネットワークインターフェース部530は、太陽光電池モジュール200で生成される再生電力についての情報を、WiFi通信を通じて、ジャンクションボックス300または電力分配部600から受信することができる。一方、ネットワークインターフェース部530は、電力分配部600から、WiFi通信を通じて、内部電力網50に供給される商用電力についての情報を受信することができる。一方、ネットワークインターフェース部530は、各負荷700a,700b,...,700eから、WiFi通信を通じて、各負荷で消費される負荷電力についての情報を受信することができる。一方、ネットワークインターフェース部530は、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eから、WiFi通信を通じて、各エネルギー貯蔵装置のバッテリパックに貯蔵された電力についての情報、貯蔵可能な電力についての情報、または追加的に貯蔵可能な電力についての情報を受信することができる。
一方、プロセッサ520は、サーバ500の全般的な動作を制御する。
例えば、プロセッサ520は、受信される再生電力についての情報、商用電力についての情報、負荷電力についての情報、及びバッテリパックに関連する電力についての情報(貯蔵された電力についての情報、貯蔵可能な電力についての情報、追加貯蔵可能な電力についての情報など)のうち少なくとも一つに基づいて、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eが充電モードで動作することを決定し、充電モードにおいて、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eに貯蔵された電力を計算することができる。
または、プロセッサ520は、再生電力についての情報、商用電力についての情報、負荷電力についての情報、及びバッテリパックに関連する電力についての情報(貯蔵された電力についての情報、貯蔵可能な電力についての情報、追加貯蔵可能な電力についての情報)のうち少なくとも一つに基づいて、放電モードで動作することを決定し、放電モードにおいて、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eから内部電力網50に出力する電力を計算することができる。
貯蔵部540は、無線ネットワークの提供のための外部IPアドレス、内部に割り当てた仮想のIPアドレス、そして、各仮想のIPアドレスに対応する無線チャネル名、周波数範囲、保安情報などを貯蔵することができる。また、サーバ500を介してネットワーク接続される各装置の装置名などを貯蔵することもできる。
図12は、本発明の一実施例に係るエネルギー貯蔵装置の動作方法を示すフローチャートで、図13は、本発明の一実施例に係るサーバの動作方法を示すフローチャートで、図14乃至図17Bは、図12または図13の動作方法の説明において参照する図である。
図面を参照すると、エネルギー貯蔵装置100の制御部320は、電源がオンされたか否かを判断する(S1210)。電源がオンされた場合、エネルギー貯蔵装置100は、サーバにペアリング要請信号を伝送する(S1220)。次に、エネルギー貯蔵装置100は、サーバからペアリング応答信号を受信する(S1230)。
図15Aのように、エネルギー貯蔵装置100の電源プラグ112が電源コンセント60に接続される場合、エネルギー貯蔵装置100が内部電力網50に電気的に接続される。
エネルギー貯蔵装置100は、内部電力網50から供給される交流電力を、第1接続部305を介して受電し、電力変換部310において直流電力に変換する。変換された直流電力は、動作電力としてエネルギー貯蔵装置100の各モジュールに供給される。これによって、制御部320は、動作電力が入力される場合、電源がオンされたものと判断し、ネットワークインターフェース部335を介して、サーバ500に、動作がオンされたことを知らせるペアリング要請信号を伝送するように制御することができる。
これによって、サーバ500は、ペアリング要請信号を受信したか否かを判断し(S1320)、ペアリング要請信号を受信した場合、該当のエネルギー貯蔵装置100にペアリング応答信号を伝送する(S1330)。
サーバ500のネットワークインターフェース部530は、エネルギー貯蔵装置100から受信されるペアリング要請信号を、プロセッサ520に伝達する。サーバ500のプロセッサ520は、ペアリング要請信号に応答して、該当のエネルギー貯蔵装置100に無線チャネル割当情報を含むペアリング応答信号を生成し、これを、ネットワークインターフェース部530を介してエネルギー貯蔵装置100に伝送するように制御する。
図15Bは、ペアリング要請信号Sp1が、エネルギー貯蔵装置100からサーバ500に伝送され、ペアリング応答信号Sp2が、サーバ500からエネルギー貯蔵装置100に伝送される場合を例示する。
一方、図14のステップS1410は、図12のステップS1210に対応し、図14のステップS1420は、図12のステップS1220及び図13のステップS1320に対応し、図14のステップS1430は、図12のステップS1230及び図13のステップS1330に対応する。
次に、サーバ500は、内部電力網に供給される商用電力についての情報、及び再生電力についての情報を受信する(S1332)。また、サーバ500は、内部電力網で消費する負荷電力についての情報を受信する(S1334)。その後、エネルギー貯蔵装置に貯蔵する電力またはエネルギー貯蔵装置から出力する電力を計算する(S1338)。そして、計算された貯蔵する電力についての情報、または計算された出力する電力についての情報をエネルギー貯蔵装置に伝送する(S1340)。
サーバ500は、太陽光電池モジュール200で再生される太陽光電力についての情報またはジャンクションボックス300において変換される太陽光電力についての情報を、ネットワークインターフェース部530を介して受信することができる。このような太陽光電力についての情報は、WiFi通信を通じて、ジャンクションボックス300または電力分配部600から伝送され得る。
一方、サーバ500のネットワークインターフェース部530は、商用電力についての情報、負荷電力についての情報、及び追加貯蔵可能な電力についての情報などをさらに受信することができる。
商用電力についての情報は、電力分配部600から、WiFi通信を通じて伝送され得る。
負荷電力についての情報は、電力分配部600から伝送され得る。例えば、電力分配部600が、内部電力網50で消費される電力量を計算する電力計を備える場合、これを通じて、負荷電力を計算することができる。また、電力分配部600において計算される負荷電力についての情報は、WiFi通信を通じてサーバ500に伝送され得る。
または、負荷電力についての情報は、各負荷700a,700b,...,700eに備えられる電力計算器を通じて計算された後、計算された負荷電力についての情報WiFi通信を通じてサーバ500に伝送され得る。
一方、サーバ500は、エネルギー貯蔵装置100から、バッテリパック400に追加的に貯蔵可能な電力についての情報を、WiFi通信を通じて受信することができる。
図15Cは、追加貯蔵可能な電力についての情報IPesが、エネルギー貯蔵装置100からサーバ500に伝送される場合を例示する。また、図15Cは、太陽光電池モジュール200で生成される再生電力についての情報IPso、内部電力網50に供給される商用電力についての情報IPco、各負荷で消費される負荷電力についての情報IPLが、電力分配部600からサーバ500に伝送される場合を例示する。
これによって、サーバ500のプロセッサ520は、受信される再生電力についての情報IPso、商用電力についての情報IPco、負荷電力についての情報IPL、及び追加貯蔵可能な電力についての情報IPesのうち少なくとも一つに基づいて、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eが充電モードで動作するか、または放電モードで動作するかを決定する。
サーバ500のプロセッサ520は、充電モードである場合、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eに貯蔵する電力を計算することができ、放電モードである場合、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eから内部電力網50に出力する電力を計算することができる。
一方、サーバ500のネットワークインターフェース部530は、充電モードである場合、貯蔵する電力についての情報を各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eに伝送することができる。または、サーバ500のネットワークインターフェース部530は、放電モードである場合、出力する電力についての情報を各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eに伝送することができる。
一方、貯蔵する電力についての情報は、充電開始命令または充電終了命令のうち少なくとも一つを含むことができる。
一方、出力する電力についての情報は、放電開始命令または放電終了命令のうち少なくとも一つを含むことができる。
一方、図14のステップS1432は、図13のステップS1332に対応し、図14のステップS1438は、図13のステップS1338に対応し、図14のステップS1440は、図12のステップS1240及び図13のステップS1340に対応する。
次に、エネルギー貯蔵装置100の制御部320は、サーバ500から、貯蔵する電力についての情報が受信されたか否かを判断する(S1240)。貯蔵する電力についての情報が受信された場合、エネルギー貯蔵装置100は、受信された貯蔵する電力についての情報に基づいて、内部電力網から交流電力を受電し、これを直流電力に変換してバッテリパック400に貯蔵する(S1250)。
図15Dは、貯蔵する電力についての情報IPpsが、サーバ500からエネルギー貯蔵装置100に伝送される場合を例示する。
エネルギー貯蔵装置100のネットワークインターフェース部335は、サーバ500から、貯蔵する電力についての情報IPpsを受信する場合、制御部320にこれを伝達する。
制御部320は、貯蔵する電力についての情報IPpsを受信する場合、第1接続部305を介して、貯蔵する電力に対応する交流電力を受電し、電力変換部310において直流電力に変換するように制御することができる。そして、変換された直流電力をバッテリパック400に貯蔵するように制御することができる。
これによって、貯蔵する電力についての情報に対応する電力が、バッテリパック400に簡単に貯蔵される。
図15Eは、貯蔵する電力についての情報IPpsに対応する電力Pps、すなわち、交流電力が、内部電力網50からエネルギー貯蔵装置100に供給される場合を例示する。
一方、図14のステップS1450は、図12のステップS1250に対応する。
次に、エネルギー貯蔵装置100の制御部320は、サーバ500から、出力する電力についての情報が受信されたか否かを判断する(S1260)。出力する電力についての情報が受信された場合、エネルギー貯蔵装置100は、受信された出力する電力についての情報に基づいて、貯蔵された直流電力を交流電力に変換して、変換された交流電力を内部電力網に出力する(S1270)。
図15Fは、出力する電力についての情報IPpoが、サーバ500からエネルギー貯蔵装置100に伝送される場合を例示する。
エネルギー貯蔵装置100のネットワークインターフェース部335は、サーバ500から、出力する電力についての情報IPpoを受信する場合、制御部320にこれを伝達する。
制御部320は、出力する電力についての情報IPpoを受信する場合、出力する電力に対応して、バッテリパック400に貯蔵された直流電力が電力変換部310に供給されるように制御することができる。そして、制御部320は、電力変換部310において、該当の直流電力を交流電力に変換するように制御することができる。これによって、バッテリパック400に貯蔵された直流電力が簡単に変換されて、内部電力網50に供給される。
図15Gは、出力する電力についての情報IPpoに対応する電力Ppo、すなわち、交流電力が、エネルギー貯蔵装置100から内部電力網50に供給される場合を例示する。
このように、内部電力網50に、エネルギー貯蔵装置100に貯蔵された電力が供給されることによって、商用交流電力の消費が減少し得る。すなわち、太陽光電池モジュールからの太陽光電力などの再生エネルギーをエネルギー貯蔵装置に貯蔵しておき、以後、これを内部電力網に供給することによって、エネルギーを効率的に消費できるようになる。また、商用交流電力の消費が減少するので、商用電力消費コストが低減するようになる。
一方、サーバ500は、エネルギー貯蔵装置が追加されたり、削減されたりする毎にこれを感知し、追加されたり削減されたりするエネルギー貯蔵装置に関する情報を受信して、アップデートすることができる。
上述したように、追加されたエネルギー貯蔵装置の電源がオンされる場合、ペアリングなどを行って、エネルギー貯蔵装置の情報を新しく貯蔵し、無線データ通信のための無線チャネルを割り当てることができる。
反対に、既存エネルギー貯蔵装置の電源がオフされる場合、使用していた無線チャネルが使用しない状態になるので、該当のエネルギー貯蔵装置の電源がオフされたものと感知し、電源がオフされたエネルギー貯蔵装置の情報をアップデートすることができる。
一方、サーバ500は、エネルギー再生装置で生成される再生電力についての情報、内部電力網に供給される商用電力についての情報、及び内部電力網で消費される負荷電力についての情報などに基づいて、商用電力を最小限使用し、再生電力を最大限使用するように制御することもできる。すなわち、再生電力は、内部電力網50に全て供給するように、電力分配部600に該当の情報を提供し、商用電力は、内部負荷電力についての情報を考慮して、最小限の商用電力のみが内部電力網50に供給されるように、電力分配部600に該当の情報を提供することができる。
一方、サーバ500は、スマートグリッドサービスを提供することもできる。すなわち、時間帯別に商用電力のコストが差別化される場合、商用電力が安価な時間帯に、商用電力が内部電力網50に供給されるように制御することができる。また、内部電力網50に供給される商用電力を、各エネルギー貯蔵装置に貯蔵されるように制御することもできる。
他の例として、サーバ500は、商用電力が高価な時間帯に、エネルギー貯蔵装置に貯蔵された電力が内部電力網50に供給されるように制御することができる。
一方、サーバ500は、商用電力の価格情報を、電力取引所800または電力分配部600を介して受信することができる。
次に、図16A乃至図16Eは、図15C乃至図15Gに対応する。但し、複数のエネルギー貯蔵装置に対して、サーバ500が情報を受信したり、送信したりするという点で相違している。
すなわち、図16Aは、追加貯蔵可能な電力についての情報IPes1,IPes2,...,IPes5が、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eからサーバ500に伝送される場合を例示する。また、図16Aは、太陽光電池モジュール200で生成される再生電力についての情報IPso、内部電力網50に供給される商用電力についての情報IPco、及び各負荷で消費される負荷電力についての情報IPLが、電力分配部600からサーバ500に伝送される場合を例示する。
図16Bは、貯蔵する電力についての情報IPps1,IPps2,...,IPps5が、サーバ500から各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eに伝送される場合を例示する。
図16Cは、貯蔵する電力についての情報IPps1,IPps2,...,IPps5に対応する電力Pps1,Pps2,...,Pps5、すなわち、交流電力が、内部電力網50から各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eに供給される場合を例示する。
図16Dは、出力する電力についての情報IPpo1,IPpo2,...,IPpo5が、サーバ500から各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eに伝送される場合を例示する。
図16Eは、出力する電力についての情報IPpo1,IPpo2,...,IPpo5に対応する電力Ppo1,Ppo2,...,Ppo5、すなわち、交流電力が、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eから内部電力網50に供給される場合を例示する。
一方、各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eが、図16Cでのように、全て充電モードで動作したり、図16Eでのように、全て放電モードで動作したりする場合以外に、他の場合も可能である。
すなわち、一部は放電モードで、一部は充電モードで動作することも可能である。
図16Fは、貯蔵する電力についての情報IPps1及び出力する電力についての情報IPpo2,...,IPpo5が、サーバ500から各エネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100eに伝送される場合を例示する。
図16Gは、貯蔵する電力についての情報IPps1に対応する電力Pps1、すなわち、交流電力が、内部電力網50から第1エネルギー貯蔵装置100aに供給される場合を例示する。そして、出力する電力についての情報IPpo2,...,IPpo5に対応する電力Ppo2,...,Ppo5、すなわち、交流電力が、第2〜第5エネルギー貯蔵装置100b,...,100eから内部電力網50に供給される場合を例示する。
一方、本発明の実施例に係る電力供給システム10は、エネルギー再生装置から再生される再生電力の一部、またはエネルギー貯蔵装置に貯蔵された貯蔵電力の一部を、電力分配部600を通じて電力取引所800に供給することができる。
そのために、サーバ500のプロセッサ520は、負荷電力についての情報IPL、商用電力についての情報IPco、再生電力についての情報IPso、及び各エネルギー貯蔵装置に貯蔵された電力についての情報のうち少なくとも一つに基づいて、内部電力網50の外部に出力する電力を計算することができる。すなわち、電力取引所800に伝送する外部出力電力を計算することができる。
サーバ500のネットワークインターフェース部530は、計算された外部出力電力についての情報を、内部電力網50に商用電力を分配して供給する電力分配部600に送信することができる。
これによって、電力分配部600は、内部電力網50に供給されている交流電力の一部を、外部に、特に電力取引所800に出力するように制御する。
その他に、サーバ500は、電力取引所800から、電力消費のピーク時間帯などで電力伝送要請がある場合、エネルギー再生装置から再生される再生電力の一部またはエネルギー貯蔵装置に貯蔵された貯蔵電力の一部を、電力分配部600を通じて、電力取引所800に供給するように制御することもできる。
一方、図17Aは、外部出力電力についての情報IPdiが、電力分配部600に伝送される場合を例示する。
図17Bは、外部出力電力についての情報IPdiに対応する外部出力電力Pdi、すなわち、交流電力が、電力分配部600から電力取引所800に伝送される場合を例示する。これによって、電力を効率的に使用できるようになる。
一方、本発明の実施例に係る電力供給システム10における複数のエネルギー貯蔵装置100a,100b,...,100e及び複数の負荷700a,700b,...,700eは、一対一対応するものとして示しているが、これとは異なり、一つのエネルギー貯蔵装置に複数の負荷が割り当てられて対応することも可能である。特に、エネルギー貯蔵装置は、その位置が隣接した負荷に対応することも可能である。
例えば、一つのエネルギー貯蔵装置は、複数の負荷で消費される消費電力に応じて、内部電力網50へエネルギー貯蔵装置に貯蔵された電力を供給することができ、対応する負荷は、該当のエネルギー貯蔵装置から供給される交流電力をすぐに消費することも可能である。すなわち、電力供給システム10において、局部的に電力消費が必要な地点に、該当のエネルギー貯蔵装置が放電モードで動作することによって、電力を効率的に管理することもできるようになる。
そのために、サーバ500は、各エネルギー貯蔵装置の位置情報、各負荷の位置情報、各負荷の消費電力についての情報などを貯蔵することも可能である。
エネルギー貯蔵装置の位置情報は、エネルギー貯蔵装置のペアリング時に、信号の強度などに基づいて計算することができる。また、各負荷の位置情報も、負荷とサーバとのペアリング時に、信号の強度などに基づいて計算することができる。
本発明に係るエネルギー貯蔵装置、サーバ及びその動作方法は、以上で説明された実施例の構成及び方法が限定されて適用されるものではなく、上記実施例は様々な変形が可能なように、各実施例の全部または一部を選択的に組み合わせて構成することもできる。
一方、本発明のエネルギー貯蔵装置の動作方法またはサーバの動作方法は、エネルギー貯蔵装置またはサーバに備えられたプロセッサが読み取り可能な記録媒体に、プロセッサが読み取り可能なコードとして具現することが可能である。プロセッサが読み取り可能な記録媒体は、プロセッサによって読み込み可能なデータが格納されるあらゆる種類の記録装置を含む。プロセッサが読み取り可能な記録媒体の例としては、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ格納装置などがあり、さらに、インターネットを介した伝送などのようなキャリアウェーブの形態で具現されるものも含む。また、プロセッサが読み取り可能な記録媒体は、ネットワークで接続されたコンピュータシステムに分散されて、分散方式でプロセッサが読み取り可能なコードが格納され、実行することができる。
以上、本発明の好ましい実施例について図示し説明したが、本発明は、上述した特定の実施例には限定されず、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨から逸脱せずに当該発明の属する技術分野における通常の知識を者によって多様に変形して実施することが可能なことは言うまでもなく、このような変形実施は、本発明の技術的思想や展望から個別的に理解してはならない。
10 電力供給システム
50 内部電力網
100 エネルギー貯蔵装置
200 太陽光電池モジュール
300 ジャンクションボックス
400 バッテリパック
500 サーバ
600 電力分配部

Claims (20)

  1. 少なくとも一つのバッテリパックと、
    サーバとデータを交換するネットワークインターフェース部と、
    内部電力網から交流電力を受電し、または前記内部電力網に交流電力を出力する接続部と、
    前記サーバから、貯蔵する電力についての情報を受信する場合、前記貯蔵する電力についての情報に基づいて、前記内部電力網から交流電力を受電して直流電力に変換し、または前記サーバから、前記内部電力網に出力する電力についての情報を受信する場合、前記出力する電力についての情報に基づいて、前記バッテリパックに貯蔵された直流電力を交流電力に変換する電力変換部と、
    を含むことを特徴とする、エネルギー貯蔵装置。
  2. 前記サーバから、貯蔵する電力についての情報が受信される場合、充電モードで動作するように前記電力変換部を制御し、前記サーバから、前記内部電力網に出力する電力についての情報を受信する場合、放電モードで動作するように前記電力変換部を制御する制御部をさらに含む、請求項1に記載のエネルギー貯蔵装置。
  3. 前記充電モードである場合、前記電力変換部において変換された直流電力が前記バッテリパックに充電されるようにスイッチングするスイッチング部をさらに含む、請求項2に記載のエネルギー貯蔵装置。
  4. 前記少なくとも一つのバッテリパックが分離または接続される第2接続部と、
    前記第2接続部に第1バッテリパックが接続された状態で、前記第2接続部に第2バッテリパックがさらに接続される場合、前記第1バッテリパック及び前記第2バッテリパックとの電気的接続を所定期間の間にオフさせるように制御する制御部と、をさらに含む、請求項1に記載のエネルギー貯蔵装置。
  5. 前記ネットワークインターフェース部は、電源がオンされる場合、前記サーバにペアリング要請信号を伝送し、前記サーバからペアリング応答信号を受信する、請求項1に記載のエネルギー貯蔵装置。
  6. 前記ネットワークインターフェース部は、前記貯蔵する電力についての情報、及び前記内部電力網に出力する電力についての情報を、他のエネルギー貯蔵装置とは異なる無線チャネルを介して受信する、請求項1に記載のエネルギー貯蔵装置。
  7. エネルギー再生装置で生成される再生電力についての情報、及び内部電力網に供給される商用電力についての情報を受信し、前記内部電力網で消費される負荷電力についての情報を受信するネットワークインターフェース部と、
    前記負荷電力についての情報、前記商用電力についての情報、及び前記再生電力についての情報のうち少なくとも一つに基づいて、前記内部電力網を介して少なくとも一つのエネルギー貯蔵装置に貯蔵する電力、または前記エネルギー貯蔵装置から内部電力網に出力する電力を計算するプロセッサと、を含み、
    前記ネットワークインターフェース部は、計算された前記貯蔵する電力についての情報または前記出力する電力についての情報を前記エネルギー貯蔵装置に送信する、
    ことを特徴とする、サーバ。
  8. 前記ネットワークインターフェース部は、前記エネルギー貯蔵装置からペアリング要請信号を受信し、前記エネルギー貯蔵装置にペアリング応答信号を送信する、請求項7に記載のサーバ。
  9. 前記ネットワークインターフェース部は、前記エネルギー貯蔵装置に貯蔵された電力についての情報、貯蔵可能な電力についての情報、または追加貯蔵可能な電力についての情報を、前記エネルギー貯蔵装置から受信する、請求項7に記載のサーバ。
  10. 前記プロセッサは、複数のエネルギー貯蔵装置に対して、互いに異なる複数の無線チャネルを割り当てるように制御し、
    前記ネットワークインターフェース部は、前記各エネルギー貯蔵装置に対して、互いに異なる無線チャネルを介して、計算された前記貯蔵する電力についての情報または前記出力する電力についての情報を送信する、請求項7に記載のサーバ。
  11. 前記ネットワークインターフェース部は、前記内部電力網に商用電力を分配して供給する電力分配部から、エネルギー再生装置で生成される再生電力についての情報、内部電力網に供給される商用電力についての情報、及び前記内部電力網で消費される負荷電力についての情報を受信する、請求項7に記載のサーバ。
  12. 前記プロセッサは、前記負荷電力についての情報、前記商用電力についての情報、前記再生電力についての情報、及び前記エネルギー貯蔵装置に貯蔵された電力についての情報のうち少なくとも一つに基づいて、前記内部電力網の外部に出力する電力を計算し、
    前記ネットワークインターフェース部は、計算された前記外部に出力する電力についての情報を、前記内部電力網に商用電力を分配して供給する電力分配部に送信する、請求項7に記載のサーバ。
  13. 前記ネットワークインターフェース部は、他のエネルギー貯蔵装置とは異なる無線チャネルを介して、前記電力分配部とデータを交換する、請求項12に記載のサーバ。
  14. サーバから、貯蔵する電力についての情報を受信する場合、前記貯蔵する電力についての情報に基づいて、内部電力網から交流電力を受電して直流電力に変換するステップと、
    前記変換された直流電力を貯蔵するステップと、
    前記サーバから、前記内部電力網に出力する電力についての情報を受信する場合、前記出力する電力についての情報に基づいて、前記貯蔵された直流電力を交流電力に変換するステップと、
    前記変換された交流電力を前記内部電力網に出力するステップと、
    を含むことを特徴とする、エネルギー貯蔵装置の動作方法。
  15. 電源がオンされる場合、前記サーバにペアリング要請信号を伝送するステップと、
    前記サーバからペアリング応答信号を受信するステップと、をさらに含む、請求項14に記載のエネルギー貯蔵装置の動作方法。
  16. 前記貯蔵する電力についての情報、及び前記内部電力網に出力する電力についての情報は、他のエネルギー貯蔵装置とは異なる無線チャネルを介して受信される、請求項14に記載のエネルギー貯蔵装置の動作方法。
  17. エネルギー再生装置で生成される再生電力についての情報、及び内部電力網に供給される商用電力についての情報を受信するステップと、
    前記内部電力網で消費される負荷電力についての情報を受信するステップと、
    前記負荷電力についての情報、前記商用電力についての情報、及び前記再生電力についての情報のうち少なくとも一つに基づいて、前記内部電力網を介してエネルギー貯蔵装置に貯蔵する電力、または前記エネルギー貯蔵装置から前記内部電力網に出力する電力を計算するステップと、
    計算された前記貯蔵する電力についての情報または前記出力する電力についての情報を、前記エネルギー貯蔵装置に送信するステップと、
    を含むことを特徴とする、サーバの動作方法。
  18. 前記エネルギー貯蔵装置からペアリング要請信号を受信するステップと、
    前記エネルギー貯蔵装置にペアリング応答信号を送信するステップと、をさらに含む、請求項17に記載のサーバの動作方法。
  19. 前記エネルギー貯蔵装置に貯蔵された電力についての情報、貯蔵可能な電力についての情報、または追加貯蔵可能な電力についての情報を、前記エネルギー貯蔵装置から受信するステップをさらに含む、請求項17に記載のサーバの動作方法。
  20. 複数のエネルギー貯蔵装置に対して、互いに異なる複数の無線チャネルを割り当てるステップをさらに含み、
    前記の送信ステップは、前記各エネルギー貯蔵装置に対して、互いに異なる無線チャネルを介して、計算された前記貯蔵する電力についての情報または前記出力する電力についての情報を送信する、請求項17に記載のサーバの動作方法。
JP2013099494A 2012-06-25 2013-05-09 エネルギー貯蔵装置、サーバ及びその動作方法 Pending JP2014007945A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120068058A KR101979272B1 (ko) 2012-06-25 2012-06-25 에너지 저장장치, 서버 및 그 동작방법
KR10-2012-0068058 2012-06-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014007945A true JP2014007945A (ja) 2014-01-16

Family

ID=48184009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013099494A Pending JP2014007945A (ja) 2012-06-25 2013-05-09 エネルギー貯蔵装置、サーバ及びその動作方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9478990B2 (ja)
EP (1) EP2680389B1 (ja)
JP (1) JP2014007945A (ja)
KR (1) KR101979272B1 (ja)
CN (1) CN103516056B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014039466A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Lg Electronics Inc エネルギ蓄積装置、電力管理装置、移動体端末機、及びその動作方法
CN105958558A (zh) * 2015-03-09 2016-09-21 松下知识产权经营株式会社 蓄电池收纳装置
WO2022050069A1 (ja) * 2020-09-03 2022-03-10 ヤマハ発動機株式会社 バッテリ管理システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015136920A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 日本電気株式会社 蓄電池共有システム、情報処理装置、蓄電池共有方法、及び、蓄電池共有プログラムを記録した記録媒体
KR102270104B1 (ko) * 2014-08-14 2021-06-25 엘지전자 주식회사 에너지 저장장치 및 이를 구비하는 에너지 저장 시스템
US10003194B2 (en) 2014-10-24 2018-06-19 Enphase Energy, Inc. Parallel battery system
US10116460B2 (en) 2015-06-03 2018-10-30 sonnen GmbH Remote battery management system, management device, and remote battery management method
KR101727390B1 (ko) * 2015-07-28 2017-04-26 엘에스산전 주식회사 전력 측정 시스템 및 이를 이용한 부하 전력 모니터링 시스템 및 그 동작 방법
DE102015011230A1 (de) * 2015-08-25 2017-03-02 Audi Ag Energiespeichervorrichtung für ein elektrisches Wechselspannungsnetz
KR102610440B1 (ko) * 2016-08-08 2023-12-06 상라오 징코 솔라 테크놀러지 디벨롭먼트 컴퍼니, 리미티드 태양광 모듈, 및 이를 구비하는 태양광 시스템
US10700521B2 (en) * 2017-04-28 2020-06-30 Lsis Co., Ltd. Hierarchical type power control system
US11029941B2 (en) * 2017-11-30 2021-06-08 Nanjing Chervon Industry Co., Ltd. Electrical device and program update method thereof
PL3588727T3 (pl) * 2018-06-28 2022-06-13 E.On Se Urządzenie do podłączania odbiorców do sieci zaopatrujących w energię
US11431278B2 (en) 2018-09-17 2022-08-30 Caban Systems, Inc. Systems and methods for energy storage and power distribution
EP3657409A1 (en) * 2018-11-23 2020-05-27 Total Solar Computer-implemented method of providing technical sizing parameters of an energy supply system, computer program product for providing such technical sizing parameters, and computer system for providing such an energy supply system
TW202137620A (zh) * 2020-03-25 2021-10-01 飛宏科技股份有限公司 雙埠電池充電系統及其充電方法
KR102495474B1 (ko) * 2020-09-18 2023-02-06 주식회사 세수 블록체인 기반으로 전력 소비 내역을 인증하는 장치 및 방법
WO2024043361A1 (ko) * 2022-08-24 2024-02-29 주식회사 그리다에너지 마이크로그리드의 분산형 부하 노드 간 ac 전력 분배 시스템
CN117901664B (zh) * 2024-03-19 2024-06-21 四川凯迈新能源有限公司 基于个性化配置的动力电池管理系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060826A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Shimizu Corp 電力貯蔵装置の運用システム
JP2008219979A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Omron Corp 電力供給システムおよび電力供給方法
JP2009005544A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 蓄電池システムの制御方法及び制御回路
JP2011100669A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Toshiba Corp 二次電池装置及びその組電池交換方法
JP2011182609A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Fujitsu Ltd 電力平準化制御装置、電力平準化制御方法、及びプログラム
JP2011229238A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Fujitsu Ltd 電力制御方法、プログラム及び装置
JP2012060835A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Kansai Electric Power Co Inc:The 蓄電装置制御装置
JP2012060829A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Yashima Dengyo Co Ltd 電力供給システム、及び電力供給方法
WO2012061262A1 (en) * 2010-11-02 2012-05-10 Navitas Solutions Wireless battery area network for smart battery management

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3908076B2 (ja) * 2002-04-16 2007-04-25 株式会社日立製作所 直流バックアップ電源装置
JP4846621B2 (ja) * 2007-02-28 2011-12-28 シャープ株式会社 通信装置およびプログラム
JP2010015955A (ja) 2008-07-07 2010-01-21 Toyota Motor Corp 蓄電装置
JP2011119240A (ja) 2009-10-30 2011-06-16 Sanyo Electric Co Ltd バッテリシステムおよびそれを備えた電動車両
US9197071B2 (en) * 2009-12-04 2015-11-24 Kevin R. Williams Energy storage system for supplying power to loads of a drilling rig
WO2011115273A1 (ja) 2010-03-19 2011-09-22 三洋電機株式会社 電力供給システムおよび電力供給システムのためのデータ取得装置
US20130015713A1 (en) * 2010-03-30 2013-01-17 Sanyo Electric Co., Ltd. System stabilization system, electric power supply and demand adjustment device, control device for electric power supply and demand adjustment device, electric power supply and demand adjustment method, and electric power supply and demand adjustment method using storage battery
GB2483305A (en) 2010-09-06 2012-03-07 Sony Corp Managing consumption of renewable energy
TW201225481A (en) * 2010-12-14 2012-06-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Power supply of data center
CN202218023U (zh) 2011-09-06 2012-05-09 天宝电子(惠州)有限公司 新能源分布式储能应用控制系统
US8983669B2 (en) * 2012-07-31 2015-03-17 Causam Energy, Inc. System, method, and data packets for messaging for electric power grid elements over a secure internet protocol network
US20140062206A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 Robert L. Bryson Low Voltage Solar Electric Energy Distribution

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060826A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Shimizu Corp 電力貯蔵装置の運用システム
JP2008219979A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Omron Corp 電力供給システムおよび電力供給方法
JP2009005544A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 蓄電池システムの制御方法及び制御回路
JP2011100669A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Toshiba Corp 二次電池装置及びその組電池交換方法
JP2011182609A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Fujitsu Ltd 電力平準化制御装置、電力平準化制御方法、及びプログラム
JP2011229238A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Fujitsu Ltd 電力制御方法、プログラム及び装置
JP2012060835A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Kansai Electric Power Co Inc:The 蓄電装置制御装置
JP2012060829A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Yashima Dengyo Co Ltd 電力供給システム、及び電力供給方法
WO2012061262A1 (en) * 2010-11-02 2012-05-10 Navitas Solutions Wireless battery area network for smart battery management

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014039466A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Lg Electronics Inc エネルギ蓄積装置、電力管理装置、移動体端末機、及びその動作方法
CN105958558A (zh) * 2015-03-09 2016-09-21 松下知识产权经营株式会社 蓄电池收纳装置
JP2016171061A (ja) * 2015-03-09 2016-09-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池収納装置
CN105958558B (zh) * 2015-03-09 2021-03-26 松下知识产权经营株式会社 蓄电池收纳装置
WO2022050069A1 (ja) * 2020-09-03 2022-03-10 ヤマハ発動機株式会社 バッテリ管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170012434A1 (en) 2017-01-12
CN103516056B (zh) 2017-04-12
CN103516056A (zh) 2014-01-15
KR20150127839A (ko) 2015-11-18
US20130342018A1 (en) 2013-12-26
EP2680389B1 (en) 2017-03-29
EP2680389A1 (en) 2014-01-01
KR101979272B1 (ko) 2019-05-16
US10355488B2 (en) 2019-07-16
US9478990B2 (en) 2016-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101979272B1 (ko) 에너지 저장장치, 서버 및 그 동작방법
JP6700007B2 (ja) エネルギー貯蔵装置及びそれを備えるエネルギー貯蔵システム
US11050260B2 (en) Smart main electrical panel for energy generation systems
US8976034B2 (en) Apparatus for reporting fault of battery management storage system using the same
US10424933B2 (en) Automatic smart transfer switch for energy generation systems
KR101863141B1 (ko) 리튬이온배터리와 슈퍼캐패시터를 이용한 전력제어형 에너지관리시스템
JP6266700B2 (ja) エネルギー貯蔵システム
KR102421893B1 (ko) 에너지 저장 시스템
WO2015001767A1 (ja) 制御装置、電力管理システム
WO2023015786A1 (zh) 一种能量转换管理系统及方法
KR20190071433A (ko) 태양광 연계식 IoT형 스마트 에너지 저장장치
JP2013070585A (ja) 電力供給装置及びそれを使用した電力供給システム
JP2013093981A (ja) 電動車両の充放電システム
KR101557847B1 (ko) 가정용 소형 태양광 발전 시스템
WO2019131227A1 (ja) 電力制御装置、電力制御方法、プログラム
JP2013219881A (ja) 配電装置および電力供給システム
KR102068177B1 (ko) 에너지 저장장치, 및 이를 구비하는 전력 공급 시스템
KR20170124257A (ko) 태양광 모듈 및 이를 구비한 태양광 시스템
CN221748020U (zh) 一种光伏储能系统
KR101958371B1 (ko) 에너지 IoT를 위한 일체형 하이브리드 게이트웨이
Mitrovic et al. Electronic Energy System and Energy Management Algorithm for FutureHAUS
RO138354A2 (ro) Metodă de management energetic
KR20200082619A (ko) 관리가 용이한 조립식 컨테이너용 작업 구조물
JP2014183635A (ja) 蓄電池装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150119

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160229