JP2014002904A - 蛍光灯型led照明装置およびその点消灯モード切替方法 - Google Patents

蛍光灯型led照明装置およびその点消灯モード切替方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014002904A
JP2014002904A JP2012137038A JP2012137038A JP2014002904A JP 2014002904 A JP2014002904 A JP 2014002904A JP 2012137038 A JP2012137038 A JP 2012137038A JP 2012137038 A JP2012137038 A JP 2012137038A JP 2014002904 A JP2014002904 A JP 2014002904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
normal
lighting
mode
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2012137038A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Noguchi
宏和 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CYBER COIN KK
Original Assignee
CYBER COIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CYBER COIN KK filed Critical CYBER COIN KK
Priority to JP2012137038A priority Critical patent/JP2014002904A/ja
Priority to PCT/JP2013/066629 priority patent/WO2013191145A1/ja
Priority to EP13807067.7A priority patent/EP2866529B1/en
Priority to KR1020157000835A priority patent/KR101812293B1/ko
Priority to CN201380032309.2A priority patent/CN104541579B/zh
Priority to US14/408,998 priority patent/US9729005B2/en
Publication of JP2014002904A publication Critical patent/JP2014002904A/ja
Priority to HK15107436.0A priority patent/HK1206909A1/zh
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/02Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which an auxiliary distribution system and its associated lamps are brought into service
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • H02J9/065Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads for lighting purposes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/357Driver circuits specially adapted for retrofit LED light sources
    • H05B45/3578Emulating the electrical or functional characteristics of discharge lamps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/17Operational modes, e.g. switching from manual to automatic mode or prohibiting specific operations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Abstract

【課題】蛍光灯型LED照明装置に非常灯としての機能を付加し、停電時の安全性を高める。
【解決手段】蛍光灯用に設けられた一対のソケット間に装着可能なLED照明装置であって、ソケットから供給される交流電力を変換・整流して得られる直流電力でLEDを発光させる第一の電源回路と、内蔵するバッテリでLEDを発光させる第二の電源回路とを備える。内蔵するSWコントローラは、照明装置に流れる電流値または電圧値が照明スイッチON時の所定値Vonから実質的にゼロになる急低下が所定時間T内に生じたことを検知し、所定時間内に2回以上の急低下が生じたとき(図5)は通常の消灯操作が行われたと判断して消灯させ、所定時間内に1回のみの急低下が生じたとき(図6)は停電が発生したと判断して第二の電源回路でバッテリを非常灯として点灯させる。
【選択図】図5

Description

本発明は、既存の蛍光灯に代替して使用可能なLED(発光ダイオード)光源の照明装置およびその点消灯モード切替方法に関する。
室内や屋外などの照明装置として蛍光灯が多用されているが、停電などの非常時には蛍光灯が点灯しないので、商用施設や宿泊施設などにおいては避難路の照度を確保するために非常灯を設置することが建築基準法で定められている。
しかしながら、従来の非常灯は通常時の照明装置としての蛍光灯とは別個に設置されるため、実際上その設置個数ないし設置場所が限られ、したがって非常時は暗闇の中で限られた場所に設置されたわずかな数の非常灯が点灯しているにすぎない状態となる。たとえば地下鉄や地下街などで地震や火災による停電事故が発生した場合を想定すると、人間の心理として明るい場所に移動しようとするので、群集心理も働いて、その場所にいる全員が非常灯の点灯場所に殺到して思わぬ事故につながる危険性が懸念される。
近年では、既存の蛍光灯に代替して使用可能なLED照明装置も提案されており(下記特許文献1,2など)、消費電力の削減などによる省エネや、CO2削減などによるエコ性、また水銀などの有害物質を含まないなどの安全性に優れていることから今後の更なる普及が期待されているが、このLED照明装置について停電等非常時に対する対応はこれまでほとんど考慮されていなかった。
特開2004−192833号公報 特開2004−303614号公報
したがって、本発明が解決しようとする課題は、既存の蛍光灯に代替して使用可能なLED光源の照明装置に停電などの非常時に自動点灯させる機能を付加し、地下鉄や地下街などで地震や火災による停電事故が発生したような場合であってもそこにいる各人が安全に且つ安心して避難できるようにして不慮の事故を防止することである。本発明が解決しようとするもう一つの課題は、蛍光灯型LED照明装置における点消灯モードを適切に切替制御するための好適な手法を提供することである。
この課題を解決するため、請求項1に係る本発明は、蛍光灯用に設けられた一対のソケット間に装着可能な蛍光灯型LED照明装置であって、該ソケットから供給される交流電力を変換・整流して得られる直流電力でLEDを発光させる第一の電源回路と、内蔵するバッテリでLEDを発光させる第二の電源回路と、照明スイッチONのときに第一の電源回路または第二の電源回路でLEDを発光させる通常点灯モードと、照明スイッチOFFのときにLEDを消灯させる通常消灯モードと、交流電力が供給されないときに非常灯として第二の電源回路でLEDを発光させる非常点灯モードのいずれであるかを判別して、その判別結果に応じて照明装置を通常点灯モード、通常消灯モードおよび非常点灯モードのいずれかに切替制御する制御手段とを有し、該制御手段は、照明装置に流れる電流値または電圧値の所定時間内の変動を検知し、所定時間内に照明スイッチON時の所定値から実質的にゼロになる低下が1回のみ生じ且つその後に上昇しないときには停電によって交流電力が供給されなくなったと判断して通常点灯モードから非常点灯モードに切り替え、所定時間内に照明スイッチON時の所定値から実質的にゼロになる低下が1回生じた後に前記所定値に上昇したことを含む電流値または電圧値変動が生じたときには通常の消灯操作が行われたと判断して通常点灯モードから通常消灯モードに切り替えるように制御することを特徴とする。
請求項2に係る本発明は、請求項1記載の蛍光灯型LED照明装置において、制御手段は、ON状態にある照明スイッチをOFF→ON→OFFとする一連の操作が前記所定時間内に行われたときに通常の消灯操作が行われたと判断して通常点灯モードから通常消灯モードに切り替えるように制御することを特徴とする。
請求項3に係る本発明は、請求項1または請求項2記載の蛍光灯型LED照明装置において、制御手段は、ON状態にある照明スイッチをOFF→ONとする一連の操作が前記所定時間内に行われたときに通常の消灯操作が行われたと判断して通常点灯モードから通電検知モードに切り替え、該通電検知モードにおいて通電の有無を常時モニターし、通電している間は通常消灯モードでLEDを消灯させると共に、通電しなくなったときには直ちに非常点灯モードに切り替えてLEDを非常灯として点灯させるように制御することを特徴とする。
請求項4に係る本発明は、蛍光灯用に設けられた一対のソケット間に装着可能であって、該ソケットから供給される交流電力を変換・整流して得られる直流電力でLEDを発光させる第一の電源回路と、内蔵するバッテリでLEDを発光させる第二の電源回路とを備え、照明スイッチONのときに第一の電源回路または第二の電源回路でLEDを発光させる通常点灯モードと、照明スイッチOFFのときにLEDを消灯させる通常消灯モードと、交流電力が供給されないときに非常灯として第二の電源回路でLEDを発光させる非常点灯モードのいずれかで駆動制御される蛍光灯型LED照明装置において、その点消灯モードを切り替えるための方法であって、照明装置に流れる電流値または電圧値の所定時間内の変動を検知するステップと、所定時間内に照明スイッチON時の所定値から実質的にゼロになる低下が1回のみ生じ且つその後に上昇しないときには停電によって交流電力が供給されなくなったと判断して通常点灯モードから非常点灯モードに切り替えるステップと、所定時間内に照明スイッチON時の所定値から実質的にゼロになる低下が1回生じた後に前記所定値に上昇したことを含む電流値または電圧値変動が生じたときには通常の消灯操作が行われたと判断して通常点灯モードから通常消灯モードに切り替えるステップと、を有することを特徴とする。
請求項1記載の本発明によれば、LED照明装置を通常点灯モード/通常消灯モード/非常点灯モードのいずれで動作させるべきかを簡単な手法で自動判別することができ、LED点消灯を状況に応じて的確に制御することができる。たとえば、停電などの非常時において、通常の消灯スイッチ操作によらずに第一の電源回路からの電力が供給停止されたときには、判別手段が非常点灯モードであることを自動判別し、LED照明装置に内蔵されたバッテリを駆動してLEDを発光させるように制御するので、従来の非常灯のように停電場所におけるごく一部のみが点灯されるのではなく、停電場所に設置されている複数のLED照明装置をすべて点灯させることができる。したがって、地下鉄や地下街などで地震や火災による停電事故が発生したような場合であっても、そこにいる各人が安全に且つ安心して避難することができる効果がある。また、商店やオフィスなどで営業中や業務時間内に停電などのために突然消灯した場合も、瞬時にバッテリ駆動に切り替えてすべてのLED照明装置を点灯させることができるので、通常業務に支障を来たすことがない。
請求項2記載の発明によれば、制御手段は、ON状態にある照明スイッチをOFF→ON→OFFとする一連の操作が所定時間内に行われたときに、通常の消灯操作が行われたと判断するので、電流値または電圧値の急低下が所定時間内に1回しか生じない停電時とは明らかに異なる状態を検知して的確な判断を行うことができる。このような通常消灯時の操作は、居室者が退室するときに一般的な通常消灯操作(一度のOFF)とは異なる手順による操作を要求することになるが、きわめて簡単で覚えやすい操作要領であるので、実際上の不便はほとんど生じない。また、誤って一般的な通常消灯操作を行ってしまったときには短時間(所定時間)経過後に非常点灯モードに切り替わって室内の蛍光灯型LED照明装置の全部または一部が非常灯として点灯することになるので、退室直後に誤操作に気付き、部屋に戻って一度ONにした後に改めて所定手順に則った消灯操作を行うことができる。
請求項3記載の発明によれば、制御手段は、ON状態にある照明スイッチをOFF→ONとする一連の操作が所定時間内に行われたときに、通常の消灯操作が行われたと判断するので、電流値または電圧値の急低下が所定時間内に1回しか生じない停電時とは明らかに異なる状態を検知して的確な判断を行うことができる。このような通常消灯時の操作は、居室者が退室するときに一般的な通常消灯操作(一度のON→OFF)とは異なる手順による操作を要求することになるが、きわめて簡単で覚えやすい操作要領であるので、実際上の不便はほとんど生じない。また、誤って一般的な通常消灯操作を行ってしまったときには短時間(所定時間)経過後に非常点灯モードに切り替わって室内の蛍光灯型LED照明装置の全部または一部が非常灯として点灯することになるので、退室直後に誤操作に気付き、部屋に戻って一度ONにした後に改めて所定手順に則った消灯操作を行うことができる。
また、この場合には、通常消灯の状態においても常時通電状態をチェックするので、退室後に停電が生じた場合であっても室内のLEDを非常灯として点灯させることができる。したがって、停電後に復旧作業などのために入室しようとする際にも安全な作業環境を確保し、また、停電していることを知らずに入室しようとするスタッフなどにも違和感を与えることがない。
さらには、ON状態にある照明スイッチをOFF→ONとする一連の操作が所定時間内に行われた場合には通電検知モードに移行して通常消灯させると共に停電時には直ちに非常点灯モードに移行して室内LED照明装置を非常灯として点灯させるようにスタンバイしておくと共に、ON状態にある照明スイッチをOFF→ON→OFFとする一連の操作が行われた場合には通常消灯モードに移行して消灯させることができ、ユーザの操作に応じてユーザが希望する消灯モードを選択的に設定することが可能となる。
請求項4記載の発明によれば、LED照明装置を通常点灯モード/通常消灯モード/非常点灯モードのいずれで動作させるべきかを簡単な手法で自動判別することができ、LED点消灯を状況に応じて的確に制御することができる。
本発明の蛍光灯型LED照明装置の概略構造図である。 このLED照明装置を用いたシステム構成図である。 実施例1におけるLED照明装置の点灯制御を概略的に示すフローチャートである。 実施例1における通常点灯時の電源切替制御を説明する図である。 実施例1において通常消灯のための所定手順に従って一連の外部スイッチON/OFF操作が行われたときにSWコントローラに流れる電気信号の変動状態を示す図である。 実施例1において停電が生じたときにSWコントローラに流れる電気信号の変動状態を示す図である。 実施例2におけるLED照明装置の点灯制御を概略的に示すフローチャートである。 実施例2において通常消灯のための所定手順に従って一連の外部スイッチON/OFF操作が行われたときにSWコントローラに流れる電気信号の変動状態を示す図である。 実施例4において点灯モードを設定するための所定手順に従って一連の外部スイッチON/OFF操作が行われたときにSWコントローラに流れる電気信号の変動状態を示す図である。 実施例4における点灯モード設定の一例を示すフローチャートである。
以下に実施例を挙げて本発明を詳細に説明する。
図1および図2を参照して本発明の実施形態について詳述する。LED照明装置10は、既存の蛍光灯に代替して使用可能であり、その寸法および形状は既存の蛍光灯と略同一であって、既存の蛍光灯用に設けられている一対のソケット間に装着可能である。LED照明装置10は、断面略円筒形を有するカバー11の内部にLED実装基板(図示せず)が収容固定されており、LED22からの射出光をカバー11に透過または拡散させて照明する。一実施形態において、カバー11は、略半周で分割された2部材、すなわち、ポリカーボネートなどの光透過、光半透過または光拡散性を有するプラスチック材料で形成されるカバー部材と、アルミニウムなどの放熱性材料で形成されるヒートシンクとで構成され、カバー部材にLED実装基板が内蔵され、ヒートシンクに後述するバッテリその他の電源回路が内蔵される。
LED照明装置10は、特許文献1,2などに公知のように、口金部12を介して既存蛍光灯用のソケット(図示せず)に装着されたときに、該ソケットから供給される交流電力を変換・整流して得られる直流電力をLED駆動回路15に供給して、基板上のLED22を発光させる電源回路(第一の電源回路13)を有する。この第一の電源回路13は、交流電力を直流電力変換するAC−DCコンバータ24(図2参照、図1では図示省略)、AC−DCコンバータ24から出力される直流電力を整流する整流器16、該直流電力を所定電圧に変換する電圧トランス17、一時的に蓄電して電力供給を安定化させるためのバッファとして働く電解コンデンサ18(図1参照,図2ではいずれも図示省略)などを含んで構成される。後述するように、通常時は、既存蛍光灯照明設備として壁などに設けられている外部スイッチ27がONとされるにより、第一の電源回路13から直流電力がLED駆動回路15に供給されてLED22を発光させることによってLED照明装置10が点灯し、スイッチ27のOFFによって電力供給が停止することによって消灯する。
LED照明装置10は、さらに、バッテリ19でLED22を発光させる第二の電源回路20を有する。バッテリ19によるLED点灯時間を最大化させるために、バッテリ19は照明カバー11内に収容可能な小型でありながらできるだけ大きな電池容量を有するものが好ましく、現時点ではリチウムイオンバッテリの使用が最適である。そして、スイッチコントローラ14は、第一の電源回路13に設けられたICスイッチ25をあらかじめ設定された条件の下で開閉制御することにより、LED22の点灯に用いる電源回路13,20の切替などの制御を行う。チャージコントローラ21は、バッテリ19内の電圧および電流を検知することによりバッテリ残量を常時モニターし、バッテリ残量が上限閾値または下限閾値に達したときにはその旨を知らせる信号をスイッチコントローラ14に与える。あるいは、内部ICスイッチ25に製品仕様またはユーザによる設定値としてバッテリ残量の上限閾値および下限閾値を記憶させておき、チャージコントローラ21からのバッテリ残量検知信号を受けて上限閾値/下限閾値に達したことを判断しても良い。また、特にリチウムイオンバッテリは充放電時の電圧を厳密に制御する必要があるので、チャージコントローラ21は、たとえば、充電時は4.2V、放電時は3.0Vの電圧を維持するようにコントロールする。これらスイッチコントローラ14およびチャージコントローラ21(本発明の「制御手段」を構成する)による具体的な制御について以下に詳述する。
まず、図3に示すフローチャートを参照して、制御の概略的な流れを説明する。当該施設内の全部または任意区画された一部のLED照明装置10群を点灯させるための通常の操作(後述する外部スイッチ27:ON)が行われたことを前提として(S100)、S101で、複数のLED照明装置10が設置されたオフィスや店舗などの施設内において所要の交流電力が通電しているか否かを確認する。これは、たとえば、当該施設内の全部または任意区画された一部のLED照明装置10群に交流電力を供給する交流電力線に電流計および/または電圧計を接続し、交流電力線に流れる電流値および/または電圧値を常時モニターすることによって行うことができる。
通電が確認されたとき(S101:Yes)は、S102で、LEDをバッテリ19のみで点灯開始するに十分なバッテリ充電が残っているか否かを確認する。すなわち、バッテリ19によるLED点灯開始に必要なバッテリ残量について上限閾値を定めておき、この上限閾値を下回っているとき(S102:No)は、各LED照明装置10に供給される交流電力を変換・整流して得られる直流電力を用いてLED駆動回路15を駆動してLED22を点灯させると共にバッテリ19を充電させる第一の通常点灯モードに制御する(S103)。一例として、このときのLED照明装置10の全光束は2500Lmであり、消費電力は22〜25W程度である。第一の通常点灯モードでの作動中、S104で、バッテリ残量をモニターし、バッテリ残量が上限閾値以上に復活する(S104:Yes)まで、この第一の通常点灯モードでの作動が継続される。
一方、バッテリ残量が閾値以上であるとき(S102:Yes)は、バッテリ19のみでLED駆動回路15を駆動してLED22を発光させる第二の通常点灯モードに制御する(S105)。第二の通常点灯モードにおいては、一例として、LED照明装置10の全光束は1900Lmであり、このときは交流電力を使用しないので消費電力はゼロである。第二の通常点灯モードでの作動中、S106で、バッテリ残量をモニターし、バッテリ残量が所定の下限閾値以上である限り(S106:Yes)、この第二の通常点灯モードでの作動が継続される。
第一の通常点灯モードでの動作中にバッテリ19が充電された結果バッテリ残量が上限閾値以上に復活したとき(S104:Yes)は、第一の通常点灯モードから第二の通常点灯モードに切り替える。また、第二の通常点灯モードでの動作中にバッテリ19が放電していってバッテリ残量が下限閾値を下回ったとき(S106:No)は、第二の通常点灯モードから第一の通常点灯モードに切り替える。
S101で通電が確認されないとき(S101:No)は、S107で、通常の消灯操作による非通電であるのか、非常時停電によるのかを判別する。この判別の具体的手法については後に詳述する。ここで非常時停電によるものではないと判断されたとき(S107:No)は、当該施設内の全部または任意区画された一部のLED照明装置10群を消灯させるための通常の操作(後述する外部スイッチ27:OFF)によるものであるので、通常消灯モードとしてLED照明装置10を消灯する(S111)。停電でない限りはLED照明装置10に交流電力を供給してバッテリ19を充電する(後述)。
非常時停電であると判断されたとき(S107:Yes)は、S108で、非常点灯モードとしてLED照明装置10を制御する。このときのLED照明装置10は非常灯として機能するものであるから、全光束は400〜500Lm程度で実用上十分であり、バッテリ19のみでLED駆動回路15を駆動してLED22を発光させるので消費電力はゼロである。この非常点灯モードでLED照明装置10を点灯させているとバッテリ19が徐々に放電していくので、S109で、LEDをバッテリ19のみで非常灯として点灯を継続するに十分なバッテリ充電が残っているか否かを確認する。すなわち、非常灯としての点灯を継続して行うために必要なバッテリ残量について下限閾値を定めておき、この下限閾値を上回っている(S109:Yes)間は非常灯としての点灯を継続するが、これを下回ったとき(S109:No)にはLED照明装置10を強制消灯するように制御する(S110)。これによってバッテリ19の完全放電を防ぐことができる。
なお、S102,S104,S106およびS109で行うバッテリ残量チェックは、バッテリ19の電圧値および/または電流値を常時または一定のインタバルでモニターすることによって行うことができ、単一のセンサを用いて実施可能である。たとえば、上限閾値(たとえば満充電に対して90%の電圧値)以上または未満であることを知らせる信号を送出してこれに基づいてS102およびS104での判別を行い、下限閾値(たとえば満充電に対して20%の電圧値)以上または未満であることを知らせる信号を送出してこれに基づいてS106での判別を行い、下限閾値(たとえば満充電に対して10%の電圧値)以上または未満であることを知らせる信号を送出してこれに基づいてS109での判別を行うようにすることができる。S106およびS109での判別に用いる下限閾値は同一であっても良いが、上記例示のようにS109で用いる下限閾値の方をより低い値に設定して、バッテリ19の完全放電を防止しながら、非常灯としての機能をより長時間確保するような設定とすることが好ましい。
この照明装置10の点消灯のために施設内の壁などに設置されている外部スイッチ27がONとされているときの制御、すなわち、図3のフローチャートにおける通常点灯モード時の制御S103〜S106について、図3と共に図4を参照して説明する。このとき、スイッチコントローラ14は、バッテリ19の充電状態(図3:S102で判別される)に応じて、施設内分電盤26から各LED照明装置10に供給される交流電力を変換・整流して得られる直流電力を用いてLED駆動回路15を駆動してLED22を点灯させると共にバッテリ19を充電させる第一の通常点灯モード(図3:S103,図4(a))と、バッテリ19が十分に充電されている状態のときに交流電力を消費せずにバッテリ19のみでLED駆動回路15を駆動してLED22を点灯させる第二の通常点灯モード(図3:S105,図3(b))とを、内部ICスイッチ25を開閉制御することによって切り替える。
より具体的には、施設内分電盤26からの通電が正常に行われている状態(S101:Yes)において外部スイッチ27がONであるときは、第一の通常点灯モードでLED22を点灯させている間にバッテリ19が徐々に充填され、バッテリ残量が所定の上限閾値に達したことを知らせる検知信号をチャージコントローラ21から受けたとき(S104:Yes)に、スイッチコントローラ14は、内部ICスイッチ25をOFFにして第一の通常点灯モードから第二の通常点灯モードに切り替える。そして、第二の通常点灯モードでLED22を点灯させている間にバッテリ19は徐々に消耗していき、バッテリ残量が下限閾値に達したことを知らせる検知信号をチャージコントローラ21から受けたとき(S106:No)に、スイッチコントローラ14は、内部ICスイッチ25をONにして第二の通常点灯モードから第一の通常点灯モードに切り替える。あるいは、第一の通常点灯モードおよび第二の通常点灯モードでLED22を点灯させる時間インタバル(たとえば、第一の通常点灯モードで3時間LED点灯させた後、第二の通常点灯モードで2時間LED点灯させるサイクルを繰り返す)を設定しておいて、この時間インタバルで第一の通常点灯モードと第二の通常点灯モードを切り替えても良い。この場合は、バッテリ残量による制御を併用し、第二の通常点灯モードで点灯している間にバッテリ残量が所定の下限閾値に達したときにはその設定時間内であっても第一の通常点灯モードに強制的に切り替えてバッテリ19の過放電を防ぐようにすることが好ましい。
上記通常点灯時から外部スイッチ27がOFFにされると、照明装置10に供給される電力が瞬時に停止するので、スイッチコントローラ14はこれを検知したとき(S101:No)に、LED駆動回路15をOFFにしてLED22を消灯させる。このように、主電源からの交流電力供給が正常に行われている限り、外部スイッチ27のON/OFFに連動してLED22が点灯/消灯し、通常時の点灯/消灯が行われる。
本発明の蛍光灯型LED照明装置10は、停電時など主電源からの交流電力供給が途絶えたときには、その時点では仮に第一の電源回路13による通常点灯モード(第一の通常点灯モード)でLED22を点灯させていたとしても、これを強制的に第二の電源回路20に切り替えてバッテリ19でLED22を点灯させて非常灯として機能させる。非常灯は、商用施設や工業施設、宿泊施設などにおいて建築基準法上設置が義務付けられており、停電時に室内や廊下などの避難路の照度を確保するための照明装置である。この法律上の設置義務に基づいて非常灯は、外部スイッチ27のON/OFFにかかわらず、停電時には一定の照度(たとえば床面で1ルクス以上)を数十分から数時間程度点灯状態を維持しなければならず、このために通常点灯用の交流電力線2線とは別に停電検知用に3線目の電力線を引いている。このようにすれば、外部スイッチ27をOFFにして通常消灯した後であっても、停電検知用の電力線に通電していないことを検知して停電の発生を知り、室内のLED照明装置10を非常灯として点灯させることができる。
しかしながら、一般の商店やオフィスなどでは、外部スイッチ27がON状態であって通常点灯(第一の通常点灯モードまたは第二の通常点灯モードによる)しているときに突如停電により消灯した場合(すなわち室内にスタッフや客がいるときに停電が発生した場合)に、非常灯としてLED22を点灯させれば実際上十分に有効に機能すると考えられる。また、設置対象施設の床面積やフロア数によっては非常灯用の電力線自体が引かれていない場合もあり、このような場合にも簡便な非常灯として機能させるシステム構成が有効である。
これらの観点から、本発明では、図3を参照して既述した制御において、通電が確認されないとき(S101:No)に、通常の消灯操作による非通電であるのか非常時停電による非通電であるのかを判別する(S107)ための新規且つ有用な具体的手法を提供する。以下、この制御手法について、図5および図6を参照して詳述する。この制御は、各LED照明装置10に内蔵されるSWコントローラ14が行う。スイッチコントローラ14は時間計測機能を備えており、たとえばパルス回路を発生してそのパルスをカウントすることにより時間計測を行うカウンタICチップとして構成される。
この判別手法を採用する前提として、通常の消灯を行うには、ON状態にある外部スイッチ(壁スイッチ)27をOFF→ON→OFFとする一連の操作を所定時間内に行うものとする。この消灯操作は、一般の消灯操作がON状態にある外部スイッチをOFFにする一回の操作で行われるのに対して特例的な消灯操作をユーザに課すことになるので、外部スイッチ27の近くに消灯時の操作手順を表示しておくことが好ましい。また、消灯させるために上記一連の操作を行う所定時間は、誤操作を行った退室者が室内のLED照明装置10が点灯したことに気付くことができる範囲に止まることを考慮して、数秒〜10秒程度に設定知ることが好ましい。これについては後にさらに詳しく説明する。
図5は、上記の手順に則してON状態にある外部スイッチ27をOFF→ON→OFFとする一連の操作を行った場合にSWコントローラ14に流れる電気信号の変動状態を示す図である。最初の(ON→)OFF操作でSWコントローラ14に流れる電流値または電圧値がON時の値Vonから実質的にゼロになり、次の(OFF→)ON操作で再びVonに上昇し、さらに(ON→)OFF操作で再度実質的にゼロになる。この一連の操作が所定時間T内に行われたとき、言い換えれば最初の(ON→)OFF操作が行われてから次の(OFF→)ON操作を経て所定時間T内に再度の(ON→)OFF操作が行われたときに、消灯を意図した通常の操作であると判断して(S107:No)、室内のLED照明装置10をすべて消灯させる(S111)。この場合は、該室内のLED照明装置10は、次に通常の点灯操作(OFF→)ONが行われるまで消灯状態を維持し、非常灯として点灯されることはない。
図6は、停電による非常時消灯の場合にSWコントローラ14に流れる電気信号の変動状態を示す図である。この場合は、停電によってSWコントローラ14に流れる電流値または電圧値が瞬時にON時の値Vonから実質的にゼロになり、その後も停電状態が続く限り所定時間Tが経過しても通電量はゼロのままである。この場合、SWコントローラ14は停電が発生したと判断して(S107:Yes)、所定時間T経過直後に、室内のLED照明装置10の全部または一部を非常灯として点灯させる(S108)。
通常の消灯を行おうとした退室者が、所定時間内に上記一連の操作を行うことを失念して、一般的な消灯操作として(ON→)OFFのみを行った場合も、図5と同じ状態になるので、SWコントローラ14は停電が発生したと判断して(S107:Yes)、室内のLED照明装置10の全部または一部が非常灯として点灯することになる(S108)。しかしながら、前述したように所定時間Tは数秒〜10秒程度のごく短い時間であるので、退室者がまだ室内からそれほど離れていないときに室内のLED照明装置10が非常灯として点灯する。非常灯が点灯したことに気付いた退室者は、前記手順に従った消灯操作を行わなかったことに思い至り、戻って外部スイッチ27をOFF→ONにした後に、改めて前記手順に従った消灯操作を行うことができる。
上述の実施例1によると、所定手順に基づく一連のON/OFF操作が所定時間内に行われたときに、SWコントローラ14は消灯を意図した通常の操作であると判断して(S107:No)、室内のLED照明装置10をすべて消灯させる(S111)ので、この状態で停電が発生しても、室内のLED照明装置10は非常灯として点灯することはない。したがって、停電後に復旧作業などのために入室しようとする際に不便を来し、安全な作業環境が確保されないことになる。また、停電していることを知らずに入室しようとするスタッフなどにも違和感を与える。このような事態を招くことのないように配慮した実施形態について、図7および図8を参照して説明する。
図7はこの実施例におけるLED照明装置10の点灯制御を概略的に示すフローチャートであり、実施例1における点灯制御フローチャートである図3と相違するフロー部分のみが示されている。後述するようにしてS107で停電ではないと判断されたとき(S107:No)、この実施例では通電検知モードに移行して、SWコントローラ14に内蔵または接続した通電検知手段(図示せず)で通電状態を常時モニターする(S112)。通電検知手段としては通電検知回路などを用いることができるが、通電のために流す電気は微量で済むので、無駄な電力消費はほぼゼロに抑えることができる。通電している間はLED照明装置10を通常消灯させる(S113)が、その後に停電が発生して通電しなくなると、直ちに非常点灯モードに移行して、室内LED照明装置10を非常灯として点灯させる。非常点灯モードについては既述した通りであるので詳細説明を割愛する。
図8はこの実施例において通常消灯のための所定手順に従って一連の外部スイッチON/OFF操作が行われたときにSWコントローラ14に流れる電気信号の変動状態を示す図である。すなわち、この実施例では、ON状態にある外部スイッチ27をOFF→ONとする一連の操作が所定時間T内に行われたときに、言い換えれば最初の(ON→)OFF操作が行われてから所定時間T内に(OFF→)ON操作が行われたときに、消灯を意図した通常の操作であると判断して(S107:No)、上述した通電検知モードに移行する。実施例1において既述したように、この消灯操作は、一般の消灯操作がON状態にある外部スイッチをOFFにする一回の操作で行われるのに対して特例的な消灯操作をユーザに課すことになるので、外部スイッチ27の近くに消灯時の操作手順を表示しておくことが好ましい。また、消灯させるために上記一連の操作を行う所定時間は、誤操作を行った退室者が室内のLED照明装置10が点灯したことに気付くことができる範囲に止まることを考慮して、数秒〜10秒程度に設定知ることが好ましい。これについては実施例1で既述したと同様であるので、詳細説明を割愛する。
この実施例では、ON状態にある外部スイッチ27をOFF→ONとする一連の操作が所定時間T内に行われたときに、SWコントローラ14の制御によって室内のLED照明装置10を消灯させるが、外部スイッチ27はONになっているので、通電検知回路に検知用の電気が流れ、分電盤26からの交流電力がLED照明装置10に通じているか否かを常時モニターするので、停電が生じたときには瞬時に検知して、非常点灯モードでLED照明装置10をバッテリ19で非常点灯させることができる。
停電による非常時消灯の場合には、実施例1において図6を参照して説明したと同様である。すなわち、この場合は、停電によってSWコントローラ14に流れる電流値または電圧値が瞬時にON時の値Vonから実質的にゼロになり、その後も停電状態が続く限り所定時間Tが経過しても通電量はゼロのままである(図6)。このように、通常消灯時に電力変動状態(図8)とは明らかに異なる電力変動状態を検知・判別することにより、SWコントローラ14は停電が発生したと判断して(S107:Yes)、所定時間T経過直後に、室内のLED照明装置10の全部または一部を非常灯として点灯させる(S108)。
実施例1と実施例2を別々に説明したが、これらを組み合わせた実施例として構築しても良い。すなわち、安全や便宜を考えると実施例2のように通常消灯時に通電検知モードを設定しておくことが好ましいが、LED照明装置10を設置する建物や部屋などによっては不在時に停電が生じても非常灯点灯させる必要がなく、完全消灯させることを望む場合もあり得る。このような場合には、ON状態にある外部スイッチ27をOFF→ONとする一連の操作が所定時間T内に行われたときには、実施例2と同様に、通電検知モードに移行して通電状態にある限り(S112:Yes)通常消灯(S113)を維持すると共にその間に停電が生じた場合には直ちに非常点灯モードに移行して室内LED照明装置10を非常灯として点灯させるようにスタンバイさせておくと共に、ON状態にある外部スイッチ27をOFF→ON→OFFとする一連の操作が所定時間T内に行われたときには、実施例1と同様に、室内LED照明装置10を通常消灯させる(S111)ような実施形態を採用することができる。
既述した実施例による制御手法の応用として、通常点灯モード時や非常点灯モードにおける各種設定を行うようにすることができる。たとえば、図9に示すように、ON状態にある外部スイッチ27をOFF→ON→OFF→ONとする一連の操作が所定時間T内に行われたときに、SWコントローラ14は設定モードに移行したと判断する。一例として、設定モードに移行したときに、室内のLED照明装置10を数種類のパターンで点滅させ、いずれかの点滅パターンでの点滅時間内に外部スイッチ27が操作されたときに、当該点滅パターンに対応したモードが選択されたものとして、該モードに設定する。
このようなモード設定の一例が図10に示されている。図9に示すようにON状態にある外部スイッチ27をOFF→ON→OFF→ONとする一連の操作が所定時間T内に行われると、最初に、通常点灯モード時(図3:S103〜S106)の条件設定モードに移行して、室内のLED照明装置10が、所定時間ごとに異なる複数の点滅パターンでの点滅を数回繰り返す。たとえば、最初に、1秒につき点滅1回を3回繰り返す点滅パターンAで3秒間点滅させた後、次に、1秒につき点滅2回を3回繰り返す点滅パターンBで3秒間点滅させた後、さらに、1秒につき点滅3回を3回繰り返す点滅パターンCで3秒間点滅させ、これを決定信号の入力(後述)があるまで最大10回ループして最長90秒間待ち、この間に決定信号の入力がないときは、モード設定を終了して、通常モードに戻る(または次の非常点灯モード時の条件設定モードに移行する)。決定信号の入力は、たとえば、外部スイッチ27をON→OFF→ONにしたときに得られるものとする。点滅パターンA〜Cにはあらかじめ所定の通常点灯モード時の条件(照度の設定、第一の通常点灯モードと第二の通常点灯モードとを切り替えるバッテリ残量の上限/下限閾値の設定(図3:S104,S106)などが一意に対応付けられており、いずれかの点滅パターンA〜CでLED照明装置10が点滅している時間内に外部スイッチON→OFF→ONの操作を行うことにより、該点滅パターンに対応した通常点灯モード設定を行うことができる。
以上のようにして通常点灯モード設定が完了すると、次に、非常点灯モード時(図3:S108〜S110)の条件設定モードに移行して、所定時間ごとに異なる複数の点滅パターンでの点滅を数回繰り返す。このときの点滅パターンは任意であり、通常点灯モード時の条件設定モードにおける点滅パターンA〜Cとは異なる点滅パターンを採用しても良いが、図6の例では、同様に、最初に、1秒につき点滅1回を3回繰り返す点滅パターンaで3秒間点滅させた後、次に、1秒につき点滅2回を3回繰り返す点滅パターンbで3秒間点滅させた後、さらに、1秒につき点滅3回を3回繰り返す点滅パターンcで3秒間点滅させ、これを決定信号の入力(後述)があるまで最大10回ループして最長90秒間待ち、この間に決定信号の入力がないときは、モード設定を終了して、通常モードに戻る。決定信号の入力は、たとえば、外部スイッチ27をON→OFF→ONにしたときに得られるものとする。点滅パターンa〜cにはあらかじめ所定の非常点灯モード時の条件(非常灯として点灯させるLED照明装置10の選択、バッテリの過放電を防ぐための残量下限閾値の設定(図3:S104,S106)などが一意に対応付けられており、いずれかの点滅パターンa〜cでLED照明装置10が点滅している時間内に外部スイッチON→OFF→ONの操作を行うことにより、該点滅パターンに対応した非常点灯モード設定を行うことができる。
以上のようにして非常点灯モード設定が完了すると、次に、設定モード確認のためにLED点灯装置10を点滅させる。これは、設定された通常点灯モードおよび非常点灯モードの各点滅パターンを順次に再現することによって行うことが好ましい。たとえば、点滅パターンAに対応する通常点灯モードが設定されると共に、点滅パターンbに対応する非常点灯モードが設定された場合は、最初に、点滅パターンAと同じまたはこれに準じた点滅パターン(たとえば図8に示すように1秒間に点滅1回)で点滅させた後、次に、点滅パターンbと同じまたはこれに準じた点滅パターン(たとえば図8に示すように1秒間に点滅2回)させることにより、通常点灯モードおよび非常点灯モードの設定を確認することができる。この確認モードが終了すると、一連のモード設定が完了し、設定されたモードでの通常点灯に戻る。
10 蛍光灯型LED照明装置
11 カバー
12 口金部
12a,12b 口金ピン
13 第一の電源回路
14 スイッチコントローラ(制御手段)
15 LED駆動回路
16 整流器
17 電圧トランス
18 電解コンデンサ
19 バッテリ
20 第二の電源回路
21 チャージコントローラ(制御手段)
22 LED
23 通信制御チップ
24 AC−DCコンバータ
25 内部ICスイッチ(制御手段)
26 施設内分電盤
27 外部スイッチ

Claims (4)

  1. 蛍光灯用に設けられた一対のソケット間に装着可能な蛍光灯型LED照明装置であって、該ソケットから供給される交流電力を変換・整流して得られる直流電力でLEDを発光させる第一の電源回路と、内蔵するバッテリでLEDを発光させる第二の電源回路と、照明スイッチONのときに第一の電源回路または第二の電源回路でLEDを発光させる通常点灯モードと、照明スイッチOFFのときにLEDを消灯させる通常消灯モードと、交流電力が供給されないときに非常灯として第二の電源回路でLEDを発光させる非常点灯モードのいずれであるかを判別して、その判別結果に応じて照明装置を通常点灯モード、通常消灯モードおよび非常点灯モードのいずれかに切替制御する制御手段とを有し、該制御手段は、照明装置に流れる電流値または電圧値の所定時間内の変動を検知し、所定時間内に照明スイッチON時の所定値から実質的にゼロになる低下が1回のみ生じ且つその後に上昇しないときには停電によって交流電力が供給されなくなったと判断して通常点灯モードから非常点灯モードに切り替え、所定時間内に照明スイッチON時の所定値から実質的にゼロになる低下が1回生じた後に前記所定値に上昇したことを含む電流値または電圧値変動が生じたときには通常の消灯操作が行われたと判断して通常点灯モードから通常消灯モードに切り替えるように制御することを特徴とする蛍光灯型LED照明装置。
  2. 制御手段は、ON状態にある照明スイッチをOFF→ON→OFFとする一連の操作が前記所定時間内に行われたときに通常の消灯操作が行われたと判断して通常点灯モードから通常消灯モードに切り替えるように制御する、請求項1記載の蛍光灯型LED照明装置。
  3. 制御手段は、ON状態にある照明スイッチをOFF→ONとする一連の操作が前記所定時間内に行われたときに通常の消灯操作が行われたと判断して通常点灯モードから通電検知モードに切り替え、該通電検知モードにおいて通電の有無を常時モニターし、通電している間は通常消灯モードでLEDを消灯させると共に、通電しなくなったときには直ちに非常点灯モードに切り替えてLEDを非常灯として点灯させるように制御する、請求項1または請求項2記載の蛍光灯型LED照明装置。
  4. 蛍光灯用に設けられた一対のソケット間に装着可能であって、該ソケットから供給される交流電力を変換・整流して得られる直流電力でLEDを発光させる第一の電源回路と、内蔵するバッテリでLEDを発光させる第二の電源回路とを備え、照明スイッチONのときに第一の電源回路または第二の電源回路でLEDを発光させる通常点灯モードと、照明スイッチOFFのときにLEDを消灯させる通常消灯モードと、交流電力が供給されないときに非常灯として第二の電源回路でLEDを発光させる非常点灯モードのいずれかで駆動制御される蛍光灯型LED照明装置において、その点消灯モードを切り替えるための方法であって、照明装置に流れる電流値または電圧値の所定時間内の変動を検知するステップと、所定時間内に照明スイッチON時の所定値から実質的にゼロになる低下が1回のみ生じ且つその後に上昇しないときには停電によって交流電力が供給されなくなったと判断して通常点灯モードから非常点灯モードに切り替えるステップと、所定時間内に照明スイッチON時の所定値から実質的にゼロになる低下が1回生じた後に前記所定値に上昇したことを含む電流値または電圧値変動が生じたときには通常の消灯操作が行われたと判断して通常点灯モードから通常消灯モードに切り替えるステップと、を有することを特徴とする、蛍光灯型LED照明装置の点消灯モード切替方法。
JP2012137038A 2012-06-18 2012-06-18 蛍光灯型led照明装置およびその点消灯モード切替方法 Ceased JP2014002904A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137038A JP2014002904A (ja) 2012-06-18 2012-06-18 蛍光灯型led照明装置およびその点消灯モード切替方法
PCT/JP2013/066629 WO2013191145A1 (ja) 2012-06-18 2013-06-17 蛍光灯型led照明装置およびその点消灯モード切替方法
EP13807067.7A EP2866529B1 (en) 2012-06-18 2013-06-17 Fluorescent led lighting device and lighting on/off mode switching method therefor
KR1020157000835A KR101812293B1 (ko) 2012-06-18 2013-06-17 형광등형 led 조명 장치 및 그 점소등 모드 전환 방법
CN201380032309.2A CN104541579B (zh) 2012-06-18 2013-06-17 荧光灯型led照明设备及其开关灯模式的切换方法
US14/408,998 US9729005B2 (en) 2012-06-18 2013-06-17 Fluorescent LED lighting device and lighting on/off mode switching method therefor
HK15107436.0A HK1206909A1 (zh) 2012-06-18 2015-08-03 螢光燈型 照明設備及其開關燈模式的切換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137038A JP2014002904A (ja) 2012-06-18 2012-06-18 蛍光灯型led照明装置およびその点消灯モード切替方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014002904A true JP2014002904A (ja) 2014-01-09

Family

ID=49768741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012137038A Ceased JP2014002904A (ja) 2012-06-18 2012-06-18 蛍光灯型led照明装置およびその点消灯モード切替方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9729005B2 (ja)
EP (1) EP2866529B1 (ja)
JP (1) JP2014002904A (ja)
KR (1) KR101812293B1 (ja)
CN (1) CN104541579B (ja)
HK (1) HK1206909A1 (ja)
WO (1) WO2013191145A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015144069A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 岡谷電機産業株式会社 Led灯
EP2925092A1 (en) * 2014-03-28 2015-09-30 Goodrich Lighting Systems GmbH Status indicating light unit and aircraft comprising the same
JP2017142994A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 アール・ビー・コントロールズ株式会社 照明装置
US10091861B2 (en) 2014-05-30 2018-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device
JP2022523778A (ja) * 2019-02-27 2022-04-26 チャン ホ キム, 電灯を適応的に制御するための電子装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI499357B (zh) * 2013-05-29 2015-09-01 Univ Nat Formosa 停電照明與一般照明整合燈
GB2535808B (en) 2015-02-25 2021-08-25 Tridonic Gmbh & Co Kg Voltage supply unit and method for operating a light source
US10561007B2 (en) 2015-03-27 2020-02-11 Eaton Intelligent Power Limited Inline wireless module
DE102015108389A1 (de) * 2015-05-27 2016-12-01 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Beleuchtungssteuerung beim Einsatz von optischen Messgeräten
KR102170996B1 (ko) * 2016-05-05 2020-10-28 권익수 팬텀 전압 검출기가 있는 정전 감지 시스템
CN105828504B (zh) * 2016-05-09 2019-08-02 骏威企业有限公司 根据开关动作对灯进行控制的方法及装置
CN105813273B (zh) * 2016-05-12 2019-06-18 重庆四联光电科技有限公司 一种防灯组过压和欠压工作的方法、装置和照明设备
US10910873B2 (en) 2016-06-10 2021-02-02 Asco Power Technologies, L.P. Method of identifying when to initiate control sequences
CN105953107B (zh) * 2016-07-22 2019-07-09 厦门普为光电科技有限公司 具有信号切换模式的发光二极管应急灯及其操作方法
EP3501240B1 (en) 2016-08-22 2023-03-01 Signify Holding B.V. Lighting device for powering from a main power supply and an auxiliary power supply
US10278270B2 (en) * 2017-06-08 2019-04-30 Eaton Intelligent Power Limited Switch controlled power based lighting control
US10616970B2 (en) 2017-06-19 2020-04-07 Abl Ip Holding Llc Powering an emergency lighting system
JP6883143B2 (ja) * 2017-07-25 2021-06-09 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 電子安定器と共に動作させるための管状照明デバイス、照明器具、及び方法
US11152804B2 (en) 2018-07-06 2021-10-19 RR Solutions LLC Circuit and method for detecting status of a DC power supply for charging a battery
CN109899743B (zh) * 2019-04-29 2021-05-04 陕西雄森创意设计工程有限公司 Led灯具恒定功率控制装置
CN212970164U (zh) * 2020-07-22 2021-04-13 漳州立达信光电子科技有限公司 一种基于0-10v调光器的调光调色电路及照明灯具
CN115988721A (zh) * 2023-01-16 2023-04-18 厦门普为光电科技有限公司 具有仓储模式触发电路的工业应急照明装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105020A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Daiichi-Tsusho Co Ltd Led照明装置
JP2009151946A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 誘導灯装置及び誘導灯器具
CN101776240A (zh) * 2010-01-11 2010-07-14 梅志国 一种应急照明系统及方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4323820A (en) * 1980-03-27 1982-04-06 Foxmar Industries Inc. Emergency lighting system
JP3172228B2 (ja) 1991-12-28 2001-06-04 株式会社三共 遊技用設備装置
JP3175965B2 (ja) 1992-03-17 2001-06-11 株式会社東芝 蒸気タービン用ノズル翼の製造方法
US8093823B1 (en) * 2000-02-11 2012-01-10 Altair Engineering, Inc. Light sources incorporating light emitting diodes
US6860628B2 (en) * 2002-07-17 2005-03-01 Jonas J. Robertson LED replacement for fluorescent lighting
CN2684514Y (zh) * 2004-03-05 2005-03-09 高永彬 全彩霓虹灯
US20100244569A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Innovative Engineering & Product Development, Inc. Fluorescent form factor lighting module with wireless alternating current detection system
CN102032521B (zh) 2009-09-24 2013-08-07 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管灯具
CN201599702U (zh) * 2010-01-11 2010-10-06 梅志国 一种应急照明系统
US20110211330A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-01 Wen Wen Wang Lighting apparatus
JP5679197B2 (ja) * 2011-02-22 2015-03-04 野口 宏和 蛍光灯型led照明装置
JP3172228U (ja) * 2011-09-27 2011-12-08 信義 林 便利に使用できる移動式led応急灯管
JP3175965U (ja) * 2012-03-21 2012-06-07 サイバーコイン株式会社 直管蛍光灯型ledランプ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105020A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Daiichi-Tsusho Co Ltd Led照明装置
JP2009151946A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 誘導灯装置及び誘導灯器具
CN101776240A (zh) * 2010-01-11 2010-07-14 梅志国 一种应急照明系统及方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015144069A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 岡谷電機産業株式会社 Led灯
EP2925092A1 (en) * 2014-03-28 2015-09-30 Goodrich Lighting Systems GmbH Status indicating light unit and aircraft comprising the same
US9850002B2 (en) 2014-03-28 2017-12-26 Goodrich Lighting Systems Gmbh Status indicating light unit and aircraft comprising the same
US10091861B2 (en) 2014-05-30 2018-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device
JP2017142994A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 アール・ビー・コントロールズ株式会社 照明装置
JP2022523778A (ja) * 2019-02-27 2022-04-26 チャン ホ キム, 電灯を適応的に制御するための電子装置
JP7168791B2 (ja) 2019-02-27 2022-11-09 チャン ホ キム, 電灯を適応的に制御するための電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2866529B1 (en) 2017-07-26
US9729005B2 (en) 2017-08-08
EP2866529A1 (en) 2015-04-29
KR101812293B1 (ko) 2017-12-26
CN104541579B (zh) 2016-08-17
US20150155743A1 (en) 2015-06-04
HK1206909A1 (zh) 2016-01-15
EP2866529A4 (en) 2016-05-04
CN104541579A (zh) 2015-04-22
WO2013191145A1 (ja) 2013-12-27
KR20150030241A (ko) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013191145A1 (ja) 蛍光灯型led照明装置およびその点消灯モード切替方法
JP5679197B2 (ja) 蛍光灯型led照明装置
JP7109163B2 (ja) モニタ装置及びリモートコントロール装置
KR20100133726A (ko) 무정전 전원장치를 가지는 고휘도 led 형광등
KR100715282B1 (ko) 비상조명등용 배터리의 충전 제어장치
JP5832333B2 (ja) 蛍光灯型led照明装置
KR20110101915A (ko) 축전지의 잔여용량 지시기능을 갖는 유도등 및 비상조명등
JP3180349U (ja) 地震用非常灯
JP2015232990A (ja) 停電時点灯用のled照明装置
KR20080047820A (ko) 충전식 전원장치 및 그 제어방법
KR101031496B1 (ko) 유도등 구동장치
KR200415006Y1 (ko) 엘이디를 이용한 비상구 유도등
TWI499356B (zh) 螢光燈型led照明裝置
KR20090011276U (ko) 비상 겸용 야간 점등 led
KR20090001199U (ko) 비상등 기능을 갖는 조명장치
KR20120040923A (ko) 피난 유도선 제어기
KR20190001118U (ko) 비상용 시계
JP2015118837A (ja) Led照明装置、電源装置、および電源パッケージ
JP2023147460A (ja) 防災用照明器具
JP5771768B2 (ja) 照明システム及び照明方法
KR100573377B1 (ko) 비상 유도등 구동회로
KR200305625Y1 (ko) 재난 대비용 회중전등
JP2015076131A (ja) Led照明具
KR200255424Y1 (ko) 비상등을 겸한 휴대용 랜턴
US20170127490A1 (en) Intelligent lighting apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150612

A87 Explanation of circumstances concerning preferential examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A87

Effective date: 20160415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170724

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20190325