JP2013546010A - 印刷画像のマーキング材料の量を調節する方法 - Google Patents

印刷画像のマーキング材料の量を調節する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013546010A
JP2013546010A JP2013532126A JP2013532126A JP2013546010A JP 2013546010 A JP2013546010 A JP 2013546010A JP 2013532126 A JP2013532126 A JP 2013532126A JP 2013532126 A JP2013532126 A JP 2013532126A JP 2013546010 A JP2013546010 A JP 2013546010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
pixels
pixel
marking material
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013532126A
Other languages
English (en)
Inventor
ウーリング,ヤンテイヌス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Nederland BV filed Critical Oce Nederland BV
Publication of JP2013546010A publication Critical patent/JP2013546010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • G06K15/105Multipass or interlaced printing
    • G06K15/107Mask selection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1869Depleting the print image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0071Post-treatment of the composed image, e.g. compression, rotation
    • G06K2215/0074Depleting the image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

印刷画素を利用して各々の画像画素を少なくとも2つの印刷画素に関連付けるように構成された印刷プロセスを使用して、2値画像を受像材料に印刷するのに使用されるマーキング材料の量を低減する方法。該方法において、各々の印刷画素に対して、マーキング材料が塗布されるか否かを示す印刷信号が生成される。印刷信号は、関連する画像画素の画素値に関係なく、どの印刷画素に対してマーキング材料が塗布されないかを定義する所定のマスクによってフィルタリングされる。マスクによってブロックされた印刷画素は、規則的なパターンを形成して、印刷画像の粒状感を防ぐ。印刷解像度に応じて、印刷の品質に与える主な影響は画像のコントラストの減少である。使用者は、1組の少なくとも2つのマスクのうちの1つを選択することによって、印刷プロセスで実現される低減の量を選択する。この方法を使用することで、印刷システムは経済的な方法で材料を使用することができる。

Description

本発明は、印刷プロセスを使用して受像材料に画像を印刷するのに使用されるマーキング材料の量を低減する方法に関する。さらに、本発明は、前記方法を実行するように設定された印刷エンジンに関する。
文書や画像を再現するための多くの周知の印刷プロセスは、一定量のマーキング材料が所定の印刷画素に対して塗布されているか否かを示す2値印刷信号を使用して機能するように設計されている。マーキング材料とは、例えば、トナーまたはインクである。印刷画素は、受像材料上に規則的に分布している。カラー印刷プロセスでは、複数のプロセスカラーがフルカラー出力を得るために使用され、プロセスカラーの各々は関連する2値印刷信号によって個々に発現される。
2値画像は、通常、画素の二次元配列であり、各々の画像画素は、画像画素に関連付けられた印刷画素をマーキングすべきか否かを示す2つの値のうちの1つを有する。印刷エンジンにおいて、2値画像は、種々のプロセスカラーに対して印刷信号を生成するのに使用される。2値画像は、印刷ジョブを受け取って、さまざまな画像処理の方法、特に、カラー管理、平滑化および鮮鋭化、輝度およびコントラスト調節、ハーフトーン処理を適用することによって画像を印刷される文書から印刷可能データに変換するコンピュータ装置によって得られ得る。印刷エンジンの2値画像は、プリンタ固有である、つまり、異なる印刷エンジンの同一の2値画像の印刷出力物は異なる場合がある。
画像処理モジュールの種々の設定、例えば、適用される鮮鋭化の量、コントラストの量などの設定と共に、印刷ジョブに対して選択される設定、例えば、ステープルが必要であるか否か、印刷ジョブが片面印刷であるか両面印刷であるかなどを選択することによって、印刷出力物の品質に影響を与えることができる点が有利である。例えば、画像処理モジュールの1つ、例えば、伝達関数またはハーフトーン処理モジュールの明度に影響を与える設定を選択することで印刷出力物をより明るめにすることによって、トナーの使用量を減らすことができる。しかし、2値画像が印刷エンジンに送信されてしまうと、通常は、画像の外観または特徴を変更できなくなる。
いくつかの印刷プロセスでは、受像材料が局所的に塗布されるマーキング材料の最大量を処理できないので、マーキング材料の量を低減する必要がある。これは、画像処理モジュールにおいて行うことができるが、低減量は使用される受像材料に応じて決まる場合もあるので、2値画像が印刷エンジンに送信された後にこの低減を行うことができるのが有利である。このような低減方法としてはさまざまな方法があるが、特に、ドット間引き方法、トナー節約方法、インク量低減方法などがある。また、マーキング材料の低減は、印刷出力のコストを低減するための経済的理由または環境的理由からも必要であると言える。
米国特許第5,237,344号明細書には、インクジェットプロセスのためのドット間引き方法が記載されている。これは、局部のドット密度が計算されて、記録媒体上に吐出されるドット数を低減するために間引き手段が作動されるものである。間引き情報は、フォントデータと共にメモリに予め記憶されている。米国特許第5,563,985号明細書では、ドット間引きがカラー印刷にも適用されている。ここでは、間引き手段は、種々のプロセスカラーの間引きパターン間のモアレを防ぐためにOFFに設定される画素をランダムに選択する。米国特許第5,483,625号明細書では、画像およびテキストから消される特徴が認識できなくなるのを防ぐために、規則的な間引きパターンが横線および縦線の保持と組み合わせて使用される。これらの方法は全て、ある種の選択機構を使用して、他の印刷位置であれば受像媒体に転写されてしまうマーキング材料を使用しないように印刷位置が選択されているか否かを決定する。この選択機構を使用することで、かなり複雑な電子回路になってしまう。
米国特許第5237344号明細書 米国特許第5563985号明細書 米国特許第5483625号明細書
本発明の目的は、画像の情報量に影響を与えることなく、2値画像からの印刷出力物のトナー量を低減する簡単な方法を提供することである。
本発明によれば、各々の画像画素は、少なくとも2つの印刷画素に関連付けられる。これらの印刷画素の各々は、関連する画像画素の値を取る。関連する画像画素の画素値に関係なく、複数の印刷画素の印刷値を受像材料をマーキングしない値に設定する所定のマスクによって、印刷画素に関連した印刷信号の値をフィルタリングすることで、画像画素に含まれる情報の一部のみを削除してもよい。したがって、情報は変わらずにレンダリングされるが、マスクを使用しない場合よりもマーキング材料が少なくて済む。
一実施形態では、マーキング材料が塗布されない印刷画素は、規則的なパターンで配置される。これは、印刷画像の粒状感を防ぐことができるという利点がある。
一実施形態では、マスク値の反復配列間の画素数であるマスクの反復長さは、3印刷画素である。実験的に、この反復長さでは、2値画像で使用される種々のハーフトーンスクリーンと干渉が生じる可能性が最も少ないことがわかった。
一実施形態では、各々の画像画素に対して、関連する画像画素の画素値に合わせて、関連する印刷画素の少なくとも1つがマーキング材料を塗布する、または塗布しないように設定される。このことにより、画像画素に含まれる情報が常に印刷画素で確実にレンダリングされることになる。
一実施形態では、印刷プロセスは、第1の方向では、単位長さ当たりの印刷画素数に相当する第1の印刷解像度を有し、第2の方向では、第2の印刷解像度を有するように設定され、この2つの方向は互いに垂直であり、2つの印刷解像度は実質的には互いに異なる解像度である。印刷解像度は、一方向では、印刷プロセスにおいてマーキング材料を塗布する物理的要素の構造によって決まる場合が多い。この一方向に垂直な方向の印刷解像度は、物理的要素の印刷信号をリフレッシュする頻度によって決まる。画像画素は、通常、画像の正方形部分を表すので、両方の方向で等しい解像度に関連付けられる。2つの垂直な方向で異なる印刷解像度の場合は、印刷画素は長方形であり、関連する正方形の画像画素内に収まる。
一実施形態では、マーキング材料はトナーである。トナーは、粒子を捕集したもの、例えば、電場のような物理的場に反応するトナー粒子で覆われたロールから発現される。印刷信号の切り替えにより、この物理的場がトナー粒子を引き付ける状態からトナー粒子を引き付けない状態に変化して、画像の一部と一部の間の遷移部をマーキングする。インクに比べて、1印刷画素に塗布されたトナーは別の印刷画素にそれほど容易に広がらない。そのため、トナーは印刷画素に限定されるのが都合がよい場合がある。
一実施形態では、トナーは、トナーを引き付けるまたは引き付けることができない電極を周方向に有する回転シリンダの軸方向に、一列に並んだ印刷画素に塗布され、周方向の単位長さ当たりの印刷画素数に相当する印刷解像度は選択可能である。この実施形態では、印刷信号が電極を作動させ、トナーの発現が次の電極の領域に広がることができないが、電極の方向では、印刷信号はシリンダの回転速度に調節された周波数によって変更されてもよい。印刷信号を変更するために周波数を適切に選択することによって、周方向の印刷解像度を設定することができる。
別の実施形態では、マーキング材料の量を低減する程度は、使用者によって、1組の少なくとも2つの利用可能なマスクのうちの1つを選択することによって選択される。この実施形態では、使用者は、使用されるマーキング材料の量に関連して印刷の品質を制御することができるので、さらに2値画像の画像処理を制御することができる。
本発明は、印刷プロセスによって2値画像を印刷するように設定された印刷エンジンであって、上述の方法のうちの1つに従って印刷プロセスで使用されるマーキング材料の量を低減するマスクによって2値画像に関連付けられた印刷信号をフィルタリングするためのモジュールを備える印刷エンジンで具現化される。
以下に、非限定的な実施形態を示した添付図面を参照しながら本発明についてさらに詳述する。
本発明の方法を使用することができる印刷エンジンの概略斜視図である。 マスクを画像データに適用するモジュールの図である。 所定のマスクからバイトマスクを生成する方法を示す図である。 本発明の画像データに適用されるマスクの例を示す図である。 本発明のマスクによって定義される2値パターンの例を示す図である。 本発明のマスクによって定義される2値パターンの例を示す図である。
図1は、2値画像を印刷するための印刷エンジンを示す図である。印刷エンジンは、画像データを印刷信号に変換する変換器10と、印刷信号に対応するマーキング材料を塗布する画像形成モジュール11であって、マーキング材料が発現ローラ13によって接触される画像形成モジュール11と、マーキング材料を画像定着モジュール20に転写する転写モジュール15と、受像材料投入モジュール30と、出力製品仕上げモジュール40とを備える。この実施形態では、マーキング材料は、通常のトナーであり、熱で軟化する樹脂を含む。
2値画像データは、データ接続部9によって印刷エンジンに送られる。データ接続部9は、特に、必要な帯域幅に応じて、従来式のUSBもしくはFirewireバスまたは任意の他の適切なデータ接続部とすることができる。変換器10は、画像の線を画像形成モジュール11に印加するのに適した印刷信号に変換するプログラマブル回路を含む電子回路を備える。図1では、実質的に円筒形状の要素であるロールの内部に電子装置を備えてロールの外表面の誘電体層の下の導電トラックに電圧を印加する回転画像形成モジュールが示されている。この電圧は、ロールの外側に、発現ローラ13からトナーを引き付ける局所電場を生成する。このようにして、トナー粒子の画像が、画像形成モジュール11の表面に形成される。トナーは、トナー供給ユニット14から供給される。回線クロックによって定義される所定の時間に、発現ローラに平行な印刷画素列の電圧が設定される。この回線クロックが、画像形成モジュールの周方向の印刷解像度を決める。ロールの回転速度に応じて、印刷解像度は、導電トラックの解像度に等しい600dpi、または1200dpiもしくは2400dpiにしてもよい。
あるいは、画像形成モジュール11は、ロールの外表面に光伝導層を有するロールを備えてもよい。この実施形態では、光伝導層の表面は、例えば、コロナによって高電圧に帯電され、印刷信号がロールの外側の撮像ユニットに印加される。撮像ユニットは、印刷される画像に合わせて層を局所的に照射するLEDバー、またはレーザ走査モジュールを備えてもよい。層の光伝導性により、局所的に放電する表面が形成される。光伝導層の放電部分は、放電部分と発現ローラ13のようなトナーローラとの間に電場を形成することでトナーローラからトナーを引き付けるのに使用される。一実施形態では、帯電部分とトナーローラとの間の電場はトナーローラを接地電圧に接続することで形成されてもよい。トナーは、特定色または個々の着色粒子の混合物を有する導電粒子と、個々の粒子を帯電させる担体粒子とを備えて、個々の粒子を発現ローラと画像形成モジュールとの間の電場に反応させることができる。担体粒子の代わりに、トナー粒子を帯電させる接触ローラを発現ローラに加えてもよい。したがって、画像形成モジュールの表面にトナー粒子の具体的画像を形成するには種々の方法がある。画像形成のプロセスにおいて、モジュールは、図1の矢印の方向に回転する。さらに別の実施形態では、画像形成モジュールは複数のローラ上に光伝導層を有するベルトを設置することで形成されてもよいことに留意されたい。
転写モジュール15は、転写ベルトと2つの案内ロール16とを備える。転写ベルトは、画像形成モジュールと合致して回転して、画像形成モジュールと転写モジュールとが接触するニップでトナー画像を受像する。トナーの転写は、ベルトの最上層がゴムのような弾性および粘着性の材料を含む場合に生じる機械力の影響を受けて行われてもよいし、画像形成モジュールと転写ベルトとの電圧差から生じる電気力の影響を受けて行われてもよい。さらに、転写モジュールは、図示されていないが、ベルトの温度を制御するための加熱ユニットを備えてもよい。図1には、画像形成モジュールが1つのみ示されているが、転写モジュールの周囲に複数の画像形成モジュールを有する構造にしてもよく、各々がベルト上に捕集されるトナー粒子の異なるプロセスカラー用の画像形成モジュールである。このようにして、例えば、プロセスカラーのシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックによってフルカラー画像が形成される。また、転写モジュールは、種々の着色粒子を捕集する外層を有するドラムとして作られてもよい。
画像定着モジュール20は、移送ロール21と案内手段22とによって加圧ローラ23に受像材料を移送することができる。加圧ローラ23は、受像材料を転写ベルトに接触させる。熱と圧力を加えることによって、トナーは紙などの受像材料上に載せられ、受像材料はさらに溶融ロール24の方向に移送される。画像定着モジュールは、裏面を印刷することができるように受像材料を回転させる経路を備えてもよい。溶融ロール24は、印刷画像の画質を向上させるために出力製品の温度を上げる。加圧ローラ23の温度が十分に高い場合、溶融ロールは必要でない。
出力製品仕上げモジュール40は、さまざまなシートを上に重ねられるトレイ41として示されているが、ホチキスや穴あけパンチなどを備えてもよい。種々のモジュールは、制御ユニットによって、これらのモジュールの動作が協働するように制御される。この制御ユニットは、種々のモジュールのページ開始信号および行開始信号を発生させる。
図2には、変換器10の一部とすることができる本発明のマスクモジュールが示されている。このモジュールでは、マスクは画像データから得られた印刷信号に適用される。画像データは画素列を含む。これらの列は、印刷行データ59を構成するために、少なくとも2回、行開始信号52の時にアドレス指定される。各々の印刷行は、整数のバイト数を含む。ページ開始信号51の時に、initial_maskまたはページマスク(page mask)が制御ユニットからマスク生成ユニット54、64にロードされる。この実施形態では、印刷行データに2つの異なるマスクが並行して適用される。マスク生成ユニット54、64は、生成される各々の新規行のマスクをシャッフルして、印刷行のデータバイトごとにbyte_maskを提供する。byte_maskとデータバイトは、ANDフィルタ55、65に渡されて、そこで印刷データの操作が行われる。選択ユニット56は、印刷行データ59からの画像データバイトか、または画像形成モジュール11(図1)に渡されるmasked_data60としてフィルタから得られたデータのうちの1つのいずれかを選択する。
図3には、マスク生成ユニット54、64によって実行される2つのシャッフルプロセスが示されている。一方は4×4マスクのシャッフルに関するプロセスであり、他方は3×3マスクのシャッフルに関するプロセスである。各々のマスクは、図4に示されるように、印刷画素に対応した0か1の値を有する要素を備える。値0は、関連する画像画素の値に関係なく、対応する印刷画素に対してマーキング材料が塗布されないことを示し、値1は、関連する画像画素の画素値に合わせて、対応する印刷画素に対してマーキング材料が塗布される、あるいは塗布されないことを示している。2バイトの文字にマスクの要素の値を配置することで、マスクは2バイトに対応する数値で定義することができる。
図3では、マトリクス70は、4×4マスクの要素に対応する2バイトの文字のビット位置を示している。ページマスクは、新規ページの開始時に制御ユニットによってマスク生成ユニット64に渡される所定のマスクの定義を示す。新規行の開始時に、行マスクの列は、マトリクス72に示されるように入れ替えられる。マトリクス72の上列は、バイトマスクを形成するのに使用され、上列は互いに2回繰り返して列74に配置される。示されているマトリクス要素で構成されるバイトは、図2のANDフィルタ65に渡される。
同様に、マトリクス71は、3×3マスクの要素に対応する2バイト文字のビット位置を示している。ページの開始時に、所定のページマスクが制御ユニットによってマスク生成ユニット54に渡される。新規行の開始時に、行マスクの列は、マトリクス73に示されるように入れ替えられる。マトリクス73の上列は、バイトマスクを形成するのに使用され、バイトマスクは、3つのバイトマスク75、76、77で示されるように、印刷行の印刷データのバイトの位置に応じて決まる。示されているマトリクス要素で構成されるバイトは、図2のANDフィルタ55に渡される。
図4には、4×4マスクと3×3マスクの両方の例が示されている。黒い正方形で示されているマスク要素は論理1を表し、白い正方形で示されているマスク要素は論理0を表している。PC_EM_MASKは、マスクを定義するために制御ユニットによって使用される論理変数である。要素80は、4×4マスクの12番目のビットで、その値は1であり、黒い正方形82で示され、16進値0×9で表される。3×3マスクの場合、上右の要素81は8番目のビットで、その値は0であり、白い正方形83で示され、16進値0×6で表される。白の入力が印刷画素に対する画像データをブロックして、マーキング材料が塗布できないようにする。
図5Aには、図4の4×4マスクでフィルタリングされた画像のブロックパターンが示されている。白い長方形は、関連する画像画素の値に関係なく、画像データがブロックされてマーキング材料が塗布されないようにされた印刷画素を示している。パターンの右上の角には、画像画素91が示されている。この実施形態では、各々の画像画素は4倍とする。画像画素列92、および印刷行93が示されている。示されているように、画像画素列は4つの印刷行を含む。
図5Bには、図4の3×3マスクのブロックパターンが示されている。各々の画像画素94に対して4つの印刷画素があり、画像画素列95は4つの印刷行96を含む。このパターンでは、3つの印刷画素のうちの1つが、マーキング材料が印刷されないようにブロックされている。
添付の請求項の範囲にある本発明のさらに別の実施形態も容易に想定できるであろう。

Claims (9)

  1. マーキング材料が塗布されることを示す第1の値とマーキング材料が塗布されないことを示す第2の値とから選択された画素値をそれぞれ有する画像画素を含む画像を、印刷プロセスを使用して受像材料に印刷するのに使用されるマーキング材料の量を低減する方法にして、印刷プロセスは印刷画素を利用するように構成され、各々の画像画素は少なくとも2つの印刷画素に関連付けられる方法であって、各々の印刷画素に対して、対応する画素値に基づいてマーキング材料が塗布されるか否かを示す印刷信号を生成するステップを含み、印刷信号を生成するステップは、関連する画像画素の画素値とは関係なく、どの印刷画素に対してマーキング材料が塗布されないかを定義する所定のマスクを使用して印刷画素をフィルタリングすることを含む、方法。
  2. マーキング材料が塗布されない印刷画素が、規則的なパターンで配置される、請求項1に記載の方法。
  3. マスク値の反復配列間の画素数であるマスクの反復長さが、3印刷画素である、請求項2に記載の方法。
  4. 各々の画像画素に対して、関連する印刷画素の少なくとも1つが、関連する画像画素の画素値に合わせて、マーキング材料を塗布するか、あるいは塗布しないかに設定される、請求項1に記載の方法。
  5. 印刷プロセスが、第1の方向では、単位長さ当たりの印刷画素数に相当する第1の印刷解像度を有し、第2の方向では、第2の印刷解像度を有するように構成され、2つの方向は互いに垂直であり、2つの印刷解像度は実質的には互いに異なる解像度である、請求項1に記載の方法。
  6. マーキング材料がトナーである、請求項1に記載の方法。
  7. トナーが、トナーを引き付けるまたは引き付けることができない電極を周方向に有する回転シリンダの軸方向に、一列に並んだ印刷画素に塗布され、周方向の単位長さ当たりの印刷画素数に相当する印刷解像度は選択可能である、請求項6に記載の方法。
  8. マーキング材料の量を低減する程度が、使用者によって、1組の少なくとも2つの利用可能な所定のマスクのうちの1つを選択することによって選択される、請求項1〜7のうちのいずれかに記載の方法。
  9. マーキング材料が塗布されることを示す第1の値とマーキング材料が塗布されないことを示す第2の値とから選択された画素値をそれぞれ有する画像画素を含む画像を印刷プロセスによって印刷するように構成された印刷エンジンにして、印刷プロセスは印刷画素を利用するように構成され、各々の画像画素は少なくとも2つの印刷画素に関連付けられる印刷エンジンであって、各々の印刷画素に対して、対応する画素値に基づいてマーキング材料が塗布されるか否かを示す印刷信号を生成するモジュールを含み、モジュールは、関連する画像画素の画素値とは関係なく、どの印刷画素に対してマーキング材料が塗布されないかを定義する所定のマスクを使用して印刷画素をフィルタリングするフィルタリングユニットを含む、印刷エンジン。
JP2013532126A 2010-10-07 2011-09-28 印刷画像のマーキング材料の量を調節する方法 Pending JP2013546010A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10186879.2 2010-10-07
EP10186879 2010-10-07
PCT/EP2011/066841 WO2012045624A1 (en) 2010-10-07 2011-09-28 Method for adjusting the amount of marking material in a printed image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013546010A true JP2013546010A (ja) 2013-12-26

Family

ID=43743709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013532126A Pending JP2013546010A (ja) 2010-10-07 2011-09-28 印刷画像のマーキング材料の量を調節する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8582178B2 (ja)
EP (1) EP2625650B1 (ja)
JP (1) JP2013546010A (ja)
WO (1) WO2012045624A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348113A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Konica Corp 画像形成装置
JPH0872314A (ja) * 1994-09-07 1996-03-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JPH0939297A (ja) * 1995-08-01 1997-02-10 Kyocera Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JPH1095141A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Ricoh Co Ltd 画像記録装置
JP2007008160A (ja) * 2005-06-27 2007-01-18 Oce Technologies Bv 画像形成素子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237344A (en) 1987-11-05 1993-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and method with dot thinning
US5483625A (en) 1993-04-26 1996-01-09 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for adjusting density in digital images
US5563985A (en) 1994-01-05 1996-10-08 Xerox Corporation Image processing method to reduce marking material coverage in printing processes
US5649071A (en) * 1994-09-26 1997-07-15 Xerox Corporation Image processing method to reduce marking material coverage in sequential color printing processes
US6069709A (en) * 1998-09-08 2000-05-30 Xerox Corporation Bi-directional printing with overlap using both breaks and transition regions
US6445463B1 (en) * 1999-01-19 2002-09-03 Xerox Corporation Image processing method to reduce marking material coverage in printing processes
EP1998273A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-03 Mutoh Europe N.V. Method and apparatus of dot on dot printing

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348113A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Konica Corp 画像形成装置
JPH0872314A (ja) * 1994-09-07 1996-03-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JPH0939297A (ja) * 1995-08-01 1997-02-10 Kyocera Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JPH1095141A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Ricoh Co Ltd 画像記録装置
JP2007008160A (ja) * 2005-06-27 2007-01-18 Oce Technologies Bv 画像形成素子

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012045624A1 (en) 2012-04-12
US8582178B2 (en) 2013-11-12
EP2625650A1 (en) 2013-08-14
US20130176581A1 (en) 2013-07-11
EP2625650B1 (en) 2019-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1743477B1 (en) Multi-color printing using a halftone screen
US8194262B2 (en) System for masking print defects
CN101032890B (zh) 发光装置、电子设备及驱动方法
US20090141311A1 (en) Method and apparatus for multi-color printing using hybrid dot-line halftone composite screens
US7422299B2 (en) Compensation for malfunctioning jets
US20090027702A1 (en) Image forming apparatus
JP2013504091A (ja) 電気記録法を用いる隆起トナーの融着向上
US20060119873A1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2013546010A (ja) 印刷画像のマーキング材料の量を調節する方法
JP2008544605A (ja) 高アドレス指定能力デバイスのためのスーパーセルハーフトーン処理閾値アレイの自動生成
KR100727936B1 (ko) 3레벨 현상 방법을 채용한 프린터의 하프톤 처리 방법, 이에 적합한 프린팅 방법, 그리고 이에 적합한 프로그램을 기록한 것을 특징으로 하는 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
US8649695B2 (en) Xerographic color image forming machine having marking engines with both low gloss and high gloss developers
EP3224765B1 (en) Rosette-free printing
EP1879077B1 (en) Voltage Supplying Unit of Developing Device and Image Forming Apparatus Having the Same, and a Method Thereof
US8358444B2 (en) Image forming apparatus capable of printing a copy-forgery pattern
JP6608488B2 (ja) ディザ処理を行う装置、方法、及び、プログラム
US10245870B2 (en) Image forming apparatus and printed sheet
US20110222877A1 (en) Direct printing method and image forming device for performing the same
WO2006132754A2 (en) Method and system for inter-channel clock frequency selection with periodic halftoning
US20060164658A1 (en) Light tone reproduction of binary rip output at high screen frequencies using post rip image processing
JPH02305661A (ja) 両面記録装置
JP2009233880A (ja) 印刷装置
JP2010124050A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像形成装置
JP2004356865A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160105