JP2013544827A - PI3K/mTORの阻害剤としてのベンゾオキサゼピン類ならびにそれらの使用法および製造法 - Google Patents

PI3K/mTORの阻害剤としてのベンゾオキサゼピン類ならびにそれらの使用法および製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013544827A
JP2013544827A JP2013541041A JP2013541041A JP2013544827A JP 2013544827 A JP2013544827 A JP 2013544827A JP 2013541041 A JP2013541041 A JP 2013541041A JP 2013541041 A JP2013541041 A JP 2013541041A JP 2013544827 A JP2013544827 A JP 2013544827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
cancer
alkylene
tetrahydro
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013541041A
Other languages
English (en)
Inventor
ケネス ライス,
Original Assignee
エクセリクシス, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクセリクシス, インク. filed Critical エクセリクシス, インク.
Publication of JP2013544827A publication Critical patent/JP2013544827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、構造式I(式中、変数は、本明細書で定義したとおりである)およびその薬学的に許容される塩である、PI3KおよびmTORの阻害剤、その薬学的に許容される塩または溶媒和物、ならびにそれらの使用法を対象とする。
【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2010年11月24日に出願された米国仮出願第61/417,142号への優先権の利益を主張するものであり、この仮出願は、参照により本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願には、2011年11月23日に作成され、2011年11月23日に共に出願された「10−022_配列表(10−022_Sequence.txt)」(16.2KB)と題する配列表のその全体が参照により組み込まれる。
本発明は、タンパク質キナーゼおよびその阻害剤の分野に関する。特に、本発明は、PI3Kおよび/または哺乳類ラパマイシン標的(mTOR)シグナル伝達経路の阻害剤、ならびにそれらの使用法および調製法に関する。
PI3K経路は、細胞の成長、増殖および生存を調節するが、ヒト腫瘍においては高頻度に調節不全になる。腫瘍におけるPI3K経路活性化は、(PI3Kaのp110サブユニットをコードする)PIK3CA遺伝子の一般的な変異および増幅、または脂質ホスファターゼPTENの下方制御を含む多重機構によって生じる。PI3Kの下流のmTORは、その2つの別々のシグナル伝達複合体:mTORC1およびmTORC2を介して細胞の成長および増殖を調節する。重要な意味を持つ細胞機能におけるPI3Kシグナル伝達の役割を考慮すると、PI3KとmTORの両方を標的にする阻害剤は、PIK3CAもしくはRasに活性化変異またはPTEN欠失を持つ腫瘍、あるいは、成長因子シグナル伝達において上方制御される腫瘍を患う患者集団に治療的有用性を提供することができる。
ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)シグナル伝達は、癌細胞の成長、生存、運動性、および代謝に著しく影響を与えることを最近の研究が示している。PI3K経路は、主要構成成分をコードする遺伝子の体細胞変異および増幅を含む、癌におけるいくつかの異なる機構によって活性化される。さらに、PI3Kシグナル伝達は、腫瘍の微小環境における非癌性細胞の複合的機能に役立ち得る。その結果として、癌の様々な形態を治療するための手段として、PI3Kアイソフォーム、特に、クラスIIアイソフォームのPI3K−α、PI3K−β、およびPI3K−γの阻害剤開発に絶え間ない関心がある。
例えば、二重特異性プロテインキナーゼであるホスファチジルイノシトール3−キナーゼ−α(PI3Kα)は、85kDaの調節サブユニットおよび110kDaの触媒サブユニットで構成されている。この遺伝子がコードするタンパク質は、ATPを使用してPtdIns、PtdIns4PおよびPtdIns(4、5)P2をリン酸化する触媒サブユニットを有する。多重機構を介して細胞成長を阻害する腫瘍抑制因子であるPTENは、PIK3CAの主要産物であるPIP3を脱リン酸化することができる。順に、PIP3は、プロテインキナーゼB(AKT1、PKB)の細胞膜への転位に必要であり、その際、PIP3は、上流のキナーゼによってリン酸化および活性化される。PTENの細胞死に対する効果は、PIK3CA/AKT1経路を介して媒介される。
PI3Kαは、細胞骨格再構築、アポトーシス、小胞輸送、増殖および分化のプロセスの制御に関与している。PIK3CAのコピー数および発現の増加は、卵巣癌(Campbell et al.,Cancer Res 2004,64,7678−7681;Levine et al.,Clin Cancer Res 2005,11,2875−2878;Wang et al.,Hum Mutat 2005,25,322;Lee et al.,Gynecol Oncol 2005,97,26−34)、子宮頸癌、乳癌(Bachman,et al.Cancer Biol Ther 2004,3,772−775;Levine,et al.,上記参照;Li et al.,Breast Cancer Res Treat 2006,96,91−95;Saal et al.,Cancer Res 2005,65,2554−2559;Samuels and Velculescu,Cell Cycle 2004,3,1221−1224)、結腸直腸癌(Samuels,et al.Science 2004,304,554;Velho et al.Eur J Cancer 2005,41,1649−1654)、子宮内膜癌(Oda et al.Cancer Res.2005,65,10669−10673)、胃癌(Byun et al.,Int J Cancer 2003,104,318−327;Li et al.,上記参照;Velho et al.,上記参照;Lee et al.,Oncogene 2005,24,1477−1480)、肝細胞癌(Lee et al.,上記参照)、小細胞肺癌および非小細胞肺癌(Tang et al.,Lung Cancer 2006,51,181−191;Massion et al.,Am J Respir Crit Care Med 2004,170,1088−1094)、甲状腺癌(Wu et al.,J Clin Endocrinol Metab 2005,90,4688−4693)、急性骨髄性白血病(AML)(Sujobert et al.,Blood 1997,106,1063−1066)、慢性骨髄性白血病(CML)(Hickey and Cotter J Biol Chem 2006,281,2441−2450)、および神経膠芽腫(Hartmann et al.Acta Neuropathol(Berl)2005,109,639−642;Samuels et al.,上記)などの多くの悪性腫瘍に関連する。
哺乳類標的のmTORは、細胞の成長、増殖、および生存の細胞外シグナルならびに細胞内シグナルの両方を統合するプロテインキナーゼである。低酸素ストレス、エネルギー状態および栄養状態を伝える細胞表面受容体からの細胞外分裂促進成長因子(mitogenic growth factor)シグナル伝達経路ならびに細胞内経路は全て、mTORに集中する。mTORは、2つの別々の複合体:mTOR複合体1(mTORC1)およびmTOR複合体2(mTORC2)で存在する。mTORC1は、転写および細胞の成長の(その基質であるp70S6キナーゼおよび4E−BP1を介した)主要メディエーターであり、血清およびグルココルチコイドによって活性化されるキナーゼSGKによる細胞の生存を促進するが、mTORC2は、生存促進キナーゼAKTの活性化を促進する。細胞の成長、増殖および生存におけるその中心的役割を考慮すると、mTORシグナル伝達が、癌および他の疾患において調節不全になる場合が多いことはおそらく驚くべきことではない(Bjornsti and Houghton Rev Cancer 2004,4(5),335−48;Houghton and Huang Microbiol Immunol 2004,279,339−59;Inoki,Corradetti et al.Nat Genet 2005,37(1),19−24)。
mTORは、ATM、ATR、およびDNAPKを含む異型キナーゼのPIKK(PI3K関連キナーゼ)ファミリーのメンバーであり、その触媒ドメインは、PI3Kのドメインと相同である。PI3Kシグナル伝達の調節不全は、腫瘍細胞の共通機能である。一般に、mTOR阻害は、PI3Kシグナル伝達が以下で論じられるものなどに関係している多くの腫瘍型における戦略と見なされ得る。
mTORの阻害剤は、以下のものを含む多くの癌を治療するのに有用であり得る:乳癌(Nagata,Lan et al.,Cancer Cell 2004,6(2),117−27;Pandolfi N Engl J Med 2004,351(22),2337−8;Nahta,Yu et al.Nat Clin Pract Oncol 2006,3(5),269−280)、マントル細胞リンパ腫(MCL)(Dal Col,Zancai et al.Blood 2008,111(10),5142−51)、腎細胞癌(Thomas,Tran et al.Nat Med 2006,12(1),122−7;Atkins,Hidalgo et al.J Clin Oncol 2004,22(5),909−18;Motzer,Hudes et al.J Clin Oncol 2007,25(25),3958−64)、急性骨髄性白血病(AML)(Sujobert,Bardet et al.Blood 2005,106(3),1063−6;Billottet,Grandage et al.Oncogene 2006,25(50),6648−6659;Tamburini,Elie et al.Blood 2007,110(3),1025−8);慢性骨髄性白血病(CML)(Skorski,Bellacosa et al.Embo J 1997,16(20),6151−61;Bai,Ouyang et al.Blood 2000,96(13),4319−27;Hickey and Cotter Biol Chem 2006,281(5),2441−50)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)(Uddin,Hussain et al.Blood 2006,108(13),4178−86)、肉腫のいくつかのサブタイプ(Hernando,Charytonowicz et al.Nat Med 2007,13(6),748−53;Wan and Helman Oncologist 2007,12(8),1007−18)、横紋筋肉腫(Cao,Yu et al.Cancer Res 2008,68(19),8039−8048;Wan,Shen et al.Neoplasia 2006,8(5),394−401)、卵巣癌(Shayesteh,Lu et al.Nat Genet,1999,21(1),99−102;(Lee,Choi et al.Gynecol Oncol 2005,97(1)26−34)、子宮内膜腫瘍(Obata,Morland et al.Cancer Res 1998,58(10),2095−7;Lu,Wu et al.Clin Cancer Res 2008,14(9),2543−50)、非小細胞肺癌(NSCLC)(Tang,He et al.Lung Cancer 2006,51(2),181−91;Marsit,Zheng et al.Hum Pathol 2005,36(7),768−76)、小細胞、扁平上皮、大細胞および腺癌(Massion,Taflan et al.Am J Respir Crit Care Med 2004,170(10),1088−94)、一般的な肺腫瘍(Kokubo,Gemma et al.Br J Cancer 2005,92(9),1711−9;Pao,Wang et al.Pub Library of Science Med 2005,2(1),e17)、大腸腫瘍(Velho,Oliveira et al.Eur J Cancer 2005,41(11),1649−54;Foukas,Claret et al.Nature,2006,441(7091),366−370)、特に、マイクロサテライト不安定性を示すもの(Goel,Arnold et al.Cancer Res 2004,64(9),3014−21;Nassif,Lobo et al.Oncogene 2004,23(2),617−28)、KRAS変異の大腸腫瘍(Bos Cancer Res 1989.49(17),4682−9、Fearon Ann N Y Acad Sci 1995,768,101−10)、胃癌(Byun,Cho et al.Int J Cancer 2003,104(3),318−27)、肝細胞癌(Lee,Soung et al.Oncogene 2005,24(8),1477−80)、肝腫瘍(Hu,Huang et al.Cancer 2003,97(8),1929−40;Wan,Jiang et al.Cancer Res Clin Oncol 2003,129(2),100−6)、原発性黒色腫およびそれに関連した腫瘍の厚さの増加(Guldberg,thor Straten et al.Cancer Res 1997,57(17),3660−3;Tsao,Zhang et al.Cancer Res 2000,60(7),1800−4;Whiteman,Zhou et al.Int J Cancer2002,99(1),63−7;Goel,Lazar et al.J Invest Dermatol 126(1),2006,154−60)、膵臓腫瘍(Asano,Yao et al.Oncogene 2004,23(53),8571−80)、前立腺癌(Cairns,Okami et al.Cancer Res 1997,57(22),4997−5000;Gray,Stewart et al.Br J Cancer 1998,78(10),1296−300;Wang,Parsons et al.Clin Cancer Res 1998,4(3),811−5;Whang,Wu et al.Proc Natl Acad Sci U S A 1998,95(9),5246−50;Majumder and Sellers Oncogene 2005,24(50)7465−74;Wang,Garcia et al.Proc Natl Acad Sci U S A 2006,103(5),1480−5;(Lu,Ren et al.Int J Oncol 2006,28(1),245−51;Mulholland,Dedhar et al.Oncogene 25(3),2006,329−37;Xin,Teitell et al.Proc Natl Acad Sci U S A 12006,03(20),7789−94;Mikhailova,Wang et al.Adv Exp Med Biol 2008,617,397−405;Wang,Mikhailova et al.Oncogene 2008,27(56),7106−7117)、特に、未分化のサブタイプの甲状腺癌、(Garcia−Rostan,Costa et al.Cancer Res 2005,65(22),10199−207)、濾胞性甲状腺癌(Wu,Mambo et al.J Clin Endocrinol Metab 2005,90(8),4688−93)、未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、過誤腫、血管骨髄脂肪腫、TSC関連および散発性リンパ管平滑筋腫症:カウデン病(多発性過誤腫症候群)(Bissler,McCormack et al.N Engl J Med 2008,358(2),140−151)、硬化性血管腫(Randa M.S.Amin Pathology International 2008,58(1),38−44)、ポイツ・ジェガース症候群(PJS)、頭頸部癌(Gupta,McKenna et al.Clin Cancer Res 2002,8(3),885−892)、神経線維腫症(Ferner Eur J Hum Genet 2006,15(2),131−138;Sabatini Nat Rev Cancer 2006,6(9),729−734;Johannessen,Johnson et al.Current Biology 2008,18(1),56−62)、黄斑変性症、黄斑浮腫、骨髄性白血病、全身性エリテマトーデス、および自己免疫リンパ球増殖性症候群(ALPS)。
以下は、本発明の特定の態様を単に要約するものであり、本質的に限定することを意図するものではない。これらの態様および他の態様ならびに実施形態を、以下でさらに十分に説明する。本明細書に引用される全ての参考文献は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本明細書の明確な開示と参照により組み込まれる参考文献との間に矛盾がある場合は、本明細書の明確な開示が優先するものとする。
2010年5月25日に出願されたPCT/US2010/036032(この全内容は参照により本明細書に組み込まれる)で証明されているように、出願者らは、生物学的プロセスおよび疾患状態におけるPI3KおよびmTORの重要な役割を認識し、そのために、これらのプロテインキナーゼの阻害剤が望ましいことに気付いた。したがって、本発明は、PI3Kおよび/またはmTORを阻害し、制御し、かつ/または調節し、哺乳類における癌などの過剰増殖性疾患の治療に有用である化合物を提供する。本発明は、本化合物の作製法、哺乳類、特にヒトの過剰増殖性疾患の治療におけるかかる化合物の使用法、ならびにかかる化合物を含む医薬組成物に対する使用法も提供する。
本発明の第1の態様は、式I
の化合物、またはその単一異性体もしくは異性体の混合物、任意にその薬学的許容される塩を提供し、式中、
は、H、ハロ、−OH、(C−C)アルコキシ、NH、NH(C−C)アルキル、またはN((C−C)アルキル)であり、
は、−NR2aS(O)−R2b、−S(O)−NR2a2cであり、R2aおよびR2cは、それぞれ独立して、Hまたは(C−C)アルキルであり、R2bは、(C−C)アルキルまたはハロ(C−C)アルキルであり、
は、H、ハロ、または(C−C)アルキルであり、
は、H、またはハロであり、
Qは、N、C−H、またはC−(C−C)アルキル、C−CN、またはC−CFであり、
は、H、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルキレン−NH、(C−C)アルキレン−NH(C−C)アルキル、(C−C)アルキレン−NH(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルキレン−N(C−C)アルキル)、NH、NH(C−C)アルキル、ヒドロキシアルキル、(C−C)アルキレン−O(C−C)アルキル、NH(C−C)アルキレンNH、NH(C−C)アルキレン−シクロアルキル、−NH(C−C)アルキレン−ヘテロシクロアルキル、N((C−C)アルキル)、(C−C)アルキレン−NHSO−(C−C)アルキル、(C−C)アルキレン−NH(C=O)−(C−C)アルキル、−(C=O)−NH、−(C=O)−(C−C)アルキル、−(C=O)−NH(C−C)アルキル、−(C=O)−N(C−C)アルキル))、−NHSO−(C−C)アルキル、−S(O)−(C−C)アルキル、−SO−(C−C)アルキル、−SONH、−SONH(C−C)アルキル、−SON((C−C)アルキル)、−CN、(C−C)ヘテロシクロアルキル、(C−C)アルキレン−(C−C)ヘテロシクロアルキル、ニトロ、(C−C)アルキレン−CN、NH(C−C)アルキレン−NH(C−C)アルキル、NH(C−C)アルキレン−N((C−C)アルキル)、または(C−C)アルキレン−OC(O)−(C−C)アルキルであり、Rの任意のアルキレンは、独立して、ハロもしくはヒロドキシである1個、2個または3個の基で任意に置換され、その際、任意のアルキレンが−CH−である場合、−CH−の水素のうちの1つは、任意に、(C1−C3)ハロアルキルで置き換えることができ、
は、H、ハロ、−NH、ニトロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシであり、Rは、−CF、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、NH(C−C)アルキル、またはN((C−C)アルキル)であり、
Yは、NまたはC−Rであり、式中、Rは、H、ハロ、(C−C)アルキル、NH、NH(C−C)アルキル、N((C−C)アルキル)、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキレン−O(C−C)アルキル、ヒドロキシアルキル、(C−C)アルキレン−CO(C−C)アルキル、(C−C)アルキレン−COH、フェニル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルキレン−(C−C)シクロアルキル、COH、COH、−CO(C−C)アルキル、CN、(C−C)アルキレン−CN、(C−C)アルキレン−C≡C−H、(C−C)アルキレン−C≡C−(C−C)アルキル、−C≡C−H、−C≡C−(C−C)アルキル、(C−C)アルキレン−フェニルであり、Rの任意のフェニルは、独立して、ハロもしくはアルキルである1個、2個、または3個の基で任意に置換されるか、または、
およびRは、それらが結合している原子と共に互いに結合して、任意に、N−H、N−(C−C)アルキル、O、SO、およびSOから選択される最高で2個のヘテロ原子を含む5員、6員、もしくは7員の飽和環、5員、6員、もしくは7員の部分的に不飽和環、または5員、6員、もしくは7員の不飽和環を形成することができ、RおよびRによって形成された環は、独立して、アルキル、アルコキシ、またはハロである1個もしくは2個の基で任意に置換され、
Zは、NまたはC−Rであり、式中、Rは、H、ハロ、または(C−C)アルキルであり、
QおよびZの少なくとも1つは、Nである。
第2の態様において、本発明は、式Iおよび表1の化合物、またはその単一立体異性体もしくは異性体の混合物、任意に、その薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、ならびに2)薬学的に許容される担体、賦形剤、もしくは希釈剤を提供する。
第3の態様において、本発明は、式Iおよび表1の化合物、またはその単一立体異性体もしくは異性体の混合物、任意に、その薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、ならびに2)薬学的に許容される担体、賦形剤、もしくは希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
第4の態様において、本発明は、mTORのインビボ活性を阻害する方法であって、有効なPI3K/mTOR阻害量の式Iもしくは表1の化合物、またはその単一立体異性体もしくは異性体の混合物、任意にその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、またはその医薬組成物を患者に投与することを含む方法である。
第5の態様において、本発明は、疾患、障害、または症候群を治療する方法であって、治療有効量の式Iの化合物またはその単一立体異性体もしくは異性体の混合物、任意に、その薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、または治療有効量の式Iもしくは表1の化合物、その単一立体異性体もしくは異性体の混合物、任意に、その薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、および薬学的に許容される担体、賦形剤、もしくは希釈剤を含む医薬組成物を患者に投与することを含む方法を提供する。
さらなる態様において、本発明は、腫瘍を患う対象を治療する方法であって、(a)前記腫瘍が、PI3K−αキナーゼドメインに変異を含む場合、PI3K−α選択的阻害剤、デュアルPI3K−α/mTOR選択的阻害剤、もしくはPI3K−α選択的阻害剤とmTOR選択的阻害剤の組み合わせを前記対象に投与することを含むか、または(b)前記腫瘍が、PI3K−αヘリックスドメインに変異を含む場合、PI3K−α選択的阻害剤とPI3K−β選択的阻害剤の組み合わせ、デュアルPI3K−α/mTOR選択的阻害剤、もしくはPI3K−β選択的阻害剤を前記対象に投与することを含み、その際、PI3K−α選択的阻害剤、デュアルPI3K−α/mTOR選択的阻害剤、もしくはPI3K−α選択的阻害剤とmTOR選択的阻害剤の組み合わせが、式Iもしくは表1の化合物である方法を提供する。
さらなる態様において、本発明は、PI3Kアイソザイムの選択的阻害剤を同定する方法であって、(a)PI3K−α中に第1の変異を有する第1の細胞を候補阻害剤と接触させること、(b)野生型PI3K−α、PTENヌル変異、または前記PI3K−α中に第2の変異を有する第2の細胞を候補阻害剤と接触させること、(c)前記第1の細胞および前記第2の細胞内のAKTリン酸化を測定することを含み、その際、前記第2の細胞と比較した時に、前記第1の細胞内のAKTリン酸化が減少すると、前記候補阻害剤は選択的PI3K−α阻害剤として同定され、その際、PI3K−α選択的阻害剤、デュアルPI3K−α/mTOR選択的阻害剤、もしくはPI3K−α選択的阻害剤とmTOR選択的阻害剤の組み合わせが、式Iまたは表1の化合物である方法を提供する。
さらなる態様において、本発明は、PI3K−αを含む腫瘍を患う癌患者のための治療計画を決定する方法であって、前記PI3K−αのアミノ酸1047および/またはアミノ酸545における変異の有無を判定することを含む方法を提供し、その際、前記PI3K−αが1047位に変異を有する場合、前記方法は、治療有効量のPI3K−α選択的阻害剤化合物、デュアルPI3K−α/mTOR選択的阻害剤、もしくはPI3K−α選択的阻害剤とmTOR選択的阻害剤の組み合わせを前記癌患者に投与することを含むか、または前記PI3K−αが545位に変異を有する場合、前記方法は、治療有効量のPI3K−α選択的阻害剤とPI3K−β選択的阻害剤の組み合わせ、デュアルPI3K−α/mTOR選択的阻害剤、もしくはPI3K−α選択的阻害剤とmTOR選択的阻害剤の組み合わせを前記癌患者に投与することを含み、その際、PI3K−α選択的阻害剤、デュアルPI3K−α/mTOR選択的阻害剤、もしくはPI3K−α選択的阻害剤とmTOR選択的阻害剤の組み合わせは、式Iまたは表1の化合物である。
さらなる態様において、診断、治療またはスクリーニングに用いられる細胞には、乳癌、マントル細胞リンパ腫、腎細胞癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、NPM/ALK形質転換未分化大細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、横紋筋肉腫、卵巣癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、腺癌、結腸癌、直腸癌、胃癌、肝細胞癌、黒色腫、膵臓癌、前立腺癌、甲状腺癌、未分化大細胞リンパ腫、血管腫、グリア芽腫、または頭頸部癌に由来する腫瘍もしくは癌から得られる癌細胞または腫瘍細胞が含まれ、その際、PI3K−α選択的阻害剤、デュアルPI3K−α/mTOR選択的阻害剤、もしくはPI3K−α選択的阻害剤とmTOR選択的阻害剤の組み合わせは、式Iまたは表1の化合物である。
略語および定義
以下の略語および用語は、全体を通して示される意味を有する。
記号「−」は単結合を意味し、「=」は二重結合を意味し、「≡」は三重結合を意味し、
は単結合または二重結合を意味する。記号
は、この記号が結合している二重結合の末端のどちらの位置も占める二重結合上の基を表し、すなわち、二重結合の幾何異性体のEまたはZは不明瞭である。基がその親式から離れていることが示される場合、記号
は、その基をその親構造式から分離するために理論的に切断される結合の末端において使用される。
化学構造が図示または記載される場合、特に明記されない限り、全ての炭素は、4の原子価に従うために水素置換を有すると想定される。例えば、以下の図式の左側の構造には、9個の水素が含まれる。これらの9個の水素を、右側の構造に図示する。構造中の特定の原子は、置換として1つまたは複数の水素(明確に定義された水素)、例えば、−CHCH−を有するように文字式で記載されることもある。前述の説明的手法は、そうでなければ複雑な構造の説明に対して簡潔さおよび単純さを提供するために、化学技術分野において一般的であることは当業者なら理解する。
基「R」が、例えば、式:
にあるように、環系において「浮いている」ように図示される場合、特に定義しない限り、安定した構造が形成される限り、環原子のうちの1個からの図示された、暗示された、または明確に定義された水素の置換を仮定すると、置換基「R」は、この環系のいずれの原子上にも存在し得る。
基「R」が、例えば、式:
にあるように、飽和炭素を含む環系に存在するように図示される場合、この例において、それぞれが、環上の現在図示されているか、暗示されているか、または明確に定義されている水素を置換すると仮定すると、「y」は2個以上であり得、特に定義されない限り、得られた構造が安定している場合、2個の「R」は、同一の炭素上に存在し得る。別の例において、同じ炭素上の2個のRは、その炭素を含み、環を形成するので、例えば、式:
にあるように、図示された環でスピロ環構造を作ることができる。
本発明の化合物に関連した「投与」およびその変形(例えば、化合物を「投与する」)は、治療を必要としている動物のシステムに本化合物または本化合物のプロドラッグを導入することを意味する。本発明の化合物またはそのプロドラッグが、1つまたは複数の他の活性剤(例えば、外科手術、放射線療法、および化学療法など)と組み合わせて提供される場合、「投与」およびその変形は、それぞれ、本化合物と他の薬剤または本化合物のプロドラッグと他の薬剤の同時導入ならびに逐次導入を含むと理解される。
「アルケニル」は、ラジカルが少なくとも1つの二重結合を含む2〜6個の炭素原子の直鎖一価炭化水素ラジカルまたは3〜6個の炭素原子の分枝鎖一価炭化水素ラジカルを意味し、例えば、エテニル、プロペニル、1−ブタ−3−エニル、および1−ペンタ−3−エニルなどである。
「アルコキシ」は、Rが本明細書で定義されるアルキル基である−OR基を意味する。例として、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、およびイソプロポキシなどが挙げられる。
「アルキル」は、1〜6個の炭素原子の直鎖飽和一価炭化水素ラジカルまたは3〜6個の炭素原子の分枝鎖飽和一価炭化水素ラジカルを意味し、例えば、メチル、エチル、プロピル、2−プロピル、ブチル(全ての異性体を含む)、またはペンチル(全ての異性体を含む)などである。
「アルキレン」は、1〜6個の炭素原子の直鎖飽和一価炭化水素ジラジカルまたは3〜6個の炭素原子の分枝鎖飽和一価炭化水素ラジカルを意味し、例えば、メチレン、エチレン、およびプロピレンなどである。
「アルキニル」は、ラジカルが少なくとも1つの三重結合を含む2〜6個の炭素原子の直鎖一価炭化水素ラジカルまたは3〜6個の炭素原子の分枝鎖一価炭化水素ラジカルを意味し、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、およびペンチン−2−イルなどである。
「アミノ」は、−NHを意味する。
「アリール」は、一価の6員〜14員の単環式炭素環または二環式炭素環を意味し、単環式環は芳香族であり、二環式環の中の環の少なくとも1つは芳香族である。特に記載しない限り、この基の原子価は、原子価則が許す、ラジカル内の全ての環の全ての原子上に位置し得る。代表的な例として、フェニル、ナフチル、およびインダニルなどが挙げられる。
「アリールアルキル」は、本明細書で定義される1個または2個のアリール基で置換されている、本明細書で定義されるアルキルラジカルを意味し、例えば、ベンジルおよびフェネチルなどである。
「シクロアルキル」は、3〜10個の炭素環原子の単環式飽和もしくは単環式部分的不飽和(しかし芳香族ではない)の一価炭化水素ラジカル、または縮合二環式飽和もしくは縮合二環式部分的不飽和(しかし芳香族ではない)の一価炭化水素ラジカルを意味する。縮合二環式炭化水素ラジカルには、スピロ環系および架橋環系が含まれる。特に記載しない限り、この基の原子価は、原子価則が許す、ラジカル内の全ての環の全ての原子上に位置し得る。1個または2個の環炭素原子は、−C(O)−基、−C(S)−基、または−C(=NH)−基で置換してもよい。より具体的には、シクロアルキルという用語には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキシル、またはシクロヘキサ−3−エニルなどが含まれるが、これらに限定されない。
「ジアルキルアミノ」は、RおよびR’が本明細書で定義されるアルキル、またはそのN−オキシド誘導体もしくはその保護された誘導体である−NRR’ラジカルを意味し、例えば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N,N−メチルプロピルアミノ、またはN,N−メチルエチルアミノなどである。
「縮合環系」は、架橋環または縮合環を含む多環式環系を意味し、すなわち、2個の環が、それらの環構造中に2個以上の共有原子を有する。本出願において、縮合環系は、必ずしも全てが芳香族環系とは限らない。一般的に、必ずしもそうである必要はないが、縮合環系は隣接した一組の原子を共有し、例えば、ナフタレンまたは1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレンである。本発明の縮合環系は、それ自体、縮合環系の単一環原子を介してそれに結合しているスピロ環を有してもよい。いくつかの例において、当業者が理解するとおり、芳香族系の2個の隣接基は、共に縮合して、環構造を形成することができる。この縮合環構造は、ヘテロ原子を含んでもよく、1個または複数の基で任意に置換されてもよい。
「ハロゲン」または「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を表す。
「ハロ(C−C)アルキル」および「(C−C)ハロアルキル」は、1個または複数のハロゲン、具体的には、1個、2個、3個、4個、5個または6個のハロ原子で置換されているアルキル基を意味し、例えば、トリフルオロメチル、2−クロロエチル、および2,2−ジフルオロエチルなどである。
「ヘテロアリール」は、それぞれのヘテロ原子が、独立して、−O−、−S(O)−(nは、0、1、または2である)、−N=、−NH−、またはN−オキシドである1個または複数の、具体的には、1個、2個、3個、または4個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素である5〜14個の環原子の単環式一価ラジカル、縮合二環式一価ラジカル、または三環式一価ラジカルを意味し、単環式ラジカルを含む環は芳香族であり、二環式ラジカルを含む縮合環の少なくとも1つは芳香族である。二環式ラジカルを含む全ての非芳香族環の1個または2個の環炭素原子は、−C(O)−基、−C(S)−基、または−C(=NH)−基によって置換されてもよい。縮合二環式ラジカルには、架橋環系が含まれる。特に記載しない限り、原子価は、原子価則が許す、ヘテロアリール基の全ての環の全ての原子上に位置し得る。原子価点が窒素に位置する場合、Rは存在しない。より具体的には、ヘテロアリールという用語には、1,2,4−トリアゾリル、1,3,5−トリアゾリル、フタルイミジル、ピリジニル、ピロリル、イミダゾリル、チエニル、フラニル、インドリル、2,3−ジヒドロ−1H−インドリル(例えば、2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2−イルまたは2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イルなどを含む)、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾジオキソール−4−イル、ベンゾフラニル、シンノリニル、インドリジニル、ナフチリジン−3−イル、フタラジン−3−イル、フタラジン−4−イル、プテリジニル、プリニル、キナゾリニル、5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリニル、キノキサリニル、テトラゾイル、ピラゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル(例えば、テトラヒドロイソキノリン−4−イルまたはテトラヒドロイソキノリン−6−イルなどを含む)、ピロロ[3,2−c]ピリジニル(例えば、ピロロ[3,2−c]ピリジン−2−イルまたはピロロ[3,2−c]ピリジン−7−イルなどを含む)、ベンゾピラニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソリル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシニル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[c]ピリジニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−5,8−エタノキナゾリン(ethanoquinazolin)−4−イル、および6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[4,5−b]インドリジン−4−イル、ならびにそのN−オキシドおよびその保護された誘導体が含まれるが、これらに限定されない。
「ヘテロシクロアルキル」は、3〜8個の環原子の飽和一価単環式基もしくは部分的不飽和(しかし芳香族ではない)一価単環式基、または5〜12個の環原子の飽和一価縮合二環式基もしくは飽和スピロ環二環式基(spirocyclic bicyclic group)または部分的不飽和の(しかし芳香族ではない)一価縮合二環式基もしくはスピロ環二環式基を意味し、1個または複数、具体的には、1個、2個、3個、または4個の環ヘテロ原子において、それぞれのヘテロ原子は、独立して、O、S(O)(nは0、1、または2である)、−NH−、または−N=であり、残りの環原子が炭素である。1個または2個の環炭素原子は、−C(O)−基、−C(S)−基、または−C(=NH)−基によって置換されてもよい。縮合二環式ラジカルには、架橋環系が含まれる。特に記載しない限り、この基の原子価は、原子価則が許す、ラジカル内の全ての環の全ての原子上に位置し得る。原子価点が窒素原子に位置する場合、Rは存在しない。より具体的には、ヘテロシクロアルキルという用語には、アゼチジニル、ピロリジニル、2−オキソピロリジニル、2,5−ジヒドロ−1H−ピロリル、ピペリジニル、4−ピペリドニル、モルホリニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、テトラヒドロピラニル、2−オキソピペリジニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、ペルヒドロアゼピニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、キヌクリジニル、イソチアゾリジニル、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロリル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、デカヒドロイソキノリル、2,6−ジアザスピロ[3,3]ヘプタン−2−イル、テトラヒドロフリル、およびテトラヒドロピラニル、ならびにそれらの誘導体およびそのN−オキシドまたはその保護された誘導体が含まれるが、これらに限定されない。
「フェニルアルキル」は、本明細書で定義され、1個または2個のフェニル基で置換されているアルキル基を意味する。
「任意の」または「任意に」は、その後に記載される事象または状況が生じてもまたは生じなくてもよく、この記載には、前記事象または状況が生じる場合およびそれが生じない場合が含まれることを意味する。当業者なら、1個または複数の任意の置換基を含むと記載される全ての分子に関して、立体的に実用的であり、かつ/または合成的に実現可能な化合物のみが含まれることを意味すると理解するであろう。「任意に置換される」とは、特に記載されない限り、用語内の全てのそれに続く修飾語句を表す。例示的な任意の置換の一覧を、以下の「置換」の定義の中で示す。
「オキソ」は、二重結合を介して結合している酸素を意味する。
本明細書に記載の反応のそれぞれの「収率」は、理論的収量の百分率として表す。
「代謝」は、動物またはヒトの体内の代謝もしくは生体内変換、例えば、酸化、還元、もしくは加水分解などによるより極性の分子への生体内変換、または共役分子への生体内変換によって産生される化合物またはその塩の分解産物もしくは最終産物を表す(生体内変換の議論については、Goodman and Gilman,“The Pharmacological Basis of Therapeutics”8.sup.th Ed.,Pergamon Press,Gilman et al.(eds),1990を参照されたい)。本明細書で使用するように、本発明の化合物またはその塩の代謝産物は、体内において生物活性のある化合物の形態であり得る。一例において、プロドラッグは、生物活性形態の代謝産物がインビボで放出されるように使用されてもよい。別の例において、生物活性代謝産物は思いがけなく発見され、すなわち、プロドラッグの設計自体が行われなかった。本開示を考慮すると、本発明の化合物の代謝産物活性についてのアッセイは、当業者に周知である。
本発明の目的のための「患者」には、ヒトおよび他の動物、特に、哺乳類、ならびに他の生物が含まれる。したがって、本方法は、ヒトの治療および獣医学的用途の両方に適用できる。具体的な実施形態において、患者は哺乳類であり、より具体的な実施形態においては、患者はヒトである。
化合物の「薬学的に許容される塩」は、薬学的に許容され、かつ親化合物の所望の薬理学的活性を保有する塩を意味する。薬学的に許容される塩は、非毒性であると理解される。適切な薬学的に許容される塩のさらなる情報は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,第17版.,Mack Publishing Company,イーストン,ペンシルベニア州,1985、またはS.M.Berge,et al.,“Pharmaceutical Salts,”J.Pharm.Sci.,1977;66:1−19(共に、参照により本明細書に組み込まれる)で見つけることができる。
薬学的に許容される酸付加塩の例として、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、およびリン酸などの無機酸、ならびに酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1、2−エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、グルコヘプトン酸、4,4’−メチレンビス(3−ヒドロキシ−2−エン−1−カルボン酸)、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、第3級ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸、p−トルエンスルホン酸、およびサリチル酸などの有機酸で形成された塩が挙げられる。
薬学的に許容される塩基付加塩の例として、親化合物中に存在する酸性プロトンがナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、マンガン塩、およびアルミニウム塩などの金属イオンによって置き換えられた時に形成される塩が挙げられる。具体的な塩は、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、およびマグネシウム塩である。薬学的に許容される有機非毒性塩基から誘導される塩には、第1級アミン、第2級アミンおよび第3級アミンの塩、天然に生じる置換アミンを含む置換アミン、環式アミンおよび塩基性イオン交換樹脂が含まれるが、これらに限定されない。有機塩基の例として、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、トロメタミン、N−メチルグルカミン、およびポリアミン樹脂などが挙げられる。例示的な有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、コリン、およびカフェインである。「白金(複数可)」および「白金含有剤(複数可)」には、例えば、シスプラチン、カルボプラチン、およびオキサリプラチンが含まれる。
「プロドラッグ」は、例えば、血液中の加水分解によりインビボで(一般的に迅速に)変換され、上記の式eの親化合物を産生する化合物を表す。一般的な例として、カルボン酸部分を有している活性型を有する化合物のエステル形態およびアミド形態が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の化合物の薬学的に許容されるエステルの例として、アルキル基が直鎖または分枝鎖である(例えば、約1〜約6個の間の炭素を有する)アルキルエステルが挙げられるが、これらに限定されない。許容されるエステルには、ベンジルなどのシクロアルキルエステルおよびアリールアルキルエステルも含まれるが、これらに限定されない。本発明の化合物の薬学的に許容されるアミドの例として、第1級アミド、ならびに(例えば、約1〜約6個の間の炭素を有する)第2級アルキルアミドおよび第3級アルキルアミドが挙げられるが、これらに限定されない。本発明の化合物のアミドおよびエステルは、従来の方法に従って調製することができる。プロドラッグの徹底的な議論は、T.Higuchi and V.Stella,“Pro−drugs as Novel Delivery Systems,”Vol 14 of the A.C.S.Symposium Series、およびBioreversible Carriers in Drug Design,Edward B.Roche編,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987においてなされており、これらの両方は、全ての目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
「治療有効量」は、患者に投与した時に、疾患の症状を寛解させる本発明の化合物の量である。「治療有効量」を構成する本発明の化合物の量は、化合物、疾患状態およびその重症度、ならびに治療される患者の年齢などに依存して変化する。治療有効量は、当業者が、かれらの知識および本開示を考慮して日常的に決定することができる。
疾患、障害、もしくは症候群の「防止(preventing)」または「防止(prevention)」には、疾患がヒトに生じるのを阻止すること、すなわち、疾患、障害、もしくは症候群にさらされるかまたは罹りやすいが、疾患、障害、もしくは症候群の症状をまだ経験していないかまたはその症状を呈していない動物において、疾患、障害、もしくは症候群の臨床症状を発症させないことが含まれる。
本明細書で使用する疾患、障害、もしくは症候群の「治療(Treating)」または「治療(treatment)」には、(i)疾患、障害、もしくは症候群を抑制すること、すなわち、その発症を阻むこと、(ii)疾患、障害、もしくは症候群を和らげること、すなわち、疾患、障害、もしくは症候群の軽減をもたらすことが含まれる。当技術分野で知られているとおり、全身輸送対局所輸送、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食生活、投与時間、薬物間相互作用、および病状の重症度についての調整が必要であり得、当業者による日常的な実験で確かめることができる。
本明細書に開示される化合物には、同じ原子番号を有するが、通常、自然界に見られる原子質量とは異なる原子質量を有する原子によって、少なくとも1個の原子が置き換えられている全ての薬学的に許容される同位体バリエーションも含まれる。開示される化合物に含めるのに適する同位体の例として、HおよびHなどの水素の同位体、13Cおよび14Cなどの炭素の同位体、15Nなどの窒素の同位体、17Oおよび18Oなどの酸素の同位体、31Pおよび32Pなどのリンの同位体、sup.35Sなどの硫黄の同位体、18Fなどのフッ素の同位体、36Clなどの塩素の同位体が挙げられるが、これらに限定されない。同位体バリエーション(例えば、重水素、H)の使用は、より大きな代謝安定性から生じるある種の治療的利点、例えば、インビボ半減期の増加または必要投与量の減少をもたらし得る。さらに、開示される化合物のある種の同位体バリエーションは、放射性同位体(例えば、トリチウム、H、または14C)を取り込むことができ、これは、薬物および/または基質の組織分布研究に有用であり得る。
発明の実施形態
以下の段落は、本発明の化合物の多くの実施形態を示す。それぞれの場合において、実施形態には、引用される化合物、およびその単一立体異性体またはその立体異性体の混合物の両方、ならびにその薬学的に許容される塩が含まれる。
式Iの化合物の一実施形態において、Rは、Hまたはハロである。
別の実施形態において、RはHである。
別の実施形態において、Rは、NH、NH(C−C)アルキル、またはN((C−C)アルキル)である。
別の実施形態において、Rは、H、ハロ、または(C−C)アルキルである。
別の実施形態において、YはC−Rである。
式Iの化合物の別の実施形態において、
は、H、ハロ、−OH、(C−C)アルコキシ、NH、NH(C−C)アルキル、またはN((C−C)アルキル)であり、
は、−NR2aS(O)−R2bまたは−S(O)−NR2a2cであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、NHであり、
は、H、ハロ、または(C−C)アルキルである。
別の実施形態において、式Iの化合物は、式Ia
の化合物である。
式Iaの化合物の一実施形態において、
は、H、ハロ、−OH、(C−C)アルコキシ、NH、NH(C−C)アルキル、またはN((C−C)アルキル)であり、
は、−NR2aS(O)−R2b、−S(O)−NR2a2cであり、
は、Hであり、
は、NHであり、
は、H、ハロ、または(C−C)アルキルである。
別の実施形態において、式Iまたは式Iaの化合物中の
は、
である。
別の実施形態において、式Iまたは式Iaの化合物中の
は、
である。
別の実施形態において、式Iの化合物は、ZおよびQがNであり、YがC−Rである式Iaの化合物である。
別の実施形態において、式Iaの化合物は、式Ib
の化合物である。
別の実施形態において、式Ibの化合物は、式Ic
の化合物である。
別の実施形態において、式Icの化合物は、式Id
の化合物である。
別の実施形態において、式Idの化合物は、式Ie
の化合物である。
別の実施形態において、式Iの化合物中の
は、
であり、
から選択される。
別の実施形態において、
は、
から選択される。
別の実施形態において、
は、
であり、式中、R6aおよびR6bは、それぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、またはハロ(C−C)アルキルである。
別の実施形態において、式I、式Ia、式Ib、式Ic、式Id、および式Ieの化合物中のRは、H、ハロ、(C−C)アルコキシ、NH、NH(C−C)アルキル、またはN((C−C)アルキル)である。
別の実施形態において、式I、式Ia、式Ib、式Ic、式Id、および式Ieの化合物中のRは、H、クロロ、フルオロ、メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、NH、NH(C−C)アルキル、NH(CH)、またはN(CHである。
別の実施形態において、式I、式Ia、式Ib、式Ic、式Id、および式Ieの化合物中のRは、Hまたはクロロである。
別の実施形態において、式I、式Ia、式Ib、式Ic、式Id、および式Ieの化合物中のRは、−NR2aS(O)−R2bであり、式中、R2aはHであり、R2bは、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、またはブチルである。
別の実施形態において、式I、式Ia、式Ib、式Ic、式Id、または式Ieの化合物は、
N−(5−{4−[2−アミノ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}−2−クロロピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド;
N−(5−{4−[2−アミノ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}ピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド;
2−アミノ−5−{4−[2−アミノ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}ピリジン−3−スルホンアミド;
N−[5−{4−[2−アミノ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}−2−(メチルオキシ)ピリジン−3−イル]メタンスルホンアミド;
N−{5−[4−(2−アミノ−6,6−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル]−2−クロロピリジン−3−イル}メタンスルホンアミド;
N−[5−{4−[2−アミノ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}−2−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]メタンスルホンアミド;
N−{5−[4−(2−アミノ−5−エチル−6−メチルピリミジン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル]−2−クロロピリジン−3−イル}メタンスルホンアミド;
N−{5−[4−(2−アミノ−5−エテニル−6−メチルピリミジン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル]−2−クロロピリジン−3−イル}メタンスルホンアミド;
N−(5−{4−[2−アミノ−6−クロロ−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}−2−クロロピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド;
N−(5−{4−[2−アミノ−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}−2−クロロピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド;
N−(5−{4−[2−アミノ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}−2−クロロピリジン−3−イル)−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンアミド;
N−{5−[4−(2−アミノ−5,6−ジメチルピリミジン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル]−2−クロロピリジン−3−イル}メタンスルホンアミド;
N−(2−クロロ−5−{4−[6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}ピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド;
N−(5−{4−[2−アミノ−6−エチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}−2−クロロピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド;
N−{5−[4−(2−アミノ−5−エテニルピリミジン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル]−2−クロロピリジン−3−イル}メタンスルホンアミド;
N−{5−[4−(2−アミノ−5−エチルピリミジン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル]−2−クロロピリジン−3−イル}メタンスルホンアミド;または
N−[2−クロロ−5−(4−{2−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル)ピリジン−3−イル]メタンスルホンアミド;
N−(2−クロロ−5−{4−[2−{[(2,2−ジフルオロエチル)アミノ]メチル}−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}ピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド;
N−[2−クロロ−5−(4−{2−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル)ピリジン−3−イル]メタンスルホンアミド;
任意に、その薬学的に許容される塩である。
別の態様において、本発明は、1)式I、Ia、Ib、Ic、Id、およびIeの化合物を、表1から選択されるその単一立体異性体または異性体の混合物、任意に、その薬学的に許容される塩、ならびに2)その薬学的に許容される担体、賦形剤、および/または希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、直接的にまたは間接的にPI3K/mTORによってもたらされる、制御されていない、異常な、かつ/または望まれない細胞活性と関連する疾患、障害、または症候群を治療する方法であって、治療有効量の式I、Ia、Ib、Ic、Id、およびIeの化合物、任意に、その薬学的に許容される塩もしくは医薬組成物を、それを必要としているヒトに投与することを含む方法を提供する。別の実施形態において、この疾患は癌である。
この態様の実施形態において、この癌は、乳癌、マントル細胞リンパ腫、腎細胞癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、NPM/ALKを形質転換した未分化大細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、横紋筋肉腫、卵巣癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、腺癌、結腸癌、直腸癌、胃癌、肝細胞癌、黒色腫、膵臓癌、前立腺癌、甲状腺癌、未分化大細胞リンパ腫、血管腫、グリア芽腫、または頭頸部癌である。
別の態様において、本発明は、疾患、障害、または症候群を治療する方法であって、治療有効量の式I、Ia、Ib、Ic、Id、およびIeの化合物、任意に、その薬学的に許容される塩、または治療有効量の式I、Ia、Ib、Ic、Id、およびIeの化合物ならびに薬学的に許容される担体、賦形剤、もしくは希釈剤を含む医薬組成物を患者に投与することを含む方法を対象とする。別の実施形態において、この疾患は癌である。
この態様の実施形態において、この癌は、乳癌、マントル細胞リンパ腫、腎細胞癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、NPM/ALKを形質転換した未分化大細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、横紋筋肉腫、卵巣癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、腺癌、結腸癌、直腸癌、胃癌、肝細胞癌、黒色腫、膵臓癌、前立腺癌、甲状腺癌、未分化大細胞リンパ腫、血管腫、グリア芽腫、または頭頸部癌である。
別の実施形態において、式Iの化合物である本発明の化合物は、本明細書に記載の疾患を含む生物過程におけるPI3Kαおよび/またはmTORのインビボでの役割を調べるための、インビボのPI3Kα、PI3Kβおよび/またはmTORの阻害剤としても有用である。したがって、本発明は、本発明の化合物もしくは組成物を哺乳類に投与することを含む、PI3Kαおよび/またはmTORをインビボで阻害する方法も含む。
上記に提供した実施形態のいずれかのうちの別の実施形態において、この癌は、乳癌、マントル細胞リンパ腫、腎細胞癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、NPM/ALKを形質転換した未分化大細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、横紋筋肉腫、卵巣癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、腺癌、結腸癌、直腸癌、胃癌、肝細胞癌、黒色腫、膵臓癌、前立腺癌、甲状腺癌、未分化大細胞リンパ腫、血管腫、グリア芽腫、または頭頸部癌である。
別の実施形態は、PI3Kアイソザイムの選択的阻害剤を同定する方法であって、(a)PI3K−α中に第1の変異を有する第1の細胞を候補阻害剤と接触させること、(b)野生型PI3K−α、PTENヌル変異、または前記PI3K−α中に第2の変異を有する第2の細胞を候補阻害剤と接触させること、(c)前記第1の細胞および前記第2の細胞内のAKTリン酸化を測定することを含み、その際、前記第2の細胞と比較した時に、前記第1の細胞内のAKTリン酸化が減少すると、前記候補阻害剤は選択的PI3K−α阻害剤として同定される方法を対象とする。以下に提供されるこのおよび他の実施形態において、この候補阻害剤は、式Iおよび表Iの化合物である。
本発明の方法を用いてスクリーニングすることができる候補阻害剤化合物のライブラリーは、調製するか、またはいくつかの会社から購入してもよい。合成化合物ライブラリーは、例えば、Comgenex社(プリンストン、ニュージャージー州)、Brandon Associates社(メリマク、ニューハンプシャー州)、Microsource社(ニューミルフォード、コネティカット州)、およびAldrich社(ミルウォーキー、ウィスコンシン州)から市販されている。候補阻害剤化合物のライブラリーは、大きな化学薬品会社でも開発されており、そこから市販されている。さらに、天然のコレクション、合成的に製造されたライブラリーおよび化合物は、従来の化学的手段、物理学的手段、および生化学的手段を介して容易に改良される。
本明細書に記載のスクリーニング法の実践において用いられる細胞は、初代細胞、二次細胞、または不死化細胞(例えば、樹立細胞株)であってよい。それらは、当技術分野で公知の技術によって調製する(例えば、細胞を、患者もしくは健康なドナーからの細針生検によって得てもよい)か、または免疫学的および微生物学的な商業資源(例えば、アメリカ培養細胞系統保存機関(ATCC)、マナッサス、バージニア州)から購入してもよい。あるいはまたはさらに、細胞を、例えば、興味のある遺伝子を含むように遺伝子操作してもよい。細胞の第1のセットにおいて、これらの細胞は、PI3K−αキナーゼドメイン内に遺伝子変異、例えば、H1047Rを有する。スクリーニングアッセイにおいて用いられる細胞の第2のセットにおいて、細胞の第2のセットは、異なるキナーゼ触媒サブユニットにおける遺伝子変異(例えば、ヘリックスドメインにおける変異、例えば、E545K、または別の調節タンパク質、例えば、ホスファターゼ・テンシン・ホモログ(PTEN)における変異)を有する。候補阻害剤が、別のキナーゼ触媒サブユニットに遺伝子変異(例えば、ヘリックスドメインにおける変異、例えば、E545K、または別の調節タンパク質における変異)を有する細胞と比較した時に、PI3K−αキナーゼドメイン遺伝子変異を有する細胞において、より高い程度でリン酸化(例えば、AKTリン酸化)を阻害する場合、この候補阻害剤は、PI3K−αに活性化変異を持つ癌または腫瘍に対して選択的な阻害剤である。逆に、PI3K−α選択的化合物は、PTEN陰性、PI3K−α野生型、およびPI3K−α−E545Kのバックグラウンドと比較して、PI3K−α−H1047R変異を持つ腫瘍細胞において、より高い効力でAKTリン酸化、PI3K経路活性化、および細胞増殖を阻害する。PTEN不活性化およびKRAS活性化の両方は、PI3K−α選択的化合物の成長阻害効果に対して細胞を鈍化させる。野生型のPI3K−αは、配列番号1に説明のために提供され、配列番号2のmRNAによってコードされる。
いくつかの実施形態において、スクリーニングアッセイに用いられる第1の細胞および第2の細胞は、異なる遺伝的背景を有する。一実施形態において、第1の細胞群は、PI3K−αキナーゼドメインに遺伝子変異を有する。例示的な実施形態において、第1の細胞群の遺伝子変異は、本明細書において配列番号2として開示され、キナーゼドメインに変異を有する全長PI3K−αをコードするmRNA(GenBank登録番号NM006218、バージョンNM 006218.2 GI:54792081)に変異を含む。一実施形態において、例示的な変異は、配列番号2のキナーゼドメインのコドン(3296、3297および3298)にあり、このコドンを変異させて、配列番号1に提供されるPI3K−αの1047位に、ヒスチジン以外のアミノ酸を提供する。1つの例示的な変異において、1047位のヒスチジンをアルギニンに変異させる(H1047R)。この変異は、PI3K/AKTシグナル伝達経路において特に発癌性の変異であると以前に報告された。第2の細胞群は、第1の試験細胞群の変異を欠く。一実施形態において、例示的な変異は、配列番号2のヘリックスドメインのコドン(1790、1791および1792)にあり、このコドンを変異させて、配列番号1に提供されるPI3K−αの542位または545位に、グルタミン酸以外のアミノ酸を提供する。1つの例示的な変異において、545位のグルタミン酸をリジンに変異させる(例えば、E542KまたはE545K)。この変異も、PI3K/AKTシグナル伝達経路において特に発癌性の変異であると以前に報告された。
いくつかの実施形態において、第2の細胞群は、PTENに変異を持つことができる。
いくつかの実施形態において、第1の細胞群には、癌細胞株、例えば、アメリカ培養細胞系統保存機関((ATCC)American Type Culture Collection、マナッサス、バージニア州)から入手することができ、PI3K−αのH1047R het遺伝子変異をもつ乳癌細胞株を含む様々な細胞株が含まれ得る。いくつかの実施形態において、第1の細胞には、HCT−116、T−47D、MDA−MB−453、SIGOV−3、BT−20またはLS H74Tの細胞株が含まれ得る。いくつかの実施形態において、第2の細胞には、MCF−7、PC3 MCI−H460、SK−BR−3、PC−3、MDA−MB−468、SK−BR−3、MDA−MB−231T、またはA549が含まれ得る。それぞれの特定の細胞株は、購入の際に提供され、かつATCCを通して一般に入手可能な取扱説明書に従って維持することができる。
いくつかの実施形態において、第1の細胞群および第2の細胞群には、変異体PI3K−α触媒サブユニット、例えば、H1047R hetまたはE545K PI3K−α触媒サブユニットで形質転換した非腫瘍細胞株も含まれ得る。核酸およびベクターを単離細胞に導入する方法、形質転換宿主細胞をインビトロで培養し、選択する方法は、当技術分野で公知であり、これには、塩化カルシウムに媒介される形質転換、形質導入、接合、三親接合、DEAE、デキストランに媒介されるトランスフェクション、感染、リポソームによる膜融合、DNAコーティング微粒子銃による高速照射、単一細胞への直接的マイクロインジェクション、およびエレクトロポレーションが含まれる(例えば、Sambrook et al.,上記参照;Davis et al.,Basic Methods in Molecular Biology,第2版.,McGraw−Hill Professional,1995;およびNeumann et al.,EMBO J.,1:841(1982)参照)。様々な発現ベクターを用いて、一過的に、または安定的に真核細胞を形質転換するための方法はいくつかある。興味のある、変異させたPI3K−α触媒サブユニットをコードするDNAの配列を増幅することによって、細胞株、例えば、NIH 3T3細胞を変異させる方法がある。増幅させたPCR変異体PI3K−αコンストラクトを、ウイルスの発現ベクター、例えば、高レベルの10A1 MLV Envを発現するように設計され、サルウイルス40初期プロモーター−ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子をpSX2に挿入することによって作製されたpSX2neo、モロニーマウス白血病ウイルス(MLV)末端反復配列促進性発現ベクター(long terminal repeat−driven expression vector)にクローニングすることができる。NIH 3T3細胞の形質転換は、別のCaPO共沈法でトランスフェクションすることによって行うことができる。コンフルエンスに達した後、これらの細胞を、デキサメタゾンを含まず、5%FBSを含む培地に移すことができる。形態的形質転換細胞を、形質転換されたEnv−プラスミド−トランスフェクト細胞および形質転換されていないEnv−プラスミド−トランスフェクト細胞の混合物から、小口径のピペット(細いチップを得るために、炎上で引き延ばしたパスツールピペット)を用いて細胞層から形質転換フォーカスを切除し、ピペットに取り付けたゴム球を用いてそのフォーカスを吸引することにより分離し、単離することができる。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の方法には、細胞が、候補阻害剤の存在下で試験されることが要求され、その際、この候補阻害剤は、各ウェルが第1の細胞または第2の細胞のいずれかを含む、別々の典型的なアッセイウェルに添加される。候補阻害剤の量は変更することができ、その候補阻害剤のIC50の測定のために、様々な範囲の阻害活性を測定することができる。これは、化合物を適切な溶媒、例えば、DMSOに段階希釈し、次いで、第1の細胞および第2の細胞がインキュベートされている培地に段階希釈することによって容易に達成することができる。いくつかの実施形態において、候補阻害剤の濃度は、約1pM〜約1mMの濃度の範囲であり得る。いくつかの実施形態において、候補阻害剤を、約0.5nM〜約10μMの範囲の量で添加する。候補阻害剤と、第1の細胞群および第2の細胞群のインキュベーションは、一般に、約30分〜約60時間の範囲で変えることができる。
いくつかの実施形態において、特に、PI3K−α媒介性活性を有する細胞を、成長因子で刺激する。成長因子の選択は、細胞株の要求によって媒介され、例えば、例示的な成長因子には、VEGF、IGF、インスリンおよびヘレグリンが含まれ得る。
いくつかの実施形態において、候補化合物の阻害活性は、様々な細胞活性を用いて測定することができる。癌細胞株を用いる場合、細胞内のPI3K媒介性活性、例えば、AKTリン酸化(S473残基およびT308残基の両方)、AKT活性化、細胞増殖、およびアポトーシス抵抗性の阻害は、全て測定することができる。いくつかの実施形態において、第1の細胞群および第2の細胞群におけるAKTリン酸化の量は、AbCam社、ケンブリッジ、マサチューセッツ州から市販されているリン酸化部位特異的抗体(例えば、AKT1(phospho S473、カタログ番号ab8932、AKT1(phospho T308)カタログ番号ab66134)を用いて測定することができる。第1の細胞群および第2の細胞群におけるPI3K−α活性の阻害を測定するための他の方法については、Donahue,A.C.et al.,Measuring phosphorylated Akt and other phosphoinositide 3−kinase−regulated phosphoproteins in primary lymphocytes.Methods Enzymol.2007(434):131−154に記載されており、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
別の実施形態において、本発明は、PI3K−αを含む腫瘍を有する癌患者のための治療計画を決定する方法であって、PI3K−αのアミノ酸1047および/または545における変異の有無を判定することを含む方法を提供し、その際、PI3K−αが1047位に変異を有する場合、この方法は、治療有効量のPI3K−α選択的阻害剤化合物をこの癌患者に投与することを含むか、またはPI3K−αが545位に変異を有する場合、この方法は、治療有効量のPI3K−α選択的阻害剤とPI3K−β選択的阻害剤の組み合わせ、デュアルPI3K−α/mTOR選択的阻害剤、もしくはPI3K−α選択的阻害剤とmTOR選択的阻害剤の組み合わせをこの癌患者に投与することを含む。
別の実施形態において、本発明は、PI3K−αを含む腫瘍を有する癌患者のための治療計画を決定する方法であって、PI3K−αのアミノ酸1047および/または545における変異の有無を判定することを含む方法を提供し、その際、PI3K−αが1047位に変異を有する場合、この方法は、治療有効量のPI3K−α選択的阻害剤化合物、デュアルPI3K−α/mTOR選択的阻害剤、PI3K−α選択的阻害剤とmTOR選択的阻害剤の組み合わせをこの癌患者に投与することを含むか、またはPI3K−αが545位に変異を有する場合、この方法は、治療有効量のPI3K−α選択的阻害剤とPI3K−β選択的阻害剤の組み合わせ、デュアルPI3K−α/mTOR選択的阻害剤、もしくはPI3K−α選択的阻害剤とmTOR選択的阻害剤の組み合わせをこの癌患者に投与することを含む。
本発明の方法を用いて、PI3K−α選択的阻害剤での治療から恩恵を受ける可能性の高い癌患者集団、ならびに恩恵を受ける可能性の低い患者集団を特定することができる。
本発明を用いて、広範なインビトロ細胞株プロファイリングならびにインビボの薬理学的研究および有効性研究によって、PI3Kα阻害剤感受性腫瘍サブタイプを特定する遺伝子マーカーまたは遺伝子発現サインをさらに定義することができる。
いくつかの実施形態において、本明細書に例示した癌を有する癌患者のために治療計画を決定する方法は、本明細書に記載のPI3K−α変異バックグラウンドを有する癌においてPI3Kα選択的阻害剤の活性の差異に基づいて容易に行うことができる。腫瘍がキナーゼドメインにPI3Kα変異、例えば、H1047Rをもたらす変異を持つか否かを判定するために、腫瘍細胞を分析し、アッセイする患者において、PI3Kα選択的阻害剤を含む治療を調整することによって、より高い有効性および治療の改善が達成できる。PI3K−αキナーゼドメインに変異を持たない腫瘍を有する患者にとって、例えば、PI3K−α選択的阻害剤とPI3K−β選択的阻害剤の組み合わせ、デュアルPI3K−α/mTOR選択的阻害剤、またはPI3K−α選択的阻害剤とmTOR選択的阻害剤の組み合わせの送達に焦点を置くことによって、この治療は、別の治療計画の採用を必要とし得る。上記に示したとおり、PI3K−α選択的阻害剤、mTOR選択的阻害剤およびデュアルPI3K−α/mTOR選択的阻害剤を、表1、および本明細書の発明を実施するための形態に例示する。
いくつかの実施形態において、治療計画を決定する方法は、対象の腫瘍におけるPI3K−αのアミノ酸1047および/または545の変異の存在を決定することを含む。このステップは、核酸法、タンパク質分離法または変異特異的抗体を用いる直接的な免疫学的手法を用いて、様々な方法で達成することができる。いくつかの実施形態において、対象の腫瘍におけるPI3Kαのアミノ酸1047および/または545の変異の存在は、アミノ酸の配列解析のための任意の適切な方法を用いて決定することができる。適切な技術の例として、ウエスタンブロット解析、免疫沈降法、ラジオイムノアッセイ(RIA)または酵素免疫測定法(enzyme−linked immunoabsorbent assay(ELISA))が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明において、PI3Kαのアミノ酸配列内の位置への言及は、配列番号1を参照して行う。PI3Kαのヌクレオチド配列内の位置への言及は、配列番号2を参照して行う。野生型タンパク質配列の特異的アミノ酸を、1文字のアミノ酸記号表示、続いて、タンパク質配列の位置を用いて記載し、例えば、E545は、545位がグルタミン酸であることを示す。特定の位置における置換を表すために、置換されたアミノ酸が、その位置の後に続き、例えば、E545Kは、545位のグルタミン酸がリジンで置き換えられていることを示す。
PI3K−αペプチド配列の配列内の変異の有無の判定は、一般的に、患者の体内から除去した腫瘍試料を用いるインビトロ法を用いて決定される。
PI3K−αまたはその一部のアミノ酸配列における変異の有無の判定は、任意の適切な方法を用いて行うことができる。例えば、PI3K−αまたはその一部のヌクレオチド配列を決定し、そのヌクレオチド配列からアミノ酸配列を推定するか、またはPI3K−αタンパク質を、直接調べることができる。
PI3K−αまたはその一部のヌクレオチド配列は、核酸の配列解析のための任意の方法を用いて決定してもよい。遺伝子内の配列変異の同定法は、当技術分野で公知であり、PI3K−αの変異は、任意の適切な方法によって同定することができる。これらの方法には、ダイナミック・アレル−スペシフィック・ハイブリダイゼーション法(dynamic allele−specific hybridization)、モレキュラー・ビーコンの使用、例えば、DNAリガーゼ、DNAポリメラーゼまたはDNAヌクレアーゼを用いる酵素ベースの方法、PCRベースの方法、全ゲノムシーケンシング、部分的なゲノムシーケンシング、エキソームシーケンシング、核酸プローブハイブリダイゼーション、および制限酵素消化分析法が含まれるが、これらに限定されない。
DNAのダイレクトシーケンシング法は、当技術分野で公知である(例えば、Current Protocols in Molecular Biology,Fred M.Ausubel,Roger Brent,Robert E.Kingston,David D.Moore,J.G.Seidman,John A.Smith,Kevin Struhl編、およびMolecular Cloning:A Laboratory Manual,Joe Sambrook,David W Russel、第3版、Cold Spring Harbor Laboratory Press参照)。これらのシーケンシングプロトコールには、例えば、放射活性物質で標識したヌクレオチド、および蛍光色素で標識したヌクレオチドの使用が含まれる。
例えば、Barbi,S.らは、以下のプロトコールを用いて、PI3K−αのヘリックスドメイン(エクソン9)およびキナーゼドメイン(エクソン20)のシーケンスを行った。正常なDNAおよび腫瘍のDNAを、パラフィン包埋組織から抽出し、蛍光色素で標識したプライマー(以下のプライマーセット)を用いて増幅した。プライマー配列は、DNA領域をユニークに選択し、隣接する類似の配列へのミスハイブリダイゼーションの可能性を回避するように選ぶ必要がある。一般的に用いられる方法はBLAST検索であり、これによって、プライマーが結合する可能性のある全ての領域を調べることができる。ヌクレオチド配列およびプライマーの両方を、それ自体BLAST検索することができる。無料のNCBIツールのPrimer−BLASTは、プライマー設計ツールおよびBLAST検索を1つのアプリケーションに統合したものであり、Beacon Designer(Premier Biosoft International社、パロアルト、カリフォルニア州)などの市販のソフトウェア製品がそうである。ループ形成が生じ、ミスハイブリダイゼーションの一因となり得るので、モノヌクレオチドリピートは避けるべきである。さらに、適切なプライマーの設計に役立つコンピュータープログラムは、容易に利用できる。特定の実施形態において、核酸プローブを、サザンハイブリダイゼーションアッセイで使用するために標識する。核酸プローブは、放射活性標識、蛍光標識してもよく、または免疫学的に検出可能であり、特に、ジゴキシゲニンで標識される(Roche Diagnostics GmbH社、マンハイム)。
いくつかの実施形態において、エクソン9におけるヘリックスドメイン変異の存在の判定には、フォワードプライマーおよびリバースプライマー、それぞれ、GGGAAAAATATGACAAAGAAAGC(配列番号3)およびCTGAGATCAGCCAAATTCAGTT(配列番号4)の使用が含まれ得、シーケンシングプライアーには、TAGCTAGAGACAATGAATTAAGGGAAA(配列番号5)が含まれ得る。
エクソン20のキナーゼドメインにおける変異の判定のための例示的なプライマーセットには、フォワードプライマーおよびリバースプライマー、それぞれ、CTCAATGATGCTTGGCTCTG(配列番号6)およびTGGAATCCAGAGTGAGCTTTC(配列番号7)が含まれ得、シーケンシングプライアーには、TTGATGACATTGCATACATTCG(配列番号8)が含まれ得る。次いで、増幅産物のシーケンスを行うことができる(Barbi,S.et al.J.Experimental and Clinical Cancer Research 2010,29:32)。次いで、これらの配列を比較し、野生型のPI3K−α配列と腫瘍のPI3K−α配列との間の違いを判定する。このアッセイは、腫瘍のDNAを増幅させ、腫瘍のPI3K−α配列を配列番号1の配列と比較するだけで行うこともできる。
いくつかの実施形態において、本発明は、高ストリンジェンシー条件下で、PI3K−αのヘリックス領域、またはキナーゼドメインにハイブリダイズすることができる配列番号2由来のポリヌクレオチド配列を全部または部分的に含むポリヌクレオチド配列を提供する。いくつかの実施形態において、これらのポリヌクレオチド配列には、PI3K−αもしくは本明細書に記載の特異的変異を有するPI3K−αを全部または部分的にコードする核酸配列と相補的な配列を含み得る。「相補的」および「相補性」という用語は、塩基対律によって関係づけられるポリヌクレオチド(すなわち、ヌクレオチドの配列)を表す。例えば、配列「A−G−T」は、配列「T−C−A」と相補的である。相補性は「部分的」であってもよく、その際、核酸の塩基のいくつかのみが塩基対律にしたがってマッチする。あるいは、核酸間で「完全(complete)」相補性すなわち「完全(total)」相補性であってもよい。核酸鎖間の相補性の程度は、核酸鎖間のハイブリダイゼーションの効率および強度に著しい影響を与える。このことは、増幅反応、および核酸間の結合に依存する検出法に特に重要である。
いくつかの実施形態において、本発明は、高ストリンジェンシー条件下で、PI3K−αのヘリックス領域、またはキナーゼドメインにハイブリダイズすることができる配列番号2由来のポリヌクレオチド配列を全部または部分的に含むポリヌクレオチド配列を提供する。いくつかの実施形態において、本方法は、配列番号1の1047位、542位、または545位のアミノ酸に変異があるのか否かを判定するためのアッセイにおいて、対象の腫瘍由来の単離したRNAの使用を含む。このアッセイには、さらに、(a)前記RNA試料を相当するcDNAに逆転写すること、(b)PI3K−α遺伝子の予定領域を対象とする核酸プローブの対を用いて、cDNAの予定領域を増幅すること、(c)前記増幅cDNA領域のシーケンスを行い、前記増幅cDNA領域のポリヌクレオチド配列を得ること、かつ(d)前記増幅cDNA領域が、配列番号1の1047位、542位、または545位のアミノ酸をコードするコドンに遺伝子変異を含むか否かを判定することが含まれる。
いくつかの実施形態において、本方法を用いて、核酸プライマーの対、配列番号1のアミノ酸1047、542、または545のいずれかのアミノ酸をコードするDNAコドンの上流のcDNAにストリンジェントにハイブリダイズすることができる第1のプライマー、配列番号1のアミノ酸1047、542、または545のいずれかのアミノ酸をコードするDNAコドンの下流のcDNAにストリンジェントにハイブリダイズする働きをする第2の核酸プライマーを用いてcDNAを増幅することによって、cDNAの予定領域を増幅することができる。
いくつかの実施形態において、これらのポリヌクレオチドは、PI3K−αもしくは本明細書に記載の特異的変異を有するPI3K−αを全部または部分的にコードする核酸配列と相補的な配列を含み得る。「相補的」および「相補性」という用語は、塩基対律によって関係づけられるポリヌクレオチド(すなわち、ヌクレオチドの配列)を表す。例えば、配列「A−G−T」は、配列「T−C−A」と相補的である。相補性は「部分的」であってもよく、その際、核酸の塩基のいくつかのみが塩基対律にしたがってマッチする。あるいは、核酸間で「完全(complete)」相補性すなわち「完全(total)」相補性であってもよい。核酸鎖間の相補性の程度は、核酸鎖間のハイブリダイゼーションの効率および強度に著しい影響を与える。このことは、増幅反応、および核酸間の結合に依存する検出法に特に重要である。
核酸ハイブリダイゼーションに関連して使用される「ストリンジェンシーの高い条件」には、約500ヌクレオチド長のプローブを使用する場合に、5×SSPE(43.8g/lのNaCl、6.9g/lのNaHPO.HOおよび1.85g/lのEDTA、NaOHでpHを7.4に調整)、0.5%SDS、5×デンハルト(Denhardt)試薬および100μg/mLの変性サケ精子DNAからなる溶液中で、42℃にて結合またはハイブリダイゼーションし、その後、0.1×SSPE、1.0%SDSを含む溶液で42℃にて洗浄するのに相当する条件が含まれる。
核酸に関連して使用される「ホモロジー」という用語は、相補性の程度を表す。部分的ホモロジーまたは完全ホモロジー(すなわち、同一性)があってよい。「配列同一性」は、2つ以上の核酸またはタンパク質間の関連性の尺度を表し、比較する全長に対する割合として与えられる。同一性の計算は、同一であり、かつそれらのそれぞれのより長い配列中の同じ相対位置にあるそれらのヌクレオチド残基またはアミノ酸残基を考慮に入れる。同一性の計算は、「GAP」(Genetics Computer Group、マディソン、ウィスコンシン州)および「ALIGN」(DNAStar、マディソン、ウィスコンシン州)などのコンピュータープログラム内に含まれるアルゴリズムによって行ってもよい。部分的に相補的な配列は、完全に相補的な配列が標的核酸にハイブリダイズするのを少なくとも部分的に阻害する(または競合する)配列であり、「実質的に相同」という機能的な用語を用いて表される。完全に相補的な配列の標的配列へのハイブリダイゼーションの阻害は、ストリンジェンシーの低い条件下で、ハイブリダイゼーションアッセイ(サザンブロットまたはノーザンブロット、および溶液ハイブリダイゼーションなど)を用いて調べてもよい。実質的に相同な配列またはプローブは、ストリンジェンシーの低い条件下で、標的に対して完全に相同である配列と競合し、そのような配列の結合を阻害する。ストリンジェンシーの低い条件が、非特異的な結合を許すと言っているわけではなく、ストリンジェンシーの低い条件は、2つの配列の互いへの結合が特異的(すなわち、選択的)相互作用であることを必要とする。非特異的結合が存在しないことは、部分的なある程度の相補性(例えば、約30%未満の同一性)さえ欠いている第2の標的を使用することによって試験してもよく、非特異的結合の非存在下では、プローブは、第2の非相補的な標的にハイブリダイズしない。
好ましい実施形態において、ハイブリダイゼーション条件は、核酸結合複合体の融点(Tm)に基づいており、明確な「ストリンジェンシー」を与える。「ハイブリダイゼーション」という用語は、相補的な核酸の対合を表す。ハイブリダイゼーションおよびハイブリダイゼーションの強度(すなわち、核酸間の会合の強度)は、核酸間の相補性の程度、関与する条件のストリンジェンシー、形成されるハイブリッドのTm、および核酸内のG:C比などの要因によって影響を与えられる。その構造内に相補的な核酸の対合を含む単一分子は、「自己ハイブリダイズする」と言われる。
「Tm」という用語は、核酸の「融点」を表す。融点は、2本鎖の核酸分子の集団が半分解離して、1本鎖になっている温度である。核酸のTmを計算する式は、当技術分野で公知である。標準的な参照試料によって示されるとおり、Tm値の単純な概算は、核酸が、1MのNaClの水溶液中に存在する時、式:Tm=81.5+0.41(%G+C)によって計算してもよい。「ストリンジェンシー」という用語は、核酸ハイブリダイゼーションが行われる温度、イオン強度、および有機溶媒などの他の化合物の存在の条件を表す。「ストリンジェンシーの高い」条件では、核酸塩基対合は、高頻度の相補的な塩基配列を有する核酸断片間でのみ生じる。
さらに、PI3Kαの配列変異は、単一ヌクレオチド変化の検出を可能にする任意の配列特異的な核酸検出法を用いて判定することができ、特に、任意のかかる方法には、相補的な塩基対合が関与する。例えば、PI3KαがE545変異を含むか否かを判定するために、配列番号2のヌクレオチド1790、1791および1792(アミノ酸配列内の545位に相当するコドン)を含むPI3Kαペプチド配列またはその一部の配列は、1790位のヌクレオチドがGである場合にのみ、オリゴヌクレオチドプライマーが、PI3Kαの増幅を可能にするポリメラーゼ連鎖反応(PCR)において使用される。反応産物が形成されない場合、545位のアミノ酸が変異する。別の実施例において、オリゴヌクレオチドプライマーを、3297位のヌクレオチドがAである場合に、増幅を可能にするように設計する(ヌクレオチド3296、3297および3298を含むコドンは、アミノ酸配列の1047位に相当する)。それらのプライマーを用いて反応産物が形成されない場合、545位のアミノ酸が変異する。PCRを行う方法は、当技術分野において公知である(Current Protocols in Molecular Biology,Fred M.Ausubel,Roger Brent,Robert E.Kingston,David D.Moore,J.G.Seidman,John A.Smith,Kevin Struhl.編および;Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Joe Sambrook,David W Russel、第3版、Cold Spring Harbor Laboratory Press参照)。
ダイナミック・アレル−スペシフィック・ハイブリダイゼーション(DASH)ジェノタイピングは、ミスマッチ塩基対の不安定性に起因するDNAにおける融点の違いをうまく利用する。この技術は、自動化に十分に向いている。第1のステップにおいて、DNA部分を増幅させ、PCR反応を介して、ビオチン化プライマーを用いてビーズに結合させる。第2のステップにおいて、増幅産物をストレプトアビジンカラムに結合させ、NaOHで洗浄し、非ビオチン化鎖を除去する。次いで、2本鎖DNAに結合した時に蛍光を発する分子の存在下で、配列特異的オリゴヌクレオチドを添加する。次いで、Tmを決定することができるまで、温度を増加させた時の強度を測定する。1本鎖ヌクレオチド変化は、期待されるTmよりも低いTmをもたらす(Howell W.,Jobs M.,Gyllensten U.,Brookes A.(1999)Dynamic allele−specific hybridization.A new method for scoring single nucleotide polymorphisms.Nat Biotechnol.17(1):87−8)。DASHジェノタイピングは、Tmの定量化できる変化を測定しているので、SNPだけでなく全てのタイプの変異を測定することができる。DASHの他の利点には、非標識プローブと共に機能する能力ならびにその単純な設計および性能状態が含まれる。
モレキュラービーコンを用いて、DNA配列の変異を検出することもできる。モレキュラービーコンは、特別に遺伝子工学処理された1本鎖オリゴヌクレオチドプローブを利用する。このオリゴヌクレオチドは、それぞれの末端に相補的な領域があり、その間にプローブ配列が位置するように設計されている。この設計は、このプローブが、その自然の分離状態においてヘアピン構造またはステムループ構造を取るのを可能にする。フルオロフォアがこのプローブの一端に結合し、蛍光消光剤が他端に結合している。このプローブのステムループ構造により、フルオロフォアは消光剤の近傍にあるので、この分子は蛍光を発するのを妨げられている。プローブ配列のみが、アッセイで用いられるゲノムDNAに相補的であるように、この分子も遺伝子工学処理される(Abravaya K.,Huff J.,Marshall R.,Merchant B.,Mullen C.,Schneider G.,およびRobinson J.(2003)Molecular beacons as diagnostic tools:technology and applications.Clin Chem Lab Med.41:468−474)。このモレキュラービーコンのプローブ配列が、アッセイ中にその標的ゲノムDNAに出合うと、それはアニールし、ハイブリダイズする。プローブ配列の長さにより、このプローブのヘアピン部分は、より長く、より安定したプローブ−標的ハイブリッドの形成を好んで変性する。この立体構造変化は、フルオロフォアおよび消光剤が、ヘアピン会合(hairpin association)によるそれらの密接な近接(状態)から遊離することを可能にし、この分子が蛍光を発するのを可能にする。他方では、このプローブ配列が、1個程度の非相補的ヌクレオチドを有する標的配列に出合うと、このモレキュラービーコンは、優先的にその自然のヘアピン状態に留まり、フルオロフォアは消光状態のままであるので、蛍光は観察されない。これらの分子ビーコムの特有の設計により、特定の位置のSNPを同定するための単純な診断アッセイが可能になる。1個のモレキュラービーコンを、野生型アレルにマッチするように設計し、別のモレキュラービーコンを、アレルの変異体にマッチするように設計する場合、この2つのビーコムを用いて、個体のジェノタイプを同定することができる。アッセイ中に、第1のプローブのフルオロフォア波長のみが検出される場合、その個体は野生型のホモ接合体である。第2のプローブ波長のみが検出される場合、その個体は、変異体アレルのホモ接合体である。最後に、両方の波長が検出される場合、両方の分子ビーコムがそれらの補体にハイブリダイズしていなければならず、したがって、その個体は両方のアレルを含み、ヘテロ接合体でなければならない。
酵素ベースの核酸法も、PI3K−αヌクレオチド配列の変異を判定するのに適し、企図される。例えば、制限断片長多型(RFLP)(以下で詳細に論じる)を用いて、単一ヌクレオチド差異を検出することができる。SNP−RFLPは、多くの異なる制限酵素およびユニークで、特異的な制限酵素部位に対するそれらの高い親和性を利用する。ゲノム試料の消化を行い、ゲルアッセイを経て断片長を決定することにより、酵素が予想される制限酵素部位を切断したか否かを確認することができる。ゲノム試料を切断しなかった場合、予想される断片よりも識別可能なほど長い断片が得られ、このことは、制限酵素部位の場所で変異があり、その断片がヌクレアーゼ活性から保護されていることを意味する。
本明細書で使用する「機能的に同等のコドン」という用語は、アルギニンに対する6個のコドンなどの、同じアミノ酸をコードするコドンを表す。
本発明の一実施形態において、この方法は、1047番目のアミノ酸をコードするコドンの配列を決定するための少なくとも1つの核酸プローブまたはオリゴヌクレオチドを含む。別の実施形態において、この方法は、545番目のアミノ酸をコードするコドンの配列を決定するための少なくとも1つの核酸プローブまたはオリゴヌクレオチドを含む。このオリゴヌクレオチドは、1047番目のアミノ酸をコードするコドンがヒスチジンをコードする場合にのみ、PI3Kα核酸配列断片の増幅を可能にするPCRプライマー、好ましくは、PCRプライマーのセットである。別の方法において、このPCRプライマーまたはPCRプライマーのセットは、545番目のアミノ酸をコードするコドンがグルタミン酸をコードする場合にのみ、核酸配列断片の増幅を可能にする。適切なPCRプライマーの決定は、当技術分野で決められた方法である(Current Protocols in Molecular Biology,Fred M.Ausubel,Roger Brent,Robert E.Kingston,David D.Moore,J.G.Seidman,John A.Smith,Kevin Struhl編;Looseleaf:0−471−650338−X;CD−ROM:0−471−30661−4)。さらに、適切なプライマーの設計に役立つコンピュータープログラムは、容易に入手できる。特定の実施形態において、核酸プローブを、サザンハイブリダイゼーションアッセイにおいて使用するために標識する。核酸プローブは、放射活性標識、蛍光標識してもよく、または免疫学的に検出可能であり、特に、ジゴキシゲニンで標識される(Roche Diagnostics GmbH社、マンハイム)。
米国特許公開第20010016323号は、蛍光標識オリゴヌクレオチドプローブおよび蛍光共鳴エネルギー移動を用いて点変異を検出する方法を開示している。プローブと標的DNA鎖の間の塩基ミスマッチをもたらす点変異は、プローブおよび標的が完全にマッチした場合に、複合体の融点を、プローブおよび標的の融点よりも低くさせる。
単一点変異を検出するのに適する他の方法には、例えば、アレイフォーマットにオリゴヌクレオチドプローブを使用する米国特許公開第2002010665号に開示されているものが含まれる。かかるアレイには、配列番号3〜8のうちの1つまたは複数が含まれ得る。米国特許公開第20020177157号は、点変異を検出するためのさらなる方法を開示している。
PI3K−αキナーゼドメインの変異につながる点変異を保有するポリヌクレオチド、例えば、本発明の対象であるH1047Rは、いくつかの利用可能な技術のうちの1つまたは複数を用いて同定することができる。しかし、検出は本明細書に記載の技術に限定されず、本発明の方法および組成物はこれらの方法に限定されるものでもなく、これらは単に説明の目的のために提供される。ポリヌクレオチドプローブおよびオリゴヌクレオチドプローブも本明細書に開示され、本発明の範囲内に含まれ、これらのプローブは、下記の技術のうちの1つまたは複数に適する。これらには、一実施形態において、診断用変異検出法であるアレル特異的オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーション(ASO)が含まれ、これは、既知の変異のアレルに対応するオリゴヌクレオチドのペアとのハイブリダイゼーションを用いて、変異を検出する。別の適切な方法は変性高速液体クロマトグラフィー(DHPLC)であり、これは、ミスマッチヌクレオチド間のヘテロ2本鎖形成の検出に基づく変異および多型を同定するように考案された液体クロマトグラフィー法である。特定の条件下、ヘテロ2本鎖は、融点の低下により、ホモ2本鎖よりも早くカラムから溶出する。次いで、個々の試料において解析を行うことができる。
変異配列または野生型配列を含むDNAの増幅領域は、DHPLCによって解析することができる。DHPLCの使用は、米国特許第5,795,976号および同第6,453,244号に記載されており、これらは共に、参照により本明細書に組み込まれる。適切な方法は、Transgenomic WAVE(商標)システムを用いるTransgenomic社(オハマ、ネブラスカ州)によって提供される方法である。
ASOについては、PI3K−α変異(H1047Rおよび/またはE545K)を含むゲノムDNAまたはcDNAの領域をPCRによって増幅し、2枚の膜上に移す。これは、ドット/スロットブロッティング、手によるスポッティング、または消化およびサザンブロッティングによって行うことができる。これらの膜をプレハイブリダイズさせ、次いで、変異体配列もしくは野生型配列のいずれか一方に放射標識オリゴヌクレオチドまたはジゴキシゲニン(DIG)標識オリゴヌクレオチドをハイブリダイズさせる。DIG標識については、検出は、化学発光法または比色法を用いて行う。次いで、ASOが非特異的配列から洗い流されるまで、ストリンジェンシーを増加させて、これらの膜を洗浄する。自動X線撮影後、それぞれのオリゴヌクレオチドに対するハイブリダイゼーションのレベルについて、生成物をスコア化する。好ましくは、正確なストリンジェンシーを確かめるために、それぞれのフィルター上に正常配列および変異体配列のための対照を含め、PCRの陰性対照を用いて、PCRにおける混入をチェックする。
ASOプローブのサイズは、当技術分野の技術パラメータを除いて制限されない。一般に、短すぎるプローブは位置に対してユニークにはならず、長すぎるプローブは、感受性の喪失をもたらす。オリゴヌクレオチドは、好ましくは、15〜21個のヌクレオチド長であり、オリゴヌクレオチドの中心に向かってミスマッチを有する。
ASOハイブリダイゼーションを行って、本発明の変異を検出する試料DNAの領域は、好ましくは、フォワードプライマーを用いてPCRによって増幅する。エクソン9については、フォワードプライマーおよびリバースプライマーは、それぞれGGGAAAAATATGACAAAGAAAGC(配列番号3)およびCTGAGATCAGCCAAATTCAGTT(配列番号4)であり、シーケンシングプライマーは、TAGCTAGAGACAATGAATTAAGGGAAA(配列番号5)であり、エクソン20については、フォワードプライマーおよびリバースプライマーは、それぞれCTCAATGATGCTTGGCTCTG(配列番号6)およびTGGAATCCAGAGTGAGCTTTC(配列番号7)であった。この場合、PCRによる増幅または比較できる方法は必須ではないが、任意に行うことができる。
任意に、上記に記載の(配列番号3〜8のプライマーを用いて生成された306ヌクレオチド領域、またはこれらの領域のいずれかのより短い部分を含む)増幅領域のうちの1つまたは2つ以上は、変異を検出するためにシーケンシングによって解析することができる。シーケンシングは、当技術分野で定められたとおりに行うことができる。変異の存在を同定するために、シーケンスされる領域の選択における唯一の制限は、シーケンシング用に選択される領域が、変異の対象であるヌクレオチドを含まねばならないことである。シーケンシング用に選択される領域のサイズは、当技術分野で公知の技術パラメータを除いて制限されず、より長い領域は、本明細書に開示される配列番号3と配列番号4のプライマーおよび配列番号6と配列番号7のプライマーを用いて、選択される増幅領域間のDNAまたはRNAの一部もしくは全部を含む。
上記に開示される方法のバリエーションも、変異の検出に適する。例えば、ASOのバリエーションにおいて、ASOは、ターミナル・デオキシリボヌクレオチジル・トランスフェラーゼを有するホモポリマー末端が与えられ、これをナイロン膜上にスポットし、UV照射により共有結合させる。標的DNAを、ビオチン化プライマーを用いて増幅し、固定化オリゴヌクレオチドを含む膜にハイブリダイズさせ、その後、検出する。このリバースドットブロット技術の例として、Innogenetics社(ベルギー)のINNO−LIPAキットが挙げられる。
変異遺伝子および遺伝子産物、すなわち、E545KおよびH1047Rにおける変異を有する配列番号1の同定およびシーケンシングと共に、遺伝子産物に対するプローブおよび抗体を、様々なハイブリダイゼーションおよび免疫アッセイにおいて使用し、正常遺伝子もしくは変異遺伝子または遺伝子産物のいずれかの存在をスクリーニングし、検出することができる。
異種細胞系における変異遺伝子の発現を用いて、構造機能関係を示すことができる。細胞にトランスフェクトするために、このDNA配列をプラスミド発現ベクターにライゲーションすることは、様々な細胞生化学パラメータの変異の影響を試験するのに有用な方法である。全く正常なヒトもしくはマウスの配列、変異体のヒトもしくはマウスの配列、全く正常なヒトもしくはマウスの配列の一部、または変異体のヒトもしくはマウスの配列の一部のいずれかを含むプラスミド発現ベクターは、制御機能に欠かせないタンパク質の部分を同定するインビトロ変異誘発実験において使用することができる。
遺伝子およびその産物の発現を理解するための実験でDNA配列を操作し、機能解析、抗体産生、および患者の治療のための大量のタンパク質の産生を達成することができる。配列の変化により、相対量、組織特異性および機能特性に関して、発現パターンが変わっても、変わらなくてもよい。
いくつかの方法が、バリアント(例えば、変異体または多型の)核酸配列の解析に利用できる。多型または変異の検出のためのアッセイは、ダイレクトシーケンシングアッセイ、断片多型アッセイ、ハイブリダイゼーションアッセイ、およびコンピューターベースのデータ解析を含むが、これらに限定されないいくつかのカテゴリーに分類される。これらのアッセイの複数のバリエーションを行うためのプロトコールおよび市販のキットまたはサービスは、商業的に利用可能であり、当業者に周知である。いくつかの実施形態において、アッセイを組み合わせて、すなわち混合した部分で行う(例えば、いくつかのアッセイ由来の異なる試薬または技術を組み合わせて、1つのアッセイを生み出す)。以下の例示的なアッセイを用いて、興味のあるPI3K−α変異を含む核酸分子をスクリーニングし、同定してもよい。
断片長多型アッセイ
本発明のいくつかの実施形態において、バリアント配列を、断片長多型アッセイを用いて検出する。断片長多型アッセイにおいて、一連の位置でDNAを切断することに基づく、特有のDNAバンドパターンを、酵素(例えば、制限酵素またはCLEAVASE I(Third Wave Technologies社、マディソン、ウィスコンシン州)酵素)を用いて作成する。SNPまたは変異を含む試料由来のDNA断片は、野生型とは異なるバンドパターンを有する。
PCRアッセイ
本発明のいくつかの実施形態において、バリアント配列を、PCRベースのアッセイを用いて検出する。いくつかの実施形態において、このPCRアッセイは、PI3Kαのバリアントアレル(例えば、変異もしくは複数の変異の領域)または野生型アレルにのみハイブリダイズするオリゴヌクレオチド核酸プライマーの使用を含む。両方のプライマーセットを用いて、DNA試料を増幅する。変異体プライマーのみがPCR産物をもたらす場合、対象の腫瘍または癌は、PI3K−α変異アレルに体細胞変異を発現する。PCR増幅条件を、用いる特異的なオリゴヌクレオチドプライマーもしくはオリゴヌクレオチドプローブ、スクリーニングされているDNAもしくはRNAの質および種類、ならびに当業者に周知の適切な試薬および/またはPCRサイクリング条件を用いて制御することができる他の周知の変数に合わせる。
RFLPアッセイ
本発明のいくつかの実施形態において、バリアント配列を、制限断片長多型アッセイ(RFLP)を用いて検出する。最初に、興味のある領域を、PCRを用いて単離する。次いで、このPCR産物を、特定の多型に関して特有の長さの断片が得られると知られる制限酵素で切断する。制限酵素消化PCR産物を、アガロースゲル電気泳動によって分離し、エチジウムブロマイド染色によって視覚化する。断片の長さを、分子量マーカーならびに野生型対照および変異体対照から作られる断片と比較する。
ダイレクトシーケンシングアッセイ
本発明のいくつかの実施形態において、バリアント配列を、ダイレクトシーケンシング技術を用いて検出する。これらのアッセイにおいて、最初に、DNA試料を任意の適切な方法を用いて対象から単離する。いくつかの実施形態において、興味のある領域を適切なベクターにクローニングし、宿主細胞(例えば、細菌)内での増殖により増幅する。他の実施形態において、興味のある領域内のDNAを、PCRを用いて増幅する。
増幅後、興味のある領域内のDNA(例えば、興味のあるSNPまたは変異を含む領域)を、放射性マーカーヌクレオチドを用いる手動のシーケンシング法、または自動化されたシーケンシング法を含むがこれらに限定されない任意の適切な方法を用いてシーケンスする。シーケンシングの結果を、任意の適切な方法を用いて表示する。配列を調べ、特定のSNPまたは変異の有無を判定する。
CFLPアッセイ
他の実施形態において、バリアント配列を、CLEAVASE断片長多型アッセイ(CFLP;Third Wave Technologies社、マディソン、ウィスコンシン州;例えば、米国特許第5,843,654号、同第5,843,669号、同第5,719,208号、および同第5,888,780号を参照されたい。これらの各々は、参照により本明細書に組み込まれる)を用いて検出する。このアッセイは、一本鎖のDNAがそれ自体の上で折り重なる場合に、それらは、そのDNA分子の正確な配列に対して個体差の大きい高次構造をとるという観察に基づく。これらの2次構造は、1本鎖領域が2本鎖DNAヘアピンと並置するような部分的に2本鎖のDNA領域を含む。CLEAVASE I酵素は、1本鎖領域と2本鎖領域との間の接合部を認識し、切断する構造特異的な、熱安定性のヌクレアーゼである。最初に、興味のある領域を、例えば、PCRを用いて単離する。次いで、DNA鎖を加熱により分離する。次に、反応物を冷却し、鎖内の2次構造の形成を可能にする。次いで、PCR産物をCLEAVASE I酵素で処理し、特定のSNPまたは変異に特有の一連の断片を作る。CLEAVASE酵素によって処理したPCR産物を分離し、(例えば、アガロースゲル電気泳動によって)検出し、(例えば、エチジウムブロマイド染色によって)視覚化する。断片の長さを、分子量マーカーならびに野生型対照および変異体対照から作られる断片と比較する。
ハイブリダイゼーションアッセイ
本発明のいくつかの実施形態において、バリアント配列を、ハイブリダイゼーションアッセイにおけるハイブリダイゼーション分析によって検出する。ハイブリダイゼーションアッセイにおいて、特定の変異の有無を、試料由来のDNAが相補的なDNA分子(例えば、本明細書で説明した1つまたは複数のオリゴヌクレオチドプローブ)にハイブリダイズする能力に基づいて判定する。ハイブリダイゼーションおよび検出のための様々な技術を用いる様々なハイブリダイゼーションアッセイが利用可能である。本発明の方法を実行するのに関連し、有用なハイブリダイゼーションアッセイを以下に提供する。
ハイブリダイゼーションの直接検出
いくつかの実施形態において、興味のある配列(例えば、SNPまたは変異)へのプローブのハイブリダイゼーションを、結合したプローブを視覚化することによって直接検出する(例えば、ノーザンアッセイまたはサザンアッセイ;例えば、Ausabel et al.(編)(1991)Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley&Sons,NY参照)。これらのアッセイにおいて、ゲノムDNA(サザン)またはRNA(ノーザン)を、対象から単離する。次いで、このDNAまたはRNAを、アッセイされるマーカーのいずれかの近くではなく、まれにゲノム内を切断する一連の制限酵素で切断する。次いで、このDNAまたはRNAを(例えば、アガロースゲル上で)分離し、膜に移す。検出されるSNPまたは変異に特異的な1つまたは複数の(例えば、放射性ヌクレオチドを取り込むことによって)標識したプローブを、ストリンジェンシーの低い条件下、中程度のストリンジェンシー条件下、もしくはストリンジェンシーの高い条件下で、膜に接触させる。非結合プローブを除去し、結合の存在を、標識プローブを視覚化することによって検出する。
「DNAチップ」アッセイを用いるハイブリダイゼーションの検出
本発明のいくつかの実施形態において、バリアント配列を、DNAチップハイブリダイゼーションアッセイを用いて検出する。このアッセイにおいて、一連のオリゴヌクレオチドプローブを、固体支持体に固定する。このオリゴヌクレオチドプローブは、特定のSNPまたは変異に対して特有であるように設計する。興味のあるDNA試料を、このDNA「チップ」と接触させ、ハイブリダイゼーションを検出する。
いくつかの実施形態において、例示的で、市販されているDNAチップアッセイには、GENECHIP(商標)(アフィメトリクス社、サンタクララ、カリフォルニア州、米国から市販されている)アッセイが含まれ得る(例えば、米国特許第6,045,996号、同第5,925,525号、および同第5,858,659号を参照されたく、これらの各々は、参照により本明細書に組み込まれる)。GENECHIP(商標)技術は、「チップ」に固定されたオリゴヌクレオチドプローブの、小型化された高密度アレイを用いる。プローブアレイは、固相化学合成と半導体産業で用いられるフォトリソグラフィー製作技術(photolithographic fabrication technique)とを組み合わせた、アフィメトリクス社の光指向(light−directed)化学合成プロセスによって製造される。チップの露光部位を画定するために一連のフォトリソグラフィーマスクを用い、続いて、特有の化学合成ステップを用いるプロセスは、アレイの中の所定の位置にそれぞれのプローブを有するオリゴヌクレオチドの高密度アレイを構築する。多数のプローブアレイを、大きなガラスウエハー上で同時に合成する。次いで、これらのウエハーをダイスカットし、個々のプローブアレイを射出成形プラスチックカートリッジにパッケージする。これは、プローブアレイを環境から保護し、ハイブリダイゼーションのチャンバーとしての機能を果たす。
分析する核酸を単離し、PCRによって増幅し、蛍光レポーター群で標識する。次いで、この標識DNAを、fluidics stationを用いてアレイと共にインキュベートする。次いで、このアレイをスキャナーに挿入し、ハイブリダイゼーションパターンを検出する。ハイブリダイゼーションデータを、プローブアレイに結合した標的にすでに取り込まれた蛍光レポーター群から放たれる光として収集する。標的に完全にマッチするプローブは、一般に、ミスマッチを有するものよりも強いシグナルを生む。アレイ上のそれぞれのプローブの配列および位置は分かっているので、相補性により、プローブアレイに結合した標的核酸の強度を決定することができる。
ハイブリダイゼーションの酵素検出法
本発明のいくつかの実施形態において、ハイブリダイゼーションを、特定の構造の酵素的切断により検出することができる(INVADERアレイ、Third Wave Technologies社、例えば、米国特許第5,846,717号、同第6,090,543号、同第6,001,567号、同第5,985,557号、および同第5,994,069号を参照されたく、これらの各々は、参照により本明細書に組み込まれる)。INVADERアレイは、重なっているオリゴヌクレオチドプローブのハイブリダイゼーションによって形成される複合体を切断するために、構造特異的酵素を用いることによって特異的なDNA配列およびRNA配列を検出する。温度サイクルなしに、上昇した温度および過剰量のプローブのうちの1つにより、存在するそれぞれの標的配列に対して多数のプローブを切断することが可能になる。次いで、これらの切断されたプローブは、第2の標識プローブの切断を指示する。第2のプローブオリゴヌクレオチドは、内部色素によって消光されるフルオレセインで5’末端標識をすることができる。切断の際、脱消光されたフルオレセイン標識生成物を、標準的な蛍光プレートリーダーを用いて検出してもよい。INVADERアッセイは、非増幅ゲノムDNAの特異的変異を検出する。単離したDNA試料を、本発明の変異または野生型PI3K−α配列のいずれか一方に対して特異的な第1のプローブと接触させ、ハイブリダイズさせる。次いで、第1のプローブに対して特異的であり、かつフルオレセイン標識を含む第2のプローブをハイブリダイズさせ、酵素を添加する。結合を、蛍光プレートリーダーを用い、試験試料のシグナルと既知の陽性対照および陰性対照を比較することによって検出する。
いくつかの実施形態において、結合プローブのハイブリダイゼーションを、TaqManアッセイ(PE Biosystems社、フォスターシティ、カリフォルニア州;例えば、米国特許第5,962,233号および同第5,538,848号を参照されたく、これらの各々は、参照により本明細書に組み込まれる)。このアッセイは、PCR反応中に行われる。TaqManアッセイは、AMPLITAQ GOLD DNAポリメラーゼの5’−3’エキソヌクレアーゼ活性を利用する。所定のアレルまたは変異に特異的なプローブを、PCR反応に含める。このプローブは、5’−レポーター色素(例えば、蛍光色素)および3’−消光剤色素を有するオリゴヌクレオチドからなる。PCR中、プローブがその標的に結合すると、AMPLITAQ GOLDポリメラーゼの5’−3’核酸分解活性が、レポーター色素と消光剤色素との間のプローブを切断する。レポーター色素を消光剤色素から分離すると、蛍光の増加がもたらされる。シグナルは、PCRのそれぞれのサイクルで蓄積し、蛍光光度計を用いて測定することができる。
本発明によると、上記の診断スクリーニングに必要な試薬を含む診断用キットも提供する。例えば、変異体PI3K−α関連ヌクレオチド配列および比較できる野生型PI3K−α関連ヌクレオチド配列の検出および/または増幅のために存在するオリゴヌクレオチドプローブまたはPCRプライマーを含むキットを提供してもよい。再び、かかるプローブを、特異的ハイブリダイゼーションのより容易な検出のために標識してもよい。上記の様々な診断の実施形態にふさわしいように、かかるキットのオリゴヌクレオチドプローブを基質に固定化してもよく、適切な対照を提供してもよい。かかるオリゴヌクレオチドプローブの例として、配列番号3と4および配列番号6と7のうちの少なくとも1つを含む、またはそれらからなるオリゴヌクレオチドが挙げられる。
PI3Kαのアミノ酸配列における変異の有無の判定は、アミノ酸の配列解析のための任意の方法を用いて判定することができる。限定されない例として、対象の腫瘍のPI3Kαのウエスタンブロット解析もしくはELISAアッセイ、またはタンパクのダイレクトシーケンシング法が挙げられる。いくつかの実施形態において、特に有用な抗体は、野生型PI3K−α対変異体PI3K−αの選択性を有し、例えば、このアッセイに有用な抗体は、野生型PI3K−α、または野生型PI3Kαの一部には結合するが、興味のあるアミノ酸に変異を有するPI3Kαには結合しない。特に有用な抗体は、1047位にヒスチジンを有する野生型PI3Kαには結合するが、アルギニンなどのヒスチジン以外のアミノ酸を有する変異体PI3Kαには結合しない抗体を含み、言い換えると、この抗体は、1047位にヒスチジンを含むエピトープに特異的に結合する。同様に、545位にグルタミン酸を有する野生型PI3Kαには結合するが、545位にリジンなどのグルタミン酸以外のアミノ酸を有する変異体PI3Kαには結合しない抗体が、特に有用である。
本発明の別の実施形態において、PI3Kαの変異型への結合と比較して、野生型PI3Kαタンパク質に選択的に結合する少なくとも1つの抗体の使用を含む方法を提供する。逆に、この抗体は、野生型PI3Kαタンパク質への結合と比較して、PI3Kαの変異型に選択的に結合し、野生型PI3KαとPI3Kα−H1047Rとを区別するか、または野生型PI3KαとPI3Kα−E545Kとを区別することができる。適切な量の標的タンパク質を比較的少量(1mg未満)の複合体混合物から単離する方法は、一般に、当業者に周知である。1つの例示的な実施形態において、対象の腫瘍または癌から1つまたは複数の腫瘍細胞を、プロテアーゼ阻害剤の存在下で、市販の溶解試薬を用いて溶解する。溶解物を除去し、上清を電気泳動し、変異特異的抗体を用いてウエスタンブロットを行うか、またはもう1つの方法として、変異PI3Kα−H1047RもしくはPI3Kα−E545Kを選択的に免疫沈降させ、さらに、捕獲抗体から解離させ、ウエスタンブロットまたはタンパク質のダイレクトシーケンスを行う。
「抗体」には、免疫グロブリン分子の可変領域内の少なくとも1つの抗原認識部位を介して、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、糖、ポリヌクレオチド、脂質などの標的を認識し、特異的に結合する任意の免疫グロブリン分子が含まれる。本明細書で使用するとおり、この用語は、最も広い意味で使用され、抗体が所望の生物活性を示す限り、インタクトなポリクローナル抗体、インタクトなモノクローナル抗体、(Fab断片、Fab’断片、F(ab’)断片、およびFv断片などの)抗体断片、1本鎖Fv(scFv)変異体、少なくとも2種類のインタクトな抗体から作製された二重特異性抗体などの多特異性抗体、抗体部分を含む融合タンパク質、ならびに抗原認識部位を含む任意の他の改変された免疫グロブリン分子を包含する。抗体は、5つの主要クラスの免疫グロブリン:IgA、IgD、IgE、IgG、およびIgM、またはそれらのサブクラス(アイソタイプ)(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1およびIgA2)のいずれかであり得、これは、それぞれ、アルファ、デルタ、イプシロン、ガンマ、およびミューと呼ばれる免疫グロブリンの重鎖定常ドメインのアイデンティティーに基づいている。異なるクラスの免疫グロブリンは、異なる、周知のサブユニット構造および3次元配置を有する。抗体はネイキッドであるか、または毒素および放射性同位体などの他の分子に結合させることができる。
「抗体断片」は、インタクトな抗体の一部を表し得る。抗体断片の例として、直鎖抗体、1本鎖抗体分子、FcペプチドもしくはFc’ペプチド、FabおよびFab断片、抗体断片から形成される多特異性抗体が挙げられるが、これらに限定されない。
「キメラ抗体」は、免疫グロブリン分子のアミノ酸配列が2種類以上に由来する抗体を表す。一般的に、軽鎖および重鎖の両方の可変領域は、所望の特異性、親和性、および能力を有する哺乳類(例えば、マウス、ラット、ウサギなど)のうちの1種類に由来する抗体の可変領域に相当するが、定常領域は、その種の免疫反応を引き起こすのを避けるために、別の種(一般に、ヒト)に由来する抗体の配列に相同性がある。
非ヒト(例えば、ウサギ)抗体の「ヒト化」型には、非ヒト免疫グロブリン由来の最小の配列を含むか、または全く含まないキメラ抗体が含まれる。大部分は、ヒト化抗体は、レシピエントの超可変流域の残基が、所望の特異性、親和性、および能力を有するマウス、ラット、ウサギなどの非ヒト種(ドナー抗体)または非ヒト霊長類の超可変領域の残基によって置き換えられているヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。場合によって、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)残基は、対応する非ヒト残基によって置き換えられている。さらに、ヒト化抗体は、レシピエント抗体またはドナー抗体には見られない残基を含み得る。ほとんどの場合、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、一般的に2つの可変ドメインの実質的に全てを含み得、超可変ループの全てまたは実質的に全ては、非ヒト免疫グロブリンの超可変ループに対応し、FR残基の全てまたは実質的に全ては、ヒト免疫グロブリン配列のFR残基である。ヒト化抗体は、免疫グロブリン定常領域(Fc)、一般的にヒト免疫グロブリンの定常領域の少なくとも一部も含み得る。ヒト化抗体を作製するために用いられる方法は、免疫学および分子生物学の分野で公知である。
「ハイブリッド抗体」には、異なる抗原決定領域を有する抗体由来の重鎖および軽鎖の対を構築し、その結果、生じるテトラマーが、2つの異なるエピトープまたは2つの異なる抗原を認識し、結合することができる免疫グロブリン分子が含まれ得る。
「エピトープ」または「抗原決定基」という用語は、本明細書で互換的に使用され、特定の抗体が認識し、特異的に結合することできる抗原の部分を表す。抗原がポリペプチドである場合、エピトープは、隣接するアミノ酸およびタンパク質の3次元フォールディングにより並置される非隣接アミノ酸の両方から形成され得る。隣接アミノ酸から形成されるエピトープは、一般に、タンパク質変性時に保持されるが、3次元フォールディングにより形成されるエピトープは、一般に、タンパク質変性時に失われる。エピトープは、特有の空間構造内に、一般的に、少なくとも3〜5個、より一般的には、少なくとも5個または8〜10個のアミノ酸を含む。
エピトープに「特異的に結合する」または「特異的結合」を示すとは、抗体が、代替物質よりもエピトープとより高頻度に、かつ/またはより迅速に、かつ/またはより長い持続時間、かつ/またはより高い親和性で反応するか、または結合するということを意味する。
抗体の調製
ポリクローナル抗体
ポリクローナル抗体は、好ましくは、関連する抗原およびアジュバントの複数回の皮下(sc)注射または腹腔内(ip)注射により動物内で産生される。もう1つの方法として、抗原を、動物のリンパ節に直接注射してもよい(Kilpatrick et al.,Hybridoma,16:381−389,1997参照)。改良された抗体反応を、免疫される種において免疫原性であるタンパク質、例えば、キーホールリンペットヘモシアニン、血清アルブミン、ウシサイログロブリン、またはダイズトリプシン阻害剤に、二官能性薬剤または誘導体化剤、例えば、マレイミドベンゾイルスルホスクシンイミドエステル(maleimidobenzoyl sulfosuccinimide ester)(システイン残基を介して結合)、N−ヒドロキシスクシンイミド(リジン残基を介する)、グルタルアルデヒド、無水コハク酸または当技術分野で公知の他の薬剤に、関連する抗原を結合させることによって得てもよい。
例えば、(マウスでは)このタンパク質または複合体100μgを、完全フロイントアジュバント3容積と組み合わせ、この溶液を複数部位に皮内注射することによって、動物を、抗原、免疫原性の複合体または誘導体に対して免疫化する。1ヶ月後、これらの動物に、複数部位における皮下注射によって、完全フロイントアジュバント中最初の量の1/5〜1/10のペプチドまたは複合体を追加免疫する。追加免疫注射後7〜14日目に、これらの動物から採血し、抗体力価について血清をアッセイする。力価がプラトーに達するまで、動物に追加免疫する。好ましくは、この動物に、同じ抗原であるが、異なる架橋試薬を介して結合させた複合体を追加免疫する。複合体は、タンパク質融合物として組換え細胞培養で作製することもできる。また、ミョウバンなどの凝集剤を、免疫反応を高めるように適切に用いる。
モノクローナル抗体
モノクローナル抗体を、最初に、Kohler et al.,Nature,256:495(1975)に記載されたハイブリドーマ法を用いるか、または組換えDNA法により作製することができる。ハイブリドーマ法においては、マウス、またはラット、ハムスターもしくはマカクザルなどの他の適切な宿主動物を免疫化し、免疫化に用いられるタンパク質に特異的に結合する抗体を産生するかまたは産生することができるリンパ球を誘発させる。もう1つの方法として、リンパ球をインビトロで免疫化してもよい。次いで、リンパ球を、ハイブリドーマ細胞を形成するために、ポリエチレングリコールなどの適切な融合剤を用いて骨髄腫細胞と融合させる(Goding,Monoclonal Antibodies:Principles and Practice,pp.59−103(Academic Press,1986))。このように調製したハイブリドーマ細胞を、好ましくは、融合していない親骨髄腫細胞の成長もしくは生存を阻害する1つまたは複数の物質を含む適切な培地に播種し、成長させる。例えば、この親骨髄腫細胞が、酵素のヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HGPRTまたはHPRT)を欠いている場合、ハイブリドーマ用の培地は、一般的に、ヒポキサンチン、アミノプテリン、およびチミジンを含み(HAT培地)、これらの物質は、HGPRT欠損細胞の成長を阻止する。
好ましい骨髄腫細胞は、効率的に融合し、選択される抗体産生細胞によって安定した高レベルの抗体産生を支援し、培地に感受性のある細胞である。ヒトモノクローナル抗体の産生のためのヒトの骨髄腫細胞株およびマウス−ヒトのヘテロ骨髄腫細胞株についても記載されている(Kozbor,J.Immunol.,133:3001(1984);Brodeur et al.,Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,pp.51−63(Marcel Dekker,Inc.,New York,1987))。例示的なマウス骨髄腫細胞株には、ソーク研究所細胞配布センター(Salk Institute Cell Distribution Center)、サンディエゴ、カリフォルニア州、米国から入手可能なMOP−21マウス腫瘍およびM.C.−11マウス腫瘍、およびアメリカ培養細胞系統保存機関、ロックビル、メリーランド州、米国から入手可能なSP−2細胞またはX63−Ag8−653細胞由来のものが含まれる。ハイブリドーマ細胞が成長している培地を、抗原に対するモノクローナル抗体の産生についてアッセイする。好ましくは、ハイブリドーマ細胞によって産生されたモノクローナル抗体の結合特異性を、免疫沈降、または放射免疫測定法(RIA)もしくは酵素免疫測定法(ELISA)などのインビトロ結合アッセイによって判定する。モノクローナル抗体の結合親和性は、例えば、BIAcoreまたはスキャッチャード解析(Munson et al.,Anal.Biochem.,107:220(1980))によって測定することができる。
所望の特異性、親和性、および/または活性を有する抗体を産生するハイブリドーマ細胞を特定した後、これらのクローンを限界希釈法によってサブクローニングし、標準的な方法によって成長させることができる(Goding,Monoclonal Antibodies:Principles and Practice,pp.59−103(Academic Press,1986))。この目的に適する培地には、例えば、D−MEMO培地またはRPMI 1640培地が含まれる。さらに、これらのハイブリドーマ細胞を、動物の腹水腫瘍としてインビボで成長させることができる。サブクローンにより分泌されるモノクローナル抗体を、プロテインA−セファロース、ハイドロキシアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析、またはアフィニティークロマトグラフィーなどの従来の免疫グロブリン精製手順によって培地、腹水、または血清から適切に分離する。
組換え抗体産生
興味のある免疫グロブリンのアミノ酸配列を、タンパク質のダイレクトシーケンシングによって決定することができ、適切なコードヌクレオチド配列を、一般的なコドン表に従って設計することができる。
もう1つの方法として、従来の手順を用いて(例えば、モノクローナル抗体の重鎖および軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することができるオリゴヌクレオチドプローブを用いることによって)、ハイブリドーマ細胞からモノクローナル抗体をコードするDNAを単離し、シーケンスすることができる。配列決定は、一般に、興味のある遺伝子またはcDNAの少なくとも一部の単離を必要とする。一般に、これは、モノクローナル抗体をコードするDNAまたはmRNAのクローニングを必要とする。クローニングを、標準的な技術を用いて行う(例えば、Sambrook et al.(1989)Molecular Cloning:A Laboratory Guide,Vols 1−3,Cold Spring Harbor Pressを参照されたく、これは参照により本明細書に組み込まれる)。例えば、cDNAライブラリーは、ポリA+mRNA、好ましくは、膜結合mRNAの逆転写により構築することができ、このライブラリーは、ヒト免疫グロブリンポリペプチド遺伝子配列に特異的なプローブを用いてスクリーニングすることができる。好ましい実施形態において、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いて、興味のある免疫グロブリン遺伝子部分(例えば、軽鎖可変部分)をコードするcDNA(または全長cDNAの部分)を増幅する。増幅した配列を、任意の適切なベクター、例えば、発現ベクター、ミニ遺伝子ベクター、またはファージディスプレイベクターに容易にクローニングすることができる。興味のある免疫グロブリンポリペプチドの一部の配列を決定することが可能である限り、使用する特定のクローニング法が重大な意味をもつわけではないことを理解されたい。
クローニングおよびシーケンシングに用いられるRNAの1つの供給源は、トランスジェニックマウスからB細胞を取得し、このB細胞を不死化細胞に融合することによって産生されるハイブリドーマである。ハイブリドーマを用いる利点は、容易にスクリーニングすることができ、かつ興味のあるヒトモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを選択することができることである。もう1つの方法として、RNAは、免疫動物のB細胞(または全脾臓)から単離することができる。ハイブリドーマ以外の供給源を用いる場合、特異的結合特性を有する免疫グロブリンまたは免疫グロブリンポリペプチドをコードする配列をスクリーニングすることが望ましいこともある。かかるスクリーニングの1つの方法は、ファージディスプレイ法の使用である。ファージディスプレイは、例えば、DowerらのWO91/17271、McCaffertyらのWO92/01047、およびCaton and Koprowski,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,87:6450−6454(1990)に記載されており、これらの各々は、参照により本明細書に組み込まれる。ファージディスプレイ法を用いる一実施形態において、免疫化したトランスジェニックマウスのcDNA(例えば、全脾臓cDNA)を単離し、PCRを用いて、免疫グロブリンポリペプチドの一部、例えば、CDR領域をコードするcDNA配列を増幅し、この増幅配列をファージベクターに挿入する。興味のあるペプチドをコードするcDNA、例えば、所望の結合特性を有する可変領域ペプチドを、パニングなどの標準的な技術によって同定する。次いで、増幅またはクローニングされた核酸の配列を決定する。一般的に、免疫グロブリンポリペプチドの全可変領域をコードする配列が決定されるが、可変領域の一部、例えば、CDRをコードする部分のみをシーケンスする必要があることもある。一般的に、シーケンスされる部分は、少なくとも30塩基長であり、可変領域の長さの少なくとも約1/3または少なくとも約1/2をコードする塩基がシーケンスされる場合が多い。シーケンシングは、cDNAライブラリーから単離したクローンで行うか、またはPCRを用いる場合、サブクローニング後に、増幅配列もしくは増幅部分の直接PCRシーケンシングによって行うことができる。シーケンシングを、標準的な技術(例えば、Sambrook et al.(1989)Molecular Cloning:A Laboratory Guide,Vols 1−3,Cold Spring Harbor Press、およびSanger,F.et al.(1977)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 74:5463−5467を参照されたく、これは参照により本明細書に組み込まれる)を用いて行う。クローニングした核酸の配列をヒト免疫グロブリン遺伝子およびcDNAの公表配列と比較することによって、技術者は、シーケンスされる領域に依存して、(i)ハイブリドーマ免疫グロブリンポリペプチド(重鎖のアイソタイプを含む)の生殖細胞系列部分の使用、ならびに(ii)N−領域付加および体細胞変異のプロセスから生じる配列を含む重鎖可変領域および軽鎖可変領域の配列を容易に決定することができる。免疫グロブリン遺伝子配列情報の1つの供給源は、(米国)国立衛生研究所(ベセスダ、メリーランド州)の国立医学図書館のバイオテクノロジー情報センターである。
単離した時点で、このDNAを発現制御配列に作動可能に連結するか、または発現ベクター内に置くことができ、次いで、これを、そうでなければ、免疫グロブリンタンパク質を産生しない大腸菌細胞、サルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、または骨髄腫細胞などの宿主細胞にトランスフェクトし、これらの組換え宿主細胞内でモノクローナル抗体の合成を指示する。
発現制御配列は、特定の宿主生物における作動可能に連結されるコード配列の発現に必要なDNA配列を意味する。原核生物に適する制御配列には、例えば、プロモーター、任意に、オペレーター配列、およびリボソーム結合部位が含まれる。真核細胞は、プロモーター、ポリアデニル化シグナル、およびエンハンサーを利用することが知られている。
核酸は、別の核酸配列と機能的関係に置かれる場合、作動可能に連結される。例えば、プレ配列または分泌リーダーのDNAは、ポリペプチドの分泌に関与するプレタンパク質として発現させる場合、ポリペプチドのDNAに作動可能に連結される。プロモーターまたはエンハンサーが配列の転写に影響を与える場合、コード配列に作動可能に連結される。または、リボソーム結合部位は、翻訳を促進するように位置付けられる場合、コード配列に作動可能に連結される。一般に、作動可能に連結するとは、連結されるDNA配列が隣接しており、分泌リーダーの場合には、隣接し、かつリーディング相(reading phase)にあることを意味する。しかし、エンハンサーは、隣接している必要はない。都合の良い制限酵素部位でライゲーションすることによって、連結を行うことができる。かかる部位が存在しない場合、合成オリゴヌクレオチドアダプターまたはリンカーを、慣例に従って用いることができる。
細胞、細胞株、および細胞培養は、互換的に用いられる場合が多く、全てのかかる命名には子孫が含まれる。形質転換体および形質転換細胞には、トランスファーの数を問わず、形質転換体および形質転換細胞に由来する主要な対象細胞および培養物が含まれる。全子孫は、意図的な変異または偶発的な変異により、DNA含有量が正確に同一ではない可能性があることも理解されるべきである。最初に形質転換された細胞においてスクリーニングされる場合と同じ機能または生物活性を有する変異体子孫が含まれる。
特異的抗体をコードし、任意に、宿主細胞に認識される制御配列に作動可能に連結された単離核酸、この核酸を含むベクターおよび宿主細胞、ならびに、この核酸が発現できるように宿主細胞を培養すること、任意に、宿主細胞培養物または培地から抗体を回収することを含み得る抗体産生の組換え技術も提供する。
様々なベクターが当技術分野で知られている。ベクター構成要素には、以下のもののうちの1つまたは複数が含まれ得る:(例えば、抗体の分泌を指示することができる)シグナル配列、複製開始点、(例えば、抗生物質耐性または他の薬剤耐性を与えるか、栄養要求性欠損を補完するか、または培地中で利用できない重要な栄養分を供給することができる)1つまたは複数の選択マーカー遺伝子、エンハンサーエレメント、プロモーター、および転写終結配列。これらの全ては、当技術分野で公知である。
適切な宿主細胞には、原核生物、酵母、またはより高等の真核生物の細胞が含まれる。適切な原核生物には、グラム陰性生物またはグラム陽性生物、例えば、大腸菌属、例えば、大腸菌などの腸内細菌科、エンテロバクター属、エルウィニア属、クレブシエラ属、プロテウス属、サルモネラ属、例えば、ネズミチフス菌、セラチア属、例えば、Serratia marcescans、赤痢菌、ならびに枯草菌およびB.licheniformisなどのバチルス属、シュードモナス属、ストレプトマイセス属などの真正細菌が含まれる。原核生物に加えて、糸状菌または酵母菌などの真核微生物が、抗体をコードするベクターに適するクローニング宿主または発現宿主である。出芽酵母、または一般のパン酵母が、下等真核生物宿主微生物の中で最も一般的に用いられている。しかし、ピキア属、例えば、P.pastoris、分裂酵母;クリベロミセス属、ヤロウイア属;カンジダ属;トリコデルマ・リーシア(Trichoderma reesia);ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa);スクワニオミセス・オクシデンタリス(Schwanniomyces occidentalis)などのスクワニオミセス属(Schwanniomyces);ならびに例えば、アカパンカビ属、ペニシリウム属、トリポクラジウム属ならびに偽巣性コウジ菌およびA.ニガー(A.niger)などのアスペルギルス属の宿主などの糸状菌などの多数の他の属、種、および株が一般に利用可能である。
グリコシル化抗体の発現に適する宿主細胞は、多細胞生物に由来する。無脊椎動物細胞の例として、植物細胞および昆虫細胞が挙げられる。多数のバキュロウイルス株および変異体、ならびにヨトウガ(イモムシ)、ネッタイシマカ(蚊)、ヒトスジシマカ(蚊)、キイロショウジョウバエ(ショウジョウバエ)、およびカイコなどの宿主由来の対応する許容的な昆虫宿主細胞が知られている。かかる細胞のトランスフェクションのための様々なウイルス株、例えば、キンウワバ科NPVのL−1変異体およびカイコNPVのBm−5菌株が公的に入手可能である。
しかし、脊椎動物細胞に最も関心があり、培養液(組織培養液)における脊椎動物細胞の増殖が通例となっている。有用な哺乳類宿主細胞株の例として、CHOKI細胞(ATCC CCL61)およびチャイニーズハムスター卵巣細胞/−DHFR(DXB−11,DG−44;Urlaub et al,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:4216(1980))を含むチャイニーズハムスター卵巣細胞;SV40(COS−7,ATCC CRL 1651)によって形質転換されたサル腎臓CV1株;ヒト胚腎細胞(懸濁培養で増殖させるためにサブクローニングされた293または293細胞、[Graham et al.,J.Gen Virol.36:59(1977)]);ベビーハムスター腎細胞(BHK,ATCC CCL 10);マウスセルトリ細胞(TM4,Mather,Biol.Reprod.23:243−251(1980));サル腎細胞(CV1 ATCC CCL 70);アフリカミドリザル腎細胞(VERO−76,ATCC CRL−1587);ヒト子宮頸癌細胞(HELA,ATCC CCL 2);イヌ腎細胞(MDCK,ATCC CCL 34);バッファローラット肝細胞(BRL 3A,ATCC CRL 1442);ヒト肺細胞(WI38,ATCC CCL 75);ヒト肝細胞癌細胞(Hep G2,HB 8065);マウス乳腺腫瘍(MMT 060562,ATCC CCL51);TRI細胞(Mather et al.,Annals N.Y.Acad.Sci.383:44−68(1982));MRC 5細胞およびFS4細胞が挙げられる。
これらの宿主細胞は、様々な培地で培養することができる。Ham’s F10(Sigma社)、最小必須培地((MEM)、(Sigma社)、RPMI−1640(Sigma)、およびダルベッコ改変イーグル培地((DMEM)、Sigma社)などの市販の培地が、これらの宿主細胞の培養に適する。さらに、Ham et al.,Meth.Enz.58:44(1979),Barnes et al.,Anal.Biochem.102:255(1980),米国特許第4,767,704号、同第4,657,866号;同第4,927,762号;同第4,560,655号;または同第5,122,469号;WO90103430;WO87/00195;または米国特許第30,985号に記載の培地のいずれかを、これらの宿主細胞の培地として用いることができる。これらの培地のいずれにも、必要に応じて、ホルモンおよび/または他の増殖因子(インスリン、トランスフェリン、または上皮細胞増殖因子など)、塩(塩化ナトリウム、カルシウム塩、マグネシウム塩、およびリン酸塩など)、緩衝液(HEPESなど)、ヌクレオチド(アデノシンおよびチミジンなど)、抗生物質(ゲンタマイシン.TM薬など)、(通常、マイクロモル範囲の最終濃度で存在する無機化合物として定義される)微量元素、およびグルコースまたは等価エネルギー供給源(equivalent energy source)を補充することができる。任意の他の必要な栄養補助剤も、当業者に周知の適切な濃度で含めることができる。温度、およびpHなどの培地条件は、発現用に選択される宿主細胞と共に以前に用いられた条件であり、技術者に明らかである。
抗体組成物は、例えば、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー、陽イオン交換クロマトグラフィーもしくは陰イオン交換クロマトグラフィー、または好ましくは、アフィニティーリガンドとして興味のある抗原、プロテインAもしくはプロテインGを用いるアフィニティークロマトグラフィーを用いて精製することができる。プロテインAを用いて、ヒトガンマ1重鎖、ヒトガンマ2重鎖、またはヒトガンマ4重鎖に基づく抗体を精製することができる(Lindmark et al.,J.Immunol.Meth.62:1−13(1983))。プロテインGは、全てのマウスのアイソタイプおよびヒトガンマ3に対して推奨される(Guss et al.,20 EMBO J.5:15671575(1986))。アフィニティーリガンドが結合しているマトリクスは、アガロースである場合が最も多いが、他のマトリクスも利用できる。制御細孔ガラス(controlled pore glass)またはポリ(スチレンジビニルベンゼン)などの機械的に安定なマトリクスは、アガロースで達成することができるものよりも速い流速および短い処理時間を可能にする。抗体がCH3ドメインを含む場合、Bakerbond ABX.TM樹脂(J.T.Baker,Phillipsburg,25 NJ.)は精製に有用である。エタノール沈殿、逆相HPLC、クロマト分画、SDS−PAGE、および硫酸アンモニウム沈殿法などの他のタンパク質精製技術も、特異的結合剤または回収される抗体に依存して、利用可能である。
「エピトープ」または「抗原決定基」という用語は、本明細書で互換的に使用され、特定の抗体が認識し、特異的に結合することができる抗原の部分を表す。抗原がポリペプチドである場合、エピトープは、隣接するアミノ酸およびタンパク質の3次元フォールディングにより並置される非隣接アミノ酸の両方から形成され得る。隣接アミノ酸から形成されるエピトープは、一般に、タンパク質変性時に保持されるが、3次元フォールディングにより形成されるエピトープは、一般に、タンパク質変性時に失われる。エピトープは、特有の空間構造内に、一般的に、少なくとも3〜5個、より一般的には、少なくとも5個または8〜10個のアミノ酸を含む。
エピトープに「特異的に結合する」または「特異的結合」を示すとは、抗体が、代替物質よりもエピトープとより高頻度に、かつ/またはより迅速に、かつ/またはより長い持続時間、かつ/またはより高い親和性で反応するか、または結合するということを意味する。
いくつかの実施形態において、上記に記載のアッセイおよび方法のうちの任意の1つまたは複数を用いて、腫瘍が、野生型PI3K−α対変異体PI3K−α、例えば、PI3K−α E545KまたはPI3K−α H1047Rを持つか否かを決定するために、一度、対象の腫瘍が分析されると、その対象のために治療計画を準備することができる。その対象の腫瘍が1047位に変異を有するPI3K−α(例えば、H1047R)を持つ場合、治療計画は、治療有効量のPI3K−α選択的阻害化合物、もしくはデュアルPI3K−α/mTOR選択的阻害剤、またはPI3K−α選択的阻害剤とmTOR選択的阻害剤の組み合わせをその対象に投与することを含む。対象の腫瘍が545位に変異を有するPI3K−α(例えば、E545K)を持つ場合、治療計画は、治療有効量のPI3K−α選択的阻害剤とPI3K−β選択的阻害剤の組み合わせ、デュアルPI3K−α/mTOR選択的阻害剤、またはPI3K−α選択的阻害剤とmTOR選択的阻害剤の組み合わせをその対象に投与することを含む。
別の実施形態において、本発明は、本発明の方法を実行するのに有用な材料を含むキットを提供する。本明細書に記載の診断/スクリーニング手順を、診断研究所、実験研究所、または開業医が行ってもよい。本発明は、これらの異なる設定で用いることができるキットを提供する。
本発明の方法に従って、対象の腫瘍または癌におけるPI3K−α変異を同定するために必要な基本材料および試薬を、キットにまとめてもよい。特定の実施形態において、このキットは、本明細書に開示する対象の腫瘍から得られる核酸またはタンパク質における変異を特異的に検出する少なくとも1つのPI3K−αアミノ酸配列決定試薬、および本発明の1つまたは複数の方法に従ってキットを使用するための取扱説明書を含む。各キットは、必ず、この手順に特異性を与える試薬を含む。したがって、PI3K−α H1047R変異またはE545K変異を持つmRNAを検出するために、この試薬は、例えば、cDNAまたはオリゴヌクレオチドなどの、mRNAに相補的な核酸プローブを含む。核酸プローブは、基質表面(例えば、マイクロアレイ)上に固定してもまたは固定しなくてもよい。少なくとも1つのPI3K−α変異遺伝子がコードするポリペプチド産物を検出するために、この試薬は、変異PI3K−αまたは野生型PI3K−αに特異的に結合する抗体を含む。
手順に依存して、このキットは、さらに、抽出用緩衝液および/または試薬、増幅用緩衝液および/または試薬、ハイブリダイゼーション用緩衝液および/または試薬、免疫検出用緩衝液および/または試薬、標識用緩衝液および/または試薬、ならびに検出手段のうちの1つまたは複数を含んでもよい。この手順の異なるステップを実行するために、これらの緩衝液および試薬を使用するためのプロトコールも、このキットに含めてもよい。
試薬を、固体(例えば、凍結乾燥された)形態または液体形態で供給してもよい。本発明のキットは、任意に、それぞれ個々の緩衝液および/または試薬用の試料および/または試薬を混合するための1つまたは複数の容器(例えば、バイアル、アンプル、試験管、ELISAプレート、培養プレート、フラスコもしくは瓶)を含んでもよい。それぞれの成分は、一般に、そのそれぞれの容器に分注されるか、または濃縮形態で提供されるのに適する。開示される方法のいくつかのステップを行うのに適する他の容器も提供してもよい。キットのそれぞれの容器は、好ましくは、委託販売用に密封して維持される。
特定の実施形態において、本発明のキットは、さらに対照試料を含む。例えば、キットは、対照として使用される、例えば、野生型PI3K−αのmRNA、PI3K−α H1047RのmRNAまたはPI3K−α E545KのmRNAなどの様々な生理状態の組織由来の全mRNAの試料を含んでもよい。他の実施形態において、本発明は、比較の鋳型として使用するための、本明細書に記載の、少なくとも1つの前立腺疾患発現プロファイルマップを含む。好ましくは、この発現プロファイルは、コンピューターが読める媒体で保存されるデジタル情報である。
本発明の1つまたは複数の方法に従ってキットを使用するための取扱説明書は、前立腺組織試料を処理し、かつ/または試験を実行するための取扱説明書、結果を解釈するための取扱説明書、ならびに医薬品もしくはバイオ製品の製造、使用もしくは販売を規制する政府機関(例えば、FDA)によって規定された形式の注意事項を含んでもよい。
代表的な化合物
本発明の化合物の構造および名前を表1に示す。表中のそれぞれの記入は、示される化合物、およびその単一立体異性体もしくは異性体の混合物、ならびにその薬学的に許容される塩を含むと意図される。本発明の化合物を、国際純正および応用化学連合(IUPAC)、国際生化学分子生物学連合(IUBMB)、および化学情報検索サービス機関(Chemical Abstracts Service (CAS))によって承認された命名法の系統的適用に従って名付ける。具体的には、表1の名前は、ACD/Labsネーミングソフトウェア8.00リリース、製品バージョン8.08もしくはそれ以降を用いて作った。
一般的な投与
一態様において、本発明は、本発明に係るPI3K/mTORの阻害剤および薬学的に許容される担体、賦形剤、または希釈剤を含む医薬組成物を提供する。いくつかの他の具体的な実施形態において、投与は、経口経路による。純粋な形態にあるか、または適切な医薬組成物中にある本発明の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩の投与は、一般的に認められた投与形式のいずれかまたは同様のユーティリティに役立つ薬剤により実行することができる。したがって、投与は、例えば、錠剤、座薬、丸薬、軟カプセル剤および硬ゼラチンカプセル、散剤、液剤、懸濁剤、もしくはエアロゾルなどの、固体、半固体、凍結乾燥粉末の形態か、または液体投薬形態、具体的に言うと、正確な投薬量の単回投与に適する単位剤形で、例えば、経口投与、経鼻投与、非経口(静脈、筋肉内、または皮下)投与、局所投与、経皮投与、膣内投与、膀胱内投与、大槽内投与、または直腸投与することができる。
組成物は、従来の医薬担体または賦形剤ならびに活性薬剤として本発明の化合物を含み、さらに、担体およびアジュバントなどを含んでもよい。
アジュバントには、保存剤、湿潤剤、懸濁剤、甘味剤、香味剤、芳香剤、乳剤、および予製剤が含まれる。微生物作用の防止は、様々な抗菌性薬および抗真菌薬、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、およびソルビン酸などによって確実にすることができる。等張剤、例えば、糖類、および塩化ナトリウムなどを含むことも好ましい場合がある。注射可能な医薬品形態の持続的吸収は、吸収を遅らせる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの使用によってもたらされ得る。
必要に応じて、本発明の医薬組成物は、例えば、クエン酸、ソルビタンモノラウレート、オレイン酸トリエタノールアミン、ブチルヒドロキシトルエンなどの湿潤剤または乳剤、pH緩衝剤、および抗酸化剤などの最小量の補助物質も含んでもよい。
製剤の選択は、薬物投与(例えば、経口投与用、錠剤、丸剤またはカプセルの形態の製剤)および薬物原料の生物学的利用率などの様々な要因に依存する。表面積の増加、すなわち、粒径の減少によって生物学的利用率を増加させることができるという原則に基づき、特に、低い生物学的利用率を示す薬物の医薬製剤が近年開発された。例えば、米国特許第4,107,288号は、活性材料が架橋された巨大分子のマトリクスに担持され、粒径が10〜1,000nmの範囲である医薬製剤について記載している。米国特許第5,145,684号は、薬物物質が表面改質剤の存在下でナノ粒子(平均粒径400nm)に粉砕され、次いで、非常に高い生物学的利用率を示す医薬製剤を得るために液体培地に分散させた医薬製剤の生成について記載している。
注射剤に適する組成物は、生理的に許容される、無菌の水性溶液もしくは非水性溶液、分散剤、懸濁剤または乳剤、および無菌の注射可能な溶液もしくは分散剤で再構成するための無菌の散剤を含んでもよい。適切な水性および非水性の担体、希釈剤、溶剤またはビヒクルの例として、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、およびグリセロールなど)、それらの適切な混合物、(オリーブ油などの)植物油およびオレイン酸エチルなどの注入可能な有機エステルが挙げられる。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングを使用すること、分散剤の場合には必要な粒径を維持すること、および界面活性剤を使用することによって維持することができる。
1つの具体的な投与経路は、治療される疾患状態の重症度に従って調節することができる便利な1日投与計画を用いる経口投与である。
経口投与の固体剤形には、カプセル、錠剤、丸剤、散剤、および顆粒剤が含まれる。かかる固体剤形において、活性化合物を、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウムなどの少なくとも1つの不活性の普通の賦形剤(もしくは担体)または(a)充填剤もしくは増量剤、例えば、デンプン、乳糖、ショ糖、グルコール、マンニトール、およびケイ酸、(b)結合剤、例えば、セルロース誘導体、デンプン、アルギン酸、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、ショ糖、およびアカシアゴム、(c)湿潤剤、例えば、グリセロール、(d)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、クロスカルメロースナトリウム、ケイ酸塩複合体、および炭酸ナトリウム;(e)遅延剤溶液、例えば、パラフィン;(f)吸収促進剤、例えば、第4級アンモニウム化合物;(g)湿潤剤、例えば、セチルアルコール、およびグリセロールモノステアレート、ステアリン酸マグネシウムなど;(h)吸着剤、例えば、カオリンおよびベントナイト;ならびに(i)潤滑剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体のポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、またはそれらの混合物と混合する。カプセル、錠剤、および丸剤の場合は、剤形は、緩衝剤も含んでもよい。
上記に記載の固体剤形は、腸溶コーティングおよび当技術分野で公知の他のものなどのコーティング剤およびシェルを用いて調製することができる。固体剤形は、鎮静剤(pacifying agent)を含んでもよく、それらが遅延式で腸管の特定の部分に1つまたは複数の活性化合物を放出するような組成物でもあり得る。用いることができる包埋組成物の例として、重合物質およびワックスが挙げられる。活性化合物は、適切な場合、上述の賦形剤のうちの1つまたは複数を有するマイクロカプセル化形態でもあり得る。
経口投与用の液体剤形には、薬学的に許容される乳剤、溶剤、懸濁剤、シロップ剤、およびエリキシル剤が含まれる。かかる剤形は、例えば、分散剤、本発明の化合物(複数可)、またはその薬学的に許容される塩、および任意の医薬アジュバントを、例えば、水、生理食塩水、水性デキストロース、グリセロール、およびエタノールなどの担体;可溶化剤および乳剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、ベンジル安息香酸、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド;油類、特に、綿実油、ラッカセイ油、トモロコシ胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、およびソルビタンの脂肪酸エステル;またはこれらの物質の混合物などに溶解し、それによって溶液または懸濁液を形成することにより調製する。
この活性化合物に加えて、懸濁剤は、懸濁化剤、例えば、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールエステルおよびポリオキシエチレンソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム(aluminum metahydroxide)、ベントナイト、寒天およびトラガカント、またはこれらの物質の混合物などを含んでもよい。
直腸投与用の組成物は、例えば、本発明の化合物と、例えば、ココアバター、ポリエチレングリコールまたは座薬ワックスなどの適切な非刺激性の賦形剤または担体とを混合することによって調製することができる座薬であり、これは、常温で固体であるが、体温では液体であり、それ故に、適切な体腔中では融解し、そこで有効成分を放出する。
本発明の化合物の局所投与用の剤形には、軟膏剤、散剤、噴霧剤、および吸入剤が含まれる。この有効成分を、必要であれば、無菌条件下で、生理的に許容される担体および任意の防腐剤、緩衝剤、または噴霧剤と混合する。点眼用の製剤、眼軟膏剤、散剤、および溶剤も、本発明の範囲内にあると企図される。
圧縮ガスを用いて、エアロゾル形態に本発明の化合物を分散させてもよい。この目的に適する不活性ガスは、窒素、二酸化炭素などである。
一般に、目的の投与法に依存して、この薬学的に許容される組成物は、本発明の化合物(複数可)またはその薬学的に許容される塩を約1重量%〜約99重量%、かつ適切な医薬品賦形剤を1重量%〜99重量%含む。一例において、この組成物中の本発明の化合物(複数可)またはその薬学的に許容される塩は、約5重量%から約75重量%の間であり、その残りは、適切な医薬品賦形剤である。
かかる剤形を調製するための実際の方法は、当業者に周知であるかまたは明らかであり、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,第18版(Mack Publishing Company、イーストン、ペンシルベニア州、1990)を参照されたい。投与される組成物は、いずれにしても、本発明の教示に従って疾患状態を治療するために、治療有効量の本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む。
本発明の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物は、使用される特定の化合物の活性、化合物の代謝安定性および作用時間、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食習慣、投与法および投与時間、排泄率、合剤、特定の疾患状態の重症度、および治療を受けているホストを含む様々な要因に依存して変化する治療有効量で投与する。本発明の化合物は、1日あたり約0.1〜約1,000mgの範囲の投与レベルで患者に投与することができる。約70kgの体重の健常なヒト成人については、1日あたり、体重1kgあたり約0.01〜約100mgの範囲の投与量が一例である。しかし、用いられる特定の投与量は変化し得る。例えば、投与量は、患者、治療される病状の重症度、および使用される化合物の薬理活性の要件を含む多くの要因に依存し得る。特定の患者に最適な投与量の決定は、当業者に周知である。
固定用量として製剤化する場合、かかる併用製品は、上記の投与量範囲内の本発明の化合物およびその承認された投与量範囲内の他の薬学的活性剤(複数可)を使用する。もう1つの方法として、本発明の化合物は、複合製剤が不適切である場合、薬学的に許容される薬剤(複数可)と共に、連続して用いてもよい。
一般的合成法
本発明の化合物を、以下に記載の合成手順によって作製することができる。これらの化合物を調製するのに用いる出発原料および試薬は、Aldrich Chemical Co.(ミルウォーキー、ウィスコンシン州)、またはBachem(トランス、カリフォルニア州)などの商業的供給業者から入手できるか、またはFieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis、1〜17巻(John Wiley and Sons,1991);Rodd’s Chemistry of Carbon Compounds、1〜5巻および補足(Elsevier Science Publishers,1989);Organic Reactions、1〜40巻(John Wiley and Sons,1991)、March’s Advanced Organic Chemistry,(John Wiley and Sons、第4版)ならびにLarock’s Comprehensive Organic Transformations(VCH Publishers Inc.,1989)などの参考文献に記載の手順に従って、当業者に周知の方法によって調製する。これらの実施例は、本発明の化合物を合成することができるいくつかの方法のうちの単なる説明であり、これらの実施例への様々な変更は行うことができ、この開示を引用している当業者に提案される。この反応の出発原料および中間体は、必要に応じて、濾過、蒸留、結晶化、およびクロマトグラフィーを含むが、これらに限定されない従来の技術を用いて、単離および精製してもよい。かかる原料を、物理定数およびスペクトルデータを含む従来の手段を用いて特徴づけてもよい。
逆の意味を指定しない限り、本明細書に記載の反応は、大気圧および約−78℃〜約150℃、より具体的には、約0℃〜約125℃の温度範囲にわたって、より具体的には、約室温(または周囲温度)、例えば、約20℃で起こる。(水素化の場合のように)特に記載されない限り、全反応は、窒素雰囲気下で行われる。
プロドラッグは、当業者に周知の技術によって調製することができる。これらの技術は、一般に、所定の化合物の適切な官能基を修飾する。これらの修飾された官能基は、日常的な操作によってまたはインビボで最初の官能基を再生する。本発明の化合物のアミドおよびエステルは、従来の方法に従って調製してもよい。プロドラッグの徹底的な議論は、T.Higuchi and V.Stella,“Pro−drugs as Novel Delivery Systems,”the A.C.S.シンポジウムシリーズの14巻、およびBioreversible Carriers in Drug Design、Edward B.Roche編、American Pharmaceutical Association and Pergamon Press、1987に提供されており、これらの両方は、全ての目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩は、それらの構造中に非対称性炭素原子または4級化窒素原子を有していてもよい。本明細書に記載の合成を経て調製され得る本発明の化合物は、単一立体異性体、ラセミ体として、ならびにエナンチオマーおよびジアステレオマーの混合物として存在してもよい。これらの化合物は、幾何異性体としても存在し得る。全てのかかる単一立体異性体、ラセミ体およびそれらの混合物、ならびに幾何異性体は、本発明の範囲内にあると意図される。
本発明の化合物のいくつかは、活性ケトン−C(O)CFを含んでもよく、一部または全体において、−C(OH)CF型として存在してもよい。本化合物が−C(O)CFまたは−C(OH)CF型として描かれるか否かにかかわらず、両者は本発明の範囲内に含まれる。個々の化合物は、−C(O)CF型として描かれてもよいが、当業者なら、本化合物が、一部または全体において、−C(OH)CF型として存在してもよいこと、かつこれらの2つの型の比率は、本化合物およびそれが存在する条件に依存して変化し得ることを理解するであろう。
本発明の化合物のいくつかは、互変異性体として存在してもよい。例えば、ケトンまたはアルデヒドが存在する場合は、この分子はエノール型で存在し得、アミドが存在する場合は、この分子は、イミド酸として存在し得、エナミンが存在する場合は、この分子は、イミンとして存在し得る。全てのかかる互変異性体は、本発明の範囲内である。
本発明には、本発明の化合物のN−オキシド誘導体および保護された誘導体も含まれる。例えば、本発明の化合物が、酸化できる窒素原子を含む場合、この窒素原子は当技術分野で公知の方法によってN−オキシドに変換することができる。本発明の化合物が、ヒドロキシ、カルボキシ、チオールなどの基または窒素原子(複数可)を含む任意の基を含む場合、これらの基は、適切な「保護基(protecting group)」または「保護基(protective group)」で保護することができる。適切な保護基の総覧は、T.W.Greene,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley&Sons,Inc.1991で見つけることができ、この開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本発明の化合物の保護誘導体は、当技術分野で公知の方法によって調製することができる。
立体異性体のラセミ混合物または非ラセミ混合物からの単一立体異性体の調製法ならびに/または分離法および単離法は、当技術分野で公知である。例えば、光学活性(R)−異性体および(S)−異性体は、キラルシントンまたはキラル試薬を用いて調製するか、または従来の技術を用いて分割してもよい。エナンチオマー(R−異性体およびS−異性体)は、当業者に周知の方法、例えば、結晶化によって分離できるジアステレオマーの塩もしくは複合体の形成;例えば、結晶化、エナンチオマー特異的試薬を用いる1つのエナンチオマーの選択反応、例えば、酵素的酸化または酵素的還元、その後の、修飾されたエナンチオマーおよび修飾されていないエナンチオマーの分離によって分離できるジアステレオマー誘導体の形成によって;またはキラル環境、例えば、結合したキラルリガンドを有するシリカなどのキラル支持体上もしくはキラル溶媒の存在下でのガス−液体クロマトグラフィーまたは液体クロマトグラフィーによって分割してもよい。所望のエナンチオマーが、上記の分離手順のうちの1つによって別の化学物質に変換される場合、所望のエナンチオマー型を遊離するさらなるステップが必要とされ得ることが理解される。もう1つの方法として、特異的エナンチオマーを、光学活性のある試薬、基質、触媒もしくは溶剤を用いる不斉合成か、または不斉変換による1つのエナンチオマーの他のエナンチオマーへの変換によって合成してもよい。特定のエナンチオマーに濃縮されたエナンチオマーの混合物については、主成分のエナンチオマーが、再結晶によってさらに濃縮され得る(収率の減少が同時に起こる)。
さらに、本発明の化合物は、水、およびエタノールなどの薬学的に許容される溶媒で非溶媒和形態ならびに溶媒和形態で存在することができる。一般に、溶媒和形態は、本発明の目的で、非溶媒和形態と同等であると考えられる。
本発明の化合物の調製の化学は、当業者に周知である。実際、本発明の化合物を調製するために、2つ以上のプロセスがあり得る。以下の実施例は、説明のためのものであり、本発明を限定するものではない。本明細書で引用する全ての参考文献は、参照によりその全体が組み込まれる。
合成の実施例
N−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド
ジクロロメタン(25mL)中5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−アミン(1.0g、4.8ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(1.85mL、10.6ミリモル)の溶液を0℃まで冷却し、次いで、塩化メタンスルホニル(750μL、9.6ミリモル)をゆっくり加えた。この反応混合物を、0℃で15分間撹拌し、次いで室温まで温めた。2時間撹拌した後、水を加え、次いで、2相混合物に分けた。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。次いで、残留物をジオキサン(10mL)および水(10mL)に溶解した。炭酸カリウム(2.76g、20ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15時間撹拌した。次いで、水をこの混合物に加え、その後、これを水性クエン酸(10%)で酸性にした。この水性混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配、酢酸エチル中100%ヘキサンから50%ヘキサン)で精製し、紅梅色固体としてN−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド(520mg、1.82ミリモル、38%収率)を得た。HNMR(400MHz,CDCl)δ8.27(d,1H),8.14(d,1H),6.83(br s,1H),3.11(s,3H);CBrClNSのMS(EI):285,287,289(Br、Cl同位体パターン、MH)。
4−クロロ−5−イソプロピル−6−メチルピリミジン−2−アミン
ステップ1:
メタノール(100mL)中エチル−2−イソプロピルアセトアセテート(22.0g,0.18モル)および塩酸グアニジン(18.0g,0.19モル)の溶液に、30分かけて、滴下漏斗によりナトリウムメトキシド(0.38モル、86.4mL,25%メタノール溶液)を0℃で加えた。この反応混合物を室温まで放置し、次いで、18時間、50℃まで加熱した。混合物を濃縮し、酢酸エチル(20mL)で希釈し、6Nの水性塩酸でpHを6〜7に調整した。得られた固体を濾過し、水で洗浄した。濾液を濃縮し、濾過を繰り返し、固体の第2の収穫物を得た。合わせた固体を真空乾燥させ、淡黄色固体として2−アミノ−5−イソプロピル−6−メチルピリミジン−4(1H)−オン(16.8g,56%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.5(s,1H),6.17(s,2H),2.85(m,1H),2.03(s,3H),1.15(d,6H);C13OのMS(EI):168.2(MH)。
ステップ2:
オキシ塩化リン(50mL)中2−アミノ−5−イソプロピル−6−メチルピリミジン−4(1H)−オン(4.93g,29.5ミリモル)の溶液を18時間還流した。この反応混合物を濃縮し、酢酸エチルおよび水(それぞれ10mL)の混合液で残留物を分けた。水相のpHが6〜7になるまで、2相混合物を固体の炭酸ナトリウムの添加により急冷した。水層を酢酸エチル(100mLで3回)で抽出し、合わせた有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、濃縮し、薄茶色固体として4−クロロ−5−イソプロピル−6−メチルピリミジン−2−アミンを得た(4.92g、90%)。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ6.71(s,2H),3.26(m,1H),3.25(s,3H),1.21(d,6H);C12ClNのMS(EI):186.1(MH)。
1,1−ジメチルエチル−7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4(5H)−カルボキシレート
ステップ1:
市販の5−ブロモ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(4.0g、10ミリモル)および2−アミノエタノールを、THF/MeOH(100mL、10:1)中で混合し、水素化ホウ素ナトリウム(0.76g、2.0ミリモル)を撹拌しながら加えた。得られた反応混合物を40℃で4時間撹拌し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、次いで、EtOAc(50mL)および飽和NaHCO(30mL)で希釈した。この懸濁液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(2.83g、13ミリモル)を加えた。この混合物を室温で一晩撹拌した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。その後、ヘキサンを粗反応生成物に加え、これは、白色固体の形成をもたらした。このスラリーを濾過し、白色個体としてtert−ブチル−5−ブロモ−2−ヒドロキシベンジル(2−ヒドロキシエチル)カルバメート(6.8g、98%)を得た。C1420BrNOのMS(EI)は346(MH)であった。
ステップ2:
tert−ブチル−5−ブロモ−2−ヒドロキシベンジル(2−ヒドロキシエチル)カルバメート(3.46g、10ミリモル)およびトリフェニルホスフィン(3.96g、15ミリモル)をDCM(100mL)中で混合し、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(3.03g、15ミリモル)を加えた。得られた反応混合物を室温で12時間撹拌した。この反応混合物を水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、8:2のヘキサン/酢酸エチルで溶出し、白色固体として所望の生成物を得た(1.74g、53%)。C1418BrNOのMS(EI)は、328(MH)であった。
(4−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル)ボロン酸
ステップ1:
THF(300mL)中1,1−ジメチルエチル−7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4(5H)−カルボキシレート(30.0g、91.4ミリモル)およびトリイソプロピルボレート(22.4g、119ミリモル)の溶液を−78℃まで冷却し、この温度でヘキサン中2.5Mのn−ブチルリチウム溶液(47.6mL、119ミリモル)を40分かけて滴加した。この反応混合物を−78℃でさらに30分間撹拌し、次いで、2Nの塩酸(80ml)を滴加することによって急冷し、室温まで温めた。酢酸エチル(100mL)および水(100mL)を加え、有機層を分離し、水層を酢酸エチル(100mL)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。ヘキサン(200mL)をこの残留物に加え、混合物を一晩撹拌した。沈殿を濾過し、ヘキサンで数回洗浄し、乾燥させ、無色の固体として(4−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル)ボロン酸(23.4g、87%)を得た。C1420BNOのMS(EI):294(MH)。
実施例1
N−(5−{4−[2−アミノ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}−2−クロロピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド
ステップ1:
ジオキサン(1.5mL)および水(375μL)中(4−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル)ボロン酸(300mg、1.02ミリモル)、N−(5−ブロモ−2−クロロ−3−ピリジニル)メタンスルホンアミド(292mg、1.02ミリモル)、炭酸カリウム(282mg、2.04ミリモル)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロライドジクロロメタン錯体(42mg、0.051ミリモル)の混合物に、窒素ガスを2分間散布した。次いで、この混合物を、110℃で15分間、マイクロ波反応器中で加熱した。得られた混合物を酢酸エチルで希釈し、次いで、セライトに通して濾過した。濾液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残留物を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル1:1)により精製し、黄色の泡として1,1−ジメチルエチル−7−{6−クロロ−5−[(メチルスルホニル)アミノ]ピリジン−3−イル}−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4(5H)−カルボキシレート(400mg、0.88ミリモル、86%収率)を得た。HNMR(400MHz,DMSO−d)δ9.85(s,1H),8.55(s,1H),8.04(d,1H),7.74−7.40(m,2H),7.22−6.96(m,1H),4.63−4.42(m,2H),4.22−3.92(m,2H),3.88−3.51(m,2H),3.16(s,3H),1.40−1.25(m,9H);C2024ClNSのMS(EI):454(MH)。
ステップ2:
メタノール(5mL)中1,1−ジメチルエチル−7−{6−クロロ−5−[(メチルスルホニル)アミノ]ピリジン−3−イル}−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4(5H)−カルボキシレート(400mg、0.88ミリモル)の溶液に、ジオキサン中塩化水素(4M、2.2mL、8.8ミリモル)を加え、得られた溶液を、25分間60℃まで加熱した。室温まで冷却した後、揮発性材料を真空除去して、定量的収率のN−[2−クロロ−5−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル)−3−ピリジニル]−メタンスルホンアミドジヒドロクロライド塩を得た。HNMR(400MHz,DMSO−d)δ9.92(s,1H),9.52(br s,2H),8.59(d,1H),8.07(d,1H),7.91(d,1H),7.75(dd,1H),7.23(d,1H),4.48−4.35(m,2H),4.26(s,2H),3.55−3.46(m,2H),3.18(s,3H)。C1516ClNSの(EI):354(MH)。
ステップ3:
NMP(500μL)中N−[2−クロロ−5−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル)−3−ピリジニル]−メタンスルホンアミドジヒドロクロライド塩(100mg、0.23ミリモル)、4−クロロ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−2−アミン(44mg、0.23ミリモル)、およびジイソプロピルエチルアミン(160μL、0.92ミリモル)の溶液を3.5時間120℃まで加熱し、次いで、室温まで冷却した。次いで、水を加え、得られた水性混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機抽出物を10%塩化リチウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、真空濃縮した。残留物を、分取HPLCにより精製し、淡黄色固体としてN−(5−{4−[2−アミノ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}−2−クロロピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド(29.7mg、0.059ミリモル、26%収率)を得た。 NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.96(br s,1H),8.50(s,1H),8.02(d,1H),7.62−7.56(m,2H),7.12(d,1H),6.09(s,2H),4.32(s,2H),4.30−4.23(m,2H),3.60−3.52(m,2H),3.19−3.09(m,4H),2.30(s,3H),1.24(d,6H);C2327ClNSのMS(EI):503(MH)。
実施例2
2−アミノ−5−{4−[2−アミノ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}ピリジン−3−スルホンアミド
ステップ1:
ジオキサン(1.8mL)および水(450μL)中(4−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル)ボロン酸(293mg、1.0ミリモル)、2−アミノ−5−ブロモ−3−ピリジンスルホンアミド(252mg、1.0ミリモル)、炭酸カリウム(276mg、2.0ミリモル)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロライドジクロロメタン錯体(41mg、0.05ミリモル)の混合物を、マイクロ波反応器中で、45分間110℃で加熱した。次いで、この混合物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、真空濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(勾配100%ヘキサンから70%酢酸エチル:30%ヘキサン)により精製し、黄色固体として1,1−ジメチルエチル−7−[6−アミノ−5−(アミノスルホニル)ピリジン−3−イル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4(5H)−カルボキシレート(270mg、0.64ミリモル、64%収率)を得た。HNMR(400MHz,CDCl)δ8.48−8.37(m,1H),8.26−8.17(m,1H),7.49−7.28(m,2H),7.14−7.01(m,1H),5.79−5.63(m,2H),5.57−5.23(m,2H),4.49(d,2H),4.11−4.03(m,2H),3.88−3.74(m,2H),1.49−1.32(m,9H);C1924SのMS(EI):421(MH)。
ステップ2:
メタノール(3.5mL)中1,1−ジメチルエチル−7−[6−アミノ−5−(アミノスルホニル)ピリジン−3−イル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4(5H)−カルボキシレート(270mg、0.64ミリモル)の溶液に、ジオキサン中の塩酸(4M、1.6mL、6.4ミリモル)を加え、得られた溶液を1時間60℃まで加熱した。室温まで冷却した後、揮発性材料を真空除去し、定量的収率の2−アミノ−5−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル)ピリジン−3−スルホンアミドジヒドロクロライド塩を得た。HNMR(400MHz,DMSO−d)δ9.31(br s,2H),8.51(d,1H),8.13(d,1H),7.74(s,1H),7.60(dd,1H),7.56(s,2H),7.17(d,1H),6.71(br s,2H),4.44−4.35(m,2H),4.27−4.18(m,2H),3.50(s,2H);C1416SのMS(EI):321(MH)。
ステップ3:
NMP(3mL)中2−アミノ−5−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル)ピリジン−3−スルホンアミドジヒドロクロライド塩(252mg、0.64ミリモル)、4−クロロ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−2−アミン(119mg、0.64ミリモル)、およびジイソプロピルエチルアミン(557μL、3.2ミリモル)の溶液を16時間120℃まで加熱し、次いで、室温まで冷却した。次いで、水を加え、得られた水性混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残留物を分取逆相HPLCにより精製し、淡黄色固体として2−アミノ−5−{4−[2−アミノ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}ピリジン−3−スルホンアミド(55.9mg、0.119ミリモル、19%収率)を得た。 NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.46(d,1H),8.07(d,1H),7.52(s,2H),7.48−7.39(m,2H),7.07(d,1H),6.62(br s,2H),6.01(s,2H),4.29−4.19(m,4H),3.56−3.47(m,2H),3.24−3.10(m,1H),2.29(s,3H),1.24(d,6H);C2227SのMS(EI):470(MH)。
ステップ1および/またはステップ3で別の出発試薬を用いて、実施例1の手順に従い、以下の本発明の化合物を調製した:
N−(5−{4−[2−アミノ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}ピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.57(d,1H),8.36(d,1H),7.77(t,1H),7.58−7.49(m,2H),7.12(d,1H),6.01(s,2H),4.33−4.20(m,4H),3.58−3.50(m,2H),3.24−3.12(m,1H),3.10(s,3H),2.29(s,3H),1.25(d,6H);C2328SのMS(EI):469(MH+)。
N−[5−{4−[2−アミノ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}−2−(メチルオキシ)ピリジン−3−イル]メタンスルホンアミド
NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.33(s,1H),8.24(d,1H),7.83(d,1H),7.54−7.43(m,2H),7.09(d,1H),6.01(s,2H),4.29−4.17(m,4H),3.95(s,3H),3.58−3.49(m,2H),3.25−3.13(m,1H),3.07(s,3H),2.30(s,3H),1.25(d,6H);C2430SのMS(EI):499(MH)。
N−{5−[4−(2−アミノ−6,6−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル]−2−クロロピリジン−3−イル}メタンスルホンアミド
NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.07(br s,1H),8.45(s,1H),7.99(d,1H),7.67(d,1H),7.54(dd,1H),7.08(d,1H),5.99(br s,2H),4.57(s,2H),4.34−4.24(m,2H),3.83−3.67(m,2H),3.09(s,3H),2.54−2.46(m,2H),2.29(s,2H),1.51(t,2H),0.83(d,6H);C2529ClNSのMS(EI):529(MH)。
N−(2−クロロ−5−{4−[2−{[(2,2−ジフルオロエチル)アミノ]メチル}−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}ピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド
NMR(400MHz,CDOD)δ8.45(d,1H),8.16(d,1H),7.59(d,1H),7.51(dd,1H),7.07(d,1H),5.83(tt,1H),4.63(s,2H),4.36(t,2H),3.85(t,2H),3.74(s,2H),3.35(m,1H),3.09(s,3H),2.83(td,2H),2.53(s,3H),1.39(d,6H);C2631ClFSのMS(ES):581(MH)。
N−[2−クロロ−5−(4−{2−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル)ピリジン−3−イル]メタンスルホンアミド
NMR(400MHz,CDODδ8.50(d,1H),8.19(d,1H),7.70(s,1H),7.55(dd,1H),7.07(d,1H),4.96(s,2H),4.48(t,2H),4.40(s,2H),4.04(t,2H),3.27(m,1H),3.12(s,3H),2.87(s,6H),2.62(s,3H),1.43(d,6H);C2633ClNSのMS(ES):545(MH)。
生物学的実施例
本発明の化合物は、PI3K−α、mTORまたはその両方に対して活性を有する。本発明の化合物を、生物学的実施例1および生物学的実施例3に記載のアッセイを用いて試験し、これらは、PI3K−α、mTORまたはその両方の阻害剤であると決定した。
PI3K、mTORc1、およびmTORc2の活性および化合物によるその阻害を測定するのに適するインビトロアッセイは、当技術分野で公知である。生物学的実施例の実施例1、実施例2および実施例3では、PI3K活性およびmTOR活性を測定するインビトロアッセイについて説明する。癌治療におけるインビトロの有効性を測定するための細胞ベースのアッセイは、当技術分野で公知である。生物学的実施例の実施例5および実施例6では、インビトロ細胞活性を測定するアッセイについて説明する。癌に適するインビボモデルは、当業者に周知である。生物学的な実施例7、実施例8、実施例9、実施例10、実施例11、実施例12、および実施例13では、前立腺腺癌、グリア芽腫、肺癌、および黒色腫のインビボモデルについて説明する。本明細書に開示する実施例および当技術分野で開示される実施例に従って、当業者は、本発明の化合物のPI3K−阻害活性および/またはmTOR−阻害活性を決定することができる。
したがって、式Iの化合物は、疾患、特に、癌を治療するのに有用であり、その際、PI3K−α、mTOR、またはその両方に対する活性は、疾患の病理学および/または症候学に寄与する。例えば、PI3K−α、mTOR、またはその両方に対する活性が、その病理学および/または症候学に寄与する癌には、乳癌、マントル細胞リンパ腫、腎細胞癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、NPM/ALK形質転換未分化大細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、横紋筋肉腫、卵巣癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、腺癌、結腸癌、直腸癌、胃癌、肝細胞癌、黒色腫、膵臓癌、前立腺癌、甲状腺癌、未分化大細胞リンパ腫、血管腫、グリア芽腫、または頭頸部癌が含まれる。
生物学的実施例1
mTOR/GbL/Raptor(mTORC1)ELISAアッセイ
mTORC1酵素活性の測定を、4E−BP1タンパク質のリン酸化の後に、ELISAアッセイ形式で行った。全ての実験を384ウェル形式で行った。一般に、DMSO0.5μLを含む様々な濃度の試験化合物を、酵素溶液15μLと混合した。キナーゼ反応を、基質含有溶液15μLの添加により開始した。アッセイ条件は、以下のとおりであった:20mMのHepes、pH7.2、1mMのDTT、50mMのNaCl、10mMのMnCl、0.02mg/mLのBSA、0.01%のCHAPS、50mMのβ−グリセロリン酸中0.2nMのmTORC1、10μMのATPおよび50nMのNHisタグ付き4E−BP1。周囲温度で120分間のインキュベーションの後、反応体積20μLを、Niキレートコーティング384ウェルプレートに移した。4E−BP1タンパク質の結合ステップを60分間継続し、その後、Tris緩衝生理食塩水溶液(TBS)50μLでそれぞれ4回洗浄した。5%BSA−TBST(TBS中0.2%のTween−20)中の抗−リン−4E−BP1ウサギ−IgG(20μL、1:5000)を添加し、さらに60分間インキュベートした。2次HRP−タグ付き抗−IgGでのインキュベーションは、1次抗体を洗い流した後に同様に行った(50μLで4回洗浄)。TBSTでの最終洗浄ステップの後、SuperSignal ELISA Femto(Pierce Biotechnology社)20μLを加え、発光を、EnVisionプレートリーダーを用いて測定した。
このアッセイにより、本発明の化合物は、好ましくは、約0.0001nMから2500nMの間のmTOR−阻害活性(IC50)を有する。別の実施形態において、本発明の化合物は、約0.001nMから500nMの間のmTOR−阻害活性を有する。別の実施形態において、本発明の化合物は、約0.001nMから250nMの間のmTOR−阻害活性を有する。別の実施形態において、本発明の化合物は、0.001nMおよび100nMのmTOR−阻害活性を有する。別の実施形態において、本発明の化合物は、0.1nMおよび75nMのmTOR−阻害活性を有する。
このアッセイにより、表1の化合物1〜5および化合物18ならびに化合物19は、100nM未満のmTOR−阻害活性を有していた。
生物学的実施例2
免疫複合体mTORC2キナーゼ(mTORC2 IP−キナーゼ)アッセイ
HeLa(ATCC)細胞を、懸濁培養で増殖させ、40mMのHEPES pH7.5、120mMのNaCl、1mMのEDTA、10mMのピロリン酸ナトリウム、10mMのβ−グリセロリン酸塩、10mMのNaF、10mMのNaN、プロテアーゼ阻害剤1錠(Complete−Mini、EDTAフリー、Roche社)、0.3%のコラミドプロピルジメチルアンモニオプロパンスルホネート(cholamidopropyldimethylammoniopropanesulfonate)(CHAPS)、1mMのAEBSF、0.5mMのベンズアミジンHCl、20μg/mLのヘパリン、および1.5mMのNaVOを含む氷冷溶解緩衝液に溶解する。mTORC2錯体を、2時間、抗RICTOR抗体で免疫沈降する。免疫複合体をプロテインAセファロース(GE Healthcare社、17−5280−01)で固定化し、洗浄緩衝液(40mMのHEPES pH7.5、120mMのNaCl、10mMのβ−グリセロリン酸塩、0.3%のCHAPS、1mMのAEBSF、20μg/mLのヘパリン、1.5mMのNaVO、およびComplete−Mini、EDTAフリー)で連続3回洗浄し、キナーゼ緩衝液(40mMのHEPES、pH7.5、120mMのNaCl、0.3%のCHAPS、20μg/mLのヘパリン、4mMのMgCl、4mMのMnCl、10%グリセロール、および10mMのDTT)に再懸濁する。(1×10細胞に等しい)これらの免疫複合体を、5分間37℃で試験化合物または0.6%DMSOとプレインキュベートし、次いで、キナーゼ緩衝液、ATP50μM、および全長の脱リン酸化AKT1を0.75μg含む最終容積33μL(総容積5μLを含む)で8分間キナーゼ反応を行う。キナーゼ反応を、20%β−メルカプトエタノールを含む4×SDS試料緩衝液11μLの添加により終了し、10%トリスグリシンゲルで分離した。このゲルを、50V、20時間、4℃でPVDF膜に移す。これらの膜を、TBST中脂肪を含まない5%ミルクで1時間ブロッキングし、3%BSA/TBST中1/1000希釈したウサギ抗pAKT(S473)(Cell Signaling Technology社、4060)と4℃で一晩インキュベートする。これらの膜をTBSTで3回洗浄し、脂肪を含まない5%ミルク/TBST中1/10000希釈した2次ヤギ抗ウサギHRP抗体(Cell Signaling Technology社、2125)と1時間インキュベートする。シグナルを、Amersham ECL−プラスを用いて検出する。スキャンデータを、ImageQuantソフトウェアを用いて解析する。試験化合物のIC50を、XLfit4ソフトウェアを用いて、DMSO処理試料と比較して決定する。
生物学的実施例3
pS6(S240/244)ELISAアッセイ
MCF−7細胞(ATCC)を、96ウェルプレート(Corning社、3904)に、10%FBS(Cellgro社)、1%NEAA(Cellgro社)および1%ペニシリン−ストレプトマイシン(Cellgro社)を含むDMEM(Cellgro社)中、1ウェルあたり24000細胞で播種した。細胞を、37℃、5%COで48時間インキュベートし、増殖培地を、血清を含まないDMEMまたは0.4%BSAを含む培地と交換した。0.3%DMSO(ビヒクル)で段階希釈した試験化合物をこれらの細胞に加え、3時間インキュベートした。これらの細胞を固定し、培地を除去し、TBS(20mMのTris、500mMのNaCl)中4%ホルムアルデヒド(Sigma Aldrich社、F8775)を1ウェルあたり100μLで、それぞれのウェルに室温で30分間加えた。細胞を、0.1%Triton X−100(Sigma社、カタログ番号T9284)を含むTBS200μLで4回洗浄した。プレートを、室温で1時間、Odysseyブロッキング緩衝液(Li−Cor Biosciences社、927−40000)100μLでブロッキングした。抗pS6(S240/244)抗体(Cell Signaling Technology社、2215)および抗−全S6抗体(R&D systems社、MAB5436)を、Odysseyブロッキング緩衝液で1:400に希釈し、両方の抗体を含む抗体溶液50μLを1つのプレートに加え、pS6および全S6を検出した。4℃で一晩インキュベーションした後、プレートを、0.1%Tween20(Bio−Rad社、カタログ番号170−6351)(TBST)を含むTBS200μLで4回洗浄した。IRDyeに結合させたヤギ抗ウサギ2次抗体およびヤギ抗マウス2次抗体(Li−Cor Biosciences社、カタログ番号926−32221および926−32210)を、0.1%Tween20を含むOdysseyブロッキング緩衝液で1:400に希釈した。両方の抗体を含む抗体溶液50μLを、それぞれのウェルに加え、室温で1時間インキュベートした。プレートを、TBST200μLで3回洗浄し、TBS200μLで2回洗浄した。蛍光を、Odysseyプレートリーダーで読み取った。IC50値を、化合物で処理したウェルについて、pS6の全S6に対するシグナル比に基づき測定し、DMSOで処理した対照ウェルで基準化した。
一実施形態において、MCF−7細胞においてこのアッセイで試験した本発明の化合物は、1.5μM以下の阻害活性を有する。別の実施形態において、MCF−7細胞においてこのアッセイで試験した本発明の化合物は、1.0μM以下の阻害活性を有する。別の実施形態において、MCF−7細胞においてこのアッセイで試験した本発明の化合物は、0.5μM以下の阻害活性を有する。一実施形態において、MCF−7細胞においてこのアッセイで試験した本発明の化合物は、0.25μM以下の阻害活性を有する。一実施形態において、MCF−7細胞においてこのアッセイで試験した本発明の化合物は、0.2μM以下の阻害活性を有する。一実施形態において、MCF−7細胞においてこのアッセイで試験した本発明の化合物は、0.1μM以下の阻害活性を有する。
生物学的実施例4
PI3K生化学アッセイ
PI3Kα活性を、ルシフェラーゼ−ルシフェリン共役化学発光(luciferase−luciferin−coupled chemiluminescence)を用いて、キナーゼ反応後に消費したATPの割合として測定した。反応を、384ウェル白色の培地結合マイクロタイタープレート(Greiner社)中で行った。キナーゼ反応を、緩衝溶液20μL容積中で試験化合物、ATP、基質(PIP2)、およびキナーゼを混合することによって開始した。標準的なPI3Kαアッセイ緩衝液は、50mMのTris(pH7.5)、1mMのEGTA、10mMのMgCl、1mMのDTTおよび0.03%のCHAPSで構成されていた。酵素、ATP、および基質についての標準アッセイ濃度は、それぞれ3nm、1μMおよび10μMであった。反応混合物を約2時間、周囲温度でインキュベートした。キナーゼ反応後に、ルシフェラーゼ−ルシフェリン混合物(Promega Kinase−Glo)の10μLアリコートを加え、化学発光シグナルを、Victor2またはEnVision(Perkin Elmer社)を用いて測定した。ATP総消費量は40〜60%に制限され、対照化合物のIC50値は、参考文献の値とよく相関する。PI3KαをPI3Kβ、PI3Kγ、またはPI3Kδと置換することにより、PI3Kの他の異性体に対する本化合物の阻害活性を測定した。PI3KβアッセイおよびPI3Kδアッセイについては、酵素濃度は、それぞれ10nMおよび4nMであった。PI3Kγアッセイについては、酵素濃度は、40nMであり、インキュベーション時間は1時間で、アッセイ緩衝液のMgCl濃度は5mMであった。
このアッセイにより、本発明の化合物は、好ましくは、約0.0001nMから2500nMの間のPI3Kα−阻害活性(IC50)を有する。
別の実施形態において、本発明の化合物は、約0.001nMから500nMの間のPI3Kα−阻害活性を有する。別の実施形態において、本発明の化合物は、約0.001nMから250nMの間のPI3Kα−阻害活性を有する。別の実施形態において、本発明の化合物は、0.001nMおよび100nMのPI3Kα−阻害活性を有する。別の実施形態において、本発明の化合物は、0.1nMおよび75nMのmTOR−阻害活性を有する。
このアッセイにより、表1の化合物1〜5および化合物18ならびに化合物19は、100nM未満のPI3Kα−阻害活性を有していた。
実施形態1:一実施形態において、本発明は、約0.5μM以下のPI3Kα−阻害活性を有する本発明の化合物を含み、(2.0μM以上の濃度で試験した場合は)mTORに対して不活性であるか、またはmTORを上回ってPI3Kαに対して約5倍以上、約7倍以上、もしくは約10倍以上選択的である。別の実施形態において、本発明は、約0.35μM以下のPI3Kα−阻害活性を有する本発明の化合物を含み、(2.0μM以上の濃度で試験した場合は)mTORに対して不活性であるか、またはmTORを上回ってPI3Kαに対して約5倍以上、約7倍以上、もしくは約10倍以上選択的である。別の実施形態において、本発明は、約0.25μM以下のPI3Kα−阻害活性を有する本発明の化合物を含み、(2.0μM以上の濃度で試験した場合は)mTORに対して不活性であるか、またはmTORを上回ってPI3Kαに対して約5倍以上、約7倍以上、もしくは約10倍以上選択的である。別の実施形態において、本発明の化合物は、約0.1μM以下のPI3Kα−阻害活性を有し、(2.0μM以上の濃度で試験した場合は)mTORに対して不活性であるか、またはmTORを上回ってPI3Kαに対して約5倍以上、約7倍以上、もしくは約10倍以上選択的である。別の実施形態において、本発明は、約0.05μM以下のPI3Kα−阻害活性を有する本発明の化合物を含み、mTORを上回ってPI3Kαに対して約5倍以上、約7倍以上、もしくは約10倍以上選択的である。
実施形態2:一実施形態において、本発明は、約2.0μM以下のPI3Kα−阻害活性および約2.0μM以下のmTOR−阻害活性を有する本発明の化合物を含み、標的のうちの1つの他方に対する選択性は、3倍を超えない。別の実施形態において、本発明は、約1.0μM以下のPI3Kα−阻害活性および約1.0μM以下のmTOR−阻害活性を有する本発明の化合物を含み、標的のうちの1つの他方に対する選択性は、3倍を超えない。別の実施形態において、本発明は、約0.5μM以下のPI3Kα−阻害活性および約0.5μM以下のmTOR−阻害活性を有する本発明の化合物を含み、標的のうちの1つの他方に対する選択性は、3倍を超えない。別の実施形態において、本発明は、約0.3μM以下のPI3Kα−阻害活性および約0.3μM以下のmTOR−阻害活性を有する本発明の化合物を含み、標的のうちの1つの他方に対する選択性は、3倍を超えない。別の実施形態において、本発明は、約0.2μM以下のPI3Kα−阻害活性および約0.2μM以下のmTOR−阻害活性を有する本発明の化合物を含み、標的のうちの1つの他方に対する選択性は、2倍を超えない。別の実施形態において、本発明は、約0.15μM以下のPI3Kα−阻害活性および約0.15μM以下のmTOR−阻害活性を有する本発明の化合物を含み、標的のうちの1つの他方に対する選択性は、2倍を超えない。別の実施形態において、本発明は、約0.1μM以下のPI3Kα−阻害活性および約0.1μM以下のmTOR−阻害活性を有する本発明の化合物を含む。別の実施形態において、本発明は、約0.05μM以下のPI3Kα−阻害活性および約0.05μM以下のmTOR−阻害活性を有する本発明の化合物を含む。別の実施形態において、本発明は、約0.02μM以下のPI3Kα−阻害活性および約0.02μM以下のmTOR−阻害活性を有する本発明の化合物を含む。別の実施形態において、本発明は、約0.01μM以下のPI3Kα−阻害活性および約0.01μM以下のmTOR−阻害活性を有する本発明の化合物を含む。
生物学的実施例5〜11
薬力学的異種移植腫瘍モデル
5〜8週齢で、体重が約20〜25gの雌雄の胸腺欠損ヌードマウス(NCr)を、以下のモデルにおいて使用する。試験開始前に、これらの動物を、最低48時間順化させた。これらの試験中、動物に、適宜、食物と水を与え、室温70〜75°Fおよび相対湿度60%に設定した部屋に収容する。自動タイマーを用いて、12時間ずつの明暗サイクルを維持する。化合物による死または腫瘍に関連する死について、全ての動物を毎日調べる。
MCF−7乳腺癌モデル
MCF7ヒト乳腺癌細胞を、10%ウシ胎児血清(Cellgro社)、ペニシリン−ストレプトマイシンおよび非必須アミノ酸を補充したDMEM(Cellgro社)中で、37℃、5%COの加湿雰囲気中でインビトロ培養する。0日目に、細胞をトリプシン処理により収集し、50%成長因子低減マトリゲル(Becton Dickinson社)と共に50%氷冷ハンクス平衡塩類溶液で作られた溶液100μL中の5×10細胞を、雌ヌードマウスの後側腹部(hindflank)に皮下移植する。個体識別とデータ追跡のために、それぞれのマウスにトランスポンダーを埋め込み、これらの動物を、臨床症状および生存について毎日監視する。
腫瘍の平均重量が100〜200mgに達した時に、雌胸腺欠損ヌードマウス中で腫瘍が確立され、これを病期分類する。本発明の化合物を、(1:1モル比の1N HClを含む)水中の溶液/微細懸濁液として、1日1回(qd)または1日2回(bid)、10mg/kg、25mg/kg、50mg/kgおよび100mg/kgで14日間経口投与する。14〜19日の投与期間中、週に2回、腫瘍の重量を測定し、体重を毎日記録する。
Colo−205結腸モデル
Colo−205ヒト結腸直腸癌細胞を、10%ウシ胎児血清(Hyclone社)、ペニシリン−ストレプトマイシンおよび非必須アミノ酸を補充したDMEM(Mediatech社)中で、37℃、5%COの加湿雰囲気中でインビトロ培養する。0日目に、細胞をトリプシン処理により収集し、氷冷ハンクス平衡塩類溶液0.1mL中の3×10個の細胞(継代10〜15回、生存率>95%)を、5〜8週齢の雌胸腺欠損ヌードマウスの後側腹部に皮内移植する。個体識別用のそれぞれのマウスにトランスポンダーを埋め込み、これらの動物を臨床症状および生存について毎日監視する。
腫瘍の平均重量が100〜200mgに達した時に、雌胸腺欠損ヌードマウス中で腫瘍が確立され、これを病期分類する。本発明の化合物を、(1:1モル比の1N HClを含む)水中の溶液/微細懸濁液として、1日1回(qd)または1日2回(bid)、10mg/kg、25mg/kg、50mg/kgおよび100mg/kgで14日間経口投与する。14日の投与期間中、週に2回、腫瘍の重量を測定し、体重を毎日記録する。
PC−3前立腺癌モデル
PC−3ヒト前立腺癌細胞を、20%ウシ胎児血清(Hyclone社)、ペニシリン−ストレプトマイシンおよび非必須アミノ酸を補充したDMEM(Mediatech社)中で、37℃、5%COの加湿雰囲気中でインビトロ培養する。0日目に、細胞をトリプシン処理により収集し、氷冷ハンクス平衡塩類溶液0.1mL中の3×10個の細胞(継代10〜14回、生存率>95%)を、5〜8週齢の雄ヌードマウスの後側腹部に皮下移植する。個体識別用のそれぞれのマウスにトランスポンダーを埋め込み、これらの動物を臨床症状および生存について毎日監視する。
腫瘍の平均重量が100〜200mgに達した時に、雄胸腺欠損ヌードマウス中で腫瘍が確立され、これを病期分類する。本発明の化合物を、(1:1モル比の1N HClを含む)水中の溶液/微細懸濁液として、1日1回(qd)または1日2回(bid)、10mg/kg、25mg/kg、50mg/kgおよび100mg/kgで19日間経口投与する。14〜19日の投与期間中、週に2回、腫瘍の重量を測定し、体重を毎日記録する。
U−87MGヒトグリア芽腫モデル
U−87MGヒトグリア芽腫細胞を、10%ウシ胎児血清(Hyclone社)、ペニシリン−ストレプトマイシンおよび非必須アミノ酸を補充したDMEM(Mediatech社)中で、37℃、5%COの加湿雰囲気中でインビトロ培養する。0日目に、細胞をトリプシン処理により収集し、氷冷ハンクス平衡塩類溶液0.1mL中の2×10個の細胞(継代5回、生存率96%)を、5〜8週齢の雌ヌードマウスの後側腹部に皮内移植する。個体識別用のそれぞれのマウスにトランスポンダーを埋め込み、これらの動物を臨床症状および生存について毎日監視する。体重を毎日記録する。
A549ヒト肺癌モデル
A549ヒト肺癌細胞を、10%ウシ胎児血清(Hyclone社)、ペニシリン−ストレプトマイシンおよび非必須アミノ酸を補充したDMEM(Mediatech社)中で、37℃、5%COの加湿雰囲気中でインビトロ培養する。0日目に、細胞をトリプシン処理により収集し、氷冷ハンクス平衡塩類溶液0.1mL中の10×10個の細胞(継代12回、生存率99%)を、5〜8週齢の雌ヌードマウスの後側腹部に皮内移植する。個体識別用のそれぞれのマウスにトランスポンダーを埋め込み、これらの動物を臨床症状および生存について毎日監視する。体重を毎日記録する。
A2058ヒト黒色腫モデル
A2058ヒト黒色腫細胞を、10%ウシ胎児血清(Hyclone社)、ペニシリン−ストレプトマイシンおよび非必須アミノ酸を補充したDMEM(Mediatech社)中で、37℃、5%COの加湿雰囲気中でインビトロ培養する。0日目に、細胞をトリプシン処理により収集し、氷冷ハンクス平衡塩類溶液0.1mL中の3×10個の細胞(継代3回、生存率95%)を、5〜8週齢の雌胸腺欠損ヌードマウスの後側腹部に皮内移植する。個体識別用のそれぞれのマウスにトランスポンダーを埋め込み、これらの動物を臨床症状および生存について毎日監視する。体重を毎日記録する。
WM−266−4ヒト黒色腫モデル
WM−266−4ヒト黒色腫細胞を、10%ウシ胎児血清(Hyclone社)、ペニシリン−ストレプトマイシンおよび非必須アミノ酸を補充したDMEM(Mediatech社)中で、37℃、5%COの加湿雰囲気中でインビトロ培養する。0日目に、細胞をトリプシン処理により収集し、氷冷ハンクス平衡塩類溶液0.1mL中の3×10個の細胞(継代5回、生存率99%)を、5〜8週齢の雌胸腺欠損ヌードマウスの後側腹部に皮内移植する。個体識別用のそれぞれのマウスにトランスポンダーを埋め込み、これらの動物を臨床症状および生存について毎日監視する。体重を毎日記録する。
上記のモデルの腫瘍重量(TW)を、以下の式を用いて、ノギスで直角に交わる直径を測定することにより決定する:
[数1]
腫瘍重量(mg)=[腫瘍体積=長さ(mm)×幅(mm)]/2
これらのデータを記録し、腫瘍重量対移植後の日数の線グラフにプロットし、腫瘍増殖速度の表示としてグラフを使って示した。腫瘍増殖阻害率(TGI)を以下の式を用いて決定する:
式中、X=0日目の全腫瘍の平均TW
=f日目の治療群のTW
=f日目のビヒクル対照群のTW
腫瘍が開始時点のサイズよりも退縮した場合は、以下の式により、腫瘍退縮率を決定する:
腫瘍サイズは各腫瘍について個別に計算し、各試験群について平均±SEM値を得る。統計上の有意性は、Studentの両側t検定を用いて決定する(P<0.05の場合に有意と定義する)。
上述の発明を、明確さと理解を目的として、図および実施例を通して少し詳しく説明した。種々の特定の実施形態および技術を参照し、本発明を記載した。しかし、本発明の趣旨および範囲内にとどまりつつ、多数の変更および修正を加えることが可能であると理解すべきである。添付した特許請求の範囲の範囲内で変更および修正が行われ得ることは、当業者には明らかであろう。したがって、上記の説明は、例示を意図したものであり、限定するものではないことが理解されるべきである。したがって、本発明の範囲は、上記の説明を参照して決定されるべきではなく、その代わりに、以下の添付の特許請求の範囲、およびかかる特許請求の範囲と同等と認められるものの全範囲を参照して決定されるべきである。本出願で引用されるすべての特許、特許出願および公表文献は、それぞれの特許、特許出願または公表文献が個別に示されるのと同程度に、全ての目的のために、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。

Claims (17)

  1. 式Iの化合物、またはその単一異性体もしくは異性体の混合物、任意にその薬学的許容される塩:
    (式中、
    は、H、ハロ、−OH、(C−C)アルコキシ、NH、NH(C−C)アルキル、またはN((C−C)アルキル)であり、
    は、−NR2aS(O)−R2b、−S(O)−NR2a2cであり、R2aおよびR2cは、それぞれ独立して、Hまたは(C−C)アルキルであり、R2bは、(C−C)アルキルまたはハロ(C−C)アルキルであり、
    は、H、ハロ、または(C−C)アルキルであり、
    は、H、またはハロであり、
    Qは、N、C−H、またはC−(C−C)アルキル、C−CN、またはC−CFであり、
    は、H、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルキレン−NH、(C−C)アルキレン−NH(C−C)アルキル、(C−C)アルキレン−NH(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルキレン−N(C−C)アルキル)、NH、NH(C−C)アルキル、ヒドロキシアルキル、(C−C)アルキレン−O(C−C)アルキル、NH(C−C)アルキレンNH、NH(C−C)アルキレン−シクロアルキル、−NH(C−C)アルキレン−ヘテロシクロアルキル、N((C−C)アルキル)、(C−C)アルキレン−NHSO−(C−C)アルキル、(C−C)アルキレン−NH(C=O)−(C−C)アルキル、−(C=O)−NH、−(C=O)−(C−C)アルキル、−(C=O)−NH(C−C)アルキル、−(C=O)−N(C−C)アルキル))、−NHSO−(C−C)アルキル、−S(O)−(C−C)アルキル、−SO−(C−C)アルキル、−SONH、−SONH(C−C)アルキル、−SON((C−C)アルキル)、−CN、(C−C)ヘテロシクロアルキル、(C−C)アルキレン−(C−C)ヘテロシクロアルキル、ニトロ、(C−C)アルキレン−CN、NH(C−C)アルキレン−NH(C−C)アルキル、NH(C−C)アルキレン−N((C−C)アルキル)、または(C−C)アルキレン−OC(O)−(C−C)アルキルであり、Rの任意のアルキレンは、独立して、ハロもしくはヒロドキシである1個、2個または3個の基で任意に置換され、その際、任意のアルキレンが−CH−である場合、−CH−の水素のうちの1つは、任意に、(C1−C3)ハロアルキルで置き換えることができ、
    は、H、ハロ、−NH、ニトロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシであり、Rは、−CF、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、NH(C−C)アルキル、またはN((C−C)アルキル)であり、
    Yは、NまたはC−Rであり、式中、Rは、H、ハロ、(C−C)アルキル、NH、NH(C−C)アルキル、N((C−C)アルキル)、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキレン−O(C−C)アルキル、ヒドロキシアルキル、(C−C)アルキレン−CO(C−C)アルキル、(C−C)アルキレン−COH、フェニル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルキレン−(C−C)シクロアルキル、COH、COH、−CO(C−C)アルキル、CN、(C−C)アルキレン−CN、(C−C)アルキレン−C≡C−H、(C−C)アルキレン−C≡C−(C−C)アルキル、−C≡C−H、−C≡C−(C−C)アルキル、(C−C)アルキレン−フェニルであり、Rの任意のフェニルは、独立して、ハロもしくはアルキルである1個、2個、または3個の基で任意に置換されるか、または、
    およびRは、それらが結合している原子と共に互いに結合して、任意に、N−H、N−(C−C)アルキル、O、SO、およびSOから選択される最高で2個のヘテロ原子を含む5員、6員、もしくは7員の飽和環、5員、6員、もしくは7員の部分的に不飽和環、または5員、6員、もしくは7員の不飽和環を形成することができ、RおよびRによって形成された環は、独立して、アルキル、アルコキシ、またはハロである1個もしくは2個の基で任意に置換され、
    Zは、NまたはC−Rであり、式中、Rは、H、ハロ、または(C−C)アルキルであり、
    QおよびZの少なくとも1つは、Nである。)
  2. がHまたはハロである、請求項1に記載の化合物。
  3. がHである、請求項1〜2に記載の化合物。
  4. が、NH、NH(C−C)アルキル、またはN((C−C)アルキル)である、請求項1〜3に記載の化合物。
  5. が、H、ハロ、または(C−C)アルキルである、請求項1〜4に記載の化合物。
  6. YがC−Rである、請求項1〜5に記載の化合物。
  7. 式Iaの化合物である、請求項1〜6に記載の化合物。
  8. 式中、
    は、H、ハロ、−OH、(C−C)アルコキシ、NH、NH(C−C)アルキル、またはN((C−C)アルキル)であり、
    は、−NR2aS(O)−R2b、−S(O)−NR2a2cであり、
    は、Hであり、
    は、NHであり、
    は、H、ハロ、または(C−C)アルキルである、請求項7に記載の化合物。
  9. 式中、
    が、
    である、請求項8に記載の化合物。
  10. 式中、
    が、
    から選択される、請求項8に記載の化合物。
  11. が、H、ハロ、(C−C)アルコキシ、NH、NH(C−C)アルキル、またはN((C−C)アルキル)である、請求項1〜10に記載の化合物。
  12. が、−NHS(O)−(C−C)アルキルまたは−S(O)−NHである、請求項1〜11に記載の化合物。
  13. N−(5−{4−[2−アミノ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}−2−クロロピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド;
    N−(5−{4−[2−アミノ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}ピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド;
    2−アミノ−5−{4−[2−アミノ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}ピリジン−3−スルホンアミド;
    N−[5−{4−[2−アミノ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}−2−(メチルオキシ)ピリジン−3−イル]メタンスルホンアミド;
    N−{5−[4−(2−アミノ−6,6−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル]−2−クロロピリジン−3−イル}メタンスルホンアミド;
    N−[5−{4−[2−アミノ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}−2−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]メタンスルホンアミド;
    N−{5−[4−(2−アミノ−5−エチル−6−メチルピリミジン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル]−2−クロロピリジン−3−イル}メタンスルホンアミド;
    N−{5−[4−(2−アミノ−5−エテニル−6−メチルピリミジン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル]−2−クロロピリジン−3−イル}メタンスルホンアミド;
    N−(5−{4−[2−アミノ−6−クロロ−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}−2−クロロピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド;
    N−(5−{4−[2−アミノ−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}−2−クロロピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド;
    N−(5−{4−[2−アミノ−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}−2−クロロピリジン−3−イル)−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンアミド;
    N−{5−[4−(2−アミノ−5,6−ジメチルピリミジン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル]−2−クロロピリジン−3−イル}メタンスルホンアミド;
    N−(2−クロロ−5−{4−[6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}ピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド;
    N−(5−{4−[2−アミノ−6−エチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}−2−クロロピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド;
    N−{5−[4−(2−アミノ−5−エテニルピリミジン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル]−2−クロロピリジン−3−イル}メタンスルホンアミド;
    N−{5−[4−(2−アミノ−5−エチルピリミジン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル]−2−クロロピリジン−3−イル}メタンスルホンアミド;
    N−[2−クロロ−5−(4−{2−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル)ピリジン−3−イル]メタンスルホンアミド;
    N−(2−クロロ−5−{4−[2−{[(2,2−ジフルオロエチル)アミノ]メチル}−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル}ピリジン−3−イル)メタンスルホンアミド;
    N−[2−クロロ−5−(4−{2−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−メチル−5−(1−メチルエチル)ピリミジン−4−イル}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−7−イル)ピリジン−3−イル]メタンスルホンアミド
    である化合物、任意に、その薬学的に許容される塩。
  14. 請求項1〜13の化合物、任意に、その薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体、賦形剤、または希釈剤を含む医薬組成物。
  15. 疾患、障害、または症候群を治療する方法であって、治療有効量の請求項1〜13の化合物、任意に、その薬学的に許容される塩を患者に投与するか、または治療有効量の請求項1〜13の化合物、任意に、その薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体、賦形剤、または希釈剤を含む医薬組成物を患者に投与することを含む方法。
  16. 前記疾患が癌である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記癌が、乳癌、マントル細胞リンパ腫、腎細胞癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、NPM/ALK形質転換未分化大細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、横紋筋肉腫、卵巣癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、腺癌、結腸癌、直腸癌、胃癌、肝細胞癌、黒色腫、膵臓癌、前立腺癌、甲状腺癌、未分化大細胞リンパ腫、血管腫、グリア芽腫、または頭頸部癌である、請求項16に記載の方法。
JP2013541041A 2010-11-24 2011-11-23 PI3K/mTORの阻害剤としてのベンゾオキサゼピン類ならびにそれらの使用法および製造法 Pending JP2013544827A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41714210P 2010-11-24 2010-11-24
US61/417,142 2010-11-24
PCT/US2011/062029 WO2012074869A1 (en) 2010-11-24 2011-11-23 Benzoxazepines as inhibitors of pi3k/mtor and methods of their use and manufacture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013544827A true JP2013544827A (ja) 2013-12-19

Family

ID=45217715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013541041A Pending JP2013544827A (ja) 2010-11-24 2011-11-23 PI3K/mTORの阻害剤としてのベンゾオキサゼピン類ならびにそれらの使用法および製造法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20140005172A1 (ja)
EP (1) EP2643319A1 (ja)
JP (1) JP2013544827A (ja)
KR (1) KR20140000706A (ja)
CN (1) CN103402999A (ja)
AU (1) AU2011336882A1 (ja)
CA (1) CA2818882A1 (ja)
EA (1) EA201390755A1 (ja)
MX (1) MX2013005819A (ja)
WO (1) WO2012074869A1 (ja)
ZA (1) ZA201303758B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011302196B2 (en) 2010-09-14 2016-04-28 Exelixis, Inc. Inhibitors of PI3K-delta and methods of their use and manufacture
AU2012332486A1 (en) 2011-11-01 2014-06-19 Arthur Decillis N- (3- { [ (3- { [2-chloro-5- (methoxy) phenyl] amino} quinoxalin- 2 -yl) amino] sulfonyl} phe nyl) - 2 -methylalaninamide as phosphatidylinositol 3 - kinase inhibitor for the treatment of lymphoproliferative malignancies
TWI597061B (zh) * 2013-02-20 2017-09-01 國鼎生物科技股份有限公司 治療白血病之方法及組成物
PT3762368T (pt) 2018-03-08 2022-05-06 Incyte Corp Compostos de aminopirazina diol como inibidores de pi3k-y
WO2020010003A1 (en) 2018-07-02 2020-01-09 Incyte Corporation AMINOPYRAZINE DERIVATIVES AS PI3K-γ INHIBITORS
WO2020124397A1 (en) * 2018-12-19 2020-06-25 Inventisbio Shanghai Ltd. C-terminal src kinase inhibitors
CN118201896A (zh) * 2021-09-10 2024-06-14 传达治疗有限公司 PI3K-α抑制剂和其使用方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8044062B2 (en) * 2005-10-07 2011-10-25 Exelixis, Inc. Substituted pyrido[2,3-d]pyrimidin-7(8H)-one inhibitors of phospatidylinositol 3-kinase alpha
EP2123644B1 (en) * 2007-03-07 2014-12-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited Benzoxazepine derivatives and use thereof
WO2010118208A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Exelixis, Inc. Benzoxazepin-4- (5h) -yl derivatives and their use to treat cancer
KR20120034666A (ko) * 2009-05-22 2012-04-12 엑셀리시스, 인코포레이티드 증식성 질환에 대한 벤족사제핀 기반 p13k/mt0r의 억제제
WO2010135568A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Exelixis, Inc. Benzoxazepines as inhibitors of mtor and their use to treat cancer
AU2010254200A1 (en) * 2009-05-26 2011-12-08 Exelixis, Inc. Benzoxazepines as inhibitors of PI3K/m TOR and methods of their use and manufacture
CN103459384A (zh) * 2010-11-24 2013-12-18 埃克塞里艾克西斯公司 作为PI3K/mTOR抑制剂的苯并氧氮杂环庚三烯以及它们使用和制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2643319A1 (en) 2013-10-02
MX2013005819A (es) 2013-08-27
WO2012074869A1 (en) 2012-06-07
US20140005172A1 (en) 2014-01-02
CN103402999A (zh) 2013-11-20
AU2011336882A1 (en) 2013-06-20
KR20140000706A (ko) 2014-01-03
ZA201303758B (en) 2014-04-30
EA201390755A1 (ru) 2013-11-29
WO2012074869A8 (en) 2013-07-18
CA2818882A1 (en) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012071509A2 (en) Benzoxazepines as inhibitors of p13k/mtor and methods of their use and manufacture
JP2013544827A (ja) PI3K/mTORの阻害剤としてのベンゾオキサゼピン類ならびにそれらの使用法および製造法
US20140066431A1 (en) Benzoxazepines as Inhibitors of PI3K/mTOR and Methods of Their Use and Manufacture
JP2013544829A (ja) PI3K/mTORの阻害剤としてのベンゾオキサゼピンおよびその使用と製造方法
JP6286031B2 (ja) 化合物
US20140080810A1 (en) Benzoxazepines as Inhibitors of PI3K/mTOR and Methods of Their Use and Manufacture
US9156831B2 (en) Chemical compounds
JP6951451B2 (ja) エストロゲン受容体モジュレーター
JP2013544826A (ja) PI3K/mTORの阻害剤としてのベンゾオキサゼピン類ならびにそれらの使用法および製造法
JP2013544828A (ja) mTORの阻害剤としてのベンゾオキサゼピン類ならびにそれらの使用法および製造法