JP2013543473A - 溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法 - Google Patents

溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013543473A
JP2013543473A JP2013529541A JP2013529541A JP2013543473A JP 2013543473 A JP2013543473 A JP 2013543473A JP 2013529541 A JP2013529541 A JP 2013529541A JP 2013529541 A JP2013529541 A JP 2013529541A JP 2013543473 A JP2013543473 A JP 2013543473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten slag
temperature
slag
producing
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013529541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5905010B2 (ja
Inventor
ワン、チンタオ
ユ、シャンジン
ザオ、シン
ゴン、ベンクイ
ウェイ、ツェンシャ
リ、ユエユン
ミン、ジュン
Original Assignee
シャンドン コーキング グループ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャンドン コーキング グループ カンパニー リミテッド filed Critical シャンドン コーキング グループ カンパニー リミテッド
Publication of JP2013543473A publication Critical patent/JP2013543473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5905010B2 publication Critical patent/JP5905010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B5/00Treatment of  metallurgical  slag ; Artificial stone from molten  metallurgical  slag 
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B5/00Treatment of  metallurgical  slag ; Artificial stone from molten  metallurgical  slag 
    • C04B5/06Ingredients, other than water, added to the molten slag or to the granulating medium or before remelting; Treatment with gases or gas generating compounds, e.g. to obtain porous slag

Abstract

溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法において、溶融スラグの温度を1400℃-1500℃に制御して、温度制御鋳造成形を進行する段階と、成形されたスラグを800℃-1000℃の温度でかつ非還元性雰囲気において1−5時間保温し、また2−5時間以内に徐々に室温まで温度を下げて、還元石材原料を得る段階とを含む。当該方法は、高炉スラグの総合利用のために、省エネかつ高効率的なルートを提供し、製造された還元石材原料は色の安定性、耐摩耗性、圧力性、無剥離性、小さい膨張係数及び低い収縮率などの特性を有する。
【選択図】 なし

Description

本発明は無機非金属材料の分野に関し、特に溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法に関する。
鉄冶金における廃棄スラグの産量が多く、廃棄スラグに対する総合的な利用が困難であるため、環境に深刻な悪影響を与えており、産業の発展を制約している。従来、これらの廃棄スラグの処理方法として、1500−1600℃のスラグが排出された後、水で冷却し(製造上「水砕」と称する)、その後、水中からスラグを取り出して、乾燥、粉末化してセメントの生産に用いる。しかし、この工程によって一部の廃スラグしか処理できず、しかも処理において廃水、廃ガスが生じ、高炉スラグに含まれる大量の顕熱が無駄になるだけでなく、環境に悪影響を与える原因になっているのが厳しい問題となっていた。
従来、高炉スラグを総合的に利用するための生産と研究はすべて上記の水砕後の廃スラグを対象として行うため、廃スラグの冷却に用いられる生水(fresh water)の消費問題があり、スラグに含まれる熱エネルギーも十分に利用できず、かつ二次廃棄物が生じ、しかも廃スラグを全て処理することもできない。
よって、大量のスラグを有用なものにする方法の提出が課題となっていた。
本発明の目的は、溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法を提供することである。
上述の目的を実現するために、本発明は溶融スラグの温度を1400℃-1500℃に制御して、温度制御鋳造成形を進行する段階と、成形されたスラグを800℃-1000℃の温度でかつ非還元性雰囲気において1−5時間保温し、また2−5時間以内に徐々に室温まで温度を下げて、還元石材原料を得る段階とを含み、その中で、前記溶融スラグの成分は10−40wt%のAl2O3、5−25wt%のMgO、10−50wt%のSiO2、10−40wt%のCaO、0.1−5wt%のTiO2、0.1−5wt%のFeO、0.1−5wt%のMnOであることを特徴とする溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法を提供する。より具体的にいうと、降温速度は1.5−10℃/分であるのが好ましい。
本発明の実施例において、温度制御鋳造成形の段階の前に、溶融スラグを保温・調質池に入れ、前記スラグの温度を1450℃-1600℃に維持させ、製品の要求によって、溶融スラグについて成分及び/又は色を調整する。
本発明の実施例において、前記溶融スラグの成分は、10−20wt%のAl2O3、5−10wt%のMgO、20−35wt%のSiO2、20−30wt%のCaO、0.1−5wt%のTiO2、0.1−5wt%のFeO、0.1−5wt%のMnOである。
本発明の実施例において、成分調整剤は粘土、磁土、磁石、陶土、長石および石英砂の中の少なくとも1つが用いられ、その添加量は溶融スラグの添加量の0−10wt%である。色彩調整剤はTi、Cr、Ni、Cu、Co、Feの酸化物と、前記酸化物を含有する粉鉱と産業廃棄物(例えば、酸化アルミニウムの製造で生じられる赤泥)の中の少なくとも1つが用いられ、その添加量は溶融スラグの添加量の0−5wt%である。
本発明の実施例において、温度制御鋳造成形の段階で、前記溶融スラグは金型で成形してもよく、金型なし任意に成形されてもよい。
本発明の実施例において、前記溶融スラグは冶金反応器から直接排出された溶融スラグ又は再び精錬されたスラグである。
以下、本発明による実施例を詳細に説明する。
高炉溶融スラグは高炉製鉄生産において排出される廃棄物で、その元素組成は10−40wt%のAl2O3、5−25wt%のMgO、10−50wt%のSiO2、10−40wt%のCaOの範囲内にあり、更に少量のFeO、C、MnO、Sなどの元素を含み、溶液の温度は1350℃−1480℃の範囲にある。また、高炉溶融スラグの元素組成は10−20wt%のAl2O3、5−10wt%のMgO、20−35wt%のSiO2、20−30wt%のCaOの範囲内にあり、更に少量のFeO、C、MnO、Sなどの元素を含むのが好ましい。
本発明による実施例は溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法を提供し、前述の溶融スラグの組成成分は、10−40wt%のAl2O3、5−25wt%のMgO、10−50wt%のSiO2、10−40wt%のCaO、0.1−5wtの%TiO2、0.1−5wt%のFeO、0.1−5wt%のMnOを含む。また、前述の溶融スラグの組成成分は、10−20wt%のAl2O3、5−10wt%のMgO、20−35wt%のSiO2、20−30wt%のCaO、0.1−5wt%のTiO2、0.1−5wt%のFeO、0.1−5wt%のMnOを含むのが好ましい。かつ、前述の溶融スラグは冶金反応器から直接排出された溶融スラグでもよく、再度精錬されたスラグでもよい。本発明の方法によれば、高炉から排出される溶融スラグを直接利用することができるため、原料を溶融するためのエネルギー消費を節約するだけでなく、高炉スラグの水砕冷却に用いる水資源の消費と二次廃棄物の発生を回避することができる。
当該方法において、保温・調質池(thermal refining pool)の内部で溶融スラグの温度を1450℃−1600℃に制御する。製品の硬さ、密度、色彩の要求によって、調質処理の工程を確定する。その中で、前記調質処理は成分及び/又は色彩の調整を含む。
より具体的にいうと、成分調整剤として粘土、磁土、磁石、陶土、長石及び石英砂の中の少なくとも1つが用いられ、その添加量は溶融スラグの添加量の0-10wt%であり、色彩調整剤としてTi、Cr、Ni、Cu、Co、Feの酸化物(例えばTiO2、Cr2O3、NiO、CuO、Cu2O、CoO、FeO、Fe2O3など)と、このような酸化物を含有する粉鉱及び産業廃棄物(例えば、酸化アルミニウムの製造で生じられた赤泥)の中の少なくとも1つが用いられ、添加量は溶融スラグの添加量の0−5wt%である。
次に、調質された溶融スラグ又は調質されなかった溶融スラグの温度を1400℃−1500℃に制御して温度制御鋳造成形を行う。より具体的にいうと、温度制御鋳造成形の過程で、金型により鋳造成形してもよく、金型なしに鋳造成形してもよい。一定の形状とサイズを有する還元石材原料を必要とする場合、形状とサイズが対応する金型で鋳造成形することができる。必要に応じて、広い場所で溶融スラグを重力の作用下で自然的に成形させることができる。この場合、形状が様々な石材原料を製造して住宅団地、公園などの公共の場の景観石として使用することができる。具体的には、金型により又は金型なしに鋳造成形されることに関わらず、全て需要する石材原料の用途によって色彩調整剤を添加して色を調整することができる。必要に応じて、金型による鋳造成形は需要する石材の大きさに応じてサイズと形状が対応する金型を選択し、金型なしの鋳造成形は鋳造過程での流量と流動速度によって製造しようとする石材の大きさを制御することができる。
その後、鋳造成形されたスラグを800℃−1000℃の温度下で、かつ非還元性雰囲気において1−5時間保温し、そして2−5時間以内に徐々に室温まで温度を下げ、需要する還元石材原料(還元石材というのは、生産過程で火成岩に類似した物質が生じられるため、最終的に得られた原料を“還元石材”と言う。)を得る。その中で、降温速度は1.5−10℃/分である。降温速度が速すぎると欠陥が発生しやすくなり、降温速度が遅すぎると設備と生産効率に影響を与える。
高炉溶融スラグの溶液は温度と時間が異なる条件下で、各種鉱物に結晶化されることができる。例えば、高炉溶融スラグを1280℃の温度において1時間保温する場合、黄長石鉱物結晶を主成分とする岩石が生成されることができ、1000℃−900℃の温度において透輝石を主成分とする岩石が生成されることができ、温度を急速に下げて500℃-200℃の温度で保温するように制御する場合、ガラス相(glass phase)の固体が生成されることができ、ガラス相の固体を再び1100℃に昇温させて1時間保温する場合、結晶状鉱物の岩石に再結晶化されることができる。
以下、本発明の方法の実施例について具体的に説明する。
実施例1
15wt%のAl2O3、15wt%のMgO、30wt%のSiO2、35wt%のCaO、1wt%のTiO2、2wt%のFeO、2wt%のMnOで組成された溶融スラグを使用し、1600℃で石英砂を添加してその粘度と成分を調整し、その添加量は溶融スラグの添加量の10wt%である。実施例1において色彩調整剤を添加しない。そして、1500℃の温度で鋳造成形し、鋳造成形されたスラグを1000℃の温度でかつ非還元性雰囲気において1時間保温し、10時間内に室温まで温度を徐々に下げて、需要な形状とサイズを有する製品を製造する。
実施例2
14wt%のAl2O3、17wt%のMgO、28wt%のSiO2、32wt%のCaO、1.5wt%のTiO2、4wt%のFeO、3.5wt%のMnOで組成された溶融スラグを使用し、1450℃で成分と色に対して調整せずに直接鋳造成形する。鋳造成形されたスラグを800℃の温度でかつ非還元性雰囲気下において1時間保温し、2時間以内に徐々に室温まで温度を下げて、需要な形状とサイズを有する製品を製造する。
実施例3
15wt%のAl2O3、15wt%のMgO、30wt%のSiO2、35wt%のCaO、1wt%のTiO2、2wt%のFeO、2wt%のMnOで組成された溶融スラグを使用し、1500℃で磁石を添加してその粘度と成分を調整し、その添加量は溶融スラグの添加量の7wt%である。また、ベンガラを添加して色を調整するが、その添加量は2wt%である。次に、1400℃の温度で鋳造成形し、鋳造成形されたスラグを1000℃の温度でかつ非還元性雰囲気において3時間保温し、また6時間以内に徐々に室温まで温度を下げて、需要な形状とサイズを有する製品を製造する。
実施例4
14wt%のAl2O3、17wt%のMgO、28wt%のSiO2、32wt%のCaO、1.5wt%のTiO2、4wt%のFeO、3.5wt%のMnOで組成された溶融スラグを使用し、1450℃で粘土を添加してその粘度と成分を調整し、その添加量は溶融スラグの添加量の5wt%である。また、ベンガラを添加して色を調整するが、その添加量は5wt%である。次に、1400℃の温度で鋳造成形し、鋳造成形されたスラグを900℃の温度でかつ非還元性雰囲気において2時間保温し、4時間以内に徐々に室温まで温度を下げて、需要な形状とサイズを有する製品を製造する。
本発明の実施例による溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法は以下のような利点がある。
1) 高炉スラグの総合利用のために、省エネかつ高効率的なルートを提供する。
2) 高炉から排出された溶融スラグを直接利用することで、原料を溶融するエネルギーの消費を節約するだけでなく、高炉スラグの水砕冷却に使用される水資源の消費と二次廃棄物の発生を避ける。
3) 製造された還元石材原料は色の品質の安定性、耐摩耗性、耐圧性、無剥離性、小さい膨張係数及び低い収縮率などの特性を有する。
本発明は上記の実施例に限定されず、本発明に記載された範囲を超えてない場合、各種変形と修正を行うことができる。

Claims (11)

  1. 溶融スラグの温度を1400℃-1500℃に制御して、温度制御鋳造成形を進行する段階と、
    成形されたスラグを800℃-1000℃の温度でかつ非還元性雰囲気において1−5時間保温し、また2−5時間以内に徐々に室温まで温度を下げて、還元石材原料を得る段階とを含み、
    その中で、前記溶融スラグの成分は10−40wt%のAl2O3、5−25wt%のMgO、10−50wt%のSiO2、10−40wt%のCaO、0.1−5wt%のTiO2、0.1−5wt%のFeO、0.1−5wt%のMnOであることを特徴とする溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法。
  2. 前記溶融スラグの成分は、10−20wt%のAl2O3、5−10wt%のMgO、20−35wt%のSiO2、20−30wt%のCaO、0.1−5wt%のTiO2、0.1−5wt%のFeO、0.1−5wt%のMnOであることを特徴とする請求項1に記載の溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法。
  3. 温度制御鋳造成形の段階の前に、溶融スラグを保温・調質池に入れ、かつ前記スラグの温度を1450℃-1600℃に維持させ、製品の要求によって、溶融スラグについて成分及び/又は色を調整することを特徴とする請求項1又は2に記載の溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法。
  4. 成分調整剤は粘土、磁土、磁石、陶土、長石及び石英砂の中の少なくとも1つであり、その添加量は溶融スラグの添加量の0−10wt%であることを特徴とする請求項3に記載の溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法。
  5. 色彩調整剤はTi、Cr、Ni、Cu、Co、Feの酸化物と、前記酸化物を含有する粉鉱と産業廃棄物の中の少なくとも1つであり、その添加量は溶融スラグの添加量の0−5wt%であることを特徴とする請求項3に記載の溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法。
  6. 前記色彩調整剤は酸化アルミニウムの生産で生じられる赤泥或はベンガラであることを特徴とする請求項5に記載の溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法。
  7. 前記温度制御鋳造成形の段階において、鋳造成形の過程は金型により鋳造されるか、または金型なしに鋳造されることを特徴とする請求項1又は2に記載の溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法。
  8. 前記温度制御鋳造成形の段階において、鋳造成形の過程は金型により鋳造されるか、または金型なしに鋳造されることを特徴とする請求項3に記載の溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法。
  9. 前記溶融スラグは、冶金反応器から直接排出された溶融スラグ又は再び精錬されたスラグであることを特徴とする請求項1又は2に記載の溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法。
  10. 降温速度は1.5-10℃/分であることを特徴とする請求項1又は2に記載の溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法。
  11. 降温速度は1.5-10℃/分であることを特徴とする請求項3に記載の溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法。
JP2013529541A 2010-09-27 2011-09-20 溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法 Active JP5905010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010102930488A CN102249567B (zh) 2010-09-27 2010-09-27 利用熔融炉渣生产还原石材原料的方法
CN201010293048.8 2010-09-27
PCT/CN2011/079894 WO2012041172A1 (zh) 2010-09-27 2011-09-20 利用熔融炉渣生产还原石材原料的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013543473A true JP2013543473A (ja) 2013-12-05
JP5905010B2 JP5905010B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=44977192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013529541A Active JP5905010B2 (ja) 2010-09-27 2011-09-20 溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US9302939B2 (ja)
EP (1) EP2623475B1 (ja)
JP (1) JP5905010B2 (ja)
KR (1) KR101480894B1 (ja)
CN (1) CN102249567B (ja)
AU (1) AU2011307776B2 (ja)
BR (1) BR112013004237A2 (ja)
CA (1) CA2806286C (ja)
EA (1) EA027098B1 (ja)
ES (1) ES2708926T3 (ja)
MX (1) MX344090B (ja)
MY (1) MY185128A (ja)
PL (1) PL2623475T3 (ja)
SA (1) SA111320782B1 (ja)
TR (1) TR201901175T4 (ja)
TW (1) TWI468368B (ja)
UA (1) UA104960C2 (ja)
WO (1) WO2012041172A1 (ja)
ZA (1) ZA201302389B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5952444B1 (ja) * 2015-02-17 2016-07-13 山口鋼業株式会社 鋳型

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140152914A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Corning Incorporated Low-Fe Glass for IR Touch Screen Applications
CN103253881A (zh) * 2013-05-20 2013-08-21 刘苏芳 利用镍矿炉渣生产陶瓷等建材的方法
KR101839667B1 (ko) * 2013-08-20 2018-03-16 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 응고 슬래그의 제조 방법, 응고 슬래그, 콘크리트용 조골재의 제조 방법, 콘크리트용 조골재
CN103553337B (zh) * 2013-11-05 2015-08-12 北京科技大学 高炉熔渣生产微晶玻璃的烧结工艺方法及其设备
CN103601377B (zh) * 2013-11-05 2015-08-12 北京科技大学 高炉熔渣生产铸石的可控温模铸工艺方法及其设备
CN103553300B (zh) * 2013-11-05 2015-09-09 北京科技大学 高炉熔渣生产微晶玻璃的连铸压延工艺方法及其设备
CN103553557B (zh) * 2013-11-05 2015-09-09 北京科技大学 高炉熔渣生产铸石的连铸压延工艺方法及其设备
CN106830720B (zh) * 2015-12-04 2019-05-03 神华集团有限责任公司 一种人造石及其制备方法
CN107188411B (zh) * 2017-07-04 2020-05-19 交城义望铁合金有限责任公司 一种利用锰合金冶炼高温熔渣制备微晶石的方法
WO2020141379A1 (en) * 2019-01-04 2020-07-09 Sabic Global Technologies B.V. Steel ladle furnace slag binder materials and uses thereof
KR102073284B1 (ko) * 2019-04-09 2020-02-05 한국지질자원연구원 제련 부산물과 광산 폐기물을 이용한 용융 주조물의 제조방법
CN114956777B (zh) * 2022-06-09 2023-03-14 山东新智能源科技有限公司 一种矿物熔融直接浇铸结晶微孔成石工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5088106A (ja) * 1972-04-01 1975-07-15
JPS5573804A (en) * 1978-11-20 1980-06-03 Nippon Steel Corp Production of colored spherical blast furnace slag
JPS55140725A (en) * 1979-04-19 1980-11-04 Hiyougoken Manufacture of slag wool using steel making slag as starting material
JPH0564779A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Kobe Steel Ltd 溶融スラグ容器及び溶融スラグ容器を用いた廃棄物を原料とする硬質骨材の製造方法並びに装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3133804A (en) * 1960-06-13 1964-05-19 Babcock & Wilcox Co Apparatus for treating molten ash or slag
US3223508A (en) * 1961-02-09 1965-12-14 Schlosser & Co Gmbh Mixing device for admixing additives to a melt
HU162340B (ja) * 1969-04-17 1973-01-29
US3531270A (en) * 1967-04-10 1970-09-29 Intern Steel Slag Corp Molten steel slag handling method and apparatus
FR2433164A1 (fr) * 1978-08-08 1980-03-07 Produits Refractaires Blocs a base d'oxydes refractaires electrofondus armes d'un element en un materiau d'une conductivite thermique elevee
FR2578835B1 (fr) * 1985-03-15 1992-04-30 Toshiba Monofrax Procede et appareillage de fabrication de refractaires coules
US4918034A (en) * 1986-09-16 1990-04-17 Lanxide Technology Company, Lp Reservoir feed method of making ceramic composite structures and structures made thereby
JPH02204348A (ja) * 1989-01-31 1990-08-14 Nippon Jiryoku Senko Kk スラグの改質方法及びその装置
CN1065646A (zh) 1991-04-05 1992-10-28 湖北省化学研究所 工业熔融炉渣直接制造矿渣微晶玻璃
US5361841A (en) * 1993-05-27 1994-11-08 Shell Oil Company Drilling and cementing with blast furnace slag/polyalcohol fluid
US5593493A (en) * 1995-06-26 1997-01-14 Krofchak; David Method of making concrete from base metal smelter slag
US5865872A (en) * 1995-06-26 1999-02-02 Fenicem Minerals Inc. Method of recovering metals and producing a secondary slag from base metal smelter slag
US6311522B1 (en) * 1999-07-13 2001-11-06 Slaytech Inc. Process for casting and forming slag products
US6592640B1 (en) * 2000-02-02 2003-07-15 3M Innovative Properties Company Fused Al2O3-Y2O3 eutectic abrasive particles, abrasive articles, and methods of making and using the same
US6596041B2 (en) * 2000-02-02 2003-07-22 3M Innovative Properties Company Fused AL2O3-MgO-rare earth oxide eutectic abrasive particles, abrasive articles, and methods of making and using the same
US6921431B2 (en) * 2003-09-09 2005-07-26 Wessex Incorporated Thermal protective coating for ceramic surfaces
US7537655B2 (en) * 2006-07-21 2009-05-26 Excell Technologies, Llc Slag concrete manufactured aggregate
CN1923741A (zh) 2006-09-21 2007-03-07 上海大学 纳米复合胶凝材料及其制备方法
FR2907473B1 (fr) * 2006-10-24 2010-11-19 Saint Gobain Ct Recherches Procede de fabrication d'un produit de perovskite
CN101020968A (zh) * 2006-12-29 2007-08-22 金川集团有限公司 一种综合利用高温镍冶炼熔融渣的方法
CN101259987B (zh) 2007-03-05 2011-03-30 郑州大学 利用高炉渣制备微晶玻璃的方法
CN101318787B (zh) * 2007-06-04 2012-07-04 王文举 一种铝工业工艺废渣全部转型为生态建筑材料的工艺与方法
CN101121948A (zh) 2007-07-11 2008-02-13 王先锋 一种无水处理炼铁炉渣的工艺方法
CN101372405B (zh) * 2007-08-22 2011-09-21 马洪刚 一种建筑材料及其制备方法
CN101289332A (zh) 2008-06-06 2008-10-22 昆明理工大学 一种低温陶瓷泡沫材料及其生产方法
CN101323503B (zh) 2008-07-22 2010-06-02 东北大学 一种用含钛高炉渣制备微晶泡沫玻璃的方法
CN101559953B (zh) * 2009-03-30 2011-03-16 刘日宏 一种用高温液态硅锰合金废渣为原料制造铸石的方法
CN101698568B (zh) 2009-11-11 2011-09-07 清华大学 一种利用高温炉渣制备玉石型微晶玻璃的方法
WO2011081267A1 (ko) * 2009-12-30 2011-07-07 현대제철 주식회사 슬래그의 유가금속 회수 및 다기능성 골재의 제조 방법 및 그 장치
CN101805128A (zh) * 2010-04-20 2010-08-18 香港福山实业有限公司 一种玉石型微晶玻璃及其制备方法
LU91730B1 (en) * 2010-09-13 2012-03-14 Wurth Paul Sa Dry granulation of metallurgical slag
CN102242231B (zh) * 2010-09-27 2013-04-24 山东焦化集团有限公司 利用熔融炉渣生产平板型无机非金属材料的方法
LU91766B1 (en) * 2010-12-15 2012-06-18 Wurth Paul Sa Granulation of metallurgical slag
KR101531804B1 (ko) * 2012-06-27 2015-06-25 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 제강 슬래그 환원 처리용 전기로의 슬래그 공급 용기

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5088106A (ja) * 1972-04-01 1975-07-15
JPS5573804A (en) * 1978-11-20 1980-06-03 Nippon Steel Corp Production of colored spherical blast furnace slag
JPS55140725A (en) * 1979-04-19 1980-11-04 Hiyougoken Manufacture of slag wool using steel making slag as starting material
JPH0564779A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Kobe Steel Ltd 溶融スラグ容器及び溶融スラグ容器を用いた廃棄物を原料とする硬質骨材の製造方法並びに装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5952444B1 (ja) * 2015-02-17 2016-07-13 山口鋼業株式会社 鋳型

Also Published As

Publication number Publication date
EP2623475A1 (en) 2013-08-07
AU2011307776A1 (en) 2013-02-07
JP5905010B2 (ja) 2016-04-20
EA027098B1 (ru) 2017-06-30
SA111320782B1 (ar) 2014-12-07
UA104960C2 (uk) 2014-03-25
ZA201302389B (en) 2014-05-28
EP2623475B1 (en) 2018-11-07
MX344090B (es) 2016-12-05
ES2708926T3 (es) 2019-04-12
CN102249567A (zh) 2011-11-23
CA2806286C (en) 2015-02-10
PL2623475T3 (pl) 2019-07-31
CN102249567B (zh) 2013-12-04
KR101480894B1 (ko) 2015-01-09
US9302939B2 (en) 2016-04-05
BR112013004237A2 (pt) 2016-07-12
TWI468368B (zh) 2015-01-11
TR201901175T4 (tr) 2019-02-21
US20130175736A1 (en) 2013-07-11
CA2806286A1 (en) 2012-04-05
MX2013002551A (es) 2013-06-18
AU2011307776B2 (en) 2014-05-01
EP2623475A4 (en) 2016-08-17
MY185128A (en) 2021-04-30
WO2012041172A1 (zh) 2012-04-05
TW201213276A (en) 2012-04-01
EA201300075A1 (ru) 2013-12-30
KR20130062346A (ko) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905010B2 (ja) 溶融スラグを利用して還元石材原料を製造する方法
JP5799104B2 (ja) 溶融スラグを利用して発泡材料を製造する方法
JP2013543475A5 (ja)
JP5658828B2 (ja) 溶融スラグを利用して平板状の無機非金属材料を製造する方法
CN109369020A (zh) 一种利用液态锰渣生产微晶玻璃或石板材的压延工艺方法
CN105152536B (zh) 一种利用铬铁合金渣合成微晶玻璃材料的方法
CN110372207A (zh) 一种利用熔融炉渣生产平板型无机非金属材料的方法
CN105330146B (zh) 利用高炉渣制备可雕刻微晶玻璃的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250