JP2013541805A - 固体照明システムと他の電子システムとのための熱管理システム - Google Patents

固体照明システムと他の電子システムとのための熱管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013541805A
JP2013541805A JP2013526078A JP2013526078A JP2013541805A JP 2013541805 A JP2013541805 A JP 2013541805A JP 2013526078 A JP2013526078 A JP 2013526078A JP 2013526078 A JP2013526078 A JP 2013526078A JP 2013541805 A JP2013541805 A JP 2013541805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
piezoelectric
piezoelectric actuator
optical
enclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013526078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5873872B2 (ja
JP2013541805A5 (ja
Inventor
シャルマ,ラジディープ
ウィーバー,スタントン・アール,ジュニア
クエンツラー,グレン・ハワード
アリック,メハメト
アレン,ゲーリー・ロバート
ナール,ジェフリー・マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2013541805A publication Critical patent/JP2013541805A/ja
Publication of JP2013541805A5 publication Critical patent/JP2013541805A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5873872B2 publication Critical patent/JP5873872B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/02Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B43/04Pumps having electric drive
    • F04B43/043Micropumps
    • F04B43/046Micropumps with piezoelectric drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/12Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having peristaltic action
    • F04B43/14Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having peristaltic action having plate-like flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • F21K9/232Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings specially adapted for generating an essentially omnidirectional light distribution, e.g. with a glass bulb
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/08Combinations of only two kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements and reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/10Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
    • F21V17/12Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening by screwing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/505Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/506Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of globes, bowls or cover glasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/60Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
    • F21V29/63Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air using electrically-powered vibrating means; using ionic wind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/83Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks the elements having apertures, ducts or channels, e.g. heat radiation holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/02Globes; Bowls; Cover glasses characterised by the shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • F21V7/24Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by the material
    • F21V7/26Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by the material the material comprising photoluminescent substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/77Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical diverging planar fins or blades, e.g. with fan-like or star-like cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/041Optical design with conical or pyramidal surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/05Optical design plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】固体照明システムと他の電子システムとのための熱管理システムを提供すること。
【解決手段】1以上の電子部品を含む装置が提供される。また、装置は、1以上の電子部品を囲むエンクロージャを含む。このエンクロージャは、メンブレンによって画成された1以上の壁を含む。装置は、第1の端部に固定され、第2の端部でメンブレンに堅く取り付けられた圧電アクチュエータを更に含む。圧電アクチュエータへの交番電流の印加によって、メンブレンにおける振動する機械的変形が生み出される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、照射技術、照明技術、固体照明技術、電子技術、熱管理技術、及び関連技術に関する。
固体照明では、多くの固体照明デバイスにおける熱感度と低い最適動作温度とに起因する重要な熱管理の問題と共に、最適動作温度の低さに起因する、放射と対流による低い冷却効率の問題が提起されている。例えば、発光ダイオード(LED)デバイスは、約100℃以下の最適動作温度を通常有するが、これらの温度では、LEDデバイスからの放射と対流の熱伝達は非効率的である。
固体照明デバイスと熱連通する大型のヒートシンクに依存しているパッシブの冷却ソリューションは、限られた効果のものである。アクティブ冷却が、より効果的であり得る。例えば、固体照明における冷却には、シンセティックジェット(synthetic jet)が用いられている。例えば、全体が参照によって本明細書に組み込まれている、Arikらの米国特許出願公開第2004/0190305(A1)号と、全体が参照によって本明細書に組み込まれている、Bohlerらの国際出願第WO2004/100213(A2)号とを参照されたい。また、シンセティックジェットは、電子モジュールの冷却などの他の冷却用途でも用いられている。しかし、シンセティックジェット又は他のアクティブ冷却(例えば、ファンベースの冷却(Caoの米国特許第6,465,961号を参照))は、固体照明用途における重大な欠点を有している。このアクティブ冷却システムは、貴重なスペースを占有し、このことは、小型の照明装置、及び/又は、商用電圧(例えば、110Vの交流又は220Vの交流)から固体照明デバイスをドライブするための電子回路が組み込まれている後付けのランプ若しくは電球などの独立型の照明装置では特に問題となる。光路を遮ることなく冷却を行なうために、固体照明デバイスの十分な近傍となるようにアクティブ冷却のサブシステムを配置することも課題である。
第1の実施形態では、装置は、1以上の電子部品を含む。また、装置は、1以上の電子部品を囲むエンクロージャを含む。このエンクロージャは、メンブレンによって画成された1以上の壁を含む。装置は、メンブレンにおける振動する機械的変形を生み出すように構成された電気機械式トランスデューサを更に含む。また、装置は、エンクロージャ内からの空気のボリューム変位を促すための、エンクロージャにおける1以上の開口部を含む。空気のボリューム変位は、メンブレンにおける振動する機械的変形によってもたらされる。
第2の実施形態では、圧電作動アセンブリは、第1の圧電アクチュエータであって、第1の圧電アクチュエータにおける第1の端部の所で固定された、第1の圧電アクチュエータを含む。また、圧電作動アセンブリは、第2の圧電アクチュエータであって、第2の圧電アクチュエータにおける第1の端部の所で固定された、第2の圧電アクチュエータを含む。圧電作動アセンブリは、第1の圧電アクチュエータにおける第2の端部に堅く取り付けられた第1の端部、及び、第2の圧電アクチュエータにおける第2の端部に堅く取り付けられた第2の端部を有する適応シートを更に含む。第1及び第2の圧電アクチュエータへの交番電流の印加によって、適応シートにおける振動する機械的変形が生み出される。
第3の実施形態では、装置は、1以上の電子部品を含む。また、装置は、1以上の電子部品を囲むエンクロージャを含む。このエンクロージャは、メンブレンによって画成された1以上の壁を含む。装置は、第1の端部に固定され、第2の端部でメンブレンに堅く取り付けられた圧電アクチュエータを更に含む。圧電アクチュエータへの交番電流の印加によって、メンブレンにおける振動する機械的変形が生み出される。
本発明におけるこれら及び他の特徴、態様、並びに利点は、図面全体にわたって同じ文字が同じ部分を表している添付図面を参照して以下の詳細な説明が読まれると、更に良く理解されよう。
回路基板上における複数の発光ダイオード(LED)デバイスと、集光反射器と、フレネルレンズと、光学メンブレンと、光学メンブレンの往復変位を生み出すための1以上のトランデューサとを有する指向性ランプの実施形態における断側面図である。 フレネルレンズと光学メンブレンとの間の内部空気ボリュームからのシンセティックジェットを可能とするための開口部を有する、図1の指向性ランプの実施形態における断側面図である。 光学メンブレンがフレネルレンズを含む、図1の指向性ランプの実施形態における断側面図である。 集光反射器の往復変位を生み出すための1以上のトランスデューサを有する、図1の指向性ランプの実施形態における断側面図である。 透明又は半透明の光学メンブレンとしての上部壁を有する長方形ハウジングの中の面に配置されたLEDデバイスと、光学メンブレンの往復変位を生み出すための1以上のトランスデューサとを有するパネルランプの実施形態における斜視図である。 透明又は半透明の光学メンブレンとしての管状ハウジングの中に配置されたLEDデバイスのリニアアレイと、光学メンブレンの往復変位を生み出すために管状ハウジングに沿って間隔をおいて配置された1以上のトランスデューサとを有するリニアランプの実施形態における斜視図である。 無指向性ランプであって、回路基板上のLEDデバイスと、無指向性ランプにおけるバルブ形状の容器に水平にかかっている透明又は半透明の光学メンブレンと、光学メンブレンの往復変位を生み出すために無指向性ランプにおけるバルブ形状の容器に配置された1以上のトランスデューサとを有する無指向性ランプの実施形態における斜視図である。 光学メンブレンとしての、バルブ形状である外側の透明又は半透明の光学素子、バルブ形状である硬質の内側の透明又は半透明の光学素子、内側の光学素子と外側の光学素子との間に配置された複数のヒートシンク用フィン、及び、外側の光学素子の機械的変形を誘発するための複数のトランスデューサを有する無指向性ランプの実施形態における斜視図である。 回路基板の上に配置され、透明又は半透明の光学メンブレンとしての上部壁を有するエンクロージャで囲まれた複数の電子デバイスと、光学メンブレンの往復変位を生み出すための1以上のトランスデューサとを有する、電子部品の冷却用途の実施形態における斜視図である。 光学メンブレンとして機能する透明若しくは半透明のハウジング又はエンクロージャを通って延びているプリント回路基板の両側の上にある2つのリニアアレイに配置されたLEDデバイスを有するLFL取り替え管の実施形態における斜視図である。 可撓性材料で作られており、その可撓性材料に貼られた圧電フィルムを有する円筒管の実施形態における斜視図である。 圧電フィルムによって円筒管が短くなる場合における円筒管の斜視図である。 圧電フィルムによって円筒管が長くなる場合における、図11Aの円筒管の斜視図である。 図10のLFL取り替え管を囲む、透明又は半透明の外側の管の実施形態における斜視図である。 直線的な変位を呈するようにアクティブ化され得る圧電光学メンブレンの実施形態における断側面図である。 対向する第1及び第2の圧電アクチュエータに堅く取り付けられた適応シートを含む、ニュートラル位置における圧電作動アセンブリの実施形態における断側面図である。 適応シートが第1の変形状態にある場合における、図14の圧電作動アセンブリの実施形態の断側面図である。 適応シートが第2の変形状態にある場合における、図14の圧電作動アセンブリの実施形態の断側面図である。 あらかじめ負荷のかけられた圧電作動アセンブリの、そのあらかじめ負荷のかけられた圧電作動アセンブリを構成している間における実施形態の断側面図である。 第1及び第2の圧電アクチュエータに直流電流が印加されている間に、第1及び第2の圧電アクチュエータに適応シートが取り付けられた場合における、図17のあらかじめ負荷のかけられた圧電作動アセンブリの実施形態の断側面図である。 第1及び第2の圧電アクチュエータから直流電流が除かれた後のニュートラル位置における、図18のあらかじめ負荷のかけられた圧電作動アセンブリの実施形態の断側面図である。 適応シートが第1の変形状態にある場合における、図19のあらかじめ負荷のかけられた圧電作動アセンブリの実施形態の断側面図である。 適応シートが第2の変形状態にある場合における、図19のあらかじめ負荷のかけられた圧電作動アセンブリの実施形態の断側面図である。 適応シートに加えられた追加の重みを用いており、また第1の変形状態にある、重みのかけられた圧電作動アセンブリの実施形態における断側面図である。 第2の変形状態にある、図22の、重みのかけられた圧電作動アセンブリの実施形態における断側面図である。 1以上の空気吸入口と、1以上の空気排出口とを有するハウジングの中に配置され、図17〜図21に関して上記で説明された、あらかじめ負荷のかけられた圧電作動アセンブリの実施形態における断側面図である。 ライン25−25の中で取られた、図1の指向性ランプの実施形態における部分断側面図であり、この指向性ランプは、図14〜図24に関して上記で説明された圧電作動アセンブリを利用している。
図1を参照すると、光軸OAのまわりの回転対称性を有する指向性ランプ10の断側面図が示されており、この指向性ランプ10は、回路基板14の上における複数の発光ダイオード(LED)デバイス12と、(パラボラ又は複合パラボラなどの他の形状も考えられるが)例示的実施形態では円錐形である集光反射器16と、フレネルレンズ18とを含む。より一般には、LEDデバイス12は、1以上の有機LED(OLED)デバイス、1以上のエレクトロルミネセンス(EL)デバイスなどの、1以上の他の固体照明デバイスと取り替えられてもよい。典型的な構成では、光源12、14は、指向性ビームを形成するためにフレネルレンズ18が光源の像を無限遠に投影するように、フレネルレンズ18の焦点距離の近くに配置される。集光反射器16は、広角の光を集光し、ビームの形成を助けるためにコリメーションを適宜行なうこともできる。いくつかの実施形態では、レンズ18は省かれており、指向性の光線の形成は、反射器16だけに依存する。別の代替形態では、レンズは、LEDデバイス12の近傍などの、図1に示されている場所以外に配置されてもよい。(図1では仮想線で示されており、またランプ10を標準ソケットに接続するための任意の「エジソン型」ベースを含む)コネクタ部19などの、光源12、14の「後ろの」モジュールに配置され得る電子回路などの更なるコンポーネントは図示されていない。
光学メンブレン20は、ビームの通路に配置されている。図示されているように、いくつかの実施形態では、光学メンブレン20は、フレネルレンズ18の内側に(例えば、フレネルレンズ18における、LEDデバイス12と同じ側に)配置される。しかし、他の実施形態では、光学メンブレン20は、フレネルレンズ18の外側に(例えば、フレネルレンズ18における、LEDデバイス12と反対の側に)配置され得る。光学メンブレン20は、光学的に透明又は半透明である。いくつかの実施形態では、光学メンブレンは、透明又は半透明の光の窓である。いくつかの実施形態では、光学メンブレン20は、拡散用の粒子を含むことによって、又は、光を拡散する材料でメンブレン20を作ることによって、又は、粗い面若しくは光を散乱する面若しくは光を屈折させる面をメンブレン20に設けることなどによって、光ディフューザとして光学的に機能する。
また、光学メンブレン20は、1以上の蛍光体化合物、又は、量子ドットの波長変換器などが例として含まれる波長変換素子となることが、付加的又は代替的に考えられる。このようないくつかの実施形態では、LEDデバイス12は、白、青、紫、又は紫外線の光を生み出すことができ、光学メンブレン20における蛍光体は、(蛍光体によって完全に波長変換されていてもよく、又は、直接光と波長変換された光との混合の光でもよい)出力光が白色光となるように選択される。その上更に、光学メンブレン20は、反射防止コート、又は、指向性の光線において不要となり得る紫外線光若しくは他の光を除去するための波長選択フィルタなどの他の光学機能を付加的又は代替的に提供することができる。
また、光学メンブレン20は、(光の窓又は他の光学素子である他に)第2の目的のもの、即ち、アクティブ冷却素子として機能する。この目的に向けて、1以上の電気機械式トランスデューサ22は、光学メンブレン20における振動する機械的変形をもたらす力、即ち、わずかな往復の直線的な変位dxを生み出すように構成されている。(1以上の)電気機械式トランスデューサは、光学メンブレン20の周辺部で、光軸OAを中心に、ある角度の間隔で配置された複数のトランスデューサを含んでもよく、又は、メンブレンの周辺部に単一の環状トランスデューサが配置されてもよい。例示的実施形態では,トランスデューサ22は、メンブレン20の面における往復の直線的な変位dxを生み出し、すべての変位は、アップ/ダウンの矢印24によって示されている光学メンブレン20の「アップ/ダウン」の動きを引き起こすように位相が合っている(例えば、すべてが同時に「内側」に変位する)。いくつかの実施形態では、光学メンブレン20における振動する機械的変形は、光学メンブレン20における共振定在波のドラムメンブレンモード(drum membrane mode)の励起の形態をとる。振動する機械的変形は、様々なパターンを付加的又は代替的に含むことができ、共振していてもいなくてもよい。その上更に、(1以上の)トランスデューサ22は、メンブレンを横切る方向における変位、若しくは、メンブレンの平らな方向とメンブレンを横切る方向との中間の方向における変位を生み出すか、又は、メンブレンにおける振動する機械的変形につながるいくつかの他の複合の動きをもたらすように考えられている。「振動する」という用語は、周期的な動き(例えば、正弦波の動き、振動する動き、又は周期的なパルス列)、準周期的な動き(例えば、パルスの周波数が時間と共に変化するパルス列)、確率運動等の非周期的な動きなどを広く包含するように考えられている。
振動する機械的変形によって、振動に対応する周波数、又は他の時間変化を伴う空気のボリューム変位がもたらされる。このことによって、1以上の固体照明デバイス(例えば、例示的なLEDデバイス12)をアクティブに冷却する空気の動きが可能となる。固体照明デバイスにおけるアクティブ冷却は、固体照明デバイスに直接的に作用してもよく、又は、固体照明デバイスと熱連通しているヒートシンクをアクティブに冷却することによって間接的に作用してもよい。いくつかの実施形態では、光学メンブレン20は、エンクロージャにおける1以上の壁を形成している。本明細書における「エンクロージャ」という用語は、ボリュームを囲む壁、面、素子などの組、又は、ボリュームを囲む、キャビティを有する固体などを意味し、このうち、囲まれたボリュームは、本明細書で開示されるシンセティックジェット又は他の空気流の通路を画成する1以上の任意の開口部を除いて、実質的に気密性である。本明細書で用いられる「エンクロージャ」という用語は、外側のハウジング又は最も外側のエンクロージャに限定されない。説明のための例では、光学メンブレン20及び集光反射器16は、(別の流体で充填することも考えられるが、)通常は空気で充填されている、ボリューム26を囲むエンクロージャを共に形成する。光学メンブレン20における振動する機械的変形によってもたらされる空気のボリューム変位は、制限されたボリュームの空間26における流体の動きを生み出す。図1における説明のための例では、フレネルレンズ18と光学メンブレン20との間には、第2の小さい空気スペース27が配置されていることに留意されたい。この小さい空気スペース27は、例えば、レンズ18の周辺部の中の穴、又は、レンズ18の周辺部の所にある穴を介して外部に適宜通気しているため、メンブレン20における振動する機械的変形に対する粘性抵抗又は流れ抵抗を作らない。
いくつかの実施形態では、メンブレン20によって部分的に画成されたエンクロージャには、1以上の開口部30が更に設けられ、それによって、囲まれたボリューム26の中への(双方向の矢印Fによって図1における1つの開口部に対して図で示されているが、すべての開口部30において生じると理解される)空気の流れ、又は、囲まれたボリューム26の外への空気の流れが可能となる。このようないくつかの実施形態では、開口部30及びメンブレン20は、共に動作して、開口部30におけるシンセティックジェットを画成する。光学メンブレン20における振動する機械的変形によってもたらされる空気のボリューム変位と、1以上の開口部30の大きさとは、光学メンブレン20における振動する機械的変形によってもたらされる空気のボリューム変位が、1以上のシンセティックジェットを生み出すように選択される。このことを実現するためには、空気のボリューム変位が十分に大きく、また1以上の開口部30が十分に小さい必要があり、その結果、空気のボリューム変位は、1以上の開口部30の中への空気の流れ、又は、1以上の開口部30の外への空気の流れを加速させ、それによって1以上のシンセティックジェットが形成される。概して、空気における大きいボリューム変位は、1以上のシンセティックジェットにおける空気の加速を増加させ、同様に、1以上の開口部30における小さい合計面積も、1以上のシンセティックジェットにおける空気の加速を増加させる。1以上のシンセティックジェットは、1以上の固体照明デバイス(例えば、例示的なLEDデバイス12)の空気冷却を向上させるように構成される。
図1では、シンセティックジェットは、集光反射器16のまわりに間隔をおいて配置されたヒートフィン32の近傍の空気の流れ、又は空気の乱れをもたらすように開口部30を配置することによって、LEDデバイス12の空気冷却を間接的に向上させている。一般性を失うことがなければ、集光反射器16のまわりに360°/Nの角度の間隔でN個のヒートフィンが配置される。この場合、指向性ランプ10の回転対称性は、N個の部分からなる回転対称性である点に留意されたい。ヒートフィン32は、(ヒートシンク用フィン32と熱連通している金属コアを適宜含む)回路基板14を介して、LEDデバイス12と熱連通している。ヒートフィン近傍の空気の加速によって、ヒートフィンから周囲への、空気の対流による熱伝達を促進する空気の流れ、又は空気の乱れがもたらされる。アクティブ冷却の利点は、熱除去の式Q=hAΔTによって理解される。ここで、Aは、周囲への熱伝達が行なわれる表面積を示し、ΔTは、その面の温度と周囲の温度との差を示す。一般に、ΔTは、固体照明デバイスの動作温度と周囲の温度とによってほぼ一定である。従って、ΔTは、設計パラメータとして通常は利用可能でない。表面積Aは、フィン、又は、表面積を増やす、ヒートシンクに対する他の放熱構造体を加えることによって従来行なわれているように、熱除去率を上げるために大きくすることができる。熱伝達係数として知られているパラメータhは、パッシブ冷却における対流性の空気流によって左右され、パッシブ構成におけるパラメータhの調整は、困難であるか、又は不可能である。しかし、1以上のシンセティックジェットなどのアクティブ冷却を用いることによって、空気の流れは、場合によっては数桁分、実質的に増す可能性があり、熱伝達係数hと、それによる熱伝達率Qも、それに応じて増加する。
図2は、図1における開口部30が、レンズ18とメンブレン20との間で囲まれた小さい空気ボリューム27を外部と流体連通するようにしている開口部30’と取り替えられた点で図1と異なる。開口部30’は、シンセティックジェットがヒートシンク用フィン32の下方に送られるように湾曲している。図3は、光学メンブレン20と、単独のレンズ18とを有する代わりに、レンズ20’が光学メンブレンとなっている点で図1と異なる。変更された電気機械式トランスデューサ22’は、アップ/ダウンの矢印24’によって図で表されている、レンズ/光学メンブレン20’における振動する機械的変形を駆動するために、レンズ/光学メンブレン20’に対して動作して、今回は組み合わせのレンズ/光学メンブレン20’における往復の直線的な変位dxを生み出す。図1〜図3のそれぞれにおいては、光学メンブレン20、20’は、光学的に透明又は半透明である。しかし、光学メンブレンは、他の光学機能を有してもよい。
図4を参照すると、光学メンブレン20''が光学的に反射性であると共に集光反射器の形態をとっている変形実施形態が示されている。変更された電気機械式トランスデューサ22''は、双方向の矢印24''によって図で表されている、光学メンブレン/集光反射器20''における概して内側/外側の振動する機械的変形を生み出すために、光学メンブレン/集光反射器20''に対して動作する。図4の実施形態では、シンセティックジェットを提供するために、光学メンブレン/集光反射器20''における開口部30が用いられている。図4の実施形態では、(冷却用のメンブレンとして機能しない)従来のフレネルレンズ18が用いられる。(1以上の)例示的なトランスデューサ22''は、メンブレン/反射器20''の面に垂直な方向における往復の力を生み出す。代替の構成では、振動する機械的変形24''をメンブレン/反射器22''の「湾曲」として生み出すために、メンブレン/反射器20''の両端部におけるトランスデューサ22''’は、反射器の面における往復の力をもたらす。
更に、他の実施形態では、光学メンブレン20''は、光学的に透過性又は半透明でもよく、また、図1〜図3の反射器16から間隔をおいて(いくつかの実施形態では、ほぼ平行に)配置され、それによって、光学メンブレン20''と反射器16との間の隙間が設けられてもよい。このような実施形態では、光学メンブレン20''は、図4に示されている光学メンブレン20''と同じように振動することができる。しかし、光学メンブレン20''と反射器16との間の隙間における空気は、反射器16の開口部30を通って外に出されることになる。更に、いくつかの実施形態では、光学メンブレン20''と反射器16の両方が開口部30を含み、それによって、ボリューム26内からの2レベルの空気ボリューム変位がもたらされてもよい。
光学メンブレン20、20’、20''における振動する機械的変形24、24’、24''は、冷却を行なうように考えられている。この振動が可聴音を生成することは、一般に望ましくない。従って、1500Hzを上まわる周波数において振動する機械的変形の周波数成分は、いくつかの実施形態では、振動する機械的変形における合計振幅の10%以下を含み、いくつかの実施形態では、振動する機械的変形における合計振幅の5%以下を含み、また、いくつかの実施形態では、振動する機械的変形における合計振幅の2%以下を含む。より一般には、可聴範囲を下まわる周波数又は周波数範囲において振動する機械的変形を有することが有利である。いくつかの実施形態では、電気機械式トランスデューサ22、22’、22''は、100Hz未満のドミナント周波数(即ち、最大振幅を有する励起の周波数成分)において、より好ましくは、60Hz以下のドミナント周波数において、光学メンブレンにおける振動する機械的変形を生み出すように構成されている。いくつかの実施形態では、電気機械式トランスデューサ22、22’、22''は、30Hz以下のドミナント周波数において、光学メンブレンにおける振動する機械的変形を生み出すように構成されている。いくつかの実施形態では、電気機械式トランスデューサ22、22’、22''は、20Hz以下のドミナント周波数において、光学メンブレンにおける振動する機械的変形を生み出すように構成されている。
一方、いくつかの実施形態では、振動する機械的変形が遅すぎると、視覚的に知覚可能な光の変化が生じる場合がある。例えば、図3の実施形態では、振動する機械的変形が遅すぎると、フレネルレンズ20’の動きによって光学的に知覚可能な変化がもたらされる可能性がある。人間の眼は、約50Hz、又は、高いと約100Hzを上まわる速い動きを一般に知覚することができないため、これらの実施形態では、視覚的に知覚可能な照度の変化を避けるために、50Hz以上(例えば、60Hz又は100Hz)の範囲における動きが好ましい場合がある。より一般には、これらの実施形態では、視覚による知覚の範囲を上まわる周波数又は周波数範囲において振動する機械的変形を有することが有利である。理想的には、振動する機械的変形は、可聴範囲を下まわり、視覚による知覚の範囲を上まわる周波数又は周波数範囲におけるものである必要がある。しかし実際には、このような範囲とならない場合があり、これは、可聴周波数範囲の下端が、視覚による知覚における周波数範囲の上端とオーバーラップし得るためである。このような場合には、音の減衰の特徴、及び/又は、ノイズを抑圧するために行なわれる措置、及び/又は、振動する機械的変形における視覚への影響を適宜組み合わせたトレードオフが好適に行なわれる。例えば、振動する機械的変形における視覚による知覚は、光路に対する動きの向きを適切に選択することによって低減され得る。
有利には、光学メンブレン20、20’、20''は、例えば数センチメートルのオーダーで大きく作られていてもよく、又は、一般的なMR若しくはPARのランプ標準規格に適合する大きさの指向性ランプ用に大きく作られていてもよい。大きいサイズによって、低い周波数における動作を伴う効果的なアクティブ冷却が可能となり、大きいメンブレンの固有共振周波数は一般に小さくなる。従って、大きい光学メンブレン20、20’、20''の動作は、回路基板の「後ろ」の電子回路と共に配置されたランプの冷却に用いられるシンセティックジェットの周波数より実質的に低い周波数におけるものとなり得るが、これは、このような場合におけるサイズの制約によって、このようなシンセティックジェットにおいてメンブレンのサイズが制限されるためである。一般に、メンブレンの固有共振周波数は、メンブレンの面積、メンブレンの厚さ、及び、メンブレンの弾性特性(例えば、弾性率)などの設計パラメータによって調節される。
光学メンブレン20、20’、20''の材料は、意図されている光学機能に対する十分な透明度、半透明度、反射率、又は、他の必要な光学特性を提供する必要がある。更に、光学メンブレン20、20’、20''の材料は、振動する機械的変形に対応するのに適した機械的特性を提供する必要がある。これらの機械的特性には、剛性、可撓性、頑強性などが含まれる。いくつかの好適な光学メンブレンの材料には、例えば、ポリマー、アルミニウム若しくは他の金属の箔又はフィルム、薄いガラスディスクなど、セラミック、ナノファイバー合成物が含まれる。
1以上の電気機械式トランスデューサ22、22’、22''は、振動する機械的変形を光学メンブレン20、20’、20''に伝えるのに適した任意の機構を用いることができる。例えば、いくつかの例示的実施形態では、1以上の電気機械式トランスデューサ22、22’、22''は、圧電トランスデューサを含み、いくつかの他の例示的実施形態では、1以上の電気機械式トランスデューサ22、22’、22''は、電磁石と、好適な交番ドライブの電流又は電圧とを含み、いくつかの他の例示的実施形態では、1以上の電気機械式トランスデューサ22、22’、22''は、微小電気機械システム(MEMS)の技術を用いる。例示的実施形態では、光学メンブレン20、20’、20''と、電気機械式トランスデューサ22、22’、22''とは、異なる素子であり、それによって、圧電特性又は他の駆動関連の特性に関わらず、所望の光学特性と機械的変形特性とを満たすメンブレン材料を選択することが有利に可能となる。しかし、材料が、好適な光学特性及び機械的変形特性の両方と、好適な駆動特性とを有する、全体的な駆動特性をもつメンブレンを用いることも考えられる。例えば、水晶は、いくつかの圧電動作も呈する透明な材料であり、統合された光学メンブレン/電気機械式トランスデューサとしての使用に考えられる。例示的実施形態では、電気機械式トランスデューサ22、22’、22''は、駆動される光学メンブレン20、20’、20''の近傍にある。このように近傍にあることによって、メンブレンに対する機械的力の直接的な伝達、従って効率的な伝達が可能となる。しかし、トランスデューサからの機械的力をメンブレンに伝えるための好適な機械的結合部をもつ、駆動されるメンブレンから間隔をおいて配置された電気機械式トランスデューサを有することも考えられる。
図1〜図4の指向性ランプは、説明のための例である。開示されたアクティブ冷却手法は、他の構成の指向性ランプにも適用可能である。(図示されていない)別の例として、指向性ランプは、個別の反射器のカップの中に適宜配置された、LEDデバイスのアレイを支持する大きい面積の回路基板と、LEDデバイスの前方且つ近傍に回路基板と平行に配置されたフレネルレンズと、回路基板の後方に配置され、適宜フィンの付けられた大きいヒートシンクとを含むことができる。このような構成では、フレネルレンズは、光学メンブレンであることが好適であり、エンクロージャは、フレネルレンズと回路基板とによって好適に画成され、開口部は、回路基板を好適に通り抜けるシンセティックジェットを形成して、回路基板の後方に配置されたヒートシンクの中に、又は、そのヒートシンクの向こう側にシンセティックジェットを吹き込む。更に、開示されたアクティブ冷却手法は、指向性ランプ以外の他のランプの設計にも適用可能である。図5〜図7を参照して、開示されたアクティブ冷却手法を用いるいくつかの他の例示的な種類のランプを説明する。
図5は、大部分は不透明であるが、光学的に透明又は半透明の光学メンブレンを含む上部壁42(例えば、平面パネル)を有する長方形ハウジング又はエンクロージャ40の中の面に配置されたLEDデバイス12(図5に仮想線で示されている内部の部品)を含むパネルランプを示す。壁/光学メンブレン42の一側面に沿って延びている電気機械式トランスデューサ44は、光学メンブレン42における振動する機械的変形を生み出すように動作する。例えば銅板を含む、エンクロージャ40の底部壁45は、熱伝導性であり、ヒートシンク用フィン46又は他の熱放射面拡張部を含む。底部壁45の開口部48は、アクティブ冷却を行なうために、光学メンブレン42における振動する機械的変形と共に動作して、ヒートシンク用フィン46を横切る空気の流れを生み出すシンセティックジェットを形成する。
図6は、LEDデバイス12のリニアアレイ(図6に仮想線で示されている内部の部品)を含むリニアの(例えば、細長い)ランプを示しており、LEDデバイス12は、細長い光源(即ち、LEDデバイス12のリニアアレイ)と平行な光学メンブレンとしても機能する、透明又は半透明の管状ハウジング又はエンクロージャ50の中に配置されている。管状エンクロージャ50は、気密性の端部を有しており、長手方向の蛇腹51を含む。長手方向の蛇腹51は、気密性であるが、管状エンクロージャ50の径の拡張又は収縮を可能にする。電気機械式トランスデューサ52は、管状の(例えば、細長い)ハウジング又はエンクロージャ/メンブレン50に沿って間隔をおいて配置されており、管の径において振動する拡張/収縮の形態である、光学メンブレン50における振動する機械的変形を生み出すように蛇腹51に対して動作する。スロット54は、LEDデバイス12をアクティブに冷却するシンセティックジェットを形成するために、光学メンブレン50における振動する機械的変形と共に動作する開口部を提供する。この実施形態では、管状エンクロージャは、(例えば、管状エンクロージャ/光学メンブレン50における内側の面の上にあるLEDデバイス12を、サブマウント、リニア回路基板、LEDソケット/コネクタアセンブリ、又は他の媒介部品に適宜取り付けることによって)LEDデバイス12と熱連通する。LEDデバイス12は、管状エンクロージャ50を通る電力ケーブル56を介して電力を受信する。例示的実施形態では、単独のヒートシンク用部品がない代わりに、管状エンクロージャ/光学メンブレン50は、(例えば、熱伝導性のある分散した粒子を材料の中に含むことによって、又は、好適な熱伝導性のあるメンブレンの材料を用いることによって)それ自体が熱伝導性であり、また、ヒートシンクによる放熱は、LEDデバイス12から管状エンクロージャ/光学メンブレン50を介して周囲に向かうものであり、密閉用の管状メンブレン50の径における拡張/収縮によってスロット54の所で形成されたシンセティックジェットによって促進される。トランスデューサ52は、拡張/収縮を実現するために同期して(即ち、位相を合わせて拡張及び収縮して)動作する。いくつかの代替実施形態では、トランスデューサ52は、ハウジング/メンブレン50の長さ部分に沿って伝わる管の拡張/収縮の進行波としての、振動する機械的変形を生み出す位相パターンで動作する。このことは、リニアランプの上方に図で描かれており、それにより、t1と、t1より遅いt2との2つの時刻に対する、直線的な位置の関数としての変形が示されている。
図6の実施形態において考えられる変形形態では、スロット54が省かれ、管/メンブレン50の両端部に開口部が設けられてもよく、それによって進行波は、管を通る無指向性の空気流ストリームを生み出す。管状ハウジング又はエンクロージャ50は、リニアランプが比較的硬質となるように比較的高レベルの剛性を有していてもよい。或いは、管状ハウジング又はエンクロージャ50は、リニアランプが可撓性のあるリニア照明ストリップ(linear lighting strip)となるように比較的高レベルの可撓性を有していてもよい。図5のパネルランプ、又は図6のリニアランプのいずれかにおいては、光学メンブレン42、50は、光学的拡散、(例えば、埋め込まれた蛍光体、又は拡散された蛍光体を用いた)波長変換、マイクロレンジングなどの更なる光学機能を適宜提供する。
図7及び図8は、回路基板14の上のLEDデバイス12(図7参照。内部部品は、図8の仮想線の部分に図で示されている)を含む光源に基づく無指向性ランプの実施形態を示す。図7の実施形態では、回路基板14は、金属コア14cを含み、LEDデバイス12は、バルブ形状(例えば、球状、回転楕円形、卵形など)の容器60の内部を照らす。透明又は半透明の光学メンブレン62は、上側ボリューム63と下側ボリューム64を分けるためにバルブに水平にかかっている。電気機械式トランスデューサ66は、アップ/ダウンの矢印68によって示されている、光学メンブレン62における振動する「アップ/ダウン」の機械的変形を励振するために光学メンブレンを駆動する。回路基板14における開口部70と、エジソンコネクタ19におけるスロット71とは、空気の流れを可能にし、開口部70を通じて加速する空気は、回路基板14の金属コア14cをアクティブに冷却するシンセティックジェットをもたらす。図示されていないが、金属コア14cにおける広い面を横切る空気の流れを促すために、金属コア14cにおける溝、スロット、又は他の空気流経路を含むことが考えられる。このような溝、スロットなどは、金属コア14cの近傍における所望の空気の流れと、シンセティックジェットの効果を低下させ得る空気流抵抗の増加とのバランスをとるように設計されることが好ましい。このバランスによっては、空気の流れに対する溝、スロットなどの抵抗を下げるために、例えば比較的大きい断面積の溝、スロットなどを作ることが必要になる。更に、バルブ形状の容器60の上側部分における任意の開口部72によって、上側ボリューム63が光学メンブレン62の動き68に対して抵抗を課さないことが確実なものとなる。他の実施形態におけるものと同様に、光学メンブレン62は、適宜つや消しされていてもよく、若しくは光拡散してもよく、且つ/又は、波長変換用の蛍光体などを含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、メンブレン62は、透明な光の窓でもよい。更に、いくつかの実施形態では、メンブレン62は、部分的に反射性でもよく、又は、メンブレン62の面の一部で反射性でもよい。
図7では単一のメンブレン62を含むように示されているが、他の実施形態では、複数のメンブレン62が代わりに用いられてもよい。いくつかの実施形態では、複数のメンブレン62は、図1及び図2で示されている光学メンブレン20及びフレネルレンズ18の形状と同様に、互いに平行であってもよい。いくつかの実施形態では、メンブレン62のいくつかは、(例えば、図1〜図4に関して上記で説明されたフレネルレンズ18のように)比較的硬質の部材でもよく、他のメンブレン62のいくつかは、例えば、電気機械式トランスデューサ66によってもたらされる偏位を呈することができる(例えば、図1〜図4に関して上記で説明された光学メンブレン20、20’、20''のように)、より適応する(compliant)メンブレンでもよい。複数のメンブレン62のそれぞれは、透明、半透明、又は反射性でもよい。更に、複数のメンブレン62のそれぞれは、平らな形、円錐形、又は、何らかの他の形のものでもよい。
図8の実施形態では、光学メンブレンを含む、バルブ形状(例えば、球形、回転楕円形、卵形など)である外側の透明又は半透明の光学素子80が用いられる。このバルブ形状の透明又は半透明の光学素子80は、図8においてクロスハッチによって示されており、また、バルブ形状である透明又は半透明の光学素子82の内側における、光源12による照射の生成に応じて、少なくともθ=[0°,120°]、又は、好ましくは少なくともθ=[0°,135°](ここで、0°は「電球」の「上部」である)にわたる無指向性照射の緯度範囲(latitudinal range)に及ぶ無指向性照射をランプが行なうよう、ディフューザとなるように構成されていてもよい。バルブ形状である外側の透明又は半透明の光学素子80は、波長変換用蛍光体を適宜含むことができ、それにより(説明のための例として)、LEDデバイスは、紫外線、紫、又は青の光を放射することができる。光学メンブレン82における蛍光体は、(蛍光体によって完全に波長変換されていてもよく、又は、直接光と波長変換された光との混合の光でもよい)出力光が白色光となるように選択される。
図8におけるランプは、透明又は半透明のバルブ形状(例えば、球形、回転楕円形、卵形など)の、内側の硬質の光学素子82を更に含み、バルブ形状である透明又は半透明の光学素子80の内側における、光源12による照射の生成に応じて、少なくともθ=[0°,120°]、又は、好ましくは少なくともθ=[0°,135°](ここで、0°は「電球」の「上部」である)にわたる無指向性照射の緯度範囲に及ぶ無指向性照射をランプが行なうよう、ディフューザとなるように構成されていてもよい。LEDデバイスと熱連通しているヒートシンクは、光学的に透明又は半透明の外側のメンブレン80と、透明又は半透明のバルブ形状の、内側の硬質の光学素子82との間にかかっているフィン84を含む。この実施形態では、透明又は半透明のバルブ形状の、内側の硬質の光学素子82の内側は、内側の空気ボリュームを画成しており、外側の空気ボリュームは、内側の光学素子82と、外側のメンブレン80との間で画成されている。ヒートシンク用フィン84の近傍にあるスロット86は、内側のボリュームと外側のボリュームとの間の制限された流体連通を行なう。電気機械式トランスデューサ88は、外側のメンブレン80における振動する機械的変形を誘発するために、光学的に透明又は半透明の外側のメンブレン80に対して動作し、外側のメンブレン80は、スロット86と共に動作して、近傍のフィン84にわたる空気ストリームを導くシンセティックジェットを形成する。
引き続き図7及び図8を参照すると、無指向性ランプのベースは、従来のエジソン型ソケットにねじによってはめ込まれるように適合している、ねじ山を付けられた「エジソン型」コネクタ19を含む。従って、図7及び図8の無指向性ランプは、後付けの電球として適している。このベースは、110Vの交流、又は、エジソンコネクタ19で受けられる他の電圧入力を、LEDデバイス12をドライブするのに適した調整された電力に変換するための電子回路を適宜含む。或いは、図7の実施形態では、ワイヤ19aは、LEDデバイス12をドライブするために、電力を調整するための実装された回路を含む回路基板14に高電圧の交流を直接つないでいる。
図7の例示的実施形態では、光学メンブレン62は、バルブ60における他の場所に、適宜異なる向きで(例えば、垂直に向けられて)配置されてもよい。バルブの中にメンブレン62を配置することによって、メンブレン62が大きく作られてもよく、それによって、(ノイズレスとなるように)低い周波数における空気の大きいボリューム変位が促進される。図8の実施形態では、光学メンブレンは、バルブ形状である外側の光学素子80であり、バルブ形状である内側の素子82は硬質である。しかし、この順は逆でもよく、又は、両方の素子が、シンセティックジェットに寄与するメンブレンとして構成されてもよい。
図1〜図8を参照して様々なランプの実施形態が説明された。しかし、開示されたアクティブ冷却手法は、より一般には、電子部品、ヒートシンク等の冷却などの他の冷却用途にも適している。このような場合、エンクロージャ全体の一部でもよい大きい面積のメンブレン(これらのランプ以外の用途では、光学的には適宜非アクティブであり得る)の使用によって、空気における大きいボリューム変位と、低い共振振動周波数における動作とが可能となる。回路基板を含む電子部品を冷却するためのいくつかの実施形態では、メンブレンは、回路基板自体より大きくてもよい。
図9を参照すると、電子部品の冷却用途が示されている。電子部品100(図8において仮想線で示された内部の部品)は、例えば、集積回路(IC)デバイス102と、抵抗器又はキャパシタなどの個別の電子デバイス104とであり、すべてが回路基板106の上に配置されている複数の電子デバイスを含む。電子部品100は、エンクロージャ110の中に配置されており、エンクロージャ110は、電子デバイス102、104と対向する、エンクロージャ110の上側外部壁を形成している(いくつかの実施形態では、透明でも半透明でもよい)メンブレン112を含む。2つの電気機械式トランスデューサ114は、メンブレン112における振動する機械的変形を生み出す。メンブレン112は、電子部品100の近傍にあり、開口部116を含み、開口部116は、振動する機械的変形と共に動作して、電子部品100に向けて送られ、電子部品100をアクティブに冷却するシンセティックジェットをもたらす。いくつかの実施形態では、メンブレン112は、電子部品100より大きい面積を有する。メンブレン112は、平らであるように図示されているが、いくつかの実施形態では、平らでないメンブレンでもよい。代替的又は付加的にヒートシンクが用いられて、図5における説明のための例として示されているように、シンセティックジェットがヒートシンクに対して作用してもよい。ランプ以外の実施形態における上記の別の方法では、図5の構成が用いられてもよく、ランプ以外の用途ではメンブレン42は光を透過させないことから、メンブレン42は、適宜不透明でもよい。
いくつかの実施形態では、LEDによる蛍光灯(LFL)の取り替え管は、LFL取り替え管を通る空気流を生み出すための電気機械式トランスデューサを更に含むことができる。図10は、光学メンブレンとして機能する透明若しくは半透明のハウジング又はエンクロージャ122を通って延びているプリント回路基板120の両側の上にある2つのリニアアレイに配置されたLEDデバイス12を有するLFL取り替え管118の実施形態における斜視図である。プリント回路基板120の両側にLEDデバイス12を有することによって、LFL取り替え管118を中心に360度すべてに向けた、LFL取り替え管118からのLEDデバイス12の光の放射が可能となる。しかし、LFL取り替え管118は、LFL取り替え管118の中心を通るリニアヒートシンクを含んでいない。その代わり、図示されているLFL取り替え管118は、LFL取り替え管118を通る冷却用空気を誘発するための他の手段と共に用いることができる。
より具体的には、図11Aは、可撓性材料で作られ、その可撓性材料に貼られた圧電フィルムを有する円筒管124の実施形態における斜視図である。従って、圧電フィルムに電流が印加されると、円筒管124の可撓性材料は変形し得る。特に、圧電フィルムに印加される電流は、円筒管124を短くさせるか、又は長くさせることができる。いくつかの実施形態では、交番電流は、円筒管124を実際に交番方式で短くさせ、また長くさせることができる。例えば、図11Bは、圧電フィルムによって円筒管124が短くなる場合における、図11Aの円筒管124の斜視図である。このことが起こると、矢印126によって示されているように、円筒管124の短くなった長さによって、円筒管124の一方の端部の外に空気が出され得る。逆に、図11Cは、圧電フィルムによって円筒管124が長くなる場合における、図11Aの円筒管124の斜視図である。このことが起こると、矢印130によって示されているように、円筒管124における内側ボリューム128の断面積の低下によって、円筒管124の一方の端部の外に空気が出され得る。
円筒管124に貼られた圧電フィルムは、図11に示された考え方を用いて、図10に示されたLFL取り替え管118を冷却するために使用され得る空気流を生み出すために用いられてもよい。例えば、図12は、図10のLFL取り替え管118を囲む、透明又は半透明の外側の管132の実施形態における斜視図である。図示されているように、いくつかの実施形態では、図11の円筒管124は、透明又は半透明の外側の管132の一方の端部に配置されてもよい。図11に関して上記で説明されたように、円筒管124の上の圧電フィルムに電流が印加されると、矢印134で示されているように、円筒管124によって冷却用空気がLFL取り替え管118を通って流れ、それによって、図10におけるLFL取り替え管118の中のプリント回路基板120の両側に配置されたLEDデバイス12のアクティブ冷却がもたらされ得る。いくつかの実施形態では、LFL取り替え管118を通る冷却用空気を提供するために、透明又は半透明の外側の管132と、LFL取り替え管118との長さ部分に沿う2以上の円筒管124が用いられてもよい。
上記で説明されたように、圧電トランスデューサは、LEDデバイス12及び/又は他の電子デバイス104をアクティブに冷却するためにLEDデバイス12及び/又は他の電子デバイス104を横切る空気の流れを促すためのエンクロージャ内のボリューム変位をもたらす、本明細書で説明されたメンブレンの変位を作るために使用され得る多くの種類の電気機械式トランスデューサの1つである。実際に、いくつかの実施形態では、変位を呈するメンブレンは、それ自体が圧電トランスデューサの一部でもよい。例えば、図13は、直線的な変位を呈するようにアクティブ化され得る圧電光学メンブレン136の実施形態における断側面図である。上記で説明されたように、いくつかの材料(例えば水晶)は、透明であると共に圧電動作を呈するため、図13に示されている統合された光学メンブレン/電気機械式トランスデューサとして用いることができる。従って、圧電光学メンブレン136に電流を通すことによって、圧電光学メンブレン136は、矢印138によって図示されているように、比較的平らな圧電光学メンブレン136の面に垂直な方向に直線的に変位し得る。上記で説明されたように、圧電光学メンブレン136を通る交番電流の印加を変化させることによって、圧電光学メンブレン136は、対向する変形状態140、142の間で振動することができ、それによって、圧電光学メンブレン136によって少なくとも部分的に画成されるエンクロージャのボリューム変化がもたらされる。更に、圧電光学メンブレン136は透明であるため、圧電光学メンブレン136によって少なくとも部分的に画成されたエンクロージャの中で囲まれたLEDデバイス(例えば、上記で説明されたLEDデバイス12)からの光の拡散も容易にする。従って、図13に示されている圧電光学メンブレン136は、LEDデバイス用の光学部品と、LEDデバイスのアクティブ冷却を可能にする光学部品との両方として用いることができる。理解されるように、図13における圧電光学メンブレン136は、図1〜図4に示されている指向性ランプの実施形態などの、上記で説明された実施形態のいくつかにおける光学メンブレン20として応用することができる。
しかし、2つの要因によって、圧電光学メンブレン136にとって可能なセンターラインからの(例えば、「アップ」方向又は「ダウン」方向のどちらかにおける)最大偏位Δmaxが制限される。第1の制約は、図13に示されている圧電光学メンブレン136における対向する端部144、146が固定されているため(例えば、カンチレバーになっているため)、圧電光学メンブレン136の長さ部分全体が、圧電光学メンブレン136を通って流れる電流に応じてゆがむことができない点である。多くの実施形態では、本明細書で説明された光学メンブレンの対向する端部は、いずれかの所与の装置(例えば、本明細書で説明されたランプ及び電子部品)における何らかの点にすべて固定されることになる。第2の制約は、圧電光学メンブレン136が、自体の対向する端部144、146で固定されてなかったとしても、その圧電光学メンブレン136が、圧電光学メンブレン136における固有の機械的特性のために、圧電光学メンブレン136の面に垂直な特定量の直線的な偏位を呈することができるにすぎない点である。即ち、矢印138によって示されている、圧電光学メンブレン136の面に垂直な方向において可能な最大偏位Δmaxにおけるいくつかの制約が常にあることになる。
従って、他の実施形態では、いくつかの実施形態において、互いにほぼ平行にそろえることができる面を有する対向する圧電アクチュエータと、その対向する圧電アクチュエータの端部に堅く(例えば、圧電アクチュエータに対して適応シートが実質的に動かないことを可能にして)取り付けられた適応シートとが含まれ得る。例えば、図14は、対向する第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154に堅く取り付けられた適応シート150を含む、ニュートラル位置における圧電作動アセンブリ148の実施形態における断側面図である。図14に示されているように、圧電アクチュエータ152、154におけるそれぞれの第1の端部156、158は、水平方向160又は垂直方向162におけるそれぞれの第1の端部156、158の動きが最少となるように固定されている(例えば、カンチレバーになっている)。水平方向及び垂直方向160、162は、本実施形態の説明を助けるために含まれているにすぎず、限定するようには考えられていないことに留意されたい。例えば、圧電作動アセンブリ148は、水平方向及び垂直方向160、162に関して任意の方法で配置されてもよい。
また図14に示されているように、圧電アクチュエータ152、154におけるそれぞれの第2の端部164、166は、適応シート150における対向する第1及び第2の端部168、170にしっかりと堅く取り付けられている。より具体的には、いくつかの実施形態では、第1の圧電アクチュエータ152における第2の端部164は、第1の圧電アクチュエータ152と適応シート150との間にほぼ90°の角度θ1が作られるように、適応シート150における第1の端部168に取り付けられている。同様に、いくつかの実施形態では、第2の圧電アクチュエータ154における第2の端部166は、第2の圧電アクチュエータ154と適応シート150との間にほぼ90°の角度θ2が作られるように、適応シート150における第2の端部170に取り付けられている。しかし、図14に示されている角度θ1及びθ2は、1つの特定の実施形態におけるニュートラル位置として配置された圧電作動アセンブリ148を表しているにすぎないことに留意されたい。他の実施形態では、(例えば、図17〜図21に関して)以下でより詳細に説明されるように、圧電作動アセンブリ148の角度θ1及びθ2は、ニュートラル位置にある場合の圧電作動アセンブリ148に対して異なっていてもよく、そのため、圧電作動アセンブリ148は、特定のニュートラル位置に対して「あらかじめ負荷をかけられる」。
適応シート150に関する「適応」という用語は、適応シート150における第1及び第2の端部168、170に形成された堅い接続点が、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154における湾曲によって動く場合に、適応シート150が、適応シート150の面に垂直な方向に変形を呈することができる比較的可撓性のある材料で作られていることを伝えるように考えられている。比較的可撓性のある材料で作られていることに加えて、いくつかの実施形態では、適応シート150は、本明細書で説明された光学メンブレンとして用いられてもよいため、適応シート150が作られる比較的可撓性のある材料は、透明又は半透明、反射性などでもよい。
第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154は、この第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154に交番電流が印加されると、矢印172によって図示されているように、垂直方向162に振動する直線的な変位を適応シート150が呈するように構成されている。例えば、図15は、適応シート150が第1の変形状態にある場合における、図14の圧電作動アセンブリ148の実施形態の断側面図であり、図16は、適応シート150が第2の変形状態にある場合における、図14の圧電作動アセンブリ148の実施形態の断側面図である。他のすべての特性(例えば、長さ、厚さ、材料の種類など)が同じであると想定すると、適応シート150に対して可能な最大偏位Δmaxは、図13における圧電光学メンブレン136に対して可能な最大偏位Δmaxより一般に大きくなることに留意されたい。より具体的には、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154は、図13における圧電光学メンブレン136の材料と同様の圧電材料で作られているため、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154における水平方向の偏位Δhorは、図13における圧電光学メンブレン136の水平方向の偏位と同様である。しかし、適応シート150の最大偏位Δmaxは、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154と、適応シート150との間の堅い接続のために、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154における水平方向の偏位Δhorより比較的大きくなる。従って、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154を用いて、図15及び図16に示されている第1の変形状態と第2の変形状態との間で適応シート150を振動させることによって、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154と、適応シート150とにより少なくとも部分的に画成される内部ボリューム174内からの、より大きい量の空気のボリューム変位が可能となる。
しかし、図15及び図16によって示されているように、適応シート150における最大偏位Δmaxは、適応シート150における第1及び第2の端部168、170(又は、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154におけるそれぞれの第2の端部164、166)をつなぐ仮想線176の上と下の両方(例えば、垂直方向162)に生じる。即ち、適応シート150における偏位全体のほぼ半分は、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154と、適応シート150とにより少なくとも部分的に画成される内部ボリューム174の外側に生じる。いくつかの実施形態では、ニュートラル位置にある間、適応シート150の第1及び第2の端部168、170をつなぐ仮想線176に平行な面を有する適応シート150が平らとならないニュートラル位置において、適応シート150が「あらかじめ負荷をかけられている」ように圧電作動アセンブリ148を設計することが、スペースの制約によって有利である場合がある。
図14〜図23は、適応シート15に、振動する直線的な変位を呈するようにさせるために用いられる2つの圧電アクチュエータ152、154を有する圧電作動アセンブリ148における実施形態を例示しているが、他の実施形態では、圧電作動アセンブリ148は、1つだけの圧電アクチュエータ152、154を含み、他の圧電アクチュエータ152、154は、作動しない壁又はプレートと取り替えられて、所定位置において相対的に固定されたままであってもよいことに留意されたい。即ち、適応シート150における端部168、170の一方だけが圧電アクチュエータ152、154に取り付けられてもよく、適応シート150における反対側の端部168、170は、作動しない壁又はプレートに取り付けられる。従って、適応シート150の偏位は、圧電アクチュエータ152、154に取り付けられた適応シート150の端部168、170で主に生じ、適応シート150における他方の端部168、170は、反対側の固定された壁又はプレートに相対的に固定されたままとなる(例えば、カンチレバーとなる)。
例えば、図17は、あらかじめ負荷のかけられた圧電作動アセンブリ148の、そのあらかじめ負荷のかけられた圧電作動アセンブリ148を構成している間における実施形態の断側面図である。図17に示されているように、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154は、圧電アクチュエータ152、154におけるそれぞれの第1の端部156、158が固定されるように(例えば、カンチレバーとなるように)最初に取り付けられてもよい。圧電アクチュエータ152、154におけるそれぞれの第1の端部156、158が固定されると、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154が、図15に示されている第1の変形状態になるように、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154の両方に直流電流が印加され得る。
直流電流が印加されたままであり、また第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154が、図17に示されている第1の変形状態のままである間に、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154の上部の上で適応シート150が平坦になるように第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154に適応シート150を取り付けることができる。即ち、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154に直流電流が印加されたままである間、適応シート150は、適応シート150における第1及び第2の端部168、170(又は、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154におけるそれぞれの第2の端部164、166)をつなぐ仮想線176に沿って平坦になり、適応シート150における第1及び第2の端部168、170は、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154におけるそれぞれの第2の端部164、166に堅く取り付けられる。例えば、図18は、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154に直流電流が印加されている間に、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154に適応シート150が取り付けられた場合における、図17の、あらかじめ負荷のかけられた圧電作動アセンブリ148の実施形態の断側面図である。従って、図17及び図18に示されているように、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154に直流電流が印加されている場合には、適応シート150は、最少ストレスの状態にある。図示されているように、図14〜図16に示されている実施形態とは反対に、第1の圧電アクチュエータ152における第2の端部164は、第1の圧電アクチュエータ152と適応シート150との間の角度θ1が実質的に90°未満となるように、適応シート150における第1の端部168に取り付けられている。同様に、第2の圧電アクチュエータ154における第2の端部166は、第2の圧電アクチュエータ154と適応シート150との間の角度θ2も実質的に90°未満となるように、適応シート150における第2の端部170に取り付けられている。
第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154に適応シート150が堅く取り付けられると、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154に印加されている直流電流は取り除かれてもよい。そうすると、あらかじめ負荷のかけられた圧電作動アセンブリ148がニュートラル位置に戻ることが可能となる。例えば、図19は、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154から直流電流が除かれた後のニュートラル位置における、図18のあらかじめ負荷のかけられた圧電作動アセンブリ148の実施形態の断側面図である。図示されているように、あらかじめ負荷のかけられた圧電作動アセンブリ148に対するニュートラル位置では、図14〜図16で示された実施形態の内部ボリューム174であったスペースのうち、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154の間に適応シート150が配置されるように、変形した適応シート150が含まれている。即ち、あらかじめ負荷のかけられた圧電作動アセンブリ148における適応シート150は、図17及び図18に示されている最少ストレスの状態から、あらかじめ負荷のかけられた圧電作動アセンブリ148の内部ボリューム174の方に傾いている。
従って、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154に交番電流が次に印加されると、適応シート150は、適応シート150と、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154とによって少なくとも部分的に画成される内部ボリューム174に近づく2つの変形状態の間で振動する。例えば、図20は、適応シート150が第1の変形状態にある場合における、図19のあらかじめ負荷のかけられた圧電作動アセンブリ148の実施形態の断側面図であり、図21は、適応シート150が第2の変形状態にある場合における、図19のあらかじめ負荷のかけられた圧電作動アセンブリ148の実施形態の断側面図である。図20で示されているように、いくつかの実施形態では、第1の変形状態には、適応シート150が、適応シート150における第1及び第2の端部168、170(又は、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154におけるそれぞれの第2の端部164、166)をつなぐ仮想線176に比較的近いこと(また、いくつかの実施形態では、ほぼ平行であること)が含まれ得る。従って、スペースの制約がある状況では、内部ボリューム174の方に向けて適応シート150にあらかじめ負荷をかけることは、特に有益となり得る。
上記で説明されたように、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154を用いて適応シート150を作動させることによって、単に圧電メンブレンを励振することにより可能となる最大偏位より大きい最大偏位がもたらされ得る。更に、いくつかの実施形態では、追加の重みによって生み出される付加的な慣性によって適応シート150において可能な最大偏位を更に増すために、追加の重みが適応シート150に加えられてもよい。例えば、図22は、適応シート150に加えられた追加の重み178を用いており、また第1の変形状態にある、重みのかけられた圧電作動アセンブリ148の実施形態における断側面図であり、図23は、第2の変形状態にある、図22の、重みのかけられた圧電作動アセンブリ148の実施形態における断側面図である。図22及び図23では、適応シート150の中間点に取り付けられた単一の重み178として示されているが、他の実施形態では、1以上の重みが適応シート150に加えられてもよく、また1以上の重みは、上記で説明されたシンセティックジェットなどを通じた、内部ボリューム174における適切な空気のボリューム変位につながる適応シート150の偏位を生み出すために、任意の適切な方法で適応シート150に沿って間隔をおいて配置されてもよい。
(1以上の)追加の重み178によって、一般的な式ω=√k/mを通じた、重みの付けられた圧電作動アセンブリ148の固有周波数を調整するための手段が提供され、このうち、ωは固有周波数であり、kはばね定数であり、mは質量である。他の実施形態では、適応シート150の偏位に影響を及ぼす他の手段(例えば、ばね、電気力、磁力、背面における加圧流体など)が、ばね定数kの値を調整するために用いられてもよく、それによって、重みの付けられた圧電作動アセンブリ148の固有周波数も調整される。これらの他の力は、図22及び図23に示されている(1以上の)追加の重み178に対する代替として、又は、追加の重み178のための補助的な力として用いられてもよい。
いくつかの実施形態では、図14〜図23に関して上記で説明された圧電作動アセンブリ148は、適応シート150と、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154とによって内部ボリューム174が少なくとも部分的に画成されるように設計されてもよい。しかし、他の実施形態では、内部ボリュームを画成するために別のハウジング又はエンクロージャが用いられてもよい。例えば、図24は、1以上の空気吸入口182と、1以上の空気排出口184とを有するハウジング又はエンクロージャ180の中に配置され、図17〜図21に関して上記で説明された、あらかじめ負荷のかけられた圧電作動アセンブリ148の実施形態における断側面図である。より具体的には、図示されている実施形態は、ハウジング180における対向する第1及び第2の側面186、188に2つの空気吸入口182を含み、このうち、第1の側面186は、第1の圧電アクチュエータ152の近傍に配置されており、第2の側面188は、第2の圧電アクチュエータ154の近傍に配置されている。更に、図示されている実施形態は、ハウジング180の上面190に単一の空気排出口184を含む。上記の図20及び図21に示されているように、第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154に交番電流が印加されると、適応シート150は、(例えば、図20に示されている)第1の変形状態と、(例えば、図21に示されている)第2の変形状態との間で振動することになり、それによって、空気吸入の矢印194及び空気排出の矢印196で示されているように、エンクロージャ180と、適応シート150と、関連する第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154との間で画成される内部ボリューム192を通って流れる空気がもたらされる。
図14〜図24に示されている圧電作動アセンブリ148の実施形態は、図1〜図12に関して上記で説明された任意の実施形態に適用されてもよい。例えば、図1〜図8、及び図10〜図12に関して上記で説明されたランプに関するすべての実施形態、並びに、図9における電子部品アセンブリの実施形態が、図14〜図24の圧電作動アセンブリ148に関して説明された技術をすべて利用してもよい。例えば、図25は、ライン25−25の中で取られた、図1の指向性ランプ10の実施形態における部分断側面図であり、この指向性ランプ10は、図14〜図24に関して上記で説明された圧電作動アセンブリ148を利用している。この例示的実施形態では、第1の圧電アクチュエータ152は、図1に示されているトランスデューサ22と等価であり、適応シート150は、図1の光学メンブレン20と等価である。従って、上記で説明されたように、適応シート150は、実質的に透明又は半透明の材料で作られていてもよい。第1の圧電アクチュエータ152は、適応シート150の面に対してほぼ垂直に配置されるように図示されているが、他の実施形態では、集光反射器16の面198に対してほぼ垂直に配置されてもよい。更に、図1の指向性ランプ10は、円形であり、360度のまわりすべてに広がっていることから、図25に示されている圧電作動アセンブリ148は、本明細書で説明された第1及び第2の圧電アクチュエータ152、154を実際には有さない場合があるが、その代わり、指向性ランプ10を中心に360°広がっている単一の圧電アクチュエータ、又は、指向性ランプ10のまわりにほぼ等しく間隔をおいて配置された複数の個別の圧電アクチュエータのどちらかを含むことができる。
更に、図14〜図24における圧電作動アセンブリ148は、図1〜図12で示された他の実施形態において実施されてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、適応シート150は、図3に示されている統合されたレンズ及び光学メンブレン20’となってもよく、又は、図4に示されている反射性の光学メンブレン20''となってもよい。それぞれの場合において、トランスデューサ22’、22''’は、図14〜図24の圧電アクチュエータでもよい。他の実施形態では、適応シート150は、図5のパネルランプにおける上部壁42となってもよく、トランスデューサ44は、図14〜図24の圧電アクチュエータでもよい。他の実施形態では、適応シート150は、図9における電気部品アセンブリのメンブレン112となってもよく、トランスデューサ144は、図14〜図24の圧電アクチュエータでもよい。
実際には、本発明の実施形態における上記の詳細な説明は、網羅的であるようには考えられておらず、また、上記で開示された明確な形態に本発明を限定するようには考えられていない。上記では、例示目的のために本発明における具体的な実施形態と例が説明されているが、当業者が認識するように、本発明の範囲内において様々な等価な変更が可能である。例えば、所与の順序でステップが提供される一方で、代替実施形態は、ステップを異なる順序で実行することができる。また、本明細書で説明された様々な実施形態は、更なる実施形態を提供するために組み合わせられてもよい。
上記より、本発明における具体的な実施形態が、本明細書において例示目的のために説明されたが、周知の機能及び構造は、本発明における実施形態の説明を不要に不明瞭にすることのないように、示されていないか、又は詳細には説明されていないことが理解されよう。文脈が許す場合には、単数又は複数の用語は、それぞれ複数又は単数の用語も含み得る。
更に、「又は」という語は、2以上の物のリストに関して他の物から除外される単一の物だけを意味するように明確に限定されていない限り、このようなリストにおける「又は」の使用は、(a)リストにおけるいずれかの単一の物、(b)リストにおけるすべての物、又は、(c)リストにおける物の任意の組み合わせを含むと解釈されることになる。更に、「含む」という用語は、より大きい任意数の同じ特徴、及び/又は、更なる種類の他の特徴が排除されないよう、少なくとも列挙された(1以上の)特徴を含むことを意味するように全体を通じて用いられている。また、具体的な実施形態が本明細書において例示目的のために説明されたが、本発明から逸脱することなく様々な変更がなされ得ることが理解されよう。
本書では、最良の態様を含む本発明を開示するための例であって、任意のデバイス又はシステムの製造及び使用、並びに、取り込まれた任意の方法の実施を含む本発明を当業者が実施することを可能にするための例が用いられている。本発明における特許性のある範囲は、特許請求の範囲によって定義されており、当業者には思い浮かぶ他の例を含み得る。このような他の例は、それらが、本特許請求の範囲における文字通り言葉と異なることのない構造的要素を有する場合、又は、本特許請求の範囲における文字通り言葉と実質的に異なることのない等価な構造的要素を含む場合には、本特許請求の範囲内であると考えられる。
10 指向性ランプ
12 発光ダイオードデバイス
14 回路基板
16 集光反射器
18 フレネルレンズ
20 光学メンブレン
20’ レンズ/光学メンブレン
20'' 光学メンブレン/集光反射器
22 電気機械式トランスデューサ
22’ 電気機械式トランスデューサ
22'' 電気機械式トランスデューサ
24 振動する機械的変形
24’ 振動する機械的変形
24'' 振動する機械的変形
26 ボリューム
27 空気スペース
30 開口部
32 ヒートシンク用フィン
40 エンクロージャ
42 上部壁
44 電気機械式トランスデューサ
45 底部壁
46 ヒートシンク用フィン
48 開口部
50 管状ハウジング
52 電気機械式トランスデューサ
54 スロット
62 光学メンブレン
66 電気機械式トランスデューサ
70 開口部
71 スロット
72 開口部
80 光学素子
82 光学素子
84 ヒートシンク用フィン
86 スロット
88 電気機械式トランスデューサ
100 電子部品
102 集積回路デバイス
104 電子デバイス
106 回路基板
110 エンクロージャ
112 メンブレン
118 LFL取り替え管
120 プリント回路基板
122 エンクロージャ
124 円筒管
128 内側ボリューム
132 透明又は半透明の外側の管
136 圧電光学メンブレン
148 圧電作動アセンブリ
150 適応シート
152 第1の圧電アクチュエータ
154 第2の圧電アクチュエータ
178 重み
180 ハウジング
182 空気吸入口
184 空気排出口
192 内部ボリューム
dx 往復の直線的な変位
OA 光軸
Δmax 最大偏位

Claims (20)

  1. 1以上の電子部品と、
    前記1以上の電子部品を囲み、メンブレンによって画成された1以上の壁を含むエンクロージャと、
    前記メンブレンにおける振動する機械的変形を生み出すように構成された電気機械式トランスデューサと、
    前記メンブレンにおける振動する機械的変形によってもたらされる、前記エンクロージャ内からの空気のボリューム変位を促すための前記エンクロージャにおける1以上の開口部と
    を含む装置。
  2. 前記1以上の電子部品が、1以上の発光ダイオード(LED)デバイスを含む、請求項1記載の装置。
  3. 前記メンブレンが、透明又は半透明の光学ディフューザを含む光学メンブレンである、請求項2記載の装置。
  4. 前記メンブレンが、1以上の蛍光体化合物を含む波長変換素子を含む光学メンブレンである、請求項2記載の装置。
  5. 前記メンブレンが、屈折性レンズを含む光学メンブレンである、請求項2記載の装置。
  6. 前記メンブレンが、反射性表面を含む光学メンブレンである、請求項2記載の装置。
  7. 前記1以上の電子部品が、
    回路基板と、
    前記回路基板の上に配置され、集積回路(IC)デバイス、及び、個別の電子デバイスからなる群から選択される複数の電子デバイスと
    を含む、請求項1記載の装置。
  8. 前記電気機械式トランスデューサが、
    第1の圧電アクチュエータであって、前記第1の圧電アクチュエータにおける第1の端部の所で固定され、前記第1の圧電アクチュエータにおける第2の端部の所で前記メンブレンにおける第1の端部に堅く取り付けられた、第1の圧電アクチュエータと、
    第2の圧電アクチュエータであって、前記第2の圧電アクチュエータにおける第1の端部の所で固定され、前記第2の圧電アクチュエータにおける第2の端部の所で前記メンブレンにおける第2の端部に堅く取り付けられた、第2の圧電アクチュエータと
    を含み、
    前記第1及び前記第2の圧電アクチュエータへの交番電流の印加によって、前記メンブレンにおける振動する機械的変形が生み出される、請求項1記載の装置。
  9. 前記メンブレンにおける振動する機械的変形によってもたらされる空気のボリューム変位と、前記1以上の開口部の大きさとは、前記メンブレンにおける振動する機械的変形によってもたらされる前記空気のボリューム変位が、前記1以上の電子部品のアクティブ冷却を行なうように構成された1以上のシンセティックジェットを生成するように選択される、請求項1記載の装置。
  10. 前記電気機械式トランスデューサが、前記メンブレンにおける振動する機械的変形を生み出すように構成されており、このうち、1500Hzより高い周波数で振動する機械的変形における周波数成分が、前記振動する機械的変形における合計振幅の10%以下を含む、請求項1記載の装置。
  11. 前記電気機械式トランスデューサが、100Hz未満のドミナント周波数の、前記メンブレンにおける振動する機械的変形を生み出すように構成されている、請求項1記載の装置。
  12. 前記エンクロージャが、前記メンブレンを管状メンブレンとして含む、請求項1記載の装置。
  13. 第1の圧電アクチュエータであって、前記第1の圧電アクチュエータにおける第1の端部の所で固定された、第1の圧電アクチュエータと、
    第2の圧電アクチュエータであって、前記第2の圧電アクチュエータにおける第1の端部の所で固定された、第2の圧電アクチュエータと、
    前記第1の圧電アクチュエータにおける第2の端部に堅く取り付けられた第1の端部、及び、前記第2の圧電アクチュエータにおける第2の端部に堅く取り付けられた第2の端部を有する適応シートと
    を含む圧電作動アセンブリにおいて、
    前記第1及び前記第2の圧電アクチュエータへの交番電流の印加によって、前記適応シートにおける振動する機械的変形が生み出される、圧電作動アセンブリ。
  14. 前記第1及び前記第2の圧電アクチュエータに交番電流が印加されてない場合に前記適応シートが最少ストレスの状態から変形するように、前記適応シートがあらかじめ負荷をかけられている、請求項13記載の圧電作動アセンブリ。
  15. 前記適応シートに取り付けられた追加の重みを含む、請求項13記載の圧電作動アセンブリ。
  16. 前記適応シートと、前記第1及び前記第2の圧電アクチュエータとのまわりに配置されたエンクロージャを含む、請求項13記載の圧電作動アセンブリ。
  17. 前記エンクロージャが1以上の開口部を含み、前記圧電作動アセンブリを通じて、前記適応シートにおける振動する機械的変形によって、前記1以上の開口部を介して空気のボリューム変位が提供される、請求項16記載の圧電作動アセンブリ。
  18. 前記適応シートが、固体照明デバイスにおける光学メンブレンを含む、請求項13記載の圧電作動アセンブリ。
  19. 前記適応シートが、1以上の電子部品を囲むエンクロージャの壁を含む、請求項13記載の圧電作動アセンブリ。
  20. 1以上の電子部品と、
    前記1以上の電子部品を囲み、メンブレンによって画成された1以上の壁を含むエンクロージャと、
    第1の端部に固定され、第2の端部で前記メンブレンに堅く取り付けられた圧電アクチュエータと
    を含む装置であって、
    前記圧電アクチュエータへの交番電流の印加によって、前記メンブレンにおける振動する機械的変形が生み出される、装置。
JP2013526078A 2010-08-25 2011-08-23 固体照明システムその他の電子システムのための熱管理システム Expired - Fee Related JP5873872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37686610P 2010-08-25 2010-08-25
US61/376,866 2010-08-25
US13/212,565 US8506105B2 (en) 2010-08-25 2011-08-18 Thermal management systems for solid state lighting and other electronic systems
US13/212,565 2011-08-18
PCT/US2011/048710 WO2012027307A1 (en) 2010-08-25 2011-08-23 Thermal management systems for solid state lighting and other electronic systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013541805A true JP2013541805A (ja) 2013-11-14
JP2013541805A5 JP2013541805A5 (ja) 2014-10-16
JP5873872B2 JP5873872B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=44681407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526078A Expired - Fee Related JP5873872B2 (ja) 2010-08-25 2011-08-23 固体照明システムその他の電子システムのための熱管理システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8506105B2 (ja)
EP (1) EP2609367B1 (ja)
JP (1) JP5873872B2 (ja)
CN (1) CN103052846B (ja)
AU (1) AU2011293537B2 (ja)
BR (1) BR112013004175A2 (ja)
MX (1) MX2013002057A (ja)
WO (1) WO2012027307A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014170744A (ja) * 2013-02-28 2014-09-18 General Electric Co <Ge> 冷却用デバイスのためのシステム
KR20170103897A (ko) 2015-03-18 2017-09-13 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 발광 장치 제조 방법

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10340424B2 (en) 2002-08-30 2019-07-02 GE Lighting Solutions, LLC Light emitting diode component
US8967838B1 (en) * 2004-03-13 2015-03-03 David Christopher Miller Flexible LED substrate capable of being formed into a concave LED light source, concave light sources so formed and methods of so forming concave LED light sources
US20080029720A1 (en) 2006-08-03 2008-02-07 Intematix Corporation LED lighting arrangement including light emitting phosphor
KR101555890B1 (ko) * 2007-06-14 2015-09-30 코닌클리케 필립스 엔.브이. 맥동 유체 냉각을 갖는 조명 장치
US8777456B2 (en) * 2008-07-15 2014-07-15 Nuventix, Inc. Thermal management of LED-based illumination devices with synthetic jet ejectors
US8593040B2 (en) 2009-10-02 2013-11-26 Ge Lighting Solutions Llc LED lamp with surface area enhancing fins
US9546765B2 (en) 2010-10-05 2017-01-17 Intematix Corporation Diffuser component having scattering particles
DE102010063550A1 (de) * 2010-12-20 2012-06-21 Tridonic Jennersdorf Gmbh Kühlsystem und Verfahren für elektronische Komponenten
DE102012102977A1 (de) * 2012-04-05 2013-10-10 Siteco Beleuchtungstechnik Gmbh Leuchte mit passiver Kühlung
US9500355B2 (en) * 2012-05-04 2016-11-22 GE Lighting Solutions, LLC Lamp with light emitting elements surrounding active cooling device
US9587820B2 (en) * 2012-05-04 2017-03-07 GE Lighting Solutions, LLC Active cooling device
US8926131B2 (en) 2012-05-08 2015-01-06 3M Innovative Properties Company Solid state light with aligned light guide and integrated vented thermal guide
US20140049939A1 (en) * 2012-08-20 2014-02-20 GE Lighting Solutions, LLC Lamp with integral speaker system for audio
JP6275142B2 (ja) * 2012-08-23 2018-02-07 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ Led及び改良反射コリメータを備えた照明デバイス
TWM452305U (zh) * 2012-12-12 2013-05-01 Genesis Photonics Inc 發光裝置
US20140185269A1 (en) 2012-12-28 2014-07-03 Intermatix Corporation Solid-state lamps utilizing photoluminescence wavelength conversion components
JP6351634B2 (ja) * 2013-02-19 2018-07-04 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 光学デバイス及び反射鏡を含む装置
WO2014151263A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Intematix Corporation Photoluminescence wavelength conversion components
CN103307492B (zh) * 2013-06-28 2016-03-23 合肥美亚光电技术股份有限公司 Led聚光光源及基于该led聚光光源的物料分选装置
TWI539267B (zh) * 2013-12-24 2016-06-21 台達電子工業股份有限公司 散熱裝置及電子裝置
USD744155S1 (en) * 2014-05-28 2015-11-24 Osram Sylvania Inc. Lens
EP3186517A1 (en) * 2014-08-28 2017-07-05 GE Aviation Systems LLC Air-cooling system and airflow generator
KR102283422B1 (ko) * 2014-11-11 2021-07-30 엘지이노텍 주식회사 조명 장치
DE102015210919A1 (de) * 2015-06-15 2016-12-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. MEMS-Wandler zum Interagieren mit einem Volumenstrom eines Fluids und Verfahren zum Herstellen desselben
DE102016111600B4 (de) * 2015-06-26 2021-12-30 Cognex Corporation Beleuchtungsanordnung
CN108027110B (zh) * 2015-09-01 2020-07-10 Lg 伊诺特有限公司 照明装置
US10663122B1 (en) * 2018-12-29 2020-05-26 Self Electronics Co., Ltd. Line source sweeping light fixture
US11910568B2 (en) * 2020-04-20 2024-02-20 Cisco Technology, Inc. Heat dissipation system with microelectromechanical system (MEMS) for cooling electronic or photonic components
JP7262685B1 (ja) * 2020-04-21 2023-04-21 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 光学要素を有するled照明器具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000244166A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Sony Corp 冷却装置及び電子機器
WO2008128635A1 (de) * 2007-04-23 2008-10-30 Zumtobel Lighting Gmbh Leuchte mit kühlung
WO2009072046A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Cooling device utilizing internal synthetic jets

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4406323A (en) 1982-01-25 1983-09-27 Seymour Edelman Piezoelectric heat exchanger
US6353295B1 (en) 1999-01-20 2002-03-05 Philips Electronics North America Corporation Lamp electronic ballast with a piezoelectric cooling fan
US6769947B1 (en) 2000-06-27 2004-08-03 General Electric Company Method for manufacturing a lamp electrode
US6661167B2 (en) 2001-03-14 2003-12-09 Gelcore Llc LED devices
US6746889B1 (en) 2001-03-27 2004-06-08 Emcore Corporation Optoelectronic device with improved light extraction
EP1393374B1 (en) 2001-05-26 2016-08-24 GE Lighting Solutions, LLC High power led lamp for spot illumination
US6465961B1 (en) 2001-08-24 2002-10-15 Cao Group, Inc. Semiconductor light source using a heat sink with a plurality of panels
US7224000B2 (en) 2002-08-30 2007-05-29 Lumination, Llc Light emitting diode component
DE60330023D1 (de) 2002-08-30 2009-12-24 Lumination Llc Geschichtete led mit verbessertem wirkungsgrad
US20040107718A1 (en) 2002-12-06 2004-06-10 Michael Bowman Method, system and apparatus for cooling high power density devices
US20040188696A1 (en) 2003-03-28 2004-09-30 Gelcore, Llc LED power package
US7556406B2 (en) 2003-03-31 2009-07-07 Lumination Llc Led light with active cooling
US7543961B2 (en) 2003-03-31 2009-06-09 Lumination Llc LED light with active cooling
US7204615B2 (en) 2003-03-31 2007-04-17 Lumination Llc LED light with active cooling
US7635203B2 (en) 2003-05-05 2009-12-22 Lumination Llc Method and apparatus for LED panel lamp systems
EP1627178B1 (en) 2003-05-05 2018-11-07 GE Lighting Solutions, LLC Led-based light bulb
US6921929B2 (en) 2003-06-27 2005-07-26 Lockheed Martin Corporation Light-emitting diode (LED) with amorphous fluoropolymer encapsulant and lens
US6864571B2 (en) 2003-07-07 2005-03-08 Gelcore Llc Electronic devices and methods for making same using nanotube regions to assist in thermal heat-sinking
US20050061803A1 (en) 2003-09-18 2005-03-24 General Electric Company Apparatus for induction heating and method of making
US7119372B2 (en) 2003-10-24 2006-10-10 Gelcore, Llc Flip-chip light emitting diode
US7140420B2 (en) 2003-11-05 2006-11-28 General Electric Company Thermal management apparatus and uses thereof
JP5349755B2 (ja) 2003-12-09 2013-11-20 ジーイー ライティング ソリューションズ エルエルシー 表面実装の発光チップパッケージ
US7077566B2 (en) 2003-12-11 2006-07-18 General Electric Company Methods and apparatus for temperature measurement and control in electromagnetic coils
US20070053168A1 (en) 2004-01-21 2007-03-08 General Electric Company Advanced heat sinks and thermal spreaders
ATE480605T1 (de) 2004-02-20 2010-09-15 Lumination Llc Regeln für effiziente lichtquellen mit mittels leuchtstoff konvertierten leds
US7179670B2 (en) 2004-03-05 2007-02-20 Gelcore, Llc Flip-chip light emitting diode device without sub-mount
US7327078B2 (en) 2004-03-30 2008-02-05 Lumination Llc LED illumination device with layered phosphor pattern
US7095110B2 (en) 2004-05-21 2006-08-22 Gelcore, Llc Light emitting diode apparatuses with heat pipes for thermal management
US7683391B2 (en) 2004-05-26 2010-03-23 Lockheed Martin Corporation UV emitting LED having mesa structure
US7305839B2 (en) 2004-06-30 2007-12-11 General Electric Company Thermal transfer device and system and method incorporating same
US20060196638A1 (en) 2004-07-07 2006-09-07 Georgia Tech Research Corporation System and method for thermal management using distributed synthetic jet actuators
US7878232B2 (en) 2004-07-09 2011-02-01 GE Lighting Solutions, LLC Light emitting chip apparatuses with a thermally superconducting heat transfer medium for thermal management
US7201497B2 (en) 2004-07-15 2007-04-10 Lumination, Llc Led lighting system with reflective board
US7482634B2 (en) 2004-09-24 2009-01-27 Lockheed Martin Corporation Monolithic array for solid state ultraviolet light emitters
US20060068611A1 (en) 2004-09-30 2006-03-30 Weaver Stanton E Jr Heat transfer device and system and method incorporating same
US7135863B2 (en) 2004-09-30 2006-11-14 General Electric Company Thermal management system and method for MRI gradient coil
US7260939B2 (en) 2004-12-17 2007-08-28 General Electric Company Thermal transfer device and system and method incorporating same
US7498507B2 (en) 2005-03-16 2009-03-03 General Electric Company Device for solid state thermal transfer and power generation
US7147208B1 (en) 2005-03-25 2006-12-12 Lockheed Martin Corporation High-speed high-flow high frequency valve
US7928561B2 (en) 2005-09-09 2011-04-19 General Electric Company Device for thermal transfer and power generation
KR100827314B1 (ko) * 2005-10-10 2008-05-06 삼성전기주식회사 열처리에 의해 평탄면을 가지는 멤스 소자 및 광변조기제조 방법
US7932535B2 (en) 2005-11-02 2011-04-26 Nuventix, Inc. Synthetic jet cooling system for LED module
TW200730881A (en) 2005-12-16 2007-08-16 Koninkl Philips Electronics Nv Piezoelectric variable focus fluid lens and method of focusing
US20080017237A1 (en) 2006-07-19 2008-01-24 James William Bray Heat transfer and power generation device
US8051905B2 (en) 2006-08-15 2011-11-08 General Electric Company Cooling systems employing fluidic jets, methods for their use and methods for cooling
US7635869B2 (en) 2006-09-14 2009-12-22 Lumination Llc Support with recessed electrically conductive chip attachment material for flip-chip bonding a light emitting chip
US20080137289A1 (en) 2006-12-08 2008-06-12 General Electric Company Thermal management system for embedded environment and method for making same
US7489132B2 (en) 2006-12-15 2009-02-10 General Electric Company Enhanced heat transfer in MRI gradient coils with phase-change materials
US20080145960A1 (en) 2006-12-15 2008-06-19 Gelcore, Llc Super thin LED package for the backlighting applications and fabrication method
US7969734B2 (en) 2007-01-03 2011-06-28 General Electric Company Unique cooling scheme for advanced thermal management of high flux electronics
US20080310110A1 (en) 2007-06-12 2008-12-18 General Electric Company System and method for mounting a cooling device and method of fabrication
US20090001372A1 (en) 2007-06-29 2009-01-01 Lumination Llc Efficient cooling of lasers, LEDs and photonics devices
DE102007037862A1 (de) 2007-08-10 2008-10-30 Siemens Ag Entwärmung mittels einer Membranpumpe
KR20090025837A (ko) 2007-09-07 2009-03-11 삼성전기주식회사 온도 보상층을 갖는 멤스 구조물 및 광변조기 소자
US7812604B2 (en) 2007-11-14 2010-10-12 General Electric Company Thermal management system for cooling a heat generating component of a magnetic resonance imaging apparatus
US7717591B2 (en) 2007-12-27 2010-05-18 Lumination Llc Incorporating reflective layers into LED systems and/or components
US7990705B2 (en) 2008-05-09 2011-08-02 General Electric Company Systems and methods for synthetic jet enhanced natural cooling
US20100033071A1 (en) 2008-07-15 2010-02-11 Nuventix Inc. Thermal management of led illumination devices with synthetic jet ejectors
US20100018843A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 General Electric Company Low work function electrical component
US8006917B2 (en) 2008-08-26 2011-08-30 General Electric Company Method and apparatus for reducing acoustic noise in a synthetic jet
US8083157B2 (en) 2008-08-26 2011-12-27 General Electric Company System and method for mounting synthetic jets
US8418934B2 (en) 2008-08-26 2013-04-16 General Electric Company System and method for miniaturization of synthetic jets
US8752775B2 (en) 2008-08-26 2014-06-17 General Electric Company Method and apparatus for reducing acoustic noise in a synthetic jet
US8058159B2 (en) 2008-08-27 2011-11-15 General Electric Company Method of making low work function component
US7688583B1 (en) 2008-09-30 2010-03-30 General Electric Company Synthetic jet and method of making same
US8453715B2 (en) 2008-10-30 2013-06-04 General Electric Company Synthetic jet embedded heat sink
US9615482B2 (en) 2009-12-11 2017-04-04 General Electric Company Shaped heat sinks to optimize flow
US10274263B2 (en) 2009-04-09 2019-04-30 General Electric Company Method and apparatus for improved cooling of a heat sink using a synthetic jet
US8496049B2 (en) 2009-04-09 2013-07-30 General Electric Company Heat sinks with distributed and integrated jet cooling
US20100294467A1 (en) 2009-05-22 2010-11-25 General Electric Company High performance heat transfer device, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
US20100294475A1 (en) 2009-05-22 2010-11-25 General Electric Company High performance heat transfer device, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
US20100294461A1 (en) 2009-05-22 2010-11-25 General Electric Company Enclosure for heat transfer devices, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
US8405996B2 (en) 2009-06-30 2013-03-26 General Electric Company Article including thermal interface element and method of preparation
US8593040B2 (en) 2009-10-02 2013-11-26 Ge Lighting Solutions Llc LED lamp with surface area enhancing fins
US8776871B2 (en) 2009-11-19 2014-07-15 General Electric Company Chassis with distributed jet cooling
US8695686B2 (en) 2010-01-07 2014-04-15 General Electric Company Method and apparatus for removing heat from electronic devices using synthetic jets
US8613530B2 (en) 2010-01-11 2013-12-24 General Electric Company Compact light-mixing LED light engine and white LED lamp with narrow beam and high CRI using same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000244166A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Sony Corp 冷却装置及び電子機器
WO2008128635A1 (de) * 2007-04-23 2008-10-30 Zumtobel Lighting Gmbh Leuchte mit kühlung
WO2009072046A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Cooling device utilizing internal synthetic jets

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014170744A (ja) * 2013-02-28 2014-09-18 General Electric Co <Ge> 冷却用デバイスのためのシステム
KR20170103897A (ko) 2015-03-18 2017-09-13 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 발광 장치 제조 방법
US10626301B2 (en) 2015-03-18 2020-04-21 Dexerials Corporation Method for manufacturing light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011293537B2 (en) 2014-08-21
MX2013002057A (es) 2013-07-22
EP2609367A1 (en) 2013-07-03
BR112013004175A2 (pt) 2016-05-10
JP5873872B2 (ja) 2016-03-01
US20120051058A1 (en) 2012-03-01
US8506105B2 (en) 2013-08-13
CN103052846B (zh) 2016-05-11
WO2012027307A1 (en) 2012-03-01
AU2011293537A1 (en) 2013-02-28
CN103052846A (zh) 2013-04-17
EP2609367B1 (en) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5873872B2 (ja) 固体照明システムその他の電子システムのための熱管理システム
JP2013541805A5 (ja)
CN104205870B (zh) 用于重现声信号的装置及冷却音箱的方法
US7556406B2 (en) Led light with active cooling
US20140049939A1 (en) Lamp with integral speaker system for audio
US7543961B2 (en) LED light with active cooling
JP5984347B2 (ja) 能動的冷却を備えたled光アセンブリ
US9016903B2 (en) Thermal management of LED-based illumination devices with synthetic jet ejectors
JP5480154B2 (ja) 内部合成噴流を用いる冷却装置
KR101472627B1 (ko) 방열 모듈
JP6381830B2 (ja) 投射光学機器及び前照灯装置
JP2006320887A (ja) 振動装置、噴流発生装置、電子機器及び振動装置の製造方法
EP2340558A1 (en) Cooling arrangement
WO2016103914A1 (ja) Ledランプ
US9103537B2 (en) Heat-dissipating apparatus and illuminator using the same
KR101227522B1 (ko) 조명 장치
JP6310274B2 (ja) 冷却用デバイスのためのシステム
JP5643651B2 (ja) 低ノイズ冷却装置
JP4910464B2 (ja) 噴流発生装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140819

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5873872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees