JP2013541337A - ナノワイヤーを使用する分子の送達 - Google Patents

ナノワイヤーを使用する分子の送達 Download PDF

Info

Publication number
JP2013541337A
JP2013541337A JP2013531762A JP2013531762A JP2013541337A JP 2013541337 A JP2013541337 A JP 2013541337A JP 2013531762 A JP2013531762 A JP 2013531762A JP 2013531762 A JP2013531762 A JP 2013531762A JP 2013541337 A JP2013541337 A JP 2013541337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
nanowires
cells
carrier
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2013531762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013541337A5 (ja
Inventor
ホンクン パーク,
ジェイコブ ロビンソン,
アミー サットン,
マルセラ ジョルゴリ,
アレクサンダー カン シャレック,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harvard College
Original Assignee
Harvard College
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harvard College filed Critical Harvard College
Publication of JP2013541337A publication Critical patent/JP2013541337A/ja
Publication of JP2013541337A5 publication Critical patent/JP2013541337A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6867Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive specially adapted to be attached or implanted in a specific body part
    • A61B5/6877Nerve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N13/00Treatment of microorganisms or enzymes with electrical or wave energy, e.g. magnetism, sonic waves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0285Nanoscale sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/04Arrangements of multiple sensors of the same type
    • A61B2562/046Arrangements of multiple sensors of the same type in a matrix array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • A61B2562/125Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements characterised by the manufacture of electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/48707Physical analysis of biological material of liquid biological material by electrical means
    • G01N33/48728Investigating individual cells, e.g. by patch clamp, voltage clamp

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)

Abstract

導電層でコーティングされた複数のナノワイヤー(例えば、Si NW)を含む分子送達デバイス。ナノワイヤーで媒介される電気穿孔によって分子を送達するための方法も開示されている。本発明は、振幅が10V未満の電圧波形により、一セットの導電性ナノワイヤーを集合的に細胞内電極として使用して、細胞を効率的に電気穿孔することができるという予期しない発見に基づく。一態様では、本発明は、(i)担体と、(ii)表面の表面に付着した複数のナノワイヤーとを含む分子送達デバイスを特徴とする。担体は導電性であり、ナノワイヤーは導電層でコーティングされている。

Description

関連出願
この出願は、2010年9月29日に出願された米国仮出願第61/387,604号および2011年3月14日に出願された米国仮出願第61/452,283号の両方の優先権を主張する。これらの先の出願は、それらの全体が参考として本明細書に援用される。
連邦政府によって資金を提供された研究についての声明
本発明は、National Institutes of Healthによって付与された契約番号1DP1OD003893−01の下、政府の支援を受けてなされた。米国政府は、本発明に一定の権利を有する。
細胞内への外因性遺伝物質の送達は、ウイルスによって(例えば、アデノ随伴ベクター、またはレンチウイルスベクターを使用して)、化学的に(例えば、リン酸カルシウム、リポソーム、またはポリカチオンを使用して)、機械的に(例えば、微量注入)、およびまたは物理的に(例えば、電気穿孔)達成することができる。
これらの異なる送達方法の中で、電気穿孔は、2つの平行な電極の間に形成される均一電場内に細胞を配置することによって達成される。膜内外電位差が0.25〜1V付近の閾値レベルを超えると、細胞膜の脂質二重層が再編成して親水性孔(一般に、直径が20〜120nmの間)を形成する。孔サイズより小さいあらゆる分子が、電気泳動または拡散によって細胞内に流れることができる。一般的に、溶液中に懸濁された細胞を電気穿孔するために、数マイクロ秒〜1ミリ秒続く1000V付近のパルス(細胞サイズによって変動する)が要求される。
この方法は、ある特定の細胞について有効に機能するが、小さな免疫細胞およびニューロンの電気穿孔は、それほど成功していない。電気穿孔のために小さな細胞またはニューロンに均一電場が印加されるとき、細胞膜の大部分にわたる電位は、破壊電位を超え、低い細胞生存度をもたらす。これらの細胞のための改善された電気穿孔法を開発する必要がある。
本発明は、振幅が10V未満の電圧波形により、一セットの導電性ナノワイヤーを集合的に細胞内電極として使用して、細胞を効率的に電気穿孔することができるという予期しない発見に基づく。
一態様では、本発明は、(i)担体(substrate)と、(ii)表面の表面に付着した複数のナノワイヤーとを含む分子送達デバイスを特徴とする。担体は導電性であり、ナノワイヤーは導電層でコーティングされている。
上述したデバイスにおいて使用される導電性担体は、導電性材料でコーティングされた表面を有する非導電性材料または半導電性材料から作製された担体とすることができ、この表面は、ナノワイヤーと電気的に連絡している。あるいは、これは、導電性材料から作製されてもよい。担体の材料の例として、半導体(例えば、SiおよびGe)、化合物半導体(例えば、InPおよびGaAs)、金属酸化物(例えば、ZnO、ITO、およびIr酸化物)、ならびに金属(例えば、Au、Pt、Ag、Ir、およびCr)が挙げられる。
用語「ナノワイヤー」(または以下で「NW」)は、1nm〜1μmの範囲の直径を有するワイヤー、ロッド、または錐体の形状での材料を指す。本明細書では、錐体は、0〜90度(例えば、0〜15度)の範囲の半角を有する。NWは、表面に対して実質的に垂直方向(すなわち、60〜90度)に沿って表面に付着していることが好ましい。これらは、20〜10,000nm(例えば、100〜5,000nm、および800〜1,200nm)の高さ、10〜500nm(例えば、50〜250nm、および70〜180nm)の直径、ならびに1μm当たり0.05〜10ワイヤー(例えば、1μm当たり0.1〜5ワイヤー、および1μm当たり0.2〜2ワイヤー)の密度を有することができる。これらは、半導体(例えば、SiおよびGe)、化合物半導体(例えば、GaAsおよびInP)、金属酸化物(例えば、ZnO)、金属(例えば、Au、Ag、Ir、Pt)、炭素、窒化ホウ素、またはこれらの組合せから形成することができる。
NW上にコーティングされる導電層、および担体は、金属(例えば、Au、Ag、Pt、Pd、Cr、Ni、Ir、Al、W、Ti、およびFe)、金属酸化物(例えば、Ir酸化物、ITO、およびZnO)、半導体(例えば、SiおよびGe)、化合物半導体(例えば、GaAs、GaP、InP、InAs、InGaAs、およびGaN)、金属窒化物(例えば、TiN、ZrN、およびTaN)、またはこれらの組合せから形成することができる。
化合物半導体は、2種以上の元素から形成することができ、例えば、IV−IV半導体(例えば、SiCおよびSiGe)、III−V半導体(例えば、AlN、AlP、AlGaAs、GaN、GaAs、InP、およびInGaAs)、II−V半導体(例えば、ZnSbおよびCdAs)、II−VI半導体(例えば、CdS、CdSe、およびCdTe)、IV−VI半導体(例えば、SnSおよびPbSnTe)、I−VI半導体(例えば、CuS)、I−VII半導体(例えば、CuCl)、ならびに酸化物半導体(例えば、SnO、CuO、およびCuO)などである。別段の明言のない限り、本発明の電気デバイスに使用される半導体には、その固有形態(すなわち、純粋形態)、およびドープ形態(すなわち、1つまたは複数のドーパントを含有する)の両方が含まれる。用語「組合せ」は、2種以上の成分の混合物、合金、または適当な反応生成物を指す。例えば、「シリコンと金属の組合せ」は、シリコンと金属の混合物、または金属のケイ化物である場合がある。
別の態様では、本発明は、細胞内に外因性分子を送達する方法に関する。この方法は、(i)表面を有する担体、およびこの表面に付着した複数のNWを提供するステップであって、担体およびNWのそれぞれは、導電性であるステップと、(ii)NWを細胞と接触させることによって、細胞内にNWを貫通させるステップと、(iii)浴溶液中で担体と電極の間に電流波形または電圧波形を印加するステップとを含む。結果として、分子は、細胞膜中に一過性に形成された孔を通じて細胞内に入る。導電性NWは、(1)導電性材料でコーティングされた表面を有し、この表面は、NWが付けられている担体の表面と電気的にコミュニケートしている非導電性材料もしくは半導電性材料製、または(2)導電性材料製とすることができる。
この方法で使用されるデバイスは、この方法において使用されるNWが、導電層でコーティングされていても、コーティングされていなくてもよいことを除いて、上述したものと同じである。
送達される分子は、核酸(例えば、DNA、ならびにsiRNAおよびマイクロRNAを含めたRNA)、タンパク質、多糖、または小分子とすることができる。用語「小分子」は、様々な薬物分子、蛍光色素、オリゴ糖、オリゴヌクレオチド、およびペプチドを含めた、1000Da未満の分子量を有する任意の分子を指す。
細胞は、原核細胞(例えば、E.coli)であっても、真核細胞(例えば、酵母細胞およびヒト細胞)であってもよい。ヒト細胞は、初代細胞、形質転換細胞(例えば、HEK細胞)、または癌性細胞(例えば、HeLa細胞)とすることができる。初代細胞は、卵母細胞、ニューロン、神経芽細胞、β細胞、筋細胞、骨芽細胞、線維芽細胞、ケラチノサイト(kerotinocyte)、単球、免疫細胞、または幹細胞とすることができる。免疫細胞は、マクロファージ、ナチュラルキラー細胞、T細胞、およびB細胞、および樹状細胞とすることができる。幹細胞は、胚性幹細胞であっても、成体幹細胞(例えば、造血幹細胞および間葉幹細胞)であってもよい。各生物学的な細胞は、2つ以上のNWによって貫通されることが好ましい。
電気シグナルは、電流シグナルまたは電圧シグナルとすることができる。電圧波形の振幅は、0.1〜10V(例えば、3〜7Vおよび4〜6V)である。用語「波形」は、時間の関数としての電圧(または電流)振幅のプロットである。これは、正方形、三角形、のこぎり歯、または正弦曲線の形状におけるパルスについての一般用語である。
本発明のさらに別の態様は、外因性分子を細胞内に送達する方法に関する。この方法は、(i)電気的に絶縁された層でコーティングされた表面を有する担体と、それぞれが第1の端部および第2の端部を有し、第1の端部および第2の端部を除いて電気絶縁層でコーティングされた複数の導電性ナノワイヤーであって、第1の端部が表面に付けられ、第2の端部が導電層でコーティングされた導電性ナノワイヤーとを提供するステップと、(ii)ナノワイヤーを、分子を含有する浴溶液中に浸漬された細胞と接触させることによって、1つまたは複数のナノワイヤーを細胞内に貫通させるステップと、(iii)一方がナノワイヤーのそれぞれの第1の端部に接続され、他方が浴溶液中に配置された2つの電極間に電流波形または電圧波形を印加するステップとを含む。結果として、分子は、細胞膜上に一過性に形成された孔を通じて細胞内に入る。
この方法で使用される担体は、半導体(例えば、Si)、化合物半導体(例えば、GaAs、InP、GaN、およびGaP)、またはダイヤモンドで形成することができる。これは、電気的に絶縁された層でコーティングされている。この方法で使用されるNWは、NWのそれぞれの2つの端部間の領域が電気的に絶縁された層でコーティングされていることを除いて、上述したものと同じである。さらに、各NWは、電圧波形によって個々にアドレス可能となり得る。電気絶縁層は、酸化物(例えば、シリカ、アルミナ、およびハフニウム酸化物)、窒化物(例えば、窒化ケイ素)、またはこれらの組合せから形成される。あるいは、電気絶縁層は、有機物質、例えば、パリレン(例えば、パリレンC、N、AF−4、SF、HT、A、AM、VT−4、またはCF)、ポリジメチルシロキサン、メタクリル酸メチル、フォトレジスト(例えば、SU−8)、および電子ビームレジスト(例えば、ポリメチルメタクリレート、ZEP−520、および水素シルセスキオキサン)などから形成される。
細胞は、上述したように、原核細胞および真核細胞とすることができる。送達される分子は、核酸、タンパク質、多糖、または小分子とすることもできる。電気シグナルは、電流シグナルまたは電圧シグナルとすることができる。電圧波形の振幅は、0.1〜10Vである。
2つの上述したNWベースの電気穿孔法の1つの利点は、分子送達を達成するのに要求される低い電圧波形、すなわち、振幅が10V未満であることである。これは、商業的な電気穿孔システムによって使用されるものの約100分の1である。要求電圧を下げることは、器具使用をより手軽にするだけでなく、これは、細胞死を引き起こし得るアーク放電の可能性も減少させる。さらに、これらの方法は、これらの形状(例えば、サイズ)、または電圧パルス(例えば、振幅およびパルス持続時間)を変更することによって、ほとんどすべての真核細胞および原核細胞に分子を送達するのに使用することができる。
原核細胞に移行すると、大規模な並列の抗生物質スクリーニングを含めた豊富な新規用途が可能になる。シリコンウエハー上のNWは、量産することができる。このハイスループット、低コスト生産は、本発明の送達方法の広範囲の用途を可能にする。
1つまたは複数の実施形態の詳細を、以下の付随する説明において示す。他の態様、特徴、および利点は、以下の図面、実施形態の詳細な説明、およびまた、添付の特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
図1aは、垂直Si NWのアレイの頂部で培養され、固定されたヒト線維芽細胞の走査型電子顕微鏡(SEM)画像であり、図1bは、白金コーティングされたSi NWのSEM画像であり、図1cは、導電性NWの先端部における電場増強の有限要素シミュレーションを示すピクチャーである。スケールバー:(a)10μm、(b)200nm、および(c)200nm。 図2aおよび図2bは、それぞれ、いずれのパルスも印加してない(対照)、および5.75Vの振幅を有する一連の電圧パルスを印加した、HEK293細胞のHoechst核標識を示す2つの蛍光画像であり、図2cおよび図2dは、それぞれ、パルスをまったく印加しない(対照)後、および5.75Vの振幅を有する一連の電圧パルスを印加した後のHEK293細胞中の非膜浸透性緑色蛍光色素(カルセイン)の非存在および存在を示す2つの蛍光画像であり、図2eおよび図2fは、それぞれ、パルスをまったく印加しない(対照)後、および5.75Vの振幅を有する一連の電圧パルスを印加した後の死細胞の染色を示す2つの蛍光画像であり、図2gは、細胞の蛍光強度を示すヒストグラムであり、図2hは、トランスフェクション効率および細胞生存度を示す棒グラフである。 図3aは、シリコンオンインシュレーターで製作した、一セットの先端がPtのNW電極の走査電子画像であり(挿入図は、NW電極の拡大図であり、絶縁酸化物の終端を、NWの基部に見ることができる)、図3bは、NW電極の頂部で培養されたHEK293細胞の微分干渉コントラスト画像である。左下から近づいていることが見られるパッチピペットを使用することによって、電気穿孔を介して細胞内に注入される電流をモニターする。図3cは、Si NW電極に印加された電圧波形を示す図であり、図3dおよび図3eは、それぞれ、4.5Vおよび5.5Vの振幅を有する電圧波形に応答して細胞内に注入された電流の振幅を示す図である。 図4aは、頂部で培養されたHEK293細胞を有するSi NW電極を示す明視野像であり、図4bは、赤色蛍光色素が電気穿孔を介して単一の細胞に送達された後の同じ領域の蛍光画像であり、図4cは、核の対応する蛍光画像であり、図4dは、上記3つの画像の重ね合わせである。矢印は、Si NWの位置を表す。
本発明は、NWベースの電気穿孔デバイス、および細胞内に外因性分子を電気穿孔する方法に関する。
本発明において使用されるNWは、導電性であり、好ましくは、担体に垂直に付けられる。in vitro電気穿孔について、細胞は、このようなNW担体上で直接培養し、または別の担体上で培養し、NWと密接に接触させることができる。あるいは、このようなNW担体を、in vivoまたはin situ生体分子送達のために移植することができる。
1つまたは複数のNWの一方の端部は、細胞の基底膜を貫通し、その内部に位置する。細胞内部にその端部がある一セットのこれらのNWは、細胞が浸漬された浴溶液中で、細胞外電極と対になった細胞内電極または傍細胞電極として集合的に作用する。電位または電流がこの対の電極にわたって印加されるとき、各NWの細胞内端部は、NW先端部の曲率半径と同等の領域(一般的に、直径が100nm未満)に電場を集束させることができる。電場のこのナノスケール集束は、電気穿孔プロトコールの開発に追加の自由度を加える。電場分布は、垂直NWの密度、アスペクト比、および曲率半径をリソグラフィーで調整することによって制御することができる。閾値電位を超える細胞膜の部分的範囲を決定し、したがって、細胞、特に、トランスフェクトすることが困難な細胞(例えば、幹細胞および免疫細胞)の効率的で低毒性の電気穿孔を可能にすることができる。さらに、電圧および電流レベル、パルス持続時間、ならびにパルス数を最適化することによって、所望レベルの効率および生存度を達成することができる。
一実施形態では、NWおよびこれらの担体の両方が導電性である。NWは、担体上に均等に広げられている。NWは、(Shalekら、2010年、Proceedings of the National Academy of Sciences、107巻、1870〜1875年)に記載されているように、ハイスループット様式で導電性Siウエハー上に製作することができる。次いでこれらのNWを金属でコーティングすることができ、これにより、NWの導電率が増強される。分子送達は、NW担体の頂部で細胞を培養し、担体と浴溶液中の電極との間に電流波形または電圧波形を印加することによって達成することができる。生体分子送達に要求される振幅は、わずかに数ボルトである。担体頂部の細胞のほとんどすべてが電気穿孔され、生存可能なままである。
NWおよび担体は、導電性材料、半導体材料、および絶縁材料、例えば、シリコン、酸化ケイ素、窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸化鉄、酸化アルミニウム、酸化イリジウム、タングステン、ステンレス鋼、銀、白金、金、およびガラスなどを含めた任意の材料から形成することができる。導電層は、細胞毒性が低い材料(例えば、金、銀、および白金)から形成される。
別の実施形態では、Si NWは、個々のセットが、細胞内に生体分子を部位特異的に送達することを可能にするように、担体上で成長させられる。各個々のセットは、他のセットから電気的に絶縁されている。同じセット内のNWのみが、他のセットから独立して電気的に接続され、電圧波形によってアドレス可能である。細胞のクラスターの中で、1個の細胞のみが垂直NWの1つの個々にアドレス可能なセットの頂部にあり、電気穿孔を介して蛍光色素を受け取る。このようにして、相互作用系内で個々の細胞に特定の摂動をもたらすことによって、細胞間相互作用または細胞−ネットワーク相互作用を試験することができる。
NWの上にコーティングされる絶縁層は、細胞毒性が低い材料(例えば、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、および窒化ケイ素)から形成される。
担体上にNWのアレイを得るために、2つの手法が広く使用されている。1つは、前駆体材料からNWを成長させることを本質的に伴う、いわゆるボトムアップ手法である。例えば、化学蒸着法(CVD)を採用して、NW成長プロセスは、担体の頂部に触媒またはシード粒子(通常、1nmから数百ナノメートルの直径を有する)を配置またはパターン形成することから始まり、次に、前駆体材料が触媒またはシード粒子に添加され、粒子が前駆体で飽和した状態になると、NWは、デバイスのエネルギーを最小にする形状で成長し始める。前駆体、担体、触媒/シード粒子(例えば、担体上のサイズ、密度、および堆積方法)、ならびに成長条件を変更することによって、NWを、選択した部位に、様々な材料、サイズ、および形状で作製することができる。別の手法であるトップダウンプロセスは、支持担体から既定の構造を除去する(例えば、エッチングによって)ことを本質的に伴う。例えば、NWが形成される部位がソフトマスク(例えば、フォトレジスト)中に、最初にパターン形成され、このソフトマスクは、後続のエッチングの間にNWが形成される部位を保護するか、またはハードマスクをパターン形成するのに使用され、エッチングステップがその後実施されることによって(湿式または乾式)、パターン形成された部位が3次元ワイヤーにされる。
異なる細胞型への分子送達の効率は、NWサイズまたは密度を変更することによって操作することができる。
上述した電気穿孔法の企図された使用には、以下のことが含まれる。
(1)特に、トランスフェクトすることが困難な細胞へのハイスループット生体分子送達。用途には、トランスフェクション、細胞の再プログラミング、幹細胞分化、ならびに細胞内および細胞間シグナル伝達カスケードのプロービングが含まれる。
(2)相互作用している細胞のネットワークまたはシステム内の生体分子の細胞特異的送達。
(3)再懸濁することが難しい接着細胞(ニューロンなど)の電気穿孔。
(4)同じ細胞への異なる用量の同じ分子、または様々な用量の異なる分子を用いた、異なる時点での繰り返しの電気穿孔。細胞内電極として細胞膜を貫通するNWは、細胞生存度を損なわないので、これらの細胞は電気穿孔と電気穿孔との間でNW担体上に残ることができる。
さらに詳述することなく、上記説明は、本発明を適切に使用可能にしたと考えられる。したがって以下の実施例は、単に例示的であり、形はどうあれ決して本開示の残りを限定するものでないと解釈されるべきである。本明細書に引用される刊行物は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
(実施例1)
電気穿孔のためのNW電極担体の製作
シリコン担体上のNWのアレイを、厚さ200nmの熱的に成長させた酸化ケイ素層でコーティングされたシリコンウエハーをドライエッチングすることによって形成した。大きい面積にわたってNWを製作するために、コロイド金ナノ粒子(平均直径100nm、Ted Pellaから購入、購入した試料を約17倍濃縮した後に使用)を、3%のポリメチル−メタクリレート(PMMA)のクロロベンゼン溶液中に再懸濁して懸濁液を形成した。次いで、シリコンウエハーに懸濁液を3000RPMでスピンコーティングすることによって、ウエハー表面上に厚さ100nmのPMMA−ナノ粒子膜を生成した。次いで、ウエハーを、反応性イオンエッチング(RIE)デバイス(NEXX DEVICES CIRRUS 150)内で、CFプラズマで3分間処理することによって、金ナノ粒子の直下にはない領域内の酸化ケイ素をエッチングした。次いで、金ナノ粒子をTFA金エッチング液でエッチングにより除去して、分離された酸化ケイ素ドットのパターンを生成した。シリコンウエハーを覆うパターンは、垂直NWを形成するのにウエハーをエッチングするためのマスクとして作用した。ウエハーを、別のRIEデバイス(SURFACE TECHNOLOGY DEVICES ICP RIE)内で、誘導結合HBr:Oプラズマで10分間エッチングすることによって、垂直に整列したSi NWのアレイを形成した(平均長:1000nm;平均直径:150nm;密度:0.5ワイヤー/μm)。5:1の緩衝酸化物エッチング液中にウエハーを浸漬することによって、酸化ケイ素マスクを除去した。ウエハーを電子ビーム蒸発器内に直ちに装填し、そこで、NWおよび担体の表面を100nmのPtでコーティングした。ウエハーの裏面への金属接触を、同様の様式で作製した。
(実施例2)
NWアレイ上での細胞のプレーティング(plating)
80〜100%の間でコンフルエントなHEK293細胞または線維芽細胞を、トリプシン処理を5分間行うことによって、培養フラスコから取り出した。培地で酵素をクエンチした後、細胞を再懸濁して100万細胞/mLの濃度にした。次に、実施例1で調製された、垂直にエッチングされたNWを有するシリコン担体が入っている48ウェル細胞培養プレートの各ウェルに細胞懸濁液200μLを添加した。細胞培養プレートをインキュベーター(5%のCO、90%の相対湿度)内に配置した。インキュベーションを15分行った後、追加の培地150μLを添加した。追加のインキュベーションを18時間行った後、試料を画像化した。図1aに示したように、ヒト線維芽細胞は、担体に付着し、多数のNWによって貫通されているにもかかわらず生細胞として広がっていた。
(実施例3)
NW電気穿孔を介した分子送達
上述した方法を使用して、実施例1で調製された、垂直にエッチングされたNWを有するシリコン担体の頂部に、HEK293細胞をプレーティングおよび培養した。担体への裏面電気接触を形成することによって、NW電極を接地した。細胞培養液を囲繞するPDMSウェルを使用することによって、1nMの膜不透過性色素(カルセイン)を含有するリン酸緩衝食塩水(PBS)の溶液を閉じ込めた。Ag/AgCl対電極を、NW担体の約0.5cm上に、PBS中に配置した。二相性100Hzの矩形波電圧トレインを、対電極とNW担体の間に0.4秒間印加し、30秒後に電圧トレインを繰り返した。30秒後に、色素が加えられたPBSから担体を取り出し、清潔なPBSに通して洗浄し、画像化した。電圧パルスの振幅は、対照実験および送達実験について、それぞれ0Vおよび5.75Vであった。細胞生存度をアッセイするために、電気穿孔した後に、EthD−1中で、室温で20分間細胞をインキュベートし、蛍光で画像化した。膜が電気穿孔から回復しなかった、またはさもなければ多孔質であった細胞は、EthD−1が核DNAに結合しているために強い核蛍光を示す。これらの細胞は、死んでいるとしてカウントし、Hoechst核標識を介してカウントした細胞の全数と比較した。
図2に示したように、このNW電気穿孔法は、HEK293細胞内への膜不浸透性色素(カルセイン)の送達において97%超の効率を呈し、85%超の細胞生存度を維持した。さらに、細胞は、NW担体頂部で生存可能なままであり、必要であれば、繰り返して電気穿孔することができた。
(実施例4)
個々にアドレス可能なNW電極の製作
シリコン担体上のSi NWのアレイを、いくつかのリソグラフィーステップ、エッチングステップ、および堆積ステップを介して形成した。
最初に、電子ビームリソグラフィー(EBL)を介してエッチマスクを画定した。シリコンオンインシュレーターウエハーに、XR−1541 6%固体ネガティブEビームレジスト(Dow Corning)を2000RPMでコーティングすることによって、厚さ約200nmのレジストの層を生成した。次いで、ウエハーを225℃で2分間ベークした後、電子ビームに曝露した。Raith−150 EBLツールを使用することによって、NW形成が望まれる位置に直径100nmの円を画定した。1000μC/cmの線量で曝露した後、ウエハーを225℃で4分間、再びベークした。次いでパターンを、25%のテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)中で15秒間現像した。現像後に残ったレジストは、後続のエッチングプロセスのためのハードマスクとして作用した。HBr:Oの誘導結合プラズマ(ICP)をICP−RIEシステム(SURFACE TECHNOLOGY SYSTEMS)内で10分間印加することによって、Si NWのアレイを得た(平均長:1000nm;平均直径:150nm;密度:0.5ワイヤー/μm)。次いで、49%のフッ化水素酸中にウエハーを浸漬することによって、レジストマスクを除去した。次いで、800℃でSiOの低圧化学蒸着法(LPCVD)を使用してNWを絶縁した。NW先端部のSiOを除去するために、S1818フォトレジスト(Microchem)を3000RPMでスピニングし、Oプラズマ(Unaxis RIE)を使用してストリップバック(strip back)し、Si担体上に500nmの膜を残した。次いで、この層の上に突出するNWの先端部を、CFプラズマを使用してエッチングすることによって(STS ICP−RIE)、先端部を覆っているSiOを除去した。次いで、デバイスを1分のOプラズマデスカムで処理し、その後、緩衝酸化物エッチング液(buffered oxide etch)(BOE)5:1中に10秒間浸漬した。次いで担体を熱蒸発器内に装填し、そこで電子ビーム蒸発器を使用して70nm蒸着した。次いでレジストを、80℃でRemover PG(MicroChem)を使用して数時間溶解させ、NW先端部のみに金属層を残した。
個々にアドレス可能なNW電極を作製するために、3000PRMでウエハー上にS1818フォトレジスト(Microchem)をスピニングすることによって、電極路(electrode tract)をパターン形成した。115℃で1分間ウエハーをベークした後、UV接触リソグラフィーを使用して電極同士間の領域を露光した。次いで、露光されたレジストを、MF−319(Microchem)を使用して現像した。残っているレジストは、C:SFプラズマを使用するSi担体のICP−RIEエッチング(STS)のためのマスクとして役割を果たした。Remover PGを用いてレジストをストリップした後、原子層堆積(ALD)(Cambridge NanoTech)を使用して、担体を100nmのAlでコーティングした。接触リソグラフィーを使用して、直径20ミクロンの面積をNWの周囲で露光し、ならびに接触パッドのための1×0.5mmの面積を露光した。現像後、これらの領域中のAlを、TransEtch(Transene)を使用して除去した。フォトレジストを除去し、再び塗布し、接触領域単独を露光および現像した。BOE 5:1を使用してこれらの領域中のSiOをストリップした後、Pt層を以前のように蒸着し、フォトレジストをストリップした。
(実施例5)
電気穿孔を介して注入されるイオン電流
実施例4で調製した個々にアドレス可能なセットの垂直NWを有するシリコン担体頂部にHEK293細胞をプレーティングおよび培養した。電圧パルスをNW電極(細胞外溶液中のAg/AgCl電極から約0.5cm離れた)に印加しながら、電圧クランプモードで従来のパッチクランプ測定を実施することによって膜貫通電流を測定した。図3に示したように、5.5Vの低い振幅を有する外部電圧波形は、透過化された細胞膜を通るイオン電流を作り出す。
(実施例6)
部位特異的生体分子送達
実施例4で調製した個々にアドレス可能なセットの垂直NWを有するシリコン担体頂部にHEK293細胞をプレーティングおよび培養した。細胞特異的送達は、4.5Vの振幅を用いて、図3と同様の電圧刺激の後に達成された。細胞外溶液は、1mg/mLの膜不透過性蛍光色素(Alexa 647)を含有するPBSであった。電圧パルスの後、PBSを通して細胞を数回洗浄した後、蛍光画像化を行った。図4に示したように、細胞不透過性蛍光色素は、電圧波形を印加した後、個々にアドレス可能なセットの垂直NWの頂部の個々のHEK293細胞に送達された。
他の実施形態
本明細書に開示した特徴のすべては、任意の組合せで組み合わせることができる。本明細書に開示した各特徴は、同じ目的、等価な目的、または同様の目的を果たす代替の特徴によって置き換えることができる。
したがって、別段の特別な明言のない限り、開示した各特徴は、単に、一般的な一連の等価な特徴または同様の特徴の例である。
上記説明から、当業者は、本発明の本質的な特性を容易に確認することができ、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本発明の様々な変更および改変を行うことによって、本発明を様々な使用法および条件に適応させることができる。したがって、他の実施形態も、以下の特許請求の範囲の範囲内である。

Claims (28)

  1. 表面を有する担体と、
    前記表面に付着した複数のナノワイヤーと
    を備える分子送達デバイスであって、前記担体は、導電性であり、前記ナノワイヤーは、導電層でコーティングされている、分子送達デバイス。
  2. 前記ナノワイヤーのそれぞれが、前記表面に対して実質的に垂直方向に沿って前記表面に付けられている、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記ナノワイヤーのそれぞれが、半導体、化合物半導体、金属酸化物、金属、炭素、窒化ホウ素、またはこれらの組合せから形成される、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記半導体がシリコンである、請求項3に記載のデバイス。
  5. 前記ナノワイヤーのそれぞれが、高さ20〜10,000nm、および直径10〜500nmである、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記高さが100〜5,000nmであり、前記直径が50〜250nmである、請求項5に記載のデバイス。
  7. 前記高さが800〜1,200nmであり、前記直径が70〜180nmである、請求項6に記載のデバイス。
  8. 前記導電層が、金属、金属酸化物、半導体、化合物半導体、金属窒化物、またはこれらの組合せから形成される、請求項1に記載のデバイス。
  9. 前記ナノワイヤーの密度が、0.05〜10μm−2である、請求項1に記載のデバイス。
  10. 前記密度が0.1〜5μm−2である、請求項9に記載のデバイス。
  11. 前記密度が0.2〜2μm−2である、請求項10に記載のデバイス。
  12. 細胞に分子を送達する方法であって、
    表面を有する担体、および前記表面に付着した複数のナノワイヤーを提供するステップであって、前記担体およびナノワイヤーはともに導電性である、ステップと、
    前記ナノワイヤーを前記細胞と接触させることによって、1つまたは複数のナノワイヤーを前記細胞内に貫通させるステップであって、前記細胞は、前記分子を含有する浴溶液中に浸漬されている、ステップと、
    前記担体と前記浴溶液中の電極との間に電流波形または電圧波形を印加し、それによって、前記分子が、細胞膜上に一過性に形成された孔を通じて前記細胞内に入るステップと
    を含む、方法。
  13. 前記ナノワイヤーが導電層でコーティングされている、請求項12に記載の方法。
  14. 前記分子が、DNA、RNA、タンパク質、多糖、または小分子である、請求項12に記載の方法。
  15. 前記細胞が原核細胞または真核細胞である、請求項12に記載の方法。
  16. 前記真核細胞が、初代細胞、形質転換細胞、または癌性細胞である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記初代細胞が、ニューロン、神経芽細胞、β細胞、筋細胞、骨芽細胞、線維芽細胞、ケラチノサイト、単球、免疫細胞、幹細胞、または卵母細胞である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記電圧波形の振幅が0.1〜10Vである、請求項12に記載の方法。
  19. 前記振幅が3〜7Vである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記振幅が4〜6Vである、請求項19に記載の方法。
  21. 細胞に分子を送達する方法であって、
    表面を有する担体、およびそれぞれが第1の端部および第2の端部を有する複数の導電性ナノワイヤーを提供するステップであって、前記担体、および前記ナノワイヤーのそれぞれは、前記ナノワイヤーのそれぞれの前記第1の端部および第2の端部を除いて電気絶縁層でコーティングされており、前記第1の端部は、前記表面に付けられており、前記第2の端部は、導電層でコーティングされている、ステップと、
    前記ナノワイヤーを、前記分子を含有する浴溶液中に浸漬された前記細胞と接触させることによって、1つまたは複数のナノワイヤーを前記細胞内に貫通させるステップと、
    一方が前記ナノワイヤーのそれぞれの前記第1の端部に接続され、他方が前記浴溶液中に配置された2つの電極間に電流波形または電圧波形を印加し、それによって前記分子が、細胞膜上に一過性に形成された孔を通じて前記細胞内に入るステップと
    を含む、方法。
  22. 前記分子が、DNA、RNA、タンパク質、多糖、または小分子である、請求項21に記載の方法。
  23. 前記細胞が原核細胞または真核細胞である、請求項21に記載の方法。
  24. 前記真核細胞が、初代細胞、形質転換細胞、または癌性細胞である、請求項23に記載の方法。
  25. 前記初代細胞が、ニューロン、神経芽細胞、β細胞、筋細胞、骨芽細胞、線維芽細胞、ケラチノサイト、単球、免疫細胞、幹細胞、または卵母細胞である、請求項23に記載の方法。
  26. 前記電圧波形の振幅が0.1〜10Vである、請求項21に記載の方法。
  27. 前記振幅が3〜7Vである、請求項26に記載の方法。
  28. 前記振幅が4〜6Vである、請求項27に記載の方法。
JP2013531762A 2010-09-29 2011-09-28 ナノワイヤーを使用する分子の送達 Ceased JP2013541337A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38760410P 2010-09-29 2010-09-29
US61/387,604 2010-09-29
US201161452283P 2011-03-14 2011-03-14
US61/452,283 2011-03-14
PCT/US2011/053646 WO2012050881A2 (en) 2010-09-29 2011-09-28 Molecular delivery with nanowires

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016113247A Division JP2016154564A (ja) 2010-09-29 2016-06-07 ナノワイヤーを使用する分子の送達

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013541337A true JP2013541337A (ja) 2013-11-14
JP2013541337A5 JP2013541337A5 (ja) 2014-11-13

Family

ID=45938863

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013531762A Ceased JP2013541337A (ja) 2010-09-29 2011-09-28 ナノワイヤーを使用する分子の送達
JP2016113247A Pending JP2016154564A (ja) 2010-09-29 2016-06-07 ナノワイヤーを使用する分子の送達

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016113247A Pending JP2016154564A (ja) 2010-09-29 2016-06-07 ナノワイヤーを使用する分子の送達

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130260467A1 (ja)
EP (2) EP2621582A2 (ja)
JP (2) JP2013541337A (ja)
KR (1) KR20130096744A (ja)
CN (2) CN103221091B (ja)
SG (2) SG189112A1 (ja)
WO (1) WO2012050881A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9304132B2 (en) 2009-04-16 2016-04-05 President And Fellows Of Harvard College Molecular delivery with nanowires
KR101050790B1 (ko) * 2010-01-05 2011-07-20 한국과학기술연구원 살아있는 세포 활성 분석 방법
US20150197807A1 (en) 2012-08-20 2015-07-16 Presidents And Fellows Of Harvard College Use of nanowires for delivering biological effectors into immune cells
WO2014031173A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 President And Fellows Of Harvard College Multiwell plates comprising nanowires
KR101484181B1 (ko) * 2013-06-14 2015-01-20 한국과학기술원 생체 분자 전달 장치 및 방법
WO2016112315A2 (en) 2015-01-09 2016-07-14 President And Fellows Of Harvard College Nanowire arrays for neurotechnology and other applications
WO2019010343A1 (en) 2017-07-07 2019-01-10 President And Fellows Of Harvard College CELL-BASED CURRENT STIMULATORS AND RELATED METHODS
CN108103107A (zh) * 2017-12-27 2018-06-01 章毅 银纳米线阵列制备方法及其在干细胞质粒转化中的应用
CN110499332B (zh) * 2018-05-16 2021-05-04 北京纳米能源与系统研究所 用于为细胞递送目标物的自供电系统及方法
IL299096A (en) 2020-06-17 2023-02-01 Harvard College Cell mapping devices using impedance measurements and methods for their operation
IL299097A (en) 2020-06-17 2023-02-01 Harvard College Systems and methods for sample determination and spatial electrochemical mapping of cells

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10234366A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc エレクトロポレーション用電極及びその製法、それを用いた製剤
JP2001153738A (ja) * 1999-09-24 2001-06-08 Lucent Technol Inc ナノワイヤを含む触角センサ及びそれを製造する方法
WO2003013647A2 (en) * 2001-08-03 2003-02-20 Cyto Pulse Sciences, Inc. Electrodes coated with treating agent and uses thereof
JP2004184414A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Hewlett-Packard Development Co Lp 自立ナノワイヤセンサ及び流体内の分析物を検出するための方法
WO2005066342A1 (en) * 2003-12-01 2005-07-21 Walters Richard E Non-uniform electric field chamber for cell fusion
WO2006001614A1 (en) * 2004-06-12 2006-01-05 Digital Bio Technology Co., Ltd. Electroporator having an elongated hollow member
JP2007519405A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 ビオシラボ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ バイオチップ型エレクトロポレーター、及び多重的なサイトでの単一細胞のエレクトロポレーションにおける使用
WO2009050168A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-23 Universite Catholique De Louvain Drug-eluting nanowire array
WO2010026450A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-11 Quantumdx Group Limited Sensing strategies and methods for nucleic acid detection using biosensors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8993327B2 (en) * 2003-04-07 2015-03-31 Ut-Battelle, Llc Parallel macromolecular delivery and biochemical/electrochemical interface to cells employing nanostructures
US20050221072A1 (en) * 2003-04-17 2005-10-06 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
US7345307B2 (en) * 2004-10-12 2008-03-18 Nanosys, Inc. Fully integrated organic layered processes for making plastic electronics based on conductive polymers and semiconductor nanowires
US20110159070A1 (en) * 2008-07-03 2011-06-30 The Regents Of The University Of California Biomaterials and implants for enhanced cartilage formation, and methods for making and using them

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10234366A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc エレクトロポレーション用電極及びその製法、それを用いた製剤
JP2001153738A (ja) * 1999-09-24 2001-06-08 Lucent Technol Inc ナノワイヤを含む触角センサ及びそれを製造する方法
WO2003013647A2 (en) * 2001-08-03 2003-02-20 Cyto Pulse Sciences, Inc. Electrodes coated with treating agent and uses thereof
JP2004184414A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Hewlett-Packard Development Co Lp 自立ナノワイヤセンサ及び流体内の分析物を検出するための方法
US7163659B2 (en) * 2002-12-03 2007-01-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Free-standing nanowire sensor and method for detecting an analyte in a fluid
WO2005066342A1 (en) * 2003-12-01 2005-07-21 Walters Richard E Non-uniform electric field chamber for cell fusion
JP2007519405A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 ビオシラボ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ バイオチップ型エレクトロポレーター、及び多重的なサイトでの単一細胞のエレクトロポレーションにおける使用
WO2006001614A1 (en) * 2004-06-12 2006-01-05 Digital Bio Technology Co., Ltd. Electroporator having an elongated hollow member
WO2009050168A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-23 Universite Catholique De Louvain Drug-eluting nanowire array
WO2010026450A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-11 Quantumdx Group Limited Sensing strategies and methods for nucleic acid detection using biosensors

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015025043; W. KIM, et al: 'Interfacing Silicon Nanowires with Mammalian Cells' J. Am. Chem. Soc. Vol 129(23), 2007, P7228-7229 *
JPN6015025044; L.TSAKALAKOS, et al: 'Strong broadband optical absorption in silicon nanowire films' Journal of Nanophtonics Vol 1, 013552, 2007, P1-10 *
JPN6016008719; B.ZHANG, et al: ADVANCED FUNCTIONAL MATERIALS Vol.18, 2008, p.2348-2355 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN103221091A (zh) 2013-07-24
CN103221091B (zh) 2015-12-16
SG189112A1 (en) 2013-05-31
EP3117870A1 (en) 2017-01-18
CN105396220A (zh) 2016-03-16
US20130260467A1 (en) 2013-10-03
EP2621582A2 (en) 2013-08-07
SG10201507874WA (en) 2015-10-29
WO2012050881A3 (en) 2012-09-27
KR20130096744A (ko) 2013-08-30
JP2016154564A (ja) 2016-09-01
WO2012050881A2 (en) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016154564A (ja) ナノワイヤーを使用する分子の送達
EP2621584B1 (en) Nanowires for electrophysiological applications
US11833346B2 (en) Integrated circuits for neurotechnology and other applications
JP4588719B2 (ja) バイオチップ型エレクトロポレーター、及び多重的なサイトでの単一細胞のエレクトロポレーションにおける使用
US7684844B2 (en) System for and method of positioning cells and determining cellular activity thereof
US20080213855A1 (en) Planar electroporation apparatus and method
Wu et al. Opportunities and dilemmas of in vitro nano neural electrodes
JP2005523011A (ja) 細胞膜組織の電気生理的な特性を測定するための基質と方法
US20200347393A1 (en) Micro- and nanoneedles for plant and other cell penetration
US20210231637A1 (en) Method for measuring intracellular potential with a capacitance type potential measurement device
US20090200170A1 (en) Electrochemical nanowire assembly
Hensley et al. Transparent microarrays of vertically aligned carbon nanofibers as a multimodal tissue interface
Garde et al. Nanoelectrodes to differentiate adipose derived stem cells into neural lineage
Kubota et al. Long nanowire arrays for in vitro and in vivo DNA injections into cells in brain tissues
KR20120021549A (ko) 주사 탐침 현미경을 이용하는 전기 천공법 및 전기 천공 장치
Du et al. Micro/Nano Neuronal Network Cell Biosensors
Mayne The development of a silicon based neuronal interface
Patel Microscale Electroporation for Transfection of Genetic Constructs into Adherent Secondary Cells and Primary Neurons in Culture
Collini et al. Functionalized microelectrodes arrays with integrated microfluidic channels for single-site multiple

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161128

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20170324