JP2013537452A - リアルタイムニーバランサー - Google Patents

リアルタイムニーバランサー Download PDF

Info

Publication number
JP2013537452A
JP2013537452A JP2013523702A JP2013523702A JP2013537452A JP 2013537452 A JP2013537452 A JP 2013537452A JP 2013523702 A JP2013523702 A JP 2013523702A JP 2013523702 A JP2013523702 A JP 2013523702A JP 2013537452 A JP2013537452 A JP 2013537452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
balancer
top plate
plate
shim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013523702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5642878B2 (ja
Inventor
真久 谷本
吉裕 青木
哲也 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson KK
Original Assignee
Johnson and Johnson KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson KK filed Critical Johnson and Johnson KK
Publication of JP2013537452A publication Critical patent/JP2013537452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5642878B2 publication Critical patent/JP5642878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4657Measuring instruments used for implanting artificial joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/025Joint distractors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/025Joint distractors
    • A61B2017/0268Joint distractors for the knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/061Measuring instruments not otherwise provided for for measuring dimensions, e.g. length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/067Measuring instruments not otherwise provided for for measuring angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4684Trial or dummy prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4657Measuring instruments used for implanting artificial joints
    • A61F2002/4658Measuring instruments used for implanting artificial joints for measuring dimensions, e.g. length
    • A61F2002/4661Measuring instruments used for implanting artificial joints for measuring dimensions, e.g. length for measuring thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4657Measuring instruments used for implanting artificial joints
    • A61F2002/4666Measuring instruments used for implanting artificial joints for measuring force, pressure or mechanical tension
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4657Measuring instruments used for implanting artificial joints
    • A61F2002/4668Measuring instruments used for implanting artificial joints for measuring angles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

バランサーは、間隔目盛(25)を有するベースプレート(3)と、間隔ポインター(65n)及び角度目盛(65)を有し、ベースプレート(3)に対して並進的に上下動可能であるスライダー(7)と、角度ポインター(51)を有し、スライダー(7)に対して揺動可能であり且つスライダー(7)と共に上下動可能であるトッププレート(5)と、ベースプレート(3)に対してトッププレート(5)を上方向に付勢する弾性部材(9)と、を含む。弾性部材による付勢力によって、ベースプレート(3)が脛骨に、トッププレート(5)が大腿骨にそれぞれ係合したときに、ベースプレート(3)の間隔目盛(25)と、スライダー(7)の間隔ポインター(65n)と、の協働によって、ベースプレート(3)に対するトッププレート(5)の上下位置が表示され、同時に、スライダー(7)の角度目盛(65)と、トッププレート(5)の角度ポインター(51)と、の協働によって、ベースプレート(3)に対するトッププレート(5)の傾斜が表示される。

Description

本発明は、人工膝関節置換術において、大腿骨と脛骨との間の間隔及び平衡度を計測することができる装置に関し、特に、荷重下で当該間隔及び平衡度を簡易且つリアルタイムに計測することができる装置に関する。
人工膝関節に置き換える手術の際に、大腿骨及び脛骨の間の間隔と平衡度の計測が必要となる場合があり、それに関連する様々な装置が提案されている。
特許文献1には、ジャッキ基部及びジャッキ可動部から成るラチェット式スクリュージャッキを有し、ジャッキ基部から長く延びた係止板を脛骨に釘で留める一方、ジャッキ可動部から同様に長く延びた揺動可能な支持板を大腿骨下側に位置させて、トルクレンチを使用してジャッキ機能で支持板を上昇させて、大腿骨下面を押し上げる装置が開示されている。
特許文献1に開示された装置によれば、トルクレンチを使用して予め設定したトルク値に達するまでジャッキを開き、支持板(従って、大腿骨下面)を或る高さ位置まで上昇させた後、支持板からジャッキ側に引き出したアームの振れ量をジャッキ側に設けた角度指標から読むことにより、大腿骨と脛骨との間の平衡度を把握できる.
特許文献2には、下部材と、揺動可能な上部材と、両者間に挿入されるコイルバネと、上及び下部材を相互接近位置にロックする偏心シャフトと、を含み、間隔指標と角度指標を兼ねる目盛が下部材に設けられ、目盛を指示する指示体が上部材に設けられる装置が開示されている。
特許文献2に開示された装置によれば、相互接近位置にロックされた上及び下部材を大腿骨と脛骨との間にセットし、ロック解除により上及び下部材を上下方向に拡大させて、指示体(上部材)が指示する目盛(下部材)を読むことにより、靭帯のバランスを調整及び確認できる。
特許登録第4095919号(米国特許第7156853号) 特開2008ー183083号
特許文献1に開示された装置は、ジャッキを用いる構造上、間隔を計測するというよりも、間隔を設定してそのときの角度を読み取るといったものであり、所要の用途ないし機能が異なる。左右非対称であるため、左右別に準備する必要があるので、コスト負担が懸念される。また、計測箇所から遠隔のジャッキ側で目盛を読み取る構造上、的確な計測がなかなか困難である。更に、小型化が困難で且つ軽量化が難しい構造上、手術者(外科医等)及び被手術者(患者)の負担が懸念される。
実際の測定では、膝関節を屈曲位から伸展位まで任意の曲げ角度で連続して計測することがあり、その場合、1計測毎にジャッキを開き、計測、ジャッキを戻すというサイクルを繰り返さなければならず煩雑な作業が必要となるという問題がある。
特許文献2に開示された装置は、目盛が間隔指標と角度指標を兼ねる構造上、両者をタイムリーに的確に計測(読み分け)するのに相当の熟練を要する。また上部材の動きの自由度が大きいので目盛の数値の再現性に乏しい。また、ロック解除時に、上及び下部材の急激な拡大(離反)を遅延させる機構ないし配慮が特に無いようなので、大腿骨及び脛骨に対する不慮のダメージが懸念されるという問題がある。
なお、本願出願人の関連会社(DePuy社)は、人工膝関節置換術の発展と向上のために、リガメントテンサー(CAS Ligament Tensor(製品番号:129901080))を市場に提供して好評を博している。リガメントテンサーは、大腿骨及び脛骨の間に挿入して両者を離反させるという点で本発明と共通し得るが、計測機能を独自に有してはおらずナビゲーションシステムと併用して使用する。本発明は、この技術の延長線上にある極めて独創的な思想の創作であるということができる。
本発明は、上記事情に鑑みて、ナビゲーションシステムを用いずとも、大腿骨と脛骨との間の間隔及び平衡度をリアルタイムに的確に計測することができる装置を提供することをその課題とする。
本発明の第1態様は、
大腿骨及び脛骨の間に挿入され得るバランサーであって、
間隔目盛を有するベースプレートと、
間隔ポインター及び角度目盛を有し、ベースプレートに対して並進的に上下動可能であるスライダーと、
角度ポインターを有し、スライダーに対して揺動可能であり且つスライダーと共に上下動可能であるトッププレートと、
ベースプレートに対してトッププレートを上方向に付勢する弾性部材と、
を含み、
弾性部材による付勢力によって、ベースプレートが脛骨に、トッププレートが大腿骨にそれぞれ係合したときに、ベースプレートの間隔目盛と、スライダーの間隔ポインターと、の協働によって、ベースプレートに対するトッププレートの上下位置が表示され、同時に、スライダーの角度目盛と、トッププレートの角度ポインターと、の協働によって、ベースプレートに対するトッププレートの傾斜が表示されることを特徴とする。
本発明の第2態様は、第1態様において、トッププレートは、シャフトを介してスライダーに連結され、シャフトを中心にして揺動可能であることを特徴とする。
本発明の第3態様は、第1態様において、弾性部材は、ベースプレート及びトッププレートの間に配置されることを特徴とする。
本発明の第4態様は、
大腿骨及び脛骨の間に挿入され得るバランサーであって、
左右各側に間隔目盛を有するベースプレートと、
左右各側に間隔ポインター及び角度目盛を有し、ベースプレートに対して並進的に上下動可能であるスライダーと、
左右各側に角度ポインターを有し、スライダーに対して揺動可能であり且つスライダーと共に上下動可能であるトッププレートと、
バランサーの左右各側に配置され、ベースプレートに対してトッププレートを上方向に付勢する弾性部材と、
を含み、
弾性部材による付勢力によって、ベースプレートが脛骨に、トッププレートが大腿骨にそれぞれ係合したときに、ベースプレートの間隔目盛と、スライダーの間隔ポインターと、の協働によって、ベースプレートに対するトッププレートの上下位置が表示され、同時に、スライダーの角度目盛と、トッププレートの角度ポインターと、の協働によって、ベースプレートに対するトッププレートの傾斜が表示されることを特徴とする。
本発明の第5態様は、第4態様において、トッププレートは、シャフトを介してスライダーに連結され、シャフトを中心にして揺動可能であることを特徴とする。
本発明の第6態様は、第4態様において、弾性部材は、ベースプレート及びトッププレートの間に配置されることを特徴とする。
本発明の第7態様は、第1〜6態様のいずれか1つのバランサーを上下方向に挟み込むためのハンドルであって、一対のバー部材を含み、その一方のバー部材は、トッププレートを上側から押圧するための第1先端部を有し、その他方のバー部材は、ベースプレートに形成された穴に入り込む第2先端部を有することを特徴とする。
本発明の第8態様は、第7態様において、第1先端部は、二股状を有し、トッププレートとの接触部分が丸く形成され、第2先端部は、穴の横断面と相補的な横断面を有する真っ直ぐな平板状に形成されることを特徴とする。
本発明の第9態様は、第1〜6態様のいずれか1つのバランサーに付加されるシムであって、所定の厚さを有することを特徴とする。
本発明の第10態様は、第9態様において、シムの上面は、雌雄嵌合部を介してベースプレートの下面に取り付くことを特徴とする。
本発明の第11態様は、第9態様において、シムの下面には、雌雄嵌合部を介してチルトプレートの上面が取り付くことを特徴とする。
本発明の第12態様は、第9態様において、シムの上面には、シム脱落防止用の突出部が設けられることを特徴とする。
本発明の第13態様は、第1〜6態様のいずれか1つのバランサーに付加されるチルトプレートであって、一方側が薄く、他方側が厚い、所定の傾斜角度を有することを特徴とする。
本発明の第14態様は、第13態様において、チルトプレートの上面には、ベースプレート及び/又はシムの下面に取り付くための雌雄嵌合部が設けられることを特徴とする。
上記従来の不都合を見事に解決することができる。すなわち、本発明によれば、ナビゲーションシステムを用いずとも、大腿骨と脛骨との間の間隔及び平衡度をリアルタイムに簡易且つ的確に計測することができる
本発明の上記及び他の課題、特徴、及び効果は、添付図面に描かれた本発明の実施形態の説明及び添付した請求の範囲から当業者に明らかになろう。
本発明の一実施形態に係るバランサーの右斜め前方側から見た分解斜視図である。 本実施形態のバランサーの左斜め後方側から見た分解斜視図である。 ベースプレートの平面図である。 ベースプレートの前面図である。 ベースプレートの側面図である。 ベースプレートの右斜め前方側から見た斜視図である。 裏返したベースプレートの斜視図である。 トッププレートの平面図である。 トッププレートの前面図である。 図9のX−X線に沿い矢印方向から見たトッププレートの断面図である。 トッププレートの裏面図である。 トッププレートの右斜め前方側から見た斜視図である。 裏返したトッププレートの斜視図である。 スライダーの前面図である。 図14のXV−XV線に沿い矢印方向から見たスライダーの断面図である。 ハンドルの斜視図である。 ハンドルを構成する一方のバー部材の斜視図である。 ハンドルを構成する他方のバー部材の斜視図である。 シムの前面図である。 シムの側面図である。 シムの右斜め前方側から見た斜視図である。 裏返したシムの斜視図である。 バランサー、シム、及び、チルトプレートの組立体の前方側から見た分解図である。 バランサー、シム、及び、チルトプレートの組立体の側方から見た分解図である。 バランサー、シム、及び、チルトプレートの組立体の右斜め前方側から見た分解斜視図である。 バランサー、シム、及び、チルトプレートの組立体の左斜め後方側から見た分解斜視図である。 大腿骨及び脛骨の間にセットされたバランサーを前方側から見た図である。
図1は、本発明の一実施形態に係るバランサー1の右斜め前方側から見た分解斜視図であり、図2は、本実施形態のバランサー1の左斜め後方側から見た分解斜視図である。
図1の矢印Xは、バランサーの幅方向(左右方向)、矢印Yは、バランサーの奥行方向(前後方向)、矢印Zは、バランサーの高さ方向(厚さ方向)をそれぞれ示す。
本実施形態のバランサー1は、例えば、人工膝関節全置換手術の際に、大腿骨と脛骨との間に挿入される計測装置であって、基本的に、脛骨側に配置されるベースプレート3と、大腿骨側に配置されるトッププレート5と、トッププレート5に連結されるスライダー7と、ベースプレート3及びトッププレート5の間に配置されて両者を互いに離間するように付勢する一対のコイルバネ(弾性部材)9と、を含む。
本実施形態のバランサー1は、前記挿入のためにバランサー1を確実に把持するためのハンドル11(図16))と、大腿骨と脛骨との間の間隔の大小に対応できるようにするためのシム13(図19)と、前記間隔の前後方向の傾斜に対応し得るようにするためのチルトプレート15(図23)と、を付帯的に有する。
これらの要素は、例えば、硬度と耐食性のバランスが優れた析出硬化系ステンレス鋼(具体的には、例えば、SUS630)を適切に熱処理したもので構成することができる。
(1)ベースプレート
図3〜図7を参照すると、ベースプレート3は、上方から見て略腎臓形状(kidney shape)又は略そら豆形状(broad-bean shape)を有しており、脛骨の近位端面とほぼ同じ大きさであることが望ましい。
ベースプレート3の上面の左右各側の略中央には、コイルバネ9を保持するための円柱状の隆起部21が設けられる。
ベースプレート3の上面の前方側には、一対の直立部23(23a、23b)が左右方向に所定間隔を空けて対称的に立設される。
両直立部23a、23bの対向する鉛直面は、後述するスライダー7の対応する面と摺動係合して、スライダー7の上下方向(Z方向前後)の並進移動を案内する。
各直立部23の前面には、上下に延びる外側の稜線に沿って間隔目盛25(25a、25b)(図では、1mm間隔の目盛線ないし刻み目)と目盛数字(図では、8、10、12)が設けられる。
ベースプレート3の上面の略中央には、トッププレート5のZ方向の並進移動を案内するための略直方体状のガイドポスト29が立設される。
ガイドポスト29の前面には、ガイドポスト29をY方向に貫通する縦長穴31が形成される。
この縦長穴31にトッププレート5のシャフト47(後述)が嵌合して、トッププレート5が上下方向(Z方向、前後)に並進移動する際に、シャフト47が縦長穴31の上下内端に当接して上下方向(Z方向)の動きが一定距離に拘束される。すなわち、縦長穴31の長さによってトッププレート5の並進移動(Z方向)の最大ストローク長さが決まる。
また、ガイドポスト29の前面において、縦長穴31の下側には、ガイドポスト29をY方向に同じように貫通する横長穴33が形成される。この横長穴33には、バランサー1把持のために、後述するハンドル11の両先端の一方が入り込む。
さらに、ガイドポスト29の壁面26とトッププレート5の壁面44とが係合し、並進移動を案内すると同時に、ガイドポスト29の壁面27とトッププレート5の壁面45が係合し、並進移動を案内することにより、Y-Z平面内でのトッププレート5の回旋を抑制する。それによって安定した計測が可能となる。
ベースプレート3の底面(下面)には、後述するシム13やチルトプレート15を位置決め及び連結するための突起35が複数(図示形態では、4つ)設けられる。これらの突起を脛骨端面へ刺してベースプレートの固定性を得る。
(2)トッププレート
図8〜図13を参照すると、トッププレート5は、ベースプレート3と同じように、上方から見て略腎臓形状又は略そら豆形状を有する。
トッププレート5の下面(裏面)の左右各側の略中央には、コイルバネ9を保持するための斜切円柱状の隆起部41が設けられる。
トッププレート5の上面の略中央には、トッププレート5をZ方向(上下方向)に貫通する矩形穴43が設けられる。この矩形穴43には、ベースプレート3のガイドポスト29が嵌合する。
矩形穴43のY方向後方側の内面の中央には、Y方向に延びるシャフト47の後端を受容して保持する保持孔が設けられ、対応するY方向前方側の内面には、シャフト47の前方側を保持する貫通孔が設けられる。
シャフト47は、これら2つの孔を介してトッププレート5に固定支持され、前方側に位置するシャフト端部は、トッププレート5の前端面から前方に所定長さだけ突出する。この突出したシャフト部分には、スライダー7が装着される。
詳細には、シャフト47は、ベースプレート3にコイルバネ9をセットし、ガイドポスト29を矩形穴43に通して、コイルバネ9の付勢力に抗しつつトッププレート5をベースプレート3に近づけながら、前方側から見てトッププレート5の前方側の貫通孔及び後方側の保持孔がガイドポスト29の縦長穴31(及び、スライダー7の中心孔57)と揃ったときに、トッププレート5に装着される。
トッププレート5の前面の左右には、スライダー7の角度目盛(後述)を指し示すための指示線ないし刻み目51(51a、51b)(以下、角度ポインター)が各1つ設けられる。
(3)スライダー
図14及び図15を参照すると、スライダー7は、前後方向(Y方向)に貫通する中心孔57を中央に有する矩形状の厚板部59と、厚板部59の両側から左右外方に延び、中心孔57を中心とした円弧から成る稜線(外郭)を有する左右両側の薄板部61と、を含む。
スライダー7の中心孔57には、上述したようにトッププレート5の前端面から突出するシャフト43が相対回動可能に嵌合する。
厚板部59は、左右方向両側に対向する垂直面を有し、各垂直面は、上述したように、ベースプレート3の直立部23a及び23bの対応する鉛直面と摺動係合する。
各薄板部61の前面には、外側の稜線に沿って角度目盛65(図では、1deg間隔の目盛線ないし刻み目)と目盛数字(図では、+5、−5)が設けられる。
左右各側の角度目盛65a及び65bのうち、上下中央(水平位置)の目盛線65nは、他よりも太く且つ長く形成される。この目盛線65nは、ベースプレート3の直立部23の間隔目盛25を指し示すための間隔ポインター(65n)を構成する。
(4)コイルバネ
本実施形態では、コイルバネ9が使用される。しかしながら、ベースプレート3及びトッププレート5を相対的に離反(離間)するように付勢することができれば、他の形態のバネやゴム等を使用することができる。
(5)ハンドル
図16〜図18を参照すると、ハンドル11は、バランサー1を把持して大腿骨と脛骨との間に挿入するための工具であって、コイルバネ9の付勢力に抗してベースプレート3及びトッププレート5を挟み込んで全体を薄くして挿入を容易にするものである。
ハンドル11は、略S状の2つのバー部材71、73を交差させて交差部分をピン75で連結したような構造を有する。
一方のバー部材71の先端側は、トッププレート5の上面を下方に押し下げる際に左右バランス良く加圧できるように二股状に形成されると共に、加圧の際に出来るだけ無用な分力を生じさせないために点接触ないし線接触し得るように先端部71a(加圧部分ないし接触部分)が丸く形成される。
他方のバー部材73の先端側には、ベースプレート3のガイドポスト29の前面に形成される横長穴33に容易に抜き差しできるようにするために、相補的・相似的な横断面を有する真っ直ぐな平板部73aが設けられる。
(6)シム
図19〜図22を参照すると、シム13は、バランサー1を大腿骨と脛骨との間に挿入する際に、その間隔が通常よりも大きい場合に、それに応じたバランサー全体厚さを暫定的に形成するものである。
図示したシム13は、2.5mmの厚さを有する。勿論、これに代えて、或いは、加えて、他の厚さ、例えば、5.0mm、7.5mmの厚さを有するものが提供される。
シム13の上面には、ベースプレート3に対するシム13の取り付けのために、ベースプレート3の下面に設けられた4つの突起35を受容する4つの嵌合孔81が設けられる。
シム13の下面には、チルトプレート15の取り付けのために、3つの突起85が設けられる。
また、シム13の上面には、C形状の突出部89が設けられる。この突出部89は、シム13をベースプレート3の下面に取り付けた際に、横長穴33に連通するようにベースプレート下面に形成された開口37(図7)を通してベースプレート内に入り込んで、横長穴33と略一直線に揃うように構成される。
しかも、ベースプレート3の横長穴33にハンドル11の先端の平板部73aが入り込んだときに、平板部73aに突出部89が引っ掛かり、シム13の離脱(脱落)が確実に阻止できるように構成される。
(7)チルトプレート
図23〜図26を参照すると、図示したチルトプレート15は、上面がベースプレート3又はシム13(図示シムは5mm厚さを有する)との取付面を構成し、前方側が薄く、後方側が厚い、5度の傾斜を有する。勿論、これに代えて、或いは、必要に応じて他の傾斜角度(例えば、10度、15度等)を有することができる。
チルトプレートの上面(取付面)には、ベースプレート3との連結のためにベースプレート下面から突出する4つの突起35が嵌合し得る4つの嵌合孔91が設けられると共に、シム13との連結のためにシム下面から突出する3つの突起85が嵌合し得る3つの嵌合孔93が設けられる。これらの7つの突起35、85は、標準化の観点から同じ外径を有し、同様に、7つの嵌合孔91、93は、同じ内径を有することができる。
以上の構成を有する本実施形態のバランサー1(及び/又はシムやチルトプレート)の使用方法について、以下、簡潔に説明する。
バランサー1を大腿骨と脛骨との間に挿入するに先立って、先ず、ハンドル11の平板部73aをベースプレート3のガイドポスト29の横長穴33に差し込むと共に、ハンドル11の他方の先端部71aでトッププレート5の上面を押圧することにより、バランサー全体の厚さを最小にする。すなわち、ベースプレート3及びトッププレート5を相互に最接近するように位置させる。
バランサー1をこのように薄く把持できる構造上、大腿骨と脛骨との間の間隔にバランサー1を極めて容易に挿入することができる。
尚、上記間隔が想定以上に大きい場合及び/又は傾いているような場合には、予めシム13及び/又はチルトプレート15を取り付けておくことが望ましい。
シム13を取り付ける場合、上述したように、シム13の突起部89とベースプレート3の横長穴33とハンドル11の平板部73aとによる斬新な相互連結構造のために、シム13の離脱を確実に阻止できる。
また、シム13の有無にかかわらず、ハンドル11を通常通りの開き角度でバランサー1を把持できるので、作業能率や効率が格段に向上し得る。
さて、大腿骨と脛骨との間の間隔に挿入したバランサー1に対するハンドル11の把持力を徐々に解放することにより、コイルバネ9の付勢力により、ベースプレート3及びトッププレート5の間の距離が広がりながら、ベースプレート3は脛骨側に当接係合し、トッププレート5は大腿骨側に当接係合する。
その際、上述したように、スライダー7及びシャフト47は、ベースプレート3に対して並進的に上方に移動する一方、トッププレート5は、スライダー7及びシャフトと共に上方に移動しながらもシャフト47回りに揺動可能である。
脛骨と大腿骨との間の間隔(寸法ないし距離)は、ベースプレート3(直立部23)の間隔目盛25(25a、25b)とこれを指し示すスライダー7の間隔ポインター65nとから容易に視認(計測)することができる。
他方、脛骨に対する大腿骨の傾きないし平衡度は、スライダー7の角度目盛65(65a、65b)とこれを指し示すトッププレート5の角度ポインター(指示線)51(51a、51b)とから容易に視認(計測)することができる。
このように、大腿骨と脛骨との間の間隔にバランサー1をセットした瞬間に、2つの視認(計測)作業が可能である。
以上説明したように、本実施形態のバランサーによれば、脛骨及び大腿骨の間の開きや傾きの状態に応じた装置構成に即時にすることができ、そして、脛骨及び大腿骨の間にバランサーを極めて簡便に且つ容易にセットすることができ、さらに、セットした瞬間に両骨間の寸法及び傾斜(平衡度)をリアルタイムに計測できる。
また、バランサー全体を非常にコンパクト且つ軽量に装置構成できるので、操作性が著しく向上すると共に、被手術者に対するダメージを最小にすることができる。
尚、本実施形態においては、バランサーが左右対称構造から構成されるので、大腿骨及び脛骨の間にセットされた際に、たとえ一方側に障害物があってその側の目盛及びポインターの組合せが視認できないような場合でも、他方側の目盛及びポインターの組合せから計測できる。すなわち、好適な計測作業を実現することができる。これにより膝蓋骨を元の位置にもどした状態で計測可能となり、より実際の膝関節に近い状態が再現出来る。
ここで、図27には、大腿骨F及び脛骨Tの間に実際にセットした本実施形態のバランサー1を示す。同図において、大腿骨F及び脛骨Tは、伸展状態にあり、(図示しない)膝蓋骨が本来の位置にある(非翻転位置)。
図27からよく理解され得るように、本実施形態のバランサー1によれば、膝蓋骨の翻転のない本来の機能状態・生理状態にある膝(大腿骨および脛骨)に対して、適切且つ迅速な計測が可能である。当然ながら、屈曲状態にある膝(大腿骨および脛骨)に対しても同様の計測が可能である。
しかしながら、本発明自体は、バランサーが左右対称構造から構成されることに限定されるわけではない。例えば、バランサーを左右非対称な構造から構成することができる。要するに、バランサーの左右いずれか一方側の目盛及びポインターの組合せが設けられさえすれば、必要な計測は可能である。
上記実施形態は、本発明の実施形態の代表であって、図示する目的のために提供されており、本発明の範囲を制限するように意図されたものではない。本明細書で図示及び説明されている構成要素や材料や各種手段は、制限でなく、本発明の範囲内で変更や変形を考慮でき、添付された請求の範囲の記載によってのみ制限される。
1 バランサー
3 ベースプレート
5 トッププレート
7 スライダー
9 コイルバネ
11 ハンドル
13 シム
15 チルトプレート
21、41 隆起部
23、23a、23b 直立部
25、25a、25b 間隔目盛
26、27 壁面
29 ガイドポスト
31 縦長穴
33 横長穴
35 突起
37 開口
43 矩形穴
44、45 壁面
47 シャフト
51 角度ポインター(指示線)
57 中心孔
59 厚板部
61 薄板部
65、65a、65b 角度目盛
65n 間隔ポインター(目盛線)
71、73 バー部材
71a 先端部
73a 平板部
75 ピン
81、91 嵌合孔
85 突起
89 突出部

Claims (14)

  1. 大腿骨及び脛骨の間に挿入され得るバランサー(1)であって、
    間隔目盛(25)を有するベースプレート(3)と、
    間隔ポインター(65n)及び角度目盛(65)を有し、前記ベースプレート(3)に対して並進的に上下動可能であるスライダー(7)と、
    角度ポインター(51)を有し、前記スライダー(7)に対して揺動可能であり且つ前記スライダー(7)と共に上下動可能であるトッププレート(5)と、
    前記ベースプレート(3)に対して前記トッププレート(5)を上方向に付勢する弾性部材(9)と、
    を含み、
    前記弾性部材による付勢力によって、前記ベースプレート(3)が前記脛骨に、前記トッププレート(5)が前記大腿骨にそれぞれ係合したときに、前記ベースプレート(3)の前記間隔目盛(25)と、前記スライダー(7)の前記間隔ポインター(65n)と、の協働によって、前記ベースプレート(3)に対する前記トッププレート(5)の上下位置が表示され、同時に、前記スライダー(7)の前記角度目盛(65)と、前記トッププレート(5)の前記角度ポインター(51)と、の協働によって、前記ベースプレート(3)に対する前記トッププレート(5)の傾斜が表示されることを特徴とするバランサー(1)。
  2. 請求項1に記載のバランサー(1)において、
    前記トッププレート(5)は、シャフト(47)を介して前記スライダー(7)に連結され、前記シャフト(47)を中心にして揺動可能であることを特徴とするバランサー(1)。
  3. 請求項1に記載のバランサー(1)において、
    前記弾性部材(9)は、前記ベースプレート(3)及び前記トッププレート(5)の間に配置されることを特徴とするバランサー(1)。
  4. 大腿骨及び脛骨の間に挿入され得るバランサー(1)であって、
    左右各側に間隔目盛(25a, 25b)を有するベースプレート(3)と、
    左右各側に間隔ポインター(65n, 65n)及び角度目盛(65a, 65b)を有し、前記ベースプレート(3)に対して並進的に上下動可能であるスライダー(7)と、
    左右各側に角度ポインター(51a, 51b)を有し、前記スライダー(7)に対して揺動可能であり且つ前記スライダー(7)と共に上下動可能であるトッププレート(5)と、
    前記バランサー(1)の左右各側に配置され、前記ベースプレート(3)に対して前記トッププレート(5)を上方向に付勢する弾性部材(9)と、
    を含み、
    前記弾性部材による付勢力によって、前記ベースプレート(3)が前記脛骨に、前記トッププレート(5)が前記大腿骨にそれぞれ係合したときに、前記ベースプレート(3)の前記間隔目盛(25a, 25b)と、前記スライダー(7)の前記間隔ポインター(65n, 65n)と、の協働によって、前記ベースプレート(3)に対する前記トッププレート(5)の上下位置が表示され、同時に、前記スライダー(7)の前記角度目盛(65a, 65b)と、前記トッププレート(5)の前記角度ポインター(51a, 51b)と、の協働によって、前記ベースプレート(3)に対する前記トッププレート(5)の傾斜が表示されることを特徴とするバランサー(1)。
  5. 請求項4に記載のバランサー(1)において、
    前記トッププレート(5)は、シャフト(47)を介して前記スライダー(7)に連結され、前記シャフト(47)を中心にして揺動可能であることを特徴とするバランサー(1)。
  6. 請求項4に記載のバランサー(1)において、
    前記弾性部材(9)は、前記ベースプレート(3)及び前記トッププレート(5)の間に配置されることを特徴とするバランサー(1)。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のバランサー(1)を上下方向に挟み込むためのハンドル(11)であって、
    一対のバー部材(71, 73)を含み、その一方のバー部材(71)は、前記トッププレート(5)を上側から押圧するための第1先端部(71a)を有し、その他方のバー部材(73)は、前記ベースプレート(3)に形成された穴(33)に入り込む第2先端部(73a)を有することを特徴とするハンドル(11)。
  8. 請求項7に記載のハンドル(11)において、
    前記第1先端部(71a, 71a)は、二股状を有し、前記トッププレート(5)との接触部分が丸く形成され、
    前記第2先端部(73a)は、前記穴(33)の横断面と相補的な横断面を有する真っ直ぐな平板状に形成されることを特徴とするハンドル(11)。
  9. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のバランサーに付加されるシム(13)であって、
    所定の厚さを有することを特徴とするシム(13)。
  10. 請求項9に記載のシム(13)において、
    前記シム(13)の上面は、雌雄嵌合部(81)を介して前記ベースプレート(3)の下面に取り付くことを特徴とするシム(13)。
  11. 請求項9に記載のシム(13)において、
    前記シム(13)の下面には、雌雄嵌合部(85)を介してチルトプレート(15)の上面が取り付くことを特徴とするシム(13)。
  12. 請求項9に記載のシム(13)において、
    前記シム(13)の上面には、シム脱落防止用の突出部(89)が設けられることを特徴とするシム(13)。
  13. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のバランサーに付加されるチルトプレート(15)であって、
    一方側が薄く、他方側が厚い、所定の傾斜角度を有することを特徴とするチルトプレート(15)。
  14. 請求項13に記載のチルトプレート(15)において、
    前記チルトプレート(15)の上面には、前記ベースプレート(3)及び/又は前記シム(13)の下面に取り付くための雌雄嵌合部(91, 93)が設けられることを特徴とするチルトプレート(15)。
JP2013523702A 2010-08-13 2010-08-13 リアルタイムニーバランサー Active JP5642878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/005062 WO2012020460A1 (en) 2010-08-13 2010-08-13 Real time knee balancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013537452A true JP2013537452A (ja) 2013-10-03
JP5642878B2 JP5642878B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=45567441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523702A Active JP5642878B2 (ja) 2010-08-13 2010-08-13 リアルタイムニーバランサー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5642878B2 (ja)
WO (1) WO2012020460A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015512307A (ja) * 2012-03-30 2015-04-27 ジンマー,インコーポレイティド 脛骨補綴システム、キット、及び方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012018563A1 (en) 2010-07-24 2012-02-09 Zimmer, Inc. Tibial prosthesis
BR112013001673B1 (pt) 2010-07-24 2021-02-09 Zimmer, Inc componentes de tíbia assimétrica para uma prótese de joelho
EP3348236B1 (en) 2010-09-10 2019-11-20 Zimmer, Inc. Motion facilitating tibial components for a knee prosthesis
US8603101B2 (en) 2010-12-17 2013-12-10 Zimmer, Inc. Provisional tibial prosthesis system
US9597090B2 (en) 2010-12-17 2017-03-21 Zimmer, Inc. Cut guide attachment for use in tibial prosthesis systems
EP3372201B1 (en) 2011-11-18 2020-05-20 Zimmer, Inc. Tibial bearing component for a knee prosthesis with improved articular characteristics
EP2782525B1 (en) 2011-11-21 2016-07-20 Zimmer, Inc. Tibial baseplate with asymmetric placement of fixation structures
IN2014DN07145A (ja) 2012-01-30 2015-04-24 Zimmer Inc
EP3007629B1 (en) 2013-05-23 2023-01-04 Kirti Moholkar Improvements in or relating to assemblies for use in knee replacement surgery
GB2526722B (en) * 2013-05-23 2018-02-28 Moholkar Kirti Femoral block for use in knee replacement surgery
GB2516674A (en) * 2013-07-29 2015-02-04 Ramesh Chandra Orthopaedic Apparatus
US9925052B2 (en) 2013-08-30 2018-03-27 Zimmer, Inc. Method for optimizing implant designs
US9592133B2 (en) 2013-09-23 2017-03-14 Zimmer, Inc. Spacer block
EP3488824B1 (en) 2013-10-15 2020-09-30 Xpandortho, Inc. Actuated positioning device for arthroplasty
KR102531926B1 (ko) * 2015-03-24 2023-05-11 스팬도르소, 인코퍼레이티드 관절 성형을 위한 균형 유지 디바이스 및 사용 방법
WO2017053196A1 (en) 2015-09-21 2017-03-30 Zimmer, Inc. Prosthesis system including tibial bearing component
EP3445291B1 (en) * 2016-04-22 2023-08-30 Cabot, Jonathan Peter An arrangement for use in the preparation of the proximal surface of the tibia for the tibia component of a prosthetic knee joint
CN110402123B (zh) 2017-03-10 2022-02-08 捷迈有限公司 具有胫骨支承部件紧固特征的胫骨假体
CN110636818B (zh) 2017-05-12 2021-06-04 捷迈有限公司 具有尺码增大和尺码缩小能力的股骨假体
WO2019022769A1 (en) 2017-07-28 2019-01-31 Wright Medical Technology, Inc. SYSTEM AND METHOD FOR OSTEOTOMY IN JOINT
US11426282B2 (en) 2017-11-16 2022-08-30 Zimmer, Inc. Implants for adding joint inclination to a knee arthroplasty
WO2019115744A1 (en) 2017-12-15 2019-06-20 Depuy Ireland Unlimited Company A knee balancing instrument
US10835380B2 (en) 2018-04-30 2020-11-17 Zimmer, Inc. Posterior stabilized prosthesis system
US10729417B2 (en) * 2018-11-15 2020-08-04 Little Engine, LLC Knee flexion and extension gap tensioning and measuring method
US11344352B2 (en) 2019-03-29 2022-05-31 Depuy Ireland Unlimited Company Methods of operating a surgical instrument and performing a surgical procedure to balance a patient's knee

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004237064A (ja) * 2002-12-09 2004-08-26 Zimmer Kk 人工膝関節全置換手術用計測装置
JP2008183083A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Biomet Japan Inc バランサー装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5540696A (en) * 1995-01-06 1996-07-30 Zimmer, Inc. Instrumentation for use in orthopaedic surgery
GB2306653B (en) * 1995-10-23 1999-12-15 Finsbury Surgical tool
US6022377A (en) * 1998-01-20 2000-02-08 Sulzer Orthopedics Inc. Instrument for evaluating balance of knee joint
DE10230375B4 (de) * 2002-07-05 2006-05-04 Mathys Medizinaltechnik Ag Bänderspannvorrichtung mit verschieblichen Pratzen
US7309363B2 (en) * 2004-11-24 2007-12-18 Depuy Products, Inc. Adjustable knee tibial trial insert

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004237064A (ja) * 2002-12-09 2004-08-26 Zimmer Kk 人工膝関節全置換手術用計測装置
JP2008183083A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Biomet Japan Inc バランサー装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015512307A (ja) * 2012-03-30 2015-04-27 ジンマー,インコーポレイティド 脛骨補綴システム、キット、及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012020460A1 (en) 2012-02-16
JP5642878B2 (ja) 2014-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642878B2 (ja) リアルタイムニーバランサー
EP0998877B1 (en) Knee incision tensile gauge
US20140190030A1 (en) Angle measuring device
EP1920713A2 (en) Goniometer for measuring artificial acetabular cup angles and method for measuring thereof using the goniometer
US20220047275A1 (en) Surgical instrument
US20130281884A1 (en) Measurement and resulting compensation of intramedullary nail deformation
JP4445468B2 (ja) 角度測定器
CN108403120B (zh) 股骨外旋定位器
JP3738800B2 (ja) 高さ測定装置及びその使用方法
CN216257437U (zh) 手术器械校准装置
KR100932750B1 (ko) 각도측정기
JP2011160940A (ja) 歯科技工用平行測定器
KR100573000B1 (ko) 기계식 비구 항행장치
CN213371932U (zh) 关节软组织平衡测量装置
JP2002360550A (ja) 足指の把持力測定装置
CN111759288A (zh) 关节软组织平衡测量装置
CN111700622B (zh) 腿部抬升角度检测装置
CN219207224U (zh) 一种关节镜下精准肩峰成形定位器
CN215177622U (zh) 一种多功能测量仪
JP7083532B1 (ja) 歯列模型装着用指標装置および歯列模型装着方法
CN213097813U (zh) 一种眼用测量规
CN214104411U (zh) 一种肢端间距测量仪
CN213075616U (zh) 关节软组织平衡测量装置
JP2786803B2 (ja) パチンコ機械用釘間隔測定器
CN212395006U (zh) 截骨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5642878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350