JP2013536965A - 充電ポート - Google Patents

充電ポート Download PDF

Info

Publication number
JP2013536965A
JP2013536965A JP2013527051A JP2013527051A JP2013536965A JP 2013536965 A JP2013536965 A JP 2013536965A JP 2013527051 A JP2013527051 A JP 2013527051A JP 2013527051 A JP2013527051 A JP 2013527051A JP 2013536965 A JP2013536965 A JP 2013536965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
portable device
computing system
power
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013527051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5634608B2 (ja
Inventor
ジャンソン,ジェフェリー
ソーヤーズ,トーマス
フライ,ウォルター
ラクダワラ,ラフル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2013536965A publication Critical patent/JP2013536965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5634608B2 publication Critical patent/JP5634608B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2213/00Indexing scheme relating to interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F2213/0038System on Chip

Abstract

携帯型装置に電力を供給するためのポートを備えるコンピューティングシステムが開示されている。該コンピューティングシステムの電力状態が判定され、提供すべき充電ポートのタイプを該コンピューティングシステムの電力状態に基づいて決定することができる。

Description

携帯型電子装置は充電式バッテリーで動作することができる。該装置を外部の電源に取り付けることによって該装置のバッテリーを充電することができる。この外部の電源を、直流(DC)電源とすることができる。
(追って補充)
コンピューティングシステム(以下では、コンピュータシステムともいう)の1実施形態にしたがうブロック図である。 コンピューティングシステムの1実施形態にしたがうブロック図である。 コンピューティングシステムの1実施形態にしたがうブロック図である。 コンピューティングシステムの1実施形態にしたがうブロック図である。 1実施形態にしたがう略回路図である。 1実施形態にしたがう論理値のテーブルである。 1実施形態にしたがう方法の流れ図である。
以下、図面を参照して、本発明のいくつかの実施形態を説明する。
携帯型電子装置を、充電式バッテリーを有する装置とすることができる。たとえば、携帯型電子装置を、携帯電話、携帯型音楽プレーヤー、カメラ、もしくは、他の装置とすることができる。携帯型電子装置は、該携帯型電子装置に対してデジタルデータを送受信することができるようにするデータ接続ポートを備えることができる。データ接続ポートは、該データ接続ポートを通じて電力を受けるための端子を有することもできる。データ接続ポートから受信した電力を、バッテリーを充電するために、または、該携帯型電子装置に電力を供給するために使用することができる。データ接続ポートを、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、または、該データ接続ポートに接続されると接続された携帯型電子装置に電力を供給する他のデータ接続ポートとすることができる。
リチウムイオン電池やリチウムポリマー電池などのバッテリーは、バッテリー充電回路が利用できる電流量に依存して異なるレート(単位時間当たりの充電量など)で充電できる。電流は、導体中を通る電荷の流れである。電荷は、導体中を移動する電子の形態である。バッテリーは、充電中は電子を蓄え、携帯型電子装置が動作しているときは負荷にそれらの電子を供給する。バッテリーが利用できる電流が増加すると、バッテリーを充電するのに要する時間は短くなりうる。たとえば、バッテリーを充電するために引き込まれる電流が1.5アンペアである場合は、バッテリーを充電するために引き込まれる電流が0.5アンペアである場合よりも、該バッテリーを短い時間で充電することができる。
USB用のBattery Charging Specification(BCS:バッテリー充電仕様)は、充電プロトコルを規定している。たとえば、USB-IF(USB implementers forum) によるBattery Charging Specificationのバージョン1.1は、デディケーテッドチャージングポート(DCP:dedicatedcharging port。専用充電ポートともいう)、及び、チャージングダウンストリームポート(CDP:charging downstream port)について言及している。DCP及びCDPによれば、装置をUSPポートに接続して、標準的なUSP充電レートを上回るレートで充電することが可能になる。
スタンダードダウンストリームポート( Standard Downstream Port)を、ダウンストリームデバイス(下流の装置)が、接続されていないか停止しているときには平均で2.5mA未満の電流を引き込み、接続されていてかつ停止していないときには最大で100mAまでの電流を引き込み、停止していない場合に設定乃至構成状態によっては最大で500mAまでの電流を引き込むと予測するコンピューティングシステムのダウンストリームポートとすることができる。スタンダードダウンストリームポートは、データライン、たとえばD+ライン及びD−ラインを、15kΩの抵抗を介してグラウンド(接地)に引き寄せる(プルする)。スタンダードダウンストリームポートは、携帯型装置がD+ラインを駆動しているか否かを検出して、コンピューティングシステムを起動するなどの何らかのやり方で応答する能力を有することができる。
チャージングダウンストリームポートは、Battery Charging Specificationのチャージングダウンストリームポートの機能をサポートするために必要な装置のダウンストリームポートである。チャージングダウンストリームポートは、いつでも、たとえば1.5アンペアの電流を出力することができる。
BatteryCharging Specificationによれば、デディケーテッドチャージングポートは、USBコネクタを通じて電力を出力するが、ダウンストリームデバイスの数を数えること(乃至列挙すること)ができない装置のダウンストリームポートである。デディケーテッドチャージングポートは、最小の電流(たとえば1.5アンペア)で出力するために必要とされる。デディケーテッドチャージングポートは、データラインを短くする(たとえば、D+ラインからD−ライン間の距離を短くする)ために必要とされる。
これらの規格(スタンダード)は、コンピュータシステムの電力管理状態に適合していない(または、電力管理状態と互換性がない)。たとえば、CDPなどのプロトコルは、USBホストの存在を必要とし、コンピュータが、オフ状態、たとえば、アドバンスト・コンフィギュレーション及びパワー・インターフェイス(advanced configuration and powerinterface:ACPI)規格におけるS5すなわちオフ状態にある場合には、USBホストは存在しない。携帯型電子装置がCDPを有するコンピュータには接続されているが、オフ状態の場合は、該携帯型電子装置のバッテリーは、上記規格のレートでは充電されないであろう。なぜなら、(該規格のレートで充電できるためには)該携帯型電子装置はUSPホストと通信していることが想定されているからである。DCPプロトコルは、該ポートがDCPであることを示すために、2つの信号端子を互いに接続することができる。信号端子が互いに接続されると、それらの信号端子を介してデータを伝送することはできず、したがって、コンピュータと携帯型電子装置との間でデータを伝送することはでききない。
1実施形態では、コンピューティングシステムは、データをやり取り(送受信)し、及び、電力を携帯型装置に供給するためのポートを備えることができる。電源は、携帯型装置に電流を供給することができる。信号発生器は、コンピューティングシステムの電力状態(電力状態は電源状態ともいう。以下同じ)を示す信号を提供することができる。コントローラは、該信号を受信して、コンピューティングシステムの電力状態に基づいて、携帯型装置用の充電ポート(チャージングポートともいう)のタイプを決定することができる。
図1は、コンピューティングシステムの1実施形態にしたがうブロック図である。コンピューティングシステム100は、第1の接続(または接続手段)115を介してコントローラ105に接続された信号発生器110を備えることができる。コントローラ105を、第2の接続(または接続手段)120を介してポート125に接続することができる。電源130を、第3の接続(または接続手段)135を介してポート125に接続することができる。
ポート125は、携帯型装置とデータをやり取りし、及び、携帯型装置に電力を供給することができる。ポート125を、たとえば、携帯型装置との通信及び携帯型装置への電力の供給の両方をできるようにするUSBポートもしくは別のポートとすることができる。
電源は、ポート125に電流を供給して、ポート125に接続されている携帯型装置に電流乃至電力を供給することができる。電源は、該ポートに一定の電流を供給することができ、または、いくつかの異なるレベルの電流を供給することができる。たとえば、電源は、1.5アンペアという一定の電流を供給して、携帯型装置が最大1.5アンペアまでの任意の電流を引き込むことができるようすることができ、また、電源は、携帯型装置によって引き込まれる電流を供給することができる。携帯型装置によって引き込まれる電流量を、ハンドシェイク後に該携帯型装置によって決定することができる。別の例では、電源をオフにして、該ポートに電流を供給しないようにすることができ、または、0.5アンペアなどのより少ない電流量を供給するようにすることができる。
信号発生器110をコントローラハブの一部とすることができる。コントローラハブを、たとえば、コンピュータシステムチップセットとすることができ、該チップセットは、メモリー、グラフィック処理(グラフィックスプロセッシング)部、ネットワーク通信部、または、他の入力/出力と通信するための複数の入力/出力コントローラを備えることができる。信号発生器110は、コンピューティングシステムの電力状態を示す信号を提供することができる。該システムの電力状態を、たとえば、ACPIにしたがって、S5すなわちオフ状態、S3すなわち低電力状態、S0すなわち動作状態とすることができる。
コントローラ105は、コンピューティングシステム100の電力状態を示す、信号発生器110からの信号を受信して、該コンピューティングシステムの電力状態に基づいて携帯型装置用の充電ポートのタイプを決定することができる。1実施形態では、接続115を介して伝達された信号によって示された電源の状態がオフ状態の場合には、コントローラ105によって決定される充電ポートのタイプは、デディケーテッドチャージングポート(DCP)でありうる。デディケーテッドチャージングポートは、USBホストを使用せず、そのため、コンピュータは、使用可能なUSBホストである必要はなく、及び、ポート125のタイプが標準的なUSPポートである場合に携帯型電子装置が引き込むことができる電流よりも多くの電流を該携帯型電子装置がポート125から引き込めるようにすることができる。
1実施形態では、接続115を介して伝達された信号によって示された電源の状態が動作状態(たとえば通常動作が可能な状態もしくは通常動作している状態)の場合には、充電ポートのタイプは、チャージングダウンストリームポート(CDP)でありうる。チャージングダウンストリームポート(CDP)は、USBホストを必要とし、該ポートによってデータを伝送することができる。
図2は、コンピューティングシステムの1実施形態にしたがうブロック図である。ポート125を携帯型装置240に接続することができる。携帯型装置240はバッテリー245を備えることができる。ポート125から電力を受けることによってバッテリー245を充電することができる。ポート125は、電源130から電力を受け取ることができる。
1実施形態では、電源130は、携帯型装置240が引き込むことができる最大の電流量に少なくとも等しい電流量を供給することができる。たとえば、電源130は、携帯型装置240に1.5アンペアの電流を供給してバッテリー245を充電することができる。1実施形態では、携帯型装置240が、ポート125から引き込むことができる電流量を決定する。携帯型装置240がポート125から引き込む電流量を決定するために、該携帯型装置はハンドシェイクを実行することができる。ハンドシェイクを、たとえば、携帯型装置によって受信される、コントローラからの信号とすることができる。コントローラ105が、携帯型装置240に対して(または該携帯型装置によって)完了されるハンドシェイクを提供する場合には、携帯型装置240は、ハンドシェイクが完了しない場合よりも多くの量の電流を引き込むことができる。1実施形態では、コントローラ105がハンドシェイクを完了した場合には、電源130によって供給される電流は増加する。なぜなら、携帯型装置240は、電源130から追加の電力を引き込むことになるからである。
低電力状態において、ハンドシェイクが携帯型装置240に対して(または該携帯型装置によって)完了する場合には、ポート125はデディケーテッドチャージングポートでありうる。1実施形態では、携帯型装置240は、ポートがデディケーテッドチャージングポートのときには該ポートの信号線が互いに短絡(ショート)されていることに基づいて、ポート125がデディケーテッドチャージングポートであるか否かを判定することができる。
低電力状態にあるコンピューティングシステム100は、携帯型装置240からポート125を介して、該コンピューティングシステムを低電力状態から(たとえば通常動作状態へと)回復(乃至起動)させる信号を受信することができる。コンピューティングシステムが低電力状態から回復する場合には、ポート125はデディケーテッドチャージングポート(DCP)であることはできない(または、コンピューティングシステムが低電力状態から回復すると、ポート125はデディケーテッドチャージングポート(DCP)であることはできない)。回復して動作状態にあるコンピューティングシステム100は、ハンドシェイクが完了した場合には、チャージングダウンストリームポートであるポート125を有することができる。チャージングダウンストリームポートを介して携帯型装置240に接続されるコンピュータシステム100は、該ポート125がチャージングダウンストリームポートである場合には、該ポート125を介して携帯型装置とデータをやり取りすることができる。
図3は、コンピューティングシステムの1実施形態にしたがうブロック図である。コンピューティングシステム300はバッテリー355を備えることができる。バッテリー355は、コンピューティングシステム300に電力を供給することができ、及び、電源330に電力を供給することができる。コンピューティングシステム300は、コンピューティングシステム300の電力状態を示す信号を生成するために信号発生器310を備えることができる。この信号を、接続315を介してコントローラ305によって受信することができる。コンピューティングシステムが低電力状態にある場合には、コントローラ305は、ポート325をデディケーテッドチャージングポートに指定することができる。コンピューティングシステム300は、バッテリー容量があるしきい値より少ない場合にデディケーテッドチャージングポートを無効(ディセーブル)にするために、しきい値コントローラ360を備えることができる。しきい値を、ユーザーが定義したもの、プログラムされたもの(乃至プログラムによって設定可能なもの)、または、動的に変更可能なものとすることができる。1例では、しきい値がバッテリー容量の20%であって、バッテリー充電量がバッテリー容量の20%まで下がった場合には、しきい値コントローラ360は、デディケーテッドチャージングポートを無効にする。デディケーテッドチャージングポートが無効にされると、電源は、接続335を介してポート325に電力を供給しないようにすることができ、または、コントローラ305は、接続320を介してポート325にハンドシェイクを提供しないようにすることができる。コントローラ305が該ポートにハンドシェイクを提供しない場合には、携帯型装置は、標準的なUSBポートモードに戻って、該標準的なUSBモードに基づいて、たとえば05アンペアの電流を引き込むことができる。
信号発生器310によってコントローラ305に示されたコンピューティングシステムの状態が動作状態の場合には、コントローラ305は、ポート325をチャージングダウンストリームポートに指定することができる。該ポートがチャージングダウンストリームポートである場合には、しきい値コントローラ360を用いて、バッテリー充電量があるしきい値未満であるか否かを判定することができ、及び、ポート305にハンドシェイクを提供しないようにコントローラ305に知らせることによってチャージングダウンストリームポートを無効にすることができる。
図4は、コンピューティングシステムの1実施形態にしたがうブロック図である。コンピューティングシステム400は、メモリー(記憶装置)470に接続されたプロセッサ475を備えることができる。メモリーを、基本入出力システム(BIOS)命令用の記憶領域を提供する不揮発性メモリとすることができる。BIOSにおける命令を、ユーザーが制御できるものとすることができ、及び、該命令を用いて、該システムが低電力状態またはオフ状態にある場合にポート425がデディケーテッドチャージングポートになることができるか否かを判定することができる。該プロセッサを周辺コントローラハブ(PCH)410に接続することができる。周辺コントローラハブ410は、接続415を介してコントローラ405にコンピューティングシステム400の電力状態を知らせるために、信号発生器を備えることができる。
周辺コントローラハブ410をコンピュータ読み取り可能媒体465に接続することができる。コンピュータ読み取り可能媒体を不揮発性メモリまたは揮発性メモリとすることができる。たとえば、コンピュータ読み取り可能媒体をハードディスク装置またはランダムアクセスメモリ(RAM)とすることができる。コンピュータ読み取り可能媒体は、該プロセッサによって実行されると、コンピューティングシステム400に、周辺コントローラハブ410を用いて該コンピューティングシステムの電力状態を判定させる命令を含むことができる。それらの命令は、コンピューティングシステム400が低電力状態にある場合にはデディケーテッドチャージングポートであり、コンピューティングシステム400が動作状態にある場合にはチャージングダウンストリームポートであるポート425を、該システムに提供させることができる。
コンピューティングシステム400はバッテリー455を備えることができる。しきい値コントローラ460は、バッテリー455をモニタ(監視)して、バッテリー充電量がバッテリー容量のあるしきい値よりも少ないか否かを判定することができる。しきい値コントローラ460は、電源430の出力またはコントローラ405を制御することができる。
図5は、1実施形態にしたがう略回路図である。1実施形態では、コントローラハブ510は、充電ポートコントローラ505に少なくとも1つの信号を供給することができる。たとえば、コントローラハブ510は、第1の信号及び第2の信号を供給することができる。たとえば、ACPIにしたがって、該第1の信号590をSLP_S3#とし、該第2の信号595をSLP_S4#とすることができる。充電ポートコントローラ505は、入力CTL1及びCTL2でそれらの信号を受信することができる。たとえば、第1の信号590が論理0(ゼロ)で、第2の信号595が論理0(ゼロ)の場合は、該システムはS5すなわちオフ状態にあり、第1の信号590が論理0で、第2の信号595が論理1の場合は、該システムはS3すなわちスリープ状態にあり、第1の信号590が論理1で、第2の信号595が論理1の場合は、該システムはS0すなわち動作状態にある。
コントローラ560は、充電ポートコントローラ505に入力CTL3で受信される第3の信号585を供給することができる。該コントローラ560を、たとえばキーボードコントローラとすることができる。該システムの電力状態に基づいて静的モードにおけるデディケーテッドチャージングポートまたはチャージングダウンストリームポートの提供を可能にするために、第3の信号585をBIOSによって活性化して充電ポートコントローラ505に伝達することができる。動的モードにおいて、該コンピューティングシステムのバッテリー(充電量)があるしきい値より少ないと判定された場合には、第3の信号585をデアサート(非活性化)することができる。たとえば、該システムが動作状態にある場合に、バッテリー充電量がバッテリー容量の5%などの限界的乃至危機的なバッテリーレベルにある場合は、第3の信号585をデアサートすることができる。別の例では、該コンピューティングシステムが低電力状態にある場合において、バッテリー(充電量)がユーザーによって定義されたしきい値または限界的なしきい値より少ない(または該しきい値以下である)場合には、第3の信号585はデアサートされ、該コンピューティングシステムが外部の電源に接続されているかもしくは該バッテリー(の充電量)が該しきい値を上回っている場合には、第3の信号585を再度アサートすることができる。
controller_PWR_ON(コントローラパワーオン)信号580を電源530によって受信することができる。電源530は、controller_PWR_ON信号580及びV5CP_EN信号581に基づいて、ライン582に+V5CPにおける電力を出力するか否かを決定する。
図6は、1実施形態にしたがう論理値のテーブルである。第3の信号585が論理0(ゼロ)であり、第1の信号590が論理0であり、第2の信号595が論理0である場合には、充電ポートのモード(Charging Port mode)はオフ(OFF)であり、該システムは、controller_PWR_ON信号580によってV5CPがオンにされた状態S5にある。コンピューティングシステム(の電源)がバッテリーからAC(交流)電源に移行する場合には、第3の信号585をこのモードからアサート(活性化)することができる。
第3の信号の585が論理1であり、第1の信号590が論理0であり、第2の信号595が論理0である場合には、充電ポートのモード(Charging Port mode)はDCPであり、該システムは、第3の信号585によってV5CPがオンにされた状態S5にある。充電ポート(Charging Port)は有効(イネーブル)にされて、充電ポートコントローラ505はDCPモードにある。バッテリーで動作しており、かつ、コントローラ560が、バッテリー(充電量)がユーザーによって定義された設定値よりも少ないと判定した場合には、このモードの間、第3の信号585をデアサートすることができる。バッテリーの限界的状況が避けられないと判断される場合には、コントローラ560は、オプションとして第3の信号585をデアサートすることができ、これによって、プロセス中のどのBCS充電セッションも終了して、充電ポートはオフ(OFF)にされることになる。
第3の信号の585が論理0であり、第1の信号590が論理0であり、第2の信号595が論理1である場合には、充電ポートのモード(Charging Port mode)はSDPであり、該システムは状態S3にある。充電ポートは有効にされるが、第3の信号585は、充電モード(Charging Mode)が無効(ディセーブル)にされることを示している。該コンピューティングシステム(の電源)がバッテリーからAC(電源)に移行する場合には、このモードから第3の信号585をアサートすることができる。
第3の信号の585が論理1であり、第1の信号590が論理0であり、第2の信号595が論理1である場合には、充電ポートのモード(Charging Port mode)はDCPであり、該システムは状態S3にある。充電ポートは有効にされ、第3の信号585は、充電モード(Charging Mode)が有効(イネーブル)にされることを示している。バッテリーで動作しており、かつ、コントローラ560が、バッテリー(充電量)がユーザーによって定義された設定値よりも少ないと判定した場合には、このモードの間、第3の信号585をデアサートすることができる。バッテリーの限界的状況が避けられないと判断される場合には、コントローラ560は、オプションとして第3の信号585をデアサートすることができ、これによって、プロセス中のどのBCS充電セッションも終了して、該ポートはSDPモードにされることになる。
第3の信号の585が論理0であり、第1の信号590が論理1であり、第2の信号595が論理1である場合には、充電ポートのモード(Charging Port mode)はSDPであり、該システムは状態S0にある。コントローラ560は、受信したユーザー設定値にしたがって第3の信号585の状態を設定することになる。この場合は、第3の信号585は状態を変えることはない。
第3の信号の585が論理1であり、第1の信号590が論理1であり、第2の信号595が論理1である場合には、充電ポートのモード(Charging Port mode)はCDPであり、該システムは状態S0にある。コントローラ560は、受信したユーザー設定値にしたがって第3の信号585の状態を設定するが、ユーザーによって定義された(S0状態の)しきい値は無視する。バッテリーの限界的状況が避けられないと判断される場合には、コントローラ560は、オプションとして第3の信号585をデアサートすることができ、これによって、プロセス中のどのBCS充電セッションも終了して、該ポートはSDPモードにされることになる。
図7は、1実施形態にしたがう方法の流れ図である。該方法は、コンピューティングシステムから携帯型装置を充電することができる。該方法は、ステップ605において、コンピューティングシステムの電力状態を判定することができる。コンピューティングシステムの電力状態が動作電力状態(たとえば通常動作が可能なもしくは通常動作しているときの電力を有する状態)にある場合には、該方法は、該システムの動作電力状態に基づいて、充電ポートのタイプを調整し乃至適合させるステップであるステップ620に進む。充電ポートのタイプを、たとえば該コンピューティングシステムの動作状態に基づいて、コントローラによって決定することができ、該コントローラは、該ポートを、チャージングダウンストリームポートまたはスタンダードダウンストリームポートのいずれかに指定することができる。充電ポートのタイプが指定されると、ステップ625において、携帯型装置を充電するために該コンピューティングシステムの該ポートに電力を供給することができる。代替的には、電力は常に該ポートに供給され、該コントローラは、該携帯型装置に電力を利用できることを知らせるために該携帯型装置に対する(または該携帯型装置との)ハンドシェイクを変更する。
ステップ605において、該コンピューティングシステムの電力状態が低電力状態であると判定された場合には、ステップ610において、該コンピューティングシステムの該低電力状態に基づいて充電ポートのタイプが調整され乃至適合される。低電力状態を、S3すなわちスリープ状態とすることができ、または、S5すなわちオフ状態とすることができる。充電ポートのモードは、スリープ状態とオフ状態との間で同じであってもよく、または、それらの間で異なっていてもよい。たとえば、オフ状態では、充電ポートをオフまたはDCPモードとすることができ、一方、スリープ状態では、充電ポートをSDPまたはDCPモードとすることができる。充電ポートのタイプが決定されると、ステップ615において、携帯型装置を充電するために、該コンピューティングシステムの該ポートに電力を供給することができる。
該方法は、バッテリーしきい値を決定すること、並びに、バッテリー充電量があるしきい値をオーバーしていると判定された場合に、充電ポートのタイプを変更するかまたはデディケーテッドチャージングポート及びチャージングダウンストリームポートを無効(ディセーブル)にすることを含むこともできる。たとえば、バッテリーしきい値容量が20%に設定されており、バッテリー充電量がバッテリー容量の20%を下回った場合には、充電ポートのタイプを変更することができる。ステップ610または620においてポートのタイプが決定されると、該携帯型装置に利用可能な電力量を知らせるために、ハンドシェイクプロトコルが決定される。
該方法を実行するようにコンピューティングシステムを構成するために、説明した技術をコンピュータ読み取り可能媒体において具現化することができる。コンピュータ読み取り可能媒体は、たとえば、ディスク記憶媒体やテープ記憶媒体などの磁気記憶媒体、並びに、コンパクトディスク媒体(たとえばCD-ROMやCD-Rなど)やデジタルビデオディスク記憶媒体などの光学式記憶媒体、並びに、ホログラフィックメモリー、並びに、フラッシュ(FLASH)メモリやEEPROMやEPROMやROMなどの半導体ベースのメモリユニットを含む不揮発性メモリ記憶媒体、並びに、強磁性デジタルメモリ(ferromagnetic digital memory)、並びに、レジスタやバッファもしくはキャッシュやメインメモリ(主記憶装置)やRAMなどの揮発性記憶媒体などのうちの任意のものを任意の数含むことができる(但し、これらはいくつかの例を示したものであってこれらには限定されない)。本明細書で述べているソフトウェアモジュールを格納及び/または伝送するために、他の新しい及び種々のタイプのコンピュータ読み取り可能媒体を使用することができる。コンピューティングシステムは、メインフレーム(主フレーム)、ミニコンピューター、サーバー、ワークステーション、パーソナルコンピューター、ノートパッド、個人用携帯型情報端末、種々の無線装置及び埋込みシステムを含む(但し、これらはいくつかの例を示したものであってこれらには限定されない)多くの形態で見いだすことができる。
上記説明において、本発明を理解できるようにするために多くの細部を記述した。しかしながら、それらの細部がなくても本発明を実施できることが当業者には理解されよう。限られた数の実施形態に関して本発明を開示したが、当業者には、本開示から多くの修正及び変更が理解されよう。特許請求の範囲は、そのような修正及び変更も本発明の真の思想及び範囲内のものとしてカバーするものであることが意図されている。

Claims (15)

  1. コンピューティングシステムであって、
    データをやり取りし、及び、携帯型装置に電力を供給するためのポートと、
    前記携帯型装置に電流を供給するための電源と、
    前記コンピューティングシステムの電力状態を示す信号を提供するための信号発生器と、
    前記信号を受信して、前記コンピューティングシステムの電力状態に基づいて前記携帯型装置用の充電ポートのタイプを決定するためのコントローラ
    を備えるコンピューティングシステム。
  2. 前記コントローラがハンドシェイクを提供し、該ハンドシェイクが前記携帯型装置に対して完了した場合には、該携帯型装置は、該ハンドシェイクが完了しない場合よりも多くの量の電流を引き込むことができる、請求項1のシステム。
  3. 前記コントローラが前記ハンドシェイクを完了した場合には、前記電源によって供給される電流が増加する、請求項2のシステム。
  4. ハンドシェイクが前記携帯型装置に対して完了し、かつ、前記信号が低電力状態を示している場合には、前記ポートは、前記携帯型装置によってデディケーテッドチャージングポートとして識別される、請求項1のシステム。
  5. 前記ポートの信号ライン及び電力ラインが、前記携帯型装置が、前記ポートをデディケーテッドチャージングポートとして認識するように構成される、請求項4のシステム。
  6. 前記ポートに接続された前記携帯型装置が前記コンピューティングシステムを低電力状態から回復させることができるように前記ポートが構成されている場合には、前記ポートはデディケーテッドチャージングポートであることはできない、請求項1のシステム。
  7. ハンドシェイクが完了し、かつ、前記コンピューティングシステムが動作電力状態にある場合には、前記ポートは、前記携帯型装置によってチャージングダウンストリームポートとして識別される、請求項1のシステム。
  8. 前記ポートがチャージングダウンストリームポートである場合には、前記コンピューティングシステムは、前記ポートを介して前記携帯型装置とデータをやり取りする、請求項7のシステム。
  9. バッテリー容量があるしきい値より少ない場合には、前記デディケーテッドチャージングポートと前記デディケーテッドチャージングポートの一方または両方のためのハンドシェイクを無効にするためのバッテリーしきい値コントローラをさらに備える、請求項1のシステム。
  10. コンピューティングシステムから携帯型装置を充電する方法であって、
    前記コンピューティングシステムの電力状態を判定するステップと、
    携帯型装置を充電するために前記コンピューティングシステムのポートに電力を供給するステップと、
    前記コンピューティングシステムの電力状態に基づいて、電力充電ポートのタイプを調整するステップ
    を含む方法。
  11. 前記電力充電ポートのタイプが、少なくとも、デディケーテッドチャージングポート、チャージングダウンストリームポート、及び、スタンダードダウンストリームポートから選択される、請求項10の方法。
  12. バッテリーしきい値を選択するステップと、前記デディケーテッドチャージングポートのハンドシェイクプロトコル及び前記チャージングダウンストリームポートのハンドシェイクプロトコルを無効にするステップをさらに含む、請求項11の方法。
  13. 携帯型装置と通信するためのハンドシェイクプロトコルを提供するステップをさらに含む、請求項11の方法。
  14. 第1のタイプの電力充電ポート及び第2のタイプの電力充電ポートをさらに含み、前記第1のタイプの電力充電ポートから携帯型装置にデータが送られ、前記データラインの構成がハンドシェイクを阻止することからなる、請求項10の方法。
  15. コードを含むコンピュータ読み取り可能媒体であって、該コードは、実行されると、コンピューティングシステムに、
    前記コンピューティングシステムの電力状態を判定させ、
    低電力状態においてデディケーテッドチャージングポートを提供させ、
    動作状態においてチャージングダウンストリームポートを提供させる、コンピュータ読み取り可能媒体。
JP2013527051A 2010-09-02 2010-09-02 充電ポート Active JP5634608B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/047760 WO2012030348A1 (en) 2010-09-02 2010-09-02 Charging port

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013536965A true JP2013536965A (ja) 2013-09-26
JP5634608B2 JP5634608B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=45773180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527051A Active JP5634608B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 充電ポート

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9197075B2 (ja)
JP (1) JP5634608B2 (ja)
KR (1) KR20130097198A (ja)
CN (1) CN103080868B (ja)
BR (1) BR112013004867B1 (ja)
DE (1) DE112010005782B4 (ja)
GB (1) GB2496552B (ja)
WO (1) WO2012030348A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170020543A (ko) * 2014-07-16 2017-02-22 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 전자 디바이스의 고속 충전 방법, 장치 및 디바이스
JP2019148967A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Usb給電装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102810884B (zh) * 2011-06-03 2015-11-25 赛恩倍吉科技顾问(深圳)有限公司 充电电路
TWI437793B (zh) * 2011-09-23 2014-05-11 Quanta Comp Inc 萬用序列匯流排供電方法及應用其之裝置端裝置及系統
US8769317B2 (en) * 2012-01-20 2014-07-01 Via Technologies, Inc. USB hub for supplying power upon determination whether a USB device is chargeable according to data transfer rate of the USB device
US8904217B2 (en) * 2012-03-09 2014-12-02 Google Inc. System and method for managing power consumption in a computer device
US20140019778A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Good Way Technology Co., Ltd Hub device
GB2520857B (en) 2012-09-20 2019-12-04 Hewlett Packard Development Co Detecting key positions to determine a type of cable
TWI571734B (zh) * 2013-02-05 2017-02-21 新唐科技股份有限公司 電源管理電路與方法以及電腦系統
US9891693B1 (en) * 2013-04-17 2018-02-13 Western Digital Technologies, Inc. Storage system comprising a communications port for charging an electronic device
KR102216484B1 (ko) 2014-02-18 2021-02-17 삼성전자주식회사 충전 제어 방법 및 그 장치
WO2017023262A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controlling power to ports
US10511703B2 (en) 2015-08-18 2019-12-17 Lg Electronics Inc. Charging device, method for controlling charging device, and mobile terminal connected to same
JP6532357B2 (ja) * 2015-08-31 2019-06-19 キヤノン株式会社 送電装置、制御方法及びプログラム
US10483773B2 (en) 2016-01-28 2019-11-19 Dell Products L.P. Information handling system external adapter and battery source
US10224732B2 (en) * 2016-01-28 2019-03-05 Dell Products L.P. Information handling system external adapter and battery source
CN107104478B (zh) * 2017-03-29 2020-05-26 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
EP3656036A1 (en) * 2017-07-19 2020-05-27 Signify Holding B.V. Lighting device with control of power flow direction
US11093020B2 (en) * 2017-10-04 2021-08-17 Intel Corporation Flexible multiport USB type-C power management
JP2019213325A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 コントローラ、制御方法、制御プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053748A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Toshiba Corp 情報処理装置およびその電源制御方法
WO2009031235A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Fujitsu Limited 情報処理装置および給電制御回路
US20100070659A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-18 Kenneth Ma Method and system for operating and/or charging a battery powered usb device based on a usb port type
WO2010067400A1 (ja) * 2008-12-11 2010-06-17 富士通株式会社 電力使用方法、スレーブ装置、およびコンピュータプログラム
US20100219790A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Fairchild Semiconductor Corporation Peripheral device host charging

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US70659A (en) * 1867-11-05 Been webstee
US85653A (en) * 1869-01-05 Improved mode of inserting artificial teeth
US144575A (en) * 1873-11-11 Improvement in combined fans and parasols
US42616A (en) * 1864-05-03 Improved machine for boring curved cylinders
KR100337604B1 (ko) * 1998-09-04 2002-09-26 삼성전자 주식회사 시스템상태정보를디스플레이하기위한디스플레이장치를구비한컴퓨터시스템및그제어방법
US6697953B1 (en) * 2000-11-15 2004-02-24 Ericsson Inc. Method for reducing power consumption in battery powered devices
GB2402271B (en) 2003-05-27 2006-04-19 Research In Motion Ltd Method and apparatus for handling a charging state in a mobile electronic device
CN1253773C (zh) 2004-03-31 2006-04-26 李明 一种基于软硬件协同管理的电源管理方法
US20060085653A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Apple Computer, Inc. Method and system for transferring data with respect to a portable electronic device
US7310697B2 (en) * 2004-11-01 2007-12-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for dynamic USB power source
TWI291621B (en) 2005-06-29 2007-12-21 High Tech Comp Corp Cradle for connecting to portable electronic apparatus
US7539647B2 (en) * 2005-08-25 2009-05-26 Microsoft Corporation Using power state to enforce software metering state
US7430679B2 (en) * 2005-08-31 2008-09-30 Apple Inc. Charging of mobile devices
US7624202B2 (en) 2006-08-17 2009-11-24 Standard Microsystems Corporation System and method for enumerating a USB device using low power
US7631111B2 (en) * 2006-08-17 2009-12-08 Standard Microsystems Corporation System method for rapidly charging USB device's battery wherein USB device requests charging the battery at a higher power level
CN101573676B (zh) 2006-11-30 2012-10-03 诺基亚公司 串行总线外围设备的功率控制
US8487583B2 (en) * 2007-03-29 2013-07-16 Nokia Corporation Connection to a USB device dependent on detected battery criterion
US8880909B2 (en) * 2009-07-20 2014-11-04 Texas Instruments Incorporated Auto-detect polling for correct handshake to USB client
US8386814B2 (en) * 2009-07-20 2013-02-26 Texas Instruments Incorporated Continuous monitoring of a USB client for battery charging specification charging capacity
US8362741B2 (en) * 2009-09-10 2013-01-29 Broadcom Corporation Method and system for distinguishing between charging ports
US8547063B2 (en) * 2010-04-29 2013-10-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power supply system for an electronic device
TWI460594B (zh) * 2011-02-11 2014-11-11 Via Tech Inc 適應性通用串列匯流排充電方法及系統

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053748A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Toshiba Corp 情報処理装置およびその電源制御方法
WO2009031235A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Fujitsu Limited 情報処理装置および給電制御回路
US20100070659A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-18 Kenneth Ma Method and system for operating and/or charging a battery powered usb device based on a usb port type
WO2010067400A1 (ja) * 2008-12-11 2010-06-17 富士通株式会社 電力使用方法、スレーブ装置、およびコンピュータプログラム
US20100219790A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Fairchild Semiconductor Corporation Peripheral device host charging

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014009526; 'Battery Charging Specification' [online] Revision 1.1, 20090415, USB Implemeters Forum, Inc. *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170020543A (ko) * 2014-07-16 2017-02-22 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 전자 디바이스의 고속 충전 방법, 장치 및 디바이스
JP2017521990A (ja) * 2014-07-16 2017-08-03 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 電子デバイス高速充電方法、装置、及びデバイス
US10333326B2 (en) 2014-07-16 2019-06-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Devices and methods for fast charging using determined maximum charging current values
KR102125925B1 (ko) * 2014-07-16 2020-06-23 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 전자 디바이스의 고속 충전 방법, 장치 및 디바이스
US11621568B2 (en) 2014-07-16 2023-04-04 Honor Device Co., Ltd. Electronic device fast charging method, apparatus, and device
JP2019148967A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Usb給電装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9197075B2 (en) 2015-11-24
DE112010005782B4 (de) 2015-02-12
WO2012030348A1 (en) 2012-03-08
US20130154551A1 (en) 2013-06-20
DE112010005782T5 (de) 2013-05-02
GB201302679D0 (en) 2013-04-03
GB2496552A (en) 2013-05-15
GB2496552B (en) 2017-04-26
CN103080868A (zh) 2013-05-01
BR112013004867B1 (pt) 2020-11-24
JP5634608B2 (ja) 2014-12-03
CN103080868B (zh) 2016-04-06
BR112013004867A2 (pt) 2016-05-03
KR20130097198A (ko) 2013-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5634608B2 (ja) 充電ポート
TWI497272B (zh) Usb集線器和usb集線器的電力供應方法
US7430679B2 (en) Charging of mobile devices
CN111463842B (zh) 一种电子设备及其通信方法
US9104396B2 (en) Electronic apparatus, charging control device, and charging control method
WO2016177214A1 (zh) 一种功耗的控制方法、装置及移动终端
EP2629173A2 (en) Method and system for powering usb device
JP6417395B2 (ja) 再充電可能バッテリの動的な充電
CN102033590B (zh) 一种对通讯接口进行供电的方法、装置及数据处理设备
JP2018112986A (ja) 情報処理装置、受給電制御回路及び受給電制御方法
CN111433999A (zh) 包括电池的电子装置及控制其充电的方法
CN102799550A (zh) 基于芯片间高速接口hsic的唤醒、热插拔方法和设备
US9477255B2 (en) Systems and methods for suspending idle devices based on idle policies for the devices
US20110291609A1 (en) Computer system and control method thereof
US9235249B2 (en) Power control for serial bus peripheral device
US10326294B2 (en) System and method for green battery conditioning
WO2015143793A1 (zh) 一种电流控制方法及终端设备
CN106774769B (zh) 一种终端工作模式的切换方法及装置、手持终端
CN106329625B (zh) 一种充电方法及装置
CN116169758B (zh) 输出功率的调整方法以及充电器
US10742057B2 (en) Self-loop detection method and apparatus for charging device
WO2017004876A1 (zh) 一种输出电流的配置方法及终端
CN210430949U (zh) 一种可传输数据的充电装置
WO2017023262A1 (en) Controlling power to ports
CN116388338A (zh) 输出功率的确定方法以及充电器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5634608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250