JP2013535975A - Sirpa発現に基づく多能性幹細胞に由来する心筋細胞前駆細胞および心筋細胞を濃縮するための方法 - Google Patents

Sirpa発現に基づく多能性幹細胞に由来する心筋細胞前駆細胞および心筋細胞を濃縮するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013535975A
JP2013535975A JP2013525094A JP2013525094A JP2013535975A JP 2013535975 A JP2013535975 A JP 2013535975A JP 2013525094 A JP2013525094 A JP 2013525094A JP 2013525094 A JP2013525094 A JP 2013525094A JP 2013535975 A JP2013535975 A JP 2013535975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
sirpa
population
cardiomyocytes
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013525094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6199740B2 (ja
Inventor
ゴードン ケラー,
エイプリル エム. クラフト,
ニコール シー. デュボワ,
Original Assignee
ユニバーシティー ヘルス ネットワーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティー ヘルス ネットワーク filed Critical ユニバーシティー ヘルス ネットワーク
Publication of JP2013535975A publication Critical patent/JP2013535975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6199740B2 publication Critical patent/JP6199740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0657Cardiomyocytes; Heart cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6881Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for tissue or cell typing, e.g. human leukocyte antigen [HLA] probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/115Basic fibroblast growth factor (bFGF, FGF-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/155Bone morphogenic proteins [BMP]; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone inducing factor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/16Activin; Inhibin; Mullerian inhibiting substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/165Vascular endothelial growth factor [VEGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/40Regulators of development
    • C12N2501/415Wnt; Frizzeled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/02Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from embryonic cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/45Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from artificially induced pluripotent stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5073Stem cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、多能性幹細胞に由来する心筋細胞前駆細胞および心筋細胞をSIRPAの発現に基づいて濃縮するための方法に関する。一実施形態において、細胞の集団を心筋細胞および心筋細胞前駆細胞について濃縮する方法が提供され、この方法は:(a)心筋細胞および心筋細胞前駆細胞が単離される予定の該細胞の集団を提供する工程;ならびに(b)該集団からSIRPAを発現している細胞を単離する工程;を包含し、ここで、該細胞の集団は、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞に分化するように誘導されたヒト多能性幹細胞の集団を含む。

Description

関連出願
この出願は、2010年8月27日に出願された米国仮特許出願第61/377,665号からの優先権を主張する。
発明の分野
本発明は、多能性幹細胞に由来する心筋細胞前駆細胞および心筋細胞をSIRPAの発現に基づいて濃縮するための方法に関する。
発明の背景
ヒト胚性幹細胞(hESC)およびヒト人工多能性幹細胞(hiPSC)が培養下で心臓血管細胞を発生させる潜在能力は、これらの系統(lineages)の特異化、拘束および成熟を支配する細胞間相互作用および分子制御因子を研究するための強力なモデル系、ならびに薬物試験および再生医学のストラテジーのためのヒト心筋細胞の独特かつ無制限の供給源を提供する1−4(非特許文献1〜非特許文献4)。しかしながら、混入する細胞型が、インビトロでは薬物反応および他の機能特性に影響し得、インビボでは移植後の異常な成長および奇形腫形成のリスクを高め得るので、この注目すべき潜在能力の実用化は、高度に濃縮された心筋細胞集団を再現可能に生成できる技術次第である(非特許文献5)。ヒト多能性幹細胞(hPSC)は、最適な心臓の条件下で誘導されると、効率的に分化することにより、心筋細胞、平滑筋細胞、線維芽細胞および内皮細胞を含む混合された心臓血管集団を作製する(非特許文献3)。所与のいずれのhPSC株の場合も、心筋細胞はその集団の最大70%に相当し得るが、この系統を生成する効率は、種々の幹細胞株間で大幅に異なる。誘導条件のさらなる操作は、未だ、幅広いhPSC株から純粋な心筋細胞集団を作製するためのストラテジーをもたらしていない。
分化培養物から心筋細胞を濃縮するために、心筋細胞特異的な蛍光レポーターまたは薬物選択可能エレメントが、hPSCに導入された6−8。分化後、心筋細胞は、蛍光励起細胞分取(FACS)または適切な選択薬物の添加によって濃縮され得る。これらのストラテジーは、濃縮された心筋細胞集団の作製を可能にするが、使用される各hPSC株にレポーターベクターを導入しなければならず、結果として遺伝的に改変された心筋細胞が生じ、ゆえに、臨床用途での有用性が低下するので、それらのストラテジーは、重大な欠点に悩まされる。より最近の研究において、Hattoriらは、心筋細胞をその高ミトコンドリア含有量に基づいてFACSによって単離することが可能であることを実証した。このアプローチは、成熟心筋細胞の単離にとって有用であるとみられるが、ミトコンドリアの数がより少ない細胞(例えば、hPSCに由来する未熟な心筋細胞)は、他の細胞型と区別しにくい可能性がある。
Murry,C.E.およびKeller,G. Differentiation of embryonic stem cells to clinically relevant populations: lessons from embryonic development. Cell(2008)132、661〜680 Kattman,S.J.ら、Stage−specific optimization of activin/nodal and BMP signaling promotes cardiac differentiation of mouse and human pluripotent stem cell lines. Cell Stem Cell(2011)8、228〜240 Yang,L.ら、Human cardiovascular progenitor cells develop from a KDR+ embryonic−stem−cell−derived population. Nature(2008)453、524〜528 Zwi,L.ら、Cardiomyocyte differentiation of human induced pluripotent stem cells. Circulation(2009)120、1513〜1523 Braam,S.R.、Passier,R.およびMummery,C.L. Cardiomyocytes from human pluripotent stem cells in regenerative medicine and drug discovery. Trends Pharmacol Sci(2009)30、536〜545
発明の要旨
ある態様において、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞について細胞の集団を濃縮する方法が提供され、その方法は、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞が単離される予定の細胞の集団を提供する工程;およびその集団からSIRPAを発現している細胞を単離する工程を包含し;ここで、その細胞の集団は、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞に分化するように誘導されたヒト多能性幹細胞の集団を含む。
さらなる態様において、本明細書中に記載される方法のいずれか1つを用いて得られた心筋細胞および心筋細胞前駆細胞の濃縮された集団が提供される。
さらなる態様において、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞について濃縮された単離された細胞の集団が提供され、ここで、その細胞の集団は、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞を少なくとも60%、好ましくは少なくとも90%含む。
さらなる態様において、細胞の集団から心筋細胞および心筋細胞前駆細胞を単離するためのSIRPAの使用が提供され、ここで、その細胞の集団は、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞に分化するように誘導されたヒト多能性幹細胞の集団を含む。
さらなる態様において、細胞の集団を心筋細胞および心筋細胞前駆細胞について枯渇させる方法が提供され、その方法は:心筋細胞および心筋細胞前駆細胞が枯渇される予定の細胞の集団を提供する工程;およびその集団からSIRPAを発現している細胞を枯渇させる工程を包含し;ここで、その細胞の集団は、心筋細胞、心筋細胞前駆細胞および非心筋細胞に分化するように誘導されたヒト多能性幹細胞の集団を含む。
さらなる態様において、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞について細胞の集団を濃縮する方法が提供され、その方法は:心筋細胞および心筋細胞前駆細胞が単離される予定の細胞の集団を提供する工程;ならびにCD90、CD31、CD140BおよびCD49Aのうちの少なくとも1つを発現している細胞をその集団から枯渇させる工程を包含し;ここで、その細胞の集団は、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞および非心筋細胞に分化するように誘導されたヒト多能性幹細胞の集団を含む。
本発明の実施形態は、以下の説明および添付の図面を参照することによって最も良く理解され得る。
図1は、hESC由来の心臓血管系統の特異化を示している。(a)hESCを心臓系統に分化させるために使用されたプロトコルの概要(Yangら、2008から改変されたもの)。(b)分化中の種々の段階のHES2に由来する胚様体(EB)における、BRACHURY(T)、MESP1、ISLET1(ISL1)、NKX2−5、MYH6(αMHC)、MYH7(βMHC)、MYL2(MLC2v)、MYL7(MLC2a)、NEUROD1およびFOXA2の定量的PCR(QPCR)解析。0日目、hES細胞;LV、ヒト胎児左心室;LA、ヒト胎児左心房;AH、ヒト成人心臓、Ed、hESCに由来する内胚葉13。バーは、平均値±その平均値の標準誤差を表す。n=3。 図2は、hESC分化中の細胞表面レセプターSIRPAの発現を示している。(a)NKX2−5−GFP hESCに由来するEB上のSIRPA(SIRPA)のフローサイトメトリー解析。(b)記載の時点におけるHES2由来EB集団上のSIRPAの発現。(c)分化の種々の時点におけるHES2由来EBにおけるSIRPAおよびそのリガンドのCD47の発現のRT−qPCR解析。0日目、ES細胞;LV、ヒト胎児左心室;LA、ヒト胎児左心房;AH、ヒト成人心臓。バーは、平均値±その平均値の標準誤差を表す。n=4。(d)心臓単層培養物におけるSIRPAおよび心臓トロポニンI(cTNI)に対する免疫染色。単層は、d20のHES2由来EBから得られた。 図3は、SIRPAの発現に基づく細胞選別によるhESC由来培養物からの心筋細胞の濃縮を示している。(a)分化のd8、d12およびd20のEBにおけるSIRPA発現のフローサイトメトリー解析。SIRPAに対する蛍光励起細胞分取(FACS)をd8、d12およびd20において行った。各時点からの選別前(PS)、SIRPAおよびSIRPA画分を、細胞内フローサイトメトリーによって心臓トロポニンT(cTNT)の発現について解析した。d8、d12およびd20におけるcTNT細胞の頻度は、SIRPA細胞(8日目:13.0±2.1、12日目:14.3±3.9、20日目:15.7±6.0)と比べて、SIRPA画分において有意に高かった(8日目:95.2%±1.9、12日目:94.4±1.7、20日目:89.6±3.6)。(b)3つの異なる細胞分離実験からのcTNT細胞の平均濃縮。バーは、平均値の標準誤差を表す。アスタリスクは、スチューデントのt検定によって決定された統計的有意性を示している。***(p≦0.001)。(c)PS、SIRPAおよびSIRPA細胞のQPCR解析。SIRPA、NKX2−5、MYH6、MYH7およびMYL7の発現は、解析されたすべての段階(d8、d12およびd20)において、SIRPA画分と比べてSIRPA画分において有意に高かった。非心臓系統に対するマーカー(PECAMおよびDDR2)の発現は、SIRPA画分に分離した。バーは、平均値±その平均値の標準誤差を表す。アスタリスクは、スチューデントのt検定によって決定された統計的有意性を示している。(p≦0.05)、**(p≦0.01)、***(p≦0.001),n=3。(d)20日目において選別されたPS、SIRPAおよびSIRPA細胞から得られた単層培養物に対する心臓トロポニンI(cTNI)の免疫染色。 図4は、SIRPAの発現に基づく細胞選別によるhiPSC由来培養物からの心筋細胞の濃縮を示している。(a)分化のd20における、38−2およびMSC−iPS1 hiPSCに由来する細胞上のSIRPA発現のフローサイトメトリー解析。SIRPAに対する蛍光励起細胞分取(FACS)をd20において行い、選別前(PS)、SIRPAおよびSIRPA画分を、細胞内フローサイトメトリーによって心臓トロポニンT(cTNT)の発現について解析した。(b)cTNT細胞の頻度は、SIRPA細胞と比べて(MSC−iPS1:4.9±2.1、38−2:6.2±0.9)、両方のhiPSC由来培養物のSIRPA画分において有意に高かった(MSC−iPS1:67.0±3.6、38−2:71.4±3.8)。バーは、平均値±その平均値の標準誤差を表す。アスタリスクは、スチューデントのt検定によって決定された統計的有意性を示している。**(p≦0.01)、***(p≦0.001),n=3。(c)d20における細胞選別後のMSC−iPS1および38−2 hiPSCに由来するPS、SIRPAおよびSIRPA細胞のQPCR解析。心臓系統に特異的なマーカー(SIRPA、NKX2−5、MYH6、MYH7、MYL2およびMYL7)の発現は、SIRPA画分と比べてSIRPAにおいて有意に高かった。非心臓系統に対するマーカー(DDR2、PDGFRBおよびNEUROD1)の発現は、SIRPA画分およびPS細胞に分離した。バーは、平均値±その平均値の標準誤差を表す。アスタリスクは、スチューデントのt検定によって決定された統計的有意性を示している。(p≦0.05)、**(p≦0.01)、***(p≦0.001)、n=5。 図5は、ヒト胎児心筋細胞上および成人ヒト心臓におけるSIRPAの発現を示している。(a)ヒト胎児心臓組織および成人心臓におけるSIRPAについてのRT−qPCR解析。LV、左心室;RV、右心室;AP、心尖部;LA、左心房;RA、右心房、AVJ、房室接合部;HEK、ヒト胎児腎細胞;AH、成人心臓;0日目、hES細胞;d20、心臓分化の20日目、RT、逆転写酵素コントロール。バーは、平均値±その平均値の標準誤差を表す。n=6。(b)ヒト胎児心室細胞上のSIRPA(緑色)に対する免疫染色、ならびにMito Tracker Red(赤色、ミトコンドリアマトリックスに蓄積する)およびDAPI(青色、核の色素)による染色。(c)ヒト胎児心臓組織上のSIRPAに対するフローサイトメトリー解析。(d)ヒト胎児心臓組織上のcTNTに対する細胞内フローサイトメトリー解析。 図6は、心臓分化効率を予測するためのSIRPAの利用を示している。(a)アクチビンA(ACTA0、3、6、9ng/ml)およびBMP4(10、30ng/ml)の様々な組み合わせによって誘導された心臓分化培養物の5日目のKDR/PDGFRAフローサイトメトリープロファイル。KDRPDGFRB集団は、心臓中胚葉細胞を含むと示されている。(b)(a)に記載された培養物の9日目のSIRPAフローサイトメトリー解析発現プロファイル。(c)(a)に記載された培養物の20日目のcTNTプロファイル(細胞内フローサイトメトリー解析)。(d)a〜cの定量。9日目におけるSIRPAの発現(緑色の点)と20日目におけるcTNTの発現(赤色の菱形)との密接な相関は、心臓分化効率に対するSIRPAの予測的な潜在能力を実証している。 図7は、ネガティブ選択による心筋細胞の濃縮を示している。(a)20日目の分化培養物(HES2)中の非筋細胞(SIRPA陰性)細胞上で特異的に発現されたマーカーのフローサイトメトリー解析。(b)非筋細胞上で特異的に発現されるマーカー(PEにおいて:CD31、CD90、CD140B、CD49A)の組み合わせに対する蛍光励起細胞分取。(c)選別前細胞、PE陰性(LIN)およびPE陽性(LIN)サンプルのSIRPAに対するフローサイトメトリー解析。(d)分化の20日目における非筋細胞マーカー((a)に示されたようなマーカー)の定量。n=4。(e)PS、細胞選別後のLIN−およびLIN+画分におけるSIRPA陽性細胞の定量。アスタリスクは、スチューデントのt検定によって決定された統計的有意性を示している。***(p≦0.001),n=3。(f)非心臓マーカー(PECAM1、PDGFRB、THY1およびDDR2)および心臓特異的遺伝子(SIRPA、NKX2−5、MYH6およびMYH7)に対する、選別前(PS)、LINおよびLINサンプルのQPCR解析。バーは、平均値±その平均値の標準誤差を表す。アスタリスクは、スチューデントのt検定によって決定された統計的有意性を示している。(p≦0.05)、**(p≦0.01)、***(p≦0.001)、n=3。 図8は、NKX2.5−GFP HES3 hESC株の分化動態を示している。分化の様々な時点におけるNKX2.5−GFP hESC株に由来するEBのフローサイトメトリー解析。GFP発現は、分化の8日目において初めて検出され、時間とともに増加し、20日目に最大の発現を迎える。 図9は、NKX2.5−GFP HES3およびHES2 hESC株のSIRPAの発現動態を示している。(a)フローサイトメトリー解析によるSIRPA+/NKX2.5−GFP+細胞の解析および定量。NKX2.5−GFP hESC株に由来するEBを、分化の様々な時点において解析した。n=5。(b)フローサイトメトリー解析によるSIRPA+細胞の解析および定量。HES2 hESC株に由来するEBを、分化の様々な時点において解析した。n=8。d0=未分化なES細胞、d5〜d20=5日目〜20日目における分化したEB。 図10は、フローサイトメトリー解析のストラテジーおよび染色コントロールを示している。(a)20日目のEB由来細胞のフローサイトメトリー解析。すべての細胞を生死判別色素DAPIで染色し、DAPI陰性細胞(=生細胞)だけを各実験のために解析した。(b)残骸、および対になった細胞(doublet)または細胞凝集塊を除外するために、生存可能な単一細胞をFSC/SSC(細胞のサイズおよび粒度)によってさらに測定した。(c)分化の20日目におけるEB由来細胞の染色されなかったコントロール。(d)SIRPA−PE−Cy7抗体および対応するIgGコントロールを用いた、20日目のEB由来細胞のフローサイトメトリー解析。(e)SIRPA−ビオチン/ストレプトアビジン−APC(SIRPA−bio/SA−APC)抗体の組み合わせ、対応するIgGコントロールおよび二次抗体だけの染色を用いた、20日目のEB由来細胞のフローサイトメトリー解析。(f)FSCおよびSSCによる、SIRPA−細胞集団とSIRPA+細胞集団((e)からのもの)との細胞サイズの比較。 図11は、ウエスタンブロット解析およびSIRPA抗体の特異性の確認を示している。(a)未分化なES細胞(d0)と比較されている、20日目(d20)の分化培養物からの3つのサンプルのウエスタンブロット解析。SIRPA SE5A5抗体を使用し、ポンソー染色を充填コントロールのために示す。(b)コントロールとともに、SIRPA SE5A5a抗体を用いた免疫共沈降。SIRPAは、以前にTimmsら、1999に記載され、解析されたような予測サイズに泳動した。 図12は、SIRPA抗体染色とmito tracker色素の保持標識との比較を示している。(a)HES2 hESCからの分化の5、8、12および20日目におけるmito tracker色素標識のフローサイトメトリー解析。(b)HES2 hESCからの分化の5、8、12および20日目におけるSIRPAのフローサイトメトリー解析。(c)HES2 hESCからの分化の5、8、12および20日目における、SIRPAとmito tracker色素標識との同時染色の後のフローサイトメトリー解析。 図13は、SIRPAとcTNTとの同時発現を示している。細胞を、最初にSIRPAについて染色し、次いで、固定した(4%PFA,20分間)後、cTNTについて細胞内染色した。両方の1次抗体が、マウスにおいて産生されていたので、適切なコントロールも同様に示される。細胞を、抗SIRPA−ビオチン/ストレプトアビジン−APC(SIRPA単一染色)、抗SIRPA−ビオチン/ストレプトアビジン−APCおよび抗マウス−PE(cTNTに対する二次抗体が固定後のSIRPAを認識しないことを実証するためのコントロール)、抗SIRPA−ビオチン/ストレプトアビジン−APCおよび抗cTNTおよび抗マウス−PE(SIRPAとcTNTとの同時染色)に対して染色した。 図14は、マウス胚性幹細胞に由来する心筋細胞および成体マウス組織サンプルにおけるSirpaの発現の解析を示している。(a)mESCに由来する心臓EB培養物のフローサイトメトリー解析。細胞を、Sirpa−APCに対して染色し、4%PFAで固定し、cTnT/抗マウスPEで染色した。Sirpaを発現している細胞は、cTnTを発現している細胞と同時染色しなかったことから、mES細胞に由来する心筋細胞がSirpaを発現しないことが示唆される。(b)mESCに由来する心臓EB培養物のフローサイトメトリー解析。Sirpa陽性細胞は、CD45−PE−Cy7と同時に染色されることから、これらの培養物中に存在するSirpa陽性細胞が、Sirpaを発現すると以前に記載された(ref)造血細胞に相当することが示唆される。(c)成体マウス組織サンプルにおけるSirpaのQPCR解析。TA、前脛骨筋;GA、腓腹筋;GI、消化管;RT、逆転写酵素コントロール;ESCM、マウス胚性幹細胞に由来する分化の7日目の心筋細胞(Kattmanら、2011)。マウス脳組織をポジティブコントロールとして使用した。(d)コントロール(c)およびSirpa欠損マウス(ko)(Timmsら、1999)由来の成体の心臓、脳および腎臓組織ならびにマウスESC由来心筋細胞(d)のウエスタンブロット解析。Sirpaの発現は、コントロールマウスの脳組織だけで検出されたが、いずれのSirpa欠損サンプルまたはコントロール心臓、腎臓もしくはmESC由来サンプルでも検出されなかった。抗体#16および#9(すべてのSirpaアイソフォームに共通の細胞質ドメインに特異的、AB#16、AB#9)を、Timmsら、1999に記載されているように使用した。ABCAM:抗Sirpa抗体(Abcam,8120)。 図15は、FACS後のSIRPA−およびSIRPA+画分の純度の解析を示している。(a)選別前の画分、細胞選別後のSIRPAに対するSIRPA−およびSIRPA+画分のフローサイトメトリー解析。(b)選別前の画分、細胞選別後のSIRPA−およびSIRPA+画分におけるSIRPA+細胞の定量。n=3。 図16は、SIRPAの発現に基づく細胞選別によるhESC由来培養物からの心筋細胞の濃縮を示している。(a)NKX2.5−GFP HES3 hESCからの分化の(d)8日目、d12およびd20におけるSIRPA発現のフローサイトメトリー解析。SIRPAに対する蛍光励起細胞分取(FACS)をd8、d12およびd20において行い、選別前(PS)、SIRPA+およびSIRPA画分を、細胞内フローサイトメトリーによって心臓トロポニンT(cTnT)の発現について解析した。d8、d12およびd20におけるcTnT+細胞の頻度は、SIRPA−細胞(8日目:9.9±1.7、12日目:21.9±2.5、20日目:5.2±0.5)と比べて、SIRPA+画分において有意に高かった(8日目:89.8%±1.9、12日目:95.0±1.3、20日目:89.4±4.4)。n=3。(b)細胞選別後のPS、SIRPA+およびSIRPA−細胞のQPCR解析。心臓系統に特異的なマーカー(NKX2.5、MYH6、MYH7およびMYL7)の発現は、解析されたすべての段階(d8、d12およびd20)において、SIRPA−画分と比べてSIRPA+において有意に高かった。非心臓系統に対するマーカー(PECAMおよびDDR2)の発現は、SIRPA−画分およびPS細胞に分離した。n=3。 図16は、SIRPAの発現に基づく細胞選別によるhESC由来培養物からの心筋細胞の濃縮を示している。(a)NKX2.5−GFP HES3 hESCからの分化の(d)8日目、d12およびd20におけるSIRPA発現のフローサイトメトリー解析。SIRPAに対する蛍光励起細胞分取(FACS)をd8、d12およびd20において行い、選別前(PS)、SIRPA+およびSIRPA画分を、細胞内フローサイトメトリーによって心臓トロポニンT(cTnT)の発現について解析した。d8、d12およびd20におけるcTnT+細胞の頻度は、SIRPA−細胞(8日目:9.9±1.7、12日目:21.9±2.5、20日目:5.2±0.5)と比べて、SIRPA+画分において有意に高かった(8日目:89.8%±1.9、12日目:95.0±1.3、20日目:89.4±4.4)。n=3。(b)細胞選別後のPS、SIRPA+およびSIRPA−細胞のQPCR解析。心臓系統に特異的なマーカー(NKX2.5、MYH6、MYH7およびMYL7)の発現は、解析されたすべての段階(d8、d12およびd20)において、SIRPA−画分と比べてSIRPA+において有意に高かった。非心臓系統に対するマーカー(PECAMおよびDDR2)の発現は、SIRPA−画分およびPS細胞に分離した。n=3。 図17は、ビーズ選別を介したSIRPA+心筋細胞の単離を示している。(a)SIRPAのフローサイトメトリー解析。HES2に由来するEBを、Miltenyi磁気ビーズ選別システムを用いて選別し、PS、選別後のSIRPA+およびSIRPA画分をSIRPAの発現について解析した。(b)PS、SIRPA+およびSIRPA−画分の細胞内のcTnTフローサイトメトリー解析。 図18は、ヒト成人組織の遺伝子発現解析を示している。(a)SIRPAのQPCR RT解析。(b)CD47のQPCR RT解析。 図19は、Y2−1に由来する分化培養物における非筋細胞マーカーの発現を示している。(a)20日目の分化培養物において非筋細胞(SIRPA−)上で特異的に発現されているマーカーのフローサイトメトリー解析。(b)Y2−1 iPS細胞からの分化の20日目における、非筋細胞マーカーの発現の定量。 図20は、SIRPA抗体を用いた蛍光励起細胞分取(FACS)の効率を示している表である。(a)分化の20日目における、HES2からのEB由来細胞のFACS後のSIRPA−細胞の回収。n=8。(b)分化の20日目における、HES2からのEB由来細胞のFACS後のSIRPA+細胞の回収。n=9。全細胞#=フローサイトメーターを通過した全細胞;SIRPA−(SIRPA+)#=選別手順後に回収された全SIRPA−(SIRPA+)細胞;SIRPA−(SIRPA+)%=SIRPA抗体での染色によって決定されたSIRPA−(SIRPA+)細胞のパーセンテージ;SIRPA−(SIRPA+)exp細胞#=SIRPA抗体での染色および選別された全細胞数に基づいて予想されるSIRPA−(SIRPA+)細胞の細胞数;Eff SIRPA−(SIRPA+)=SIRPA−(SIRPA+)細胞の回収効率:SIRPA−(SIRPA+)細胞#/SIRPA−(SIRPA+)exp細胞#;Eff SIRPA−(SIRPA+)=SIRPA−(SIRPA+)細胞の回収効率(単位はパーセンテージ)。 図21は、非筋細胞マーカーを用いた蛍光励起細胞分取(FACS)の効率を示している表である。(a)分化の20日目における、HES2からのEB由来細胞のFACS後のLIN−細胞の回収。n=6。(b)分化の20日目における、HES2からのEB由来細胞のFACS後のLIN+細胞の回収。n=6。全細胞#=フローサイトメーターを通過した全細胞;LIN−(LIN+)#=選別手順後に回収された全LIN−(LIN+)細胞;LIN−(LIN+)%=LIN抗体での染色によって決定されたLIN−(LIN+)細胞のパーセンテージ;LIN−(LIN+)exp細胞#=LIN抗体での染色および選別された全細胞数に基づいて予想されるLIN−(LIN+)細胞の細胞数;Eff LIN−(LIN+)=LIN−(LIN+)細胞の回収効率:LIN−(LIN+)細胞#/LIN−(LIN+)exp細胞#;Eff LIN−(LIN+)=LIN−(LIN+)細胞の回収効率(単位はパーセンテージ)。
詳細な説明
ヒト心筋細胞に特異的な細胞表面マーカーを同定するためのハイスループットフローサイトメトリースクリーニングの使用が本明細書中に記載される。ここで、本発明者らは、細胞表面レセプターSIRPAが、hPSCに由来する心筋細胞上ならびにヒト胎児心筋細胞上に発現されることを報告する。本発明者らは、SIRPAに対する抗体を用いた細胞選別を使用して、最大98%の心筋細胞からなる集団をhPSC分化培養物から単離することが可能であることを実証する。
細胞表面抗原であるSIRPA(CD172a、BIT、SHPS1としても知られる)は、適切な分化条件下でヒト多能性幹細胞(hPSC)から発生される心臓前駆細胞上およびトロポニンT陽性心筋細胞上にもっぱらかつ特異的に見出され得る。
本願より前には、当該分野において、発生中のマウスまたはヒトの心臓血管細胞上にSIRPAが発現されるという示唆または証拠はなかった。ヒトSIRPAのRNA発現は、脳の種々の部分ならびに血液において、および低レベルで肺において、見出されている。しかしながら、SIRPA RNAの発現は、心臓では見出されていない(http://biogps.gnf.org)。SIRPAタンパク質発現は、脳、血液およびリンパ系組織および結腸において、ならびに中程度から弱いレベルで胎盤、膵臓、脾臓、膀胱および胃において検出されている(http://www.proteinatlas.org/)。しかしながら、タンパク質発現は、成人ヒト心臓について報告されていない。したがって、SIRPAがhPSCに由来する心臓前駆細胞および心筋細胞において発現されるという発見は、新規であり、かつ驚くべきことである。
1つの例において、SIRPA抗体などのSIRPA結合部分を使用することによって、ヒト胚性幹細胞および人工多能性幹細胞に由来する集団から心筋細胞およびその前駆細胞を識別する、モニターする、および単離する簡便かつ新規の方法が提供される。細胞の単離は、容易かつ効率的であり、1つの実施形態において、生存可能なままで、本明細書中に開示される用途のために使用され得る、90%を超える心筋細胞からなる集団が得られる。
SIRPAは、Ontario Institute for Cancer Research Antibody Core Facilityによって供給される350を超える商業的に入手可能な抗体のスクリーニングにおいて、有望な心臓マーカーとして同定された。それらの抗体は、以前に公開されたプロトコル(Yangら、2008)を用いて、hESCの定方向分化(directed differentiation)によってもたらされた心臓発生の種々の段階を代表するhESC由来集団に対してスクリーニングされた。分化培養物中の心筋細胞集団(心臓トロポニンT(cTnT)染色によって定義されるような)と同様のサイズの細胞集団を染色する抗体をさらに研究し、細胞選別のために使用した。その350個の表面抗体のうち、1つの抗体であるSIRPAが、hESCに由来する心筋細胞集団をもっぱらかつ特異的に染色した。
SIRPAの発現に基づいて単離される細胞は、様々な用途(患者特異的疾患モデルの確立、ならびに正常および患者特異的な多能性幹細胞由来の心臓前駆細胞および心筋細胞の遺伝的解析、エピジェネティック解析およびプロテオミクス解析が挙げられるがこれらに限定されない)のための、多能性幹細胞に由来する高度に濃縮された心筋細胞前駆細胞(例えば、Nkx2.5の発現開始時であるが、細胞の収縮および心臓特異的構造タンパク質の発現の前)および心筋細胞の新しい供給源となる。
心臓細胞上およびその前駆体上のSIRPAの特異的発現は、心臓の発生および分化の間のこのレセプターおよびその下流のシグナル伝達経路に対する機能を示唆する。
SIRPAは、非心臓性PSCに由来する系統(例えば、体節(骨格筋、骨および軟骨/軟骨細胞の前駆細胞)に由来する系統を含む)について濃縮する細胞選別実験のための陰性マーカーとしても使用され得る。
ゆえに、1つの態様において、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞について細胞の集団を濃縮する方法が提供され、その方法は、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞が単離される予定の細胞の集団を提供する工程;およびその集団からSIRPAを発現している細胞を単離する工程を包含し;ここで、その細胞の集団は、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞に分化するように誘導されたヒト多能性幹細胞の集団を含む。
1つの実施形態において、ヒト多能性幹細胞は、胚性幹細胞である。別の実施形態において、ヒト多能性幹細胞は、人工多能性幹細胞である。
いくつかの実施形態において、ヒト多能性幹細胞は、細胞分化を誘導するのに有効な量の少なくとも1つの誘導因子(inducing agent)に曝露される。
好ましい実施形態において、その少なくとも1つの誘導因子は、サイトカインを含む。その少なくとも1つの誘導因子は、好ましくは40ng/mlまでの濃度、さらに好ましくは約6ng/mlまたは約30ng/mlの濃度のアクチビンAを含み得る。その少なくとも1つの誘導因子はまた、独立して、好ましくは40ng/mlまでの濃度、さらに好ましくは約10ng/mlの濃度の骨形成タンパク質4を含み得る。
いくつかの実施形態において、ヒト多能性幹細胞はさらに、好ましくはDorsomorphin、Nogginおよび可溶性骨形成タンパク質レセプターからなる群から選択される骨形成タンパク質インヒビターに曝露される。
いくつかの実施形態において、ヒト多能性幹細胞はさらに、VEGF、DKKおよびbFGFのうちの少なくとも1つに曝露される。
いくつかの実施形態において、ヒト多能性幹細胞は、約1〜約5日間、好ましくは約3日間、誘導因子に曝露される。
いくつかの実施形態において、ヒト多能性幹細胞の誘導の開始とSIRPAを発現している細胞の単離との間の時間は、約5日間〜約45日間、好ましくは約8〜約25日間である。
いくつかの実施形態において、SIRPAを発現している細胞は、その細胞によるSIRPAの発現(その細胞によるNkx2.5の発現の開始時点ごろに現われる)の開始後に単離される。好ましくは、SIRPA細胞表面抗原を有する細胞は、その細胞によるNkx2.5の発現の開始時と、その細胞による収縮および心臓特異的構造タンパク質発現の開始時との間に単離される。
いくつかの実施形態において、上記方法はさらに、CD90、CD31、CD140BおよびCD49Aのうちの少なくとも1つを発現している細胞を、好ましくは対応する抗体を使用して、上記集団から枯渇させる工程を包含する。
特定の分子、この場合、SIRPAを発現している細胞を単離するための方法は、当業者に公知である。いくつかの実施形態において、SIRPA特異的リガンドを使用することによって、好ましくは抗SIRPA抗体もしくは抗体フラグメントまたは抗体様分子、およびさらに好ましくは抗SIRPA抗体を使用することによって細胞を単離するために、SIRPAの存在は直接用いられる。いくつかの実施形態において、次いで、それらの細胞は、磁気ビーズおよび/またはフローサイトメトリーを使用して単離される。あるいは、SIRPAを発現している細胞は、間接的に選択され得る。例えば、いくつかの実施形態において、その集団中の細胞は、SIRPA遺伝子座の制御性調節エレメント(regulatory control elements)に作動可能に連結されたレポーター遺伝子を含み、ここで、そのレポーター遺伝子は、SIRPAを発現する細胞において発現され、SIRPAを発現している細胞を単離する工程は、そのレポーター遺伝子を発現している細胞を単離する工程を包含する。1つの好ましい実施形態において、レポーター遺伝子は、細胞傷害性因子に対する耐性を付与する。別の好ましい実施形態において、レポーター遺伝子は、細胞表面タグである。
いくつかの実施形態において、濃縮された細胞集団は、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞を少なくとも60%、好ましくは少なくとも90%、さらに好ましくは98%含む。
さらなる態様において、本明細書中に記載される方法のいずれか1つを用いて得られる心筋細胞および心筋細胞前駆細胞の濃縮された集団が提供される。
さらなる態様において、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞について濃縮された単離された細胞の集団が提供され、ここで、その細胞の集団は、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞を少なくとも60%、好ましくは少なくとも90%、さらに好ましくは98%含む。
さらなる態様において、細胞の集団から心筋細胞および心筋細胞前駆細胞を単離するためのSIRPAの使用が提供され、ここで、その細胞の集団は、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞に分化するように誘導されたヒト多能性幹細胞の集団を含む。
さらなる態様において、細胞の集団を心筋細胞および心筋細胞前駆細胞について枯渇させる方法が提供され、その方法は:心筋細胞および心筋細胞前駆細胞が枯渇される予定の細胞の集団を提供する工程;およびその集団からSIRPAを発現している細胞を枯渇させる工程を包含し;ここで、その細胞の集団は、心筋細胞、心筋細胞前駆細胞および非心筋細胞に分化するように誘導されたヒト多能性幹細胞の集団を含む。
さらなる態様において、細胞の集団を心筋細胞および心筋細胞前駆細胞について濃縮する方法が提供され、その方法は:心筋細胞および心筋細胞前駆細胞が単離される予定の細胞の集団を提供する工程;ならびにCD90、CD31、CD140BおよびCD49Aのうちの少なくとも1つを発現している細胞をその集団から枯渇させる工程を包含し;ここで、その細胞の集団は、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞および非心筋細胞に分化するように誘導されたヒト多能性幹細胞の集団を含む。
用語「濃縮すること」は、本発明の文脈において使用されるとき、細胞の集団中の所望の細胞型(複数含む)の相対存在量を増加させる任意の単離または選別プロセスを含む。
本明細書中で使用されるとき、用語「心筋細胞」とは、心筋を構成する細胞をいう。
用語「心筋細胞前駆細胞」とは、心筋細胞に分化する能力を有するヒト多能性幹細胞に由来する前駆細胞を意味する。
本明細書中で使用されるとき、「細胞を単離する」プロセスとは、細胞を選別するための当業者に公知の任意の方法を指し、それらとしては、フローサイトメトリー、蛍光励起細胞分取、抗体でコーティングされた磁気ビーズを用いた磁気分離、アフィニティークロマトグラフィー、および物理的特性の差異の利用(例えば、密度勾配遠心分離)が挙げられるがこれらに限定されない。
「胚性幹細胞」(「ESC」)は、初期胚に由来する多能性幹細胞である。
「人工多能性幹細胞」(「iPSC」)は、本発明の文脈において使用されるとき、特定の遺伝子の発現を誘導することによって非多能性細胞から人工的に得られた多能性幹細胞の1タイプである。
用語「細胞表面抗原」とは、免疫系によって認識されることが可能であり、かつ抗体に特異的に結合することができる、細胞の表面上の抗原を指す。
本明細書中で使用されるとき、句「分化するように誘導された」とは、ヒト多能性幹細胞が特殊化された細胞型に分化するのを惹起するために使用される当該分野で公知の任意の方法を指す。これらの方法は、ヒト多能性幹細胞を誘導因子に曝露することを包含し得る。
本明細書中で使用されるとき、用語「誘導因子」とは、hPSCが特殊化された細胞型(心筋細胞および心筋細胞前駆細胞を含む)に分化するのを惹起することができる任意の因子を指す。ゆえに、誘導因子は、サイトカインを含み、それらとしては、アクチビンA、骨形成タンパク質4(BMP4)、塩基性線維芽細胞成長因子(FGF2としても知られるbFGF)、血管内皮成長因子(VEGFAとしても知られるVEGF)、dickkopfホモログ1(DKK1)およびそれらからの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。
心筋細胞および心筋細胞前駆細胞に分化するようにヒト多能性幹細胞を誘導するための方法は、当業者に公知である(例えば、YangらおよびLaflammeら19を参照のこと)。いくつかの実施形態において、誘導条件(例えば、誘導因子の濃度およびそれを使用するタイミング)は、得られる濃縮された集団におけるSIRPA濃度を測定することによって最適化され得る。
ヒト多能性幹細胞hPSC(胚性幹細胞;hESCおよび人工多能性幹細胞;hiPSCを含む)から心臓系統の細胞を発生させることができることにより、1)予測薬物毒性学および創薬、2)循環器疾患の処置のための移植、ならびに3)インビトロにおける心臓血管の発生および疾患のモデル化のために有用であるヒト心筋細胞の新規かつ無制限の供給がもたらされる。
以下の実施例は、本発明の様々な態様の例証であり、本明細書中に開示されるような本発明の広範な態様を限定しない。
材料および方法
HPSCの維持および分化
HPSCを、記載されているように26維持した。胚様体(EB)を、以前に記載されているように2,3心臓血管系統に分化させた(図1a)。簡潔には:0日目(d0)にEBを作製し、分化の初日にわたって(d0〜d1)BMP4(1ng/ml)を加えた。d1に、EBを回収し、誘導培地(塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF;2.5ng/ml)、アクチビンA(6ng/ml)およびBMP−4(10ng/ml))に再懸濁した。その培地をd4に交換し、血管内皮成長因子(VEGF;10ng/ml)およびDKK(150ng/ml)を補充した。培地を再度d8に交換し、VEGF(20ng/ml)およびbFGF(10ng/ml)を補充した。EBを、この実験全体にわたってStemPro−34(Invitrogen)において培養した。培養物を、d0〜d12は5%CO、5%O、90%N環境において維持し、次いで、残りの培養期間は5%CO/大気環境に移した。
以前に記載されたプロトコル27を用いて、GFPをコードする配列をHES3細胞のNKX2−5遺伝子座に標的化することによって、NKX2−5−GFP hESCを作製した(D.E.、A.G.E.およびE.G.S.、投稿済み)。
ヒト組織の採取および解析を含む作業は、University Health NetworkにおけるHuman Ethics Committeeに従って行われ、そこによって承認された。
フローサイトメトリーおよび細胞選別
5日目〜12日目のEBに対する解離手順:hPSC分化実験から作製されたEBを、0.25%トリプシン/EDTAを用いて解離した。13日目以降のEBおよびヒト胎児組織に対する解離手順:hPSC分化培養物から得られたEBを、Hanks溶液(NaCl 136mM、NaHCO3 4.16mM、NaPO4 0.34mM、KCl 5.36mM、KH2PO4 0.44mM、デキストロース5.55mM、Hepes 5mM)中のII型コラゲナーゼ(1mg/ml;Worthington,LS004176)において、静かに振盪しながら一晩室温でインキュベートした28。翌日、その細胞懸濁液に、等量の解離溶液(Hanks溶液中:タウリン(taurin)、10mM、EGTA 0.1mM、BSA 1mg/ml、II型コラゲナーゼ1mg/ml)を加え、完全に解離するためにEBを静かにピペッティングした。細胞を遠心分離し(1000rpm,5分)、濾過した。分化の40日目を過ぎたEBの場合、単一の細胞に完全に解離するために、0.25%トリプシン/EDTAによるさらなる処理が必要な場合がある。
細胞を、2.5×10細胞/mlの濃度において、抗KDR−アロフィコシアニン(R&D Systems;1:10)および抗PDGFRA−フィコエリトリン(R&D Systems;1:20)、抗SIRPA−IgG−フィコエリトリン−Cy7(クローンSE5A5;BioLegends;1:500)10,29、抗SIRPA−IgG−ビオチン(クローンSE5A5;BioLegends;1:500)10、抗心臓トロポニンT(cTNT)アイソフォーム(クローン13−11;NeoMarkers;1:400)、ヤギ抗マウスIgG−アロフィコシアニン(BD;1:200)、ストレプトアビジン−アロフィコシアニン(BD:1:200)、抗IgG1κ−フィコエリトリン−Cy7(クローンMOPC−21;BioLegends;1:500)、抗IgG1κ−ビオチン(クローンMOPC−21;BioLegends;1:500)で染色した。
細胞表面マーカーの場合、染色は、10%FCSを含むPBS中で行った。細胞内タンパク質の場合、染色は、PBS中の4%パラホルムアルデヒド(Electron Microscopy Sciences,Hatfield,PA,USA)で固定された細胞に対して行い、10%FCSおよび0.5%サポニン(Sigma)を含むPBS中で染色を行った。染色された細胞は、LSRIIフローサイトメーター(BD)を使用して解析した。蛍光励起細胞分取の場合、FACSAriaTMII(BD)細胞選別機(SickKids−UHN Flow Cytometry Facility,Toronto,ON,Canada)を使用して、IMDM/6%FCS中、10細胞/mlの濃度で細胞を選別した。圧力および剪断応力に起因する細胞死を防ぐために、すべての選別を、100ミクロンのノズルを用いて行った。磁気ビーズ選別の場合、Miltenyi MACSビーズ選別システムを使用し、製造者のガイドラインおよび発現強度が弱い(dim)マーカー用の選別条件に従って実験を行った。ハイスループットフローサイトメトリー解析の場合、LSRII用のBDハイスループットサンプラー(HTS)を、製造者のガイドラインに従って使用した。FlowJoソフトウェア(Treestar,Ashland,OR,USA)を使用して、データを解析した。
免疫染色
免疫染色は、以下の1次抗体:ウサギ抗心臓トロポニンI(Abcam;1:100)、マウス抗SIRPA(BioLegends;1:100)を使用して、以前に記載されたように13行った。使用された二次抗体は:ヤギ抗マウスIgGCy3(Jackson ImmunoResearch;1:400)、ロバ抗マウスIgG−Alexa488(Invitrogen;1:400)だった。核を対比染色するためにDAPIを使用した。ミトコンドリアを染色するためにMito Tracker Red(Invitrogen)を使用した。染色された細胞は、蛍光顕微鏡(Leica CTR6000)を使用して可視化し、Leica Application Suiteソフトウェアを使用して画像を得た。
定量的リアルタイムPCR
RNAqueous−Micro Kit(Ambion)を用いて全RNAを調製し、RNaseフリーDNase(Ambion)で処理した。Superscript III逆転写酵素(Invitrogen)とともにランダムヘキサマーおよびOligo(dT)を使用して、500ng〜1μgのRNAをcDNAに逆転写した。以前に記載されたように13、QuantiFast SYBR Green PCR Kit(Qiagen)を使用し、MasterCycler EP RealPlex(Eppendorf)において、QPCRを行った。発現レベルをハウスキーピング遺伝子TATAボックス結合タンパク質(TBP)に対して正規化した。サンプル間の正規化のためのTBPに加えて、ゲノムDNAをDNA標準物質として使用した。ゲノムDNAに存在する標的遺伝子のコピー数は、直接計算され得る(ヒトゲノムサイズ:2.7×10bp(=1.78×1012ダルトン)は、単一コピー遺伝子の6.022×1023コピーに相当し;1μgのゲノムDNAは、単一コピー遺伝子の3.4×10コピーに相当する)。RT−qPCRグラフのY軸は、TBPのコピー数で除した目的の遺伝子のコピー数であり、ゆえに、実験間を比較し得る任意単位であるが絶対単位である。
全ヒト成人心臓RNAをAmbionから購入し、全ヒトRNAマスターパネルをClontechから購入した。
結果および考察
hESC由来心筋細胞上に発現される新規マーカーの同定
HES2 hESC株は、適切な濃度のアクチビンAおよびBMP4で誘導されたとき(図1a)、効率的かつ再現可能に分化して、心臓血管系統細胞を発生する2,3。分化培養物の動態解析から、BRACHYURY(T)の発現によって定義される原始線条様の集団(2〜4日目)から、初期中胚葉の発生(MESP1;3〜4日目)ならびにNKX2−5およびISLET1(ISL1)陽性心臓前駆体の出現(4〜8日目)への段階的な発生の進行が明らかになった。MYH6(αMHC)、MYH7(βMHC)およびMYL7(MLC2a)のアップレギュレーションならびにその後のMYL2(MLC2v)の発現と一致して(図1b)、分化の9〜12日目に初めて収縮する心筋細胞が検出された。hESCに由来する集団における心臓特異的遺伝子のいくつかの発現レベルは、胎児および成人の心臓組織において見られるレベルよりもかなり低かった。低レベルのNEUROD1およびFOXA2の発現は、それらの培養物に、神経外胚葉または内胚葉に由来する相当な数の細胞が混入していなかったことを示す。心筋細胞の発生をリアルタイムでモニターすることを可能にするために、本発明者らは、上記プロトコルを、HES3 hESCのNKX2−5遺伝子座に挿入されたEGFP cDNAを含むNKX2−5−GFPレポーターhESC株に適用した(Elliottら、投稿済み)。最初のNKX2−5−GFP細胞は、分化の7〜8日目に発生した。NKX2−5−GFP集団のサイズは、時間と共に増大し、12〜20日目に最大に達した(図8)。NKX2−5−GFP ESCに由来する胚様体(EB)の落射蛍光下での解析によって、それらの細胞の大部分において核のGFP発現が確認された。NKX2−5−GFP発現の動態が、HES2培養物におけるNKX2−5発現の開始と密接に対応することから、両方のhESC株由来の心臓の特異化(specification)が、分化の6〜8日目に起こると示唆される(図1b、図8)。20日目の培養物における高い割合のNKX2−5−GFP細胞は、使用された分化プロトコルが、このhESC株からの心筋細胞の発生を効率的に促進することを実証する。
上記の発生段階が細胞表面マーカーによって区別され得るか否かを決定するために、本発明者らは、GFP−NKX2−5細胞株から発生した8、12および20日目の集団を使用して、370個の公知の抗体(http://data.microarrays.ca/AntibodyWeb)のスクリーニングを行った。最初のスクリーニングは、NKX2−5−GFP集団上に存在する抗原を認識する抗体を同定することに焦点を当てた。このスクリーニングから、抗SIRPA抗体10が、NKX2−5−GFP細胞の大部分を染色し、かつ陰性細胞のほとんどを染色しなかったので(図2a)、本発明者らは、シグナル調節タンパク質アルファ(SIRPA、SHPS−1としても知られるSIRPA)を潜在的な心臓特異的マーカーとして同定した。解析された抗体のパネルのうち、SIRPAは、この心筋細胞特異的な発現パターンを示す唯一の抗体だった。SIRPAは、分化の8日目に、発生の心臓前駆体段階に相当すると考えられる集団である新生のGFP−NKX2−5細胞上で初めて検出された。発現は、20日間の実験経過全体にわたってGFP−NKX2−5集団上で維持された(図2a、図9a)。SIRPA細胞は、未分化なhESC集団またはKDRとPDGFRAとの同時発現を特徴とする5日目の心臓中胚葉集団では検出されなかった(図2aおよびデータ示さず)。遺伝的に改変されていないHES2株から作製したEBの解析は、抗SIRPA抗体を用いたとき、類似の染色パターンを明らかにした。SIRPA細胞は、分化の7〜8日目に初めて検出され、陽性細胞のパーセンテージは、次の2〜4日間にわたって有意に増加した(図2b、図9b)。直接結合体化された抗体(SIRPA−PE−CY7)とビオチン化された抗体(SIRPA−bio)の両方が、20日目のEB集団の同様の部分を染色した(図10a〜e)。興味深いことに、20日目のEBにおいて検出されたSIRPA細胞は、SIRPA集団に見られる細胞よりも実質的に大きいとみられることから(図10f)、これらの集団の細胞のサイズがフローサイトメトリーによって評価され得ると示唆される。SIRPA抗体の特異性を確かめるために、本発明者らは、ウエスタンブロット解析、および免疫沈降に続いてウエスタンブロット解析を行った(図11)。これらの実験は、3つの独立した20日目のEB由来集団においてSIRPAタンパク質の存在を実証したが、未分化なhESCには存在しなかった(図11a)。免疫沈降解析は、SIRPAタンパク質に対して以前に記載されたサイズのバンドを明らかにした(図11b)11
フローサイトメトリーによるSIRPAとcTNTとの同時染色は、それらの2つのマーカーの明らかな同時発現を示したことから(図12a/b)、SIRPAが、改変されていないHES2細胞株から発生し分化した集団中の心筋細胞系統上で特異的に発現されたと示唆される。
RT−qPCR解析から、フローサイトメトリーの抗体染色プロファイルを細密に反映したSIRPAに対する発現パターンが明らかになった(分化の6〜8日目にSIRPA mRNAがアップレギュレートした後、42日間の時間経過にわたって発現が持続した)。SIRPAに対するリガンドであるCD47の発現は、SIRPAに対して観察された発現と対応した(図2c)。CD47のフローサイトメトリー解析は、その遺伝子発現パターンを反映し、未分化なES細胞上および5日目の分化培養物上での低レベルの染色、それに続く8および20日目の集団全体における広範な染色を示した(データ示さず)。
20日目のEBに由来する単層培養物の免疫蛍光解析から、心臓トロポニンI(cTNI)との同時発現を特徴とするもっぱら心筋細胞上でのSIRPAの表面発現が明らかになった(図2d)。それぞれのコントロール(IgGおよび二次抗体のみ)は、いかなるシグナルも示さなかった(データ示さず)。まとめると、これらの動態研究は、NKX2−5前駆体細胞の出現から始まり、収縮する集団の発生および増殖を通じて続くSIRPAの発現が、hESC分化培養物中の心臓系統を一意的に特徴付けることを示す。
Hattoriらは、最近、mito tracker色素(mito tracker dye)の保持によって測定されるミトコンドリア含有量に基づいて心筋細胞を単離することが可能であることを実証した。mito tracker色素による標識とSIRPA染色との比較から、両方の手順が、20日目のEB中の同じ心筋細胞集団を標識すると示唆された(図13c)。しかしながら、その色素が、分化の12日目にそれほど明確ではない集団を標識し、8日目ではほとんどの細胞を標識しなかったので、その色素保持アプローチは、心臓血管の発生開始の追跡ではそれほど有用でなかった(図13a/b)。対照的に、相当なSIRPA集団が、これらの両方の時点において明らかに分離され得ることから、この表面マーカーが、種々の心臓発生段階の細胞をモニターすることおよび単離することを可能にする一方で、mito tracker色素による標識は、比較的成熟した心筋細胞を含む集団に対してのみ使用され得ると示唆される。
ヒト細胞とは対照的に、Sirpaは、抗体染色によってマウスESC由来心筋細胞上では検出されなかった(図14a)。その培養物中のSirpa集団は、心臓トロポニンT(cTnT)陰性かつCD45陽性だったことから、それらが造血細胞に相当すると示唆される(図14a/b)。遺伝子発現解析は、フローサイトメトリーデータを裏付け、脳における高発現と比べて、mESC由来心筋細胞ならびに成体マウスの心房および心室組織における低レベルのSirpa mRNAのみを示した(図14c)。これらの組織のいずれにおいても、マウスにおける他の公知の唯一のSirpファミリーメンバーであるSirpbの発現を、qPCRによって検出できなかった(データ示さず)。コントロールおよびSirpa欠損マウス組織のウエスタンブロット解析から、コントロールマウスの脳において高Sirpa発現が確かめられたが、Sirpa欠損マウス由来の組織のいずれにおいても確かめられなかった(図14d)。最も重要なことには、Sirpaの発現は、コントロールマウスの心臓、腎臓またはmESC由来心筋細胞において検出されなかった。マウスおよびヒトについてのSIRPAの機能およびタンパク質相同性の差異は、マクロファージと赤血球との相互作用について以前に記載されている12
hESC由来集団からの心筋細胞の精製
心筋細胞の濃縮された集団を作製するためにSIRPA表面レセプターの発現を使用することができるか否かを評価するために、SIRPA陽性(SIRPA)およびSIRPA陰性(SIRPA)の画分を、分化の8、12および20日目におけるHES2由来EBから細胞選別によって単離し、細胞内フローサイトメトリーによって心臓トロポニンT(cTNT)の発現について解析した(図3a)。選別前(未選別,PS)集団の解析は、cTNTの発現が、分化中の対応する段階において、SIRPAの発現と密接に対応することを実証した(PS:d8、d12、d20)。選別後、各段階からのSIRPA画分は、cTNT心筋細胞について高度に濃縮された一方で、SIRPA画分では、これらの細胞が枯渇していた。SIRPA画分中に存在する少数のcTNT細胞が、選別手順からの夾雑物であるのか、または真のSIRPA陰性心筋細胞に相当するのかは、不明である。複数の実験におけるFACSベースの分離は、有意に濃縮された心筋細胞集団を再現可能にもたらした(SIRPA:8日目(95.2%±1.9)、12日目(94.4%±1.7)、20日目(89.6%±3.6);SIRP:8日目(13.0%±2.1)、12日目(14.3%±3.9)、20日目(15.7%±6.0))(図3b)。SIRPAおよびSIRPAの選別された集団の純度ならびに選別手順からの細胞回収の効率は、図15および図20(表1)にまとめられている。
分子解析によって、SIRPA細胞が、SIRPA集団よりも有意に高いレベルのNKX2−5、MYH6、MYH7およびMYL7を発現することが明らかになったことから(図3c)、心筋細胞の濃縮がさらに実証された。予想どおり、SIRPAの発現は、SIRPA集団に分離した。心臓マーカーとは対照的に、非筋細胞マーカー(例えば、線維芽細胞マーカーDDR2およびTHY1(CD90、データ示さず)および内皮マーカーPECAM(CD31))は、SIRPA集団においてより高レベルに発現された(図3c)。
SIRPA画分とSIRPA画分の両方からの細胞は、単層培養物で平板培養されると、数週間にわたって容易に維持され得る生存可能集団を形成した。収縮する細胞は、未選別の集団(PS)およびSIRPA由来集団において検出されたが、SIRPA細胞から発生した集団では検出されなかった。免疫組織化学的解析によって、これらの培養物における高い割合の心筋細胞を裏付ける、SIRPA集団における広範なcTNI発現が明らかになった。SIRPA集団では、ほんのわずかなcTNI陽性細胞しか検出されなかった(図3d)。
SIRPAとNKX2−5−GFPとの同時発現から予測されるように、抗SIRPA抗体を用いた選別によってNKX2−5−GFP HES3由来培養物から心臓系統細胞について濃縮された集団を単離することも可能だった。遺伝子発現およびcTNT染色によって定義される心臓前駆体(8日目)および心筋細胞(12および20日目)は、SIRPA画分に分離した一方で、SIRPA集団では非筋細胞が濃縮された(図16)。
多数の細胞の迅速な処理を可能にするために、本発明者らは、磁気ビーズ選別によるSIRPA細胞の単離も試みた。このアプローチによるNKX2−5−GFP分化培養物からのSIRPA細胞の単離は、FACS実験から得られた集団と類似の、心筋細胞について高度に濃縮された集団をもたらした(図17a〜c)。しかしながら、この磁気ビーズ選別プロトコルを用いると、このプロセス中に相当量の細胞が失われ、FACSと比べてこのアプローチの効率は低くなる(図17dと図20(表1)とを比較のこと)。
まとめると、これらの細胞選別研究からの知見は、SIRPAの発現が、hESCに由来する分化培養物中の心臓系統を特徴付けること、および抗SIRPA抗体を用いた細胞選別が、心筋細胞について高度に濃縮された集団の単離を可能にすることを明らかに実証する。
ヒト人工多能性幹細胞からの心筋細胞の精製
SIRPAの発現が、他のhPSC由来集団中の心臓系統を特徴付けるか否かを決定するために、本発明者らは次に、2つの異なるhiPSC株であるMSC−iPS1(Y2−1としても知られる)および38−2から作製したEBを解析した13,14。cTNT細胞の割合によって実証されるように、両方の株からの心臓分化の効率は低かった(MSC−iPS1:12.2%±5.6、38−2:26.7%±5.7;図4a)。同様の低レベルのSIRPA発現が、両方のEB集団において検出された。両方のiPSC株由来のSIRPA細胞のFACSは、cTNT心筋細胞について有意に濃縮された集団をもたらした(SIRPA:MSC−iPS1(67.0%±3.6)、38−2(71.4%±3.8);SIRPA:MSC−iPS1(4.9%±2.1)、38−2(6.2%±0.9))(図4a,b)。これらのSIRPA集団は、対応するSIRPA細胞よりも有意に高いレベルのNKX2−5、MYH6、MYH7、MYL2およびMYL7を発現した。hESC由来細胞を用いたときに観察されたように、DDR2、PDGFRB、THY1およびNEURODを含む非筋細胞マーカーは、SIRPA画分に分離した(図4b、cおよびデータ示さず)。これらのデータは、このプロトコルを用いたときの、心臓系統に効率的に分化しない細胞株を含む一連の多能性幹細胞株から濃縮された心臓集団をもたらすためのこのマーカーの有用性を明らかに実証するものである。
ヒト胎児および成人の心臓細胞におけるSIRPAの発現
SIRPAが、初代ヒト心筋細胞上で発現されるか否かを決定するために、本発明者らは次に、RT−qPCRによって胎児(妊娠18〜20週)および成人の心臓組織の発現パターンを解析した。図5aに示されるように、SIRPA転写物は、すべての胎児由来心臓組織(左心房(LA)および右心房(RA)細胞、左心室(LV)および右心室(RV)細胞、心尖部(AP)ならびに房室接合部(AVJ))において、20日目のhESC由来細胞に見られるレベルに匹敵するレベルで検出された(図3a)。SIRPAは、未分化なhESC(d0)またはコントロールHEK(ヒト胎児腎)細胞では発現されなかった。胎児の心臓と同様に、成人の心臓においてもSIRPAの発現が検出されたことから、その発現が、ヒト心臓発生の種々の段階において心筋細胞を特徴付けると示唆される。高レベルのSIRPAが、成人の脳および肺において検出され(図18a)、多くの他の組織では低レベルで見られた。これらの低レベルは、このレセプターを発現すると知られる組織マクロファージの存在を反映し得る15,16。SIRPAリガンドであるCD47が、ほとんどの組織において発現されたことから、以前の研究において記載されたパターンが裏付けられた(図18b)15。免疫蛍光染色は、SIRPAが、胎児の心室細胞の表面膜上に局在するが、Mito Tracker Redで同時染色されなかったことによって示唆されるようにミトコンドリア膜などの他の膜画分上には存在しないことを示した(図5b)。フローサイトメトリー解析から、すべての胎児心臓組織における高い割合のSIRPA細胞がそれぞれの画分中のcTNT細胞のパーセンテージと相関するレベルで明らかになった(図5c、d)。
これらの知見は、SIRPAが、胎児心筋細胞上、ならびに成人心臓において発現されることを明らかに実証し、その心臓特異的発現が、多能性幹細胞に由来する培養物のアーティファクトでないことが実証される。
hPSCの分化効率をモニターするためのSIRPA発現の使用
最近、本発明者らは、KDRとPDGFRAとの同時発現が、BMP4およびアクチビンAで処理した後の心臓中胚葉の誘導をモニターする信頼性のある方法を提供することを報告した(図6a)。この研究は、KDRPDGFRA集団の誘導が、心筋細胞集団の発生において必要不可欠な最初の工程であることを示したが、すべてのKDRPDGFRA集団が分化して心臓系統細胞を生じるわけでなかった(このタイプの集団の例:30ng/mlのBMP4および外来性のアクチビンAなし(A0)によって誘導されたもの)。SIRPAが、分化中の集団の心臓になる潜在能力を初期段階においてより正確に予測し得るか否かを決定するために、本発明者らは、種々の濃度のアクチビンAおよびBMP4を用いて誘導された9日目のEBにおいてその発現をモニターした(図6b)。同じ集団を、5日目にKDRおよびPDGFRAの発現について(図6a)ならびに20日目にcTNTの発現について(図6c)評価した。5日目におけるKDRPDGFRA集団のサイズと20日目におけるcTNT細胞の割合との間に相関はほとんどなかったが、9日目における最も大きいSIRPA集団を含む培養物(アクチビンA 6ng/ml、BMP4 10ng/ml)は、その後の時点において最大数のcTNT細胞を含んだ。SIRPAの発現は、試験されたほとんどの条件に対するcTNTの出力(output)とよく相関し、最も高いレベルのSIRPAは、20日目における最も高い心筋細胞の発生を予測した(図6d)。これらのデータは、9日目におけるSIRPAの発現が、心筋細胞になる潜在能力の信頼性のある指標であること、ならびに同様に、hPSCが心臓系統に定方向分化するための誘導プロトコルをモニターするためおよび最適化するために使用され得ることを実証する。
非筋細胞系統細胞の枯渇によるhPSC由来心筋細胞の濃縮
本発明者らのフローサイトメトリースクリーニングは、心筋細胞を認識する抗体に加えて、分化培養物中の非筋細胞集団を標識する抗体のパネルも同定した。抗CD90(THY1、線維芽細胞上で発現される)、抗CD31(PECAM1、内皮細胞上で発現される)、抗CD140B(PDGFRB、平滑筋細胞上で発現される)および抗CD49A(INTEGRIN1A)を含むこの抗体のセットはすべて、20日目のHES2由来EBの種々の割合のSIRPA集団を認識した(図7a/d)。これらの抗体の組み合わせは、培養物中の非筋細胞(SIRPA)の大部分を特徴付けた(図7c,選別前)。非筋細胞マーカーを発現している細胞を枯渇させることによって心筋細胞について濃縮することが可能であるか否かを決定するために、本発明者らは、これらの抗体を組み合わせ、20日目のEBを系統陽性(LIN)および系統陰性(LIN)画分に選別した(図7b)。このアプローチは、いかなる結合した抗体または磁気ビーズも含まない濃縮された集団を作製する際に有利である。予想どおり、LIN集団は、SIRPA細胞について有意に濃縮された一方で、LIN集団では、心筋細胞が枯渇していた(図7c/e)。LINおよびLIN細胞に対するFACS後の細胞回収の効率は、図21(表2)にまとめられている。遺伝子発現解析によって、PECAM1、PDGFRB、THY1およびDDR2を含む非筋細胞特異的遺伝子が、LIN画分において主に発現される一方で、心臓遺伝子発現が、LIN画分に限定されることが明らかになった(図7f)。LIN画分は、ゼラチンコートされたディッシュ上に平板培養されるか、または細胞塊として再凝集されると、高い割合の収縮する心筋細胞を含む集団を作製した(データ示さず)。同じ抗体の系統カクテルもまた、iPSC(MSC−iPS1)由来の20日目のEB集団の非筋細胞(SIRPA−)画分を標識したことから(図19)、この枯渇アプローチが、変動する分化効率を有する種々のPSC株に適用され得ることが示唆される。
まとめると、これらのデータは、心筋細胞が、非筋細胞(non−myocte)系統の枯渇によってhPSC由来分化培養物から濃縮され得ること実証する。ゆえに、この方法は、高度に精製された心筋細胞培養物を得る代替アプローチであることから、いかなる結合した抗体も含まない精製された心筋細胞集団を必要とするストラテジーのために使用され得る。
系統の特異化を制御するシグナル伝達経路に関する本発明者らの理解が進んだことにより、hPSCから特定の細胞型への効率的かつ再現性のある定方向分化のためのストラテジーに至った。心臓系統の発生に関しては、ヒトの心臓に見られる主要な細胞型(心筋細胞、内皮細胞、血管平滑筋細胞および線維芽細胞を含む)に相当する心臓血管の混合集団の発生を促進するプロトコルが確立された。心筋細胞は、代表的には、使用されるPSC株に応じてそのような混合集団の10%〜70%に相当する2,3。そのような混合集団は、予測毒性学、インビトロにおけるヒト疾患のモデル化17,18、および心臓疾患のための移植に基づく治療19のためのPSC由来細胞の潜在的な有用性を実証するために使用されているが、最終的には、この潜在性を実用化に移すために、高度に濃縮され、十分に定義された細胞集団が必要とされ得る。
本発明者らがSIRPAを心筋細胞特異的マーカーとして同定したことにより、hESCおよびhiPSCから高度に濃縮された心筋細胞の集団を容易かつ日常的に入手することがここで初めて可能になる。これらの心筋細胞が濃縮された集団は、FACSまたは磁気ビーズ選別によって単離され得、後者のアプローチは、インビボ研究に必要な多数の細胞の単離を可能にする。簡便な選別アプローチによる高度に濃縮された心筋細胞集団の入手は、明確なハイスループット創薬および毒性学アッセイの開発、患者特異的hPSCから得られる細胞の詳細な表現型評価、ならびに移植にとって安全な定義された集団の産生を可能にし得る。SIRPAが、心臓の最も初期の段階から、収縮しかつより成熟した心筋細胞までの心臓系統細胞上で発現されるという事実は、その種々の集団のインビボにおける潜在能力の比較を可能にし得る。
本発明者らのスクリーニングは、SIRPAに加えて、PSC由来の心臓血管集団の非筋細胞画分を定義するマーカーのパネルも同定した。使用されたマーカーは、それらの画分が、線維芽細胞(CD90、THY1)20、血管平滑筋細胞(CD140B、PDGFRB)21および内皮細胞(CD31、PECAM1)の組み合わせに相当することを示唆する。心筋細胞とともにこれらの各細胞型の濃縮された集団を入手することは、可能であり得る。PSC由来心筋細胞に対して提案される用途の多くは、成体の心臓の薬物反応および機能をより正確に反映するために、3次元の創出された組織を必要とし得る。最近の研究から、インビトロまたはインビボにおいて心臓細胞、内皮細胞および線維芽細胞が最も良く機能するためには、それらの細胞の適切な組み合わせが、そのような組織構築物に組み込まれる必要があると示唆されている22−24。本発明者らが純粋な筋細胞集団および非筋細胞集団を作製できることによって、様々な割合の異なる細胞型からなる創出された構築物を作製することが可能になり得、ヒト心臓と最も類似の構造的特性および機能的特性を備えた心臓組織を形成するために必要な各々の最適な割合を決定することが可能になり得る。
PSC由来集団および胎児心臓組織におけるSIRPAの特異的な発現パターンは、このレセプターが、おそらく早くも発生の前駆体段階に、ヒト心筋細胞系統においていくらか機能的な役割を果たすことを示唆する。リガンドであるCD47の発現が、EBにおいてSIRPAと平行してアップレギュレートされ、CD47が、その培養物中の高い割合の細胞上に見られるという事実は、このリガンド/レセプター対がヒト心筋細胞の発生および/または機能において役割を果たすという解釈をさらに支持する。SIRPAに対する1つの徹底的に研究された役割は、マクロファージにおけるものであり、それは、リガンドCD47を発現しない細胞を身体から排除するシグナルを媒介するとみられる16。ヒト細胞において提唱されている他の唯一の機能は、平滑筋系統におけるものであり、SIRPAは、IGF−1によって誘導される分裂促進的なシグナル伝達の媒介において重要な役割を果たすと示されている25。SIRPAが、マウス心筋細胞において検出されないならば、ヒト細胞におけるその機能は、それらの2種間で異なる心筋細胞の生理学および/または機能の局面に関し得る可能性がある。
要約すると、本明細書中で報告された知見は、SIRPAの発現が、PSC分化培養物中の心筋細胞系統を一意的に特徴付けることを実証する。FACSまたは磁気ビーズ選別によるSIRPA細胞の単離は、このプロトコルを使用したとき、心臓血管の系統に効率的に分化しない集団を含む、幅広いPSC株から高度に濃縮された心筋細胞の集団を作製するための簡便なアプローチを提供する。
本発明の好ましい実施形態が本明細書中に記載されてきたが、当業者は、本発明の精神または添付の請求項の範囲から逸脱することなく、それらに対して変更が行われ得ることを理解するだろう。以下の参考文献のリスト中の参考文献を含む、この説明におけるすべての参考文献が、本明細書によって参考として援用される。

Claims (30)

  1. 細胞の集団を心筋細胞および心筋細胞前駆細胞について濃縮する方法であって:
    (a)心筋細胞および心筋細胞前駆細胞が単離される予定の該細胞の集団を提供する工程;ならびに
    (b)該集団からSIRPAを発現している細胞を単離する工程;
    を包含し、ここで、該細胞の集団は、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞に分化するように誘導されたヒト多能性幹細胞の集団を含む、方法。
  2. 前記ヒト多能性幹細胞が、胚性幹細胞である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ヒト多能性幹細胞が、人工多能性幹細胞である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ヒト多能性幹細胞が、細胞分化を誘導するのに有効な量の少なくとも1つの誘導因子に曝露される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つの誘導因子の量が、前記集団中のSIRPA濃度に基づいて最適化される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つの誘導因子が、サイトカインを含む、請求項4および5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つの誘導因子が、好ましくは40ng/mlまでの濃度、さらに好ましくは約6ng/mlまたは約30ng/mlの濃度の、アクチビンAを含む、請求項4〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つの誘導因子が、好ましくは40ng/mlまでの濃度、さらに好ましくは約10ng/mlの濃度の、骨形成タンパク質4を含む、請求項4〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記ヒト多能性幹細胞が、さらに骨形成タンパク質インヒビターに曝露される、請求項4〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記骨形成タンパク質インヒビターが、Dorsomorphin、Nogginおよび可溶性骨形成タンパク質レセプターからなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ヒト多能性幹細胞が、さらにVEGF、DKKおよびbFGFのうちの少なくとも1つに曝露される、請求項4〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記ヒト多能性幹細胞が、約1日間〜約5日間、好ましくは約3日間、前記誘導因子に曝露される、請求項4〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記ヒト多能性幹細胞の誘導の開始と前記SIRPAを発現している細胞を単離する工程との間の時間が、約5日間〜約45日間、好ましくは約8日間〜約25日間である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記SIRPAを発現している細胞が、該細胞によるNkx2.5発現の開始時点ごろに現われる、該細胞によるSIRPAの発現の開始後に単離される、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. SIRPA細胞表面抗原を有する前記細胞が、該細胞によるNkx2.5発現の開始時と、該細胞による収縮および心臓特異的構造タンパク質発現の開始時との間に単離される、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  16. CD90、CD31、CD140BおよびCD49Aのうちの少なくとも1つを発現している細胞を前記集団から枯渇させる工程をさらに包含する、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. CD90、CD31、CD140BおよびCD49Aのうちの1つを発現している前記細胞が、対応する抗体を用いて枯渇される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記SIRPAを発現している細胞が、SIRPA特異的リガンドを用いて単離される、請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記SIRPAを発現している細胞が、抗SIRPA抗体もしくは抗体フラグメントまたは抗体様分子、好ましくは抗SIRPA抗体を用いて単離される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記SIRPAを発現している細胞が、磁気ビーズを用いて単離される、請求項18または19に記載の方法。
  21. 前記SIRPAを発現している細胞が、フローサイトメトリーを用いて単離される、請求項1〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記集団中の細胞が、SIRPA遺伝子座の制御性調節エレメントに作動可能に連結されたレポーター遺伝子を含み、ここで、該レポーター遺伝子は、SIRPAを発現する細胞において発現され、該SIRPAを発現している細胞を単離する工程は、該レポーター遺伝子を発現している細胞を単離する工程を包含する、請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記レポーター遺伝子が、細胞傷害性因子に対する耐性を付与する、請求項22に記載の方法。
  24. 前記レポーター遺伝子が、細胞表面タグである、請求項22に記載の方法。
  25. 前記細胞の濃縮された集団が、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞を少なくとも60%、好ましくは少なくとも90%、さらに好ましくは98%含む、請求項1〜24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 請求項1〜24に記載の方法のいずれか1つを用いて得られた心筋細胞および心筋細胞前駆細胞の濃縮された集団。
  27. 心筋細胞および心筋細胞前駆細胞について濃縮された細胞の単離された集団であって、該細胞の集団は、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞を少なくとも60%、好ましくは少なくとも90%、さらに好ましくは98%含む、集団。
  28. 細胞の集団から心筋細胞および心筋細胞前駆細胞を単離するためのSIRPAの使用であって、ここで、該細胞の集団は、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞に分化するように誘導されたヒト多能性幹細胞の集団を含む、使用。
  29. 細胞の集団を心筋細胞および心筋細胞前駆細胞について枯渇させる方法であって:
    (a)心筋細胞および心筋細胞前駆細胞が枯渇される予定の該細胞の集団を提供する工程;ならびに
    (b)該集団からSIRPAを発現している細胞を枯渇させる工程;
    を包含し、ここで、該細胞の集団は、心筋細胞、心筋細胞前駆細胞および非心筋細胞に分化するように誘導されたヒト多能性幹細胞の集団を含む、方法。
  30. 細胞の集団を心筋細胞および心筋細胞前駆細胞について濃縮する方法であって:
    (a)心筋細胞および心筋細胞前駆細胞が単離される予定の該細胞の集団を提供する工程;ならびに
    (b)CD90、CD31、CD140BおよびCD49Aのうちの少なくとも1つを発現している細胞を該集団から枯渇させる工程;
    を包含し、ここで、該細胞の集団は、心筋細胞および心筋細胞前駆細胞および非心筋細胞に分化するように誘導されたヒト多能性幹細胞の集団を含む、方法。
JP2013525094A 2010-08-27 2011-08-26 Sirpa発現に基づく多能性幹細胞に由来する心筋細胞前駆細胞および心筋細胞を濃縮するための方法 Active JP6199740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37766510P 2010-08-27 2010-08-27
US61/377,665 2010-08-27
PCT/CA2011/000965 WO2012024782A1 (en) 2010-08-27 2011-08-26 Methods for enriching pluripotent stem cell-derived cardiomyocyte progenitor cells and cardiomyocyte cells based on sirpa expression

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016229933A Division JP2017038623A (ja) 2010-08-27 2016-11-28 Sirpa発現に基づく多能性幹細胞に由来する心筋細胞前駆細胞および心筋細胞を濃縮するための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535975A true JP2013535975A (ja) 2013-09-19
JP6199740B2 JP6199740B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=45722784

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525094A Active JP6199740B2 (ja) 2010-08-27 2011-08-26 Sirpa発現に基づく多能性幹細胞に由来する心筋細胞前駆細胞および心筋細胞を濃縮するための方法
JP2016229933A Pending JP2017038623A (ja) 2010-08-27 2016-11-28 Sirpa発現に基づく多能性幹細胞に由来する心筋細胞前駆細胞および心筋細胞を濃縮するための方法
JP2018179338A Pending JP2018201522A (ja) 2010-08-27 2018-09-25 Sirpa発現に基づく多能性幹細胞に由来する心筋細胞前駆細胞および心筋細胞を濃縮するための方法
JP2018179337A Pending JP2018196399A (ja) 2010-08-27 2018-09-25 Sirpa発現に基づく多能性幹細胞に由来する心筋細胞前駆細胞および心筋細胞を濃縮するための方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016229933A Pending JP2017038623A (ja) 2010-08-27 2016-11-28 Sirpa発現に基づく多能性幹細胞に由来する心筋細胞前駆細胞および心筋細胞を濃縮するための方法
JP2018179338A Pending JP2018201522A (ja) 2010-08-27 2018-09-25 Sirpa発現に基づく多能性幹細胞に由来する心筋細胞前駆細胞および心筋細胞を濃縮するための方法
JP2018179337A Pending JP2018196399A (ja) 2010-08-27 2018-09-25 Sirpa発現に基づく多能性幹細胞に由来する心筋細胞前駆細胞および心筋細胞を濃縮するための方法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US9994821B2 (ja)
EP (1) EP2609194B1 (ja)
JP (4) JP6199740B2 (ja)
CN (1) CN103189502A (ja)
AU (1) AU2011293052A1 (ja)
CA (1) CA2809498C (ja)
DK (1) DK2609194T3 (ja)
ES (1) ES2724198T3 (ja)
SG (2) SG10201603901UA (ja)
WO (1) WO2012024782A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016067243A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 国立大学法人鳥取大学 多能性幹細胞由来心筋細胞の取得方法
JP2017507649A (ja) * 2014-01-21 2017-03-23 ザ メディカル カレッジ オブ ウィスコンシン インクThe Medical College Of Wisconsin, Inc. 多能性幹細胞の選択的な阻害のための方法
JP2017108705A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 国立大学法人京都大学 心筋細胞の製造方法
WO2018062269A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 京都府公立大学法人 体細胞を製造する方法、体細胞、及び組成物
US11730770B2 (en) 2015-02-17 2023-08-22 University Health Network Methods for making and using sinoatrial node-like pacemaker cardiomyocytes and ventricular-like cardiomyocytes

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140329314A1 (en) * 2011-03-29 2014-11-06 Christopher O'Sullivan Enriched populations of cardiomyocyte lineage cells from pluripotent stem cells
WO2012162741A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Monash University Enrichment of cardiomyocytes
JP6373253B2 (ja) 2012-07-17 2018-08-15 国立大学法人京都大学 新規心筋細胞マーカー
JP6429280B2 (ja) * 2013-05-14 2018-11-28 国立大学法人京都大学 効率的な心筋細胞の誘導方法
KR20160052726A (ko) * 2013-09-13 2016-05-12 유니버시티 헬스 네트워크 심장외막 세포 생성을 위한 방법 및 조성물
US10144916B2 (en) * 2014-05-09 2018-12-04 Becton, Dickinson And Company Cell surface signature for processing cardiomyocyte subsets from heterogeneous cell samples
WO2016127259A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 The Hospital For Sick Children Alveolar-like macrophages and method of generating same
US11390851B2 (en) 2016-06-01 2022-07-19 Miltenyi Biotec B.V. & Co. KG Process for generation, identification and isolation of human pluripotent stem cell-derived cardiomyocytes and cardiomyocyte subpopulations
JOP20190009A1 (ar) 2016-09-21 2019-01-27 Alx Oncology Inc أجسام مضادة ضد بروتين ألفا منظم للإشارات وطرق استخدامها
KR20230167143A (ko) * 2016-12-04 2023-12-07 유니버시티 헬스 네트워크 인간 다능성 줄기 세포로부터 심방 및 심실 심근세포 계통의 생성
WO2018156734A1 (en) * 2017-02-24 2018-08-30 Trustees Of Boston University Isolation of human lung progenitors derived from pluripotent stem cells
JP7122370B2 (ja) 2017-07-26 2022-08-19 フォーティ セブン, インコーポレイテッド 抗sirp-アルファ抗体及び関連方法
WO2019060721A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 University Of Miami METHODS FOR OBTAINING CARDIOMYOGENIC PRECURSOR CELLS
US11292850B2 (en) 2018-03-21 2022-04-05 ALX Oncology Inc. Antibodies against signal-regulatory protein α and methods of use
US11555179B2 (en) 2019-02-01 2023-01-17 The University Of Hong Kong Identification of subpopulations of cardiomyocytes

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001048151A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Kao Corp パルプモールド成形体
JP2003506075A (ja) * 1999-08-05 2003-02-18 エムシーエル エルエルシー 多能性成人幹細胞およびそれを単離する方法
JP2007529227A (ja) * 2004-03-19 2007-10-25 ジェロン・コーポレーション 再生医学に適した高純度心筋細胞調製物を作製するための方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1254952A4 (en) 1999-12-28 2004-09-22 Kyowa Hakko Kogyo Kk CELLS WHICH CAN INDUCE DIFFERENTIATION IN CARDIAC MUSCLE CELLS
US7732199B2 (en) * 2001-07-12 2010-06-08 Geron Corporation Process for making transplantable cardiomyocytes from human embryonic stem cells
MXPA04005010A (es) 2001-11-26 2005-04-08 Advanced Cell Tech Inc METODO PARA HACER Y USAR NUCLEOS CELULARES SOMáTICOS METODOS PARA HACER Y USAR NUCLEOS CELULARES SOMáTICOS HUMANOS REPROGRAMADOS Y CELULAS DEL TALLO HUMANAS AUTOLOGAS E ISOGENICAS.
DE10242338A1 (de) * 2002-09-09 2004-03-18 Eberhard-Karls-Universität Tübingen Universitätsklinikum Antikörper zur Isolierung und/oder Identifizierung mesenchymaler Stammzellen und Verfahren zur Isolierung und/oder Identifizierung mesenchymaler Stammzellen
CN101020081A (zh) * 2007-03-16 2007-08-22 重庆大学 一种用于梗死心肌修复与血管重建的细胞移植组合物
GB2465502B (en) * 2007-07-31 2013-06-26 Es Cell Int Pte Ltd Method for identifying and selecting cardiomyocytes
EP2498797A4 (en) * 2009-11-09 2013-12-25 Brigham & Womens Hospital TREATMENT OF CARDIOPATHY
WO2012162741A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Monash University Enrichment of cardiomyocytes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506075A (ja) * 1999-08-05 2003-02-18 エムシーエル エルエルシー 多能性成人幹細胞およびそれを単離する方法
JP2001048151A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Kao Corp パルプモールド成形体
JP2007529227A (ja) * 2004-03-19 2007-10-25 ジェロン・コーポレーション 再生医学に適した高純度心筋細胞調製物を作製するための方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017507649A (ja) * 2014-01-21 2017-03-23 ザ メディカル カレッジ オブ ウィスコンシン インクThe Medical College Of Wisconsin, Inc. 多能性幹細胞の選択的な阻害のための方法
JP2016067243A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 国立大学法人鳥取大学 多能性幹細胞由来心筋細胞の取得方法
US11730770B2 (en) 2015-02-17 2023-08-22 University Health Network Methods for making and using sinoatrial node-like pacemaker cardiomyocytes and ventricular-like cardiomyocytes
JP2017108705A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 国立大学法人京都大学 心筋細胞の製造方法
WO2018062269A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 京都府公立大学法人 体細胞を製造する方法、体細胞、及び組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20200239848A1 (en) 2020-07-30
CA2809498C (en) 2020-03-31
JP2017038623A (ja) 2017-02-23
US20130230921A1 (en) 2013-09-05
EP2609194A1 (en) 2013-07-03
JP2018201522A (ja) 2018-12-27
US20190322986A1 (en) 2019-10-24
CA2809498A1 (en) 2012-03-01
EP2609194A4 (en) 2014-02-19
DK2609194T3 (da) 2019-05-06
ES2724198T3 (es) 2019-09-09
EP2609194B1 (en) 2019-01-16
CN103189502A (zh) 2013-07-03
US9994821B2 (en) 2018-06-12
JP6199740B2 (ja) 2017-09-20
WO2012024782A1 (en) 2012-03-01
SG10201603901UA (en) 2016-07-28
AU2011293052A1 (en) 2013-03-28
SG188306A1 (en) 2013-04-30
JP2018196399A (ja) 2018-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6199740B2 (ja) Sirpa発現に基づく多能性幹細胞に由来する心筋細胞前駆細胞および心筋細胞を濃縮するための方法
AU2018202355B2 (en) Population of hematopoietic progenitors and methods of enriching stem cells therefor
Dubois et al. SIRPA is a specific cell-surface marker for isolating cardiomyocytes derived from human pluripotent stem cells
US20210062153A1 (en) Methods and compositions for generating epicardium cells
JP7097814B2 (ja) ヒト心室前駆細胞の生着のための遺伝子マーカー
JP7275109B2 (ja) ニューロピリン-1(nrp1)のヒト心室前駆細胞を単離するための細胞表面マーカーとしての使用
US20160320409A1 (en) Method for identifying and selecting cardiomyocytes
Hirata et al. Coexpression of platelet-derived growth factor receptor alpha and fetal liver kinase 1 enhances cardiogenic potential in embryonic stem cell differentiation in vitro
JP2023164892A (ja) 造血前駆細胞マーカー
AU2017239493B2 (en) Methods for enriching pluripotent stem cell-derived cardiomyocyte progenitor cells and cardiomyocyte cells based on SIRPA expression
WO2021224885A1 (en) Methods and compositions for making and using endocardial cells
Braam et al. SEVEN

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161128

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6199740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250