JP2013535220A - ツブリシンを調製するためのプロセス - Google Patents

ツブリシンを調製するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2013535220A
JP2013535220A JP2013524130A JP2013524130A JP2013535220A JP 2013535220 A JP2013535220 A JP 2013535220A JP 2013524130 A JP2013524130 A JP 2013524130A JP 2013524130 A JP2013524130 A JP 2013524130A JP 2013535220 A JP2013535220 A JP 2013535220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
optionally substituted
process according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2013524130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013535220A5 (ja
Inventor
ブラホフ,イオンチョ,ラドスラボフ
グローニング,マイケル
クラインドル,ポール,ジョセフ
クリシュナ,アール サンタプラム,ハリ
ヨウ,フェイ
ワン,ユ
シュ,レ−クン
スタンフォード,キャサリン,マリー
リッター,アレン
リーモン,クリストファー,ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Endocyte Inc
Original Assignee
Endocyte Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Endocyte Inc filed Critical Endocyte Inc
Publication of JP2013535220A publication Critical patent/JP2013535220A/ja
Publication of JP2013535220A5 publication Critical patent/JP2013535220A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/021Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)n-C(=0)-, n being 5 or 6; for n > 6, classification in C07K5/06 - C07K5/10, according to the moiety having normal peptide bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

ツブリシンは、抗癌療法剤として関心が持たれている、天然に生じる一連の細胞障害薬である。天然に生じるおよび非天然に生じるツブリシンならびに、それらの類縁体および誘導体を調製するのに有用なプロセスおよび中間体が記載される。

Description

本明細書に記載の発明は、ツブリシンを調製するためのプロセスに関する。
ツブリシンは、粘液細菌類の細菌種から単離された新たなクラスの天然物に属する(F. Sasse, et al., J. Antibiot. 2000, 53, 879-885)。細胞骨格相互作用薬として、ツブリシンは、チューブリンの重合を阻害し、細胞サイクルの停止とアポトーシスを引き起こす有糸分裂毒である(H. Steinmetz, et al., Chem. Int. Ed. 2004, 43, 4888-4892;M. Khalil, et al., ChemBioChem. 2006, 7, 678-683;G. Kaur, et al., Biochem. J. 2006, 396, 235-242)。ツブリシンは、極めて活性の高い細胞障害性分子であり、エポチロン、パクリタキセル、ビンブラスチンなどの臨床的に関連する従来の化学療法剤の細胞増殖阻害能を超える。さらに、多剤耐性細胞株に対しても活性を有する(A. Domling, et al., Mol. Diversity 2005, 9, 141-147)。この化合物は、一連の癌細胞株で試験すると、高い細胞障害性を示し、ピコモルオーダーでも、特に低い範囲のIC50値を有する。このようなことから、ツブリシンは、可能性のある抗癌療法剤として関心が持たれている。
ツブリシンを、本明細書に記載する。構造的に、ツブリシンは、以下に示す式Tの化合物
Figure 2013535220

(式中、
Arは、任意に置換されたアリールであり、
は、水素、アルキル、アリールアルキルまたはプロドラッグを形成する基であり、
は、任意に置換されたアルキルおよび任意に置換されたシクロアルキルからなる群から選択され、
は、任意に置換されたアルキルまたは任意に置換されたシクロアルキルであり、
は、任意に置換されたアルキルであり、
およびRは、各々独立に、任意に置換されたアルキルおよび任意に置換されたシクロアルキルからなる群から選択され、
は、任意に置換されたアルキルであり、
nは、1、2、3または4である。)およびその薬学的に許容される塩をはじめとして、直鎖状テトラペプチド骨格を含むことが多い。
本明細書に記載のツブリシンのもうひとつの例示的な群は、特に、N−メチルピペコリン酸(Mep)、イソロイシン(Ile)、
Figure 2013535220

上記各々の類縁体および誘導体などの1つまたは2つ以上の非天然に生じるまたは疎水性のアミノ酸の一部で構成される。さらに活性の高い天然に生じるツブリシンの分子構造に共通するひとつの特徴に、式(T)においてR2−C(O)で表される酸感受性および/または塩基感受性のN−アシルオキシメチル置換基(またはホルムアルデヒドのN,O−アセタール)がある。
本明細書に記載のツブリシンのもうひとつの例示的な群は、式1で表されるものである。
Figure 2013535220

Figure 2013535220
C末端のツブフェニルアラニン(R=H)を有するツブリシンDの全合成(H. Peltier, et al., J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 16018-16019)が報告されている。最近になって、ツブリシンB(R=OH)の合成に対する改変された合成プロトコール(O. Pando, et at., Org. Lett. 2009, 11, 5567-5569)が報告されている。しかしながら、さらに大量のツブリシンを得るために印刷物にある手順に従う試みは成功しなかった。これは、ある意味では、収率の低さ、不純物の除去が困難であること、高価なクロマトグラフィーによる工程が必要であることおよび/またはいくつかの工程の再現性に欠けることによる障害である。抗癌療法剤にツブリシンを用いることへの関心がゆえに、ツブリシンおよびそれらの類縁体および誘導体を調製するための、信頼でき、なおかつ効率的なプロセスの必要性が強調されている。本明細書に記載されているのは、式(T)および式(1)の化合物をはじめとして、天然ツブリシンまたはそれらの類縁体または誘導体を生成するための改善されたプロセスである。
本発明の例示としての一実施形態では、天然のツブリシンあるいは、それらの類縁体または誘導体(式(T)および式(1)の化合物を含む)を調製するためのプロセスが、本明細書に記載される。これらのプロセスは、本明細書に記載の1つまたは2つ以上の工程を含む。もうひとつの実施形態では、式Bで表される化合物を調製するためのプロセス(式中、RおよびRは、各々が独立に任意に置換されたアルキルまたは任意に置換されたシクロアルキルから選択されるなど、本明細書のさまざまな実施形態に記載された通りであり、Rは、C1〜C6のn−アルキルである)であって、式Aで表される化合物を、非プロトン溶媒中、塩化トリエチルシリルなどのシリル化剤と、イミダゾールなどの塩基とで処理する工程を含むプロセスが、記載される。
Figure 2013535220

およびRは各々、任意の置換基上に従来の保護基を含むものであってもよいことは理解できよう。
もうひとつの実施形態では、式Cの化合物を調製するためのプロセス(式中、RおよびRは、任意に置換されたアルキルまたは任意に置換されたシクロアルキルから各々が独立に選択されるなど、本明細書のさまざまな実施形態に記載された通りであり、Rは、C1〜C6のn−アルキルであり、Rは、任意に置換されたアルキルまたは任意に置換されたシクロアルキルから選択されるなど、本明細書のさまざまな実施形態に記載された通りである)であって、式Bで表される化合物を、非プロトン溶媒中、約−78℃〜約0℃の範囲などの周囲温度未満の温度で、塩基および式ClCHOC(O)Rの化合物(ここで、式ClCHOC(O)Rの化合物と式Bの化合物とのモル比は約1〜約1.5である)で処理する工程を含むプロセスが、記載される。
Figure 2013535220

、R、Rは各々、任意の置換基に従来の保護基を含むものであってもよいことは理解できよう。
もうひとつの実施形態では、式Dで表される化合物を調製するためのプロセス(式中、RおよびRは、任意に置換されたアルキルまたは任意に置換されたシクロアルキルから選択されるなど、本明細書のさまざまな実施形態に記載された通りであり、Rは、C1〜C6のn−アルキルであり、Rは、任意に置換されたアルキルまたは任意に置換されたシクロアルキルから選択されるなど、本明細書のさまざまな実施形態に記載された通りであり、Rは、任意に置換されたアルキルである)であって、
a)式Eで表される化合物から、式(E1)(式中、Xは脱離基である)で表される化合物を調製する工程と、
b)還元条件下、式E1で表される化合物の存在下にて、式Cで表される化合物を処理する工程とを含むプロセスが、記載される。
Figure 2013535220

、R、R、Rは各々、任意の置換基に従来の保護基を含むものであってもよいことは理解できよう。
もうひとつの実施形態では、式Fで表される化合物を調製するためのプロセス(式中、RおよびRは、任意に置換されたアルキルまたは任意に置換されたシクロアルキルから選択されるなど、本明細書のさまざまな実施形態に記載された通りであり、Rは、任意に置換されたアルキルまたは任意に置換されたシクロアルキルから選択されるなど、本明細書のさまざまな実施形態に記載された通りであり、Rは、任意に置換されたアルキルである)であって、化合物Dをヒドロラーゼ酵素で処理する工程を含むプロセスが、記載される。
Figure 2013535220

、R、R、Rは各々、任意の置換基に従来の保護基を含むものであってもよいことは理解できよう。
もうひとつの実施形態では、式Gで表される化合物を調製するためのプロセス(式中、RおよびRは、任意に置換されたアルキルまたは任意に置換されたシクロアルキルから選択されるなど、本明細書のさまざまな実施形態に記載された通りであり、Rは、任意に置換されたアルキルまたは任意に置換されたシクロアルキルから選択されるなど、本明細書のさまざまな実施形態に記載された通りであり、Rは、任意に置換されたアルキルである)であって、化合物Fのシリルエーテルを、非塩基性フッ化物含有試薬で処理する工程を含むプロセスが、記載される。
Figure 2013535220

、R、R、Rは各々、任意の置換基に従来の保護基を含むものであってもよいことは理解できよう。
もうひとつの実施形態では、式Hで表される化合物を調製するためのプロセス(式中、RおよびRは、任意に置換されたアルキルまたは任意に置換されたシクロアルキルから選択されるなど、本明細書のさまざまな実施形態に記載された通りであり、RおよびRは、任意に置換されたアルキルまたは任意に置換されたシクロアルキルから選択されるなど、本明細書のさまざまな実施形態に記載された通りであり、Rは、任意に置換されたアルキルである)であって、式Gで表される化合物を、式RC(O)X(式中、Xは脱離基である)のアシル化剤で処理する工程を含むプロセスが、記載される。
Figure 2013535220

、R、R、R、Rは各々、任意の置換基に従来の保護基を含むものであってもよいことは理解できよう。
もうひとつの実施形態では、式(T)で表されるツブリシンを調製するためのプロセス(式中、Arは、任意に置換されたアリールであり、Rは、水素、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたアリールアルキルまたはプロドラッグを形成する基であり、RおよびRは、任意に置換されたアルキルまたは任意に置換されたシクロアルキルから選択されるなど、本明細書のさまざまな実施形態に記載された通りであり、Rは、任意に置換されたアルキルであり、RおよびRは、任意に置換されたアルキルまたは任意に置換されたシクロアルキルから選択されるなど、本明細書のさまざまな実施形態に記載された通りであり、Rは、任意に置換されたアルキルである)であって、式Hで表される化合物から活性エステル中間体を形成する工程と、この活性エステル中間体を、式Iで表される化合物と反応させて、式Tで表される化合物を得る工程とを含むプロセスが、記載される。
Figure 2013535220

Ar、R、R、R、R、R、Rは各々、任意の置換基に従来の保護基を含むものであってもよいことは理解できよう。
==関連出願へのクロスリファレンス==
本出願は、米国特許法第119条(e)に基づき、2010年8月6日にファイルされた米国仮特許出願第61/371,433号の優先権の利益を主張するものであり、その開示内容全体を本明細書に援用する。
一実施形態では、式Bで表される化合物を調製するためのプロセス(式中、RおよびRは、任意に置換されたアルキルまたは任意に置換されたシクロアルキルから選択されるなど、本明細書のさまざまな実施形態に記載された通りであり、Rは、C1〜C6のn−アルキルである)であって、式Aで表される化合物を、非プロトン溶媒中、塩化トリエチルシリルおよびイミダゾールで処理する工程を含むプロセスが、記載される。
Figure 2013535220
式2の中間体シリルエーテルの過去に報告された調製物では、大幅に過剰なトリエチルシリルトリフルオロメチルスルホネート(TESOTf)およびルチジンを使用することが説明されている(たとえば、Peltier, et al., 2006を参照のこと)。報告されたプロセスでは、反応の生成物に対してクロマトグラフィーによる精製工程が必要になることが、見出された。この報告されたものとは対照的に、驚くべきことに、本明細書では、これよりも反応性の低い試薬であるTESClを使用できることが発見された。また、驚くべきことに、本明細書では、TESClは反応性の低い試薬であるが、それにもかかわらず、本明細書に記載のプロセスではほぼ理論量で使用できることも発見された。本明細書では、反応性が高めの試薬が安全上の問題となり得る大きな規模でプロセスを実施する場合に、反応性の低いTESClの使用が好都合なことがあることは自明である。また、ほぼ理論量でTESClを使用することで、クロマトグラフィーによる精製工程が不要になることも発見された。実施形態の代替例では、以後の精製なしでプロセスを実施する。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Rは、イソプロピルである。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Rは、sec−ブチルである。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Rは、メチルである。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、シリルエーテルは、TESである。
本明細書に記載のプロセスの一具体例では、化合物1を1.05当量のTESClおよび1.1当量のイミダゾールで処理する、シリルエーテル2を高収率で調製するためのプロセスが記載される。
Figure 2013535220

上記の例の一代替例では、化合物2を、クロマトグラフィーによって精製しない。
もうひとつの実施形態では、式Cで表される化合物を調製するためのプロセス(式中、RおよびRは、各々独立に、任意に置換されたアルキルおよび任意に置換されたシクロアルキルからなる群から選択され、Rは、C1〜C6のn−アルキルであり、Rは、任意に置換されたアルキルおよび任意に置換されたシクロアルキルからなる群から選択される)であって、式Bで表される化合物を、非プロトン溶媒中、約−78℃〜約0℃の温度で、約1当量から約1.5当量の塩基と、約1当量から約1.5当量の式ClCHOC(O)Rで表される化合物とで処理する工程を含むプロセスが、記載される。
Figure 2013535220
もうひとつの実施形態では、式Bおよび式Cで表される化合物が、B’およびC’で以下のスキームに示す立体異性を有する、上記実施形態のプロセスが記載される。
Figure 2013535220
もうひとつの例示的な実施形態では、約1当量から約1.3当量の式ClCHOC(O)Rの化合物を用いる、上記実施形態のいずれか1つのプロセスが記載される。もうひとつの具体例では、約1.2当量の式ClCHOC(O)Rの化合物を用いる、上記実施形態のいずれか1つのプロセスが記載される。もうひとつの具体例では、Rがn−プロピルである、上記実施形態のいずれか1つのプロセスが記載される。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Rは、CHCH(CH、CHCHCH、CHCH、CH=C(CHまたはCHである。
本明細書に記載のプロセスの一具体例では、N,O−アセタール3を調製するためのプロセスが記載される。もうひとつの具体例では、化合物2を、非プロトン溶媒中、約−45℃で、1.1当量のカリウムヘキサメチルジシラザン(KHMDS)と、1.2当量のクロロメチルブタノエートとで処理する。もうひとつの具体例では、クロマトグラフィーによる精製なしで、上述の例のいずれかで形成される生成物を使用してもよい。
Figure 2013535220
もうひとつの実施形態では、式Dで表される化合物を調製するためのプロセス(式中、RおよびRは各々独立に、任意に置換されたアルキルおよびシクロアルキルからなる群から選択され、Rは、C1〜C6のn−アルキルであり、Rは、任意に置換されたアルキルおよびシクロアルキルからなる群から選択され、Rは、任意に置換されたアルキルである)であって、
a)式Eで表される化合物から、式(E1)(式中、Xは脱離基である)で表される化合物を調製する工程と、
b)還元条件下、式Cで表される化合物を式E1で表される化合物で処理する工程と、を含むプロセスが、記載される。

Figure 2013535220

一具体例では、化合物3とD−N−メチル−ピペコリン酸のペンタフルオロフェニルエステルとの混合物を、Hと、パラジウム炭素触媒(Pd/C)を用いて還元し、化合物4を得る。本明細書では、ピペコリン酸の活性エステルのエピマー化が、反応時またはその調製時または過去に報告された反応条件下での還元時に起こり得ることが発見された。たとえば、エピマー化が起こらないとしている従来の報告(たとえば、Peltier, 2006を参照のこと)とは対照的に、これらの報告されたプロセスを大規模に繰り返す際に、ここでは、相当量のエピマー化された化合物が形成されることが見出された。また、本明細書では、報告されたプロセスを用いて、ブチリル基から化合物8への転位によって形成される相当量の転位生成物が形成されることが発見された。最後に、本明細書では、過去に報告されたプロセスを用いる場合の所望の生成物の一般的な収率は、報告されたものの約半分にすぎないことも発見された。本明細書では、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)と短い反応時間を用いることで、エピマー化反応に起因する不要な副生物と、転位反応に起因する副生物の両方の量が少なくなることが発見された。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、nは3である。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Rはメチルである。
一具体例では、ペンタフルオロフェニルD−N−メチル−ピペコレートを調製するための反応時間を約1時間に制限することで、ジアステレオマーのトリペプチド9の形成が少なくなることが見出された。また、10%Pd/C(ドライ)を、これよりも一般に用いられている湿触媒または湿った触媒に変えて、触媒として用いることで、還元時に形成されるエピマー9の量が少なくなることも発見された。また、10%P/C(ドライ)および/または短めの反応時間を用いることでも、転位されたアミド8の形成が少なくなることも発見された。
Figure 2013535220
第2級ヒドロキシル基から保護基を除去することで、以下のスキームに示すように、所望の生成物5と環状O,N−アセタール副産物の不可分の混合物になることが、過去に報告されている。
Figure 2013535220
さらに、報告されたプロセスを繰り返す際、本明細書では、塩基性の条件を用いてメチルエステルを除去した後、ヒドロキシル基をアセチル化すると、過去には報告されていない別の副産物であるイソ−7が生じることが発見された。この別の副産物は、検出するのが困難であり、所望の化合物7から分離するのが困難である。理論に拘泥されることなく、本明細書では、イソ−7が、以下に示すように、N−ヒドロキシメチル基から第2級ヒドロキシル基へのブチレート基の転位に起因するように思われる。
Figure 2013535220
2つの脱保護工程を並べ替え、各脱保護反応に異なる条件を用いると、以下にさらに示すように、第2級ヒドロキシル基へのRCO基の導入後、化合物7など、式Hで表される化合物の収率が改善されることが発見された。
もうひとつの実施形態では、式Fで表される化合物を調製するためのプロセス(式中、RおよびRは、各々独立に、任意に置換されたアルキルおよび任意に置換されたシクロアルキルからなる群から選択され、Rは、任意に置換されたアルキルおよび任意に置換されたシクロアルキルからなる群から選択され、Rは、任意に置換されたアルキルである)であって、化合物Dをヒドロラーゼ酵素で処理する工程を含むプロセスが、記載される。
Figure 2013535220
もうひとつの実施形態では、処理する工程が、水混和性溶媒に化合物Dを入れた溶液を、エステルの沈殿を最小限にする速度で、ヒドロラーゼ酵素を含有するバッファー溶液に加えることを含む前述のプロセス。もうひとつの実施形態では、約24時間から約100時間の時間をかけて、エステルを加える。もうひとつの実施形態では、約48時間から約100時間の時間をかけて、エステルを加える。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Rは、メチルである。もうひとつの実施形態では、ヒドロラーゼ酵素がエステラーゼである上述した実施形態のいずれか1つの実施形態が、記載される。もうひとつの実施形態では、エステラーゼが、ブタ肝臓エステラーゼである上述した実施形態のいずれか1つの実施形態が、記載される。
一具体例では、化合物4のジメチルスルホキシド(DMSO)溶液を、90時間の時間をかけて、ブタ肝臓エステラーゼのバッファー溶液に加える。もうひとつの具体例では、バッファーは、リン酸バッファーである。もうひとつの具体例では、酵素の溶液は、pHが6.5〜8.5である。もうひとつの具体例では、酵素の溶液は、pHが7.4〜7.8である。使用するバッファー材料は、エステルを除去するのに用いられるヒドロラーゼ酵素に適合したどのようなバッファーであってもよいことは、自明である。
Figure 2013535220
もうひとつの実施形態では、式Gで表される化合物を調製するためのプロセス(式中、RおよびRは、各々独立に、任意に置換されたアルキルおよび任意に置換されたシクロアルキルからなる群から選択され、Rは、任意に置換されたアルキルおよび任意に置換されたシクロアルキルからなる群から選択され、Rは、任意に置換されたアルキルである)であって、化合物Fのシリルエーテルを、非塩基性フッ化物試薬で処理する工程を含むプロセスが、記載される。本明細書では、塩基性条件を用いることで、エステル基の転位に起因する副生物を生成して、化合物G’を得ることが可能であることが発見された。
Figure 2013535220
一具体例では、対応するアルコール6’の調製時に、化合物6をEtN・3HFで処理し、TES−エーテルを切断する。TES−エーテルを切断するためのピリジン・HFなどを含むがこれに限定されるものではない、化合物Fのシリルエーテルを切断するための他の非塩基性フッ化物試薬を、本明細書に記載の方法およびプロセスで使用してもよいことは、理解できよう。
もうひとつの実施形態では、式Hで表される化合物を調製するためのプロセス(式中、RおよびRは、各々独立に、任意に置換されたアルキルおよび任意に置換されたシクロアルキルからなる群から選択され、RおよびRは独立に、任意に置換されたアルキルおよび任意に置換されたシクロアルキルからなる群から選択され、Rは、任意に置換されたアルキルである)であって、式Gで表される化合物を、式RC(O)X(式中、Xは脱離基である)のアシル化剤で処理する工程を含むプロセスが、記載される。得られる生成物は、化合物HおよびRCOHのさまざまな量の混合アルデヒドを含有するものであってもよいことは、自明である。もうひとつの実施形態では、上記の実施形態に記載のプロセスが、反応生成物を水で処理して、無水物を全くまたは実質的に含まずに、Hを調製する工程をさらに含む。もうひとつの実施形態では、XがRCOである上述した実施形態のプロセスが、記載される。もうひとつの実施形態では、RがC1〜C4アルキルである上記実施形態のいずれか1つのプロセスが、記載される。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Rは、メチルである。もうひとつの実施形態では、Rがsec−ブチルである上記実施形態のいずれか1つのプロセスが、記載される。もうひとつの実施形態では、Rがメチルである上記実施形態のいずれか1つのプロセスが、記載される。もうひとつの実施形態では、Rがイソプロピルである上記実施形態のいずれか1つのプロセスが、記載される。
Figure 2013535220
一具体例では、化合物6’を、ピリジン中、無水酢酸で処理する。本明細書では、形成される式7aなどの過去には記載のない別のアシル化副産物の量を制限して、このプロセスのこの工程の時間を短くすることで、化合物Hの収率が改善されることが発見された。得られた生成物は、7と酢酸のさまざまな量の混合無水物を含むものであってもよいことは、自明である。もうひとつの実施形態では、上記の工程で得られる反応生成物を、ジオキサン中、水で処理すると、無水物を含まないまたは実質的に含まない化合物7が得られる。中間体混合無水物の加水分解時に、ジオキサンに代えて、他の溶媒を用いることも可能であることは、理解できよう。あるいは、この工程を溶媒なしで実施してもよい。
Figure 2013535220
もうひとつの実施形態では、ツブリシンTを調製するためのプロセス(式中、Arは、任意に置換されたアリールであり、Rは、水素、アルキル、アリールアルキルまたはプロドラッグを形成する基であり、RおよびRは、各々独立に、任意に置換されたアルキルおよび任意に置換されたシクロアルキルからなる群から選択され、Rは、任意に置換されたアルキルであり、RおよびRは独立に、任意に置換されたアルキルおよび任意に置換されたシクロアルキルからなる群から選択され、Rは、任意に置換されたアルキルである)であって、
c)式Hで表される化合物から、活性エステル中間体を形成する工程と、
d)この活性エステル中間体を、式Iで表される化合物と反応させる工程とを含むプロセスが、記載される。
Figure 2013535220
本明細書では、この工程で、過去に報告されているようにIの遊離酸(Rが水素である場合)を用いると、所望の生成物Tが添加したアミノ酸Iと反応し、過去には報告のない副反応でアミノ酸Iの複数のコピーを含むポリアミノ酸副産物を形成可能であることが発見された。また、本明細書では、化合物Iの添加前に、余分な活性エステル形成剤を除去すると、この副反応が許容できるレベルまで少なくなるか全くなくなることも発見された。一実施形態では、化合物Hを、過剰量の活性エステル形成剤およびペンタフルオロフェノールで処理し、化合物Hのペンタフルオロフェノールエステルを形成した後、化合物Iを添加する前に余分な活性エステル形成剤を除去する。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Arは、フェニルである。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Arは、置換フェニルである。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Arは、4−置換フェニルである。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Arは、R−置換フェニルである。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Arは、4−ヒドロキシフェニルまたはそのヒドロキシル保護形態である。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Rは、メチルである。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Rは、水素である。
一具体例では、化合物7を、過剰量のカルボジイミドのポリマーバージョンとペンタフルオロフェノールで処理し、7のペンタフルオロフェニルエステルを形成し、ポリマーカルボジイミドを濾過により除去し、溶液にアミノ酸(S)−ツブチロシンを加えて、ツブリシンBを得る。もうひとつの実施形態では、ポリマーカルボジイミドが、ポリスチレン−CH−N=C=N−シクロヘキサン(PS−DCC)である上記実施形態のいずれか1つのプロセスが、記載される。
Figure 2013535220
もうひとつの実施形態では、式Dで表される化合物(ここで、化合物は、式C−1で表される化合物を含まないまたは実質的に含まない)が記載され、式中、R、R、R、R、Rは、本明細書に記載のいずれかの実施形態に記載した通りである。理論に拘泥することなく、本明細書では、対応する化合物Cから、アシル転移によって、化合物C−1が形成されると思われる。
Figure 2013535220
もうひとつの実施形態では、化合物8および/または化合物9を含まないまたは実質的に含まない化合物4が、記載される。もうひとつの実施形態では、化合物4の光学的に単一の形態が、形成される。
Figure 2013535220

Figure 2013535220
もうひとつの実施形態では、式オキサジン−2で表される化合物を含まないまたは実質的に含まない化合物Hが、記載される。
Figure 2013535220
もうひとつの実施形態では、R、R、R、R、Rが、本明細書に記載のいずれかの実施形態に記載した通りである、化合物Fが記載される。
Figure 2013535220
もうひとつの実施形態では、式6で表される化合物が、記載される。
Figure 2013535220
もうひとつの実施形態では、化合物G’を含まないまたは実質的に含まない化合物Gが記載され、式中、R、R、R、Rは、本明細書に記載のいずれかの実施形態に記載した通りである。
Figure 2013535220
もうひとつの実施形態では、以下に示すG’の異性体を含まないまたは実質的に含まない化合物6’が、記載される。
Figure 2013535220
もうひとつの実施形態では、化合物7aを含まないまたは実質的に含まない化合物7が、記載される。
Figure 2013535220
もうひとつの実施形態では、Rは、Meであり、R、R、R、Rは、本明細書に記載のいずれかの実施形態に記載した通りである、化合物Hが記載され、化合物Hは、RおよびRがともにMeである化合物Hを含まないまたは実質的に含まない。
Figure 2013535220
上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Rは、イソプロピルである。
上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Rは、sec−ブチルである。
上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Rは、メチルである。
上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Rは、CHCH(CH、CHCHCH、CHCH、CH=C(CHまたはCHである。
上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、nは、3である。
上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Rは、メチルである。
上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Rは、メチルである。
上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Rは、メチルである。
上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Arは、フェニルである。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Arは、置換フェニルである。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Arは、4−置換フェニルである。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Arは、R−置換フェニルである。上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Arは、4−ヒドロキシフェニルまたはそのヒドロキシル保護形態である。
上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Rは、メチルである。
上述した実施形態のもうひとつの代替例および本明細書に追加として記載した各実施形態では、Rは、水素である。
本発明の例示としての実施形態を、以下に列挙した項において、さらに説明する。
1.以下の式
Figure 2013535220

(式中、Ar1は、任意に置換されたアリールであり、
R1は、水素、アルキル、アリールアルキルまたはプロドラッグを形成する基であり、
R2は、任意に置換されたアルキルおよび任意に置換されたシクロアルキルからなる群から選択され、
R3は、任意に置換されたアルキルであり、
R4は、任意に置換されたアルキルまたは任意に置換されたシクロアルキルであり、
R5およびR6は、各々独立に、任意に置換されたアルキルおよび任意に置換されたシクロアルキルからなる群から選択され、
R7は、任意に置換されたアルキルであり、
nは、1、2、3または4である)で表される化合物またはその薬学的に許容される塩を調製するためのプロセスであって、
式A
Figure 2013535220

(式中、R8は、分岐状ではないC1〜C6アルキルである)で表される化合物を、非プロトン溶媒中、塩化トリエチルシリルおよびイミダゾールで処理する工程
または
式B
Figure 2013535220

(式中、R8は、分岐状ではないC1〜C6アルキルである)で表される化合物を、非プロトン溶媒中、約−78℃〜約0℃の温度で、塩基および式ClCH2OC(O)R2の化合物(ここで、前記式ClCH2OC(O)R2の化合物と前記式Bの化合物とのモル比は約1〜約1.5である)で処理する工程
または
a)式Eで表される化合物から、式(E1)(式中、Xは脱離基である)で表される化合物を調製する工程
Figure 2013535220

と、
b)還元条件下、前記式E1で表される化合物の存在下にて、式C
Figure 2013535220

(式中、Rは、分岐状ではないC1〜C6アルキルである)で表される化合物を処理する工程
または
化合物D
Figure 2013535220

(式中、Rは、分岐状ではないC1〜C6アルキルである)を、ヒドロラーゼ酵素で処理する工程
または
化合物F
Figure 2013535220

のシリルエーテルを、非塩基性フッ化物試薬で処理する工程
または
式G
Figure 2013535220

で表される化合物を、式RC(O)X(式中、Xは脱離基である)のアシル化剤で処理する工程
または
c)式H
Figure 2013535220

で表される化合物から、活性エステル中間体を形成する工程と、
d)前記活性エステル中間体を、式I
Figure 2013535220

で表される化合物と反応させる工程
またはこれらの組み合わせを含む、プロセス。1a.Rは、任意に置換されたアルキルである、第1項に記載のプロセス。
2.式A
Figure 2013535220

(式中、Rは、分岐状ではないC1〜C6アルキルである)で表される化合物を、非プロトン溶媒中、塩化トリエチルシリルおよびイミダゾールで処理する工程を含む、第1項または第1a項に記載のプロセス。
3.式B
Figure 2013535220

(式中、Rは、分岐状ではないC1〜C6アルキルである)で表される化合物を、非プロトン溶媒中、約−78℃〜約0℃の温度で、塩基および式ClCHOC(O)Rの化合物(ここで、前記式ClCHOC(O)Rの化合物と前記式Bの化合物とのモル比は約1〜約1.5である)で処理する工程を含む、第1項または第1a項に記載のプロセス。
4.a)式Eで表される化合物から、式(E1)(式中、Xは脱離基である)で表される化合物を調製する工程
Figure 2013535220

と、
b)還元条件下、前記式E1で表される化合物の存在下にて、式C
Figure 2013535220

(式中、Rは、分岐状ではないC1〜C6アルキルである)で表される化合物を処理する工程と、を含む、第1項または第1a項に記載のプロセス。
5.化合物D
Figure 2013535220

(式中、Rは、分岐状ではないC1〜C6アルキルである)を、ヒドロラーゼ酵素で処理する工程を含む、第1項または第1a項に記載のプロセス。
6.式G
Figure 2013535220

で表される化合物を、式RC(O)X(式中、Xは脱離基である)のアシル化剤で処理する工程を含む、第1項または第1a項に記載のプロセス。
7.c)式H
Figure 2013535220

で表される化合物から、活性エステル中間体を形成する工程と、
d)前記活性エステル中間体を、式I
Figure 2013535220

で表される化合物と反応させる工程と、を含む、第1項または第1a項に記載のプロセス。
8.Rは、水素、ベンジルまたはC1〜C4アルキルである、第1項〜第7項のいずれか1項または第1a項に記載のプロセス。9.Rは、水素である、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。10.Rは、C1〜C8アルキルまたはC3〜C8シクロアルキルである、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。11.Rは、n−ブチルである、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。12.Rは、C1〜C4アルキルである、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。13.Rは、メチルである、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。14.Arは、フェニルまたはヒドロキシフェニルである、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。15.Arは、4−ヒドロキシフェニルである、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。16.Rは、C1〜C8アルキルまたはC3〜C8シクロアルキルである、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。17.Rは、メチルである、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。18.Rは、分岐状のC3〜C6またはC3〜C8シクロアルキルである、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。19.Rは、イソプロピルである、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。20.Rは、分岐状のC3〜C6またはC3〜C8シクロアルキルである、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。21.Rは、sec−ブチルである、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。22.Rは、C1〜C6アルキルである、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。23.Rは、メチルである、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。24.Rは、CHCH(CH、CHCHCH、CHCH、CH=C(CHまたはCHである、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。25.Arは、置換フェニルである、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。26.Arは、4−置換フェニルである、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。27.Arは、R−置換フェニルである、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。28.Arは、4−ヒドロキシフェニルまたはそのヒドロキシル保護形態である、上述の項のいずれか1項に記載のプロセス。
本明細書で使用する場合、ツブリシンという用語は、総称および単体の両方で、天然に生じるツブリシンと、ツブリシンの類縁体および誘導体とをいうことは、理解できよう。ツブリシンの具体例を表1に示す。
本明細書で使用する場合、ツブリシンという用語は主に、本明細書に記載の化合物と、それらの類縁体および誘導体とをいう。また、上記のそれぞれにおいて、対応する薬学的に許容される塩も、本明細書に記載の例示的な実施形態に含まれることは理解できよう。
このような誘導体は、本明細書に記載の化合物のプロドラッグ、1つまたは2つ以上の保護基(protection group)または保護する基(protecting group)を含む本明細書に記載の化合物(本明細書に記載の他の化合物の調製に用いられる化合物など)を含むものであってもよいことを理解できよう。
また、本明細書で使用する場合、ツブリシンという用語は、本明細書に記載の化合物のプロドラッグ誘導体もいい、それらのさまざまな類縁体および誘導体のプロドラッグも含む。また、本明細書で使用する場合、ツブリシンという用語は、本明細書に記載の化合物各々の非結晶の構造のみならず、すべての形態的な構造も合わせていう。また、本明細書で使用する場合、ツブリシンという用語は、本明細書に記載の化合物のすべての水和物または他の溶媒和物をいう。
上述した実施形態の各々を、化学的に関連のある方法で組み合わせ、本明細書に記載の実施形態のサブセットを生成してもよいことは、理解できよう。したがって、このようなサブセットもすべて、本明細書に記載の発明の例示的な実施形態であることも理解できよう。
本明細書に記載の化合物は、1つまたは2つ以上のキラル中心を含むものであってもよいし、そうでなければ、複数の立体異性体として存在できるものであってもよい。一実施形態では、本明細書に記載の発明は、特定の立体化学要件に限定されるものではなく、化合物ならびに、これらを含む組成物、方法、用途、医薬剤は、光学的に単一であってもよいし、多岐にわたる立体異性混合物のいずれか(エナンチオマーのラセミ混合物および他の混合物、他のジアステレオマー混合物などを含む)であってもよいことは、理解できよう。また、立体異性体のこのような混合物は、1つまたは2つ以上のキラル中心に単一の立体化学構造を含むと同時に、1つまたは2つ以上の他のキラル中心に立体化学構造の混合物を含むものであってもよいことも理解できよう。
同様に、本明細書に記載の化合物は、cis、trans、(E)−二重結合および(Z)−二重結合などの幾何学中心を含むものであってもよい。もうひとつの実施形態では、本明細書に記載の発明は、特定の幾何学異性体要件に限定されるものではなく、化合物ならびに、これらを含む組成物、方法、用途、医薬剤は、単一の異性体であってもよいし、多岐にわたる幾何学異性体混合物のいずれであってもよいことは、理解できよう。また、幾何学異性体のこのような混合物は、1つまたは2つ以上の二重結合に単一の構成を含んでもよいが、1つまたは2つ以上の他の二重結合に幾何学異性体の混合物を含むものであってもよいことは、理解できよう。
本明細書で使用する場合、非プロトン溶媒という用語は、反応条件下で、溶質(単数または複数)にプロトンを供与しない溶媒をいう。非プロトン溶媒の具体例は、テトラヒドロフラン(THF)、2,5−ジメチル−テトラヒドロフラン、2−メチル−テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ジエチルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリジノン(NMP)などである。これらの溶媒の混合物を本明細書に記載のプロセスで使用してもよいことは自明である。
本明細書で使用する場合、ある当量の試薬とは、開始材料を所望の生成物に変換するのに必要な理論量の試薬をいう。すなわち、1モルの開始材料を1モルの生成物に変換するのに、理論上1モルの試薬が必要とされる場合、試薬1当量は試薬1モルを表す。1モルの開始材料を1モルの生成物に変換するのに、理論上Xモルの試薬が必要とされる場合、試薬1当量は試薬Xモルを表す。
本明細書で使用する場合、活性エステル形成剤という用語は主に、カルボン酸を活性エステルに変換するのに使用できる試薬または試薬の組み合わせをいう。
本明細書で使用する場合、活性エステルという用語は主に、エステルの二価の酸素部分が脱離基であって、その結果、アミン、アルコールまたはスルフヒドリル基などの官能基を有する化合物と反応するための活性化エステルとなっている、カルボン酸エステル化合物をいう。活性エステル形成化合物の具体例は、N−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシフタルイミド、電子吸引性基で置換されたフェノール(4−ニトロフェノールなどであるが、これに限定されるものではない)、ペンタフルオロフェノール、N,N’−二置換イソ尿素、置換されたヒドロキシヘテロアリール(2−ピリジノリンなどであるが、これに限定されるものではない)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、1−ヒドロキシ−7−アザ−ベンゾトリアゾール、シアノメタノールなどである。たとえば、活性エステルを、アミノ基、ヒドロキシ基またはチオール基を有する化合物で置換するための反応条件は穏やかである。たとえば、活性エステルを、アミノ基、ヒドロキシ基またはチオール基を有する化合物で置換するための反応条件は、周囲温度または周囲温度未満で実施される。たとえば、活性エステルを、アミノ基、ヒドロキシ基またはチオール基を有する化合物で置換するための反応条件は、強塩基を添加することなく実施される。たとえば、活性エステルを、アミノ基、ヒドロキシ基またはチオール基を有する化合物で置換するための反応条件は、共役酸のpKaが約11またはそれ未満、約10.5またはそれ未満などの第3級アミン塩基といった、第3級アミン塩基を添加して実施される。
本明細書で使用する場合、「アルキル」という用語は、任意に分岐した炭素原子の鎖を含む。本明細書で使用する場合、「アルケニル」および「アルキニル」という用語は、任意に分岐した炭素原子の鎖を含み、それぞれ、少なくとも1つの二重結合または三重結合を含む。アルキニルが、1つまたは2つ以上の二重結合を含んでもよいことは理解できよう。また、特定の実施形態では、アルキルは、好都合なように長さが制限されている(C〜C24、C〜C12、C〜C、C〜C、C〜Cなど)ことも理解できよう。さらに、特定の実施形態では、アルケニルおよび/またはアルキニルは各々、好都合なように長さが制限されていてもよい(C〜C24、C〜C12、C〜C、C〜C、C〜Cなど)ことも理解できよう。本明細書では、アルキル基、アルケニル基および/またはアルキニル基の長さが短ければ短いほど化合物の親油性の増し方を小さくでき、よって薬物動態挙動も異なるものとなることは、自明である。アルキルの例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチルなどがあげられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で使用する場合、「シクロアルキル」という用語は、任意に分岐した炭素原子の鎖を含み、鎖の少なくとも一部が環状である。シクロアルキルアルキルがシクロアルキルのサブセットであることは、理解できよう。シクロアルキルが多環であってもよいことも理解できよう。シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、2−メチルシクロプロピル、シクロペンチルエチ−2−イル、アダマンチルなどがあげられるが、これらに限定されるものではない。本明細書で使用する場合、「シクロアルケニル」という用語は、任意に分岐した炭素原子の鎖を含み、かつ、少なくとも1つの二重結合を含み、この場合の鎖の少なくとも一部は環状である。1つまたは2つ以上の二重結合が、シクロアルケニルの環部分および/またはシクロアルケニルの非環部分にあってもよいことは、理解できよう。シクロアルケニルアルキルおよびシクロアルキルアルケニルは各々、シクロアルケニルのサブセットであることも理解できよう。シクロアルキルは多環であってもよいことも理解できよう。シクロアルケニルの例として、シクロペンテニル、シクロヘキシルエテン−2−イル、シクロヘプテニルプロペニルなどがあげられるが、これらに限定されるものではない。また、鎖形成シクロアルキルおよび/またはシクロアルケニルは、好都合なように長さが制限されている(C〜C24、C〜C12、C〜C、C〜C、C〜Cなど)ことも理解できよう。本明細書では、それぞれシクロアルキルおよび/またはシクロアルケニルを形成するアルキルおよび/またはアルケニル鎖が短ければ短いほど化合物の親油性の増し方を小さくでき、よって薬物動態挙動も異なるものとなることは、自明である。
本明細書で使用する場合、「ヘテロアルキル」という用語は、炭素と少なくとも1つのヘテロ原子との両方を含み、任意に分岐した、原子の鎖を含む。ヘテロ原子の例として、窒素、酸素、硫黄があげられる。特定のバリエーションでは、ヘテロ原子の例に、リンおよびセレンも含む。本明細書で使用する場合、ヘテロシクリルおよび複素環を含む「シクロヘテロアルキル」という用語は、ヘテロアルキルなど、炭素と少なくとも1つのヘテロ原子との両方を含み、任意に分岐した、原子の鎖を含む。この場合、鎖の少なくとも一部が環状である。ヘテロ原子の例として、窒素、酸素、硫黄があげられる。特定のバリエーションでは、ヘテロ原子に、リンおよびセレンも含む。シクロヘテロアルキルの例として、テトラヒドロフリル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、モルフォリニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、キヌクリジニルなどがあげられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で使用する場合、「アリール」という用語は、各々が任意に置換されていてもよい、芳香族炭素環および芳香族複素環基など、単環および多環の芳香族基を含む。本明細書で使用する場合、「カルバリル」という用語は、各々が任意に置換されていてもよい、芳香族炭素環基を含む。本明細書に記載の芳香族炭素環基の例として、フェニル、ナフチルなどがあげられるが、これらに限定されるものではない。本明細書で使用する場合、「ヘテロアリール」という用語は、各々が任意に置換されていてもよい、芳香族複素環基を含む。芳香族複素環基の例として、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、テトラジニル、キノリニル、キナゾリニル、キニキサリニル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾイソチアゾリルなどがあげられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で使用する場合、「アミノ」という用語は、基NH、アルキルアミノ、ジアルキルアミノを含み、この場合、ジアルキルアミノの2つのアルキル基は同一であっても異なっていてもよい(すなわち、アルキルアルキルアミノであってもよい)。たとえば、アミノは、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、メチルエチルアミノなどを含む。また、アミノアルキルまたはアシルアミノなど、アミノが別の用語を修飾するか、別の用語によって修飾される場合、アミノという用語の上記のバリエーションもそこに含まれることは、理解できよう。たとえば、アミノアルキルは、HN−アルキル、メチルアミノアルキル、エチルアミノアルキル、ジメチルアミノアルキル、メチルエチルアミノアルキルなどを含む。たとえば、アシルアミノは、アシルメチルアミノ、アシルエチルアミノなどを含む。
本明細書で使用する場合、「アミノおよびその誘導体」という表現は、本明細書に記載したようなアミノならびに、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、ヘテロアルキルアミノ、ヘテロアルケニルアミノ、ヘテロアルキニルアミノ、シクロアルキルアミノ、シクロアルケニルアミノ、シクロヘテロアルキルアミノ、シクロヘテロアルケニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、アリールアルケニルアミノ、アリールアルキニルアミノ、アシルアミノなど(各々が任意に置換されている)を含む。「アミノ誘導体」という用語は、尿素、カルバメートなども含む。
本明細書で使用する場合、「ヒドロキシおよびその誘導体」という表現は、OHならびに、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ヘテロアルキルオキシ、ヘテロアルケニルオキシ、ヘテロアルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロヘテロアルキルオキシ、シクロヘテロアルケニルオキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、アリールアルケニルオキシ、アリールアルキニルオキシ、アシルオキシなど(各々が任意に置換されている)を含む。「ヒドロキシ誘導体」という用語は、カルバメートなども含む。
本明細書で使用する場合、「チオおよびその誘導体」という表現は、SHならびに、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、ヘテロアルキルチオ、ヘテロアルケニルチオ、ヘテロアルキニルチオ、シクロアルキルチオ、シクロアルケニルチオ、シクロヘテロアルキルチオ、シクロヘテロアルケニルチオ、アリールチオ、アリールアルキルチオ、アリールアルケニルチオ、アリールアルキニルチオ、アシルチオなど(各々が任意に置換されている)を含む。「チオ誘導体」という用語は、チオカルバメートなども含む。
本明細書で使用する場合、「アシル」という用語は、ホルミルならびに、アルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルキニルカルボニル、ヘテロアルキルカルボニル、ヘテロアルケニルカルボニル、ヘテロアルキニルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルケニルカルボニル、シクロヘテロアルキルカルボニル、シクロヘテロアルケニルカルボニル、アリールカルボニル、アリールアルキルカルボニル、アリールアルケニルカルボニル、アリールアルキニルカルボニル、アシルカルボニル、など(各々が任意に置換されている)を含む。
本明細書で使用する場合、「カルボキシレートおよびその誘導体」という表現は、基COHおよびその塩、そのエステルおよびアミドならびに、CNを含む。
「任意に置換された」という表現は、本明細書で使用する場合、ラジカル上で水素原子を任意に置換された他の官能基にする置換を含む。このような他の官能基の例として、アミノ、ヒドロキシル、ハロ、チオール、アルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、アリールヘテロアルキル、ニトロ、スルホン酸およびそれらの誘導体、カルボン酸およびそれらの誘導体などがあげられるが、これらに限定されるものではない。たとえば、アミノ、ヒドロキシル、チオール、アルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、アリールヘテロアルキルおよび/またはスルホン酸のいずれも、任意に置換されている。
本明細書で使用する場合、「任意に置換されたアリール」という表現は、アリール上で水素原子を任意に置換された他の官能基で置換することを含む。このような他の官能基の例として、アミノ、ヒドロキシル、ハロ、チオール、アルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、アリールヘテロアルキル、ニトロ、スルホン酸およびそれらの誘導体、カルボン酸およびそれらの誘導体などがあげられるが、これらに限定されるものではない。たとえば、アミノ、ヒドロキシル、チオール、アルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、アリールヘテロアルキルおよび/またはスルホン酸のいずれも、任意に置換されている。
置換基の例として、ラジカル−(CH(式中、xは0〜6の整数であり、Zは、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルカノイルオキシを含むアルカノイルオキシ、任意に置換されたアロイルオキシ、C〜Cアルキルを含むアルキル、C〜Cアルコキシを含むアルコキシ、C〜Cシクロアルキルを含むシクロアルキル、C〜Cシクロアルコキシを含むシクロアルコキシ、C〜Cアルケニルを含むアルケニル、C〜Cアルキニルを含むアルキニル、C〜Cハロアルキルを含むハロアルキル、C〜Cハロアルコキシを含むハロアルコキシ、C〜Cハロシクロアルキルを含むハロシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルコキシを含むハロシクロアルコキシ、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、アルキルカルボニルアミノ、N−(C〜Cアルキル)アルキルカルボニルアミノ、アミノアルキル、C〜Cアルキルアミノアルキル、(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノアルキル、アルキルカルボニルアミノアルキル、N−(C〜Cアルキル)アルキルカルボニルアミノアルキル、シアノ、ニトロから選択されるか、あるいは、Zは、−COおよび−CONR(式中、R、R、Rは各々独立に、出現する都度、水素、C〜Cアルキル、アリール−C〜Cアルキルから選択される)から選択される)があげられるが、これらに限定されるものではない。
「プロドラッグ」という用語は、本明細書で使用する場合、主に、生物系に投与されると、一つ又は複数の自然な化学反応、一つ又は複数の酵素による化学反応および/または一つ又は複数の代謝化学反応あるいは、これらの組み合わせのうちの1つまたは2つ以上の結果として、生物学的に活性な化合物を生成する化合物をいう。in vivoでは、プロドラッグは一般に、酵素(エステラーゼ、アミダーゼ、ホスファターゼなど)、単純な生物化学または他のin vivoでのプロセスによって作用して、薬理学的に一層活性の高い薬剤を遊離または再生させる。この活性化は、被投与体の内在性酵素の作用によって起こることもあれば、プロドラッグの投与前、投与後あるいは投与時に被投与体に投与される非内在性の酵素の作用によって起こることもある。プロドラッグの使用に関するこれ以上の詳細については、米国特許第5,627,165号およびPathalk et al., Enzymic protecting group techniques in organic synthesis, Stereosel. Biocatal. 775-797 (2000)に記載されている。プロドラッグは、ターゲット・デリバリー、安全性、安定性などの目的が達成されると、好都合なことにすぐに元の薬剤に変換され、その後すみやかにプロドラッグを形成している基の放出された残りが排出されることは、自明である。
プロドラッグは、最終的にin vivoで切断されて、−OH−、−SH、−COH、−NRなどの化合物に存在する1つまたは2つ以上の官能基になる基を結合することによって、本明細書に記載の化合物から調製してもよいものである。プロドラッグの例として、基が、アルキル、アリール、アラルキル、アシルオキシアルキル、アルコキシカルボニルオキシアルキルであるカルボキシレートエステルならびに、結合した基が、アシル基、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、ホスフェートまたはスルフェートであるヒドロキシル、チオールおよびアミンのエステルがあげられるが、これらに限定されるものではない。活性エステルとも呼ばれるエステルの例として、1−インダニル、N−オキシスクシンイミド;アセトキシメチル、ピバロイルオキシメチル、β−アセトキシエチル、β−ピバロイルオキシエチル、1−(シクロヘキシルカルボニルオキシ)プロピ−1−イル、(1−アミノエチル)カルボニルオキシメチルなどのアシルオキシアルキル基;エトキシカルボニルオキシメチル、α−エトキシカルボニルオキシエチル、β−エトキシカルボニルオキシエチルなどのアルコキシカルボニルオキシアルキル基;ジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、ジエチルアミノメチル、ジエチルアミノエチルなどの、ジ−低級アルキルアミノアルキル基を含むジアルキルアミノアルキル基;2−(イソブトキシカルボニル)ペンタ−2−エニル、2−(エトキシカルボニル)ブタ−2−エニルなどの2−(アルコキシカルボニル)−2−アルケニル基;フタリジル、ジメトキシフタリジルなどのラクトン基があげられるが、これらに限定されるものではない。
別のプロドラッグの例には、本明細書に記載の化合物の溶解性および/または安定性を高めるよう機能するアミドまたはリン基などの化学的な部分を含む。アミノ基用の別のプロドラッグの例として、(C〜C20)アルカノイル;ハロ−(C〜C20)アルカノイル;(C〜C20)アルケノイル;(C〜C)シクロアルカノイル;(C〜C)−シクロアルキル(C〜C16)アルカノイル;未置換のアロイルあるいは、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシからなる群から選択される1〜3個の置換基(各々、1〜3個のハロゲン原子のうちの1つまたは2つ以上で任意にさらに置換される)で置換されたアロイルなどの任意に置換されたアロイル;未置換のアリールラジカルあるいは、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシからなる群から選択される1〜3個の置換基(各々、1〜3個のハロゲン原子で任意にさらに置換される)で置換されたアリールラジカルなどの任意に置換されたアリール(C〜C16)アルカノイル;未置換であるか、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシからなる群から選択される1〜3個の置換基(各々、1〜3個のハロゲン原子で任意にさらに置換される)で置換されたヘテロアリールラジカルなど、ヘテロアリール部分にO、S、Nから選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、アルカノイル部分に2〜10個の炭素原子を有する、任意に置換されたヘテロアリールアルカノイルがあげられるが、これらに限定されるものではない。ここに例示した基は、あくまで例にすぎず、すべてを網羅したものではなく、従来のプロセスで調製できるものである。
プロドラッグ自体は、有意な生物学的活性を持つのではなく、in vivoへの投与後に、自然な化学反応(単数または複数)、酵素による化学反応(単数または複数)および/または代謝化学反応(単数または複数)あるいは、これらの組み合わせのうちの1つまたは2つ以上が生じて、生物学的に活性であるか、生物学的に活性な化合物の前駆体である、本明細書に記載の化合物を生成する場合もあることは、理解できよう。しかしながら、場合によっては、プロドラッグが生物学的に活性であることは自明である。また、プロドラッグは、経口バイオアベイラビリティ、薬力学的半減期などの改善によって、薬剤の有効性または安全性を改善するよう機能し得ることが多いのも自明である。プロドラッグとは、望ましくない薬剤特性を単にマスクするか、薬剤の送達性を改善する基を含む本明細書に記載の化合物の誘導体もいう。たとえば、1つまたは2つ以上の本明細書に記載の化合物が、うまくゆけば抑制されまたは最低限に抑えられるような、望ましくない特性を示し、薬剤の臨床応用時に、薬剤の経口吸収率の低さ、部位特異性の欠如、化学的不安定さ、毒性、患者による許容しくにさ(味が悪い、臭い、注射部位の痛みなど)といった、薬理学的、薬学的または薬物動態学的障壁になるかもしれない。本明細書では、プロドラッグまたは可逆的誘導体を用いる他の戦略が、薬剤の臨床用途を最適化するにあたって有用なものとなり得ることは自明である。
本明細書で使用する場合、「処理する」、「接触させる」または「反応させる」という表現は、化学反応についていう場合、2種類または3種類以上の試薬を、適当な条件下で添加または混合し、表記の生成物および/または所望の生成物を生成することを意味する。表記の生成物および/または所望の生成物を生成する反応が、必ずしも、最初に添加した2種類の試薬の組み合わせから直接的に生じるとはかぎらない、すなわち、最終的に表記の生成物および/または所望の生成物の形成につながる混合物で生成される1つまたは2つ以上の中間体が存在することもあるのは、自明であろう。
本明細書で使用する場合、「組成物」という用語は主に、指定の成分を指定の量で含む生成物のみならず、直接的または間接的に、指定の成分を指定の量で用いた組み合わせから得られる生成物をいう。本明細書に記載の組成物を、本明細書に記載の単離された化合物から調製してもよいし、本明細書に記載の化合物の塩、溶液、水和物、溶媒和物および他の形態から調製してもよいことは、理解できよう。また、本明細書に記載の化合物のアモルファス、非アモルファス、部分結晶性、結晶性および/または他の形態などから組成物を調製してもよいことも理解できよう。また、本明細書に記載の化合物のさまざまな水和物および/または溶媒和物から組成物を調製してもよいことも理解できよう。したがって、本明細書に記載の化合物に関連するこのような薬学的組成物は、本明細書に記載の化合物のさまざまな形態的な構造および/または溶媒和物または水和物の構造の各々または組み合わせを含むものと理解される。たとえば、組成物は、1種類または2種類以上のキャリア、希釈剤および/または賦形剤を含むものであってもよい。本明細書に記載の化合物またはこれらを含む組成物を、治療有効量で、本明細書に記載の方法に適した従来の剤形で調製してもよい。本明細書に記載の化合物またはこれらを含む組成物(このような調製物など)は、本明細書に記載の方法に合った多岐にわたる従来の経路かつ、多岐にわたる剤形で、既知の手順(概要については、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, (21st ed., 2005)を参照のこと)を用いて、投与できるものである。
Figure 2013535220

ジペプチド3の合成
4.9gのジペプチド1(11.6mmol)を、ジクロロメタン60mLに溶解させ、得られた溶液に0℃でイミダゾール(0.87g、12.7mmol)を加えた。反応混合物をわずかに温め、すべての固体を溶解させて再度0℃まで冷却した。TESCl(2.02mL、12.1mmol)を0℃で滴下して加え、反応混合物をアルゴン中で攪拌し、2時間かけて室温まで温めた。TLC(3:1ヘキサン/EtOAc)によって、完全に変換されたことがわかった。反応物を濾過してイミダゾールHCl塩を除去し、脱イオン水で抽出し、水性相をジクロロメタンで逆洗浄し、ひとつにした有機相をブラインで洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過してNaSOを除去し、減圧下で濃縮し、トルエンと同時蒸発させ、高真空下で一晩乾燥させて、6.4gの粗生成物2(vsは理論収率の5.9g)を得た。
この粗生成物2を再度トルエンと同時蒸発させ、それ以上精製することなく使用した。TES保護したジペプチドを38mLのTHF(無水、阻害剤を含有せず)に溶解させ、−45℃まで冷却し、KHMDS(トルエン中0.5M、25.5mL、12.8mmol、1.1当量)を滴下して加える前に15分間攪拌した。KHMDSの添加が完了した後、反応混合物を−45℃で15分間攪拌し、クロロメチルブチレート(1.8mL、1.2当量、14mmol)を加えた。反応混合物は、明るい黄色から青みがかった色に変化した。TLC(20%EtOAc/石油エーテル)により、開始材料の大部分が変換されたことがわかった。LC−MSでは、約7%の開始材料が残っていることが示された。3mLのMeOHを加えて反応を停止させ、混合物を室温まで温め、減圧下で濃縮して油性の残渣を得た。この残渣を石油エーテルに溶解させ、短いシリカプラグを通してカリウム塩を除去した。プラグを13%EtOAc/石油エーテルで洗浄し、回収した溶出液をひとつにして、減圧下で濃縮した。この粗アルキル化生成物を別のシリカプラグに通し(生成物/シリカ=1:50)、13%EtOAc/石油エーテルで溶出して、残った開始材料を除去し、5.7gの生成物3を得た(二工程、収率76%)。
Figure 2013535220

トリペプチド4の合成
アルキル化ジペプチド3(4.3g、7.0mmol)、N−メチルピペコリナート(MEP)(4.0g、28.0mmol、4当量)、ペンタフルオロフェノール(5.7g、30.8mmol、4.4当量)をフラスコに加えた。N−メチルピロリドン(NMP、86mL)を混合物に加えた。この混合物に、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC、4.77mL、30.8mmol、4.4当量)を加えた。混合物を室温にて1時間攪拌した。Pd/C(10%、乾燥、1.7g)を加えた。フラスコを水素中(30〜35psi)で5時間振盪した。反応混合物をHPLCで分析した。開始材料が3%未満であることが明らかになった。この混合物を珪藻土で濾過した。珪藻土を酢酸エチル200mLで抽出した。濾液と酢酸エチル抽出物とをひとつにし、分液漏斗に移し、1%NaHCO/10%NaCl溶液で洗浄(200mL×4)した。有機層を単離し、ロータリーエバポレーターで減圧下にて蒸発させた。粗生成物を40mLのMeOH/HO(3:1)に溶解させた。粗生成物溶液をBiotage C18カラム(フラッシュ65i、350g、450mL、65×200mm)に流し、バッファーA[10mM NHOAc/ACN(1:1)]およびB(ACN、アセトニトリル)で溶出した。画分を回収し、ロータリーエバポレーターで揮発させて有機溶媒を除去した。10%NaCl溶液100mLと、メチルtert−ブチルエーテル(MTBE)100mLとをフラスコに加え、混合物を分液漏斗に移した。有機層を単離し、無水NaSO上で脱水し、濾過し、ロータリーエバポレーターで蒸発乾固した。2.5gのトリペプチド中間体4が得られた(収率50%)。
Figure 2013535220

トリペプチド酸6の合成
30℃の0.05Mホスフェート(pH=7.4)2Lに、3.6gのブタ肝臓エステラーゼ(17単位/mg)を加えた。3.0gのメチルエステル4を100mLのDMSOに溶解させた。この溶液の最初の50mLを1.1mL/時の速度で加え、残りの半分を1.2mL/時の速度でシリンジポンプにて加えた。添加完了後、反応混合物を30℃で数時間攪拌しておいた。反応混合物のEtOAc抽出物のHPLCによって、反応が完了したことがわかった。反応混合物を1Lずつ反応容器から抜き、EtOAcで抽出(3×1L)した。ひとつにした抽出物をブラインで洗浄し、MgSO上で脱水し、減圧下にて濃縮した。2.8gの生成物6が回収された(95%)。この生成物は、前の反応から持ち込まれたペンタフルオロフェノール以外、UPLC分析では不純物が無いようにみえた。
中間体6のスペクトルデータ:LCMS (ESI) [M+H]+ 697.3; 1H NMR (CD3OD) 8.02 (s, 1 H), 5.94 (d, J = 12.3 Hz, 1 H), 5.48 (d, J = 12.3 Hz, 1 H), 4.93 (d, J = 8.2 Hz, 1 H), 4.65(d, J = 8.5 Hz, 1 H), 3.63 (s, br, 1 H), 2.91 (br, 1 H), 2.67 (s, 3 H), 2.53-2.14 (m, 3 H), 2.14-1.94 (m, 4 H), 1.94-1.74 (m, 4 H), 1.74-1.50 (m, 4 H), 1.28-1.17 (m, 1 H), 1.02-0.83 (m, 24 H), 0.71-0.55 (m, 6 H)。
Figure 2013535220

ツブリシンBの合成
1.4g(2.01mmol)のトリペプチド6を8.4mLのTHFに溶解させ、327.4μL(2.01mmol)の3HF・NEtを加え、反応混合物を30分間攪拌した。LC−MS分析(10%〜100%アセトニトリル、pH7のバッファー)で、TES基の完全な脱保護を確認した。THFを減圧下で除去した。残渣を高真空下で5分間乾燥させた。粗生成物を乾燥ピリジン8.4mLに溶解させた。2.85mL(30.15mmol、15当量)のAcOを0℃で加えた。得られた透明な溶液を室温にて3.5時間攪拌した。LC−MS分析(10%〜100%アセトニトリル、pH7.0)では、>98%変換されたことが示された。56mLのジオキサン/HOを加え、得られた混合物を室温にて1時間攪拌した。この混合物を減圧下で濃縮した。残渣をトルエンと同時蒸発(3×)させ、高真空下で一晩乾燥させた。粗生成物7を直接、次の反応に使用した。
中間体7のスペクトルデータ:LCMS (ESI) [M+H]+ 625.2; 1H NMR (CD3OD) 8.00 (s, 1 H), 6.00(s, br, 1 H), 5.84 (d, J = 12.1 Hz, 1 H), 5.40 (d, J = 12.1 Hz, 1 H), 4.63(d, J = 9.1 Hz, 1 H), 3.09 (br, 1 H), 2.60-2.20 (m, 7 H), 2.12 (s, 3 H), 2.09-1.86 (m, 3 H), 1.80-1.63 (m, 3 H), 1.59(m, 5 H), 1.19 (m, 1 H), 1.03-0.81 (m, 15 H); 13C NMR (CD3OD) 176.2, 174.2, 172.1, 169.1, 155.5, 125.2, 71.4, 69.6, 56.6, 55.5, 44.3, 37.7, 37.1, 36.4, 32.0, 31.2, 25.6, 23.7, 21.0, 20.9, 20.7, 19.3, 16.5, 14.2, 11.0
方法A。粗トリペプチド酸7をEtOAc(無水)28mLに溶解させ、740mg(4.02mmol、2.0当量)のペンタフルオロフェノールを加えた後、1.04g(5.03mmol、2.5当量)のDCCを加えた。得られた反応混合物を室温にて1時間攪拌した。LC−MS(5%〜80%アセトニトリル、pH=2.0、ギ酸)分析では、>95%変換されたことが示された。尿素副生物を濾別し、EtOAcを減圧下で除去し、残渣を高真空下にて5分間乾燥させた。この残渣を8.4mLのDMFに溶解させ、ツブチロシン塩酸塩(Tut−HCl、678.7mg、2.61mmol、1.3当量)を加えた後、DIPEA(2.28mL、13.07mmol、6.5当量)を加えた。得られた透明な溶液を室温にて10分間攪拌した。反応混合物をDMSOで希釈し、分取HPLC(X-bridgeカラム、10mM NHOAc、pH=6.3、25%〜100%アセトニトリル)で精製した。純粋な画分をひとつにし、アセトニトリルを減圧下で除去し、EtOAcで抽出(3×)し、NaSO上で脱水した。EtOAcを減圧下で除去し、残渣を高真空下にて1時間乾燥させて、所望の生成物513mgを得た(6からの合計収率31%)。
方法B。トリペプチド7(229mg、0.367mmol)をEtOAc(無水)、134に溶解させた。ペンタフルオロフェノール9mg(0.733mmol、2.0当量)を加えた後、樹脂上で970mg(1.84mmol、5.0当量)のDCCを加えた。得られた反応混合物を室温にて16時間攪拌した。LC−MS分析では、>96%変換されたことが示された。反応混合物を濾過し、濃縮乾固し、高真空下にて5分間乾燥させた。残渣を3.5mLのDMFに溶解させ、Tut−HCl(123.9mg、0.477mmol、1.3当量)を加えた後、DIPEA(0.42mL、2.386ミリモル、6.5当量)を加えた。得られた透明な溶液を室温にて10分間攪拌した。反応混合物をDMSOで希釈し、分取HPLC(X-bridgeカラム、10mM NHOAc、25%〜100%、2ラン)で精製した。純粋な画分をひとつにし、アセトニトリルを減圧下で除去し、残渣をEtOAcで抽出(2×)し、ひとつにしたEtOAc抽出物をNaSO上で脱水した。EtOAcを減圧下で除去した。残渣を高真空下にて1時間乾燥させて、所望の生成物175mgを得た(6からの合計収率58%)。
Figure 2013535220

ジペプチド3の大規模合成
10.2gのジペプチド1(25.6mmol)をジクロロメタン130mLに溶解させ、得られた溶液に0℃でイミダゾール(1.9g、28.1mmol)を加えた。反応混合物をわずかに温め、すべての固体を溶解させて再度0℃まで冷却した。TESCl(4.5mL、26.8mmol)を0℃で滴下して加え、反応混合物をアルゴン中で攪拌し、2時間かけて室温まで温めた。TLC(3:1ヘキサン/EtOAc)によって、完全に変換されたことがわかった。反応物を濾過してイミダゾールHCl塩を除去し、脱イオン水で抽出し、水性相をジクロロメタンで逆洗浄し、ひとつにした有機相をブラインで洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過してNaSOを除去し、減圧下で濃縮し、トルエンと同時蒸発させ、高真空下で一晩乾燥させて、12.2gの生成物2を得た。
この粗生成物2を再度トルエンと同時蒸発させ、それ以上精製することなく使用した。TES保護したジペプチドを80mLのTHF(無水、阻害剤を含有せず)に溶解させ、−45℃まで冷却し、KHMDS(トルエン中0.5M、50mL、25.0mmol、1.05当量)を滴下して加える前に15分間攪拌した。KHMDSの添加が完了した後、反応混合物を−45℃で15分間攪拌し、クロロメチルブチレート(3.6mL、1.2当量、28.3mmol)を加えた。反応混合物は、明るい黄色から青みがかった色に変化した。TLC(20%EtOAc/石油エーテル)により、反応が完了したことがわかった。20mLのMeOHを加えて反応を停止させ、混合物を室温まで温め、減圧下で濃縮して油性の残渣を得た。この残渣を石油エーテルに溶解させ、短いシリカプラグを通してカリウム塩を除去した。プラグを13%EtOAc/石油エーテルで洗浄し、回収した溶出液をひとつにし、減圧下で濃縮して、12.1gの生成物3を得た(二工程、収率76%)。
Figure 2013535220

トリペプチド4の大規模合成
アルキル化ジペプチド3(7.6g、12.4mmol)、N−メチルピペコリナート(MEP)(7.0g、48.9mmol、4当量)、ペンタフルオロフェノール(10.0g、54.3mmol、4.4当量)をフラスコ二加えた。N−メチルピロリドン(NMP、152mL)を混合物に加えた。この混合物に、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC、8.43mL、54.4mmol、4.4当量)を加えた。混合物を室温にて1時間攪拌した。Pd/C(10%、乾燥、3.0g)を加えた。フラスコを水素中(30〜35psi)で5時間振盪した。反応混合物をHPLCで分析した。反応が完了した。混合物をセライトで濾過した。このセライトを酢酸エチル500mLで洗浄した。これらの溶液をひとつにして、分液漏斗に移し、1%NaHCO/10%NaCl溶液で洗浄(250mL×4)した。有機層を単離し、ロータリーエバポレーターで減圧下にて蒸発させた。粗生成物をジクロロメタンに溶解させ、尿素を濾過した。粗生成物溶液をTeledyne Redisep Silica Column(330g)に通し、CombiFlashフラッシュクロマトグラフィー系にてEtOAc/石油エーテルで精製した。画分を回収し、有機溶媒を揮発させて除去し、トリペプチド5.0gを得た(61%)。NMRおよび質量スペクトルデータは、実施例で測定したものと一致していた。
Figure 2013535220

トリペプチド酸6の大規模合成
30℃の0.05Mホスフェート(pH=7.4)2Lに、3.6gのブタ肝臓エステラーゼ(17単位/mg)を加えた。3.0gのメチルエステル4を100mLのDMSOに溶解させた。この溶液の最初の50mLを1.1mL/時の速度で加え、残りの半分を1.2mL/時の速度でシリンジポンプにて加えた。添加完了後、反応混合物を30℃で数時間攪拌しておいた。反応混合物のEtOAc抽出物のHPLCによって、反応が完了したことがわかった。反応混合物を1Lずつ反応容器から抜き、94%EtOAc−6%MeOH(vol./vol.)溶液で抽出(3×1L)した。ひとつにした抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で脱水し、減圧下にて濃縮した。2.8gの生成物6が回収された(95%)。この生成物は、前の反応から持ち込まれたペンタフルオロフェノール以外、UPLC分析では不純物が無いようにみえた。
Figure 2013535220

ツブリシンBの大規模合成
3.0g(4.30mmol)のトリペプチド6を18mLのTHFに溶解させ、0.70mL(4.30mmol)の3HF・NEtを加え、反応混合物を30分間攪拌した。LC−MS分析(10%〜100%アセトニトリル、pH7のバッファー)で、TES基の完全な脱保護を確認した。THFを減圧下で除去した。残渣を高真空下で5分間乾燥させた。粗生成物を乾燥ピリジン18mLに溶解させた。6.11mL(64.50mmol、15当量)のAcOを0℃で加えた。得られた透明な溶液を室温にて5時間攪拌した。LC−MS分析(10%〜100%アセトニトリル、pH7.0)では、>98%変換されたことが示された。117mLのジオキサン/HOを加え、得られた混合物を室温にて1時間攪拌した。この混合物を減圧下で濃縮した。残渣をトルエンと同時蒸発(3×)させ、高真空下で一晩乾燥させた。粗生成物7を直接、次の反応に使用した。LCMS (ESI) [M+H]+ 625.2;NMRスペクトルデータは、構造7と一致していた。
方法B。粗トリペプチド酸7(2.67g、4.30mmol)を43mLのDCM(無水)に溶解させ、ペンタフルオロフェノール1.59g(8.6mmol、2.0当量)を加えた後、樹脂上で9.33g(21.5mmol、5.0当量)のDCCを加えた。得られた反応混合物を室温にて16時間攪拌した。LC−MS分析では、>96%変換されたことが示された。反応混合物を濾過し、濃縮乾固し、高真空下にて5分間乾燥させた。残渣を16.5mLのDMFに溶解させ、Tut−HCl(1.45g、5.59mmol、1.3当量)を加えた後、DIPEA(4.88mL、27.95mmol、6.5当量)を加えた。得られた透明な溶液を室温にて10分間攪拌した。反応混合物を分取HPLC(X-bridgeカラム、50mM NHHCO、25%〜100%、6ラン)で精製した。純粋な画分をひとつにし、アセトニトリルを減圧下で除去し、残渣をEtOAcで抽出(2×)し、ひとつにしたEtOAc抽出物をNaSO上で脱水した。EtOAcを減圧下で除去した。残渣を高真空下にて1時間乾燥させて、所望の生成物1.35gを得た(4からの合計収率38%)。NMRスペクトルデータは、ツブリシンBと一致していた。

Claims (23)

  1. 以下の式
    Figure 2013535220

    (式中、Arは、任意に置換されたアリールであり、
    は、水素、アルキル、アリールアルキルまたはプロドラッグを形成する基であり、
    は、任意に置換されたアルキルおよび任意に置換されたシクロアルキルからなる群から選択され、
    は、任意に置換されたアルキルであり、
    は、任意に置換されたアルキルまたは任意に置換されたシクロアルキルであり、
    およびRは、各々独立に、任意に置換されたアルキルおよび任意に置換されたシクロアルキルからなる群から選択され、
    は、任意に置換されたアルキルであり、
    nは、1、2、3または4である)で表される化合物またはその薬学的に許容される塩を調製するためのプロセスであって、
    式A
    Figure 2013535220

    (式中、Rは、分岐状ではないC1〜C6アルキルである)で表される化合物を、非プロトン溶媒中、塩化トリエチルシリルおよびイミダゾールで処理する工程
    または
    式B
    Figure 2013535220

    (式中、Rは、分岐状ではないC1〜C6アルキルである)で表される化合物を、非プロトン溶媒中、約−78℃〜約0℃の温度で、塩基および式ClCHOC(O)Rの化合物(ここで、前記式ClCHOC(O)Rの化合物と前記式Bの化合物とのモル比は約1〜約1.5である)で処理する工程
    または
    a)式Eで表される化合物から、式(E1)(式中、Xは脱離基である)で表される化合物を調製する工程
    Figure 2013535220

    と、
    b)還元条件下、前記式E1で表される化合物の存在下にて、式C
    Figure 2013535220

    (式中、Rは、分岐状ではないC1〜C6アルキルである)で表される化合物を処理する工程
    または
    化合物D
    Figure 2013535220

    (式中、Rは、分岐状ではないC1〜C6アルキルである)を、ヒドロラーゼ酵素で処理する工程
    または
    化合物F
    Figure 2013535220

    のシリルエーテルを、非塩基性フッ化物試薬で処理する工程
    または
    式G
    Figure 2013535220

    で表される化合物を、式RC(O)X(式中、Xは脱離基である)のアシル化剤で処理する工程
    または
    c)式H
    Figure 2013535220

    で表される化合物から、活性エステル中間体を形成する工程と、
    d)前記活性エステル中間体を、式I
    Figure 2013535220

    で表される化合物と反応させる工程
    またはこれらの組み合わせを含む、プロセス。
  2. 式A
    Figure 2013535220

    (式中、Rは、分岐状ではないC1〜C6アルキルである)で表される化合物を、非プロトン溶媒中、塩化トリエチルシリルおよびイミダゾールで処理する工程を含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 式B
    Figure 2013535220

    (式中、Rは、分岐状ではないC1〜C6アルキルである)で表される化合物を、非プロトン溶媒中、約−78℃〜約0℃の温度で、塩基および式ClCHOC(O)Rの化合物(ここで、前記式ClCHOC(O)Rの化合物と前記式Bの化合物とのモル比は約1〜約1.5である)で処理する工程を含む、請求項1に記載のプロセス。
  4. a)式Eで表される化合物から、式(E1)(式中、Xは脱離基である)で表される化合物を調製する工程
    Figure 2013535220

    と、
    b)還元条件下、前記式E1で表される化合物の存在下にて、式C
    Figure 2013535220

    (式中、Rは、分岐状ではないC1〜C6アルキルである)で表される化合物を処理する工程と、を含む、請求項1に記載のプロセス。
  5. 化合物D
    Figure 2013535220

    (式中、Rは、分岐状ではないC1〜C6アルキルである)を、ヒドロラーゼ酵素で処理する工程を含む、請求項1に記載のプロセス。
  6. 式G
    Figure 2013535220

    で表される化合物を、式RC(O)X(式中、Xは脱離基である)のアシル化剤で処理する工程を含む、請求項1に記載のプロセス。
  7. c)式H
    Figure 2013535220

    で表される化合物から、活性エステル中間体を形成する工程と、
    d)前記活性エステル中間体を、式I
    Figure 2013535220

    で表される化合物と反応させる工程と、を含む、請求項1に記載のプロセス。
  8. は、水素、ベンジルまたはC1〜C4アルキルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
  9. は、水素である、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
  10. は、C1〜C8アルキルまたはC3〜C8シクロアルキルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
  11. は、n−ブチルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
  12. は、C1〜C4アルキルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
  13. は、メチルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
  14. Arは、フェニルまたはヒドロキシフェニルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
  15. Arは、4−ヒドロキシフェニルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
  16. は、C1〜C8アルキルまたはC3〜C8シクロアルキルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
  17. は、メチルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
  18. は、分岐状のC3〜C6またはC3〜C8シクロアルキルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
  19. は、イソプロピルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
  20. は、分岐状のC3〜C6またはC3〜C8シクロアルキルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
  21. は、sec−ブチルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
  22. は、C1〜C6アルキルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
  23. は、メチルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
JP2013524130A 2010-08-06 2011-08-05 ツブリシンを調製するためのプロセス Ceased JP2013535220A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37143310P 2010-08-06 2010-08-06
US61/371,433 2010-08-06
PCT/US2011/046797 WO2012019123A1 (en) 2010-08-06 2011-08-05 Processes for preparing tubulysins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535220A true JP2013535220A (ja) 2013-09-12
JP2013535220A5 JP2013535220A5 (ja) 2014-10-16

Family

ID=45559842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524130A Ceased JP2013535220A (ja) 2010-08-06 2011-08-05 ツブリシンを調製するためのプロセス

Country Status (13)

Country Link
US (3) US8889880B2 (ja)
EP (1) EP2600866A4 (ja)
JP (1) JP2013535220A (ja)
KR (1) KR20130096712A (ja)
CN (1) CN103140227B (ja)
AU (1) AU2011285532B2 (ja)
BR (1) BR112013003004A2 (ja)
CA (1) CA2807511A1 (ja)
EA (1) EA025471B1 (ja)
HK (1) HK1185558A1 (ja)
MX (1) MX2013001402A (ja)
SG (1) SG187728A1 (ja)
WO (1) WO2012019123A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018509404A (ja) * 2015-02-25 2018-04-05 ウィリアム マーシュ ライス ユニバーシティWilliam Marsh Rice University デスアセトキシツブリシンhおよびその類似体

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8288557B2 (en) 2004-07-23 2012-10-16 Endocyte, Inc. Bivalent linkers and conjugates thereof
US20100104626A1 (en) 2007-02-16 2010-04-29 Endocyte, Inc. Methods and compositions for treating and diagnosing kidney disease
NZ580132A (en) 2007-03-14 2012-11-30 Endocyte Inc Binding ligand linked drug delivery conjugates of tubulysins to vitamins
US9877965B2 (en) 2007-06-25 2018-01-30 Endocyte, Inc. Vitamin receptor drug delivery conjugates for treating inflammation
AU2008268432B2 (en) 2007-06-25 2015-01-15 Endocyte, Inc. Conjugates containing hydrophilic spacer linkers
EP2209374B1 (en) 2007-10-25 2014-12-03 Endocyte, Inc. Tubulysins and processes for preparing
CN103140227B (zh) 2010-08-06 2016-01-20 恩多塞特公司 制备微管蛋白细胞溶素的方法
WO2013126797A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Purdue Research Foundation Cholecystokinin b receptor targeting for imaging and therapy
US20140080175A1 (en) * 2012-03-29 2014-03-20 Endocyte, Inc. Processes for preparing tubulysin derivatives and conjugates thereof
CA2887727A1 (en) 2012-10-16 2014-04-24 Endocyte, Inc. Drug delivery conjugates containing unnatural amino acids and methods for using
MX2015006109A (es) 2012-11-15 2016-02-05 Endocyte Inc Conjugados para el tratamiento de enfermedades causadas por celulas que expresan psma.
US20140249315A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Endocyte, Inc. Processes for preparing tubulysins
CA2940311C (en) * 2014-01-28 2022-12-13 Tube Pharmaceuticals Gmbh Cytotoxic tubulysin compounds for conjugation
WO2015157592A1 (en) 2014-04-11 2015-10-15 Medimmune, Llc Bispecific her2 antibodies
BR112017006602A2 (pt) 2014-10-01 2017-12-19 Medimmune Llc método de conjugação de um polipeptídeo
HUE050312T2 (hu) 2015-11-10 2020-11-30 Medimmune Llc ASCT2-RE specifikus kötõmolekulák és alkalmazásaik
US11793880B2 (en) 2015-12-04 2023-10-24 Seagen Inc. Conjugates of quaternized tubulysin compounds
AU2016363013B2 (en) 2015-12-04 2022-03-10 Seagen Inc. Conjugates of quaternized tubulysin compounds
BR112018015259A2 (pt) 2016-01-27 2018-12-18 Medimmune Llc métodos para preparação de anticorpos com um padrão de glicosilação definido
KR102514317B1 (ko) 2016-04-15 2023-03-27 마크로제닉스, 인크. 신규 b7-h3-결합 분자, 그것의 항체 약물 콘쥬게이트 및 그것의 사용 방법
AR111963A1 (es) 2017-05-26 2019-09-04 Univ California Método y moléculas
IL272304B1 (en) 2017-08-01 2024-06-01 Medimmune Llc Conjugation of antibody with monoclonal BCMA drug
US11274124B2 (en) 2017-11-29 2022-03-15 William Marsh Rice University Tubulysin analogues as anticancer agents and payloads for antibody-drug conjugates and methods of treatment therewith
CA3193594A1 (en) 2020-09-11 2022-03-17 Medimmune Limited Therapeutic b7-h4 binding molecules
US11807685B2 (en) 2021-08-05 2023-11-07 The Uab Research Foundation Anti-CD47 antibody and uses thereof
CA3237211A1 (en) 2021-11-10 2023-05-19 Astrazeneca Ab Antibody molecules and conjugates
GB202117928D0 (en) 2021-12-11 2022-01-26 Cancer Research Tech Ltd Immunotherapy for cancer
WO2023169896A1 (en) 2022-03-09 2023-09-14 Astrazeneca Ab BINDING MOLECULES AGAINST FRα
WO2024002938A1 (en) 2022-06-27 2024-01-04 Astrazeneca Ab Combinations involving epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627165A (en) 1990-06-13 1997-05-06 Drug Innovation & Design, Inc. Phosphorous prodrugs and therapeutic delivery systems using same
US7816377B2 (en) 2002-07-09 2010-10-19 R&D-Biopharmaceuticals Gmbh Tubulysin analogues
AU2003253048A1 (en) 2002-07-09 2004-01-23 Morphochem Aktiengellschaft Fur Kombinatorische Chemie Tubulysin conjugates
DE10254439A1 (de) 2002-11-21 2004-06-03 GESELLSCHAFT FüR BIOTECHNOLOGISCHE FORSCHUNG MBH (GBF) Tubulysine, Herstellungsverfahren und Tubulysin-Mittel
EP2529758A3 (en) 2003-01-27 2013-01-02 Endocyte, Inc. Vitamin receptor binding drug delivery conjugates
NZ580132A (en) 2007-03-14 2012-11-30 Endocyte Inc Binding ligand linked drug delivery conjugates of tubulysins to vitamins
DE102009032972A1 (de) 2009-07-14 2011-01-20 Erbe Elektromedizin Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von Anastomosen
WO2011069116A1 (en) 2009-12-04 2011-06-09 Endocyte, Inc. Binding ligand linked drug delivery conjugates of tubulysins
CA2790577A1 (en) 2010-02-25 2011-09-01 Purdue Research Foundation Psma binding ligand-linker conjugates and methods for using
CN103140227B (zh) 2010-08-06 2016-01-20 恩多塞特公司 制备微管蛋白细胞溶素的方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
H.M.PELTIER, ET AL, J.AM.CHEM.SOC, vol. Vol.128, JPN6015035818, 2006, pages 16018 - 16019 *
O.PANDO, ET AL, ORGANIC LETTERS, vol. 11, no. 24, JPN6015035819, 2009, pages 5567 - 5569 *
S-H.WU, ET AL, J.AM.CHEM.SOC, vol. Vol.112, JPN6015035821, 1990, pages 1990 - 1995 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018509404A (ja) * 2015-02-25 2018-04-05 ウィリアム マーシュ ライス ユニバーシティWilliam Marsh Rice University デスアセトキシツブリシンhおよびその類似体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2600866A4 (en) 2013-12-11
US9499849B2 (en) 2016-11-22
EA201390203A1 (ru) 2013-08-30
WO2012019123A1 (en) 2012-02-09
AU2011285532A1 (en) 2013-02-21
US8889880B2 (en) 2014-11-18
US20150225447A1 (en) 2015-08-13
CN103140227A (zh) 2013-06-05
HK1185558A1 (zh) 2014-02-21
US20130137139A1 (en) 2013-05-30
CA2807511A1 (en) 2012-02-09
CN103140227B (zh) 2016-01-20
US9273091B2 (en) 2016-03-01
MX2013001402A (es) 2013-08-29
EP2600866A1 (en) 2013-06-12
BR112013003004A2 (pt) 2016-06-14
US20160177363A1 (en) 2016-06-23
AU2011285532B2 (en) 2015-09-10
KR20130096712A (ko) 2013-08-30
SG187728A1 (en) 2013-03-28
EA025471B1 (ru) 2016-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013535220A (ja) ツブリシンを調製するためのプロセス
US9771391B2 (en) Process for preparing tubulysins
EP2831059B1 (en) Processes for preparing tubulysin derivatives and conjugates thereof
Zhao et al. Modified taxols, 6. Preparation of water-soluble prodrugs of taxol
BRPI0611435A2 (pt) derivados de 2-amido-6-amino-8-oxopurina, composições farmacêuticas, uso e processo de preparo dos mesmos
CZ291205B6 (cs) Deriváty rapamycinu a způsob indukce imunosuprese
EP1762569A1 (en) Novel 6-amino-morphinan derivatives, method of manufacturing them and their application as analgesics
JP2002501923A (ja) 治療用化合物
EP0178980A1 (fr) Dérivés de céphalosporines, procédé d'obtention et leur application à titre d'antibiotiques
CN115190882A (zh) 通过共同中间体有效制备多拉司他汀和奥里斯他汀类似物
WO2018051237A1 (en) A process for purification of carfilzomib intermediate
WO1996041806A1 (fr) Nouveau derive hydrosoluble de la fluoroethylcamptothecine et son procede de production
WO2012007619A1 (es) Proceso de obtención de derivados solubles en agua de 20(s)camptotecina como agentes antitumorales
AU2013203491A1 (en) Processes for preparing tubulysins
KR970004044B1 (ko) 약물동력학적으로 개선된 세팔로스포린 유도체, 그의 제조방법, 그를 함유하는 약제학적 조성물 및 합성 중간체
CZ57198A3 (cs) Způsob přípravy substituovaných amidů kyseliny d-lysergové a d-dihydrolysergové a jejich derivátů
KR100450607B1 (ko) 가라민 유도체의 제조방법
JPH08109180A (ja) O→n分子内アシル転位型プロドラッグ
AU2013200483A1 (en) Novel 6-amino-morphinan derivatives, method of manufacturing them and their application as analgesics
MXPA97007113A (en) Morphinan hydroxamic acid compounds
JPS621398B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20170829