JP2013533418A - アキシャルピストン機械 - Google Patents

アキシャルピストン機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2013533418A
JP2013533418A JP2013515892A JP2013515892A JP2013533418A JP 2013533418 A JP2013533418 A JP 2013533418A JP 2013515892 A JP2013515892 A JP 2013515892A JP 2013515892 A JP2013515892 A JP 2013515892A JP 2013533418 A JP2013533418 A JP 2013533418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston machine
axial piston
insert ring
pressure
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013515892A
Other languages
English (en)
Inventor
クレープス クレメンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013533418A publication Critical patent/JP2013533418A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B3/00Reciprocating-piston machines or engines with cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F01B3/0032Reciprocating-piston machines or engines with cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F01B3/0044Component parts, details, e.g. valves, sealings, lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/20Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F04B1/2014Details or component parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/20Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F04B1/2014Details or component parts
    • F04B1/2021Details or component parts characterised by the contact area between cylinder barrel and valve plate
    • F04B1/2028Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/20Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F04B1/2014Details or component parts
    • F04B1/2064Housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B23/00Pumping installations or systems
    • F04B23/04Combinations of two or more pumps
    • F04B23/06Combinations of two or more pumps the pumps being all of reciprocating positive-displacement type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0436Iron
    • F05C2201/0439Cast iron
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0436Iron
    • F05C2201/0439Cast iron
    • F05C2201/0442Spheroidal graphite cast iron, e.g. nodular iron, ductile iron
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel
    • F05C2201/0451Cast steel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)

Abstract

鋳造技術的に最適化されたハウジングであって、その底部に、圧力負荷に関して最適化されたインサートリングが形成されているハウジングを備えたアキシャルピストン機械が開示されている。さらに、このようなアキシャルピストン機械に用いられるインサートリングが開示されている。

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載のアキシャルピストン機械、すなわちポンプハウジングを備え、該ポンプハウジング内にシリンダブロックが支承されており、該シリンダブロックは、それぞれ1つの作業室を画定する多数のピストンを有し、該ピストンは、好ましくは調節可能な斜板に支持されており、前記作業室は、端面側で前記ポンプハウジング内に配置された制御板を介して低圧通路と高圧通路とに交互に接続可能であり、前記シリンダブロックは伝動シャフトに相対回動不能に結合されているアキシャルピストン機械に関する。さらに本発明は、このようなアキシャルピストン機械のために適したインサートリングに関する。
このようなアキシャルピストン機械は、たとえばドイツ連邦共和国特許出願公開第102006062065号明細書およびボッシュレックスロス社(Bosch Rexroth AG)のデータシートRDE93220−04−R/02.08に基づき公知であり、たとえばシングルアキシャルピストン機械またはダブルアキシャルピストン機械として構成されていてよい。これらの公知の解決手段では、アキシャルピストン機械に装備されたハウジング内に、それぞれ1つの作業室を画定する多数のピストンを備えた少なくとも1つのシリンダブロックが回転可能に支承されている。これらのピストンはそれぞれピストンベースを介して斜板に支持されている。この斜板の取付け角(傾斜角)がピストンストロークを決定する。
それぞれ1つのピストンにより画定された作業室は、端面側でハウジング内に配置された制御板(バルブプレート)を介して交互に高圧通路と低圧通路とに接続可能となる。シリンダブロックは伝動シャフトに相対回動不能に結合されており、この伝動シャフトは機械形式(モータ、ポンプ)に応じて出力シャフトとして作用するか、または入力シャフトとして作用する。
公知の解決手段では、アキシャルピストン機械のハウジングが、ほぼポット形に形成されている。この場合、ポット形のハウジングの底部には、高圧通路および低圧通路が形成されている。これらの高圧通路および低圧通路は、回転するシリンダブロックに関して定位置固定の制御板を介して順次に、シリンダブロックに設けられた複数の作業室に接続可能となる。この制御板には、1つの共通の部分円に沿って位置する、比較的小さな複数の腎臓形の吐出キドニポート(Druckniere)が形成されている。これらの吐出キドニポートの間には、それぞれ吐出ウェブが配置されている。低圧側では、各制御板が1つの吸入キドニポートを備えており、この吸入キドニポートは、小さな前記吐出キドニポートに比べて大きな円周角度範囲にわたって延びている。
高圧通路は、吐出キドニポートと、この吐出キドニポートに隣接した吐出ウェブとの範囲において、アキシャルピストン機械の運転時に比較的高い圧力で負荷されている。この場合に問題となるのは、一般にポット形のハウジングが球状黒鉛鋳鉄(ダクタイル鋳鉄)から製造されており、そしてこのハウジングの周壁から底範囲への移行範囲に、湯回り(Giessfrontverlauf)の点で問題となるゾーン、すなわち鋳鉄凝固中に引け巣個所(収縮孔等)が発生する恐れのあるゾーンが存在することである。その場合、高いハイドロリック圧に基づいた高い負荷を受けると、これらの引け巣の範囲においてハウジングの損傷または変形が生じる恐れがあるので、アキシャルピストン機械の運転時間は減じられている。これらの問題は、ダブルアキシャルピストン機械において一層顕著に現れる。なぜならば、ダブルポット形のハウジングに基づき、このような鋳造技術的な問題を克服することが一層困難となるからである。
ドイツ連邦共和国特許第19536997号明細書には、斜板構造のダブルアキシャルピストンポンプが開示されている。この公知のダブルアキシャルピストンポンプでは、固有のポンプハウジングが、ほぼ板状のセンタ部分を備えて形成されている。このセンタ部分では、当該ユニットの両伝動シャフトが相対回動不能に互いに結合されている。この範囲では、チャージポンプの回転輪(インペラ)も支承されており、このチャージポンプを介して圧力媒体は低圧側でチャージ圧によって負荷されるようになっている。このインペラを組み付けるためには、前記センタ部分がインサート部分を備えて形成されている。このインサート部分は、インペラが組み付けられた後に、前記センタ部分内に挿入される。このインサート部分には、1つのポンプユニットの、シリンダブロックに対応する高圧通路区分および低圧通路区分が形成される。第2のポンプユニットでは、これらの高圧通路区分および低圧通路区分が前記センタ部分の壁に形成されているので、この範囲では、冒頭で述べた公知先行技術の場合と同様の問題が生じる恐れがある。
相応するダブルアキシャルピストンポンプは、ボッシュレックスロス社(Bosch Rexroth AG)のデータシートRDE93220−04−R/02.08にも記載されている。
上記公知先行技術に対して、本発明の根底を成す課題は、圧力負荷による損傷の危険が減じられているようなアキシャルピストン機械を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴部に記載の特徴を有するアキシャルピストン機械、すなわちハウジングが、ほぼポット形に形成されていて、ポット底部を備えており、該ポット底部は、部分的にインサートリングによって形成されており、該インサートリングに前記伝動シャフトが支承されており、前記インサートリングに高圧通路区分が形成されており、該高圧通路区分は、好ましくは軸方向の制御板側の開口範囲と、好ましくは半径方向または軸方向の高圧通路側の開口範囲とを有し、前記インサートリングはデザイン、材料選択または製造方法によって圧力負荷に関して最適化されていることを特徴とするアキシャルピストン機械により解決される。この課題はさらに、請求項15に記載のインサートリングによって解決される。
本発明の有利な改良形は、請求項2〜請求項14もしくは請求項16に記載されている。
本発明によるアキシャルピストン機械は、ハウジングを備えて形成されており、このハウジング内には、シリンダブロックが回転可能に支承されており、このシリンダブロックは、それぞれ1つの作業室を画定する多数のピストンを備えている。これらのピストンは、ピストンベースを介して斜板に支持されている。ピストンにより画定された前記作業室は、端面側で前記ハウジング内に配置された制御板(バルブプレート)を介して低圧通路と高圧通路とに交互に接続可能である。前記アキシャルピストン機械では、シリンダブロックが伝動シャフトに相対回動不能に結合されている。本発明によれば、前記ハウジングが、ほぼポット形に形成されていて、前記伝動シャフトにより貫通されたポット底部を備えており、この場合、このポット底部は、所定の区分にわたってインサートリングにより形成されている。このインサートリングは多重機能を持つ。なぜならば、インサートリングは第1に伝動シャフトを支承するために働き、第2に高圧通路区分を有し、この高圧通路区分が、制御板側で軸方向の開口範囲を有し、かつ高圧通路側に半径方向または軸方向の開口範囲を有するからである。この場合、インサートリングの材料、構造および製造方法は圧力負荷に関して最適化されている。
本発明によるインサートリングは相応して構成されている。
したがって、本発明のコンセプトによれば、ハウジングはもはやポンプの耐圧性を決定しない。なぜならば、高圧結合部周辺の高負荷される範囲が、鋳造技術により著しく良好にコントロールすることのできる、材料最適化されたインサートリングに形成されているからである。この構造は、ハウジングを比較的薄肉に形成することを可能にする。それに対してハウジング底部は圧力負荷されるゾーンの範囲においてインサートリングにより形成されている。こうして、ハウジング、特にハウジングの内室を形成する鋳造型のコアを、鋳造技術的に最適化することができ、構成スペース、特にユニット全体の構成長さを、慣用の解決手段に比べて短くすることができる。なぜならば、慣用の解決手段では、所要の耐圧性を提供するために極めて容積の大きなハウジングが必要となるからである。
さらに、本発明におけるハウジングはその単純な構造に基づき、従来よりも著しく僅かな製作手間をかけるだけで製造可能である。
減じられた製作手間は特に、ハウジングの内室を成形するコアが、公知先行技術の場合よりも著しく中実に形成され得ることに基づき得られる。さらに、ハウジングは前記インサートリングに基づき、従来よりも少ない材料溜まり、ひいては鋳造プロセスにおける少ない応力を持って形成され得る。
インサートリングは1変化形では、ハウジングに設けられた収容部内に挿入される。この場合、収容部の直径、ひいてはインサートリングの外径は、伝動シャフトの外径よりも著しく大きく形成されている。その場合、ハウジングブランクはポット底部の範囲において、大きな直径を持って貫通されているので、ハウジング中空室を成形する鋳造コアは、極めて安定的に形成され得ると共に、鋳造時に変形または破断し得なくなる。さらに、困難な凝固範囲においても、材料溜まりや、これに伴う問題が回避される。
前記収容部は、軸方向の案内および軸方向の力吸収のために、段付き孔を備えて形成されていてよい。この段付き孔はインサートリングの環状の肩部を収容する。
原理的には、汎用的に使用される球状黒鉛鋳鉄(ダクタイル鋳鉄)の代わりに、別の材料、たとえば軽金属またはねずみ鋳鉄からハウジングを製造することも可能である。
本発明の1実施態様では、インサートリングが鋳造部品から形成されており、この場合、有利であることが判っている球状黒鉛鋳鉄が使用されると好ましい。択一的には、窒化された鋳鋼を製造のために使用することができる。インサートリングは鍛造部品として製造されていてもよいし、または中実部分から切削加工により製造されていてもよい。すなわち、たとえば高い圧力負荷の場合には、インサートリングを鋼(鍛造されているか、または中実材料)から製造することができる。その場合、通路は切削加工により形成される。
特にコンパクトな解決手段では、インサートリングに、半径方向の開口範囲および軸方向または半径方向の開口範囲を備えた低圧通路区分も形成されている。
高圧側の開口範囲に、ハウジング内に挿入された圧力ブシュのための嵌合面が形成されていると、当該アキシャルピストン機械の構造を単純化することができる。
本発明の別の変化形では、圧力ブシュが段付きブシュとして設計されている。この場合、圧力ブシュは前記嵌合面の方向に内側に向かって押圧力の合力によって負荷される。
このような変化形では、圧力ブシュが、角度位置に関してインサートリングの位置固定手段として働くと特に有利である。
当該アキシャルピストン機械は調節可能に形成されていてよい。
本発明によれば、インサートリングが、伝動シャフトのシャフト軸受けのための収容部を有すると有利である。
本発明のさらに別の有利な実施態様では、当該アキシャルピストン機械がチャージポンプを備えて形成されており、このチャージポンプを介して、低圧側で流入する圧力媒体がチャージ圧で負荷されるようになっている。
伝動シャフトには、チャージポンプのインペラホイールが装着案内され、この伝動シャフトによって連行され得る。
本発明のさらに別の変化形では、インペラホイールが、少なくとも所定の区分にわたって少なくとも1つのインサートリングと共にシールギャップを形成している。
本発明のさらに別の有利な実施態様では、当該アキシャルピストン機械が2連式のダブルアキシャルピストン機械として形成されており、この場合、1つの共通のハウジング内に2つのシリンダブロックが形成されており、両シリンダブロックは互いに向かい合わされた底部を備えており、これらの底部はそれぞれ上記構成による1つのインサートリングを備えて形成されている。
シリンダブロックの間の範囲には、チャージポンプが配置されていてよく、このチャージポンプを介して圧力媒体は低圧側でチャージ圧によって負荷されるようになる。チャージポンプを備えたアキシャルピストン機械の構成は、特に高い回転数において、単独アキシャルピストン機械においても有利である。
ダブルアキシャルピストン機械の場合には、各シリンダブロックに1つの伝動シャフトが対応配置されていてよく、両伝動シャフトはカップリングブシュを介して結合されている。
本発明によるインサートリングは、高圧通路区分を有し、この高圧通路区分は端面側の開口範囲と、半径方向または軸方向の開口範囲とを有する。さらに、このインサートリングは製造方法、構造または材料選択に関して圧力特性に合わせて最適化されていて、好ましくは球状黒鉛鋳鉄から形成されている。原理的には、高強度および延性を有する特殊鋳物を使用することもできる。インサートリングは、前で説明したように、鍛造部品として形成されていてもよく、あるいは中実部分から切削加工により製造されてもよい。
インサートリングの耐圧性は、適当な熱処理、たとえば熱調質、窒化またはガス浸炭(Gashydrokarbonieren)により高めることができる。
以下に、本発明の有利な実施形態を図面につき詳しく説明する。
シングルアキシャルピストン機械の縦断面図である。 ダブルアキシャルピストン機械の縦断面図である。 図2に示したアキシャルピストン機械の細部を示す断面図である。 図3に示したアキシャルピストン機械の細部をさらに拡大して示す断面図である。 図1に示したダブルアキシャルピストン機械の第1のインサートリングを示す斜視図である。 図1に示したダブルアキシャルピストン機械の第1のインサートリングを示す対角線方向の断面図である。 図2に示したダブルアキシャルピストン機械の別のインサートリングを示す斜視図である。 図2に示したダブルアキシャルピストン機械の別のインサートリングを示す対角線方向の断面図である。 図1に示した実施形態の変化形を示す断面図である。
以下に、本発明を2つの実施形態につき説明する。この場合、図1にはシングルアキシャルピストンポンプが図示されており、図2〜図8には2連式のダブルアキシャルピストン機械が図示されている。このようなアキシャルピストン機械の基本構造は公知先行技術に基づき十分に知られているので、以下においては、本発明を理解するために重要となる構成要素についてのみ説明する。
図1に示したシングルアキシャルピストンポンプ1は、ポンプハウジング2を有する。このポンプハウジング2内には、駆動シャフトもしくは入力シャフト4が支持されている。入力シャフト4の、図1で見て左側の端区分は、ポンプハウジング2から突出していて、外側歯列(スプライン)6を備えている。この外側歯列6を介して、駆動装置が連結され得る。入力シャフト4はセンタ範囲に別の外側歯列(スプライン)8を有する。この外側歯列8はシリンダブロック10に設けられた対応する内側歯列と噛み合っている。シリンダブロック10は、1つの共通の部分円に沿って位置する多数のシリンダ孔12を有する。これらのシリンダ孔12内には、それぞれ1つのピストン14が案内されている。このピストン14はシリンダ孔12と一緒に作業室16を画定している。作業室16の容積はピストン行程に関連している。各ピストン14は作業室16から遠ざけられたピストンベース18を有し、このピストンベース18は、スライドシュー20に枢着結合されている。このスライドシュー20は、ポンプハウジング2内に相対回動不能に支承された斜板22に接触している。この場合、スライドシュー20は当付け面24に沿って滑動し、この当付け面24の取付け角度(傾斜角)がピストンストロークを決定する。アキシャルピストン機械の構成に応じて、この取付け角度は調節可能であるか、または不変に形成されていてよい。
シリンダブロック10は、図1で見て右側の端面に端面壁26を有する。この端面壁26には、1つの共通の部分円に沿って位置する多数の通路27が形成されており、これらの通路27は一方では作業室16に開口していて、他方では端面壁26の外側に位置する端面28に開口している。この端面28は、凹状球面形に形成されていて、ハウジング固定に支承された制御板(バルブプレート)30にスライド式に接触している。この制御板30には、自体公知の形式で、腎臓形の吐出キドニポート32と、比較的大きな腎臓形の吸入キドニポート34とが形成されている。このようなキドニポートの原理的な構造については、以下において図5〜図8につきさらに説明する。
ポンプハウジング2は複数部分から形成されていて、端面側のカバー36を有する。このカバー36は、ほぼポット形のハウジング38に装着されている。入力シャフト4は、転がり軸受けを介してポンプハウジング2内に支持されており、この場合、カバー36の範囲には転がり軸受け40が収容されており、ハウジング38内には別の転がり軸受けもしくは転がり軸受け装置42が収容されている。ポット形のハウジング38はポット底部44を有し、このポット底部44は図1で見て右側に向かってポンプハウジング2の端面側の閉鎖部を形成している。このポット底部44には、図示の実施形態では、半径方向で吐出接続部Pと吸入接続部Tとが形成されている。この吐出接続部Pと吸入接続部Tとは、吐出通路46もしくは吸入通路48を介して上記の吐出キドニポート32もしくは吸入キドニポート34に接続されている。
本発明によれば、ポット底部44内にインサートリング50が挿入されている。このインサートリング50は比較的高強度の材料、たとえば球状黒鉛鋳鉄(ダクタイル鋳鉄)から、付加的な熱処理を用いて形成されており、それに対してハウジング38は、比較的低い耐圧性を有する材料、たとえばねずみ鋳鉄または軽金属鋳物またはこれに類するものから製造されていてよい。インサートリング50には、高圧通路区分52と低圧通路区分54とが形成されており、この高圧通路区分52と低圧通路区分54とは、それぞれアングル通路として形成されている。この場合、軸方向の開口範囲56;58が、吐出キドニポート32もしくは吸入キドニポート34と重なり合っている。その場合、半径方向に開口している開口範囲は、それぞれ隣接した吐出通路46もしくは吸入通路48に開口している。
以下に詳しく説明するインサートリング50は、ポット底部44に設けられた収容部内に挿入されており、この収容部は段付き孔59として形成されている。この段付き孔59は図1で見て左側に向かって半径方向に拡張されているので、インサートリング50に設けられた、半径方向に突出した肩部140(図5も参照)が、段付き孔59に設けられた肩部に軸方向で支持されている。半径方向の案内は、肩部140の外周面170(図6参照)と、インサートリング50の、図5および図6につきさらに詳しく説明する環状区分142の外周面とに沿って行われる。これらの外周面は半径方向で段付き孔59の周面に支持されている。
図1からさらに判るように、入力シャフト4の端区分は前記インサートリング50を貫通しており、この端区分はシャフト歯列61を備えて形成されている。これにより、たとえばダブルポンプ(2連ポンプ)のためのスルードライブオプションが実現可能となる。図1に示した実施形態では、ポット底部44の段付き孔59が図面で見て右側に向かっても拡張しており、これにより、ポット底部44の端面側を閉鎖する閉鎖カバー65のための収容部63が形成されている。この閉鎖カバー65は、スルードライブオプションを有する構成では取り外される。
図1から判るように、段付き孔59の内径および相応して段付けされたインサートリング50の外径は、入力シャフト4の直径よりも著しく大きく形成されているので、ポット底部44には比較的大きな開口が形成され、この開口は鋳造技術的に著しく簡単に形成され得る。なぜならば、第1にコアが、より中実に形成され得るからであり、第2に、公知先行技術において生じる材料溜まりが回避されるからである。
図1に示したように、転がり軸受け42はインサートリング50に設けられた収容室60内に挿入されている。この場合、さらに制御板30を介しても軸方向の支持が行われるので、転がり軸受け42はインサートリング50と制御板30とによって軸方向に位置固定されている。以下において、このインサートリング50の詳細について説明する。
吐出接続部Pの範囲では、吐出通路46内に圧力ブシュ62が挿入されている。以下に図4につき詳しく説明するように、この圧力ブシュ62は段状に形成されており、そして半径方向内側に向かって押圧力の合力が作用するように高圧もしくはハウジング圧によって押圧されている。圧力ブシュ62の、図1で見て下側に位置する端区分は、インサートリング50に設けられた嵌合面に正確にぴたりと接触しているので、このインサートリング50は圧力ブシュ62を介して位置固定されている。圧力ブシュ62の詳細については、さらに下で図4につき説明する。
既に説明したように、ポンプハウジング2または正確に云えば、ポット形のハウジング38は、アキシャルピストンポンプの運転中に、特にポット底部44の、制御板30に隣接した範囲において、著しい押圧力で負荷されている。この押圧力は、本発明によればインサートリング50によって吸収される。インサートリング50はそのジオメトリ(幾何学的形状)および材料選択に関してこの圧力負荷に合わせて調整されている。これにより、ポット形のハウジング38を、鋳造技術的に簡単に制御することのできる比較的単純な構造によって形成することが可能となる。
以下に説明するダブルアキシャルピストン機械の実施形態では、このコンセプトが相応して転用される。原理的に、このようなダブルアキシャルピストン機械では、図1に示したユニットが、ポット底部範囲に設置された対称軸線を中心にして鏡像対称的に形成されているので、図2に縦断面図で示したように、センタのハウジング38(分かり易くするために、以下において、互いに対応する構成要素については同じ符号を使用する)が得られる。このハウジング38はセンタ部分64を有し、このセンタ部分64には、相応して2つの吐出接続部P1,P2および2つのタンク接続部T1,T2(図2では破線で示す)が形成されており、これらの吐出接続部P1,P2およびタンク接続部T1,T2はそれぞれダブルアキシャルピストンポンプ1の各1つのユニット66,68に対応している。
その場合、このダブルユニットのハウジング38は、相応して「ダブルポット形」に形成されている。この場合、センタ部分64は両ユニット66,68のポット底部44を形成する。このセンタ部分64には、それぞれ円筒状のハウジング壁70,72が付設されており、このハウジング壁70,72は外側に位置するカバー36,74と共に、ユニット66,68のシリンダブロック10,76のための収容室を形成している。
各ユニット66,68の基本構造は、冒頭で説明したシングルアキシャルピストン機械の基本構造に原理的に相当しているので、これに関する詳しい説明は省略する(上記構成参照)。
各ユニット66,68は入力シャフト4;78を有し、この場合、第2のユニット68に対応する第2の入力シャフト78はカバー74から突出しておらず、カップリングブシュ80(以下に詳しく説明する)を介して、第1のユニット66に対応する第1の入力シャフト4に相対回動不能に結合されている。
たとえばドイツ連邦共和国特許第19536997号明細書に記載されているように、このようなダブルアキシャルピストン機械はチャージポンプ82を備えて構成されていてよい。具体的な解決手段では、このチャージポンプ82がインペラによって形成されており、このインペラは入力シャフト4に相対回動不能に結合されている。このインペラを介して、インサートリング50,86は吸入側でチャージ圧によって加圧されている。図示の解決手段では、インペラホイール84が軸方向で入力シャフト4に装着案内されかつ支持されており、そして各インサートリング50,86に対して最小ギャップを持ってシールされている。図3以降の図面につき、このような配置形式の詳細について説明する。
図3には、図2に示したダブルアキシャルピストン機械1のセンタ部分64の拡大図が図示されている。図3から判るように、両吐出接続部P1,P2の範囲には、それぞれ1つの圧力ブシュ62,88が挿入されており、これらの圧力ブシュ62,88はそれぞれ対応するインサートリング50,86のための軸方向位置固定部として働く。高圧圧力媒体流路は、冒頭で説明した実施形態に相応して、吐出通路46,90によって形成されている。この吐出通路46,90はそれぞれインサートリング50およびインサートリング86に設けられた高圧通路区分52;92に移行している。これら両インサートリング50,86の端面側には、それぞれ1つの制御板(バルブプレート)30,94が接触しており、この制御板30,94には、吐出キドニポート32,96もしくは吸入キドニポート34,98が形成されている。
冒頭で説明したように、吐出キドニポート32,96もしくは吸入キドニポート34,98はシリンダブロック10,76の回転時に交互に作業室16に、圧力媒体が流通するように接続される。
図3に示した拡大図から良く判るように、インペラホイール84は軸方向に突出したハブ100によって入力シャフト4に装着されている。ハブ100には内側歯列が形成されており、この内側歯列は、入力シャフト4の端区分に形成された外側歯列102と噛み合っている(スプライン結合)。インペラホイール84を介して、圧力媒体は吸入室Tから吸い込まれて、チャージ圧室104内へ圧送される。接続部T1,T2に接続されたチャージ圧室104は、吸入側の低圧通路区分54,105を介して吸入キドニポート34,98に接続されている。
既に説明したように、両入力シャフト4,78はカップリングブシュ80を介して相対回動不能に互いに結合されている。このカップリングブシュ80は一方では第1の入力シャフト4に設けられた外側歯列102と噛み合っており、他方では第2の入力シャフト78に設けられた外側歯列106と噛み合っている。
図4には、両圧力ブシュ62,88の範囲におけるセンタ部分64の再度拡大された部分図が図示されている。図4には、入力シャフト4に相対回動不能に結合されているハブ100を備えたインペラホイール84の一部が図示されている。図4から判るように、第1のインサートリング50は端面側に、インペラホイール84に対して突出した環状のシールつば108を有する。このシールつば108はインペラホイール84の外周面を所定の区分にわたって取り囲んで把持しているので、このインペラホイール84は半径方向で、最小のギャップを持ってシールされている。第2のインサートリング86に対する半径方向のシールも同様にして行われる。
図4からさらに判るように、軸方向でインペラホイール84の平らな面101,103と、隣接したインサートリング50;86の端面区分との間には、それぞれギャップ107,109が存在している。ハブ100は第1のインサートリング50に設けられた、段付けされかつ左側(図4)へ向かって拡張した軸方向孔110内に侵入していて、この範囲において小さなギャップを持って案内されており、ひいては同じく半径方向でシールされている。この軸方向孔110は、既に図1につき説明したように、拡張されて転がり軸受け42のための収容室60を形成している。この収容室60は制御板30に設けられた端面切欠き112によって補われて、転がり軸受け42のための収容部を形成しているので、転がり軸受け42は軸方向で支持されている。転がり軸受け42のアウタリングもしくは外レースは制御板30をセンタリングするために働く。ハブ100の内周面は、一方では軸方向においてシャフト段部111に支持されていて、嵌合部113を介して第1の入力シャフト4の外周面に半径方向で案内されている。インペラホイール84の軸方向の位置固定は、リテーナリングもしくは位置固定リング115により行われる。
インサートリング50,86を軸方向で支持するためには、センタ部分64に支持肩部117,119が形成されている。この支持肩部117,119には、インサートリング50;86の対応する環状端面が接触している。
図4には、同一の2つの圧力ブシュ62,88の構造が示されている。圧力ブシュ62,88は斜めに設定された半径方向肩部114を有するので、圧力ブシュ62のインサートリング側の端区分は、接続部側の端区分よりも小さな直径を有する。圧力ブシュ62の前記部分では、半径方向肩部114の上方(図4)に、シールリング116を備えた環状溝が形成されている。このシールリング116は、圧力ブシュ62が挿入されている吐出通路46の周壁に密に接触している。圧力ブシュ62の接続部側の端区分は半径方向で少しだけ後退させられているので、吐出通路46の前記周壁と、圧力ブシュ62の外周面との間には環状ギャップ118が形成されている。この環状ギャップ118はシールリング116に対して間隔を置いて終わっていて、この範囲で拡張されて環状溝120を形成している。この環状溝120は圧力ブシュ62に設けられた1つまたは複数の半径方向孔122を介して、吐出接続部Pにおける圧力によって負荷されている。したがって、この圧力は前記圧力ブシュ62の、より大きな環状端面124を押圧する。図4で見て下側に位置する小さい方の環状端面126は、同じく吐出通路46内の圧力もしくは高圧通路区分92内の圧力によって負荷されている。斜めに設置された半径方向肩部114は、圧力ブシュ62の小さい方の端区分の外周面と、吐出通路46の周壁との間の環状のギャップ128を介して、ハウジング圧によって負荷されている。ハウジング圧は、ほぼタンク圧に相当し、ひいては高圧接続部Pにおける圧力よりも著しく小さく形成されている。これに相応して、圧力ブシュ62は半径方向肩部114の面積に相当する面積差に基づいて半径方向内側に向かって高圧で押し込められているので、圧力ブシュ62,88は常に、対応するインサートリング50;86の方向に押圧されている。圧力ブシュ62の、環状端面126を備えた端区分は、インサートリング50に設けられた、対応する半径方向の嵌合収容部130内に嵌入しているので、インサートリング50は周方向で位置固定されている。第2のインサートリング86も、相応して形成されており、したがって第2のシールブシュもしくは第2の圧力ブシュ88を介して位置固定されている。インサートリング50,86の半径方向のセンタリングは、インサートリング50,86のそれぞれ段付けされた周面を介して行われる。この周面はセンタ部分64に設けられた、相応して段付けされたセンタリングウェブ132,134;136,138によって取り囲まれている。
次に、図5〜図8につき、両インサートリング50,86の詳細について説明する。図5および図6には、インサートリング50が三次元の斜視図(図5)および対角線方向の断面図(図6)で図示されている。
図5から判るように、インサートリング50は段付けされており、この場合、インサートリング50は制御板側の肩部140と、反対の側の環状区分142とを備えている。環状区分142は制御板側の端区分である肩部140に比べて半径方向に後退させられている。段部面141は、図4につき説明したハウジング側の支持肩部117に軸方向で支持するために働き、全ての動力装置力を受け止める。環状区分142には、または両区分に跨がって、圧力ブシュ62のための嵌合収容部130が形成されている。制御板側の端区分もしくは肩部140の端面は、制御板30の、シリンダブロック10とは反対の側の端面のための載置面144を形成している。この制御板30のジオメトリ(幾何学的形状)に相応して、インサートリング50の制御板側の端区分140には、図1につき既に説明した、インサートリング50に形成された高圧通路区分52および低圧通路区分54の低圧側の開口範囲58および高圧側の開口範囲56が設けられている。したがって、具体的な実施形態では、ほぼキドニ形(腎臓形)に形成された3つの高圧側の開口範囲56と、比較的大きなキドニ形の1つの低圧側の開口範囲58とが形成されており、これらの開口範囲56,58のジオメトリ(幾何学的形状)は、制御板30に設けられた吸入キドニポートもしくは吐出キドニポートに相応して形成されている。載置面144には、さらに位置固定孔146が開口している。この位置固定孔146内には、制御板30に設けられた対応する突出部が進入するので、これら両構成エレメントは適正角度で位置決めされている。前で説明したように、制御板30の軸方向のセンタリングは、転がり軸受け42の外レースを介して行われる(図4参照)。
通路区分52,54の延在形状は、図6から良く判る。図6から判るように、両通路区分52,54はアングル状に形成されており、この場合、開口範囲56,58はそれぞれ軸方向で、制御板側の端区分140の載置面144に開口している。この実施形態では、通路区分52,54がアングル状に形成されている。なぜならば、このアキシャルピストンポンプ1が側方のP接続部およびT接続部を有するからである。単独ポンプが後側の接続部を有する場合には、通路区分52,54が、相応して真っ直ぐに一貫して延びるように形成されていてよい。
吐出接続部Pもしくは吸入接続部Tに向かって方向付けられた開口範囲は、半径方向で、制御板側の端区分140と、これに対して半径方向で後退させられた環状区分142との間の移行範囲において周壁に開口している。
既に説明したように、インサートリング50に設けられた軸方向孔110は一方では拡張されて、転がり軸受け42のための収容室60を形成している。軸方向孔110の、収容室60に続いた部分(図6で見て左側)は、半径方向で後退させられていて、転がり軸受け42の外レースのための組込みスペースを軸方向で画定するための肩部148を形成している。この場合、この転がり軸受け42は入力シャフト4に自由側軸受けとして形成されている。環状区分142の端面の範囲には、インペラ構成の場合では、既に図4につき説明したシールつば108が形成されている。このシールつば108はインペラホイール84を所定の区分にわたって周方向で取り囲む。冒頭で説明したように、このようなインペラは、シングルポンプにおいてもダブルポンプにおいても構成されていてよい。しかし原理的には、両ポンプ構造はインペラなしでも実現可能である。チャージポンプなしの単独ポンプの場合には、インサートリング50がシールつば108なしに形成されていてもよい。
インペラホイール84のハブ100は、既に前で説明したように、インサートリング50に対して半径方向で遊びを持って形成されており、したがって入力シャフト4にしか案内されていない。
図7には、第2のユニット68の、原理的に同様に形成された第2のインサートリング86が図示されている。このインサートリング86は相応して、制御板側の端区分150を有し、この制御板側の端区分150はキドニ形の吐出側の3つの開口範囲56と、比較的大きな低圧側の1つの開口範囲58と、位置固定孔146とを備えている。図7には、さらに第2のユニット68の圧力ブシュ88のための嵌合収容部152が示されている。この嵌合収容部152はインサートリング86の環状区分154と端区分150との間の、半径方向に後退させられた移行範囲に開口している。これにより形成された段部163は、既に説明したように、図4に示した支持肩部119にインサートリング86を軸方向で位置固定し、ひいては軸方向の動力装置力を支持するために働く。段部163は転がり軸受け42のための組込みスペースを画定している。
図7には、吸引室Tに向かって開いた切欠き156も図示されている。圧力媒体はこの切欠き156を介してインペラホイール84へ流れることができる。
インペラホイール側では、図8の断面図に示したように、環状区分154の端面に端面切欠きが形成されている。この端面切欠きの周壁はシールつば158を形成しており、このシールつば158はインペラホイール84の所定区分を、シールギャップを持って取り囲んでいるので、シールつば158はチャージ圧範囲を吸引圧範囲から分離する。第2のインサートリング86には軸方向孔160が設けられており、この軸方向孔160は制御板側の端区分150の範囲で拡張されていて、図4で見て右側の転がり軸受け164のための収容部162を形成している。それに対して、軸方向孔160の、収容部162に図面で見て左側に向かって続いている範囲は、半径方向で後退させられている。
図4から判るように、第2のインサートリング86の環状区分154もしくは端区分150の両外周面166,168は、対応する環状のセンタリングウェブ136,138に接触している。同様にして、前で説明した第1のインサートリング50もその外周面170,172のところで、センタリングウェブ132,134を介してセンタリングされている。支持肩部117,119はそれぞれ軸方向の力吸収のために働く。
第1のインサートリング50の場合とほぼ同様に、第2のインサートリング86の高圧側の通路区分52はアングル通路として形成されていて、キドニ形の開口範囲56を介して端区分150の端面もしくは載置面144に開口しており、それに対して接続部側の開口範囲はインサートリング86の周壁に開口している。この移行範囲(154−150)には、既に図7につき説明した、圧力ブシュ88のための嵌合収容部152も形成されている。低圧側の通路区分54は端面側ではキドニ形の開口範囲58に開口しており、他方では半径方向でインサートリング86の周面範囲に開口している。
図9には、図1に示した実施形態の変化形におけるポット底部側の範囲が図示されている。図1に示した実施形態では、通路区分52,54がアングル状に形成されていて、対応する接続部P,Tに向かってインサートリング50の周面範囲に開口しているので、相応してハウジング側の接続部P,Tも同じく半径方向に配置されている。図9に示した変化形では、低圧通路区分54および高圧通路区分52が入力シャフト4の軸線に対してほぼ平行に延びているので、通路区分52,54の、制御板30から遠い方の端区分は、インサートリング50の、図9で見て右側の端面176に開口している。このようなインサートリング50は、ほぼ同軸的な通路案内に基づき、半径方向の開口範囲を備えたインサートリングよりも単純に製造されていてよい。
前で説明した実施形態では、インサートリング50,86および対応する制御板30,174(図2および図4参照)が、別個の構成要素として形成されている。本発明の変化形では、制御板30,174と、対応するインサートリング50,86とを一体に形成することもできる。このような改良形には、これら両構成要素の間の当付け範囲の比較的製作に手間のかかる加工を不要にすることができるという利点がある。さらに、制御板30,174は、各シリンダブロック10,76の相応して凹面状に形成された端面に接触する際に球面状の切換制御面に沿って接触するが、この変化形には、この球面状の切換制御面の加工が、比較的コンパクトな、ひいては良好に加工可能な構成エレメントにおいて行われるという別の利点もある。
鋳造技術的に最適化されたハウジングであって、その底部に、圧力負荷に関して最適化されたインサートリングが形成されているハウジングを備えたアキシャルピストン機械が開示されている。さらに、このようなアキシャルピストン機械に用いられるインサートリングが開示されている。
1 アキシャルピストン機械
2 ポンプハウジング
4 入力シャフト
6 外側歯列
8 別の外側歯列
10 シリンダブロック
12 シリンダ孔
14 ピストン
16 作業室
18 ピストンベース
20 スライドシュー
22 斜板
24 当付け面
26 端面壁
27 通路
28 端面
30 制御板
32 吐出キドニポート
34 吸入キドニポート
36 カバー
38 ハウジング
40 転がり軸受け
42 転がり軸受け
44 ポット底部
46 吐出通路
48 吸入通路
50 インサートリング
52 高圧通路区分
54 低圧通路区分
56 開口範囲
58 開口範囲
59 段付き孔
60 収容室
61 シャフト歯列
62 圧力ブシュ
63 収容部
64 センタ部分
65 閉鎖カバー
66 ユニット
68 ユニット
70 ハウジング壁
72 ハウジング壁
74 カバー
76 シリンダブロック
78 入力シャフト
80 カップリングブシュ
82 チャージポンプ
84 インペラホイール
86 インサートリング
88 圧力ブシュ
90 吐出通路
92 高圧通路区分
94 制御板
96 吐出キドニポート
98 吸入キドニポート
100 ハブ
101 平らな面
102 外側歯列
103 平らな面
104 チャージ圧室
105 低圧通路区分
106 外側歯列
107 ギャップ
108 シールつば
109 ギャップ
110 軸方向孔
111 シャフト段部
112 端面切欠き
113 嵌合部
114 半径方向肩部
115 位置固定リング
116 シールリング
117 支持肩部
118 環状ギャップ
119 支持肩部
120 環状溝
122 半径方向孔
124 環状端面
126 環状端面
128 ギャップ
130 嵌合収容部
132 センタリングウェブ
134 センタリングウェブ
136 センタリングウェブ
138 センタリングウェブ
140 制御板側の肩部
141 段部面
142 環状区分
144 載置面
146 位置固定孔
148 肩部
150 制御板側の端区分
152 嵌合収容部
154 環状区分
156 切欠き
158 シールつば
160 軸方向孔
162 収容部
163 段部
164 転がり軸受け
166 外周面
168 外周面
170 外周面
172 外周面
174 制御板
176 端面
図7には、第2のユニット68の、原理的に同様に形成された第2のインサートリング86が図示されている。このインサートリング86は相応して、制御板側の端区分150を有し、この制御板側の端区分150はキドニ形の吐出側の3つの開口範囲56と、比較的大きな低圧側の1つの開口範囲58と、位置固定孔146とを備えている。図7には、さらに第2のユニット68の圧力ブシュ88のための嵌合収容部152が示されている。この嵌合収容部152はインサートリング86の環状区分154と端区分150との間の、半径方向に後退させられた移行範囲に開口している。これにより形成された段部は、既に説明したように、図4に示した支持肩部119にインサートリング86を軸方向で位置固定し、ひいては軸方向の動力装置力を支持するために働く。
インペラホイール側では、図8の断面図に示したように、環状区分154の端面に端面切欠きが形成されている。この端面切欠きの周壁はシールつば158を形成しており、このシールつば158はインペラホイール84の所定区分を、シールギャップを持って取り囲んでいるので、シールつば158はチャージ圧範囲を吸引圧範囲から分離する。第2のインサートリング86には軸方向孔160が設けられており、この軸方向孔160は制御板側の端区分150の範囲で拡張されていて、図4で見て右側の転がり軸受け164のための収容部162を形成している。それに対して、軸方向孔160の、収容部162に図面で見て左側に向かって続いている範囲は、半径方向で後退させられている。これにより形成された段部163は転がり軸受け164のための組込みスペースを画定している。

Claims (16)

  1. アキシャルピストン機械であって、ポンプハウジング(2)を備え、該ポンプハウジング(2)内にシリンダブロック(10,76)が支承されており、該シリンダブロック(10,76)は、それぞれ1つの作業室(16)を画定する多数のピストン(14)を有し、該ピストン(14)は、好ましくは調節可能な斜板(22)に支持されており、前記作業室(16)は、端面側で前記ポンプハウジング(2)内に配置された制御板(30,174)を介して低圧通路と高圧通路とに交互に接続可能であり、前記シリンダブロック(10,76)は伝動シャフト(4,78)に相対回動不能に結合されているアキシャルピストン機械において、ハウジング(2,38)が、ほぼポット形に形成されていて、ポット底部(44)を備えており、該ポット底部(44)は、部分的にインサートリング(50,86)によって形成されており、該インサートリング(50,86)に前記伝動シャフト(4,78)が支承されており、前記インサートリング(50,86)に高圧通路区分(52)が形成されており、該高圧通路区分(52)は、好ましくは軸方向の制御板側の開口範囲(56)と、好ましくは半径方向または軸方向の高圧通路側の開口範囲とを有し、前記インサートリング(50,86)はデザイン、材料選択または製造方法によって圧力負荷に関して最適化されていることを特徴とするアキシャルピストン機械。
  2. 前記インサートリング(50,86)はハウジング側の収容部(63)内に挿入されており、該収容部(63)の直径が、前記伝動シャフト(4,78)の直径よりも著しく大きく形成されている、請求項1記載のアキシャルピストン機械。
  3. 前記インサートリング(50,86)は鋳造部品、好ましくは窒化された鋳鋼部品、熱処理された球状黒鉛鋳鉄部品または鍛造部品であるか、または中実部分から切削加工により製造されている、請求項1または2記載のアキシャルピストン機械。
  4. 前記インサートリング(50,86)に、半径方向および/または軸方向の開口範囲(58)を備えた低圧通路区分(54)が形成されている、請求項1、2または3記載のアキシャルピストン機械。
  5. 前記高圧通路区分(52)の半径方向の開口範囲に、圧力ブシュ(62,88)のための嵌合収容部(130,152)が形成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載のアキシャルピストン機械。
  6. 前記圧力ブシュ(62,88)は、前記嵌合収容部(130,152)の方向に押圧力の合力が働くように段付けされている、請求項5記載のアキシャルピストン機械。
  7. 前記圧力ブシュ(62,88)は、対応する前記インサートリング(50,86)の位置固定手段を形成している、請求項5または6記載のアキシャルピストン機械。
  8. 前記制御板(30,174)と前記インサートリング(50,86)とが一体に形成されている、請求項1から7までのいずれか1項記載のアキシャルピストン機械。
  9. 前記インサートリング(50,86)は、シャフト軸受け(42,164)のための収容部(60,162)を有する、請求項1から8までのいずれか1項記載のアキシャルピストン機械。
  10. チャージポンプ(82)を備え、該チャージポンプ(82)を介して、低圧側で流入する圧力媒体がチャージ圧で加圧されるようになっている、請求項1から9までのいずれか1項記載のアキシャルピストン機械。
  11. 前記伝動シャフト(4)にインペラホイール(84)が案内されている、請求項10記載のアキシャルピストン機械。
  12. 前記チャージポンプ(82)のインペラホイール(84)が、少なくとも所定の区分にわたって1つのインサートリング(50,86)もしくは両インサートリング(50,86)と共にシールギャップを形成している、請求項10または11記載のアキシャルピストン機械。
  13. 当該アキシャルピストン機械は、1つのハウジング内に収容された2つのシリンダブロック(10,76)を備えたダブルアキシャルピストン機械として形成されており、前記シリンダブロック(10,76)に少なくとも1つの伝動シャフト(4,78)が対応配置されており、前記ダブルアキシャルピストン機械の各ユニット(66,68)に、請求項1から12までのいずれか1項記載の1つのインサートリング(50,86)が対応配置されている、請求項1から12までのいずれか1項記載のアキシャルピストン機械。
  14. 2つの伝動シャフト(4,78)を備え、両伝動シャフト(4,78)はカップリングブシュ(80)を介して互いに結合されている、請求項13記載のアキシャルピストン機械。
  15. 請求項1から14までのいずれか1項記載のアキシャルピストン機械に用いられるインサートリングであって、高圧通路区分(52)を備え、該高圧通路区分(52)は端面側の開口範囲と、軸方向または半径方向の開口範囲(56)とを有し、当該インサートリング(50,86)は鋳造部品または鍛造部品として製造されているか、または切削加工により製造されていることを特徴とする、アキシャルピストン機械に用いられるインサートリング。
  16. 当該インサートリングの耐圧性が熱処理によって高められている、請求項15記載のインサートリング。
JP2013515892A 2010-06-23 2011-06-22 アキシャルピストン機械 Withdrawn JP2013533418A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010024801.0 2010-06-23
DE102010024801 2010-06-23
PCT/EP2011/060475 WO2011161178A1 (de) 2010-06-23 2011-06-22 Axialkolbenmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013533418A true JP2013533418A (ja) 2013-08-22

Family

ID=44511682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515892A Withdrawn JP2013533418A (ja) 2010-06-23 2011-06-22 アキシャルピストン機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9447686B2 (ja)
EP (1) EP2585718A1 (ja)
JP (1) JP2013533418A (ja)
CN (1) CN102947587B (ja)
DE (1) DE102011051257A1 (ja)
WO (1) WO2011161178A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU209132U1 (ru) * 2021-09-21 2022-02-02 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Иркутский национальный исследовательский технический университет" (ФГБОУ ВО "ИРНИТУ") Аксиально-поршневая гидромашина

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014212208A1 (de) * 2014-06-25 2015-12-31 Robert Bosch Gmbh Schrägscheibenmaschine
EP3020969B1 (en) * 2014-11-11 2017-09-27 Danfoss A/S Pump arrangement
EP3020967B1 (en) * 2014-11-11 2017-09-27 Danfoss A/S Pump device
CN108150372A (zh) * 2016-12-05 2018-06-12 江苏汉力士液压制造有限公司 轴向柱塞双联泵用斜齿传动轴
DE102021130272A1 (de) * 2021-11-19 2023-05-25 Still Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Hydrauliksystem für ein Flurförderzeug

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2292294A (en) * 1940-10-07 1942-08-04 Lincoln Eng Co Relief valve
DE2254752A1 (de) * 1972-11-09 1974-05-16 Bosch Gmbh Robert Radialkolbenmaschine
DE4225380B4 (de) * 1992-07-31 2004-07-15 Linde Ag Hydrostatisches Aggregat mit einer Hauptpumpe und einer Nebenpumpe
DE4442556C2 (de) * 1994-11-30 1999-05-27 Danfoss As Hydraulische Axialkolbenmaschine
US5681149A (en) * 1995-07-19 1997-10-28 Trinova Corporation Hydraulic pump with side discharge valve plate
DE19536997C1 (de) * 1995-10-04 1997-02-20 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Doppelpumpe mit Ladepumpe
DE102004033321B4 (de) * 2004-07-09 2006-03-30 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Axialkolbenmaschine mit Verschleißschutzschicht
DE102005033104B4 (de) * 2005-07-15 2015-06-11 Linde Hydraulics Gmbh & Co. Kg Verstellbares hydrostatisches Axialkolbentriebwerk mit zueinander phasenverschiebbaren Verdrängungsbewegungen der Verdrängerkörper
DE102006062065A1 (de) 2006-12-29 2008-07-03 Robert Bosch Gmbh Axialkolbenmaschine mit einem einen radial erweiterten Innenraumabschnitt aufweisenden Gehäuse

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU209132U1 (ru) * 2021-09-21 2022-02-02 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Иркутский национальный исследовательский технический университет" (ФГБОУ ВО "ИРНИТУ") Аксиально-поршневая гидромашина

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011051257A1 (de) 2012-08-23
WO2011161178A1 (de) 2011-12-29
US9447686B2 (en) 2016-09-20
CN102947587B (zh) 2016-12-28
EP2585718A1 (de) 2013-05-01
CN102947587A (zh) 2013-02-27
US20130199363A1 (en) 2013-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013533418A (ja) アキシャルピストン機械
US20150267699A1 (en) Motor-Pump Unit
US9341170B2 (en) Axial piston machine
JP6453856B2 (ja) ハイドロポンプ及び上記のハイドロポンプ用のピストン
US6042343A (en) Variable displacement pump
US6280150B1 (en) Variable displacement pump
WO2014122856A1 (ja) ピストン
CN104976123A (zh) 多缸旋转式压缩机
US20050281690A1 (en) Vane pump
RU2401386C2 (ru) Гидравлическое устройство
US20190226464A1 (en) A hydraulic device
JPS631030Y2 (ja)
KR20150070392A (ko) 액압 회전기에 구비되는 피스톤 및 액압 회전기
US6079955A (en) Variable displacement pump
EP1857679A1 (en) Vane pump
US20030194342A1 (en) Hydraulic pump utilizing floating shafts
WO2004053296A1 (en) Rotor for a rotary machine
JP2004507638A (ja) 液圧式のラジアルピストン機関
JP2014501866A (ja) 流体装置用のバランスプレートアセンブリ
CN111140564A (zh) 一种具有浮动侧板及浮动叶片的叶片摆动液压缸
US20230304495A1 (en) Multiple-flow vane cell pump
JP2000356182A (ja) アキシャルピストンポンプ
JP2002098034A (ja) 油圧モータ
JP7377027B2 (ja) 斜板式アキシャルピストンポンプ・モータ
CN215949747U (zh) 内曲线径向柱塞马达

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130827