JP2013533015A - 保持部材及び該保持部材の適用 - Google Patents

保持部材及び該保持部材の適用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013533015A
JP2013533015A JP2013515766A JP2013515766A JP2013533015A JP 2013533015 A JP2013533015 A JP 2013533015A JP 2013515766 A JP2013515766 A JP 2013515766A JP 2013515766 A JP2013515766 A JP 2013515766A JP 2013533015 A JP2013533015 A JP 2013533015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
needle
retaining member
length
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013515766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5890830B2 (ja
Inventor
テン テーオー,スン
ウェイン エヌジー,チャイ
キアン チン,ハン
Original Assignee
ビー.ブラウン メルスンゲン エージー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビー.ブラウン メルスンゲン エージー filed Critical ビー.ブラウン メルスンゲン エージー
Publication of JP2013533015A publication Critical patent/JP2013533015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5890830B2 publication Critical patent/JP5890830B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0606"Over-the-needle" catheter assemblies, e.g. I.V. catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • A61M25/0014Connecting a tube to a hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0097Catheters; Hollow probes characterised by the hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3247Means to impede repositioning of protection sleeve from needle covering to needle uncovering position
    • A61M2005/325Means obstructing the needle passage at distal end of a needle protection sleeve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • A61M25/0618Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders having means for protecting only the distal tip of the needle, e.g. a needle guard
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0693Flashback chambers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3275Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel being connected to the needle hub or syringe by radially deflectable members, e.g. longitudinal slats, cords or bands
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

チャンバーを画定しているカテーテルハブと、或る長さを有すると共に内腔を画定している、カテーテルハブから遠位側に延びているチューブ状部材であって、内腔はチャンバーと流体連通すると共に導入針を取り外し可能に受け入れるように構成されている、IVカテーテル導入アセンブリ。本装置はまた、チューブ状部材と、長さ方向に沿ってチューブ状部材の長さまで延びている長手方向長さを有すると共に導入針に対してシールするサイズになっている中央内腔を有する本体を有する、チャンバー内に配置される保持部材を含む。この保持部材は、径方向経路に沿って長さ方向に保持部材の表面を横断する円錐ヘリックスとして形成される少なくとも一部分を有する空気抜きチャネルを含む。
【選択図】図4

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、2010年6月25日に出願された仮特許出願第61/358,591号(その内容は引用することにより明示的に本明細書の一部をなすものとする)の通常の特許出願である。
本明細書において説明される実施の形態は包括的には、流体源からの流体を患者へ移送しやすくするために用いられる医療装置に関し、より具体的には、血液の逆流及び血液の漏れを防止するための、静脈(IV)カテーテル導入アセンブリ等の医療装置において用いられる保持部材に関する。
カテーテルを行う医療従事者は、患者の静脈又は動脈内にカテーテル針の針先を位置付ける。針先が適正に位置付けられると、中空の針を通って少ない血液の流れ又はフラッシュが生じて、針の近位端のフラッシュチャンバー又はハブチャンバーに流れ込む。医療従事者は、適正な針の配置を示すものとしてフラッシュチャンバー内に血液があることを確認してから、カテーテルを脈管系内に進ませ、カテーテルを血管内の適所に残したまま患者から針を引き抜く。
針先がカテーテルチューブの遠位端に近接した位置へ移動するにつれて、血液も静脈圧又は動脈圧下でカテーテルに流れ込む。通常、血液は、針の外表面とカテーテルカニューレ又はカテーテルチューブの内壁との間の環状スペースに入る。従事者にとって、針とカテーテルチューブとの間の環状スペースに流れ込むこの血液の流れは、支障なくカテーテルを配置したことを確かめるものであり、通常、針ハブのフラッシュチャンバー内の血液を確認するよりも迅速なフィードバックである。通常、血液のこの「逆流」は、針がカテーテルから引き抜かれると直ちにカテーテルハブがチューブセットに迅速に接続されるため、全く取るに足らないものである。しかしながら、例えば、カテーテルハブにある針ガード等を有するカテーテルは、針を完全に引き抜く前に血液の逆流によって汚染される可能性がある。汚染された針ガードにより、例えば、医療従事者が患者の血液との望ましくない接触を受ける。
患者の血液との望ましくない接触の可能性を改善するために、多くのカテーテルは、カテーテルカニューレからカテーテルハブをシールするのに栓、キャップ又は弁(これらはまとめて栓(単数又は複数)と呼び得る)を用いている。しかしながら、これらの栓の幾つかは、カテーテルチューブと針との間のスペースを通る血液の効果的なフラッシュ流れを可能にするのに必要とされる確実な空気抜きに効果的ではない。したがって、静脈の穿刺の後で血液が失われることを未然に防ぎながら空気を抜くことに効果的である栓を製造することが課題となっている。これまで開発されてきた幾つかの空気抜き栓には、単一の幅狭の開口部しか設けられておらず、この開口部は、IVカテーテルアセンブリの内部から空気を十分に抜くことを可能にしないような向きになっているか又はそのような閉塞を起こす可能性がある。閉塞したか又は詰まった空気通路は、血液の流れをデッドスペースに流れ込ませるようなものである。
保持弁の種々の実施の形態が幾つかの特徴点を有し、それらのうちの1つの特徴点は単独ではそれらの望ましい特性に寄与しない。添付の特許請求の範囲に記載の本発明の実施形態の範囲を限定することなく、ここでそれらのより顕著な特徴点を概説する。
一態様では、チャンバーを画定しているカテーテルハブと、或る長さを有するとともに内腔を画定している、カテーテルハブから遠位側に延びているチューブ状部材であって、内腔はチャンバーと流体連通するとともに導入針を取り外し可能に受け入れるように構成されている、チューブ状部材と、長さ方向に沿ってチューブ状部材の長さまで延びる長手方向長さを有すると共に導入針に対してシールするサイズになっている中央内腔を有する本体を有するチャンバー内に配置される保持部材とを含む、IVカテーテル導入アセンブリが提供される。保持部材は、径方向経路に沿って長さ方向に保持部材の表面を横断する円錐ヘリックスとして形成される少なくとも一部分を有する空気抜きチャネルを含む。
別の態様では、チャンバーを画定しているカテーテルハブと、カテーテルハブから遠位側に延びていると共に内腔を画定しているチューブ状部材であって、内腔はチャンバーと流体連通するとともに長さ方向軸に沿って延在している、チューブ部材と、チューブ部材の内腔を通って延びる針を有する針ハブと、保持部材の長さ方向軸と同軸に配置されている中央内腔を画定している保持部材とを含むIVカテーテル導入アセンブリが提供される。保持部材は、遠位端と、近位端と、カテーテルハブの一部分とシール係合するように構成されている固定部分とを含む。保持部材は、遠位端に隣接して始まる外表面上に画定されていると共に近位端に向かって外方に螺旋状に延在している連続的な空気抜き経路を更に含む。
また更に別の態様では、チャンバーを画定しているカテーテルハブであって、カテーテルハブから遠位側に延在している、チャンバーと流体連通する内腔を画定しているチューブ状部材を有するカテーテルハブと、チューブ部材の内腔を通って延びる針を有する針ハブとを含むIVカテーテル導入アセンブリが提供される。アセンブリはまた、遠位面と、近位面と、径方向外表面とを有する保持部材を含む。保持部材は、保持部材の長さ方向軸と同軸に配置されている中央内腔を画定している。保持部材は、保持部材の遠位面上に画定されていると共に保持部材の外径に向かって外方に螺旋状に延在している、連続的な空気抜き経路の第1の部分と、保持部材の近位面上に画定されていると共に保持部材の外径に向かって外方に螺旋状に延在している、連続的な空気抜き経路の第2の部分と、第1の部分と第2の部分とをつなぐ、保持部材の径方向外表面上に画定されている径方向空気抜き経路とを含む。
本装置及び本アセンブリの別の特徴点は、ボアと、Xの長手方向長さと、少なくとも2Xの空気抜き経路長とを有する保持部材を含むカテーテルハブを備える、静脈内(IV)カテーテル導入アセンブリであり、Xは或る長さを表す数である。空気抜き経路長は螺旋経路長を含む。空気抜き経路長は、ともに保持部材の外表面上に形成されている径方向経路長と軸方向チャネルとを含む。空気抜き経路長は少なくとも3Xを含むことができ、保持部材の外表面に沿って形成されている非直線的なベント経路を含むことができる。
一実施の形態では、前記保持部材は、遠位端から近位方向に向かって該保持部材の外表面上に形成され径が漸増する複数のベース壁を含む。
一実施の形態では、前記保持部材は、近位端から遠位方向に向かって径が漸減する複数のベース壁を含む。
本開示の別の態様では、カテーテルアセンブリを組み立てる方法が提供される。当該方法は、針先を有する針を針ハブに取り付けることと、内腔を有するカテーテルチューブを、内側キャビティを画定している内表面を含むカテーテルハブに取り付けることとを含む。さらに、当該方法は、カテーテルハブの内側キャビティ内に、ボアと、遠位側に面する面と、近位側に面する面とを含む保持部材を配置することと、保持部材のボア及びカテーテルハブの内腔を通して針を配置することとを含む。特定の例において、保持部材はXの長手方向長さと、少なくとも3Xの空気抜き経路長とを有し、Xは或る長さを表す数である。
この概要は、本発明の本質を迅速に理解することができるように提示されている。本発明のより完全な理解は、添付の図面に関してその実施形態の以下の詳細な説明に言及することによって得ることができる。
次に、本IVカテーテル導入アセンブリの種々の実施形態を、有利な特徴を強調することに重点を置いて詳細に説明する。これらの実施形態は、添付の図面に示されている本IVカテーテル導入アセンブリの新規の自明でない特徴を示し、これらは単に例示のためのものである。これらの図面は以下の図を含み、同様の符号は同様の部材を示す。
一実施形態によるIVカテーテル導入アセンブリの側面図である。 それぞれ、一実施形態による保持部材の前面、後面及び底面斜視図、側面図、底面斜視図である。 一実施形態による保持部材の断面図である。 一実施形態による保持部材を含むカテーテルハブの断面図である。 それぞれ、代替的な実施形態による保持部材の前面及び底面斜視図である。
以下の詳細な説明は、図を参照しながら本発明の実施形態を説明する。図面中、参照符号が本発明の実施形態の要素に付されている。これらの参照符号は、対応する図示の特徴の説明に関して以下で示される。
図1A及び図1Bは、本開示の実施によるIVカテーテル導入アセンブリ100(以下「カテーテルアセンブリ100」)の側面図である。カテーテルアセンブリ100は、従来のやり方でカテーテルハブ106に取り付けられる可撓性のチューブ状カテーテルすなわちカテーテルチューブ104を含むカテーテル102を含む。カテーテルアセンブリ100はまた、同様に従来のやり方で針ハブ112に取り付けられている導入針(introducer needle)110を含む針アセンブリ108を含む。
一実施形態では、針110は、導入針110の遠位端に位置している針先116を有する針シャフト114を更に含む。導入針110の近位端が針ハブ112の近位端においてフラッシュチャンバー118内に延びている。例示的な実施形態では、針ハブ112は、例えば透明プラスチック又は半透明プラスチック等の透明材料から作製することができるため、導入針110が患者の静脈又は動脈に首尾よく挿入されたときに、血液の逆流が導入針を通ってフラッシュチャンバー118に流れ込む様子を観察することができる。
一実施形態では、カテーテルハブ106は、内部にチューブ状カテーテル104を受け入れるとともに固定取付けするように設計されている寸法を有する軸方向内側カテーテル通路を画定している遠位ハブセクション126と、ハブチャンバー129を画定しているより大きな直径の近位ハブセクション128とを有する一体成形体120を含む。カテーテル挿入プロセスが完了したら、同様のテーパーとのIV供給ライン等のための接続点を提供するために、従来のルアーフィッティング122をカテーテルハブ106の近位端に形成することができる。
一実施形態では、針アセンブリ108は、導入針110に摺動可能に取り付けられているとともに医療従事者を不慮の針の突刺しから保護するように作動する安全ばねクリップ又は針ガード130を更に含むことができる。針ガードを含む例示的なカテーテルアセンブリが米国特許第6,117,108号(その全体はあらゆる目的のために、引用することにより明示的に本明細書に包含される)に記載されている。しかしながら、特許第7,608,057号、同第7,264,613号、同第6,709,419号及び同第7,637,887号、並びに、2004年9月28日に出願された出願第10/954,041号、2003年10月1日に出願された第10/677,810号、2005年9月12日に出願された第10/520,325号、及び2006年7月31日に出願された第11/496,769号(これらのそれぞれの内容はあらゆる目的のために、引用することにより明示的に本明細書に包含される)において開示されている針ガード等の他の針ガードを、本発明の精神及び範囲から逸脱せずに用いることができる。目下意図されるように、針ガードは以下の1つ又は複数の特徴を有し得る:(1)針に固定されたバルジ、クリンプ又はスリーブ等の針シャフトの拡径セクションと係合するように近位壁に形成されている開口部、(2)作動すると針の表面を把持するように傾く傾斜面、(3)複数の部品又は構成部材から作製されると共に、一体ガードを形成するようにともに組み合わせられること、(4)単一形成された構成部品又は材料から作製されること、(5)針ハブ112とカテーテルハブ106との間に位置付けられる別個のガードハウジング内に配置されること、(6)針ガードはガード位置にあるときに針先だけでなく針先近くの針の径方向面も覆うように側壁を含むこと、(7)針先をブロックするようにブロック位置に移動する1つのアーム、2つのアーム、又は2つより多いアームを含むこと、(8)針先を超える針ガードの遠位前進を制限するテザーを含むこと、及び/又は(9)準備完了位置において、カテーテルハブに対する針の後退時に、カテーテルハブ、カテーテルハブの内表面又はカテーテルハブの外表面を把持するように構成されていること。
図1Aに示されている準備完了位置では、針シャフト114の少なくともかなりの部分が、チューブ状カテーテル104を通して画定されている内腔内に配置されているとともに延びており、針先116が、チューブ状カテーテル104の遠位端、又は開口部124を越えて突き出ている。針ガード130がハブチャンバー129内に配置されている。
カテーテルアセンブリ100は、チューブ状カテーテル104及び針110を患者の静脈又は動脈に挿入し、次いで、チューブ状カテーテル104を患者に接続したまま針110を引き抜くことによって動作する。例示的な実施形態では、挿入された針の引き抜きは、カテーテルハブ106をしっかり把持し、カテーテルハブを皮膚に押し当てること等によってカテーテルハブ106が動かないようにすると同時に、針ハブ112を把持し、次いで、カテーテルハブに対して近位側に針ハブ112を引くか又は摺動させてチューブ状カテーテル104から針112を分離させて針110を引き抜くことによって行われる。
一実施形態では、針110が患者から引き抜かれると、ハブチャンバー内に位置付けられている保護針ガード130が自動的に展開位置又は保護位置にはめ込まれ、この位置において、針ガードが遠位の針先116をブロックして医療従事者が針先と不慮に接触することを防止する(図1B)。
図2A、図2B及び図2Cはそれぞれ、前面、後面及び側面斜視図であり、図2Dは、一実施形態による保持部材202の側面図である。保持部材202は、図1に示されているカテーテルアセンブリ100、より具体的には図4のカテーテルハブ等のカテーテル導入アセンブリにおいて使用する空気抜きシステムを提供する。以下で更に説明するように、保持部材202は、フラッシュチャンバーへの血液のフラッシュバックを遅らせて、従事者がカテーテルアセンブリを操作する時間をより多く得ることを可能にすることもできる。
一実施形態では、保持部材202は、小径を有する遠位の最端点を有する端のような小径頂点214と、拡径ベース部分217(図2D)との間にテーパー状セクションを有する本体204を含む。本体204は、遠位の、すなわち遠位側に面する面206と、近位の、すなわち近位側に面する面208(図2B)と、径方向外表面210とを有する。一実施形態では、本体204の端214は、カテーテルハブへの挿入を容易にするために、また、カテーテルハブ106の遠位ハブセクション126と近位ハブセクション128との間で円錐形状の遷移セクション(図4参照)に適正に嵌まるように、カテーテルハブ106に位置決めされると(図1A)、遠位側に突出する。保持部材202は、エラストマー、熱可塑性エラストマー又は低密度熱可塑性樹脂を用いた成形又は鋳造等の任意の従来の方法によって作製することができる。保持部材は弾性材料から作られているため、カテーテルハブ106の内側に割り込ませることができ、割り込み作用によってそこに留まることができる。代替的に、保持部材をカテーテルハブに固定するために、デテント又はスナップ嵌合機構等の機械的なラッチ構成を用いることができる。更に代替的に又はこれに加えて、保持部材をカテーテルハブに固定するために糊又は接着剤を用いることができる。
図3は、一実施形態による図2Dの保持部材の断面図である。図示のように、例えば図2A〜図2D及び図3では、保持部材202は、この保持部材202の長手方向軸と同軸に位置する中央内腔216を画定している。一実施形態では、中央内腔216は遠位の内径218と、内側の内径220と、近位の内径222とを有する。中央内腔216の内側の内径220は、導入針110が中央内腔216内に配置されると導入針110に対してシールするサイズ及び形状になっている。一実施形態では、中央内腔216は、遠位の内径218と内側の内径220との間に位置する第1のテーパー状面224と、内側の内径220と近位の内径222との間に位置する第2のテーパー状面225とを有する。一実施形態では、第1のテーパー状面224及び第2のテーパー状面225は、中央内腔216の長手方向軸に対して約3度〜15度、好ましくは約5度〜10度の角度226でテーパー状になっている。一実施形態では、テーパー表面は一定の、すなわち均一な角度を有する。別の実施形態では、テーパー状面は複雑な、すなわち不均一な角度を有する。本明細書において用いられているように、第1の、第2の、近位の及び遠位の等の用語は相対的用語であり、限定することを意図するものではない。
図3に最もよく示されているように、幾つかの実施形態では、遠位の内径218及び近位の内径222は内側の内径220よりも大きく形成されており、低減した内側断面を有する中央内腔を作り出している。低減した内径222は、針の挿入及び取外し時の摩擦を低減するように、線接触ではない、単一の地点、すなわち、小エリアの接触に沿って、針シャフトをシールする。これらの実施形態では、比較的大きな遠位の内径218が、中央内腔216の拡張に起因する圧力損失を最小限に抑えるのに対し、比較的大きな近位の内径222が、中央内腔216の収縮に起因する圧力損失を最小限に抑える。遠位の内径218は近位の内径222に等しいか、近位の内径222よりも大きいか又は近位の内径222よりも若干小さいものとすることができる。より好ましくは、遠位の内径218は近位の内径222よりも大きい。
図2A〜図2Dを再び参照すると、一実施形態では、保持部材202は、保持部材202の近位端における径方向外表面210に隣接及び近接して位置決めされている固定部分228を含む。図2Dに示されているように、径方向外表面210と固定部分228との間の遷移エリア230は、本体204の周囲に径方向に位置する隆起リブ部材232を形成する。隆起リブ部材232は、保持部材202がハブチャンバー106内に配置されるとともに締り嵌めによってハブチャンバー106の内表面に押し付けられると圧縮するように構成されている隆起面を含む。隆起リブ部材232は、内表面に対して圧縮されると、カテーテルハブの内表面に対して流体シール又は圧力境界を形成する。
図2A〜図2D及び図3を再び参照すると、連続的な空気抜き経路すなわち空気抜きチャネル234が保持部材202の遠位面、近位面及び径方向面に画定されている。図3から理解されるように、一実施形態では、空気抜き経路234の部分は、ベース壁233から垂直に延びて側壁の上端の上縁235において終端する側壁231によって画定されている。空気抜き経路234により、空気が保持部材の遠位側と保持部材202の近位側の間を通って大気へ出ることが可能となる。しかしながら、本方法、本装置及び本アセンブリの態様によれば、保持部材により、実質的に延長した螺旋経路における空気抜きが空気抜き経路234及びカテーテルハブ106の内側キャビティに侵入した血液の流れを遅らせることが可能となる。血液の流れを遅らせることにより、従事者がカテーテルハブに接続するか又は他の場合ではカテーテルハブを操作する時間がより多くなることが可能となる。
一実施形態では、図2Aに示されているように、保持部材202の遠位面206は連続的な空気抜き経路234の第1の部分234aと、カットアウトを具現することができる第1のベントチャネル236と、カットアウトを具現することができる第2のベントチャネル238とを画定している。以下で詳細に説明されているように、第1のベントチャネル236及び第2のベントチャネル238は、空気抜き経路234の第1の部分234aに動作可能につながっている(すなわち、空気又は流体がそれらの間を横断することを可能にするように構成されている)。この構成はチューブ状カテーテル104から空気を抜く手段を提供するが、その一方、他の場合では保持部材202がカテーテルハブ106及び導入針110とシール係合したままである。
一実施形態では、第1のベントチャネル236は中央内腔216(図3)の遠位の内径218に近接して形成され、連続的な空気抜き経路234の第1の部分234a(図3)に対して長手方向に延在している。より詳細には、第1のベントチャネル236は第1の部分234aの第1の上縁235において終端している。保持部材202の本体204は直径が近位方向に漸増しているため、空気抜き経路234の第1の部分234aは、螺旋経路の長さ方向の長手方向に沿って近位方向に横断する。したがって、第1の部分234aは、第1の部分234aが隆起リブ232に向かって延在するにつれて、保持部材202の長手方向軸回りに円錐ヘリックスを形成する。第1の部分234aの第2の端は、第2のベントチャネル238に動作可能につながっている。一実施形態では、第2のベントチャネル238は、保持部材202の径方向外表面210にわたって長手方向に延在するように画定及び位置決めされている。別の実施形態では、第2のベントチャネル238は、保持部材202の径方向外表面210にわたって延在するにつれて傾斜するか又はテーパー状になる。第1のベントチャネル236も同様に、遠位端近くで傾斜するか又はテーパー状になるものとすることができる。
図2Bに示されているように、一実施形態では、保持部材202の近位側に面する面208は、連続的な空気抜き経路234の第2の部分234bと、第3のベントチャネル240と、第4のベントチャネル242とを画定しており、これらは、第2の部分234bの螺旋状のベント経路に比べて概ね軸方向に形成されているカットアウトとして見ることができる。しかしながら、第3のベントチャネル240及び第4のベントチャネル242は傾斜又はテーパーを有することができ、真の軸方向のベント経路としては形成されていない。以下で詳細に説明されているように、第3のベント経路240及び第4のベント経路242は、連続的なベント経路234の第2の部分234bに動作可能につながっている。一実施形態では、図2Dに示されているように、第3のベントチャネル240は径方向外表面210から固定部分228にわたって近位面208の周縁244(図2C)の周りに長手方向に延在している。図2B及び図2Cに示されているように、第3のベントチャネル240は、連続的な空気抜き経路234の第2の部分234bの第1の端に動作可能につながるまで近位面208内に延在している。
一実施形態では、第2の部分234bは、保持部材202の本体204の長手方向軸に向かって螺旋経路内の第3のベントカットアウト240から延びている。連続的なベント経路234の第2の部分234bは、第4のベントチャネル242に向かって遠位方向に本体204の径方向長さ方向の長手方向に沿って、第3のベントカットアウト240から遠位方向に横断している。連続的なベント経路234の第2のベント部分234bは、第2の部分234bが保持部材202の内径に向かって径方向に延在するにつれ、保持部材202の長手方向軸回りに円錐ヘリックスを形成する。第2の部分234bの第2の端は、第4のベントチャネル242(図2B)に動作可能につながっている。第4のベントチャネル240は、第2の部分234bの第2の端から保持部材202の近位の内径222(図3)へ長手方向に延在するように画定及び位置決めされている。
一実施形態では、図2Cに示されているように、径方向外表面210は、空気抜き経路234の径方向空気抜き経路すなわち第3の部分234cを画定している。径方向空気抜き経路234cは、保持部材202の円周の少なくとも一部の周囲に径方向に延在しており、第2のベントカットアウト238に動作可能につながっている。第3のベント経路部分234cは、径方向外表面210の周囲に径方向に延在していることによって、ガス及び血液の流れを、第2のベントチャネル238の1つの径方向地点から径方向外表面210に沿った異なる径方向地点まで第3のベントチャネル240へ効果的に方向付ける。一例として、第2のベントチャネル238が12時の位置に位置付けられており、第3のベントチャネル240が6時の位置に位置付けられている場合、第3の部分234cは、径方向外表面210に沿って12時の位置から6時の位置へ空気及び血液の流れを方向付けるように構成されている。第3のベントチャネル240、すなわち6時の位置において、ベント経路は、保持部材202の近位側に面する面208側で、連続的なベント経路234の第2の部分234bの径方向ベント経路に動作可能につながっている。このようにして、連続的な空気抜き経路234の第1の部分234a、第2の部分234b及び径方向空気抜き経路243cは、空気(又は流体)が保持部材202の遠位側と保持部材202の近位側との間を流れることを可能にするように互いに動作可能につながっている。換言すれば、第1の部分、第2の部分及び第3の部分は互いに流体連通する。保持部材202はまた、複数の流体流と、フラッシュチャンバーに入る前のベント流の第1の部分に沿った遠位から近位へのベント経路、及び、フラッシュチャンバーに入る前のベント流の別の部分に沿った近位から遠位への経路を含む空気抜き経路とを含むことが理解される。またさらに、保持部材202は、遠位から近位への方向に径方向の表面積が漸増する螺旋流体路を含む経路を含むことが理解される。特定の一例では、同保持部材202が、近位から遠位への方向に漸減する径方向の表面積を有する螺旋路を更に含む。特定の例では、遠位から近位への方向に、遠位側に面する面206に沿って形成されている流体経路を含み、近位から遠位への方向に、近位側に面する面208に沿って形成されている流体経路を含む。
一実施形態では、連続的な空気抜き経路234の螺旋経路長は、保持部材202の長手方向の長さよりも長い相当する直線経路長を提供する。したがって、保持部材202の遠位側と近位側との間を横断することを許可される空気の量は、長手方向の長さが同じではない他の保持部材の量よりも多いものとすることができる。換言すれば、同じガス流の場合、本保持部材により、流れをカテーテルチューブと針との間のスペースからフラッシュチャンバーへ流すのに、同保持部材を用いない同等の装置の場合よりも長い時間がかかる。一実施形態では、第1の部分234aと、第2の部分234bと、径方向空気抜き経路234cとが組み合わさった空気抜き経路の全長は、保持部材202の近位縁から保持部材202の遠位縁まで測定した場合の保持部材202の物理的な長手方向長さの約5%以上、好ましくは約20%以上、より好ましくは約100%以上、例えば700%である。一実施形態では、空気抜き経路長は約25mm〜45mmの長さを有する。近位端縁から遠位端縁まで測定した場合の保持部材の長手方向長さの直線長は、約3.0mm〜約4.5mmである。したがって、本実施形態の更なる特徴は、保持部材の近位縁から保持部材の遠位縁まで測定した場合の長手方向長さXと、少なくとも2X、例えば3X〜7Xの空気抜き経路長とを有する保持部材である。特定の実施形態では、ベント経路長は約10Xであり、この場合、Xは、メートル測定法又は英国測定法を用いた保持部材の長さ、例えば3mm、すなわち約0.118インチであるものと理解される。
図5A及び図5Bはそれぞれ、代替的な実施形態による保持部材202aの前面及び底面斜視図である。この代替的な実施形態では、保持部材202aは、図2C及び図2Dの保持部材202の特徴の多くを備え、以下で説明する相違点を除けば機能上は図2C及び図2Dの保持部材202と同様に働く。一実施形態では、保持部材202aは、頂点514を有する小径端と拡径ベース部分517との間で概ねテーパー状になっている、遠位側に面するセクション505を有する本体504を含む。本体504は、拡径ベース部分517と径方向面セクション506の後縁すなわち近位縁544との間に概ね延びている径方向面セクション506も有する。本体504の内側すなわち近位側に面する面(図示せず)は滑らかなテーパー状の壁を含む。したがって、ベント経路は、代替的な保持部材の外表面とカテーテルハブの内表面とに限定されている。別の実施形態では、近位側に面する面(図示せず)は、遠位側に面する面と同様に、流路を漸増させる内方の径方向面セクションを有する。
図5A及び図5Bを再び参照すると、連続的な空気抜き経路すなわち空気抜きチャネル534が、保持部材202aの径方向面セクション506上に画定されている。図5A及び図5Bから理解されるように、空気抜き経路534を形成するチャネルは一連のチャネル壁531によって画定されており、チャネル壁531は、ベース壁533から垂直方向に延びてチャネル壁の上端の上縁535において終端する。チャネル壁531は、径方向面セクション506に沿って位置しており、チャネル間に境界又は障壁を提供する。チャネル壁531は実質的に、保持部材202aの中心軸に沿って保持部材202aを通り画定されている中央内腔516の周りで実質的に同軸である。空気抜き経路534は、実質的に延長した円形の経路内で保持部材202aの径方向面セクション506に空気を通して、空気抜き経路534に侵入した血液の流れを遅らせる。
この実施形態では、図5A及び図5Bに示されているように、保持部材202aのチャネル壁531は、連続的な空気抜き経路534の第1のベントセクション534a、第2のベントセクション534b及び第3のベントセクション534cを画定している。より多いか又は少ないベントセクションを保持部材202aに組み入れることができることを理解されたい。カットアウトの形状の第1のベントチャネル536が、遠位側に面するセクション505上に位置決めされているとともに遠位側に面するセクション505にわたって延在している。この実施形態では、第1のベントチャネル536は、中央内腔516の遠位面の内径518に近接して画定されており、拡径ベース部分517を通って近位側にかつ長手方向に延在している。したがって、第1のベントチャネル536は動作上、頂点514に隣接するエリアを連続的な空気抜き経路534の第1のベントセクション534aと流体連通させる。この第1のベントチャネル536は、第1の保持部材202の第1のベントチャネル236に比べ、保持部材202aの遠位円錐セクション505全体に延びているため、約2倍〜3倍長い。
第2のベントカットアウト538が、第1のベントカットアウト536と実質的に長手方向に位置合わせされている径方向面セクション506の第1の面に位置決めされている。第2のベントカットアウト538は、第2のベントセクション534b及び第3のベントセクション534cを分割するチャネル壁531を横切って延在するように画定及び位置決めされている。第3のベントチャネルすなわちカットアウト540及び第4のベントチャネルすなわちカットアウト542は、遠位面506の対向面すなわち第2の面上に位置決めされている。図5Bに示されているように、対向面では、第3のベントカットアウト540は、第1のベントセクション534a及び第2のベントセクション534bを分割するチャネル壁531を横切って延在するように画定及び位置決めされている。第4のベントカットアウト542は、径方向面セクション506の周方向近位縁544を横切って延在するように画定及び位置決めされている。
ベントセクション534a、534b及び534cは、中央内腔516の回りにおいて保持部材202aを迂回している。ベントセクションはチャネル壁531によって分割される。ベントセクションのそれぞれは動作上、ベントセクションを効果的にともにつなげて環状配向の空気抜き経路534を形成するように、第2のベントカットアウト538及び第3のベントカットアウト540を介して、隣接して位置決めされたチャネルにつながっている。すなわち、第1のベントセクション534a、第2のベントセクション534b及び第3のベントセクション534cはそれぞれ、ベントカットアウトを介して互いに流体連通する。
動作上、保持部材202aは、流体及びガスを、ベントカットアウト536、538、540、542を介して、保持部材202aの遠位頂点514から近位縁544へ前進させながら、保持部材のベントセクション534a、534b、534c内で周方向に流体を流すことを可能にする。例えば、流体及びガスは、頂点514に隣接するエリアから第1のベントカットアウト536に流れ込むことができ、拡径ベース部分517を横断して第1のベントセクション534aに入る。流体及びガスは次いで、第1のベントカットアウト536に対してどの径方向にも第1のベントセクション534aに周方向に流れることができる。流体は、本体504の対向面に位置決めされている第3のベントカットアウト540に達すると、次いで、第3のベントカットアウト540を横切って第2のベントセクション534bに流れ込むことができる。流体は次いで、第3のベントカットアウトに対してどの径方向にも第2のベントセクション534b内で周方向に流れることができる。流体は、本体504の対向面上に位置決めされている第2のベントカットアウト538に達すると、次いで、第2のベントカットアウト538を横切って第3のベントセクション534cに流れ込む。流体は、第2のベントカットアウト538に対してどの方向にも第3のベントセクション534c内で周方向に流れることができる。流体は、本体504の対向面上に位置決めされている第4のベントカットアウト542に達すると、第4のベントカットアウト542を横切って周縁544を越えてカテーテルハブに流れ込む。
非直接的な流体経路を設けることによって、すなわち、近位端から遠位端まで測定した場合の保持部材の表面の長さよりも長い距離を流体が進むようにチャネル及びカットアウトを設けることによって、針ハブのフラッシュチャンバーに達する前に血液のフラッシュバックを遅らせる。これは同様に、従事者が漏れをあまり懸念せずに患者を処置する時間がより多くなることを可能にする。一例では、保持部材202aの表面の長さはXであり、非直接的な流体経路は少なくとも2X、例えば3X〜10Xである。代替的なベント経路は、カテーテルアセンブリの内側に配置されるとともに、ベース部分の若干大きな外径とカテーテルハブの内表面との間での締り嵌めによって内部に保持されることができる。
ここで図4を参照すると、カテーテルハブ106の断面図が示されている。ハブは本装置、本アセンブリ及び本方法の態様による保持部材202とともに示されている。この実施形態では、カテーテルハブ106は、中に形成される軸方向通路302を画定している遠位ハブ部分126を含む。カテーテルハブ106は、カテーテルチャンバー306を画定している内壁面309と、遠位ハブ部分126と近位ハブ部分128との間に延在しているテーパー状面を有する円錐形状遷移セクション308とを有する近位ハブセクション128も含む。内壁面309は、遷移セクション308のテーパー状セクション308aと、テーパー状セクション308aに隣接及び近接する保持セクション310と、保持セクション310に隣接及び近接する内壁セクション312とを含む。
一実施形態では、保持バンプ314が保持セクション310と内壁セクション312との間の内壁面309上に設けられる。保持バンプ314は、カテーテルハブの内壁面から離れてカテーテルチャンバー306の中心軸に向かって突出する周方向配置された隆起リブ部材として形成される。以下で更に説明するように、保持バンプ314を用いて、保持セクション310と係合する円錐状の保持ワッシャー320を介して保持部材202をカテーテルハブの内側に拘束するのに役立たせる。
図4を再び参照すると、スリーブ304が、チューブ状カテーテル104と係合するとともにチューブ状カテーテルを所定位置に保持するように通路302内に受け入れられる遠位部分を有することができる。スリーブ304の近位部分が、カテーテルチャンバー306内へ延在している通路302の外側に設けられている。スリーブ304の近位部分は、遷移セクション308を形成するテーパー状内壁308aと実質的に同じテーパーを有する円錐形状部分316へ開口しているか又はフレヤー状になっている。したがって、スリーブの遠位部分が通路302内に受け入れられると、円錐形状部分316の遠位面がテーパー状内壁308aに当接するとともに実質的にもたれかかることができる。
一実施形態では、保持部材202は、保持部材202の本体204の遠位側に面する面206が、遷移セクション308のテーパー状内壁308aに対して位置決めされている、スリーブ304の円錐形状部分316の近位面に、実質的に当接するようにカテーテルチャンバー306内へ位置決めされる。この実施形態では、空気抜き経路234の上縁235が、円錐形状部分316の近位面と接触する。スリーブ304を用いない場合がある幾つかの実施形態では、空気抜き経路234の上縁235は、テーパー状内壁308aと直接接触する場合があることを理解されたい。
本体204の近位端の固定部分228が、カテーテルハブの保持セクション310の壁と接触する。保持部材202の近位端において径方向外表面210に隣接及び近接して位置決めされている固定部分228の隆起リブ部材232が、カテーテルチャンバー306の内壁面309の保持セクション310の壁に対して押し付けられる。
保持部材202を所定位置に固定するために、保持ワッシャー320を保持セクション310内に取り付け保持部材202の近位側に面する面208に当接させる。ワッシャー320は、保持部材202の近位側に面する面の形状に合致するように実質的にベル形状、円錐形状又は円錐台形状のワッシャーとすることができる。ワッシャー320は、ワッシャー320とテーパー状内壁308aの間に保持部材202を接触させるとともに収容するように保持セクション310内に固定される。円錐形状ワッシャー320は、保持バンプ314に当接することによって又は接着剤若しくは同様の手段若しくはそれらの双方の使用によって、保持セクション内に固定することができる。一実施形態では、ワッシャー320は可撓性材料又は弾性材料から作ることができる。別の実施形態では、ワッシャーは、硬質の熱可塑性材料又はエンジニアプラスチック材料から作られる。更に別の実施形態では、ワッシャーは、ステンレス鋼等の金属材料から作られる。
一実施形態では、円錐形状ワッシャー320の大径端が、保持セクション310の近位端において形成されている内方に突出する保持バンプ314の直径よりも大きいが保持セクション310の直径内に嵌まる直径を有する。したがって、円錐形状ワッシャー320は、遠位側に押されて保持セクション310に入り込んで保持部材202を固定する際、ワッシャー320の大径端の縁又は保持バンプ314又はそれらの双方が撓むため、圧搾されるとともに保持バンプ314を越えて移動することができる。しかしながら、保持バンプ314を越えると、ワッシャーの大径端が拡張してその初期の直径に戻ることで、ワッシャー320が保持バンプ314によって近位側への移動を物理的に抑えられ、したがって、同様に保持部材202の近位側への移動を防ぐこともできる。ワッシャー320は、ワッシャー320の遠位側に面する壁面と保持部材202の近位側に面する壁面208のベント経路との間に流体及びガスを捕捉するように構成されている。
保持部材202が固定位置に配置されると、空気抜き経路234(図3)の第1のベント部分234aを形成する側壁231の上縁235が、スリーブ304の円錐形状部分316と接触する。この位置では、円錐形状部分316の近位面が、空気抜き経路234の第1のベント部分234a及び第1のベントカットアウト236の上にくる。第1のベント部分234a及び第1のベントカットアウト236は、接触によって実質的に又は部分的に覆われ得る。同様に、この実施形態では、第2のベントカットアウト238及び第3のベントカットアウト240は、カテーテルチャンバー306の内壁309によって部分的に又は実質的に覆われ得る。しかしながら、保持部材202の遠位側に面する面上の空気抜き経路のベントカットアウト238、240及び第1の部分234aが本体204の上縁235の下にあるため、ベント経路234の一体性が維持される。
同様に、円錐形状ワッシャー320が、保持部材202の近位側に面する面208上に配置されると、空気抜き経路234の第2のベント部分234bを形成する側壁231の上縁235が円錐形状ワッシャー320の遠位側に面する面と接触する。この実施形態では、空気抜き経路234の第1の部分234b及び第4のベントカットアウト242がワッシャー320との接触によって実質的に又は部分的に覆われ得る。しかしながら、近位側に面する面上の第4のベントカットアウト及び第2の部分234bが本体204の上縁235の下にあるため、空気抜き経路234の一体性が維持される。
動作に関する実施形態によれば、針110が、図1A及び図4に示されているように完全に組み立てられたカテーテルアセンブリ100を用いて静脈に導入される。組み立てられたカテーテルアセンブリ100は、針110を覆って位置決めされているチューブ状カテーテル104を含み、保持部材202が、カテーテルチャンバー306の内側の保持セクション310によって遷移セクション308内に着座している。針先116がカテーテルチューブの遠位端に近接した位置へ移動するにつれて、血液が圧力下で針110の外壁とチューブ状カテーテル104の内壁との間の環状スペースに流れ込む。チューブ状カテーテル104内に収容されている空気を、保持部材202の遠位側に面する側と近位側に面する側との間の空気抜き経路234を通る血液によって押しやることができる。空気抜き経路長が比較的長いことにより、針110及び用いられている場合は針ガード130をカテーテルハブ106から取り外して続けて適切なチューブセット等をカテーテルハブに取り付けることを可能にするほど十分に長い時間、血液が保持部材202の空気抜き経路234内に保たれる。
上記説明は、保持部材を作製及び使用することを任意の当業者に可能にするような完全、明確、詳細かつ正確な文言で、保持部材を伴う本カテーテルアセンブリを実施することを意図する最良の形態を示す。しかしながら、保持部材を伴うこのカテーテルアセンブリは、上述したものに対する等価な変形物及び代替的な構成物が可能である。例えば、保持部材を、カテーテルハブと、針ハブと、第3の保持ハウジングとを含む3ハブアセンブリのカテーテルハブに連結される別個のハブ内に位置決めすることができる。また、針アセンブリを、保持部材をカテーテルハブ内に位置決めするがカテーテルハブの完全に外側又は部分的に外側に位置付けられる別個のハブ内に針シールド又は先端保護具を配置することによって変更することができる。更にまた他の例では、保持部材を、ともに一体的に組み付けた複数の部材から作製することができる。先端保護具を同様に、ともに一体的に組み付けた複数部材から作製することができる。結果として、本カテーテルアセンブリは、開示されている特定の実施形態に限定されない。反対に、本カテーテルアセンブリは、カテーテルアセンブリの主題を特に指摘し明確に特許請求する添付の特許請求の範囲によって概ね明記されるようなカテーテルアセンブリの精神及び範囲内にある全ての変形物及び代替的な構成物を包含する。また、特定の特徴が相互間に関してだけ明示的に説明されているが、説明されている特徴は、機能が互換可能であれば、他の実施形態において用いることができる、すなわち、交換可能であるものとすることができる。

Claims (21)

  1. ボアと、Xの長手方向長さと、少なくとも2Xの空気抜き経路長とを有する保持部材を含むカテーテルハブを備える静脈内(IV)カテーテル導入アセンブリであって、Xは或る長さを表す数である、静脈内カテーテル導入アセンブリ。
  2. 前記空気抜き経路長は螺旋経路長を含む、請求項1に記載の静脈内カテーテル導入アセンブリ。
  3. 前記空気抜き経路長は、ともに前記保持部材の外表面上に形成されている径方向経路長と軸方向チャネルとを含む、請求項2に記載の静脈内カテーテル導入アセンブリ。
  4. 前記空気抜き経路長は、前記保持部材の外表面及び内表面上に形成されている螺旋経路長を含む、請求項1に記載の静脈内カテーテル導入アセンブリ。
  5. カテーテルハブチャンバーと、
    前記カテーテルハブから遠位側に延びていると共に内腔を画定しているチューブ状部材であって、前記内腔は前記カテーテルハブチャンバーと流体連通すると共に長さ方向軸に沿って延在している、チューブ部材と、
    前記チューブ部材の前記内腔を通って延びる針先を有する針を有する針ハブと、
    を更に備え、
    前記保持部材は遠位端と、近位端と、前記カテーテルハブの一部とシール係合するように構成されている固定部分とを含む、請求項1に記載の静脈内カテーテル導入アセンブリ。
  6. 前記保持部材は、遠位端から近位方向に向かって前記保持部材の外表面上に形成され径が漸増する複数のベース壁を含む、請求項5の静脈内カテーテル導入アセンブリ。
  7. 前記保持部材は、近位端から遠位方向に向かって径が漸減する複数のベース壁を含む、請求項5に記載の静脈内カテーテル導入アセンブリ。
  8. 前記保持部材と接触する円錐面を有する保持ワッシャーを更に備える、請求項5に記載の静脈内カテーテル導入アセンブリ。
  9. 前記針先との不慮の接触に対して前記針先を覆うように構成されている、前記カテーテルハブチャンバー内に配置されている針ガードを更に備える、請求項5に記載の静脈内カテーテル導入アセンブリ。
  10. 前記空気抜き経路長は少なくとも3Xであり、前記保持部材の外表面に沿って形成されている非直線的なベント経路を含む、請求項1に記載の静脈内カテーテル導入アセンブリ。
  11. 静脈内(IV)カテーテル導入アセンブリであって、
    チャンバーを画定しているカテーテルハブと、
    或る長さを有するとともに内腔を画定している、前記カテーテルハブから遠位側に延びているチューブ状部材であって、前記内腔は前記チャンバーと流体連通するとともに導入針を取り外し可能に受け入れるように構成されている、チューブ状部材と、
    長さ方向に沿って前記チューブ状部材の長さまで延びる長手方向長さを有すると共に導入針に対してシールするサイズになっている中央内腔を有する本体を有する、前記チャンバー内に配置される保持部材であって、径方向経路に沿って前記長さ方向に前記保持部材の表面を横断する円錐ヘリックスとして形成される少なくとも一部分を有する空気抜きチャネルを含む保持部材と、
    を備える、静脈内カテーテル導入アセンブリ。
  12. 前記空気抜きチャネルの前記少なくとも一部分は、前記保持部材の遠位面及び近位面を横断する連続的な円錐ヘリックスとして形成される、請求項11に記載のカテーテル導入アセンブリ。
  13. 前記空気抜きチャネルは、前記保持部材の前記長手方向長さよりも長い空気抜きチャネル長を有する、請求項11に記載のカテーテル導入アセンブリ。
  14. 前記空気抜きチャネルは、前記保持部材の前記長手方向長さよりも約120%長い空気抜きチャネル長を有する、請求項11に記載のカテーテル導入アセンブリ。
  15. 前記空気抜きチャネルは、約25mm〜45mmの空気抜きチャネル長を有する、請求項11に記載の装置のカテーテル。
  16. 前記中央内腔は遠位面の径と、内側の径と、近位面の径とを含む、請求項11のカテーテル導入アセンブリ。
  17. カテーテルアセンブリを組み立てる方法であって、
    針先を有する針を針ハブに取り付けることと、
    内腔を有するカテーテルチューブを、内側キャビティを画定している内表面を含むカテーテルハブに取り付けることと、
    前記カテーテルハブの前記内側キャビティ内に、ボアと、遠位側に面する面と、近位側に面する面とを含む保持部材を配置することと、
    前記保持部材の前記ボア及び前記カテーテルチューブの前記内腔を通して前記針を配置することと、
    を備え、
    前記保持部材はXの長手方向長さと、少なくとも2Xの空気抜き経路長とを有し、Xは或る長さを表す数である、カテーテルアセンブリを組み立てる方法。
  18. 前記内側キャビティの内側に前記保持部材に隣接して保持ワッシャーを取り付けるステップを更に備える、請求項17に記載の方法。
  19. 前記保持ワッシャーを前記カテーテルハブの前記内表面上に形成されているバンプと係合させることを更に備える、請求項17に記載の方法。
  20. 前記針先との不慮の接触に対して前記針先を覆うように前記針上に先端保護具を配置することを更に備える、請求項17に記載の方法。
  21. 前記空気抜き経路長は少なくとも3Xであり、前記保持部材の外表面に沿って形成されている非直線的なベント経路を含む、請求項17に記載の方法。
JP2013515766A 2010-06-25 2011-06-21 保持部材及び該保持部材の適用 Expired - Fee Related JP5890830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35859110P 2010-06-25 2010-06-25
US61/358,591 2010-06-25
PCT/EP2011/003071 WO2011160824A1 (en) 2010-06-25 2011-06-21 Retention member and application thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013533015A true JP2013533015A (ja) 2013-08-22
JP5890830B2 JP5890830B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=44487091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515766A Expired - Fee Related JP5890830B2 (ja) 2010-06-25 2011-06-21 保持部材及び該保持部材の適用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9308352B2 (ja)
JP (1) JP5890830B2 (ja)
DE (1) DE112011102149T5 (ja)
WO (1) WO2011160824A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9162037B2 (en) 2005-07-06 2015-10-20 Vascular Pathways, Inc. Intravenous catheter insertion device and method of use
JP4994775B2 (ja) 2006-10-12 2012-08-08 日本コヴィディエン株式会社 針先保護具
EP2150304B1 (en) 2007-05-07 2010-12-01 Vascular Pathways Inc. Intravenous catheter insertion and blood sample devices and method of use
USRE45896E1 (en) * 2009-02-11 2016-02-23 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for providing a catheter assembly
US8323249B2 (en) 2009-08-14 2012-12-04 The Regents Of The University Of Michigan Integrated vascular delivery system
US10384039B2 (en) 2010-05-14 2019-08-20 C. R. Bard, Inc. Catheter insertion device including top-mounted advancement components
US11925779B2 (en) 2010-05-14 2024-03-12 C. R. Bard, Inc. Catheter insertion device including top-mounted advancement components
US9950139B2 (en) 2010-05-14 2018-04-24 C. R. Bard, Inc. Catheter placement device including guidewire and catheter control elements
US8932258B2 (en) 2010-05-14 2015-01-13 C. R. Bard, Inc. Catheter placement device and method
US9872971B2 (en) 2010-05-14 2018-01-23 C. R. Bard, Inc. Guidewire extension system for a catheter placement device
US8814833B2 (en) 2010-05-19 2014-08-26 Tangent Medical Technologies Llc Safety needle system operable with a medical device
WO2011146769A2 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Tangent Medical Technologies Llc Integrated vascular delivery system
US8690833B2 (en) 2011-01-31 2014-04-08 Vascular Pathways, Inc. Intravenous catheter and insertion device with reduced blood spatter
ES2835652T3 (es) 2011-02-25 2021-06-22 Bard Inc C R Dispositivo de inserción de componente médico que incluye una aguja retraíble
ES2662356T3 (es) 2011-04-27 2018-04-06 Kpr U.S., Llc Conjuntos de catéter IV de seguridad
USD903101S1 (en) 2011-05-13 2020-11-24 C. R. Bard, Inc. Catheter
US8628497B2 (en) 2011-09-26 2014-01-14 Covidien Lp Safety catheter
US8715250B2 (en) 2011-09-26 2014-05-06 Covidien Lp Safety catheter and needle assembly
WO2013056223A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Covidien Lp Safety iv catheter assembly
CN104043181B (zh) * 2013-03-15 2017-04-12 B.布劳恩梅尔松根股份公司 带有密封件的安全iv导管组件
US8979802B2 (en) * 2013-03-15 2015-03-17 B. Braun Melsungen Ag Safety IV catheter assembly with seal
WO2015119940A1 (en) 2014-02-04 2015-08-13 Icu Medical, Inc. Self-priming systems and methods
WO2016037127A1 (en) 2014-09-05 2016-03-10 C.R. Bard, Inc. Catheter insertion device including retractable needle
US9572933B2 (en) * 2014-09-19 2017-02-21 Shawn Grannell Extravasation detection apparatus and methods
USD903100S1 (en) 2015-05-01 2020-11-24 C. R. Bard, Inc. Catheter placement device
BR112017024570B1 (pt) 2015-05-15 2022-06-28 C.R. Bard, Inc Dispositivo de inserção para inserir um cateter no corpo de um paciente
US10493244B2 (en) * 2015-10-28 2019-12-03 Becton, Dickinson And Company Extension tubing strain relief
CN112206397B (zh) 2016-09-12 2023-03-21 C·R·巴德股份有限公司 导管插入装置的血液控制
EP3585471A4 (en) 2017-03-01 2021-03-10 C.R. Bard, Inc. CATHETER INTRODUCTION DEVICE
EP3762084B1 (en) 2018-03-07 2024-04-24 Bard Access Systems, Inc. Guidewire advancement and blood flashback systems for a medical device insertion system
USD921884S1 (en) 2018-07-27 2021-06-08 Bard Access Systems, Inc. Catheter insertion device
US11298467B2 (en) * 2019-02-27 2022-04-12 Retractable Technologies, Inc. Syringe with multifunctional needle holder and retainer ring assembly
EP4010057A4 (en) 2019-08-19 2023-10-18 Becton, Dickinson and Company CENTERLINE CATHETER PLACEMENT DEVICE
US20210187250A1 (en) * 2019-12-18 2021-06-24 Becton, Dickinson And Company Inhibiting fluid leakage and splatter in catheter devices and systems
US20230405281A1 (en) * 2020-12-04 2023-12-21 Tucann Medical Pty Ltd Over-the-needle intravenous introducer assembly
CN114397336A (zh) * 2022-01-24 2022-04-26 海南德名声科技有限责任公司 一种血气生化分析仪测量室及其使用方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4365630A (en) * 1981-03-10 1982-12-28 Mcfarlane Richard H Flashback chamber for catheter
JP2001522658A (ja) * 1997-11-12 2001-11-20 エム ディー シー インベストメント ホールディングス インコーポレイテッド 格納可能な針を有する医療装置
JP2003265615A (ja) * 1997-08-20 2003-09-24 B Braun Melsungen Ag 安全静脈内カテーテルとその針装置
JP2004305466A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Nipro Corp 医療用コネクターセット及びそれを用いた留置用カテーテルセット
JP2009539418A (ja) * 2006-03-01 2009-11-19 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 血管アクセス装置用の制御されたフラッシュバック
WO2010093792A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-19 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for providing a flow control valve for a medical device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030205A (en) 1989-12-18 1991-07-09 Critikon, Inc. Catheter assemblies for prevention of blood leakage
US5810785A (en) 1996-08-19 1998-09-22 Johnson & Johnson Medical, Inc. Blown-in-place blood gasket for a safety catheter
US5967490A (en) * 1997-01-08 1999-10-19 Vadus, Inc. Catheter hubs having a valve
US7125397B2 (en) 1997-08-20 2006-10-24 B. Braun Melsungen Ag Protective device for an injection needle
US6616630B1 (en) 1997-08-20 2003-09-09 B. Braun Melsungen A.G. Spring clip safety IV catheter
DE29921084U1 (de) 1999-12-01 2000-02-17 Braun Melsungen Ag Kurzkatheter
DE20102760U1 (de) 2001-02-16 2001-05-03 Braun Melsungen Ag Schutzvorrichtung für eine Injektionsnadel mit gebogener Spitze
CN102512727B (zh) 2005-10-11 2013-10-30 科维蒂恩股份公司 具有直通阀的静脉留置针及相关方法
EP1942980A2 (en) 2005-10-11 2008-07-16 Covidien AG Iv catheter with in-line valve and methods related thereto
US8747387B2 (en) 2005-10-11 2014-06-10 Covidien Lp IV catheter with in-line valve and methods related thereto
US8066670B2 (en) * 2006-11-06 2011-11-29 Becton, Dickinson And Company Vascular access device septum venting
US7938805B2 (en) * 2008-05-19 2011-05-10 Becton, Dickinson And Company Radially compressible blood control valve

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4365630A (en) * 1981-03-10 1982-12-28 Mcfarlane Richard H Flashback chamber for catheter
JP2003265615A (ja) * 1997-08-20 2003-09-24 B Braun Melsungen Ag 安全静脈内カテーテルとその針装置
JP2001522658A (ja) * 1997-11-12 2001-11-20 エム ディー シー インベストメント ホールディングス インコーポレイテッド 格納可能な針を有する医療装置
JP2004305466A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Nipro Corp 医療用コネクターセット及びそれを用いた留置用カテーテルセット
JP2009539418A (ja) * 2006-03-01 2009-11-19 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 血管アクセス装置用の制御されたフラッシュバック
WO2010093792A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-19 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for providing a flow control valve for a medical device
JP2012517327A (ja) * 2009-02-11 2012-08-02 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 医療機器用流れ制御バルブを提供するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9308352B2 (en) 2016-04-12
US20110319820A1 (en) 2011-12-29
JP5890830B2 (ja) 2016-03-22
WO2011160824A1 (en) 2011-12-29
DE112011102149T5 (de) 2013-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5890830B2 (ja) 保持部材及び該保持部材の適用
US11759618B2 (en) Blood control for a catheter insertion device
US11202886B2 (en) Intravenous catheter and insertion device with reduced blood spatter
US11452858B2 (en) Intravenous catheter with pressure activated valve
ES2909485T3 (es) Dispositivos de aguja con cánula de doble diámetro y métodos relacionados
CN204233578U (zh) 导管组件
US11260204B2 (en) Spring retract IV catheter
US4512766A (en) Catheter valve
US6730062B2 (en) Safety catheter with non-removable retractable needle
US8303543B2 (en) Bloodless catheter and needle shielding catheter insertion apparatus
AU2008200897B2 (en) Needle Safety Device for an Intravenous Catheter Apparatus
TW201315495A (zh) 具有以導管轂密封件控制之針頭回縮結構之靜脈內導管引入器
JP2009056336A (ja) 安全カテーテル
CN104540538A (zh) 具有集成式静脉内管的套针静脉内导管组件
CA2923448A1 (en) Passive safety i.v. blood collection catheter
US20100106135A1 (en) Angiocatheter and method of operating the same
JP2022551563A (ja) 静脈内カテーテルデバイス
US11565087B2 (en) Blood containment for IV catheter
JP2006515996A (ja) 注射針装置
US11583664B2 (en) Balloon catheter assembly for insertion and positioning therapeutic devices within a vascular system

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20131101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5890830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees